JP4212535B2 - データ送信装置 - Google Patents

データ送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4212535B2
JP4212535B2 JP2004254162A JP2004254162A JP4212535B2 JP 4212535 B2 JP4212535 B2 JP 4212535B2 JP 2004254162 A JP2004254162 A JP 2004254162A JP 2004254162 A JP2004254162 A JP 2004254162A JP 4212535 B2 JP4212535 B2 JP 4212535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
destination
information
transmission
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004254162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006074345A (ja
Inventor
昭 大畑
洋一 来正
岡田  卓也
敏久 本杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004254162A priority Critical patent/JP4212535B2/ja
Priority to US11/004,079 priority patent/US7777903B2/en
Publication of JP2006074345A publication Critical patent/JP2006074345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212535B2 publication Critical patent/JP4212535B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32058Abbreviated dialing, e.g. one-touch dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、送信先を指定するキーを備えるデータ送信装置によるネットワーク上でのデータ通信に関する。
ネットワーク環境において、最近のパソコンやネットワーク機器(たとえばファクシミリ装置)では、スキャンした文書や画像のデータを、インターネットファクスで送信することやパソコンへ直接転送することができる。メールで送信するには、送信先のメールアドレスを入力する必要があるが、操作パネルなどの入力操作はわずらわしく、また、間違って入力してメールが届かないこともよくある。
ファクシミリ装置などでおなじみの、ワンタッチダイアルでは、1度手入力した送信先電話番号(ファクス番号)をワンタッチダイヤルに登録しておくと、次回からはこのワンタッチダイヤルを使うことにより、1つの操作で送信先を指定できる(たとえば特開平11−68914号公報)。ワンタッチダイヤルを操作することにより、送信先設定の手順が簡素化され、手入力による煩わしさが解消できる。
また、外部のサーバに送信先情報を登録するテーブルを設けておき、パソコンやネットワーク機器から、テーブルを管理するサーバにアクセスし、所望の送信先を検索して送信先として設定するものがある。たとえば、特開平11−215291号公報に記載されたファクシミリシステムでは、ファクシミリ装置に接続されているコンピュータに記憶されている送信先情報を検索する。コンピュータに記憶されている電話帳には、送信先名、送信先のファクシミリ番号、送信先のメールアドレスがそれぞれ対応づけて記憶されている。ファクシミリ装置において検索文字を入力し検索キーを押すと、液晶表示部において検索結果が表示される。その情報をファクシミリ装置側に取り込めば、送信が容易に行える。しかし、送信のたびに電話帳にアクセスして送信先を指定するのは時間がかかるという問題がある。
また、送信先情報(メールアドレスやファクス番号)が変更されていても、送信先情報を登録するテーブルにその変更が反映されていなければ、古い送信先に誤って送信することになる。そこで、定期的に送信先情報を更新することが提案されている。特開2001−249882号公報に記載されたネットワークシステムでは、ネットワークに接続されているすべての機器(たとえばサーバとMFP)のアドレス帳における宛名の同期を、たとえば定期的にとる。また、特開2002−232663号公報に記載されたネットワークでは、データベースサーバに、ワンタッチ・短縮・グループダイヤル情報のデータベースを設ける。パーソナルコンピュータのユーザーは、このデータベースにアクセスして、ワンタッチ・短縮・グループダイヤル情報の登録、変更または削除を行える。このとき、その都度データベース情報が更新されるとともに、ファクシミリ装置は、たとえば定期的にデータベースにアクセスし、データベース情報が変更されていたら、ファクシミリ装置内のワンタッチボタンに登録されている情報を更新する。
特開平11−215291号公報 特開2001−249882号公報 特開2002−232663号公報
しかし、データ送信装置の送信先登録キーに登録されている情報について、定期的に送信先情報を更新する方法では、定期間隔内で送信先情報の変更があった場合には古い送信先に送信するという問題があった。また、定期間隔を短くすることはネットワーク上の負荷を増大させるという問題があった。
本発明の目的は、データ送信装置の送信先登録キーに登録されている情報を最新状態に保つことを容易にならしめることである。
本発明に係るデータ送信装置は、ユーザーから送信要求があると、データを送信先に送信する送信手段と、前記送信先を入力するための複数の送信先指定キーを備えた入力手段と、前記送信先指定キーと送信先とを対応付けたキー登録情報と、前記複数の送信先指定キーをそれぞれ特定のユーザーと関連付けたユーザー登録情報とを記憶する記憶手段と、送信先情報を記憶し検索を行う送信先検索サーバとネットワークを介して接続されており、ユーザーがログインした際に、前記複数の送信先指定キーのうちの一部と対応付けられ、且つ、前記記憶手段のユーザー情報において当該ユーザーと関連付けられた送信先のみについて、送信先検索サーバに送信先情報の検索を行わせ、検索結果を受け取って前記記憶手段に記憶させる自動検索手段とを備える。
前記データ送信装置において、好ましくは、前記送信手段は、ユーザーから送信要求があると、前記記憶手段の前記ユーザー情報において当該送信の送信先を当該ユーザーに関連して記憶する。また、前記データ送信装置は、好ましくは、さらに、前記入力手段の送信先指定キーに送信先を前記記憶手段の前記キー登録情報に登録する登録手段を備え、登録手段は、前記記憶手段の前記ユーザー情報において、登録された送信先を、登録したユーザーに関連して記憶する。
前記データ送信装置において、好ましくは、前記記憶手段において、前記キー登録情報と前記ユーザー情報とが別々のテーブルに記憶されている。
前記データ送信装置において、好ましくは、前記記憶手段において、前記キー登録情報と前記ユーザー情報とが1つのテーブルに記憶されている。
前記データ送信装置は、好ましくは、さらに、ログインするユーザーを認証するユーザー認証手段を備え、ユーザー認証手段によりログインするユーザーを特定する。
前記データ送信装置において、たとえば、前記の送信先指定キーはワンタッチキーであり、前記の送信先情報は、メールアドレスである。
本発明に係るデータ送信方法は、送信先情報を記憶し検索を行う送信先検索サーバとネットワークを介して接続され、送信先を入力するための複数の送信先指定キーを備えた入力手段と、前記送信先指定キーと送信先とを対応付けたキー登録情報と、前記複数の送信先指定キーをそれぞれ特定のユーザーと関連付けたユーザー情報とを記憶する記憶手段とを備えたデータ送信装置におけるデータ送信方法であって、ユーザーがログインした際に、前記複数の送信先指定キーのうちの一部と対応付けられ、且つ、前記記憶手段のユーザー登録情報において当該ユーザーと関連付けられた送信先のみについて、送信先検索サーバに送信先情報の検索を行わせ、送信先検索サーバから検索結果を受け取って前記記憶手段に記憶させる。
データ送信装置において、ログインしたユーザーが使用する可能性が高い送信先登録キーの送信先情報についてのみ自動的に送信先検索サーバに対して送信先情報の検索を行なって送信先情報を更新することにより、検索時間を短縮してデータ送信装置のレスポンスを上げて、ネットワーク上の負荷も低減しつつ、常に最新の送信先情報に更新できる。
以下、本発明の実施の形態を添付の図面を参照して説明する。
図1は、発明の実施形態におけるネットワークシステムの構成を示す。このシステムでは、ネットワーク101に、多数のネットワーク機器102〜106が接続される。コンピュータ102は、サーバとして動作する。LDAPサーバ103は、ネットワーク内の送信先アドレス情報を登録している送信先登録サーバの1例である。LDAPサーバ103には、個人や組織に関する名前、メールアドレス、電話番号、ファクス番号、会社等の情報が登録されている。コンピュータ(PC)104は、クライアントとして動作する。さらに、ネットワーク101には、種々のネットワーク機器が接続されるが、この例では、画像データ、文書データなどを送信先に送信するデータ送信装置105、106が接続されている。データ送信装置105、106は、たとえばMFP(Multi Function Peripheral)と呼ばれる多目的画像形成装置(多機能装置)である。MFPは、画像読取装置、ファクシミリ装置、プリンタ、複写機などとして機能し、画像読取装置として読み取った、あるいは外部装置(図示しない)から受け取った、あるいは内部に蓄積された画像データや文書データを、ネットワーク101を介して送信先に送信できる。なお、ネットワーク101に接続されているサーバコンピュータ、クライアントコンピュータおよびデータ送信装置(MFP)の数は、図1の例に限定されるものではない。また、データを送受信するデータ送信装置やデータ受信装置の種類や台数も、図1の例に限定されるものではない。
図2は、MFP105,106の本体の概略構成を示すブロック図である。システム制御部120は、CPUを含み、MFP全体を制御する。システム制御部120には、画像読取制御部122、メモリ124、プリント制御部126、データ蓄積部128、表示/入力制御部130、ネットワーク制御部132、FAX制御部134が接続されている。画像読取制御部122は、スキャナ部136による画像読取を制御する。プリント制御部126は、プリントエンジン138を制御して印刷を行う。データ蓄積部128は、ハードディスク140にデータを格納する。FAX制御部134は、FAX回線を介してファクスデータを送受信する。表示/入力制御部130は、操作パネル142にて各種画面を表示し、操作者による画面での各種入力を受け付ける。操作パネル142は、各種入力用画面や検索結果を表示する画面を表示する入力手段の1例である。メモリ124は、画像読取、プリントなどの処理においてワークエリアとして使用される。ネットワーク制御部132は、ネットワーク(LAN)101との通信を制御する。ネットワーク制御部132は、後で説明するように、操作パネル142において選択されたワンタッチキー(送信先指定キー)に対応する送信先へデータを送信する送信手段の1例である。なお、記憶手段であるハードディスク140には、データベース(ワンタッチキーデータベース)141や、LDAPサーバ103にアクセスするためのプログラム(たとえばウェブブラウザ142)が格納されている。データベース141は、アドレスを含む情報が登録されるデータベースである。
このシステムにおいて、ネットワーク機器であるMFP105,106は、文書データや画像のデータを、クライアントコンピュータ104などへ、たとえばインターネットファクスで送信でき、また、直接に電子メールに添付して転送できる。データ送信の際には、送信先のメールアドレス,ファクス番号などを直接入力して、データを送信できるが、その他、送信先情報をワンタッチキーにあらかじめ登録しておき、ワンタッチキーを操作して送信先を設定し、送信することもできる。ワンタッチキーは、送信先情報が登録されている送信先指定キーの1例である。なお、以下では、メール送信について主に説明しているが、ファクシミリの短縮ダイヤルも送信先指定キーの1例である。
MFP105,106は操作パネル142にワンタッチキーとして機能する画面を表示する。各ワンタッチキーには送信先情報(たとえば送信先のメールアドレス)が登録できる。送信の際に、ユーザーは、パネル142においてワンタッチキーを押下する操作のみで、送信先のメールアドレスを指定でき、送信データを添付した電子メールが、その指定されたメールアドレスに送信される。ワンタッチキーのデータはデータベース141に記憶されている。
LDAPサーバ103には、ネットワーク101に接続されているネットワーク機器の送信先情報を登録するデータベース(送信先データベース)170が備えられている。ユーザーは検索条件を入力してネットワーク101を介してLDAPサーバ103にアクセスし、検索を指示する。LDAPサーバ103は、検索条件に基づいて、データベース170からアドレスを抽出する。ユーザーが抽出データの登録を指示すると、抽出された送信先アドレスをMFP内のデータベース141に登録する。なお、パネル142のワンタッチキーのデータベース141は、ハードディスク140に記憶しておくが、他の記憶手段、たとえば、MFP本体内のいずれかの不揮発性メモリに記憶してもよい。
図1に示す上述のネットワークシステムは、送信先情報が登録されている送信先登録サーバと、データを所定の送信先に送信するデータ送信装置とがネットワークを介して接続されているデータ送信システムであって、そのようなシステムをLDAP検索システムという。図3は、送信先登録サーバであるLDAPサーバ103の概略構成を示す。全体を制御するCPU160は、プログラムやデータを記憶するROM162、ワークエリアとしてのRAM164、プログラムやデータを記憶するハードディスク装置166及び外部のネットワーク101と通信するための通信制御部168を備える。ハードディスク装置166のハードディスクには、このネットワーク101における送信先情報を登録するデータベース170と、外部からネットワークを介してそのデータベース170に対してデータを登録し、また、データを検索するためのLDAP検索プログラム172が記憶されている。LDAPは、インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークでディレクトリデータベースにアクセスするためのプロトコルをいい、LDAP検索では、LDAPのプロトコルを用いて検索を行う。ディレクトリサービスとは、ネットワークを利用するユーザーのメールアドレスや環境に関する情報を管理するサービスのことであり、ユーザー名からこれらの情報を検索できる。LDAP検索プログラム172は、データベース170の登録内容を検索する検索手段である。また、通信制御部168は、検索結果であるアドレスをデータ送信装置ヘ出力する通信手段として動作する。したがって、LDAPサーバ103は、アドレスを含む情報が登録されるデータベース170と、前記情報の登録内容を検索する検索機能(LDAP検索プログラム172)と、前記検索機能による検索の結果であるアドレスをデータ送信装置へ出力する通信手段168とを備えている。一方、先に説明したように、データ送信装置であるMFP105、106は、送信先登録サーバから送られてきたアドレスを送信先として、送信先指定キーとを対応づけて記憶する記憶手段141と、前記記憶手段に記憶された送信先指定キーを表示する送信先設定画面を表示する表示手段142と、選択された所定の送信先指定キーに対応する送信先ヘデータを送信する送信手段132とを備える。
図4に示す操作パネル142の画面は、ユーザーが送信する相手先を選択するワンタッチキー選択画面、すなわち、データベース141に記憶された送信先指定キーを表示する送信先設定画面である。この画面にてユーザーがいずれかのワンタッチキーを選択すると、そのワンタッチキー情報として登録されているメールアドレスが宛先として決定される。たとえば「大畑」のワンタッチキーにはアドレスohata@tdc.abcde.jpが登録されており、「大畑」のワンタッチキーを押すことで送信先をohata@tdc.abcde.jpに設定できる。したがって、操作パネルにおいて送信を指示すると、選択された送信先指定キーに対応する送信先へデータが送信できる。
MFP105,106、コンピュータ104などのユーザーは、操作パネル142の検索画面で検索条件を入力して、LDAPサーバ103に検索を指示する。検索方法としては、LDAPサーバ103内の情報を1つの検索キーワードについて「含む」、「同じ」、「始まる」、[終わる」などの検索条件により検索する方法と、名前、メールアドレスなどの検索対象項目に分けて個別に検索キーワードと「含む」、「同じ」、「始まる」、[終わる」などの検索条件により検索し、検索結果のANDにより情報を絞り込む方法がある。図5は、操作パネル142に表示される検索用の画面を示す。この画面において、データベース170内のデータについて検索条件を設定する。画面に表示されるのは、左から、検索対象項目である「対象」201−1、各検索対象項目に対する「キーワード」201−1、および、各キーワードに対する検索条件である「条件」201−2である。この例では、対象は、「名前」、「メールアドレス」、「姓」及び「名」である。この「名前」は、複数のメールアドレスを含む集合を表わす名前である。このように、検索対象項目は、ワンタッチキーの集合についての「名前」と、各ワンタッチキーについての「メールアドレス」、「姓」及び「名」が含まれる。この画面において、それぞれの検索対象項目に対するキーワードと検索条件を入力できる。また、画面には、検索開始を指示するための検索開始キー201−4も配置されている。(ワンタッチキー選択画面は、複数の名前ごとにその名前に登録されているワンタッチキーが選択できるようになっている。)この画面で、検索条件を設定し、検索開始ボタン201−4を押すことにより、LDAPサーバ103において検索が行われる。LDAPサーバ103は、検索条件に基づいて、データベース170から送信先アドレスを抽出する。LDAPサーバ103から受け取った検索結果は操作パネル142の画面に表示される。
本実施形態では、上述のLDAP検索の他、ユーザーがログインしたとき、ユーザーが使用する可能性が高い送信先登録キー(ワンタッチキーなど)の送信先情報(メールアドレスなど)についてのみ自動的にLDAP検索を行なうようにして、データベース141を常に最新の送信先情報に更新するようにしている。ユーザー認証システムを有したMFPにおいては、ユーザー認証システムは、ログインしたユーザーを特定する。ユーザー認証システムとは、予め登録されたユーザーだけがその装置を使用できるようにするため、予めユーザーIDとパスワードを登録しておき、使用するユーザーが正しいユーザーIDとパスワードを入力することでその装置の使用を許可する管理システムである。その特定されたユーザーが使用する可能性が高い送信先登録キーの送信先情報は、あらかじめデータベース141に登録しておく。たとえば、ログイン中のユーザーがデータベース141に送信先情報を記憶させた場合、そのユーザーをそのワンタッチキー等と関連付けて登録ユーザーとしてデータベース141に記憶する。また、ログイン中のユーザーが送信先記憶手段を利用してデータの送信を行なった場合、そのユーザーをそのワンタッチキー等と関連付けて使用ユーザーとしてデータベース141に記憶しておく。したがって、ユーザーがログインした際には、前記ユーザー情報と関連付けがある送信先情報をピックアップして、その送信先情報についてのLDAP検索をかけることで、送信先情報を更新する。このように、ユーザーが使用する可能性が高い送信先登録キーが押されたときに自動的にLDAP検索を行なうことにより、検索時間を短縮してデータ送信装置のレスポンスを上げて、ネットワーク上の負荷も低減しつつ、常に最新の送信先情報に更新できる。
1つの例では、ワンタッチ情報とユーザー情報とを送信先記憶手段(データベース141)に別々に記憶する。そして、データベース141内のユーザー情報テーブルにワンタッチ情報との関連情報を埋め込む。ログイン中のユーザーが送信先記憶手段に送信先を記憶させた場合、ユーザー情報テーブルにおいて、そのユーザーをそのワンタッチキー等と関連付けて登録ユーザーとして記憶する。また、ログイン中のユーザーが送信先記憶手段を利用してデータの送信を行なった場合、データベース141内のユーザー情報テーブルにおいて、そのユーザーをそのワンタッチキー等と関連付けて利用ユーザーとして記憶しておく。
表1と表2は、ワンタッチ情報とユーザー情報の1例を示す。表1に示すように、ワンタッチ情報は、ワンタッチ表示名称、メールアドレス、ファクス番号およびキーワードからなる。また、表2に示すように、ユーザー情報は、ユーザーID、パスワード、登録キーNO.および利用キーNO.からなる。登録キーNO.は、ログイン中のユーザーが送信先記憶手段に送信先を記憶させた場合に登録される。また、利用キーNO.は、ログイン中のユーザーが送信先記憶手段を利用してデータの送信を行なった場合に登録される。
Figure 0004212535
ワンタッチ情報
Figure 0004212535
ユーザー情報
たとえば、ユーザーaokiがワンタッチ情報テーブルにNO.1のワンタッチ情報を登録した場合には、ユーザー情報テーブル(表2)において登録キーN0.に1が記憶される。ユーザーtanakaがワンタッチ情報テーブル(表1)においてNO.2のワンタッチ情報を登録した場合には、ユーザー情報テーブル(表2)において登録キーN0.に2が記憶される。ユーザーyoshidaがNO.1のワンタッチキーを用いてデータを送信した場合には、ユーザー情報テーブル(表2)において利用キーN0.に1が記憶される。ユーザーtanakaがNO.1のワンタッチキーでデータを送信した場合には、ユーザー情報テーブル(表2)において利用キーN0.に1が記憶される。ユーザーtanakaがNO.2のワンタッチキーでデータを送信した場合には、ユーザー情報テーブル(表2)において利用キーN0.に2が記憶される。
表1と表2に示した状態で登録ユーザー及び利用ユーザーによる再検索をする設定の場合には、ユーザーがログインしたときに、ユーザー情報テーブルの登録キーNo.と利用キーNo.とを基にLDAP検索が自動的に行われる。たとえば、ユーザーaokiがログインした際には、N0.1の情報の再検索が行なわれる。また、ユーザーyoshidaがログインした際には、NO.1の情報の再検索が行なわれる。また、ユーザーtanakaがログインした際には、N0.1と2の情報の再検索が行なわれる。
図6は、発明の1つの実施形態でのMFPの処理のフローチャートである。まずユーザーIDとパスワードの入力を受け取り(S001、S002)、ユーザー認証を行なう(S003)。入力情報がそのマシンに登録された情報と一致すれば、S004以降へ進み、MFPの使用を許可する。不一致であればステップS001へ戻る。ユーザー認証によりログオンしたユーザーが特定できる。
次に、本実施形態の特徴である自動LDAP検索の処理を行なう(S004、図7参照)。すなわち、ログインしたユーザーが使用する可能性が高い送信先登録キー(ワンタッチキーなど)の送信先情報(メールアドレスなど)についてのみ自動的にLDAP検索を行なって、データベース141を常に最新の送信先情報に更新する。
次に、ユーザーにより選択されたモードに応じて処理を分岐し(S005)、モードに応じた各種設定や通常動作を行なう(S006〜S010)。たとえば、登録モードであれば、登録モードの処理を行い(S006、図8参照)、コピーモードであれば、コピーモードの処理を行い(S007)、スキャンモードであれば、スキャンモードの処理を行い(S008)、FAXモードであれば、FAXモードの処理を行い(S009)、プリントモードであれば、プリントモードの処理を行う(S010)。
図7は、自動LDAP検索の処理(S004)のフローチャートである。まず、ログインユーザーのユーザー情報を確認する(S101)。もしそのユーザー情報のキーNo.(登録キーNO.、利用キーNO.)がデータベース141に登録されていれば(S102で「有り」)、そのキーNO.全てに対応するワンタッチ情報についてのLDAP検索を行なう(S103)。検索結果が新しくなっていれば(S104で「有り」)、その情報でワンタッチ情報(メールアドレスなど)を更新して登録する(S105)。
図8は、登録モードの処理(S006)のフローチャートである。ここでユーザーの入力に従ってワンタッチキーの登録を行なう。まず、登録するワンタッチキーの選択入力を受け取り(S201)、ワンタッチキーの名称の入力を受け取る(S202)。次に、LDAP検索をするかしないかの選択を受け取る(S203)。LDAP検索をする場合(S203で「する」)、検索キーワードを入力してLDAP検索を実行する(S205)。そして、検索結果を登録して終了する(S207)。LDAP検索をしない場合(S203で「しない」)、すなわち、直接入力の場合は、アドレス情報の入力を受け取る(S206)。そして、その入力を登録して終了する(S207)。
別の例では、表3に示すテーブルのように、登録ユーザーと利用ユーザーは分けずに管理する。
Figure 0004212535
表3は、ワンタッチキーの登録情報の中に登録ユーザーや利用ユーザーを登録する場合の管理情報の例を示す。たとえば、ユーザーaokiがN0.1のワンタッチ情報を登録した場合には、登録ユーザーにaokiが記憶される。ユーザーtanakaがN0.2のワンタッチ情報を登録した場合には、登録ユーザーにtanakaが記憶される。ユーザーyoshidaがN0.1のワンタッチ情報で送信した場合には、利用ユーザーにyoshidaが記憶される。ユーザーtanakaがN0.1のワンタッチ情報で送信した場合には、利用ユーザーにtanakaが記憶される。ユーザーtanakaがN0.2のワンタッチ情報で送信した場合には、利用ユーザーにtanakaが記憶される。
この状態で登録ユーザー及び利用ユーザーによる再検索をする設定の場合には、登録ユーザーと利用ユーザーを検索し、IDが一致するキーについての再検索が行なわれる。たとえば、ユーザーaokiがログインした際にはN0.1の情報の再検索が行なわれる。ユーザーyoshidaがログインした際にはN0.1の情報の再検索が行なわれる。ユーザーtanakaがログインした際にはN0.1と2の情報の再検索が行なわれる。
また、変形例では、利用ユーザーのみを管理する。これによってもほぼ同様の効果が得られる。ログイン中のユーザーが送信先記憶手段を利用してデータの送信を行なった場合、そのユーザーをそのワンタッチキー等と関連付けて使用ユーザーとしてデータベース141に記憶しておく。この場合、ユーザー情報テーブルにおいて、登録NO.は記憶されない。
ネットワークシステムの構成を示す図 MFP本体の概略ブロック図 LDAPサーバのブロック図 操作パネルのワンタッチキー選択画面の図 操作パネルの検索画面の図 MFPの処理のフローチャート 自動LDAP検索の処理のフローチャート 登録モードの処理のフローチャート
符号の説明
101 ネットワーク、 103 LDAPサーバ、 105,106 データ送信装置、 132 ネットワーク制御部、 141 データベース、 142 LDAPサーバにアクセスするためのプログラム。

Claims (8)

  1. ユーザーから送信要求があると、データを送信先に送信する送信手段と、
    前記送信先を入力するための複数の送信先指定キーを備えた入力手段と、
    前記送信先指定キーと送信先とを対応付けたキー登録情報と、前記複数の送信先指定キーをそれぞれ特定のユーザーと関連付けたユーザー登録情報とを記憶する記憶手段と、
    送信先情報を記憶し検索を行う送信先検索サーバとネットワークを介して接続されており、ユーザーがログインした際に、前記複数の送信先指定キーのうちの一部と対応付けられ、且つ、前記記憶手段のユーザー情報において当該ユーザーと関連付けられた送信先のみについて、送信先検索サーバに送信先情報の検索を行わせ、検索結果を受け取って前記記憶手段に記憶させる自動検索手段とを備える
    データ送信装置。
  2. 前記送信手段は、ユーザーから送信要求があると、前記記憶手段の前記ユーザー情報において当該送信の送信先を当該ユーザーに関連して記憶することを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. さらに、前記入力手段の送信先指定キーに送信先を前記記憶手段の前記キー登録情報に登録する登録手段を備え、
    登録手段は、前記記憶手段の前記ユーザー情報において、登録された送信先を、登録したユーザーに関連して記憶することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ送信装置。
  4. 前記記憶手段において、前記キー登録情報と前記ユーザー情報とが別々のテーブルに記憶されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデータ送信装置。
  5. 前記記憶手段において、前記キー登録情報と前記ユーザー情報とが1つのテーブルに記憶されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデータ送信装置。
  6. さらに、ログインするユーザーを認証するユーザー認証手段を備え、ユーザー認証手段によりログインするユーザーを特定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデータ送信装置。
  7. 前記の送信先指定キーはワンタッチキーであり、前記の送信先情報は、メールアドレスであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のデータ送信装置。
  8. 送信先情報を記憶し検索を行う送信先検索サーバとネットワークを介して接続され、送信先を入力するための複数の送信先指定キーを備えた入力手段と、前記送信先指定キーと送信先とを対応付けたキー登録情報と、前記複数の送信先指定キーをそれぞれ特定のユーザーと関連付けたユーザー登録情報とを記憶する記憶手段とを備えたデータ送信装置におけるデータ送信方法であって、
    ユーザーがログインした際に、前記複数の送信先指定キーのうちの一部と対応付けられ、且つ、前記記憶手段のユーザー情報において当該ユーザーと関連付けられた送信先のみについて、送信先検索サーバに送信先情報の検索を行わせ、
    送信先検索サーバから検索結果を受け取って前記記憶手段に記憶させる
    データ送信方法。
JP2004254162A 2004-09-01 2004-09-01 データ送信装置 Expired - Fee Related JP4212535B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254162A JP4212535B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 データ送信装置
US11/004,079 US7777903B2 (en) 2004-09-01 2004-12-06 Data transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004254162A JP4212535B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 データ送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006074345A JP2006074345A (ja) 2006-03-16
JP4212535B2 true JP4212535B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=35942634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254162A Expired - Fee Related JP4212535B2 (ja) 2004-09-01 2004-09-01 データ送信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7777903B2 (ja)
JP (1) JP4212535B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441390B2 (ja) * 2004-09-08 2010-03-31 パナソニック株式会社 宛先検索装置及びこれを備えた通信装置
JP4661678B2 (ja) 2006-04-25 2011-03-30 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP4765781B2 (ja) * 2006-06-09 2011-09-07 富士ゼロックス株式会社 電子メール装置
JP4192972B2 (ja) * 2006-07-03 2008-12-10 村田機械株式会社 複合機およびそのユーザ情報管理方法
US8630001B2 (en) * 2007-09-04 2014-01-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP4420103B2 (ja) * 2007-10-31 2010-02-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信システム
JP4846837B2 (ja) * 2009-10-29 2011-12-28 シャープ株式会社 クライアントサーバシステム、及び、クライアント装置
JP2013038630A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置
JP6016352B2 (ja) * 2011-11-17 2016-10-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US9036188B2 (en) * 2012-01-19 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Data transmission device, data transfer server, and data transmission method
JP6315890B2 (ja) * 2013-04-08 2018-04-25 キヤノン株式会社 情報処理システム及び情報処理装置
JP2019041303A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 シャープ株式会社 情報送信装置、情報送信システム、複合機、情報送信方法及び情報送信プログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311291A (ja) 1993-04-21 1994-11-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
WO1997021175A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-12 Amsc Subsidiary Corporation Mobile communications from computer aided dispatch system via a customer premises gateway for satellite communication system
EP0848337A1 (en) * 1996-12-12 1998-06-17 SONY DEUTSCHLAND GmbH Server with automatic document assembly
JP3709697B2 (ja) 1998-01-21 2005-10-26 ブラザー工業株式会社 ファクシミリシステム
US6879411B1 (en) * 1998-01-21 2005-04-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile system
US7019853B1 (en) * 1998-04-10 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method
JP2000224220A (ja) * 1999-01-27 2000-08-11 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ネットワークファクシミリ装置
JP2000270007A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp ネットワークシステム、ネットワークサーバ及び端末装置
JP3170492B2 (ja) * 1999-03-30 2001-05-28 松下電送システム株式会社 画像通信装置及びサーバ装置並びに能力登録方法
JP2001249882A (ja) 2000-03-06 2001-09-14 Canon Inc ネットワークシステム及びその制御方法、及び周辺機器管理装置及び記録媒体
JP2002016753A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3537410B2 (ja) * 2000-06-08 2004-06-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ネットワークポイント決済システム、販売店サーバシステム、事業者サーバシステムおよび仲介サーバシステム
JP3492332B2 (ja) * 2000-06-13 2004-02-03 キヤノン株式会社 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
JP2002232663A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
JP4053737B2 (ja) * 2001-03-30 2008-02-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、方法、プログラム及び記録媒体
US6801955B2 (en) * 2001-04-03 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automatically selecting a digital sending functionality
US6448016B1 (en) * 2001-06-12 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nucleotide sequences for detection of Bacillus anthracis
JP2003078703A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3701231B2 (ja) * 2001-11-30 2005-09-28 京セラミタ株式会社 通信装置
JP2003198822A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
US20040024811A1 (en) * 2002-04-24 2004-02-05 Hiroshi Kitada System, computer program product and method for scanning and managing documents
JP4143507B2 (ja) 2002-09-16 2008-09-03 株式会社リコー 文書送信方法、文書送信システム及び読取サーバ
JP2004110573A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd データ通信方法、データ通信装置、データ通信システム及びデータ通信プログラム
JP4448000B2 (ja) * 2003-11-05 2010-04-07 キヤノン株式会社 情報送信装置および情報送信宛先指定方法および記憶媒体およびプログラム
JP4354303B2 (ja) * 2004-03-01 2009-10-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信システム及びデータ送信装置
JP4046126B2 (ja) * 2005-07-21 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送受信システム、受信装置及び送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044621A1 (en) 2006-03-02
US7777903B2 (en) 2010-08-17
JP2006074345A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425726B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム
JP6547356B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4124238B2 (ja) 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
JP4462321B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
JP4656182B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP4968295B2 (ja) 画像読取装置、および画像読取装置を制御するためのプログラム
JP4212535B2 (ja) データ送信装置
US7814553B2 (en) Access control system, access managing method, image forming device and computer program product
JP2007306383A (ja) 画像読取装置
JP4462320B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP2007088944A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
US20090187665A1 (en) Data communication system suited for transmitting and receiving data among a plurality of data communication apparatuses connected to a network, data transmission apparatus constituting such system, and transmission destination update method and transmission destination update program executed by such data transmission apparatus
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
JP2008258892A (ja) 画像データ送信装置、サーバ装置、画像データ送信システム、及びプログラム
JP2007096705A (ja) データ送信システム、データ送信方法、データ送信装置及びプログラム
US8068241B2 (en) Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group
JP4354303B2 (ja) データ送信システム及びデータ送信装置
JP4635834B2 (ja) メールアドレス管理装置及びプログラム
JP2005227839A (ja) データ送信装置
JP4722336B2 (ja) データ送信装置、データ送信先登録方法ならびにデータ送信先登録プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4200456B2 (ja) 周辺装置、プログラム、制御方法
JP2022032450A (ja) 情報処理装置、情報端末、情報処理システム
JP6812814B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP6983025B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム、並びに通信システム
JP4110409B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4212535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees