JP4214454B2 - 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4214454B2
JP4214454B2 JP2002361690A JP2002361690A JP4214454B2 JP 4214454 B2 JP4214454 B2 JP 4214454B2 JP 2002361690 A JP2002361690 A JP 2002361690A JP 2002361690 A JP2002361690 A JP 2002361690A JP 4214454 B2 JP4214454 B2 JP 4214454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
encrypted
frames
frame number
encryption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002361690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004194143A (ja
Inventor
進 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002361690A priority Critical patent/JP4214454B2/ja
Priority to KR1020047011858A priority patent/KR100983939B1/ko
Priority to PCT/JP2003/015645 priority patent/WO2004056113A1/ja
Priority to EP03777331A priority patent/EP1473938A4/en
Priority to CNB2003801002165A priority patent/CN100358362C/zh
Priority to US10/503,695 priority patent/US7649993B2/en
Publication of JP2004194143A publication Critical patent/JP2004194143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4214454B2 publication Critical patent/JP4214454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、暗号化された映像信号の復号において、同期のずれに起因して復号不可能となる状態をより迅速に回復することができるようにした映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、家庭内で確保することができる設置スペース等を考慮して、より迫力のある映像を得るために、大型、かつ、薄型で構成されるテレビジョン受像機や背面投射型プロジェクタ装置が普及してきている。
【0003】
これらのテレビジョン受像機および背面投射型プロジェクタ装置は、技術進歩に伴い、過去のものと比較してかなり薄型化されている。また、従来のCRT(Cathode Ray Tube)の代わりに、液晶またはPDP(Plasma Display Panel)のようなフラットディスプレイパネルを用いた表示装置も増加している。フラットディスプレイパネルにおいては、ディスプレイを壁に掛けて、TV(テレビジョン)チューナユニットは別体型として、その接続をケーブルで行なう方法が提案されている。
【0004】
さらに、HDTV(High Definition Television)用のDVD(Digital Versatile Disc)なども提案されている。
【0005】
しかしながら、HDTV用のDVD等においては、ディジタル信号処理が行なわれており、現状のD(Digital)端子のようなアナログ信号による接続方式では、一旦アナログ信号に戻した後、再度、ディスプレイ側でディジタル信号に変換して表示装置(例えば、HDTVの表示部分)の駆動を行なうことになり(例えば、特許文献1参照)、このD(Digital)/A(Analog)変換とA/D変換における信号劣化が発生することとなり好ましくない。
【0006】
そこで、現在のPC(Personal Computer)と液晶ディスプレイの接続で主流になっているディジタル信号による接続方式を、テレビジョン受像機などのコンスーマ機器においても採用することが提案されている。
【0007】
しかしながら、ディジタル信号接続においては、ディジタル信号のまま複製されてしまった場合、画質劣化が全くない状態で、高価な映画ソフトなどの複製物が簡単に作成できてしまうことになるため、このディジタル信号接続を実現するコネクタ部分の映像信号や音声信号を重畳した映像信号には、いわゆる著作権保護のための暗号化処理が必要となる。
【0008】
この暗号化処理では、最初に一般的な認証処理が行なわれる。すなわち、送信側と受信側のそれぞれにおいて、共通の秘密の暗号鍵として、例えば、数10ビットの秘密の数字列が数10組保持される。公開鍵により、その中の任意の約半分の数値列が選択されて、新たな乱数列が生成される。次に、送信機器は、この数値列を調べて、相手の受信機器が、これから伝送しようとする信号を受信する権限を持つか否かを確認し、正しく認定された受信機器であることを判定する。
【0009】
その後、送信機器は、映像信号の同期を取るための基準となる水平と垂直の同期信号を用いて、この数値列を乱数発生回路で巡回させ、この乱数列を用いてディジタル映像信号をランダムに反転させて暗号化し、伝送する。受信側は、同一の数値列を用いた乱数列を生成し、その映像信号を再び反転することにより、暗号化された信号を復号して、元の正しい映像信号の表示を行なう。
【0010】
このとき、送信側と受信側は、同一の数値列より暗号鍵を生成し、映像信号のピクセルクロックによる垂直同期信号期間の数10クロック分だけ本鍵により乱数列を巡回発生させて、一旦、その値をフレーム鍵値として記憶する。そして、その乱数列は、次に入ってくる映像ライン毎の水平同期信号期間の数10クロック分において、同様に巡回させて停止される。その後、その値は次段の巡回シフトレジスタ回路に導かれ、有効映像信号の表示期間分のピクセルクロックにより、暗号化用の乱数列として発生される。
【0011】
従って、有効映像信号の表示期間の開始点が、ESD(Electro-Static Discharge、すなわち、静電気放電)等の雑音により多少変動してエラーが発生したとしても、次のライン用の乱数生成においては、1つ前の水平同期信号期間に作られた乱数列が用いられることになるので、復号が継続して乱れるということはない。
【0012】
また、水平同期信号に雑音が混入したり、水平同期信号そのものが欠落した場合には、それぞれ乱数生成の数値列が1ライン分だけ余計に進んだり、逆に、送れたりするが、この場合においても、次のフレーム(インターレス信号の場合には、次のフィールド)では、1つ前の垂直同期信号期間に記憶されていた数値列を利用して乱数列生成動作が行なわれることになるので、画面上部で数ライン分が乱れたとしても、正常に復号できなくなることによる表示画像の乱れは最悪でも1フレーム(またはフィールド)以内に収まることになる。
【0013】
しかしながら、垂直同期信号に雑音が混入したり、垂直同期信号そのものが欠落した場合、一旦記憶されたフレーム鍵値である乱数列自体も同期が外れることになり、それにより、復号エラーによる表示画像の乱れが長時間継続することになる。ただし、一般的には、送信側は、128フレーム程度の周期で、受信側の接続機器が継続して正当であることを確認するために、乱数生成の基準値として用いられる秘密の値を常に検査して、乱数生成の基準値をリセットしているために、最長でも2秒(128フレーム)程度の復号エラーに収まる。
【0014】
【特許文献1】
特開2001−36723号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、スクランブルされたMPEG(Moving Picture Experts Group)2方式のディジタルテレビジョン放送等においては、チャンネル切り換え時などに数10フレーム分の圧縮された映像信号を取り込んでからデコードおよびディスクランブルが行なわれるために、約2秒間、無画無音状態が継続することがある。従って、これに暗号化処理と復号処理のエラーが加わると、最長4秒間、無画無音状態、もしくは、暗号化された乱数状態の画像(単なるノイズ信号に見える画像)が継続することとなり、好ましくないという課題があった。
【0016】
また、ディジタル放送においては、特に、コマーシャル番組で、高解像度信号の放送から通常信号の放送に、もしくは、逆方向に信号が切り替わる「まだら放送」と呼ばれる放送が行なわれることがあるが、このような場合においても、暗号の復号処理が送れた場合、「まだら放送」が表示されないという課題があった。
【0017】
同様に、壁掛けTVのような使い方を考えると、ディジタル接続を行なうケーブルは、約5mと長くなる場合があるが、ESDのような瞬間的な外来雑音により垂直同期信号に誤ったノイズ成分が混入してしまった場合や、接続ケーブルコネクタ部に接触不良が発生した場合には、約2秒間も暗号化されたまま復号できない状態が継続するという課題があった。
【0018】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、映像信号の暗号化および復号において、同期のずれに起因する復号不可能な状態を迅速に回復することができるようにするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の映像信号処理システムは、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化手段と、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化手段により暗号化された映像信号、および、暗号化手段により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信手段と、送信手段により送信された、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および暗号化された第1のフレーム数を受信する受信手段と、受信手段により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号手段と、復号手段により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信手段により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成手段とを備え、復号手段は、生成手段により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化し、暗号化手段は、生成手段により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0022】
前記暗号化手段、および送信手段は、第1の映像信号処理装置により構成され、受信手段、復号手段、および、生成手段は、第2の映像信号処理装置により構成されるようにすることができる。
【0023】
前記送信手段および受信手段による通信は、ディジタルインターフェースを介して行なわれるようにすることができる。
【0024】
前記送信手段は、数値列の発生を同期させる同期パルスもさらに送信し、受信手段は、同期パルスもさらに受信するようにすることができる。
【0025】
本発明の映像信号処理方法は、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および暗号化された第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化し、暗号化ステップの処理において、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0026】
本発明の第1の記録媒体に記録されているプログラムは、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および暗号化された第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化し、暗号化ステップの処理において、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0027】
本発明の第1のプログラムは、映像映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および暗号化された第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化し、暗号化ステップの処理において、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0028】
本発明の第1の映像信号処理装置は、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化手段と、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化手段により暗号化された映像信号、および、暗号化手段により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信手段と、受信側において、暗号化されている第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、受信側から送信されてきた、数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信手段とを備え、暗号化手段は、受信手段により受信された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0029】
前記送信手段は、数値列の発生を同期させる同期パルスもさらに送信するようにすることができる。
【0031】
本発明の第2の映像信号処理方法は、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、受信側において、暗号化されている第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、受信側から送信されてきた、数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、暗号化ステップの処理において、受信ステップの処理により受信された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0032】
本発明の第2の記録媒体に記録されているプログラムは、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、受信側において、暗号化されている第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、受信側から送信されてきた、数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、暗号化ステップの処理において、受信ステップの処理により受信された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0033】
本発明の第2のプログラムは、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化ステップの処理により暗号化された映像信号、および、暗号化ステップの処理により暗号化された第1のフレーム数を送信する送信ステップと、受信側において、暗号化されている第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、受信側から送信されてきた、数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、暗号化ステップの処理において、受信ステップの処理により受信された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0034】
本発明の第2の映像信号処理装置は、暗号化されていない映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている映像信号、および暗号化されている第1のフレーム数を受信する受信手段と、受信手段により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号手段と、復号手段により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信手段により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成手段と、暗号化されている映像信号と第1のフレーム数を送信してきた相手側に、初期化パルスを送信する送信手段とを備え、復号手段は、生成手段により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0037】
本発明の第3の映像信号処理方法は、暗号化されていない映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている映像信号、および暗号化されている第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、暗号化されている映像信号と第1のフレーム数を送信してきた相手側に、初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0038】
本発明の第3の記録媒体に記録されているプログラムは、暗号化されていない映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている映像信号、および暗号化されている第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、暗号化されている映像信号と第1のフレーム数を送信してきた相手側に、初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化することを特徴とする。
【0039】
本発明の第3のプログラムは、暗号化されていない映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている映像信号、および暗号化されている第1のフレーム数を受信する受信ステップと、受信ステップの処理により受信された、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、復号ステップの処理により、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信ステップの処理により受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、暗号化されている映像信号と第1のフレーム数を送信してきた相手側に、初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、復号ステップの処理は、生成ステップの処理により生成された初期化パルスに基づいて、数値列を初期化する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0040】
第1の本願発明においては、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数が数値列に基づいて暗号化され、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および、暗号化された第1のフレーム数が送信され、受信される。暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号が数値列に基づいて復号され、暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスが生成される。また、復号の数値列および暗号化の数値列は、初期化パルスに基づいて、初期化される。
【0041】
第2の本願発明においては、映像信号と送信する映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数が数値列に基づいて暗号化され、暗号化されていない第1のフレーム数、暗号化された映像信号、および、暗号化された第1のフレーム数が送信され、受信側において、暗号化されている第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、受信側から送信されてきた、数値列を初期化する初期化パルスが受信される。そして、受信された初期化パルスに基づいて数値列が初期化される。
【0042】
第3の本願発明においては、暗号化されていない映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている映像信号、および暗号化されている第1のフレーム数が受信され、暗号化されている第1のフレーム数と、暗号化されている映像信号が数値列に基づいて復号される。暗号化されている第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、受信された暗号化されていない第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスが生成され、暗号化されている映像信号と第1のフレーム数を送信してきた相手側に、初期化パルスが送信される。また、復号の数値列は、初期化パルスに基づいて、初期化される。
【0043】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用した映像信号処理システム1の構成例を表わしている。
【0044】
この構成例においては、例えば、液晶ディスプレイやPDPなど、壁掛け型の表示装置の形態を考えた場合、送信装置11(送信側)は、DTV(Digital Television)チューナ21、暗号化処理部22、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ23、および、暗号化処理部24により構成され、表示装置12(受信側)は、セレクタ31、復号処理部32、補正部33、映像信号処理部34、映像信号駆動部35、走査部36、および表示パネル37により構成される。なお、図中、ステップを表わす記号は、後述する図2と図3のフローチャートの処理のステップを表わしている。
【0045】
DTVチューナ21は、図示せぬアンテナにより受信されたMPEG2の方式のディジタル放送信号を受信して、復調し、復調して得られた映像信号を、暗号化処理部22に供給する。
【0046】
DVDプレーヤ23は、図示せぬDVDを再生し、取得したディジタルビデオ信号(映像信号)を、暗号化処理部24に供給する。
【0047】
暗号化処理部22および暗号化処理部24は、DTVチューナ21により供給された映像信号、または、DVDプレーヤ23により供給された映像信号をそれぞれ暗号化する。この暗号化処理は、図4乃至図6を参照して後述する。また、暗号化処理部22および暗号化処理部24は、例えば、128フレームを1周期とする場合の、その周期におけるフレームの位置を表わすフレーム数Tx(映像信号の垂直同期信号の数を計数して求めたフレーム数であり、例えば、1乃至128のいずれかの値である)を暗号化する。
【0048】
暗号化処理部22および暗号化処理部24は、ディジタルインターフェース25により表示装置12のセレクタ31と接続されており、暗号化された映像信号、暗号化されていないフレーム数Tx、後述するH/V制御信号、および暗号化されたフレーム数Txは、このディジタルインターフェース25を介して、セレクタ31に供給される。ディジタルインターフェース25では、ディジタル映像信号およびブランキング期間に重畳された音声信号が暗号化されており、この信号の状態では、このラインを経由したVTR(Video Tape Recorder)等への違法コピーができない(コピーしても復号できないので、利用できない)ようになっている。
【0049】
このとき、暗号化処理部22および暗号化処理部24は、暗号化されていないフレーム数Tx(勿論、暗号化されたフレーム数Txと同一のフレーム数である)とH/V制御信号を、暗号化された映像信号およびフレーム数Txとともに送信する。前2者は暗号化されないが、後2者は暗号化される。
【0050】
セレクタ31は、暗号化処理部22からの信号または暗号化処理部24からの信号の一方を、ユーザからの指示に基づいて選択し、復号処理部32に供給する。
【0051】
復号処理部32は、最初に、暗号化されているフレーム数Txを復号する。復号されたフレーム数Txは、フレーム数Rxとして設定される。復号処理部32は、入力された信号のうち、H/V制御信号、暗号化されていないフレーム数Tx、および、いま設定したフレーム数Rx(暗号化処理部22または暗号化処理部24において、暗号化されたフレーム数Txが復号処理部32により復号されたもの)を補正部33に供給する。
【0052】
補正部33は、復号処理部32から供給されたフレーム数Tx(暗号化されていないフレーム数Tx)と、復号処理部32により設定されたフレーム数Rx(受信側のフレーム数)を比較することにより、カウントエラーを検出する。補正部33は、受信側のフレーム数Rxが、送信側のフレーム数Txと一致していない場合、または、復号処理部32から供給された垂直制御パルスを、128フレームを1サイクルとして計数し、計数したフレーム数が128(約2秒)から1に戻る場合において、ロードパルスを生成する。補正部33は、生成したロードパルスをケーブル40を介して暗号化処理部22または暗号化処理部24(暗号化処理部22または暗号化処理部24のうち、暗号化された映像信号を供給してきた方の暗号化処理部)、および復号処理部32に供給する。
【0053】
復号処理部32は、垂直制御パルスに基づいて、暗号化されている映像信号の復号処理を実行し、補正部33からロードパルスが供給された場合、後述する図4の暗号化用乱数生成部51をリセットする。
【0054】
暗号化処理部22または暗号化処理部24は、補正部33からロードパルスが供給されてきた場合、後述する内部の乱数生成回路41(図4)をリセットする。
【0055】
これにより、送信装置11と表示装置12の間の伝送ライン(垂直同期信号の伝送路)に、例えば、ESDによる外乱ノイズ信号の混入により、受信側(表示装置12)の垂直同期信号によるフレーム数のカウントにエラーが発生しても、補正部33が、暗号化処理部22または暗号化処理部24、および復号処理部32をリセットするようにロードパルスを生成するので、復号の同期のずれに起因して発生する復号不可能な状態を、迅速に回復することができ、復号画像を安定して表示することができるようになる。
【0056】
映像信号処理部34は、復号された映像信号を処理し、ユーザからの指示に基づくブライト(輝度)、カラー、ヒュー(色相)、および、コントラスト(色彩)の調整の他、ホワイトバランスの調整を行ない、表示パネル(表示素子)37に最適な信号レベルに変換し、水平(ライン)方向の映像信号駆動部35に供給する。
【0057】
映像信号駆動部35は、映像信号処理部34から供給された映像信号に基づいて、表示パネル37を駆動する。
【0058】
また、映像信号処理部34は、復号された映像信号から同期を取るための水平同期信号および垂直同期信号を取得し、これを、表示パネル37の走査部36に供給する。走査部36は、1水平ライン方向の駆動毎に垂直方向のライン数を順次下げていき、1フレーム分の映像信号に対応する画像を表示するように制御する。
【0059】
表示パネル37は、映像信号駆動部35と走査部36の制御に基づいて、供給された映像信号に基づく表示を行なう。
【0060】
次に、図2を参照して、図1の映像信号処理システム1における映像表示処理を説明する。なお、この処理は、ユーザにより、DTVチューナ21またはDVDプレーヤ23に、受信処理または再生処理が指令されたとき、開始される。
【0061】
ステップS1において、DTVチューナ21は、図示せぬアンテナにより受信されたMPEG2の方式のディジタル放送信号を受信して、復調し、復調して得られた映像信号を、暗号化処理部22に供給する。
【0062】
ステップS2において、暗号化処理部22は、DTVチューナ21より供給された映像信号の垂直同期信号を計数してフレーム数Txを生成し、フレーム数Txと映像信号を暗号化する。暗号化処理部22は、暗号化したフレーム数Tx、暗号化した映像信号、H/V制御信号、および暗号化していないフレーム数Txを、ディジタルインターフェース25を介してセレクタ31に供給する。なお、この暗号化処理の詳細は、図5と図6のフローチャートを参照して後述する。
【0063】
ステップS3において、DVDプレーヤ23は、図示せぬDVDを再生し、取得したディジタルビデオ信号(映像信号)を、暗号化処理部24に供給する。
【0064】
ステップS4において、暗号化処理部24は、DVDプレーヤ23より供給された映像信号の垂直同期信号を計数してフレーム数Txを生成し、フレーム数Txと映像信号を暗号化する。暗号化処理部24は、暗号化したフレーム数Tx、暗号化した映像信号、H/V制御信号、および暗号化していないフレーム数Txを、ディジタルインターフェース25を介してセレクタ31に供給する。暗号化されたフレーム数Txは、例えば、水平ブランキング期間に伝送するようにすることができる。
【0065】
なお、実際には、ステップS1とステップS2の処理、または、ステップS3とステップS4の処理のうち、ユーザに指令された方の処理が実行される。
【0066】
ステップS5において、セレクタ31は、ユーザからの指示に基づいて、暗号化処理部22からの信号、または暗号化処理部24からの信号の一方を選択する。
【0067】
ステップS6において、復号処理部32は、セレクタ31により選択された暗号化されているフレーム数Tx、暗号化されている映像信号、H/V制御信号、および暗号化されていないフレーム数Txを取得し、暗号化されているフレーム数Txを復号して、その値をフレーム数Rxに設定する(受信側のフレーム数とする)。復号処理部32は、H/V制御信号、暗号化されていないフレーム数Tx、および復号して求めたフレーム数Rxを、補正部33に供給する。
【0068】
ステップS7において、補正部33は、復号処理部32より供給されたフレーム数Rx(フレーム数Rxは、暗号化処理部22または24において暗号化され、復号処理部32により復号されたフレーム数Txと等しい値である)と、暗号化処理部22または暗号化処理部24より供給された映像信号の各フレームに対応付けられているフレーム数Txに基づいて、ロードパルスを生成する必要があるか否かを判定する。具体的には、補正部33は、フレーム数Txとフレーム数Rxが所定の回数だけ(例えば、16回連続で)不一致である場合、または、供給されてくるフレーム数RxとTxが一致しており、フレーム数(TxとRx)が128(約2秒)から1に戻る場合(すなわち、約2秒に1回)、ロードパルスを生成する必要があると判定する。
【0069】
ステップS7において、ロードパルスを生成する必要があると判定された場合、処理はステップS8に進み、補正部33は、ロードパルスを生成する。なお、この補正部33によるロードパルス生成処理の詳細は、図13と図14を参照して後述する。
【0070】
ステップS9において、補正部33は、生成したロードパルスを復号処理部32と暗号化処理部22または24(ステップS5の処理において、セレクタ31により選択された方の暗号化処理部)に供給する。このロードパルスが供給されることにより、暗号化処理部22または暗号化処理部24および復号処理部32はリセットされる。
【0071】
ステップS7において、ロードパルスを生成しないと判定された場合(フレーム数Rxとフレーム数Txが一致すると判定された場合)、または、ステップS9の後、処理はステップS10に進み、復号処理部32は、ステップS5の処理により供給されたH/V制御信号に基づいて、暗号化されている映像信号を復号する。なお、ステップS6とステップS10の復号処理部32が実行する処理の詳細は、図7のフローチャートを参照して後述する。
【0072】
ステップS11において、復号処理部32は、復号した映像信号を映像信号処理部34に供給する。
【0073】
ステップS12において、映像信号処理部34は、供給された映像信号に対して、所定の信号処理を行なう。具体的には、映像信号処理部34は、映像信号に対して、ブライト(輝度)、カラー、ヒュー(色相)、および、コントラスト(色彩)などのユーザコントロールに基づく調整と、ホワイトバランスの調整を行ない、表示パネル(表示素子)37に最適な信号レベルに変換する。
【0074】
ステップS13において、映像信号処理部34は、処理した映像信号を映像信号駆動部35に供給する。
【0075】
ステップS14において、映像信号処理部34は、映像信号処理を行なった映像信号から同期を取るための水平同期信号および垂直同期信号を取得し、これを、表示パネル37の走査部36に供給する。
【0076】
ステップS15において、映像信号駆動部35は、映像信号処理部34から供給された、映像信号処理された映像信号に基づいて、表示パネル37を駆動する。
【0077】
ステップS16において、走査部36は、供給された水平同期信号および垂直同期信号に基づいて、1水平ライン方向の駆動毎に垂直方向のライン数を順次下げていき、1フレーム分の映像信号に対応する画像を表示するように制御する。
【0078】
ステップS17において、表示パネル37は、映像信号駆動部35と走査部36の制御に基づいて、供給された映像信号に基づく映像を表示し、処理を終了する。
【0079】
図2と図3の処理により、補正部33は、送信側(送信装置11の暗号化処理部22または暗号化処理部24)と受信側(表示装置の復号処理部32)の同期がずれていた場合、または、フレーム数が128フレームから1フレームに戻る場合(128フレームの1周期毎に)、ロードパルスを生成し、生成したロードパルスを送信側(送信装置11の暗号化処理部22または暗号化処理部24)と受信側(表示装置の復号処理部32)に同時に供給することにより、暗号(送信側)と復号(受信側)をリセットし、同期を取るようにすることができる。
【0080】
次に、図4乃至図7を参照して、図1の暗号化処理部22と復号処理部32における処理を説明する。最初に、図4を参照して、図1の暗号化処理部22、復号処理部32、および補正部33の機能的構成を説明する。なお、暗号化処理部24における処理は、暗号化処理部22における場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0081】
暗号化処理部22は、暗号化用乱数生成部41と排他的論理和回路42により構成されており、復号処理部32は、復号用乱数生成部51と排他的論理和回路52により構成されている。復号用乱数生成部51は、暗号化されているフレーム数Txを復号して、その値を受信側のフレーム数Rxとして設定する。復号用乱数生成部51は、補正部33に、垂直制御パルス、暗号化されていないフレーム数Tx、および復号したフレーム数Rxを送信する。
【0082】
補正部33は、フレーム数Txとフレーム数Rxを比較することにより、送信側と受信側の同期のずれを検出し、同期のずれが生じている(すなわち、ロードパルスを生成する必要がある)と判定した場合、または128フレーム毎に、ロードパルスを生成し、生成したロードパルスを、復号用乱数生成部51と暗号化用乱数生成部41に供給する。
【0083】
復号用乱数生成部51と暗号化用乱数生成部41は、補正部33からロードパルスが供給された場合、これを受信し、暗号用または復号用の乱数の生成をリセットする。
【0084】
なお、図4の例の場合、ディジタルインターフェース25、セレクタ31、およびケーブル40を省略している。なお、図中、ステップを表わす記号は、後述する図5乃至図7のフローチャートの処理を表わしている。
【0085】
次に、図5と図6のフローチャートを参照して、暗号化処理部22における暗号化処理について説明する。このフローチャートは、上述した図2のステップS2の処理を詳細に説明するものである。なお、この処理は、暗号化処理部22に、DTVチューナ21から映像信号が供給されてきたとき開始される。
【0086】
ステップS51において、暗号化用乱数生成部41は、暗号化する映像信号(例えば、映像信号のストリームデータ)を取得する。
【0087】
ステップS52において、暗号化用乱数生成部41は、取得した映像信号に含まれる垂直同期信号と水平同期信号に同期して、垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックを生成する。
【0088】
ステップS53において、暗号化用乱数生成部41は、ステップS52の処理により取得した映像信号に含まれる垂直同期信号を128フレームを1サイクルとして計数することで、フレーム数Txを算出する。
【0089】
ステップS54において、暗号化用乱数生成部41は、送信側(送信装置11)の秘密鍵(暗号化用乱数生成部41は、送信側の秘密鍵を保持している)に基づいて、乱数列を生成する。具体的には、秘密鍵から初期化用の数値列が生成され、垂直制御パルス、水平制御パルス、および映像信号のピクセルクロックに基づく巡回駆動により、乱数列が生成される。
【0090】
ステップS55において、暗号化用乱数生成部41は、生成した乱数列に基づいて、フレーム数Txを暗号化する。
【0091】
ステップS56において、暗号化用乱数生成部41は、生成した乱数列(ステップS54の処理により生成した乱数列)を排他的論理和回路42に供給する。なお、ステップS51乃至ステップS56の乱数列生成処理は、図11と図12のフローチャートを参照して後述する。
【0092】
ステップS57において、排他的論理和回路42は、暗号化する映像信号を取得するとともに、ステップS54の処理により暗号化用乱数生成部41から供給された乱数列を取得する。
【0093】
ステップS58において、排他的論理和回路42は、暗号化用乱数生成部41から供給された乱数列(ステップS54の処理により、暗号化用乱数生成部41により生成された乱数列)と映像信号の排他的論理和を演算することで、暗号化する映像信号のビット情報を暗号化する。
【0094】
ステップS59において、暗号化用乱数生成部41は、映像信号の垂直制御パルス、水平制御パルス、および映像信号のピクセルクロックからなるH/V制御信号、ステップS53の処理により生成したフレーム数Tx、およびステップS55の処理により暗号化したフレーム数Txを、復号処理部32の復号用乱数生成部51に供給する。
【0095】
ステップS60において、排他的論理和回路42は、ステップS58の処理により暗号化した映像信号を、受信側(表示装置12)の復号処理部32の排他的論理和回路52に供給する。
【0096】
ステップS61において、暗号化用乱数生成部41は、補正部33よりロードパルスが送信されてきたか否かを判定する。補正部33は、送信側(送信装置11の暗号化処理部22または暗号化処理部24)と受信側(表示装置の復号処理部32)の同期がずれていた場合、または、フレーム数が128フレームから1フレームに戻る場合、ロードパルスを生成し、生成したロードパルスを暗号化用乱数生成部41と復号用乱数生成部51に送信してくる。ロードパルスが送信されてきたと判定された場合、ステップS62において、暗号化用乱数生成部41はこれを受信し、後述するLFSRモジュール111をリセットする。以上の処理は、映像信号が全て送信されるまで実行される。ステップS61において、ロードパルスが送信されてこなかったと判定された場合、ステップS62の処理はスキップされる。
【0097】
次に、図7のフローチャートを参照して、図5と図6の暗号化処理部22の処理に対応する復号処理部32における復号処理について説明する。このフローチャートは、上述した図2のステップS6とステップS10の処理を詳細に説明するものである。なお、この処理は、復号処理部32に、暗号化処理部22から暗号化された映像信号、H/V制御信号、フレーム数Tx、および暗号化されたフレーム数Txが供給されてきたとき開始される。
【0098】
ステップS101において、復号用乱数生成部51は、暗号化処理部22により供給された(図6のステップS59の処理)H/V制御信号(垂直制御パルス、水平制御パルス、および映像信号のピクセルクロックからなる信号)、暗号化されていないフレーム数Tx、および暗号化されているフレーム数Txを取得する。
【0099】
ステップS102において、復号用乱数生成部51は、受信した垂直制御パルスと保持している鍵に基づいて、乱数列を生成する。上述した暗号化用乱数生成部41と同様に、復号用乱数生成部51は、送信側の秘密鍵に対応する鍵を保持しており、この鍵から生成した同一の初期値を、映像信号の垂直制御パルス、水平制御パルス、および映像信号のピクセルクロックに基づき巡回駆動することで、乱数列を生成する。このとき、生成された乱数列は、送信側の暗号化用乱数生成部41が生成した乱数列と同じものとなる。
【0100】
ステップS103において、復号用乱数生成部51は、ステップS102の処理により生成した乱数列に基づいて、暗号化されているフレーム数Txを復号し、その値をフレーム数Rxに設定する。暗号化されているフレーム数Txは、復号用乱数生成部51が生成する乱数列に基づいて復号されることにより受信側(表示装置12)のフレーム数Rxとなる。
【0101】
ステップS104において、復号用乱数生成部51は、暗号化されていないフレーム数Tx、ステップS103の処理により生成したフレーム数Rx、およびH/V制御信号を、補正部33に供給する。
【0102】
ステップS105において、復号用乱数生成部51は、ステップS102の処理により生成した乱数列を排他的論理和回路52に供給する。
【0103】
ステップS106において、排他的論理和回路52は、暗号化処理部22の排他的論理和回路42により供給された(図5のステップS60の処理)暗号化されている映像信号を取得する。
【0104】
ステップS107において、排他的論理和回路52は、暗号化されている映像信号と、復号用乱数生成部51から供給された乱数列(ステップS102の処理で生成された乱数列)の排他的論理和を演算することで、暗号化されている映像信号のビットを復号する(暗号化用乱数生成部41により生成される乱数列と復号用乱数生成部51により生成される乱数列は、同一であるので、暗号化前の映像信号に戻すことができる)。これにより、暗号化されたデータを復号することができる。排他的論理和回路52は、復号した映像信号を映像信号処理部34に送信する。
【0105】
ステップS108において、復号用乱数生成部51は、補正部33からロードパルスが送信されてきたか否かを判定する。補正部33は、復号用乱数生成部51が送信した(ステップS104の処理)フレーム数Txとフレーム数Rxに基づいて、ロードパルスを生成する必要があるか否かを判定し、ロードパルスを生成する必要があると判定した場合(図2のステップS7においてYESと判定された場合)、ロードパルスを生成し、復号用乱数生成部51と暗号化用乱数生成部41に送信してくる(図2のステップS9)。ロードパルスが送信されてきたと判定された場合、処理はステップS109に進み、復号用乱数生成部51は、後述するLFSRモジュール301をリセットする。ステップS108でロードパルスが送信されてきていないと判定された場合、ステップS109の処理はスキップされる。以上の処理は、全ての映像信号を復号するまで実行される。
【0106】
図5乃至図7の処理により、同期のずれが発生した場合においても、ロードパルスにより暗号化用乱数生成部41と復号用乱数生成部51がリセットされるので、迅速に同期のずれを解消することができる。
【0107】
次に、図8を参照して、暗号化用乱数生成部41および復号用乱数生成部51が乱数列生成の為に有するLFSR(Linear Feedback Shift Register)の原理的構成について説明する。
【0108】
図8のLFSR80は、フリップフロップ81乃至フリップフロップ84、並びに、排他的論理和回路90により構成されている。フリップフロップ81乃至84は、出力が後段に供給されるように、縦属接続されており、フリップフロップ81の出力81Qと、フリップフロップ84の出力84Qが、排他的論理和回路90に入力されている。また、排他的論理和回路90の出力が、乱数列として出力されるとともに、スイッチ91を介してフリップフロップ81に入力されている。
【0109】
LFSR80は、M系列(線形最大周期列)の乱数を発生する回路であり、例えば、図8に示されるように、4ビットの乱数を発生する場合には、1番目(フリップフロップ81)と4番目(フリップフロップ84)のラッチ出力を排他的論理和回路90に入力させることにより、x4+x+1の式に基づく、2の4乗、すなわち、15クロック周期の乱数列を発生することが可能となる。このとき、LFSR80の各フリップフロップ(フリップフロップ81乃至フリップフロップ84)において出力される乱数列を図9に示す。
【0110】
図9において、縦軸はクロック数を示しており、横軸は、各フリップフロップの出力を示している。すなわち、81Qは、フリップフロップ81の出力であり、82Qは、フリップフロップ82の出力であり、83Qは、フリップフロップ83の出力であり、84Qは、フリップフロップ84の出力である。リセット時において、81Q乃至84Qの値が全て1とされた後、クロックが入力される毎にフリップフロップ81乃至84の出力81Q乃至84Qは、図9に示される値を出力する。
【0111】
クロックが入力される毎に、排他的論理和回路90が出力する値が乱数となる。この値は、フリップフロップ81によりラッチされ、以後、後段のフリップフロップ82乃至84に順次転送されるので、各フリップフロップ81乃至84の出力(例えば、フリップフロップ81の出力81Q)が、乱数列となる。ラッチ回路(フリップフロップ81乃至フリップフロップ84)の段数を増やすことにより、乱数列の周期を長くすることができる。例えば、10個のラッチ回路(フリップフロップ)を用いた場合、2の10乗、すなわち、1023クロックの周期の乱数を生成することができる。
【0112】
また、LFSR80において、スイッチ91を端子92側に切り換え、端子92から初期値を入力することで、フリップフロップ81乃至84に任意の初期値を設定することができる。
【0113】
フリップフロップ81乃至84として、セット・リセット型のラッチ回路を用いれば、任意の乱数列の初期値をロードすることができる。これにより、一周期のうちの、任意のタイミングで始まる出力乱数列を発生することができる。
【0114】
図10は、暗号化用乱数生成部41の基本的な構成例を示す図である。実際には、暗号化用乱数生成部41は、各種ビットをシャッフリングして、よりランダム性の高い乱数を発生しているが、その部分の説明は省略する。
【0115】
暗号化用乱数生成部41は、図8に示されるような構成のLFSRを有するLFSRモジュールを複数個(図10の例の場合、LFSRモジュール111、LFSRモジュール112、およびLFSRモジュール113の3個)備えている。LFSRモジュール111は、補正部33からロードパルスが入力されたとき(図6のステップS61においてYESとされる場合)、初期化用数値列生成部131から供給される初期値をロードし(リセットし)、以後、垂直制御パルス生成部132からフレーム周期で垂直制御パルスがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を発生し、LFSRモジュール112に初期値として供給するとともに、暗号化部180に供給する。
【0116】
LFSRモジュール112は、水平制御パルス生成部151から水平走査周期で水平制御パルスがクロックとして入力される毎に、LFSRモジュール111から供給される数値列を初期値として数値列(乱数)を発生し、LFSRモジュール113に初期値として供給する。アンド回路153は、垂直表示領域イネーブル信号生成部152からイネーブル信号が入力されたとき導通し、水平制御パルス生成部151が生成する水平制御パルスをLFSRモジュール112に供給する。
【0117】
LFSRモジュール113は、ピクセルクロック生成部171からアンド回路173を介してピクセル周期でピクセルクロックが入力される毎に、LFSRモジュール112から供給される数値列を初期値とする数値列(乱数)を生成し、排他的論理和回路42に出力する。
【0118】
アンド回路173は、水平表示領域イネーブル信号生成部172よりイネーブル信号が入力されたとき導通して、ピクセルクロック生成部171より出力されたピクセルクロックをLFSRモジュール113に供給する。
【0119】
垂直制御パルス生成部132は、DTVチューナ21より入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる垂直同期信号に同期して垂直制御パルスを生成する。垂直制御パルス生成部132により生成された垂直制御パルスは、LFSRモジュール111に供給される他、H/V制御信号生成部133、および垂直表示領域イネーブル信号生成部152に入力される。
【0120】
H/V制御信号生成部133は、垂直制御パルス生成部132より供給された垂直制御パルスを、128フレームを1サイクルとして計数し、フレーム数Tx(1乃至128のうちのいずれかの値)を算出するとともに、垂直制御パルス、水平制御パルス生成部151により生成された水平制御パルス、およびピクセルクロック生成部171により生成されたピクセルクロックを合成して、H/V制御信号を生成する。H/V制御信号生成部133は、生成したフレーム数TxとH/V制御信号を補正部33に供給するとともに、フレーム数Txを暗号化部180に供給する。
【0121】
暗号化部180は、LFSRモジュール111から1フレーム毎に供給される数値列に基づいて、H/V制御信号生成部133から供給されるフレーム数Txを暗号化し、補正部33に供給する。
【0122】
垂直表示領域イネーブル信号生成部152は、垂直制御パルス生成部132から供給された垂直制御パルスに基づいて、有効な垂直表示領域に対応する垂直表示領域イネーブル信号を生成し、アンド回路153に供給する。水平制御パルス生成部151は、DTVチューナ21より入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる水平同期信号に同期して、水平制御パルスを生成する。水平制御パルス生成部151により生成された水平制御パルスは、アンド回路153を介してLFSRモジュール112に供給される他、H/V制御信号生成部133、および水平表示領域イネーブル信号生成部172に入力される。
【0123】
水平表示領域イネーブル信号生成部172は、水平制御パルスに基づいて、有効な水平表示領域に対応する水平表示領域イネーブル信号を生成し、アンド回路173に供給する。ピクセルクロック生成部171は、DTVチューナ21より入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる垂直同期信号と水平同期信号に同期して、ピクセルクロックを生成する。
【0124】
これにより、DTVチューナ21より入力された同一の映像信号から垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックが生成されるため、垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックの全てにおいて、同期を取ることができ、もって、LFSRモジュール113により生成される乱数列を、この映像信号に同期させることができる。
【0125】
次に、図11と図12のフローチャートを参照して、図10の暗号化用乱数生成部41における乱数生成処理を説明する。このフローチャートは、図5のステップS51乃至ステップS56の処理を詳細に説明するものである。なお、この処理は、暗号化用乱数生成部41に対して、暗号化する映像信号が入力されたとき(図2のステップS1またはステップS3の処理の後)開始される。
【0126】
ステップS151において、垂直制御パルス生成部132は、DTVチューナ21により入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる垂直同期信号に同期して、垂直制御パルスを生成する。垂直制御パルス生成部132は、生成した垂直制御パルスをLFSRモジュール111、H/V制御信号生成部133、および垂直表示領域イネーブル信号生成部152に供給する。
【0127】
ステップS152において、水平制御パルス生成部151は、DTVチューナ21により入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる水平同期信号に同期して、水平制御パルスを生成する。水平制御パルス生成部151は、生成した水平制御パルスを、アンド回路153、H/V制御信号生成部133、および、水平表示領域イネーブル信号生成部172に供給する。
【0128】
ステップS153において、ピクセルクロック生成部171は、DTVチューナ21により入力された映像信号(送信する映像信号)に含まれる画素信号と同期するように、ピクセルクロックを生成する。
【0129】
ステップS154において、H/V制御信号生成部133は、ステップS151の処理により垂直制御パルス生成部132から供給された垂直制御パルスを128フレームを1サイクルとして計数し、フレーム数Txを算出する。また、H/V制御信号生成部133は、垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックを合成して、H/V制御信号を生成する。そして、H/V制御信号生成部133は、算出したフレーム数TxとH/V制御信号を復号部32の復号用乱数生成部51に送信するとともに、フレーム数Txを暗号化部180に送信する。なお、フレーム数Txは、復号用乱数生成部51からさらに補正部33に供給される。
【0130】
ステップS155において、LFSRモジュール111は、補正部33からのロードパルスを受け付ける。補正部33は、垂直制御パルスを128フレームを1サイクルとして計数したフレーム数が128フレームから1フレームに戻ったとき(1サイクル(約2秒)の周期が経過したとき)、または、送信側と受信側の同期ずれが発生したとき、ロードパルスを生成し、LFSRモジュール111に供給してくる(後述する図14のステップS210)。なお、乱数生成処理の開始時には、ロードパルスが必ず入力される。
【0131】
ステップS156において、初期化用数値列生成部131は、暗号化用乱数生成部41にあらかじめ設定されている秘密鍵に基づいて、初期化用の数値列を生成し、LFSRモジュール111に供給する。
【0132】
ステップS157において、LFSRモジュール111は、ステップS155の処理により補正部33からロードパルスが入力されたとき、初期化用数値列生成部131から供給される(ステップS156の処理)初期値をロードする。
【0133】
ステップS158において、LFSRモジュール111は、ステップS157の処理によりロードした初期値に基づいて、数値列(乱数)を生成する。以後、LFSRモジュール111は、垂直制御パルス生成部132からフレーム周期で垂直制御パルスがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を生成する。この数値列は、フレーム毎に生成される数値列となる。
【0134】
ステップS159において、LFSRモジュール111は、生成した数値列をLFSRモジュール112に供給する他、暗号化部180に供給する。
【0135】
ステップS160において、暗号化部180は、LFSRモジュール111から供給された数値列(ステップS159)とH/V制御信号生成部133から供給されたフレーム数Tx(ステップS154)を取得し、数値列に基づいて、フレーム数Txを暗号化する。暗号化部180は、暗号化したフレーム数Txを補正部33に送信する。
【0136】
ステップS161において、垂直表示領域イネーブル信号生成部152は、ステップS151の処理により垂直制御パルス生成部132から供給された垂直制御パルスに基づいて、垂直表示領域イネーブル信号を生成する。具体的には、入力された垂直制御パルスの位置を基準にして、いま対象としているラインが、有効な垂直表示領域であるか否かが判定され、垂直表示領域内である場合には論理H(1)の信号が出力され、垂直表示領域内でない場合には論理L(0)の信号が出力される。垂直表示領域イネーブル信号生成部152は、生成した垂直表示領域イネーブル信号をアンド回路153に供給する。
【0137】
ステップS162において、アンド回路153は、垂直表示領域イネーブル信号生成部152から供給された垂直表示領域イネーブル信号が論理H(1)のとき導通し、論理L(0)のとき、非導通となる。すなわち、アンド回路153は、垂直表示領域イネーブル信号生成部152からイネーブル信号(論理H(1))が入力されたとき導通し、水平制御パルス生成部151が生成する水平制御パルス(ステップS152)をLFSRモジュール112に供給する。アンイネーブル信号(論理L(0)のイネーブル信号)が入力されたとき、アンド回路153は、非導通となり、水平制御パルスをLFSRモジュール112に出力させない。
【0138】
ステップS163において、LFSRモジュール112は、水平制御パルス生成部151から水平制御パルスがクロックとして入力される(ステップS152)と、LFSRモジュール111から供給される数値列(ステップS159の処理)を初期値として数値列(乱数)を生成する。以後、LFSRモジュール112は、水平制御パルス生成部151から水平制御パルスがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を生成する。この数値列は、1ライン毎に生成される数値列となる。
【0139】
ステップS164において、LFSRモジュール112は、生成した数値列をLFSRモジュール113に供給する。
【0140】
ステップS165において、水平表示領域イネーブル信号生成部172は、ステップS152の処理により水平制御パルス生成部151から供給された水平制御パルスに基づいて、水平表示領域イネーブル信号を生成する。具体的には、入力される水平制御パルスの位置を基準にして、有効な水平表示領域内のタイミングのとき、H(1)の信号が出力され、有効な水平表示領域のタイミングでないとき、L(0)の信号が出力される。水平表示領域イネーブル信号生成部172は、生成した水平表示領域イネーブル信号をアンド回路173に供給する。
【0141】
ステップS166において、アンド回路173は、水平表示領域イネーブル信号生成部172から供給された水平表示領域イネーブル信号に基づいて導通する。すなわち、アンド回路173は、水平表示領域イネーブル信号生成部172からイネーブル信号(論理H(1))が入力されたとき導通し、ピクセルクロック生成部171が生成するピクセルクロック(ステップS153)をLFSRモジュール113に供給する。アンドイネーブル信号(論理L(0))のイネーブル信号)が入力されたとき、アンド回路173は非導通となり、ピクセルクロックは、LFSRモジュール113に供給されない。
【0142】
ステップS167において、LFSRモジュール113は、ピクセルクロック生成部171からピクセルクロックがクロックとして入力される(ステップS153とステップS166)と、LFSRモジュール112から供給される数値列(ステップS164の処理)を初期値として数値列(乱数)を生成する。以後、LFSRモジュール113は、ピクセルクロック生成部171からピクセルクロックがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を生成する。この数値列は、画素毎に生成される数値列となる。
【0143】
ステップS168において、LFSRモジュール113は、生成した数値列(乱数)を、排他的論理和回路42に出力する。
【0144】
以上のようにして、LFSRモジュール113は、ピクセルクロック生成部171からピクセルクロックがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を生成する。このときの初期値、すなわち、各ラインの左端(先頭)のピクセルの数値列は、LFSRモジュール112が出力する数値列(乱数)に基づいて設定される。LFSRモジュール113が、ピクセルクロック生成部171からのピクセルクロックに基づいて、1ライン分の数値列を生成し終えると、LFSRモジュール112から、次のラインの左端(先頭)のピクセルの初期値が入力される。それにより、再び、LFSRモジュール113は、ピクセルクロック生成部171からピクセルクロックがクロックとして入力される毎に数値列を生成する。
【0145】
LFSRモジュール112が、水平制御パルス生成部151からの水平制御パルスに基づいて、1フレーム分の各ラインの左端(先頭)の数値列を生成し終えると、垂直制御パルスがLFSRモジュール111から、次のフレームの第1ライン(先頭)の初期値が入力される。その初期値に基づいて、再び、LFSRモジュール112は、水平制御パルス生成部151から水平制御パルスがクロックとして入力される毎に数値列を生成する。
【0146】
LFSRモジュール111は、初期化用数値列生成部131が出力した値を初期として、垂直制御パルス生成部132から垂直制御パルスがクロックとして入力される毎に数値列(乱数)を生成する。そして、LFSRモジュール111は、送信側と受信側の同期がずれた(フレーム数TxとRxが異なる)場合、または、128フレーム毎に、補正部33からロードパルスが入力されるので、初期化用数値列生成部131から供給される初期値を再びロードする。
【0147】
このように、1ライン毎、1フレーム毎、または128フレーム毎に、初期値が設定され、1ライン毎、1フレーム毎、または128フレーム毎に乱数が初期化される。従って、エラーが後方に伝搬することが抑制される。さらに、発生する乱数にエラーが発生した場合、補正部33により初期化(リセット)の為のロードパルス(128フレーム毎ではない臨時のロードパルス)が生成され、乱数が初期化されるので、前回の初期化後、128フレームが経過していなくても、エラーを発生させるのを防ぐことが可能である。
【0148】
送信側(送信装置11)の暗号化用乱数生成部41においては、各ラインの開始点毎、各フレームの開始点毎、並びに、128フレーム毎に乱数列の更新がなされているが、受信側の復号用乱数生成部51も同様に、それに応じて、ラインの開始点毎、フレームの開始点毎、並びに、128フレーム毎の同期化を行ない、暗号化の場合と全く同じ乱数列を生成するようにしている。また、補正部33からのロードパルスは、送信側の暗号化用乱数生成部41と受信側の復号用乱数生成部51の両方に供給されるので、暗号化用乱数生成部41と受信側の復号用乱数生成部51が同じ乱数列を生成する。補正部33の構成は、図14を参照して後述する。
【0149】
上述したように、送信側(送信装置11)の排他的論理和回路42から出力された暗号化された映像信号は、受信側(表示装置12)の排他的論理和回路52により受信される。また、送信側の暗号化用乱数生成部41から出力された垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックにより構成されるH/V制御信号、暗号化されていないフレーム数Tx、並びに、暗号化されているフレーム数Txは、受信側の復号用乱数生成部51により受信される。復号用乱数生成部51は、暗号化されているフレーム数Txを復号し、受信側のフレーム数Rxを生成する。復号用乱数生成部51は、この受信側のフレーム数Rx、垂直制御パルス、送信側のフレーム数Txを補正部33に供給する。補正部33は、ロードパルスを必要に応じて生成し、これを復号用乱数生成部51(および暗号化用乱数生成部41)に供給する。
【0150】
図13は、復号用乱数生成部51の基本的な構成例を示す図である。図13を図10と比較して明らかなように、図13の復号用乱数生成部51は、図10の暗号化用乱数生成部41と、基本的に同様の構成とされている。
【0151】
すなわち、図10の暗号化用乱数生成部41の初期化用数値列生成部131、LFSRモジュール111乃至113、水平制御パルス生成部151、垂直表示領域イネーブル信号152、ピクセルクロック生成部171、水平表示領域イネーブル信号生成部172、アンド回路153、173、並びに、暗号化部180に対応して、復号用乱数生成部51は、初期化用数値列生成部331、LFSRモジュール301乃至303、水平制御パルス生成部351、垂直表示領域イネーブル信号生成部352、ピクセルクロック生成部371、水平表示領域イネーブル信号生成部372、アンド回路353、373、並びに、復号処理部380を有している。対応する名称のものは対応する機能を有している。
【0152】
ただし、暗号化用乱数生成部41のH/V制御信号生成部133に対応する生成部は必要がないので、図13の復号用乱数生成部51には設けられていない。また、暗号化用乱数生成部41の暗号化部180は、LFSRモジュール111からの乱数列に基づいてフレーム数Txを暗号化するのに対し、復号用乱数生成部51の復号処理部380は、LFSRモジュール301からの乱数列に基づいて、フレーム数Txを復号している。さらに、暗号化用乱数生成部41のH/V制御信号生成部133から供給されたH/V制御信号を、垂直制御パルス、水平制御パルス、および、ピクセルクロックに分離する分離部332が設けられている。分離部332は、垂直制御パルスを垂直制御信号生成部333に出力し、水平制御パルスを水平制御パルス生成部351に出力し、ピクセルクロックをピクセルクロック生成部371に出力し、それぞれ、受信側の垂直同期パルス、水平制御パルス、またはピクセルクロックを生成させる。分離部332はまた、フレーム数Txを分離し、補正部33に出力する。
【0153】
なお、図13の復号用乱数生成部51における復号用乱数生成処理については、上述した図11と図12のフローチャートに示される場合と同様であるので、その説明は省略する。ただし、ステップS151では、生成された垂直制御パルスがH/V制御信号生成部133ではなく、補正部33に出力される。ステップS154では、H/V制御信号生成部133によるH/V制御信号およびフレーム数Txの生成、送信処理は実行されない。その代わりに、分離部332は、分離したフレーム数Txを補正部33に出力する。また、ステップS160の暗号化部180によるフレーム数Txの暗号化処理は、復号処理部380による暗号化されているフレーム数Txの復号によりフレーム数Rxを生成し、補正部33に出力する処理に置き換えられる。
【0154】
図14は、図1の補正部33の詳細な構成例を示す図である。
【0155】
比較部201は、コンパレータとカウンタの機能を有しており、暗号化用乱数生成部41から出力され、復号用乱数生成部51を介して供給された(図11のステップS154とステップS160の処理と、それに対応して復号用乱数生成部51により実行される処理)フレーム数Txとフレーム数Rxの値を比較し、TxとRxの値が不一致である場合、これを計数(カウント)する。なお、この計数は、フレーム数TxとRxの値が一致した場合にはリセットされる(すなわち、連続して不一致となった場合にのみ計数される)。比較部201は、フレーム数TxとRxの値が、例えば、連続して16回不一致である場合、送信側と受信側の同期がずれていると判定し、論理L(0)の制御信号を、CPU202に送信する。
【0156】
CPU(Central Processing Unit)202は、比較部201から論理L(0)の制御信号を受信したとき、送信側と受信側の乱数生成をリセットするような擬似的なロードパルス(すなわち、128フレーム周期ではない臨時のロードパルス)を生成して、オア回路204に供給する。
【0157】
ロードパルス生成部203は、暗号化用乱数生成部41から出力された(図11のステップS151の処理)垂直制御パルスに同期して、復号用乱数生成部51の垂直制御パルス生成部333より出力された(図11のステップS151に対応する処理)垂直制御パルスを、128フレームを1サイクルとして計数し、計数したフレーム数が128から1に戻るとき(1サイクル(約2秒)の周期が経過したとき)、ロードパルスを生成し、オア回路204に供給する。
【0158】
オア回路204は、CPU202から供給された擬似的なロードパルス、または、ロードパルス生成部203から供給されたロードパルスを、補正部33が生成したロードパルスとして、暗号化処理部22または暗号化処理部24の暗号化用乱数生成部41と、復号処理部32の復号用乱数生成部51に供給する。
【0159】
次に、図15と図16のフローチャートを参照して、図14の補正部33におけるロードパルス生成処理を説明する。このフローチャートは、図2のステップS7乃至ステップS9の処理を詳細に説明するものである。なお、この処理は、装置の電源がオンされたとき開始される。
【0160】
ステップS201において、比較部201は、フレーム数Txとフレーム数Rx(図7のステップS104の処理により復号用乱数生成部51から供給されたフレーム数Txとフレーム数Rx)を受信したか否かを判定する。フレーム数Txとフレーム数Rxを受信していないと判定した場合、処理はステップS202に進み、ロードパルス生成部203は、垂直制御パルスを受信したか否かを判定する。垂直制御パルスを受信していないと判定された場合、処理はステップS201に戻り、処理は繰り返される。
【0161】
ステップS202において、垂直制御パルスを受信したと判定された場合、処理はステップS203において、ロードパルス生成部203は、垂直制御パルスを、128フレームを1サイクルとしてカウント(計数)する。
【0162】
ステップS204において、ロードパルス生成部203は、ステップS203の処理によりカウント(計数)した値が128であるか否かを判定する。カウント値が128ではない場合、処理はステップS201に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0163】
カウント値が128であると判定された場合、処理はステップS205に進み、ロードパルス生成部203は、ロードパルスを生成する。すなわち、ロードパルス生成部203は、垂直制御パルスを、128フレームを1サイクルとしてカウントしたフレーム数が128(約2秒)から1に戻る場合においてロードパルスを生成する。
【0164】
ステップS206において、ロードパルス生成部203は、生成したロードパルスをオア回路204に供給する。
【0165】
ステップS207において、オア回路204は、ロードパルス生成部203から供給されたロードパルスを暗号化処理部22と復号処理部32に供給し、処理はステップS201に戻り、同様の処理が繰り返される。
【0166】
ステップS201において、フレーム数Txとフレーム数Rxを受信したと判定された場合、処理はステップS208に進み、比較部201は、受信したフレーム数Txとフレーム数Rxが同じであるか否かを判定する。フレーム数Txは、H/V制御信号生成部133により垂直同期パルスを計数することで得られ、暗号化されずに伝送されてきた値であり、その値が暗号化されて伝送されてきたものを、復号部380で復号した値がフレーム数Rxである。従って、フレーム数TxとRxは、通常一致する。
【0167】
しかしながら、例えば、チャンネル切り換えや、再生映像信号が切り換えられると、同期信号が不連続になるので、同期が乱れる。同期が乱れると暗号化されているデータを正しく復号することができない。従って、フレーム数TxとRxの値が一致しない場合、正しい復号ができない場合(すなわち、同期が乱れている場合)と考えることができる。このことから、フレーム数TxとRxを比較することで、送信側(送信装置11)と受信側(受信装置12)の間に同期のずれが生じていないかを確認することができる。
【0168】
ステップS208において、フレーム数Txとフレーム数Rxが同じでない(異なる)と判定された場合、ステップS209において、比較部201は、カウンタに1を加える。いまの例の場合、カウンタの値は1となる。
【0169】
ステップS210において、比較部201は、カウンタの値が16であるか否かを判定する。カウンタの値は、フレーム数Txとフレーム数Rxが異なる度に加算され、フレーム数Txとフレーム数Rxが一致した場合はリセットされる(後述するステップS214)ので、フレーム数Txとフレーム数Rxの値が連続して不一致である回数を示している。カウンタの値が16でないと判定された場合、処理はステップS201に戻り、それ以降の処理が繰り返される。すなわち、カウンタの値が16になるまで同様の処理が繰り返される。
【0170】
ステップS210において、カウンタの値が16であると判定された場合(フレーム数Txとフレーム数Rxが16回連続して不一致であると判定された場合)、チャネル切り換えや信号切り換えなどにより、同期が乱れたものと判断し、処理はステップS211において、比較部201は、論理L(0)の制御信号をCPU202に出力する。
【0171】
カウンタの値が1になったとき、直ちに同期が乱れたと判定すると、ノイズ等に起因して同期乱れが誤検出される恐れがあるので、不一致が複数回(この例では16回)検出されたとき、同期乱れが発生したものと判定される。
【0172】
CPU202は、比較部201から制御信号を受信したとき、ステップS212において、疑似ロードパルス(すなわち、128フレーム周期ではない臨時のロードパルス)を生成する。CPU202は、生成した疑似ロードパルスをオア回路204に供給する。
【0173】
ステップS213において、オア回路204は、疑似ロードパルスを暗号化処理部22と復号処理部32に供給し、ステップS201に戻り、同様の処理が繰り返される。
【0174】
ステップS208において、フレーム数Txとフレーム数Rxが同じであると判定された場合、ステップS214において、比較部201は、カウンタをリセットする(カウンタの値を0にする)。これにより、例えば、フレーム数Txとフレーム数Rxが3回連続して不一致であったとしても(カウンタの値が3であったとしても)、その後、フレーム数Txとフレーム数Rxが同じになった場合には、カウンタをリセットするようにしたので、カウンタは、フレーム数Txとフレーム数Rxの値が連続して不一致である回数を示すようにすることができる。その後、処理はステップS201に戻る。
【0175】
ステップS209乃至ステップS213の処理により、例えば、コネクタ部の接触不良等により、垂直同期信号が欠落することにより、受信側の乱数生成が送信側より遅くなった場合、または、フレームパルス上のノイズ等により、受信側の乱数生成が送信側より早くなった場合においても、擬似的なロードパルス(128フレーム周期ではない臨時のロードパルス)を発生させて、受信側(復号処理部32)と送信側(暗号化処理部22)の乱数生成をリセットするようにしたので、送信側と受信側の同期のずれの迅速な修正をすることができる。
【0176】
以上の処理により、送信側において、送信する映像信号のフレーム数を表わすフレーム数Tx、暗号化したフレーム数Tx、並びに、垂直制御パルス、水平制御パルス、およびピクセルクロックからなるH/V制御信号を送信するようにし、受信側において、暗号化されているフレーム数Txを復号して受信側のフレーム数Rxを生成し、フレーム数TxとRxを比較することにより、必要に応じて擬似的なロードパルスを生成するようにしたので、送信側と受信側の同期が外れた場合においても、迅速に修正することができる。
【0177】
また、伝送ラインにおけるESD(静電気放電)などの外乱ノイズによるミスカウントが発生した場合においても、送信側の暗号化用乱数生成部41と受信側の復号用乱数生成部51の同期が自動的に補正されて、暗号と復号の同期を外れないようにするため、復号が常に安定して行なわれるような映像信号処理システムを構築することができる。
【0178】
さらに、128フレーム周期で乱数生成部(暗号用乱数生成部41および復号用乱数生成部51)をリセットするようにしたので(ロードパルス生成部203が、垂直制御パルスを128フレームを1サイクルとして計数し、計数したフレーム数が128から1に戻るとき、ロードパルスを生成するので)、定期的に暗号化処理部22と復号処理部32を同期させることができ、もって、暗号化された映像信号の復号において、同期のずれに起因して復号不可能となる状態を定期的に回復することができる。
【0179】
なお、以上の例では、フレーム数TxとRxが16回連続で不一致である場合に、疑似ロードパルスを生成するようにしたが、16回でなくとも、2回以上の任意の回数とすることができる。
【0180】
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。この場合、上述した処理は、図17に示されるようなパーソナルコンピュータ600により実行される。
【0181】
図17において、CPU(Central Processing Unit)601は、ROM(Read Only Memory)602に記憶されているプログラム、または、記憶部608からRAM(Random Access Memory)603にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM603にはまた、CPU601が各種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶される。
【0182】
CPU601、ROM602、およびRAM603は、内部バス604を介して相互に接続されている。この内部バス604にはまた、入出力インターフェース605も接続されている。
【0183】
入出力インターフェース605には、キーボード、マウスなどよりなる入力部606、CRT,LCD(Liquid Crystal Display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部607、ハードディスクなどより構成される記憶部608、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部609が接続されている。通信部609は、電話回線やCATVを含む各種のネットワークを介しての通信処理を行なう。
【0184】
入出力インターフェース605にはまた、必要に応じてドライブ610が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどによりなるリムーバブルメディア621が適宜装着され、それから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部608にインストールされる。
【0185】
一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば、汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
【0186】
この記録媒体は、図17に示されるように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されているリムーバブルメディア621よりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM602や記憶部608が含まれるハードディスクなどで構成される。
【0187】
なお、本明細書において、コンピュータプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0188】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表わすものである。
【0189】
【発明の効果】
以上の如く、第1の本願発明によれば、暗号化された映像信号を復号するシステムを実現することができる。特に、同期のずれに起因して復号不可能となる状態をより迅速に回復することができる。
【0190】
第2の本願発明によれば、送信する暗号化された映像信号を、受信側で確実に復号させることができる。特に、同期ずれが発生した場合においても、迅速に回復させることが可能となる。
【0191】
第3の本願発明によれば、暗号化された映像信号を復号する装置を実現することができる。特に、同期のずれに起因して復号不可能となる状態をより迅速に回復することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した映像信号処理システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の映像信号処理システムにおける映像表示処理を説明するフローチャートである。
【図3】図1の映像信号処理システムにおける映像表示処理を説明するフローチャートである。
【図4】図1の暗号化処理部と復号処理部の機能的構成を示すブロック図である。
【図5】図4の暗号化処理部における暗号化処理を説明するフローチャートである。
【図6】図4の暗号化処理部における暗号化処理を説明するフローチャートである。
【図7】図4の復号処理部における復号処理を説明するフローチャートである。
【図8】 LFSRの原理的構成を示すブロック図である。
【図9】図8のLFSRの各フリップフロップにおいて出力される乱数列を示す図である。
【図10】図4の暗号化用乱数生成部の基本的な構成例を示すブロック図である。
【図11】図10の暗号化用乱数生成部における乱数生成処理を説明するフローチャートである。
【図12】図10の暗号化用乱数生成部における乱数生成処理を説明するフローチャートである。
【図13】図4の復号用乱数生成部の基本的な構成例を示すブロック図である。
【図14】図1の補正部の構成例を示すブロック図である。
【図15】図14の補正部におけるロードパルス生成処理を説明するフローチャートである。
【図16】図14の補正部におけるロードパルス生成処理を説明するフローチャートである。
【図17】パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
22 暗号化処理部, 24 暗号化処理部, 32 復号処理部, 33 補正部, 9 映像信号処理部, 41 暗号化用乱数生成部, 42 排他的論理和回路, 51 復号用乱数生成部, 52 排他的論理和回路, 80 LFSR, 111 LFSRモジュール, 112 LFSRモジュール, 113 LFSRモジュール, 131 初期化用数値列生成部, 132 垂直制御パルス生成部, 133 H/V制御信号生成部, 151 水平制御パルス生成部, 152 垂直表示領域イネーブル信号生成部, 171 ピクセルクロック生成部, 172 水平表示領域イネーブル信号生成部, 180 暗号化部, 201 比較部, 202 CPU, 203 ロードパルス生成部, 332 分離部, 333 垂直制御パルス生成部

Claims (16)

  1. 映像信号を処理する映像信号処理システムにおいて、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化手段と、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化手段により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化手段により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信された、暗号化されていない前記第1のフレーム数、暗号化された前記映像信号、および暗号化された前記第1のフレーム数を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号手段と、
    前記復号手段により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信手段により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成手段とを備え、
    前記復号手段は、前記生成手段により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化し、
    前記暗号化手段は、前記生成手段により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理システム。
  2. 前記暗号化手段、および前記送信手段は、第1の映像信号処理装置により構成され、
    前記受信手段、前記復号手段、および、前記生成手段は、第2の映像信号処理装置により構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理システム。
  3. 前記送信手段および前記受信手段による通信は、ディジタルインターフェースを介して行なわれる
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理システム。
  4. 前記送信手段は、前記数値列の発生を同期させる同期パルスもさらに送信し、
    前記受信手段は、前記同期パルスもさらに受信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号処理システム。
  5. 映像信号を処理する映像信号処理システムの映像信号処理方法において、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    前記送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない前記第1のフレーム数、暗号化された前記映像信号、および暗号化された前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化し、
    前記暗号化ステップの処理において、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  6. 映像信号を処理するプログラムであって、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    前記送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない前記第1のフレーム数、暗号化された前記映像信号、および暗号化された前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化し、
    前記暗号化ステップの処理において、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  7. 映像信号を処理するプログラムであって、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    前記送信ステップの処理により送信された、暗号化されていない前記第1のフレーム数、暗号化された前記映像信号、および暗号化された前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化し、
    前記暗号化ステップの処理において、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 映像信号を処理する映像信号処理装置において、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化手段と、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化手段により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化手段により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信手段と、
    受信側において、暗号化されている前記第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、前記受信側から送信されてきた、前記数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信手段とを備え、
    前記暗号化手段は、前記受信手段により受信された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  9. 前記送信手段は、前記数値列の発生を同期させる同期パルスもさらに送信する
    ことを特徴とする請求項8に記載の映像信号処理装置。
  10. 映像信号を処理する映像信号処理装置の映像信号処理方法において、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    受信側において、暗号化されている前記第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、前記受信側から送信されてきた、前記数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、
    前記暗号化ステップの処理において、前記受信ステップの処理により受信された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  11. 映像信号を処理するプログラムであって、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    受信側において、暗号化されている前記第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、前記受信側から送信されてきた、前記数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、
    前記暗号化ステップの処理において、前記受信ステップの処理により受信された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  12. 映像信号を処理するプログラムであって、
    前記映像信号と送信する前記映像信号のフレーム数を表わす第1のフレーム数を数値列に基づいて暗号化する暗号化ステップと、
    暗号化されていない前記第1のフレーム数、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記映像信号、および、前記暗号化ステップの処理により暗号化された前記第1のフレーム数を送信する送信ステップと、
    受信側において、暗号化されている前記第1のフレーム数が復号されて得られた第2のフレーム数と、暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に生成され、前記受信側から送信されてきた、前記数値列を初期化する初期化パルスを受信する受信ステップとを含み、
    前記暗号化ステップの処理において、前記受信ステップの処理により受信された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  13. 映像信号を処理する映像信号処理装置において、
    暗号化されていない前記映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている前記映像信号、および暗号化されている前記第1のフレーム数を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号手段と、
    前記復号手段により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信手段により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成手段と、
    暗号化されている前記映像信号と前記第1のフレーム数を送信してきた相手側に、前記初期化パルスを送信する送信手段とを備え、
    前記復号手段は、前記生成手段により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理装置。
  14. 映像信号を処理する映像信号処理装置の映像信号処理方法において、
    暗号化されていない前記映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている前記映像信号、および暗号化されている前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、
    暗号化されている前記映像信号と前記第1のフレーム数を送信してきた相手側に、前記初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とする映像信号処理方法。
  15. 映像信号を処理するプログラムであって、
    暗号化されていない前記映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている前記映像信号、および暗号化されている前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、
    暗号化されている前記映像信号と前記第1のフレーム数を送信してきた相手側に、前記初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  16. 映像信号を処理するプログラムであって、
    暗号化されていない前記映像信号のフレーム数を表す第1のフレーム数、暗号化されている前記映像信号、および暗号化されている前記第1のフレーム数を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップの処理により受信された、暗号化されている前記第1のフレーム数と、暗号化されている前記映像信号を数値列に基づいて復号する復号ステップと、
    前記復号ステップの処理により、暗号化されている前記第1のフレーム数を復号して生成された、受信側のフレーム数を表わす第2のフレーム数と、前記受信ステップの処理により受信された暗号化されていない前記第1のフレーム数とが異なる場合に、初期化パルスを生成する生成ステップと、
    暗号化されている前記映像信号と前記第1のフレーム数を送信してきた相手側に、前記初期化パルスを送信する送信ステップとを含み、
    前記復号ステップの処理は、前記生成ステップの処理により生成された前記初期化パルスに基づいて、前記数値列を初期化する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002361690A 2002-12-13 2002-12-13 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4214454B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361690A JP4214454B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR1020047011858A KR100983939B1 (ko) 2002-12-13 2003-12-08 영상 신호 처리 시스템, 영상 신호 처리 장치 및 방법,기록 매체, 및 프로그램
PCT/JP2003/015645 WO2004056113A1 (ja) 2002-12-13 2003-12-08 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
EP03777331A EP1473938A4 (en) 2002-12-13 2003-12-08 Video signal processing system, video signal processing apparatus and method, recording medium and program
CNB2003801002165A CN100358362C (zh) 2002-12-13 2003-12-08 视频信号处理系统、视频信号处理装置和方法
US10/503,695 US7649993B2 (en) 2002-12-13 2003-12-08 Video-signal processing system, video-signal processing apparatus and method, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361690A JP4214454B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194143A JP2004194143A (ja) 2004-07-08
JP4214454B2 true JP4214454B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32588135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361690A Expired - Fee Related JP4214454B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7649993B2 (ja)
EP (1) EP1473938A4 (ja)
JP (1) JP4214454B2 (ja)
KR (1) KR100983939B1 (ja)
CN (1) CN100358362C (ja)
WO (1) WO2004056113A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI246339B (en) * 2004-09-17 2005-12-21 Realtek Semiconductor Corp Evaluation method for signal transmission quality and tuning method thereof
DE112007001015T5 (de) * 2006-05-22 2009-04-16 Continental Automotive Systems US, Inc., Auburn Hills Verfahren zum Bedienen einer Mehrzahl von Fahrzeugen mittels eines beliebigen Senders aus einer programmierten Gruppe
JP5191727B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-08 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
US8397122B2 (en) 2008-03-19 2013-03-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for unequal error protection of video signal over wideband high frequency wireless system
US20100050221A1 (en) * 2008-06-20 2010-02-25 Mccutchen David J Image Delivery System with Image Quality Varying with Frame Rate
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
US20110228062A1 (en) * 2008-10-20 2011-09-22 Macnaughton Boyd 3D Glasses with OLED Shutters
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
KR20100089228A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐트의 전송 스트림 암호화 방법 및 그 장치,복호화 방법 및 그 장치
US8130949B2 (en) * 2009-03-20 2012-03-06 Cisco Technology, Inc. Partially reversible key obfuscation
US8229115B2 (en) * 2009-07-15 2012-07-24 Cisco Technology, Inc. Use of copyright text in key derivation function
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
KR101307070B1 (ko) * 2009-12-15 2013-09-26 한국전자통신연구원 효율적인 스크램블링 또는 디스크램블링 방법 및 시스템
JP5442661B2 (ja) * 2011-03-30 2014-03-12 株式会社三共 遊技用システムおよび遊技用装置
JP5442662B2 (ja) * 2011-03-30 2014-03-12 株式会社三共 遊技用システムおよび遊技用装置
JP2013046364A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Thine Electronics Inc 送信装置、受信装置および送受信システム
US10171710B2 (en) 2012-04-04 2019-01-01 Mitsubishi Electric Corporation Device and method for digital data distribution, device and method for digital data reproduction, synchronized reproduction system, program, and recording medium
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
CN104065995B (zh) * 2013-03-22 2017-09-22 晨星半导体股份有限公司 信号取样方法、数据加解密方法以及使用这些方法的电子装置
TWI547134B (zh) * 2014-07-09 2016-08-21 瑞昱半導體股份有限公司 解密引擎以及解密方法
KR102406186B1 (ko) * 2020-11-16 2022-06-10 주식회사 바이오로그디바이스 지문 이미지 데이터 암호화를 위한 지문 센싱 시스템
CN114697463B (zh) * 2020-12-31 2023-11-21 思特威(上海)电子科技股份有限公司 加密传输方法及图像传感器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4636852A (en) * 1984-01-26 1987-01-13 Scientific-Atlanta, Inc. Scrambling and descrambling of television signals for subscription TV
US4817142A (en) * 1985-05-21 1989-03-28 Scientific Atlanta, Inc. Restoring framing in a communications system
AU658014B2 (en) * 1991-11-19 1995-03-30 Macrovision Corporation Method and apparatus for scrambling and descrambling of video signals with edge fill
JPH05328353A (ja) * 1992-05-26 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd デスクランブル装置
US5341426A (en) * 1992-12-15 1994-08-23 Motorola, Inc. Cryptographic key management apparatus and method
JPH07240910A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toshiba Corp スクランブル放送受信装置
US5852502A (en) * 1996-05-31 1998-12-22 American Digital Imaging, Inc. Apparatus and method for digital camera and recorder having a high resolution color composite image output
JP3988172B2 (ja) 1997-04-23 2007-10-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP3864401B2 (ja) 1997-04-23 2006-12-27 ソニー株式会社 認証システム、電子機器、認証方法、および記録媒体
US6167136A (en) * 1997-05-16 2000-12-26 Software Security, Inc. Method for preventing copying of digital video disks
JP4456185B2 (ja) * 1997-08-29 2010-04-28 富士通株式会社 コピー防止機能を持つ見える透かし入り動画像記録媒体とその作成・検出および録画・再生装置
US20020159598A1 (en) * 1997-10-31 2002-10-31 Keygen Corporation System and method of dynamic key generation for digital communications
JP4505692B2 (ja) 1999-06-18 2010-07-21 ソニー株式会社 データ通信装置および方法、並びに記録媒体
JP2001036723A (ja) 1999-07-16 2001-02-09 Sony Corp 著作権保護方法、情報信号伝送システム、情報信号出力装置、情報信号受信装置および情報信号記録媒体
EP1126708A1 (en) * 1999-08-27 2001-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba System for interconnecting devices through analog line
JP2001285828A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 双方向通信回線を利用した機器間接続システム
US6731758B1 (en) * 1999-08-29 2004-05-04 Intel Corporation Digital video content transmission ciphering and deciphering method and apparatus
US7353541B1 (en) * 1999-09-07 2008-04-01 Sony Corporation Systems and methods for content distribution using one or more distribution keys
US7242772B1 (en) * 2000-09-07 2007-07-10 Eastman Kodak Company Encryption apparatus and method for synchronizing multiple encryption keys with a data stream
KR100485096B1 (ko) 2000-09-29 2005-04-25 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 저작권보호 시스템, 송신장치, 수신장치, 브리지장치,저작권보호방법, 매체 및 프로그램
JP2002353999A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Hitachi Ltd データ受信方法、データ受信機器、データ送信機器及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1473938A4 (en) 2009-03-25
CN100358362C (zh) 2007-12-26
KR100983939B1 (ko) 2010-09-27
US20050213759A1 (en) 2005-09-29
US7649993B2 (en) 2010-01-19
JP2004194143A (ja) 2004-07-08
WO2004056113A1 (ja) 2004-07-01
CN1692649A (zh) 2005-11-02
EP1473938A1 (en) 2004-11-03
KR20050084769A (ko) 2005-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4214454B2 (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US6570990B1 (en) Method of protecting high definition video signal
US8166499B2 (en) Method, apparatus and set-top device for transmitting content to a receiver
US7590240B2 (en) Conditional access system and method prevention of replay attacks
US7483717B2 (en) Method and system for processing wireless digital multimedia
US20170070761A1 (en) System and method for providing substantially uninterrupted digital video during a switching event between a first digital video source and a second digital video source
JP7134811B2 (ja) 放送システム、受信装置、送信装置、制御方法、及びプログラム
US7706532B2 (en) Encryption/decryption device and method
JP4320543B2 (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2004172725A (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100658380B1 (ko) 영상 신호 출력 장치 및 영상 신호 입력 장치
JP2004194144A (ja) 映像信号処理システム、映像信号処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100794707B1 (ko) 다수의 영상정보를 이용한 스크램블 및 디스크램블 방법 및이를 수행하기 위한 시스템
US7519182B2 (en) Encryption device and decryption device
JP2002314969A (ja) 映像データ再生装置
US11962847B1 (en) Channel hiatus correction method and HDMI device
JP2004032001A (ja) データ暗号化,復号化もしくは暗号化・復号化方法及び装置
JP2005136465A (ja) 復号化処理装置、復号化処理方法、およびそれを用いた受信装置
JPH08331544A (ja) 信号処理装置
JP4539646B2 (ja) データ暗号化,復号化もしくは暗号化・復号化方法及び装置
JP2000269955A (ja) 鍵を用いた通信システムおよび方法
JPH03147490A (ja) 有料放送送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees