JP4420103B2 - 画像送信システム - Google Patents

画像送信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4420103B2
JP4420103B2 JP2007283271A JP2007283271A JP4420103B2 JP 4420103 B2 JP4420103 B2 JP 4420103B2 JP 2007283271 A JP2007283271 A JP 2007283271A JP 2007283271 A JP2007283271 A JP 2007283271A JP 4420103 B2 JP4420103 B2 JP 4420103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
recipient
identification information
user
sender
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007283271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009111828A (ja
Inventor
美奈子 小林
裕久 宮本
武久 山口
勝彦 穐田
興久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007283271A priority Critical patent/JP4420103B2/ja
Priority to US12/252,490 priority patent/US8260866B2/en
Priority to CNA2008101730241A priority patent/CN101426071A/zh
Publication of JP2009111828A publication Critical patent/JP2009111828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420103B2 publication Critical patent/JP4420103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、画像送信装置からの送信先選択に関して、既存のシステムからの運用変更を支援する技術に関する。
従来、画像送信装置からの送信先選択に際しては、例えば、画像送信装置内に予め格納されたアドレス帳を利用することが行われ、このアドレス帳に送信先を一度登録すれば、その後は登録された送信先を容易に選択することができるようになっている。
このような送信先の登録を装置毎に行うのは面倒であるため、従来から、例えば送信先を含むデータベースをサーバに集中管理させ、このデータを多数の装置の利用に供することで利便性を高める技術がある(例えば、特許文献1〜4参照。)。
特開2003-244308号公報 特開2003-108479号公報 特開2005-33733号公報 特開2006-20049号公報
ところで、本願発明者は、画像送信装置から送信される画像データの受信に際して、受信者から配信方法の登録を受け付けることで、受信者の望む配信方法で受信を可能とする新機能の実装を検討している。
従来のアドレス帳は送信者が主体的に登録するのが一般であるのに対して、この新機能下での受信者による登録は送信者の関与しないところで行われる。
従って、ある受信者が新たに配信方法の登録をしたとしても、送信者はそのことに気付かず既存のアドレス帳を利用した送信を継続し、受信者が登録した配信方法が利用されないことも考えられる。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであって、既存の配信方法で送信しようとするユーザに対して受信者の望む配信方法の通知を行うことで、受信者の望む配信方法による受信を可能とする機能の利用促進を図る技術を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明に係る画像送信システムは、サーバと、クライアントである画像送信装置とが接続されてなる画像送信システムであって、サーバは、受信者の識別情報と、受信用の宛先との登録を受け付ける受付手段と、受け付けた登録内容を受信者アドレス帳として格納する第1格納手段と、送信者毎に、送信先の識別情報と、送信用の宛先とを送信者別アドレス帳として格納する第2格納手段と、送信者別アドレス帳に含まれる送信先の識別情報と、受信者アドレス帳に新規登録された受信者の識別情報とを比較し、新規登録された受信者の識別情報に関連する送信先の識別情報がある場合、前記送信者別アドレス帳に前記新規登録された受信者の識別情報を関連付け新規登録された旨を示す通知フラグをセットするセット手段と、を備え、画像送信装置は、ユーザからログインを受け付けるログイン手段と、ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳を取得する取得手段と、取得した送信者別アドレス帳に前記通知フラグがセットされている場合に、通知フラグに関連付けられた新規登録された受信者の識別情報をログインユーザに通知する通知手段と、を備え、画像送信装置は、さらに、通知した受信者の識別情報に対応する登録内容の利用可否の選択メニューを表示するメニュー表示手段を備えることを特徴とする
また、本発明に係る画像送信システムは、サーバと、クライアントである画像送信装置とが接続されてなる画像送信システムであって、サーバは、受信者の識別情報と、受信用の宛先との登録を受け付ける受付手段と、受け付けた登録内容を受信者アドレス帳として格納する第1格納手段と、送信者毎に、送信先の識別情報と、送信用の宛先とを送信者別アドレス帳として格納する第2格納手段と、を備え、画像送信装置は、ユーザからログインを受け付けるログイン手段と、ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳を取得する取得手段と、前記受信者アドレス帳を対象として、取得した送信者別アドレス帳に含まれる送信先の識別情報と関連付けられた受信者の識別情報が新規登録されているかを検索する検索手段と、検索された受信者の識別情報を、ログインユーザに通知する通知手段と、を備え、画像送信装置は、さらに、通知した受信者の識別情報に対応する登録内容の利用可否の選択メニューを表示するメニュー表示手段を備えることを特徴とする。
課題を解決するための手段に記載した構成によれば、例えば、ログインユーザの送信者別アドレス帳に含まれている送信先の識別情報と同じ識別情報に関して受信用の宛先の新規登録があった場合に、ログインユーザにその旨を通知する。このため、通知を受けたログインユーザに対して、それまで使用していたユーザ別アドレス帳の送信用の宛先から、新規登録された宛先へと使用の変更を期待でき、受信者の行った新規登録内容の利用促進を図ることが可能となる。
また、前記ログイン手段は、ログインの受け付け後に、ログインの成功を示す成功画面を表示し、前記通知手段は、前記成功画面内に新規登録された受信者の識別情報を表示することで通知を行うとしても構わない。。
この構成によれば、例えば、ログインユーザがログインのための操作を行った直後の成功画面において通知を表示させることで、ログインユーザに確実に目に触れる形で通知を行える。
また、画像送信装置は、さらに、通知した受信者の識別情報に対応する登録内容の利用可否の選択メニューを表示するメニュー表示手段を備えるとしても構わない。。
この構成によれば、利用可否の選択メニューを表示することで、より効果的に利用促進を図ることが可能となる。
また、前記受信者アドレス帳は、前記受信用の宛先への配信方式の指定を示すプロトコル情報を含み、前記送信者別アドレス帳は、前記送信用の宛先への配信方式の指定を示すプロトコル情報を含み、新規登録ユーザ識別情報宛に画像データを送信する場合において、前記登録内容の利用許可されているときには、受信者アドレス帳に示される受信用の宛先と指定された配信方式とに基づいて、送信を行い、利用不可とされているときには、ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳に示される送信用の宛先と指定された配信方式とに基づいて、送信を行う送信手段を備えるとしても構わない。。
(実施の形態1)
以下、本実施の形態に係る画像送信システムについて図面を用いて説明する。
<構成>
図1は、ネットワーク構成を示す図である。
画像送信システムは、FAX2、PC4、携帯端末8、MFP10,11、サーバ100、とを含んで構成される。
携帯端末8は、電話回線網を介しての音声通話機能、電子メール機能、Webブラウザ機能などの機能を備える。
MFP(Multi Function Peripheral)10,11は、FAX、プリント、スキャン、メールといった機能を有する複合機である。
図2にMFP10の制御ブロック図を示す。MFP11もMFP10と同様の構成である。
制御部20は、ジョブ管理部22,FAX制御部24,HDD制御部26,メモリ制御部28,プリント入力制御部30,ネットワーク通信部32,エンジン制御部34,スキャナ制御部36,ASIC制御部38,ネット送信制御部40,パネル制御部42を備えている。
ジョブ管理部22は、プリントやFAXなどに関するジョブを管理し、送信に関するジョブの場合にはアドレス帳DB管理部からアドレスを入手する。FAX制御部24は、FAX送受信を制御する。
HDD制御部26は、HDD(Hard Disk Drive)内のアドレス帳DB44を制御する。メモリ制御部28は、RAMやROMを制御する。
プリント入力制御部30は、プリント指示の入力を制御する。ネットワーク通信部32は、ネットワーク通信を制御する。エンジン制御部34は、エンジン50などメカニックな制御を行う。スキャナ制御部36は、スキャナ52を制御する。ASIC制御部38は、集積回路であるASIC(Application Specific Integrated Circuit)を制御し、また画像処理制御モジュール54を制御する。
ネット送信制御部40は、Email,SMB(Server Message Block),FTP(File Transfer Protocol),WebDAV(Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW)などの各種プロトコルを制御して送信(配信)を行う。
パネル制御部42は、パネル56上の表示やタッチセンサを備えるパネル56からのタッチ入力受け付けを行う。特に、ログイン画面を表示して、ユーザからのログインを受け付ける。
アドレス帳DB44は、アドレス帳DB管理部48により管理されており、ローカルアドレス帳45とテンポラリアドレス帳46とを含む。
ローカルアドレス帳45は、MFP10のHDD内にローカルに格納されているアドレス帳である。これに対して、テンポラリアドレス帳はリモートのサーバ100からダウンロードしたアドレス帳である。
図3はサーバ100の制御ブロック図である。
アドレス帳DB管理部102は、アドレス帳DB112を管理する。ユーザ管理部104は、ユーザ情報118を管理する。
ネットワーク通信部106は、ネットワーク通信を制御する。
Webサーバアプリ部108は、予め用意したHTML文書などのファイル(HTML file)を外部端末からのHTTP要求(http request)に応じて提供する。また、上記ファイルには、受信者設定登録のためのGUIメニューのコンポーネントが含まれており、HTTP要求を介して受信者設定登録を受け付ける。
HDD制御部110は、HDD内に格納されているアドレス帳DB112を制御する。
MFPステータス管理部120は、サーバ100の管理下にあるMFP10,11の使用状況を管理する。
アドレス帳DB112は、ユーザ別アドレス帳114,受信者設定アドレス帳116,ユーザ情報118を含む。
ユーザ別アドレス帳114は、ユーザA,B,Cのアドレス帳114a〜114cを含む。
図4は、ユーザ別アドレス帳114のデータ構造例を示すテーブルである。
テーブル115は、それぞれユーザA,B,C用のテーブル115a〜115cから構成されている。テーブル項目としては、送信先を示す「名称」、送信先の「番地」、「番地」への送信方式を示す「プロトコル」の3項目からなる。
このようにユーザ別アドレス帳114は、それぞれユーザA,B,Cの送信者別に管理されているため、「送信者別アドレス帳」とも言いうる。
一方、受信者設定アドレス帳116は、受信者ごとに希望する配信方法が設定されたアドレス帳である。
図5は、受信者設定アドレス帳のデータ構造例を示すテーブルである。テーブル117の項目は、受信者設定者の「名称」、「番地」、「プロトコル」、「新規登録日時」となっている。
受信者設定アドレス帳に登録することで、受信者は希望する配信方式で画像データなどを受信することが可能となる。例えば、ユーザB(Bさん)は、他のユーザに受信者設定を利用してもらうことで、自分の好む配信方式(FAX:0120-345-XXXX)で画像データなどを受信することができる。
<具体例>
図6は、本実施の形態に係る具体例が適用される場面のイメージを時系列順に示す図である。
(1)14:05、ユーザBが携帯端末8のWebブラウザを介して、サーバ100に受信者設定を登録(FAX:012-345-XXXX)する[図6(a)]。
(2)14:10、ユーザAがMFP10にログインし、ユーザBが新規に受信者設定した旨の通知を受け取り、原稿をスキャンさせて新規登録された受信者設定に従って送信する[図6(b)]。
図7は、サーバ100の処理と、MFP10の制御部20が実行する処理とを並べて示すフローチャートである。
まず、サーバ100側においては、受信者設定登録を開始する旨の指示を受信すると(S11)、登録メニューを表示させる(S12)。
この開始指示の受信とは、例えば、携帯端末8のWebブラウザからのHTTP要求であり、登録メニューは、WebブラウザにHTML fileを返すことで表示させる。
図8は、携帯端末8のWebブラウザで表示された登録メニューウインドウである。
登録メニューウインドウ200内には、「受信者設定内容を入力して下さい」というメッセージと、プロトコルを選択するスピンボックス(選択肢は、FAX,Email,FTP,SMB,WebDAVである。)202と、番地の入力ボックス204が表示されている。
図7に戻って、登録メニューウインドウ200を介して登録を受け付け(S13)、登録が新規登録であれば(S14)、当該新規登録ユーザを既に登録したユーザ別アドレス帳があれば、当該ユーザ別アドレス帳に関して通知フラグをセットする(S15)。このような処理を行うのは、受信者設定を新規登録したユーザに対して画像データなどを送信しようとするユーザは、受信者設定を利用する可能性の高いため、このようなユーザに絞った通知を図ることで通知を効果的にすることを意図している。
ユーザBは、元々ユーザAのアドレス帳に登録済みであるので(図4:テーブル115a参照)、ユーザBが受信者設定を登録すると、ユーザAのアドレス帳に、ユーザBが新規登録した旨の通知フラグをセットする。
これに対して、例えばユーザFは、ユーザAのアドレス帳には登録されていないので、たとえユーザFが受信者設定を新規登録したとしても、ユーザAのアドレス帳に通知フラグはセットされない。
次に、MFP10側においては、ログインを受け付けると(S21:Yes)、ログインユーザのアドレス帳を参照して、通知フラグが有るかどうかを判定する(S22)。
通知フラグが有れば(S22:Yes)、パネル56に通知を表示する(S23)。なお、通知表示後は、通知フラグをリセットすることで同じ通知を繰り返さないようにしてもよいし、また、通知済みフラグをログインユーザと関連付けることで、通知の上限回数や期間を定めても構わない。
図9はステップS23に対応し、通知を表示したパネル56の画面60である。
画面60は、ログインの成功を示す成功画面(ログイン直後に表示され、「ようこそ画面」とも呼ばれる。)である。
画面60の最上部には、「ようこそAさん」というログインしたユーザAを歓迎するメッセージが表示され、その下にはユーザBが受信者設定登録した旨が表示されている。
「ユーザB」キー62は、タッチにより選択可能となっている。キー62の選択を受け付けると、パネル画面は、図10に示す利用可否選択メニュー画面70に切り替わる。
メニューが画面70には、ユーザBの受信者設定を利用するかどうかの問い合わせメッセージが表示されており、「Yes」キー72、「No」キー74の選択により利用するかどうかを選ぶことが可能となっている。
以上、説明したように本実施の形態によれば、ユーザBが受信者設定を登録すると、元々ユーザBを自分のアドレス帳に登録していたユーザAに、ユーザBが受信者設定を新規登録の旨が通知されるため、ユーザAがユーザBへ送信を行う際に、上記受信者設定登録の利用を促すことができる。
特に、図6(b)に示した例では、通知を受けたユーザAは、今までのようにユーザB宛にSMB(例えば、「PC-b」)で送るのではなく、FAX(012-345-XXXX)で送信することが可能となる。FAXで受信したい旨を登録したユーザBは、自己の希望通りの配信方式で受け取ることができた。
なお、上記では、新規登録された旨の通知について説明したが、新規登録に限らず、登録内容が変更された場合や、登録内容が削除された場合にも同様に通知しても構わない。
(実施の形態2)
実施の形態1では、通知の有無を主にサーバ100側で判断するようにしている。これに対して、実施の形態2では、MFP10側で判断する。MFP10,サーバ100の機能構成は、実施の形態1と同様であるので、異なる部分のみ説明する。
図11は、MFP10の制御部20の処理内容を示すフローチャートである。図7と同様なステップには同じステップ番号を付している。
ログインがあれば(S21:Yes)、サーバから受信者設定アドレス帳を取得し(S32)、受信者設定アドレス帳の新規登録日時(図5参照)を参照して、ログインユーザのユーザ別アドレス帳に登録され、かつ、当該ログインユーザに関して前回のログイン日時より新しい新規登録日時が有るかどうかを判断する(S32)。
例えば、ユーザAの前回ログイン日時が、6/20 12:00で、今回ログイン日時が、6/26 14:10ならば、新規登録日時が6/20 12:00から6/26 14:10の間である受信者設定登録[図5の例では、6/26 14:05のユーザB(Bさん)が当てはまる。]に関して受信者設定が登録された旨を通知する。
なお、上記では、新規登録された旨の通知について説明したが、新規登録に限らず、登録内容が変更された場合や、登録内容が削除された場合にも同様に通知しても構わない。
(その他)
(1)各実施の形態では詳細を述べなかったが、ユーザ別アドレス帳に登録済みアドレスの登録形態としては、ユーザによる手動登録でもよいし、また、ユーザの送信履歴に残っているアドレスを自動登録したものであっても構わない。
例えば、ユーザAに関して過去にユーザXに送った送信履歴がある場合に、ユーザXが受信者設定を新規登録したとき、ユーザAはユーザXの登録内容を利用する可能性が高いため、ユーザAに対して、ユーザXが新規登録した旨を通知することが効果的である。
(2)各実施の形態では、通知を画面表示により行うとしたが、表示に限らず音声による通知でも構わない。
(3)実施の形態では、通知を行うのは、ログインユーザのユーザ別アドレス帳に登録された名称と、同一の名称のユーザが新規登録した場合であったが、完全一致に限らず同一性に多少幅を持たせるようにしてもよい。
例えば、ユーザY,ユーザZが所属するグループAが存在する場合に、あるユーザXのユーザ別アドレス帳に登録に、ユーザYが登録され、ユーザZは未登録であったとしても、ユーザZの新規登録があったときには、ユーザXに対して通知を行うようにしても構わない。同じグループAのユーザYを登録しているユーザXは、ユーザZの受信者設定を利用する可能性があると想定されるからである。
(4)上述の各実施の形態に係る画像送信システムは、受信者設定アドレス新規登録の通知方法として適用でき、この方法を実現するプログラムとして適用することもできる。
また、上記プログラムとしては、例えば磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD、CD-ROM、CD-R、MO、PDなどの光記録媒体、Smart Media(登録商標)などのフラッシュメモリ系記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録することが可能であり、当該記録媒体の形態で生産、譲渡等がなされる場合もあるし、プログラムの形態でインターネットを含む有線、無線の各種ネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送、供給される場合もある。
また、上記プログラムは、上記に説明した処理をコンピュータに実行させるための全てのモジュールを含んでいる必要はなく、例えば通信プログラムやオペレーティングシステム(OS)に含まれるプログラムなど、別途PCにインストールすることができる各種汎用的なプログラムを利用して、本発明の各処理をPCに実行させるようにしても良い。従って、上記した本発明の記録媒体に必ずしも上記全てのモジュールを記録している必要はないし、また必ずしも全てのモジュールを伝送する必要もない。さらに所定の処理を専用ハードウェアを利用して実行させるようにすることができる場合もある。
本発明に係る画像送信システムは、受信者に便利な受信者設定利用の促進を図ることができる。
ネットワーク構成を示す図である。 MFP10の制御ブロック図を示す。 サーバ100の制御ブロック図である。 ユーザ別アドレス帳114のデータ構造例を示すテーブルである。 受信者設定アドレス帳116のデータ構造例を示すテーブルである。 具体例が適用される場面のイメージを時系列順に示す図である。 サーバ100の処理と、MFP10の制御部20が実行する処理とを並べて示すフローチャートである。 携帯端末8のWebブラウザで表示された登録メニューウインドウである。 通知を表示したパネル56の画面60を示す図である。 利用可否選択メニュー画面70を示す図である。 MFP10の制御部20の処理内容を示すフローチャートである。
符号の説明
2 FAX
4 PC
8 携帯端末
10,11 MFP
40 ネット送信制御部
46 テンポラリアドレス帳
60,70 パネル画面
100 サーバ
104 ユーザ管理部
112 アドレス帳DB
114 ユーザ別アドレス帳
114a ユーザA(Aさん)のアドレス帳
116 受信者設定アドレス帳
200 登録メニューウインドウ

Claims (4)

  1. サーバと、クライアントである画像送信装置とが接続されてなる画像送信システムであって、
    サーバは、
    受信者の識別情報と、受信用の宛先との登録を受け付ける受付手段と、
    受け付けた登録内容を受信者アドレス帳として格納する第1格納手段と、
    送信者毎に、送信先の識別情報と、送信用の宛先とを送信者別アドレス帳として格納する第2格納手段と、
    送信者別アドレス帳に含まれる送信先の識別情報と、受信者アドレス帳に新規登録された受信者の識別情報とを比較し、新規登録された受信者の識別情報に関連する送信先の識別情報がある場合、前記送信者別アドレス帳に前記新規登録された受信者の識別情報を関連付け新規登録された旨を示す通知フラグをセットするセット手段と、を備え、
    画像送信装置は、
    ユーザからログインを受け付けるログイン手段と、
    ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳を取得する取得手段と、
    取得した送信者別アドレス帳に前記通知フラグがセットされている場合に、通知フラグに関連付けられた新規登録された受信者の識別情報をログインユーザに通知する通知手段と、を備え
    画像送信装置は、さらに、通知した受信者の識別情報に対応する登録内容の利用可否の選択メニューを表示するメニュー表示手段を備える
    ことを特徴とする画像送信システム。
  2. サーバと、クライアントである画像送信装置とが接続されてなる画像送信システムであって、
    サーバは、
    受信者の識別情報と、受信用の宛先との登録を受け付ける受付手段と、
    受け付けた登録内容を受信者アドレス帳として格納する第1格納手段と、
    送信者毎に、送信先の識別情報と、送信用の宛先とを送信者別アドレス帳として格納する第2格納手段と、を備え、
    画像送信装置は、
    ユーザからログインを受け付けるログイン手段と、
    ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳を取得する取得手段と、
    前記受信者アドレス帳を対象として、取得した送信者別アドレス帳に含まれる送信先の識別情報と関連付けられた受信者の識別情報が新規登録されているかを検索する検索手段と、
    検索された受信者の識別情報を、ログインユーザに通知する通知手段と、を備え
    画像送信装置は、さらに、通知した受信者の識別情報に対応する登録内容の利用可否の選択メニューを表示するメニュー表示手段を備える
    ことを特徴とする画像送信システム。
  3. 前記ログイン手段は、ログインの受け付け後に、ログインの成功を示す成功画面を表示し、
    前記通知手段は、前記成功画面内に新規登録された受信者の識別情報を表示することで通知を行う
    こと特徴とする請求項1または2に記載の画像送信システム。
  4. 前記受信者アドレス帳は、前記受信用の宛先への配信方式の指定を示すプロトコル情報を含み、
    前記送信者別アドレス帳は、前記送信用の宛先への配信方式の指定を示すプロトコル情報を含み、
    新規登録ユーザ識別情報宛に画像データを送信する場合において、
    前記登録内容の利用許可されているときには、受信者アドレス帳に示される受信用の宛先と指定された配信方式とに基づいて、送信を行い、
    利用不可とされているときには、ログインユーザに対応する送信者別アドレス帳に示される送信用の宛先と指定された配信方式とに基づいて、送信を行う送信手段を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の画像送信システム。
JP2007283271A 2007-10-31 2007-10-31 画像送信システム Expired - Fee Related JP4420103B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283271A JP4420103B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像送信システム
US12/252,490 US8260866B2 (en) 2007-10-31 2008-10-16 Image transmission system for transmitting image data to registered users
CNA2008101730241A CN101426071A (zh) 2007-10-31 2008-10-29 图像传送系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007283271A JP4420103B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像送信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009111828A JP2009111828A (ja) 2009-05-21
JP4420103B2 true JP4420103B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=40584308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007283271A Expired - Fee Related JP4420103B2 (ja) 2007-10-31 2007-10-31 画像送信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8260866B2 (ja)
JP (1) JP4420103B2 (ja)
CN (1) CN101426071A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377039B2 (ja) * 2009-04-08 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US20110004919A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 At & T Intellectual Property I, L.P. Method for Processing Emails in a Private Email Network
JP5743469B2 (ja) * 2010-09-22 2015-07-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP5836638B2 (ja) * 2011-05-13 2015-12-24 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP5907598B2 (ja) * 2011-11-16 2016-04-26 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6793492B2 (ja) * 2016-08-04 2020-12-02 キヤノン株式会社 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003546B1 (en) * 1998-10-13 2006-02-21 Chris Cheah Method and system for controlled distribution of contact information over a network
US20020016857A1 (en) * 2000-06-20 2002-02-07 Adi Harari Address contact information retrieval, synchronization, and storage system
JP2002077504A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Kyocera Mita Corp プッシュ型スキャナ装置およびその使用方法
US20020049751A1 (en) * 2000-09-01 2002-04-25 Mei-Na Chen Managing contact information through a communication network
JP2003108479A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Ryuji Hayasaka アドレス帳自動アップデート方法及びシステム
US7092945B2 (en) * 2001-10-25 2006-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for obtaining a user's personal address information
JP2003143383A (ja) 2001-11-01 2003-05-16 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2003244308A (ja) 2002-02-14 2003-08-29 Akifumi Sato インターネット接続可能機器におけるアドレス帳システム
US20040021889A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Mcafee David A. Method of transmitting information from a document to a remote location, and a computer peripheral device
JP2005033733A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドレス帳変更方法およびネットワークシステム
JP2005151497A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Sharp Corp 情報処理装置,情報処理システム,及びそれらの制御プログラム
US20050219227A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. User interface device executing selection and registration of two-dimensionally arranged options and associated image forming apparatus
JP4407400B2 (ja) 2004-07-01 2010-02-03 富士ゼロックス株式会社 情報通信装置
JP4507725B2 (ja) 2004-07-01 2010-07-21 富士ゼロックス株式会社 情報通信装置
JP4212535B2 (ja) * 2004-09-01 2009-01-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置
JP4301148B2 (ja) * 2004-11-10 2009-07-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 管理装置、方法及びプログラム
JP2006166319A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Kyocera Mita Corp データ送信装置及び送信制御プログラム
JP4161982B2 (ja) * 2005-06-01 2008-10-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4370286B2 (ja) * 2005-07-05 2009-11-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP4462186B2 (ja) * 2005-12-28 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データバックアップ装置、データバックアップシステム及びデータバックアップ処理プログラム
US8116444B2 (en) * 2006-02-01 2012-02-14 At&T Intellectual Property, L.P. System and method of publishing contact information
JP4353191B2 (ja) * 2006-03-02 2009-10-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システム、登録ユーザ管理方法および登録ユーザ管理プログラム
JP4293195B2 (ja) * 2006-03-10 2009-07-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理システム、情報処理装置および端末登録方法
JP2007311918A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置および宛先データ管理プログラム
JP4311423B2 (ja) * 2006-08-31 2009-08-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置
JP4462306B2 (ja) * 2007-08-27 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信システム、画像送信装置及び画像送信方法
JP4586840B2 (ja) * 2007-10-03 2010-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信システム及び画像送信方法
JP4386121B2 (ja) * 2007-10-05 2009-12-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信システム及び画像送信方法
JP4462320B2 (ja) * 2007-10-09 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP4462321B2 (ja) * 2007-10-10 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信装置、画像送信方法および画像送信プログラム
JP2009110384A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像送信システム、画像送信装置、アドレスサーバ
JP4577371B2 (ja) * 2008-02-13 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090113010A1 (en) 2009-04-30
JP2009111828A (ja) 2009-05-21
CN101426071A (zh) 2009-05-06
US8260866B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5510236B2 (ja) 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP5168025B2 (ja) データ送信装置及び読取データ送信装置
US11252284B2 (en) Image processing apparatus associating with external apparatus, control method, and storage medium
US20230161518A1 (en) Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
JP4420103B2 (ja) 画像送信システム
JP7106731B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013200717A (ja) 情報提供装置、情報提供システム及びプログラム
US8427673B2 (en) System, device, method and recording medium for transmitting data under transmission conditions
JP4816476B2 (ja) 印刷制御システム、認証サーバ及び認証プログラム
JP2018007013A (ja) 画像処理装置
US20080222655A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP4462320B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP5863339B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム
KR102393579B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2009110384A (ja) 画像送信システム、画像送信装置、アドレスサーバ
JP2016144166A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP4635834B2 (ja) メールアドレス管理装置及びプログラム
JP2004030583A (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP2012168820A (ja) 画像処理装置、アプリケーション選択画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2008065501A (ja) サービス利用制御システム、サービス利用制御装置、およびサービス利用制御プログラム
JP2013250859A (ja) 処理装置、ファームウェアの更新方法、更新プログラム、記録媒体、及び、ファームウェア更新システム
US10270919B2 (en) Image forming apparatus, image data transmission method, and computer program
JP2019010863A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007094904A (ja) 文書管理装置
JP2006279654A (ja) データ管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees