JP4577371B2 - アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法 - Google Patents

アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4577371B2
JP4577371B2 JP2008032334A JP2008032334A JP4577371B2 JP 4577371 B2 JP4577371 B2 JP 4577371B2 JP 2008032334 A JP2008032334 A JP 2008032334A JP 2008032334 A JP2008032334 A JP 2008032334A JP 4577371 B2 JP4577371 B2 JP 4577371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
data
personal
address
personal address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008032334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009194568A (ja
Inventor
一美 澤柳
俊彦 大竹
英之 松田
興久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008032334A priority Critical patent/JP4577371B2/ja
Priority to US12/342,323 priority patent/US8489771B2/en
Publication of JP2009194568A publication Critical patent/JP2009194568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577371B2 publication Critical patent/JP4577371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、データ送受信システム上で、データ送信装置がデータを送信する際に用いるアドレス帳を管理するアドレスサーバ、及びアドレスサーバにおいて用いられるアドレス帳送信プログラム及びアドレス帳送信方法に関する。
近年、FAX機能、電子メール送信機能、FTP(File Transfer Protocol)送信機能、SMB(Server Message Block)機能といった送信機能を搭載したMFP(Multi-Function Peripheral)等のデータ送信装置を複数台繋げ、データを互いに送受信するデータ送受信システムにおいて、システム上のどのデータ送信装置からでも送信先のアドレスを参照できるように、予め送信先のアドレスの一覧を登録したアドレス帳をアドレスサーバで集中管理し、データ送信装置が、サーバからダウンロードしたアドレス帳を用いてデータの送信を行う技術がある。(特許文献1〜4を参照)
特開2003−108479号公報 特開2003−244308号公報 特開2005−33733号公報 特開2006−20049号公報
ところで、本願出願人は、上述したようなデータ送受信システムにおいて、さらに利便性を高めるために、送信先のアドレスを登録したアドレス帳とは別に、各使用者が自身宛のデータを受け取るための受信アドレスをアドレスサーバに登録しておき、アドレス帳と受信アドレスとを関連付けて、アドレス帳から受信アドレスを参照できる仕組みを考えている。データの送信者がアドレスサーバへログインすると、データ送信装置はまずアドレス帳をアドレスサーバから取得する。ログイン後、アドレス帳内で受信者設定がなされている送信先にデータ送信する場合は、データ送信時にデータ送信装置がアドレスサーバにアクセスして、当該送信先の最新の受信アドレスを取得する。上記仕組みによれば、受信者においては、自身の都合のよい最新の受信アドレス宛てにデータを送信してもらえることができ、送信者においては、受信者の受信アドレスに変更が生じた場合でもアドレス帳を更新する必要ない点で有用である。
ところが、データ送受信システムにおいて、データ送信装置が新旧混在して接続されると、上記のようなアドレス帳と受信アドレスとを関連付ける新しい仕組みに、古いデータ送信装置が対応できず、受信アドレスを参照したデータ送信が正しく行えないことがある。
また、アドレス帳内において、送信先名と対応付けて顔写真等の画像を記憶しておき、送信先名とともに画像を表示する技術がある。例えば送信先に同姓同名の人がいた場合等に、送信者は顔写真を見て送信先を間違えずに指定することができる。
ところが、データ送受信システムにデータ送信装置が新旧混在して接続されると、アドレス帳には新しい画像圧縮形式(例えば、JPEG2000形式)で圧縮された画像が含まれるが、古いデータ送信装置がこの新しい画像圧縮形式に対応していないことがある。すると、この古いデータ送信装置ではアドレス帳内の画像を表示することができない。
以上のように、データ送信システム上では、データ送信装置の能力により、アドレスサーバ上のアドレス帳とデータ送信装置におけるアドレス帳の利用態様とが適合せずに、データ送信装置がアドレス帳を適切に使用できず、その結果、送信先を決定できないという問題が生じ得る。
さらに、近年のデータ送信装置は、複数の言語に対応し、設定された言語(設定言語)で画面表示が行われるようになっている。
ところが、アドレスサーバに記憶されているアドレス帳の記述言語と、データ送信装置の設定言語とが一致しないことが考えられる。すると、このデータ送信装置がアドレス帳を取得して表示しても、使用者が表示された宛先などの項目を理解できないことがある。
このように、データ送受信システム上では、データ送信装置の設定により、アドレスサーバ上のアドレス帳とデータ送信装置におけるアドレス帳の利用態様とが適合せずに、データ送信装置の使用者がアドレス帳を適切に使用できず、その結果、データ送信装置が送信先を決定できないという問題も生じ得る。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、アドレスサーバに保存したアドレス帳をデータ送信装置側で受信して使用するシステムにおいて、能力上や設定上の問題で、アドレス帳とデータ送信装置の利用態様とが適合しない場合であっても、データ送信装置が送信先を決定できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のアドレス帳送信プログラムは、使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段を備えたコンピュータに、データ送信装置への個人アドレス帳の送信処理を実行させるためのアドレス帳送信プログラムであって、前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信ステップと、前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出しステップと、前記受信ステップにて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信ステップと、前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集ステップと、前記編集ステップにより編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信ステップと、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明のアドレス帳送信方法は、使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段を備えたコンピュータで実行される、データ送信装置へのアドレス帳送信方法であって、前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信ステップと、前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出しステップと、前記受信ステップにて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信ステップと、前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集ステップと、前記編集ステップにより編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信ステップとを含むことを特徴とする。
さらに、上記課題を解決するために、本発明のアドレスサーバは、データ送信装置に個人アドレス帳を送信するアドレスサーバであって、使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段と、前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信手段と、前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出し手段と、前記受信手段にて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出し手段により読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段において、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信手段と、前記判定手段において、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出し手段により読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集手段と、前記編集手段により編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信手段とを備えることを特徴とする。
装置情報とは、データ送信装置のバージョンや設定言語といった、データ送信端末の状態を示す情報である。
以上の構成により、コンピュータに本発明のアドレス帳送信プログラムを実行させることで、コンピュータはアドレスサーバとして機能し、データ送信装置が、コンピュータ内に保持されている受信者設定アドレス帳を受信して送信先として指定する機能が使えない場合は、アドレスサーバ側で受信者設定アドレス帳におけるアドレスを個人アドレス帳に挿入した形で編集して、データ送信装置に送信する。これにより、データ送信装置は、個人アドレス帳を取得すれば挿入された受信者設定アドレス帳を参照することができるため、受信者設定アドレス帳とデータ送信装置の利用態様とが適合しない場合であっても、データ送信装置が編集された個人アドレス帳を使用して送信先を決定することができる。
また、上記アドレス帳送信プログラムにおいて、前記保持手段はさらに、個人アドレス帳における所定の言語での記述を共用言語での記述に変換するための変換手段を保持しており、前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、前記所定の言語で記述された項目を含むものであり、前記装置情報は、前記データ送信装置における設定言語を示すものであり、前記判定ステップは、さらに、前記装置情報により示される設定言語が前記所定の言語と一致するか否かを判定し、前記編集ステップは、さらに、前記変換手段を用いて、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる前記項目の記述を、前記共用言語での記述に変換する編集を行うようにしてもよい。
この構成により、データ送信装置の設定言語が、コンピュータ内に保持されているアドレスが記述されている言語と異なる場合は、アドレスサーバ側で個人アドレス帳の記述を共用言語での記述に変換して、データ送信装置に送信する。共用言語とは例えば、英語のように、通常使用者の多くが記述を理解できると思われる言語であり、各国の仕様のデータ送信装置に標準でフォントが記憶されている。これにより、例えば、個人アドレス帳の項目が日本語で記述されていて、データ送信装置が日本語以外の言語に設定されている場合、データ送信装置が個人アドレス帳を受信しても、このデータ送信装置の使用者は日本語で記述された項目を理解できないことがあるが、個人アドレス帳が共用言語による記述に変換されることで、この使用者が項目を理解することができ、送信先名を選ぶ操作を行うことができる。よって、個人アドレス帳とデータ送信装置の利用態様とが適合しない場合であっても、データ送信装置が個人アドレス帳を使用して送信先を決定することができる。
また、上記個人アドレス帳送信プログラムにおいて、前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定のデータ形式による画像データを含むものであり、前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データのデータ形式を1つ以上特定し、前記所定のデータ形式が、特定したデータ形式に含まれるか否かを判定し、前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定されたデータ形式の1つに変換する編集を行うようにしてもよい。
この構成により、データ送信装置が、コンピュータ内に保持されている個人アドレス帳に含まれる画像のデータ形式に対応していない場合は、アドレスサーバ側で画像をデータ送信装置が表示可能なデータ形式に編集して、データ送信装置に送信する。これにより、データ送信装置は受信した個人アドレス帳内の画像を表示することができるため、使用者は表示された画像を見て送信先を選ぶことができる。よって、個人アドレス帳とデータ送信装置の利用形態とが適合しない場合であっても、データ送信装置が個人アドレス帳を使用して送信先を決定することができる。
また、上記個人アドレス帳送信プログラムにおいて、前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定の解像度の画像データを含むものであり、前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データの解像度を1つ以上特定し、前記所定の解像度が、特定した解像度以下であるか否かを判定し、前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定される画像の解像度の1つに変換する編集を行うようにしてもよい。
この構成により、データ送信装置が、コンピュータ内に保持されている個人アドレス帳に含まれる画像の解像度に対応していない場合は、アドレスサーバ側で画像をデータ送信装置が表示可能な解像度に編集して、データ送信装置に送信する。これにより、データ送信装置は受信した個人アドレス帳内の画像を表示することができるため、使用者は表示された画像を見て送信先を選ぶことができる。よって、個人アドレス帳とデータ送信装置の利用態様とが適合しない場合であっても、データ送信装置が個人アドレス帳を使用して送信先を決定することができる。
また、上記個人アドレス帳送信プログラムにおいて、前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、カラーの画像データを含むものであり、前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置がカラーの画像データを表示可能か否かを判定し、前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データをモノクロに変換する編集を行うようにしてもよい。
この構成により、データ送信装置はカラー画像を表示できないが、コンピュータ内に保持されている個人アドレス帳に含まれる画像がカラーである場合、アドレスサーバ側で画像をモノクロに編集して、データ送信装置に送信する。これにより、データ送信装置は受信した個人アドレス帳内のカラー画像をモノクロ表示することができるため、使用者は表示されたモノクロ画像を見て送信先を選ぶことができる。よって、個人アドレス帳とデータ送信装置の利用態様とが適合しない場合であっても、データ送信装置が個人アドレス帳を使用して送信先を決定することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
<実施形態1>
(1.構成)
(1−1.システムの構成)
図1は、実施形態1に係るアドレスサーバ100、複数のMFP200A〜200C、及びPC(Personal Computer:パソコン)300を含んで成り、互いにLAN(Local Area Network)で接続されたデータ送信システムを示す図である。
MFP200A〜200Cは、データ送信装置の一例であり、ここでは便宜的に3台のMFPを示しているが、台数はこれに限定されず、何台のMFPが接続されるかは問わない。また、MFP200A〜200Cについて、個々を区別せずまとめて指す場合はMFP200とする。
アドレスサーバ100は、ワークステーション等の汎用コンピュータであり、後述するアドレス帳送信プログラムを実行することでアドレスサーバとして機能する。アドレスサーバ100は、内部の記憶装置に、後述する個人アドレス帳及び受信者設定アドレス帳を保持している。個人アドレス帳及び受信者設定アドレス帳は、使用者がPC300で作成してアドレスサーバ100に記憶させておき、そのうち少なくとも1つがMFP200により受信されデータ送信の送信先の特定に使用される。
MFP200は、原稿をスキャンして生成した画像データ、記憶している画像データ、あるいは送信者のPC300から送信された画像データを、LAN及びLAN外の不図示の広域なネットワークを介してFAXやメール等の様々な送信方法で送信する機能を有する。MFP200は新旧混在しており、それぞれバーションが異なることがある。バージョンによって備えている機能に違いがあり、例えば、新しいバージョンのMFP200は、アドレスサーバ100に保持されている個人アドレス帳及び受信者設定アドレス帳を受信し使用して送信先を特定する機能を有し、古いバージョンのMFP200は、個人アドレス帳のみを使用して送信先を特定する機能しか持たない。また、MFP200は、表示する文字の言語を設定することができ、例えば、通常使用者の多くが記述を理解できると思われ、各国の仕様のデータ送信装置に標準でフォントが記憶されている英語の他、日本語等が設定可能になっている。ここで、図1に示す例では、MFP200Aは、個人アドレス帳及び受信者設定アドレス帳を受信し使用して送信先を特定する機能を有するバージョンで、言語設定は日本語になっており、MFP200Bは、個人アドレス帳のみを使用して送信先を特定する機能しか持たないバージョンで、言語設定は日本語になっており、MFP200Cは、個人アドレス帳及び受信者設定アドレス帳を受信し使用して送信先を特定する機能を有するバージョンで、言語設定が英語になっている例を示している。
なお、MFP200は、アドレスサーバ100と通信を行う際、自装置のバージョンを示すバージョン情報と設定言語を示す設定言語情報を含む、自装置の状態を示す装置情報をアドレスサーバ100に送信し、自装置のバージョンと設定言語を通知する。
(1−2.アドレスサーバ100の構成)
図2は、アドレスサーバ100の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、アドレスサーバ100は、記憶部101、制御部102、RAM(Random Access Memory)106、通信部107、及び外部インターフェース108を備える。
記憶部101は、ハードディスク等の記憶媒体であり、個人アドレス帳A1、受信者設定アドレス帳A2、バージョン情報テーブルT、及び言語変換用辞書Dを記憶している。
個人アドレス帳A1は、各使用者が送信先として登録した個人アドレス帳から成る。ここでは、一例として、田中、鈴木、吉田、太田、及び山本の5名の使用者が登録したアドレス帳を示している。
受信者設定アドレス帳A2は、各使用者が自身宛の受信先として登録したアドレス帳から成る。ここでは、一例として、田中、鈴木、吉田、太田、及び山本の5名の使用者が登録した受信者設定アドレス帳を示している。
バージョン情報テーブルTは、MFP200のバージョン毎に対応する機能を示す。
言語変換用辞書Dは、特定の言語で記述された個人アドレス帳内の宛先を別の言語での記述に変換するための辞書であり、本実施形態では、例えば、日本語等の言語での記述を英語での記述(ローマ字)に変換を行う辞書を例に挙げる。
制御部102は、アドレスサーバ100の各動作を制御する部分であり、CPU(Central Processing Unit)103及びROM(Read Only Memory)104を含む。
CPU103は、ROM104からプログラムを読み出して実行することで各処理を実行する。
ROM104は、CPU103が実行するプログラムが保持されており、特に、アドレス帳送信プログラム105が保持されている。
アドレス帳送信プログラム105は、アドレスサーバ100がMFP200に個人アドレス帳A1及び受信者設定アドレス帳A2を送信するために実行される制御プログラムであり、読み出し部105a、利用態様判定部105b、アドレス帳編集部105c、及び送信指示部105dを含む。
読み出し部105aは、記憶部101から個人アドレス帳A1をRAM106に読み出す機能を有する。
利用態様判定部105bは、外部インターフェース108及び通信部107を介してMFP200から受信したバージョン情報とバージョン情報テーブルTとに基づいてMFP200が対応する機能を特定し、同様にMFP200から受信する言語設定情報に基づいてMFP200の設定言語を特定するとともに、特定したMFP200の機能と設定言語が個人アドレス帳A1に適合するか否かを判定する機能を有する。
アドレス帳編集部105cは、利用形態判定部105bにて、MFP200の機能又は設定言語が個人アドレス帳A1と適合しないと判定された場合に、RAM106に読み出された個人アドレス帳A1をMFP200の機能又は設定言語に適合するよう編集する機能を有する。
送信指示部105dは、RAM106内の個人アドレス帳A1をMFP200に送信するよう通信部107に指示する機能を有する。
RAM106は、CPU103がROM104内のプログラムを実行する際にデータを一時的に保持するワークメモリである。
通信部107は、外部インターフェース108を介してデータを送受信するためのデータ処理を行う。具体的には、例えば、イーサネット(登録商標)やTCP/IPプロトコルに基づくデータ処理を行い、外部インターフェース108を介して受信したMFP200からの受信データを制御部102へ送出し、制御部102から送出される送信データを外部インターフェース108に送出する。
外部インターフェース108は、LANとアドレスサーバ100との間のインターフェースであり、具体的には、例えば、LANアダプタである。
(2.アドレス帳)
次に、記憶部101に記憶している個人アドレス帳A1及び受信者設定アドレス帳A2について説明する。
(2−1.個人アドレス帳A1)
図3は、個人アドレス帳A1を示す図であり、便宜的にMFP200に表示される形を示す。
図3に示すように、個人アドレス帳A1は、使用者毎に送信先が登録された複数のアドレス帳から成る。同図では、田中と鈴木が登録した個人アドレス帳を抜粋して示している。
田中の個人アドレス帳には、送信先の宛先名として鈴木、吉田、太田、及び山本が登録されており、太田及び山本の送信アドレスとしてそれぞれ電子メールアドレス「ohta@xxxx.xx」及びFAX番号「072−XXXX−XXXX」が登録されている。鈴木及び吉田の送信アドレスは、それぞれ両名が受信者設定アドレス帳に登録している受信アドレスに従うという意味を示すフラグが立てられている。MFP200は、このフラグが立てられたアドレス欄には「受信者設定に従う」と表示する。つまり、「受信者設定に従う」と表示された送信先の送信アドレスは、その送信先が登録している受信アドレスを送信アドレスとして用いることを示す。
(2−2.受信者設定アドレス帳A2)
図4は、受信者設定アドレス帳A2を示す図である。
図4に示すように、受信者設定アドレス帳A2は、使用者毎に受信先が登録された複数のアドレス帳から成る。同図では、鈴木と吉田が登録した受信者設定アドレス帳を抜粋して示している。
鈴木の受信者設定アドレス帳には、第1優先度の受信アドレスとしてWebDAV(Web-based Distributed Authorizing and Versioning)に基づくアドレス「http://xxx.xxx/WebDAV」が、第2優先度の受信アドレスとして電子メールアドレス「suzuki@xxxx.xx」が、第3優先度の受信アドレスとして携帯電話用電子メールアドレス「suzuki@xxxx.mobile.xx」がそれぞれ登録されている。
また、吉田の受信者設定アドレス帳には、第1優先度の受信アドレスとしてFAX番号「072−YYYY−YYYY」が、第2優先度の受信アドレスとして電子メールアドレス「yoshida@xxx.xx」がそれぞれ登録されている。
(2−3.アドレス帳の使い方について)
ここで、個人アドレス帳A1及び受信者設定アドレス帳A2の使い方について説明する。
データを送信するMFP200は、アドレスサーバ100に接続し、使用者自身が登録した個人アドレス帳をアドレスサーバ100から受信する。MFP200は、個人アドレス帳に登録された各宛先の送信アドレスを指定してデータを送信する。
一方、受信した個人アドレス帳に「受信者設定に従う」宛先があった場合、MFP200は、データを送信する直前にアドレスサーバ100に再度接続し、当該「受信者設定に従う」宛先の登録受信アドレスを受信する。MFP200は、受信した受信アドレスを送信アドレスに指定してデータを送信する。
ただし、個人アドレス帳A1を受信した後に再度受信者設定アドレス帳A2を受信して送信アドレスとして指定する動作は、受信者設定アドレス帳に対応したMFP200のみが可能である。受信者設定アドレス帳に非対応のMFP200は、個人アドレス帳内の送信アドレスを指定することしかできない。
(3.バージョン情報テーブル)
図5は、バージョン情報テーブルTを示す図である。
図5に示すように、バージョン情報テーブルTは、MFP200のバージョンと、受信者設定アドレス帳に対応するか否かのフラグとを対応付けて記憶している。同図によれば、Ver.01.01のMFP200は受信者設定アドレス帳に非対応であり、その他のVer.01.02、Ver.01.03、及びVer.02.01のMFP200は受信者設定アドレス帳に対応している。
(4.動作)
次に、アドレスサーバ100の動作について説明する。
図6は、アドレスサーバ100の動作を示すフローチャートである。同図は、アドレスサーバ100がMFP200から個人アドレス帳A1のリクエストを受けたときの動作を示す。
同図に示すように、アドレスサーバ100は、MFP200から、ある使用者(以下、「要求ユーザ」と呼ぶ)の個人アドレス帳をダウンロード(DL)する要求を受けると(ステップS100:YES)、当該MFP200の装置情報を受信する(ステップS101)。なお、通常、MFP200は、個人アドレス帳の受信要求とともに、自装置のバージョン情報と言語設定情報とを送信するようになっている。
アドレスサーバ100は、要求ユーザに対応付けられた個人アドレス帳を記憶部101からRAM106に読出し(ステップS102)、読み出した個人アドレス帳に「受信者設定に従う」宛先があるか否かを判定する(ステップS103)。
個人アドレス帳に「受信者設定に従う」宛先がある場合(ステップS103:YES)、アドレスサーバ100は、ステップS101で受信したMFP200のバージョン情報とバージョン情報テーブルTとに基づき、MFP200が受信者設定アドレス帳A2に対応しているか否かを判定する(ステップS104)。
MFP200が受信者設定アドレス帳A2に対応していない場合は(ステップS104:NO)、アドレスサーバ100は、受信者設定されている宛先の受信アドレスを受信者設定アドレス帳A2から読み出し、読み出した受信アドレスを、RAM106内の個人アドレス帳の受信者設定欄に挿入する(ステップS105)。こうすることで、RAM106内の個人アドレス帳の受信者設定欄が、「受信者設定に従う」という記述から、受信アドレスに編集される。
要求ユーザの個人アドレス帳に「受信者設定に従う」宛先がない場合や(ステップS103:NO)、MFP200が受信者設定アドレス帳A2に対応している場合は(ステップS104:YES)、個人アドレス帳の編集作業は行わない。
続いて、アドレスサーバ100は、要求ユーザの個人アドレス帳の記述言語を確認し(ステップS106)、ステップS101で受信した言語設定情報に基づいて、要求ユーザの個人アドレス帳の記述言語とMFP200の設定言語とが同じであるか否かを判定する(ステップS107)。
要求ユーザの個人アドレス帳の記述言語とMFP200の設定言語とが異なる場合(ステップS107:NO)、アドレスサーバ100は、言語変換用辞書Dを参照して、RAM106内の個人アドレス帳内の宛先の記述をローマ字に変換する(ステップS108)。
要求ユーザの個人アドレス帳の記述言語とMFP200の設定言語とが一致する場合(ステップS107:YES)、個人アドレス帳の編集作業は行わない。
そして、アドレスサーバ100は、RAM106内の個人アドレス帳をMFP200に送信する(ステップS109)。ステップS109では、ステップS105及びS108のいずれでも編集が行われなかった場合は、ステップS102で読み出されたものがそのまま送信され、ステップS105又はS108で編集が行われた場合は、編集されたものが送信される。
(5.具体例)
ここで、図6に示した動作をアドレスサーバ100が行った結果、MFP200に送信され表示される個人アドレス帳の具体例を説明する。
図7(a)〜(c)は、MFP200側での個人アドレス帳の表示例を示す。ここでは、要求ユーザが田中であった場合の例を示す。
図7(a)は、ステップS105及びS108のいずれでも編集が行われなかった場合に送信される個人アドレス帳を示している。この個人アドレス帳は無編集のため、記憶部101に保持されている田中の個人アドレス帳と同様である。
図7(b)は、ステップS105で編集が行われた場合に送信される個人アドレス帳を示している。この個人アドレス帳では、「受信者設定に従う」と記述された鈴木と吉田の宛先が、両者がそれぞれの受信者設定アドレス帳に登録している受信アドレスに編集されている。
図7(c)は、ステップS108で編集がおこなれた場合に送信される個人アドレス帳を示している。この個人アドレス帳では、宛先がローマ字に編集されている。なお、この個人アドレス帳において「受信者設定に従う」の表示が、「FOLLOW RECIPIENT’S SETTING」と変わっているのは、このMFP200は設定言語が英語であるため、個人アドレス帳内の受信者設定のフラグに基づき英語表記でその旨を表示する設定になっているからである。
(6.まとめ)
以上のようにアドレスサーバ100が動作することで、MFP200が受信者設定アドレス帳A2を用いて送信先を決定する機能に対応していない場合は、受信者設定されている送信アドレス欄に受信アドレスを挿入する編集が個人アドレス帳になされ、MFP200に送信されるため、MFP200は個人アドレス帳から本来受信者設定になっている送信先のアドレスを決定することができる。
また、MFP200の設定言語が、要求ユーザの個人アドレス帳の記述言語と異なる場合は、項目の記述を共用言語での記述に変更する編集が個人アドレス帳になされ、MFP200に送信されるため、要求ユーザは個人アドレス帳の項目を理解することができる。
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2に係るアドレスサーバ400ついて説明する。
実施形態1のアドレスサーバ100は、MFP200の受信者設定アドレス帳A2への対応/非対応、及び言語設定に応じて個人アドレス帳A1を編集する例を示したが、実施形態2のアドレスサーバ400は、個人アドレス帳A1に画像が含まれる場合に、MFP200の画像への対応状況に応じて個人アドレス帳A1を編集する。
以下、アドレスサーバ400については、アドレスサーバ100と異なる点にのみ着目して説明する。
アドレスサーバ400の構成は、図2に示したアドレスサーバ100の構成と概ね同じであるが、記憶部101に保持されている個人アドレス帳A1及びバージョン情報テーブルTの中身が異なる。
(1.個人アドレス帳A1)
図8は、実施形態2に係る個人アドレス帳A1を示す図である。
図8に示すように、実施形態2では、個人アドレス帳A1は、使用者毎に送信先及びこの送信先に対応付けられた画像が登録された複数のアドレス帳から成る。同図では、田中が登録した個人アドレス帳を抜粋して示している。
田中の個人アドレスには、送信先として鈴木、吉田、太田、及び山本が登録されており、各送信先と対応付けられた顔写真の画像と、各送信先の送信アドレスとが登録されている。太田及び山本の送信アドレスとしてそれぞれ電子メールアドレスとFAX番号が登録されており、鈴木及び吉田の送信アドレスにはそれぞれ受信者設定アドレス帳に登録している受信アドレスに従うという意味を示すフラグが立てられている。
(2.バージョン情報テーブルT)
図9は、実施形態2に係るバージョン情報テーブルTを示す図である。
図9に示すように、実施形態2に係るバージョン情報テーブルTは、MFP200のバージョンと、MFP200が対応している(表示できる)画像データのデータ形式と、対応している(表示できる)画像の最大解像度と、カラー画像に対応するか否かのフラグとを対応付けて記憶している。
同図に依れば、Ver.01.01のMFP200は、JPEG形式及びGIF形式の画像データで、最大20*20のモノクロ画像に対応している。Ver.01.02及びVer.01.03のMFP200は、JPEG形式、JPEG2000形式、及びGIF形式の画像データで、最大25*25のモノクロ画像に対応している。Ver.02.01のMFP200は、JPEG形式及びJPEG2000の画像データで、最大30*30のモノクロ画像及びカラー画像に対応している。
(3.動作)
次に、アドレスサーバ400の動作について説明する。
図10及び11は、アドレスサーバ400の動作を示すフローチャートである。同図は、アドレスサーバ400がMFP200から個人アドレス帳A1のリクエストを受けたときの動作を示す。
同図に示すように、アドレスサーバ400は、MFP200から要求ユーザの個人アドレス帳の要求を受けると(ステップS200:YES)、当該MFP200のバージョン情報と言語設定情報を受信し(ステップS201)、要求ユーザに対応付けられた個人アドレス帳をRAM106に読み出す(ステップS202)。ステップS200〜S202は、図6で示したステップS100〜S102と同様である。
アドレスサーバ400は、RAM106内の個人アドレス帳に画像が含まれているか否かを判定する(ステップS203)。
画像が含まれている場合(ステップS203:YES)、アドレスサーバ400は、画像のデータ形式を確認し(ステップS204)、ステップS201で受信したMFP200のバージョン情報とバージョン情報テーブルTとに基づき、MFP200が画像のデータ形式に対応しているか否かを判定する(ステップS205)。
MFP200が画像のデータ形式に対応していない場合(ステップS205:NO)、アドレスサーバ400は、RAM106内の個人アドレス帳に含まれる画像データを、MFP200が対応しているデータ形式に変換する(ステップS206)。こうすることで、要求ユーザの個人アドレス帳内の画像が、MFP200が表示できる形式に編集される。
要求ユーザのMFP200が画像のデータ形式に対応している場合(ステップS205:YES)は、個人アドレス帳の編集は行われない。
続いて、アドレスサーバ400は、画像の解像度を確認し(ステップS207)、ステップS201で受信したMFP200のバージョン情報とバージョン情報テーブルTとに基づき、MFP200が画像の解像度に対応しているか否かを判定する(ステップS208)。
MFP200が画像の解像度に対応していない場合(ステップS208:NO)、アドレスサーバ400は、RAM106内の個人アドレス帳に含まれる画像の解像度を、MFP200が対応している解像度に変換する(ステップS209)。こうすることで、要求ユーザの個人アドレス帳内の画像が、MFP200が表示できる形式に編集される。
要求ユーザのMFP200が画像の解像度に対応している場合(ステップS208:YES)は、個人アドレス帳の編集は行われない。
次に、アドレスサーバ400は、画像がカラー画像である場合(ステップS210:YES)、ステップS201で受信したMFP200のバージョン情報とバージョン情報テーブルTとに基づき、MFP200がカラー画像に対応しているか否かを判定する(ステップS211)。
MFP200がカラー画像に対応していない場合(ステップS211:NO)、アドレスサーバ400は、RAM106内の個人アドレス帳に含まれる画像データモノクロに変換する(ステップS212)。こうすることで、要求ユーザの個人アドレス帳内の画像が、MFP200が表示できる形式に編集される。
要求ユーザの個人アドレス帳内の画像がモノクロである場合(ステップS210:NO)や、要求ユーザのMFP200がカラー画像に対応している場合(ステップS211:YES)は、個人アドレス帳の編集は行われない。
要求ユーザの個人アドレス帳に画像が含まれない場合(ステップS203:NO)、個人アドレス帳の編集は行われない。
そして、アドレスサーバ400は、RAM106内の要求ユーザの個人アドレス帳をMFP200に送信する(ステップS213)。ステップS213では、ステップS206、S209、及びS212のいずれでも編集が行われなかった場合は、ステップS202で読み出されたものがそのまま送信され、ステップS206、S209、又はS212で編集が行われた場合は、編集されたものが送信される。
(4.まとめ)
以上のようにアドレスサーバ400が動作することで、個人アドレス帳A1に含まれる画像のデータ形式や解像度にMFP200が対応していない場合は、MFP200が対応できるようにデータ形式や解像度を変換する編集が個人アドレス帳になされ、MFP200に送信されるため、MFP200は個人アドレス帳内の画像を表示することができ、使用者は表示された画像を見ながら送信先を決定することができる。
また、個人アドレス帳A1に含まれる画像がカラーであってMFP200がモノクロ画像しか表示できない場合は、画像をモノクロに変換する編集が個人アドレス帳になされ、MFP200に送信されるため、MFP200は個人アドレス帳内の画像を表示することができ、使用者は表示された画像を見ながら送信先を決定することができる。
<補足>
以上、実施形態1〜2に基づき本発明の画像形成装置について説明してきたが、当該実施形態に示した構成には種々の変更を加えることが可能である。
(1)実施形態1〜2では、本発明のデータ送信装置は、MFPの例を挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、画像、音声、テキスト等データの種類を問わずデータを送信する機能を有する装置であれば、本発明を適用可能である。
(2)実施形態1〜2では、アドレスサーバ100は、使用者(田中、鈴木、吉田、太田、及び山本)と各使用者の個人アドレス帳400とが1対1で対応付けられている例を示したが、これに限定されるものではなく、1つの個人アドレス帳と複数の使用者とが対応付けられていてもよい。
(3)実施形態1〜2で示した、アドレス帳送信プログラム105は、例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等の磁気ディスク、DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、CD−R、MO、PD等の光記録媒体、フラッシュメモリ系の記録媒体等、コンピュータ読み取り可能な各種記録媒体に記録し、生産、頒布されてもよい。
また、アドレス帳送信プログラム105は、インターネット等のネットワーク、放送、電気通信回線、衛星通信等を介して伝送されてもよい。
本発明は、アドレスサーバを含むデータ送信システムに広く適用可能である。
アドレスサーバ100、MFP200、及びPC300を含んで成データ送信システムを示す図である。 アドレスサーバ100の構成を示すブロック図である。 実施形態1の個人アドレス帳A1を示す図である。 受信者設定アドレス帳A2を示す図である。 実施形態1のバージョン情報テーブルTを示す図である。 実施形態1のアドレスサーバ100の動作を示すフローチャートである。 実施形態1のMFP200における個人アドレス帳の表示例を示す図である。 実施形態2の個人アドレス帳A1を示す図である。 実施形態2のバージョン情報テーブルTを示す図である。 実施形態2のアドレスサーバ400の動作を示す第1のフローチャートである。 実施形態2のアドレスサーバ400の動作を示す第2のフローチャートである。
符号の説明
100、400 アドレスサーバ
101 記憶部
102 制御部
103 CPU
104 ROM
105 アドレス帳送信プログラム
105a 読み出し部
105b 利用態様判定部
105c アドレス帳編集部
105d 送信指示部
106 RAM
107 通信部
108 外部インターフェース
200 MFP
300 PC

Claims (11)

  1. 使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段を備えたコンピュータに、データ送信装置への個人アドレス帳の送信処理を実行させるためのアドレス帳送信プログラムであって、
    前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信ステップと、
    前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出しステップと、
    前記受信ステップにて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信ステップと、
    前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集ステップと、
    前記編集ステップにより編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信ステップと、
    を前記コンピュータに実行させるためのアドレス帳送信プログラム。
  2. 前記保持手段はさらに、個人アドレス帳における所定の言語での記述を共用言語での記述に変換するための変換手段を保持しており、
    前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、前記所定の言語で記述された項目を含むものであり、
    前記装置情報は、前記データ送信装置における設定言語を示すものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報により示される設定言語が前記所定の言語と一致するか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記変換手段を用いて、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる前記項目の記述を、前記共用言語での記述に変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項1記載のアドレス帳送信プログラム。
  3. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定のデータ形式による画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データのデータ形式を1つ以上特定し、前記所定のデータ形式が、特定したデータ形式に含まれるか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定されたデータ形式の1つに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のアドレス帳送信プログラム。
  4. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定の解像度の画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データの解像度を1つ以上特定し、前記所定の解像度が、特定した解像度以下であるか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定される画像の解像度の1つに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアドレス帳送信プログラム。
  5. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、カラーの画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置がカラーの画像データを表示可能か否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データをモノクロに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のアドレス帳送信プログラム。
  6. 使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段を備えたコンピュータで実行される、データ送信装置へのアドレス帳送信方法であって、
    前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信ステップと、
    前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出しステップと、
    前記受信ステップにて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信ステップと、
    前記判定ステップにおいて、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集ステップと、
    前記編集ステップにより編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信ステップと
    を含むことを特徴とするアドレス帳送信方法。
  7. 前記保持手段はさらに、個人アドレス帳における所定の言語での記述を共用言語での記述に変換するための変換手段を保持しており、
    前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、前記所定の言語で記述された項目を含むものであり、
    前記装置情報は、前記データ送信装置における設定言語を示すものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報により示される設定言語が前記所定の言語と一致するか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記変換手段を用いて、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる前記項目の記述を、前記共用言語での記述に変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項6記載のアドレス帳送信方法。
  8. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定のデータ形式による画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データのデータ形式を1つ以上特定し、前記所定のデータ形式が、特定したデータ形式に含まれるか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定されたデータ形式の1つに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項6または7に記載のアドレス帳送信方法。
  9. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、所定の解像度の画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置において個人アドレス帳の表示時に表示可能な画像データの解像度を1つ以上特定し、前記所定の解像度が、特定した解像度以下であるか否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データを、前記判定ステップにより特定される画像の解像度の1つに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のアドレス帳送信方法。
  10. 前記読み出しステップによって読み出された個人アドレス帳は、カラーの画像データを含むものであり、
    前記判定ステップは、さらに、前記装置情報に基づいて、前記データ送信装置がカラーの画像データを表示可能か否かを判定し、
    前記編集ステップは、さらに、前記読み出しステップにより読み出された個人アドレス帳に含まれる画像データをモノクロに変換する編集を行う
    ことを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載のアドレス帳送信方法。
  11. データ送信装置に個人アドレス帳を送信するアドレスサーバであって、
    使用者が当該使用者宛のデータの受信先として希望するアドレスを記述した受信者設定アドレス帳、及び、送信先毎に、送信先のアドレス、又は前記受信者設定アドレス帳を参照する参照指示が記述されている1つ以上の個人アドレス帳を保持する保持手段と、
    前記データ送信装置から、当該データ送信装置の状態を示す装置情報を受信する受信手段と、
    前記保持手段から前記個人アドレス帳のうち、送信者に対応付けられている個人アドレス帳を読み出す読み出し手段と、
    前記受信手段にて受信された前記装置情報に基づき、前記データ送信装置における個人アドレス帳の利用態様が、前記読み出し手段により読み出された個人アドレス帳に前記参照指示が記述されている送信先がある場合に、前記保持手段に保持された受信者設定アドレス帳を受信して、当該受信者設定アドレス帳を用いて参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段において、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能な利用形態であると判定された場合に、前記保持手段に保持された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第1の送信手段と、
    前記判定手段において、データ送信装置の利用形態が、参照指示が記述された送信先のアドレスを特定可能でない利用態様であると判定された場合に、前記読み出し手段により読み出された個人アドレス帳における前記参照指示が記述されている送信先に対応するアドレスを前記受信者設定アドレス帳を用いて特定し、前記参照指示の記述に替えて当該特定されたアドレスを記述するように編集する編集手段と、
    前記編集手段により編集された個人アドレス帳を前記データ送信装置に送信する第2の送信手段と、
    を備えることを特徴とするアドレスサーバ。
JP2008032334A 2008-02-13 2008-02-13 アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法 Expired - Fee Related JP4577371B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008032334A JP4577371B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法
US12/342,323 US8489771B2 (en) 2008-02-13 2008-12-23 Address book transmission program, address book transmission method, and address server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008032334A JP4577371B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194568A JP2009194568A (ja) 2009-08-27
JP4577371B2 true JP4577371B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=40938627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008032334A Expired - Fee Related JP4577371B2 (ja) 2008-02-13 2008-02-13 アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8489771B2 (ja)
JP (1) JP4577371B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420103B2 (ja) * 2007-10-31 2010-02-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信システム
JP2011123620A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP5263211B2 (ja) 2010-03-30 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP5907598B2 (ja) * 2011-11-16 2016-04-26 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
KR101961799B1 (ko) * 2012-11-06 2019-03-25 에이치피프린팅코리아 유한회사 근거리 무선 통신 기능을 지원하는 화상형성장치 및 화상형성장치에서 메뉴를 표시하는 방법
JP5700164B1 (ja) * 2014-09-08 2015-04-15 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP2019186758A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像処理システム
JP2023047608A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 セイコーエプソン株式会社 管理装置、及び、画像読取システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314706A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Paradise Japan:Kk サーバ装置および移動体通信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6779042B1 (en) * 1999-09-10 2004-08-17 Ianywhere Solutions, Inc. System, method, and computer program product for enabling on-device servers, offline forms, and dynamic ad tracking on mobile devices
JP2003108479A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Ryuji Hayasaka アドレス帳自動アップデート方法及びシステム
JP2003244308A (ja) 2002-02-14 2003-08-29 Akifumi Sato インターネット接続可能機器におけるアドレス帳システム
US6956942B2 (en) * 2002-09-18 2005-10-18 Sbc Properties, L.P. Multi-modal address book
JP2005033733A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アドレス帳変更方法およびネットワークシステム
JP4407400B2 (ja) 2004-07-01 2010-02-03 富士ゼロックス株式会社 情報通信装置
JP2006080730A (ja) 2004-09-08 2006-03-23 Murata Mach Ltd 通信装置
JP4455462B2 (ja) * 2005-09-12 2010-04-21 キヤノン株式会社 データ配信装置およびデータ配信方法及びそれを実現するためのプログラム
US8583758B2 (en) * 2005-11-30 2013-11-12 Qwest Communications International Inc. Network based format conversion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002314706A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Paradise Japan:Kk サーバ装置および移動体通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8489771B2 (en) 2013-07-16
US20090201539A1 (en) 2009-08-13
JP2009194568A (ja) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577371B2 (ja) アドレス帳送信プログラム、アドレスサーバ、及びアドレス帳送信方法
US6141695A (en) Email system converts email data to a different format according to processing mode information set in memory in correspondence with post office information
KR101157654B1 (ko) 화상형성장치에서 전자메일을 전송하는 방법 및 전자메일의전송이 가능한 화상형성장치
JP2013084227A (ja) 情報提供装置、情報提供システム及びプログラム
US20120206768A1 (en) Image processing system, image processor and image processing program
JP2011034266A (ja) 画像処理装置
JP2009246493A (ja) データ送信装置
JP2008140355A (ja) 通信装置
JP2006033406A (ja) 画像読取装置及び端末装置
US9537803B2 (en) Multi-function device
US8854694B2 (en) Communication device and facsimile system
US8873093B2 (en) Deleting mail at a server after it is confirmed the mail is read
JP2012243109A (ja) 画像処理システム
JP2007111920A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2003179721A (ja) 画像送信装置およびサーバ並びに画像送信方法
JP2006146734A (ja) ドキュメント処理システム
US20210337081A1 (en) Processing facsimile in cloud server
US10834286B1 (en) System and method for determining recipient information from a document
JP2002290638A (ja) 画像読取装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2006195722A (ja) ネットワークサービスシステム
JP2002041419A (ja) ネットワーク装置
JP2024131209A (ja) データ転送装置、その制御方法及びプログラム
KR20150037255A (ko) 전화번호에 기반한 인쇄 서비스를 제공하는 화상형성 시스템 및 방법
JP2003108474A (ja) データ配信システム、送信端末、受信端末、管理サーバ、およびプログラム
JP2009060202A (ja) 通信装置及びデータ取得プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees