JP4220018B2 - ボールねじ - Google Patents
ボールねじ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4220018B2 JP4220018B2 JP18076798A JP18076798A JP4220018B2 JP 4220018 B2 JP4220018 B2 JP 4220018B2 JP 18076798 A JP18076798 A JP 18076798A JP 18076798 A JP18076798 A JP 18076798A JP 4220018 B2 JP4220018 B2 JP 4220018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- return pipe
- rolling groove
- balls
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
- F16H25/2214—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19642—Directly cooperating gears
- Y10T74/19698—Spiral
- Y10T74/19702—Screw and nut
- Y10T74/19744—Rolling element engaging thread
- Y10T74/19749—Recirculating rolling elements
- Y10T74/19767—Return path geometry
- Y10T74/19772—Rolling element deflector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボールねじに関し、特に、ねじ軸とナット部材との間に設けられた負荷転走路内を転がるボールを、ナット部材に嵌め込まれたリターンパイプで循環させるボールねじに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のボールねじとして、ねじ軸にボール転走溝を形成し、ナット部材にボール転走溝に対向する負荷転走溝を形成し、ボール転走溝及び負荷転走溝との間でボールを転がり運動させる負荷転走路を構成し、このナット部材に嵌め込まれたリターンパイプで負荷転走路の一端と他端を連結し、このリターンパイプで負荷転走路内を転がるボールを一端で掬い上げ他端に戻す無負荷戻し通路を構成したものが提案されている(例えば実開平6−69502号公報参照)。
【0003】
図9に示したように、リターンパイプの両端開口部には、負荷転走路内に入り込む一対の舌部2a,2bが形成される。ボールは、ねじ軸の周囲の負荷転走路内を転がり運動した後、舌部2a,2bに衝突し、掬い上げられ、リターンパイプ内に導入される。そして、ボールは、リターンパイプ1内を循環し、再び負荷転走路に戻される。舌部2a,2bの両脇には、ねじ軸に形成されたボール転走溝との干渉を避けるべく根元に切り欠き3が設けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、工作機械等の高速送りの要求に伴い、ボールねじも高速回転されることが多くなってきた。このように、(ねじ軸の1分間あたりの回転数にボールの回転径を掛けた値である)DN値を上げて、ボールねじを使用した場合、ボールによる衝突力の繰り返しで、応力集中が発生し易い舌部2a,2bの根元が金属疲労を起こして破損するおそれがあった。
【0005】
そこで、本発明は、リターンパイプ両端にボールを衝突させる舌部を有することなく、ボールを掬い上げることができるボールねじを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照番号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものでない。
【0007】
請求項1の発明は、外周面に螺旋状のボール転走溝(6a)を有するねじ軸(6)と、内周面に前記ボール転走溝(6a)と対向する螺旋状の負荷転走溝(7a)を有するナット部材(7)と、前記ボール転走溝(6a)と前記負荷転走溝(7a)との間を転動するボール(8・・・)と、前記ナット部材(7)に嵌合され、前記ボール転走溝(6a)と前記負荷転走溝(7a)との間で形成される負荷転走路の一端と他端を連結し、前記ボール(8・・・)を一端から掬い上げ、他端に戻すリターンパイプ(9,21)とを備え、前記リターンパイプ(9,21)はその両端に、徐々に幅が狭くなる切り口(15)が形成されるボールねじにおいて、前記リターンパイプ(9,21)の先端の断面形状は、前記リターンパイプ(9,21)が前記ボール(8・・・)を180度より大きな円弧で抱え込むように前記リターンパイプ(9,21)の中心線よりも両脇にわずかに突出した半円形断面となり、前記リターンパイプ(9,21)の断面形状は、前記ボール(8・・・)が一端から前記リターンパイプ(9,21)内へ進む進入方向に沿って、連続的に円形断面に近づくことを特徴とするボールねじにより、上述した課題を解決する。
【0008】
この発明によれば、リターンパイプ(9,21)の両端に、徐々に幅が狭くなる切り口(15)を設けたので、負荷転走路内を転がるボール(8…)は、リターンパイプ(9,21)の両端内に入り込むと、幅が狭くなる切り口(15)の両脇で案内される。ボール(8…)は、切り口(15)の両脇で案内されながら、徐々にリターンパイプ(9,21)の奥の方に導かれる。このため、従来のように、舌部を有することなくボール(8…)を掬い上げることができる。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、上記リターンパイプ(9,21)の両端側(9a,9b)をねじ軸(6)のリード角に合わせて配置したことを特徴とする。
【0010】
この発明によれば、リターンパイプ(9,21)の両端側をねじ軸(6)のリード角に合わせて配置したので、ボール(8…)は、ねじ軸(6)のリード角方向すなわち進行方向を保ったまま掬い上げられる。したがって、リターンパイプ(9,21)内にボール(8…)を導入する際、リターンパイプ(9,21)に強い衝撃が加わるのを防止できる。また、ボール(8…)が進行方向を保ったままリードパイプ(9,21)に掬い上げられるので、ボール(8…)は、リターンパイプ(9,21)の切り口(15)の片側に片寄ることなく、切り口(15)の両脇でバランス良く掬い上げられる。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1または2記載の発明において、上記リターンパイプ(9,21)の両端側(9a,9b)をボール(8…)の軌道の接線方向へ配置したことを特徴とする。
【0012】
この発明によれば、リターンパイプ(9,21)でボールを接線方向に掬い上げることができる。ボール(8…)は、その運動方向に沿って流れ込むように、リターンパイプ(9,21)に掬い上げられる。したがって、ボール(8…)がリターンパイプ(9,21)の両端に掬い上げられる際の衝撃力を軽減することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明の一実施形態におけるボールねじ5を示したものである。ボールねじ5は、外周面に螺旋状のボール転走溝6aを有するねじ軸6と、内周面に前記ボール転走溝6aと対向する螺旋状の負荷転走溝7aを有するナット部材7と、ボール転走溝6aと前記負荷転走溝7a間を転動するボール8…とを備える。ねじ軸6のボール転走溝6aと、ナット部材7の負荷転走溝7aとの間で負荷転走路が構成される。ナット部材12には、2つのリターンパイプ9が嵌合される。リターンパイプ9は、負荷転走路の一端と他端を連結して無負荷戻し通路を構成する。リターンパイプ9の両側は折り曲げられ、負荷転走路内に数ピッチの間隔を開けて、嵌入される。リターンパイプ9は、パイプ押え10によってナット部材7に固定される。
【0014】
ねじ軸6には、その周囲に螺旋状の一定のリードを備えた略断面半円状のボール転走溝6aが研削加工または転造加工によって形成される。
【0015】
ナット部材7は、略円筒状をなし、その端面にボールねじ5を機械等に取付けるためのフランジ11を備える。ナット部材7の内周面には、ねじ軸6のボール転走溝6aに対向する略断面半円状の負荷転走溝7aが形成される。ナット部材7には、その上面が一部平取りされた平面部16が形成される。平面部16には、リターンパイプ9の両側が挿入されるリターンパイプ嵌合穴13が4個所開けられる。このリターンパイプ嵌合穴13は、負荷転走溝7a内まで延びる。
【0016】
図3乃至図5は、リターンパイプ9を示したものである。図3に示すように、リターンパイプ9は、円形断面をなし、両端側が湾曲される。すなわち、リターンパイプは、一対の脚部9a,9b及び水平部9cからなる略門型形状に形成される。リターンパイプ9の断面形状は、ボール8…が通る通路断面及び潤滑材が貯溜可能な断面を有すれば、円形に限られず、三角、四角等の非円形断面でもよい。脚部9a,9bの両端には、切り込みが入れられ、切り口15はアーチ型になる。切り口15は、リターンパイプ9の奥方向に向かい徐々に横幅が狭く形成される。
【0017】
図4に示したように、脚部9a,9bは、ボール8…の軌道中心線Sの接線方向へ配置される。また、脚部9a,9bの先端は、ねじ軸6の軸心の水平面Lの位置まで延びる。脚部9a,9bへの切り口15は、ボール8…の軌道中心線Sよりも若干内側に形成される。切り口15の先端は、脚部9a,9bの中心線Dより、わずかにhだけ内側に位置する。
【0018】
図5は、脚部9a,9bの断面形状の変化を示したものである。先端の断面形状を0の位置で示し、上方に向かうにしたがい、断面形状を1から9の位置で示す。脚部9a,9bの断面形状は0の位置で、リターンパイプ9の中心線Dよりも両脇がわずかにh寸法だけ突出した半円形断面となる。脚部9a,9bの断面形状は、上方に向かうにしたがい(1の位置から10の位置に進むにしたがい)円形断面に近づき、切り口15の両脇の幅Wが徐々に狭くなる。
【0019】
図4に示したように、ボール8…は、ねじ軸6の周囲を転がり運動し、ねじ軸6の軸心の水平面Lより上方に転がり、脚部9a,9b内に転がり込む。図5に示したように、切り口15の両脇の幅Wは、0から4の位置までは、ボール8…の直径よりも大きい。このため、ボールは、切り口15の両脇によって案内されることなく、ねじ軸6の周囲を転がり運動する。0から4の位置に進むにつれ、脚部9a,9bの内周面とボール8…の背面との隙間20が僅かずつ大きくなる。ボール8…が、さらに上方に転がり、5の位置まで移動した場合、ボール8…の両端が切り口15の両脇に案内され始める。切り口15の両脇は、リターンパイプ9の上方向に向かい徐々に幅が狭くなるため、6から10の位置で、ボール8…は、切り口15の両脇に案内されながら、円断面のリターンパイプ9内に導かれる。このように、リターンパイプ9の脚部9a,9bに切り込みを入れ、切り口15の両脇を上方に向かい徐々に幅狭になるように形成することで、従来のように舌部を設けなくても、切り口15の両脇でボール8…を掬い上げることができる。したがって、ボールねじ5を高速回転させ、DN値を上げて使用することもできる。
【0020】
また、脚部9a,9bをボール8…の軌道中心線Sの接線方向へ配置したため、ボール8…は、その運動方向に沿って流れ込むように、脚部9a,9bに掬い上げられる。ボール8…を急激な方向転換することなく掬い上げることができ、ボール8…がリターンパイプ9の脚部9a,9bに掬い上げられる際の衝撃力を軽減することができる。
【0021】
図6は、ねじ軸6とリターンパイプ9を示したものである。この図に示すように、リターンパイプ9の脚部9a,9bは、ねじ軸6のリード角に合わせて傾けて配置される。ボール8…は、ねじ軸6のリード角方向すなわち進行方向を保ったまま、脚部9a,9bに掬い上げられる。したがって、脚部9a,9b内で方向転換する必要なく、脚部9a,9bに強い衝撃が加わるのを防止できる。また、ボール8…が進行方向を保ったまま脚部9a,9bに掬い上げられるので、ボール8…は、切り口15の片側に片寄ることなく、両脇でバランス良く掬い上げられる。
【0022】
図6及び図7に示すように、ねじ軸6を回転させると、ボール転走溝6a内を周方向に軸方向荷重を受けながら転がるボール8…は、脚部9aの先端で掬い上げられる。掬い上げられたボール8…は、リターンパイプ9内を循環する。そして、ボール8…は、数ピッチ間隔を開けた脚部9bから、再びボール転走溝6aに戻され、循環する。
【0023】
図8は、他の実施形態におけるリターンパイプ21を示したものである。このリターンパイプ21においても、上述のリターンパイプ9と同様に、脚部21a,21bの両端には、切り込みが入れられる。切り口15は、パイプ内に向かい徐々に横幅が狭くなるよう形成される。このリターンパイプ21の内面には、パイプ全体に渡って軸方向に延びる一対のガイド溝22a,22bが形成される。ボール8…は、ボール8…同士の相互摩擦を防止すべく帯状のリテーナに所定間隔を開けて回転摺動自在に保持されることがある。一対のガイド溝22a,22bを形成することでリテーナの両側縁を案内することができる。なお、リテーナを介してボール8…が保持される場合は、ボール8…は、切り口15によって掬われると共に、リテーナがボール8…を引っ張り上げるによっても掬われる。
【0024】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、リターンパイプの両端に、パイプ内に向かって徐々に幅が狭くなる切り口を設けたので、負荷転走路内を転がるボールは、徐々に幅が狭くなる切り口両脇で案内されながら、リターンパイプの奥の方に導かれる。したがって、従来のように舌部を有することなくボールを掬うことができ、ボールねじのDN値を上げて使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるボールねじの斜視図。
【図2】上記ボールねじのナット部材の斜視図。
【図3】上記ボールねじのリターンパイプの斜視図。
【図4】上記リターンパイプでのボールの掬い上げを示す動作図。
【図5】上記リターンパイプの断面の変化図。
【図6】上記リターンパイプ及びねじ軸を示す側面図。
【図7】上記リターンパイプ及びねじ軸を示す断面図。
【図8】本発明の他の実施形態におけるリターンパイプの斜視図。
【図9】従来のリターンパイプの斜視図。
【符号の説明】
5 ボールねじ
6 ねじ軸
6a ボール転走溝
7 ナット部材
7a 負荷転走溝
8 ボール
9,21 リターンパイプ
15 切り口
Claims (3)
- 外周面に螺旋状のボール転走溝を有するねじ軸と、内周面に前記ボール転走溝と対向する螺旋状の負荷転走溝を有するナット部材と、前記ボール転走溝と前記負荷転走溝との間を転動するボールと、前記ナット部材に嵌合され、前記ボール転走溝と前記負荷転走溝との間で形成される負荷転走路の一端と他端を連結し、前記ボールを一端から掬い上げ、他端に戻すリターンパイプとを備え、前記リターンパイプは、その両端に、徐々に幅が狭くなる切り口が形成されるボールねじにおいて、
前記リターンパイプの先端の断面形状は、前記リターンパイプが前記ボールを180度より大きな円弧で抱え込むように前記リターンパイプの中心線よりも両脇にわずかに突出した半円形断面となり、
前記リターンパイプの断面形状は、前記ボールが一端から前記リターンパイプ内へ進む進入方向に沿って、連続的に円形断面に近づくことを特徴とするボールねじ。 - 上記リターンパイプの両端側をねじ軸のリード角に合わせるように配置したことを特徴とする請求項1記載のボールねじ。
- 上記リターンパイプの両端側をボールの軌道の接線方向に配置したことを特徴とする請求項1または2記載のボールねじ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18076798A JP4220018B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | ボールねじ |
US09/332,110 US6282971B1 (en) | 1998-06-26 | 1999-06-14 | Ball screw |
DE69910309T DE69910309T2 (de) | 1998-06-26 | 1999-06-16 | Kugelumlaufspindel |
EP99304703A EP0967414B1 (en) | 1998-06-26 | 1999-06-16 | Ball screw |
KR1019990024206A KR100583018B1 (ko) | 1998-06-26 | 1999-06-25 | 볼 나사 |
CNB991085922A CN1144960C (zh) | 1998-06-26 | 1999-06-25 | 滚珠丝杠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18076798A JP4220018B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | ボールねじ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008261657A Division JP2009030809A (ja) | 2008-10-08 | 2008-10-08 | ボールねじ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000018359A JP2000018359A (ja) | 2000-01-18 |
JP4220018B2 true JP4220018B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=16088976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18076798A Expired - Lifetime JP4220018B2 (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | ボールねじ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6282971B1 (ja) |
EP (1) | EP0967414B1 (ja) |
JP (1) | JP4220018B2 (ja) |
KR (1) | KR100583018B1 (ja) |
CN (1) | CN1144960C (ja) |
DE (1) | DE69910309T2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3367911B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2003-01-20 | Thk株式会社 | 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置 |
JP3454502B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2003-10-06 | Thk株式会社 | 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置 |
JP2003074663A (ja) | 2001-09-05 | 2003-03-12 | Nsk Ltd | ボールねじ |
JP3993504B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2007-10-17 | Thk株式会社 | ボールねじの循環部品及びボールねじ |
JP4777934B2 (ja) * | 2001-12-05 | 2011-09-21 | Thk株式会社 | ボールねじの循環部品及びボールねじ |
JP4053826B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2008-02-27 | Thk株式会社 | 循環部品、並びにこの循環部品を用いた運動案内装置及びボールねじ |
US6991075B2 (en) * | 2002-07-24 | 2006-01-31 | Delphi Technologies, Inc. | Electrically actuated disc brake assembly |
JP2004108455A (ja) * | 2002-09-17 | 2004-04-08 | Nsk Ltd | ボールねじ装置 |
CN100553869C (zh) | 2003-09-10 | 2009-10-28 | 日本精工株式会社 | 滚珠丝杠装置 |
JP2006046530A (ja) | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Nsk Ltd | ボールねじ装置 |
DE102004053204A1 (de) * | 2004-11-04 | 2006-05-11 | Ina-Schaeffler Kg | Kugelgewindetrieb |
DE202005021641U1 (de) * | 2005-05-07 | 2009-02-26 | Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh | Wälzkörpergewindetrieb mit Umlenkelement |
CN101184935B (zh) * | 2005-05-24 | 2010-04-07 | Thk株式会社 | 滚珠螺杆、运动导向装置 |
CN101432550B (zh) | 2006-04-28 | 2012-05-02 | Thk株式会社 | 丝杠装置及其制造方法 |
JP5058095B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2012-10-24 | Thk株式会社 | ねじ装置及び運動案内装置 |
TWI338095B (en) * | 2008-08-29 | 2011-03-01 | Hiwin Tech Corp | Ball screw module and circulating device therein |
TWI338094B (en) * | 2008-08-29 | 2011-03-01 | Hiwin Tech Corp | Ball screw module and circulating device therein |
TWI368697B (en) * | 2008-10-31 | 2012-07-21 | Hiwin Tech Corp | Circulation element for ball screw |
CN101769333B (zh) * | 2010-02-05 | 2012-08-22 | 西安华欧精密机械有限责任公司 | 螺旋滚动轴承 |
JP5500268B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-05-21 | 日本精工株式会社 | ボールねじ装置 |
DE102012211871B4 (de) * | 2012-07-06 | 2015-10-15 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kugelgewindetrieb |
JP6295469B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2018-03-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の製造方法 |
CN112879516A (zh) * | 2019-11-29 | 2021-06-01 | 李思颖 | 滚珠循环导引装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE505986A (ja) * | 1950-09-27 | |||
JPS58146753A (ja) * | 1982-02-26 | 1983-09-01 | Hiroshi Teramachi | ボ−ルねじ |
JPS631852A (ja) | 1986-06-22 | 1988-01-06 | Kuroda Precision Ind Ltd | ボ−ルねじ装置 |
US5063809A (en) | 1990-10-15 | 1991-11-12 | Dana Corporation | Return tube arrangement for ball screw assembly |
JPH0527408U (ja) * | 1991-04-19 | 1993-04-09 | 光洋機械工業株式会社 | ボールネジ |
JP3165463B2 (ja) | 1991-07-18 | 2001-05-14 | 大日本印刷株式会社 | 精密万線版の製造方法及び化粧材 |
JP2591913Y2 (ja) * | 1991-12-13 | 1999-03-10 | 日本精工株式会社 | ボールねじ装置 |
TW384362B (en) | 1996-09-17 | 2000-03-11 | Thk Co Ltd | Ball connecting body, and linear guide device and ball screw device utilizing the ball connecting body |
EP0930450B1 (en) * | 1997-07-31 | 2003-06-11 | Thk Co., Ltd. | Ball screw unit |
-
1998
- 1998-06-26 JP JP18076798A patent/JP4220018B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-14 US US09/332,110 patent/US6282971B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-16 DE DE69910309T patent/DE69910309T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-16 EP EP99304703A patent/EP0967414B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-25 CN CNB991085922A patent/CN1144960C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-25 KR KR1019990024206A patent/KR100583018B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69910309D1 (de) | 2003-09-18 |
EP0967414B1 (en) | 2003-08-13 |
JP2000018359A (ja) | 2000-01-18 |
CN1240891A (zh) | 2000-01-12 |
KR100583018B1 (ko) | 2006-05-24 |
EP0967414A3 (en) | 2000-10-18 |
KR20000006461A (ko) | 2000-01-25 |
CN1144960C (zh) | 2004-04-07 |
EP0967414A2 (en) | 1999-12-29 |
US6282971B1 (en) | 2001-09-04 |
DE69910309T2 (de) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4220018B2 (ja) | ボールねじ | |
JP3236795B2 (ja) | すべり軸受 | |
JPH0152624B2 (ja) | ||
US7758430B2 (en) | Structure for tripod constant velocity joint and method of assembling roller assembly | |
JP5712933B2 (ja) | ボールねじ | |
JPH10259827A (ja) | すべり軸受 | |
EP1515066A2 (en) | Ball screw apparatus | |
US4576587A (en) | Front chain gear for a bicycle | |
US8197143B2 (en) | Sliding bearing for internal combustion engines | |
US6978693B2 (en) | Ball screw | |
JPS6146641B2 (ja) | ||
JP5178889B2 (ja) | ボールねじ | |
JP2009030809A (ja) | ボールねじ | |
JP4288903B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JPWO2007052678A1 (ja) | 運動案内装置 | |
KR100559395B1 (ko) | 마이크로 보링 베어링 | |
JPH11351350A (ja) | ボールねじ | |
JPH028178B2 (ja) | ||
JP5499674B2 (ja) | ボールねじ用リターンチューブ、ボールねじ | |
JPH0715730Y2 (ja) | ダイヤモンドチップコアビット | |
JP3915709B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP5387336B2 (ja) | ボール循環チューブ及びボールねじ | |
JPS61291308A (ja) | クロスロ−ラガイド | |
JPH0645082Y2 (ja) | 高負荷伝動用ベルト | |
JP4169141B2 (ja) | ボールねじ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081008 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |