JP4202649B2 - エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体 - Google Patents

エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4202649B2
JP4202649B2 JP2001550225A JP2001550225A JP4202649B2 JP 4202649 B2 JP4202649 B2 JP 4202649B2 JP 2001550225 A JP2001550225 A JP 2001550225A JP 2001550225 A JP2001550225 A JP 2001550225A JP 4202649 B2 JP4202649 B2 JP 4202649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
endothelin
alkyl
compounds
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001550225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519230A (ja
JP2003519230A5 (ja
Inventor
ウ・チェンデ
ジョージ・ダブリュー・ホランド
ナタリー・ブロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Encysive Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Encysive Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Encysive Pharmaceuticals Inc filed Critical Encysive Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003519230A publication Critical patent/JP2003519230A/ja
Publication of JP2003519230A5 publication Critical patent/JP2003519230A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202649B2 publication Critical patent/JP4202649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • C07D261/16Benzene-sulfonamido isoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
(関連出願)
優先権主張は、Wu et al.らの1999年12月31日に出願された、“エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体”なる発明の名称の仮出願番号60/174,104に対して行なっている。米国目的および適当な任意の国に関して、本仮出願の内容をその全体を明細書に包含させる。
【0002】
発明の分野
本発明は、ペプチドのエンドセリンファミリーの活性の調節をする化合物に関する。特に、本発明はスルホンアミドおよびスルホンアミド誘導体のエンドセリンアゴニストおよびアンタゴニストとしての使用に関する。
【0003】
発明の背景
血管内皮は、内皮−由来血管収縮剤ペプチド、エンドセリン(ET)を含む、種々の血管活性物質を放出する(例えば、Vanhoutte et al. (1986) Annual Rev. Physiol. 48: 307-320;Furchgott and Zawadski (1980) Nature 288: 373-376参照)。ブタ大動脈内皮細胞の培養上清からもともと同定されたエンドセリン(Yanagisawa et al. (1988) Nature 332: 411-415参照)は、強力な21アミノ酸ペプチド血管収縮剤である。それは非常に強力な昇圧剤として既知であり、内皮、気管、腎臓および脳の細胞を含む多くの細胞タイプにより生成される。エンドセリンは、エンドセリンプロテアーゼにより開裂されて38(ヒト)または39(ブタ)アミノ酸ペプチドを作るシグナル配列を含む203アミノ酸前駆体プレプロエンドセリンとして合成される。大エンドセリンと呼ばれるこの中間体は、インビボで、成熟した生理学的に活性な形に、金属依存的中性プロテアーゼであるように見える推定エンドセリン変換抗酵素(ECE)により加工されされる(例えば、Kashiwabara et al. (1989) FEBS Lttrs. 247: 337-340参照)。開裂は、生理学的応答の誘導に必要である(例えば、von Geldern et al. (1991)Peptide Res. 4: 32-35参照)。ブタ大動脈内皮細胞において、39アミノ酸中間体、大エンドセリンはTrp21−Val22結合で加水分解されてエンドセリン−1およびC−末端フラグメントとなる。類似の開裂がヒト細胞で、38アミノ酸中間体から起こる。強力な血管収縮剤活性を示す3つの異なるエンドセリンイソペプチド、エンドセリン−1、エンドセリン−2およびエンドセリン−3が同定されている。
【0004】
3つのイソペプチドエンドセリン−1、エンドセリン−2およびエンドセリン−3は、3つの遺伝子のファミリーによりコードされる(Inoue et al. (1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 2863-2867参照;またSaida et al. (1989)J. Biol. Chem. 264: 14613-14616参照)。3つのヒト遺伝子のヌクレオチド配列は、成熟21アミノ酸ペプチドをコードする領域で非常に保存的であり、このペプチドC−末端部分は同一である。エンドセリン−2は(Trp6,Leu7)エンドセリン−1およびエンドセリン−3は(Thr2,Phe4,Thr5,Tyr6,Lys7,Tyr14)エンドセリン−1である。これらのペプチドは、したがって、C−末端で非常に保存的である。エンドセリンの内皮細胞からの放出は、種々の化学的および物理的刺激により調節され、転写および/または翻訳のレベルで制御されるように見える。遺伝子コードエンドセリン−1の発現は、アドレナリン、トロンビンおよびCa2+イオノフォアを含む化学的刺激により増加する。内皮からのエンドセリンの放出は、アンギオテンシンII、バソプレッシン、エンドトキシン、シクロスポリンおよび他の因子により刺激され(Brooks et al. (1991) Eur. J. Pharm. 194:115-117参照)、硝酸により阻害される。内皮細胞は、アセチルコリンおよびブラジキニンのような血管作用薬で刺激したとき、硝酸または関連物質を含む生存期間が短い内皮−由来弛緩因子(EDRF)を分泌するように見え(Palmer et al. (1987) Nature 327: 524-526)。エンドセリン−誘導血管収縮はまた心房性ナトリウム利尿因ペプチド(ANP)により減弱される。
【0005】
エンドセリンペプチドは、多くの生物学的活性をインビトロおよびインビボで示す。エンドセリンは、強く、持続した血管収縮をラットにおいておよび単離血管平滑筋調製物でインビボで惹き起こす;またエイコサノイドおよび内皮−由来弛緩因子(EDRF)の潅流血管床からの放出を惹き起こす。エンドセリン−1の静脈内注射ならびに血管および他の平滑筋組織へのインビトロ投与は、長く持続する昇圧効果および収縮を各々作る(例えば、Bolger et al. (1991) Can. J. Physiol. Pharmacol. 69: 406-413参照)。単離血管ストリップにおいて、例えば、エンドセリン−1は強力(EC50=4×10-10M)な、ゆっくり作用するが、永続する、収縮剤である。インビボで、1回投与は血圧を約20から30分上昇させる。エンドセリン−誘導血管収縮は、既知の神経物質またはホルモン因子のアンタゴニストでは影響を受けないが、カルシウムチャンネルアンタゴニストによりなくなる。カルシウムチャンネルアンタゴニストは、しかし、カルシウム流入は、エンドセリンに対する長く続く収縮応答に必要であるように見えるため、カルシウム流入の阻害をもたらすことが最もありそうである。
【0006】
エンドセリンはモルモット心房でまたレニン放出を介在し、ANP放出を刺激し、そして、陽性変力作用を誘導する。肺で、エンドセリン−1は強力な気管支収縮剤として作用する(Maggi et al. (1989) Eur. J. Pharmacol. 160: 179-182)。エンドセリンは腎臓血管抵抗を増加し、腎臓血流を低下し、糸球濾過速度を低下させる。それは糸球メサンギウム細胞の強力なマイトージェンであり、このような細胞でホスホイノスチドカスケードを発動する(Simonson et al. (1990) J. Clin. Invest. 85: 790-797)。
【0007】
エンドセリンに対して特異的に高い親和性結合部位(2−6×10-10Mの範囲の解離定数)が、血管系、および腸、心臓、肺、腎臓、脾臓、副腎および脳を含む他の組織にある。結合はカテコールアミン、血管作用ペプチド、神経毒またはカルシウムチャンネルアンタゴニストで阻害されない。エンドセリンは、他の自律神経レセプターと区別され、カルシウムチャンネルのボルト数依存性であるレセプター部位に結合し、相互作用する。競合的結合試験は、エンドセリンイソペプチドに対して異なる親和性を有する複数のクラスのレセプターが存在することを示す。ヘビにかまれた被害者の重篤な冠状動脈の血管痙攣をもたらすヘビAtractaspis eingadensisの毒液由来のペプチド毒素のグループであるサラフォトキシンは、エンドセリン−1に構造的および機能的相同性を有し、同じ心臓膜レセプターに競合的に結合する(Kloog et al. (1989) Trends Pharmacol. Sci. 10: 212-214)。
【0008】
ETAおよびETBと名付けられている2つの別のエンドセリンレセプターが同定されており、各レセプターをコードするDNAクローンが同定されている(Arai et al. (1990) Nature 348: 730-732;Sakurai et al. (1990) Nature 348: 732-735)。クローン化DNAによりコードされるタンパク質のアミノ酸配列に基づいて、各レセプターが7つの膜を貫通して広がるドメインを含み、Gプロテイン結合膜タンパク質と構造的類似性を示すと考えられる。両方のレセプターをコードするメッセンジャーRNAは、心臓、肺、腎臓および脳を含む種々の組織で検出されている。レセプターサブタイプの分布は組織特異的である(Martin et al. (1989) Biochem. Biophys. Res. Commun. 162: 130-137)。ETAレセプターは、エンドセリン−1に特異的であるように見え、心臓血管組織に優勢である。ETBレセプターは、中枢神経系および腎臓を含む非血管心臓組織に優勢であり、3つのエンドセリンイソペプチドと相互作用する(Sakurai et al. (1990) Nature 348: 732-734)。加えて、血管平滑筋上に発生するETAレセプターは、血管収縮と連結し、血管痙攣、腎臓および中枢神経系膝窩と関連している;一方、ETBレセプターは血管内皮に局在し、血管拡張と連結し(Takayanagi et al. (1991) FEBS Lttrs. 282: 103-106)、気管支収縮疾患と関連している。
【0009】
レセプタータイプの分布および各レセプタータイプに対する各イソペプチドの異なる親和性の力で、エンドセリンイソペプチドの活性は異なる組織で変化する。例えば、エンドセリン−1は125I−標識エンドセリン−1の結合を、心臓血管組織で、エンドセリン−3よりも40〜700倍より強力に阻害する。腎臓、副腎および小脳のような非心臓血管組織における125I−標識エンドセリン−1結合は、エンドセリン−1とエンドセリン−3で同程度阻害され、これはETAレセプターが心臓血管組織で優勢であり、ETBレセプターが非心臓血管組織で優勢であることを示す。
【0010】
エンドセリン血漿レベルは、ある種の疾患状態で上昇する(例えば、その記載の全体を引用して本明細書に包含させる国際PCT出願WO94/27979およびUS特許5,382,569参照)。健康個体のエンドセリン−1血漿レベルは、ラジオイムノアッセイ(RIA)で測定して、約0.26−5pg/mlである。エンドセリン−1およびその前駆体、大エンドセリンの血中レベルは、ショック、心筋梗塞、血管痙攣性アンギナ(vasospastic angina)、腎不全および種々の結合組織疾患で上昇する。血液透析または腎臓移植に付されている患者、または心臓性ショック、心筋梗塞または肺性高血圧の患者では、35pg/mlほど高いレベルが観察されている(Stewart et al. (1991) Annals Internal Med. 114: 464-469参照)。エンドセリンが全身性よりむしろ局所的調節因子であるゆに見えるため、内皮/平滑筋界面でのエンドセリンのレベルが循環レベルより高いことはありそうである。
【0011】
上昇したレベルのエンドセリンはまた虚血性心臓疾患に罹患している患者で測定されている(Yasuda et al. (1990) Amer. Heart J. 119:801-806, Ray et al. (1992) Br. Heart J. 67:383-386)。循環および組織エンドセリン免疫反応性は、進行したアテローム性動脈硬化の患者で2倍以上に増加する(Lerman et al. (1991) New Engl. J. Med. 325:997-1001)。増加したエンドセリン免疫反応性は、バーガー病(Kanno et al. (1990) J. Amer. Med. Assoc. 264:2868)およびレイノー現象(Zamora et al. (1990) Lancet 336 1144-1147)にも関連する。増加した循環エンドセリンはまた経皮的冠動脈形成術(PTCA)を経験した患者(Tahara et al. (1991) Metab. Clin. Exp. 40:1235-1237;Sanjay et al. (1991) Circulation 84(Suppl. 4):726)、および肺性高血圧の個体(Miyauchi et al. (1992) Jpn. J. Pharmacol.58:279P;Stewart et al. (1991) Ann.Internal Medicine 114:464-469)で観察された。したがって、増加したエンドセリンレベルと多くの疾患状態の間の相関を支持する臨床的ヒトでのデータがある。
【0012】
エンドセリンアゴニストおよびアンタゴニスト
エンドセリンがある種の疾患状態と関連し、多くの生理学的効果に関連しているため、エンドセリン−レセプター相互作用および血管収縮剤活性のようなエンドセリン−関連活性を妨害するまたは増強する化合物が目的のものである。エンドセリン拮抗活性を示す化合物は同定されている。例えば、BE−18257Bと命名されたStreptomyces misakiensisは、ETAレセプターアンタゴニストとして同定されている。BE−18257Bは環式ペンタペプチド、シクロ(D−Glu−L−Ala−allo−D−Ile−L−Leu−D−Trp)であり、これは125I−標識エンドセリン−1結合を、心臓血管組織で濃度依存的方法で阻害するが(大動脈平滑筋でIC50 1.4μM、心室膜で0.8μMおよび培養大動脈平滑筋細胞で0.5μM)、ETBレセプターが優勢である組織においては100μMまでの濃度でレセプターへの結合の阻害をしない。シクロ(D−Asp−Pro−D−Val−Leu−D−Trp)(BQ−123)のようなBE−18257Bに関連する環式ペンタペプチドは合成され、ETAレセプターアンタゴニストとしての活性を示すことが示されている(Ishikawa et al. らの米国特許5,114,918参照;またBANYU PHARMACEUTICAL CO., LTDのEPA1 0436189も参照(1991年10月7日))。これらの環式ペプチドによるエンドセリン−1のエンドセリン−特異的レセプターへの結合の阻害を測定する試験は、これらの環式ペプチドは優勢にETAレセプターに結合することを示す。他のペプチドおよび非ペプチド性ETAアンタゴニストが同定されている(例えば、5,352,800、5,334,598、5,352,659、5,248,807、5,240,910、5,198,548、5,187,195、5,082,838参照)。これらは、他の環式ペンタペプチド、アクリトリペプチド、ヘキサペプチドアナログ、ある種のアントラキノン誘導体、インダカルボン酸、ある種N−ピリミニルベンゼンスルホンアミド、ある種のベンゼンスルホンアミド、およびある種のナフタレンスルホンアミド(Nakajima et al. (1991) J. Antibiot. 44:1348-1356;Miyata et al. (1992) J. Antibiot. 45:74-8;Ishikawa et al. (1992) J.Med. Chem. 35:2139-2142;Ishikawa et al. らの米国特許5,114,918;EP A1 0569193;EP A1 0558258;BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTDらのEP A1 0436189(1991年10月7日);カナダ特許出願2,067,288;カナダ特許出願2,071,193;米国特許5,208,243;米国特許5,270,313;米国特許5,612,359、米国特許5,514,696、米国特許5,378,715;Cody et al. (1993) Med. Chem. Res. 3:154-162;Miyata et al. (1992) J. Antibiot 45:1041-1046;Miyata et al. (1992) J. Antibiot 45:1029-1040, Fujimoto et al. (1992) FEBS Lett. 305:41-44;Oshashi et al. (1002) J. Antibiot 45:1684-1685;EP A1 0496452;Clozel et al. (1993) Nature 365:759-761;国際特許出願WO93/08799;Nishikibe et al. (1993) Life Sci. 52:717-724;およびBenigni et al. (1993) Kidney Int. 44:440-444)。エンドセリンペプチドアンタゴニストであるスルホンアミドは、米国特許5,464,853、5,594,021、5,591,761、5,571,821、5,514,691、国際PCT出願96/31492および国際PCT出願WO97/27979。一般に、同定化合物はインビトロアッセイで、ETAアンタゴニストとして約50−100μMまたはそれ以下の濃度で活性を有する。多くのこのような化合物が、インビボ動物モデルで活性を有することがまた示されている。
【0013】
治療剤としてのエンドセリンアンタゴニストおよびアゴニスト
エンドセリンアンタゴニストまたはアゴニスト活性を評価する標準インビトロアッセイで、10-4以下の桁のIC50またはEC50濃度の活性を示す化合物が、薬理学的有用性を有すると認識されている(例えば、米国特許5,352,800、5,334,598、5,352,659、5,248,807、5,240,910、5,198,548、5,187,195および5,082,838参照)。この活性のおかげで、これらの化合物は末端循環不全のような高血圧、狭心症、心筋症、動脈硬化、心筋梗塞、肺性高血圧、血管痙攣、血管再狭窄、レイノー病のような心臓疾患、脳大動脈痙攣、脳虚血、くも膜下出血後の後期脳痙攣のような脳卒中、喘息、気管支収縮、腎不全、特に虚血後腎不全、急性腎不全のようなシクロスポリン腎毒性、大腸炎、ならびに他の炎症性疾患、エンドセリンに起因するまたは関連する内毒素ショック、およびエンドセリンが関与している他の疾患の処置に有用であると考えられる。
【0014】
エンドセリンおよびその関連物のある種の疾患への多くの生理学的作用の観点から、エンドセリンはこれらの異常生理学的状態に重要な役割を担うと考えられる(例えば、Saito et al. (1990) Hypertension 15: 734-738;Tomita et al. (1989) N. Engl. J. Med. 321: 1127;Kurihara et al. (1989) J. Cardiovasc. Pharmacol. 13(Suppl. 5): S13-S17;Doherty (1992) J. Med. Chem. 35: 1493-1508;Morel et al. (1989) Eur. J. Pharmacol. 167: 427-428参照)。エンドセリンペプチドファミリーの機能および構造のより詳細な知識が、このような状態の進行および処置における病識を提供するであろう。
【0015】
エンドセリン介在または関連疾患の更なる理解を得るおよび処置を開発する助けのために、エンドセリン活性を調節または変容させる化合物の同定が必要である。特異的アンタゴニストまたはアゴニストとして働くもののようなエンドセリン活性を調節する化合物の同定は、エンドセリンの機能の解明の助けとなるだけでなく、治療的に有用な化合物の産生もし得るであろう。特に、エンドセリンペプチドのETAまたはETBレセプターとの相互作用を特異的に干渉する化合物が、エンドセリンペプチドの必須の特徴の同定に有用であり、治療剤の設計を助け、そして疾病特異的治療剤として有用であり得るはずである。上記のように、多くの化合物、特にスルホンアミド化合物が強力なエンドセリンアンタゴニストであり、したがって、理想的な臨床的な候補物である。臨床的使用のために、強力な化合物をインビボ活性のために最適化し、種々の投与経路のための安定製剤および適当な製剤が必要である。
【0016】
したがって、1個以上のエンドセリンイソペプチドの生物学的を調節する能力を有し、インビボ活性を示す化合物を提供することが本明細書の目的である。インビボで特異的エンドセリンアンタゴニストとしての使用を有する化合物の提供が別オン目的である。エンドセリンペプチドとETAレセプターの相互作用と特異的に相互作用するまたは阻害する化合物の使用も目的である。エンドセリン介在疾患の処置に有用なこのような化合物の製剤の提供も目的である。これらの化合物は、エンドセリン介在疾患および障害の処置に有用な治療剤として有用であるべきである。
【0017】
発明の要約
スルホンアミド、スルホンアミドの製剤およびエンドセリンペプチドとETAおよび/またはETBレセプターの相互作用を調節する方法を提供する。特に、スルホンアミド、スルホンアミドの製剤およびエンドセリンペプチドのETAまたはETBレセプターへの結合を阻害する方法を提供する。スルホンアミドは置換または非置換チエニル、フリル、ピロリルおよびフェニルスルホンアミドである。
【0018】
特に好ましいスルホンアミドは、N−イソキサゾリルチエニル、フリル、ピロリルおよびフェニルスルホンアミドであり、ここでチオフェン、フラン、ピロールまたはベンゼン環は、1個または2個の水素置換基のみしか有しないアリール基、好ましくはフェニル基置換で置換される。これらの化合物は、アリール基が2個以上の水素置換基を有する化合物と比較して、疎水性に付随する毒性を回避しながら、優れた効果、選択性、効力、バイオアベイラビリティー、インビボ半減期および/または安定性を有する。加えて、これらの化合物は標準インビトロおよびインビボ毒性試験で良好なプロフィールを示す。
【0019】
インビボ投与のために、化合物の可能性のある溶血性特性を減少させるために、本明細書に記載のスルホンアミドに適当な程度の親水性を達成することが望ましいことが示されている。これは、例えば、チオフェン、フラン、ピロールまたはベンゼン環を置換するアリール基がテトラ−、ペンタ−またはヘキサ置換、好ましくはテトラ−またはペンタ−置換である化合物において達成される。アリール基がテトラ置換である場合、好ましくは1、2、4および6位を置換する。1−位の置換基がチオフェン、フラン、ピロールまたはベンゼン環への架橋である。2、4または6位の置換基の一つは好ましくはヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシル、スルホニル、アシル、ヘテロアリール、オキシム、ハライド、擬ハライドおよびカルボキサミドのような極性基である。このような置換基は、エンドセリンアンタゴニスト活性および化合物の親水性を増強する。
【0020】
アリール基がアルキル基、より特異的アリルメチル基のような3つの非極性基で置換されている場合、アリール基は好ましくはペンタ−またはヘキサ置換である。このようなペンタ置換アリール基において、4番目の置換基はチオフェン、フラン、ピロールまたはベンゼン環への架橋であり、5番目の置換基は好ましくはヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシル、スルホニル、アシル、ヘテロアリール、オキシム、ハライド、擬ハライドおよびカルボキサミドのような極性基である。このような置換は、治療的使用のための最高レベルの活性の達成のために好ましい。
【0021】
上記置換パターンは、良好なバイオアベイラビリティー、長いインビボ半減期、および/または良好なインビボ効力の化合物を提供する。本明細書の記載の観点から、他のこのような最適な置換パターンおよび置換基は、経験的に、適当な動物モデルを使用して経験的に決定できる。
【0022】
本明細書で提供される製剤および方法で使用する化合物は、式I:
【化6】
Figure 0004202649
を有するスルホンアミドおよびそれらの薬学的に許容される誘導体であり、ここでAr1はアリールまたはヘテロアリール基、非置換またはアルキル基、アリール基、置換アリール基、ニトロ基、アミノ基またはハライドを含む1個以上の置換基で置換されている;またはアルキル基である。特に、Ar1はアルキルまたは5もしくは6員置換または非置換芳香族またはヘテロ芳香族環、特に3−または5−イソキサゾリル、ピリダジニル、2−ピラジニルを含むピラジニル、2−チアゾリルを含むチアゾリル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール−5−イルを含むベンゾチアジアゾリル、2,1,3−ベンズオキサジアゾール−5−イルを含むベンズオキサジアゾリル、2−ピリミジニルを含むピリミジニル、またはアリールオキシ置換ベンゼン基を含む置換ベンゼン基または2環式または3環式炭素またはヘテロ環式環である。
【0023】
Ar1のより好ましい基は、3−または5−イソキサゾリルである。これらの実施態様において、化合物は式II:
【化7】
Figure 0004202649
〔式中、R1およびR2は下記の(i)、(ii)または(iii)のいずれかである:
(i)R1およびR2は各々独立してH、NH2、NO2、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ハロアルキル、ハロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、ホルミル、置換または非置換アミド、および置換または非置換ウレイドから選択され、ここでアルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は約14炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖または環状のいずれかであり、アリール部分は約4から約16炭素を含むが、R2はハライドまたは擬ハライドではない場合を除く;または
(ii)R1とR2は一緒に−(CH2)n−を形成し、nは3から6である;または
(iii)R1とR2は一緒に1,3−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)を形成する〕
を有する。
【0024】
本明細書の好ましい実施態様において、R1およびR2は各々独立してアルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、ハライド、擬ハライドまたはHから選択されるが、R2はハライドではない場合を除く。
【0025】
本明細書で提供される組成物および方法で使用するための化合物において、Arは式:
【化8】
Figure 0004202649
〔式中、
Mは−C(Y)−W−、(CH)C(Y)(CH)、(CH)C(Y)NH(CH)、(CH)(CH=CH)(CH)、(CH)C(Y)(CH)NH(CH)、C=N(OH)(CH)、(CH)C(Y)(CH=CH)NH(CH)、CH(OH)(CH)、CH(CH)C(Y)(CH)、CH(CH)C(Y)(CH)(CH=CH)(CH)、(CH)、(CH)O、または(CH)S(O)である;ここでnは0−2である;m、sおよびrは各々独立して0から6、好ましくは0から3である;WはO、NHまたは(CH)であり、ここでzは0から6、好ましくは0から3、より好ましくは1である;そしてYはO、S、またはRおよびそれらが結合している原子と一緒に、3から16員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、好ましくは5または6員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、より好ましくは6員非置換または置換ヘテロ環式環を形成する;Mは好ましくは−C(Y)−W−または(CH)である;
およびRは独立して、水素、ハロ、シアノ、シアノアルキル、C(O)R41、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールから選択され、または一緒にアルキレンまたはアルケニレンを形成し、ここでR41はアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアルキルアミノ、アルキルスルホニルアリールアミノ、アリールスルホニルアルキルアミノまたはアリールスルホニルアリールアミノである;
およびYは各々独立して炭素または窒素である;aおよびbは各々独立して0または1である;
、R、R、RおよびRは各々独立して下記の(i)または(ii)から選択される:
(i)R、R、R、RおよびRは各々独立してH、OH、NHR38、CONR3839、NO、シアノ、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルオキシ、アルケニルスルフィニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、(アルキル−アミノカルボニル)アルキル、アセトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシアルケニル、アルキルスルホニルアミノアルキル、シアノアルキル、アセチル、アセトキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、(アセトキシ)アルコキシ、(ヒドロキシ)アルコキシ、ホルミル、スルホニルクロライド、アミノ酸、ヘキソース、O−グリコシド、リボース、低級アルキル、CN、−(CH)C(O)(CH)CH、−(CH)CH、(CH)NH−低級アルキル、−(CH)C(O)NH、D−、L−またはラセミ体アミノ酸、1級または2級アミド、O−グリコシド、ヘキソースまたはリボース、−S(O)NH、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アセトキシアルキル、−(CH)COOH、−(CH)CH(COOH)(CH)CH、CO−低級アルキル、CN、ヘテロアリール、C(O)(CH)S(O)(CH)CH、C(=N−OR38)(CH)CH、−C(O)C(O)(CH)CH、−(CH)N(CH)、スルホニルクロライド、S(O)NHR50、OS(O)NR3839、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、C(O)NHR50、−(CH)OH、および−C(O)N(H)N(H)R50から選択される;
ここで、R38およびR39は各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々好ましくは水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択される;xおよびyは各々独立して0から14である;そしてR50は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールのような置換基である;または
(ii)環上の隣接炭素を置換するR、R、R、RおよびRの少なくとも2個が、アルキレンジオキシ、アルキレンチオキシオキシまたはアルキレンジチオキシ(即ち−O−(CH)−O−、−S−(CH)−O−、−S−(CH)−S−であり、ここでnは1から4、好ましくは1または2)を形成し、これは非置換または1個以上の水素をハライド、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロ低級アルキルで置き換えることにより置換され、他のR、R、R、RおよびRは(i)のように選択される;そして
Xは−C(R)=C(R)−、S、OまたはNR11であり、ここでR11は水素または約30までの、好ましくは1から10、より好ましくは1から6炭素原子を含み、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R15およびS(O)15から選択され、ここでnは0−2である;R15は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R11およびR15は非置換または、各々独立して水素、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ酸、1級および2級アミド、O−グリコシド、ヘキソース、リボース、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、OH、CN、C(O)R16、OC(O)R16、CO16、OCO16、SH、S(O)16 ここでnは0−2、NHOH、NR1216、NO、N、OR16、R12NCOR16およびCONR1216を含むと定義される、Zから選択される1個以上の置換基で置換される;R16は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、クロライド、NHR50、アルキルアリール、アルキルヘテロアリールまたは−(CH)OHである;R50は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールのような置換基である;xは0から14である;R11およびZから独立して選択されるR12は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R17およびS(O)17 ここでnは0−2から選択される;R17は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R12およびR16は、一緒にアルキレンを形成し得る;R11、R12、R15およびR16の各々は、Zに関して記載の適当な基で更に置換し得る〕
を有するチオフェン、フラン、ピロールまたはフェニル基である。
【0026】
本明細書の全実施態様において、Xは好ましくはSまたは−CH=CH−、より好ましくはSである。
【0027】
ある種の実施態様において、化合物はR5、R6、R7、R8およびR9の最大2個が水素である但し書きを含んで選択される。他の実施態様において、化合物はR5、R6、R7、R8およびR9の最大1個が水素である但し書きを含んで選択される。
【0028】
他の実施態様において、化合物は式IまたはIIであり、但し、化合物はその記載を本明細書に包含させる国際特許出願公開WO94/27979、WO96/31492、WO98/13366およびWO98/49162に記載の特異的アリルではない。
【0029】
他の実施態様において、化合物はR8はCOOH、CONH2またはフェニルではないという但し書きを含んで選択される。
【0030】
本明細書に記載の化合物の中で、約10μM以下の濃度でエンドセリン介在活性を約50%阻害または増加する化合物が好ましい。より好ましいのは、約1μM以下、より好ましくは約0.1μM以下、より更に好ましくは約0.01μM、および最も好ましくは約0.001μM以下の濃度でエンドセリン介在活性を約50%阻害または増加するものである。下記のように、インビトロアッセイで即知恵したIC50濃度は、インキュベーション温度の非直線的関数である。該アッセイに関する本明細書に記載の好ましい値は、4℃で行なうものである。アッセイを24℃で行なった場合、幾分高い(表1参照)IC50濃度が観察される。したがって、好ましいIC50濃度は、約10−倍高い。更に、これらの化合物の中で、標準動物モデルを使用して決定して、最も優れたバイオアベイラビリティーおよび安定性を示すものがより好ましい。
【0031】
また本明細書で提供される方法において使用するための最も好ましい化合物は、ETA選択的であるものであり、即ち、ETAレセプターとETBレセプターと相互作用するよりも実質的に低い濃度(少なくとも約10−倍低い、好ましくは100−倍低いIC50で)相互作用する。特に、ETAと約10μM以下、好ましくは1μM以下、より好ましくは0.1μM以下のIC50で相互作用するが、ETBと約10μM以上のIC50で相互作用する化合物、またはETBと約10μM以下、好ましくは1μM以下、より好ましくは0.1μM以下のIC50で相互作用するが、ETAと約10μM以上のIC50で相互作用する化合物が好ましい。
【0032】
また興味深いのは、スルホンアミドの塩、エステル、酸および塩基、溶媒和物、水和物およびプロドラッグを含む薬学的に許容される誘導体である。好ましいのは、薬学的許容される塩、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、アンモニア、ジエタノールアミンおよび他のヒドロキシアルキルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、1−パラ−クロロベンジル−2−ピロリジン−1'−イルメチルベンズイミダゾール、ジエチルアミンおよび他のアルキルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンのような、しかしこれらに限定されないアミン塩、リチウム、カリウムおよびナトリウムのような、しかしこれらに限定されないアルカリ金属塩、バリウム、カルシウムおよびマグネシウムのような、しかしこれらに限定されないアルカリ土類金属塩、亜鉛のような、しかしこれに限定されない遷移金属塩およびリン酸水素ナトリウムおよびリン酸二ナトリウムのような、しかしこれらに限定されない他の金属塩、好ましくはナトリウム塩類、より好ましくはナトリウム塩、およびまた、塩酸塩および硫酸塩のような、しかしこれらに限定されない無機酸の塩、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩およびフマル酸塩のような、しかしこれらに限定されない有機酸の塩を含むが、これらに限定されない。アルカリ金属塩、特にナトリウム塩が本明細書では好ましい。最も好ましい塩はナトリウム塩である。
【0033】
高血圧、卒中、心臓血管疾患、心筋梗塞を含む心臓病、肺性高血圧、新生児肺性高血圧、エリスロポエチン介在高血圧、呼吸器疾患、喘息を含む炎症性疾患、気管支収縮、緑内障および不適当な網膜潅流を含む眼疾患、胃腸疾患、腎不全、内毒素ショック、月経疾患、産科状態、創傷、蹄葉炎、勃起不全、更年期、骨粗鬆症および代謝性骨疾患、のぼせ、異常凝血パターン、尿性器不快感および心臓血管疾患の増加した発症、および中年女性の卵巣機能の低下に伴う他の障害を含む更年期障害、子癇前症、妊娠中の陣痛の制御および管理、アナフィラキシーショック、出血性ショック、一酸化窒素減弱疾患、およびエンドセリン介在生理学的応答が関与する、または血管収縮が関与する、またはその症状がエンドセリンアンタゴニストまたはアゴニストの投与により軽減できる他の疾患の処置に有効な量を送達するための、1個以上の本明細書に記載の化合物または薬学的に許容されるスルホンアミドの塩、エステル、酸および塩基、溶媒和物、水和物およびプロドラッグのようなそれらの誘導体、好ましくは塩、より好ましくはナトリウム塩およびリン酸水素ナトリウム塩を含むが、これらに限定されないナトリウム塩、最も好ましくはナトリウム塩を含む、適当な経路および手段で投与するための医薬製剤も提供する。
【0034】
製剤は任意の所望の経路により投与され、溶液、懸濁液、エマルジョン、錠剤、分散可能錠剤、ピル、カプセル、粉末、吸入用乾燥粉末、徐放性製剤、経鼻および呼吸器送達のためのエアロゾル、経皮送達のためのパッチおよび任意の他の適当な経路での投与に適当な組成物である。組成物は、経口投与、注射可能水性または油性溶液またはエマルジョンとしての皮下、筋肉内または静脈内を含む注射による非経腸投与、経皮投与および他の選択経路に適すべきである。
【0035】
スルホンアミド誘導体の凍結乾燥粉末、その製造法および凍結乾燥粉末の再構築形を含む製剤も提供する。粉末を含むバイアルおよびアンプルおよびシリンジおよび他の適当な容器も提供する。
【0036】
好ましい製剤は、スルホンアミドの薬学的許容される塩、好ましくはナトリウム塩、より好ましくはナトリウム塩、を含む滅菌凍結乾燥粉末を含み、またカプセルおよび錠剤を含む。有効量および濃度は、任意の障害の任意の症状を改善するのに有効である。
【0037】
一つの実施態様において、製剤は、1個以上の式Iのスルホンアミド化合物の1個以上の塩、好ましくはリン酸水素ナトリウムまたはナトリウム塩、より好ましくはナトリウム塩を含み、また1個以上の下記のものを含む:リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウム、またはシトレートのような緩衝液;LABRASOL ポリエチレングリコール−8 カプリリック カプリック グリセリドである、Gattefosse SA、Franceが販売)、DMSO、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、エタノール、プロピレングリコール(PG)、またはポリビニルピロリジン(PVP);およびソルビトールまたはデキストロースのような糖または他の炭水化物。
【0038】
他の実施態様において、製剤は固体投与形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。好ましい実施態様において、製剤は、1個以上の式Iのスルホンアミド化合物の1個以上の塩、好ましくはリン酸水素ナトリウムまたはナトリウム塩、より好ましくはナトリウム塩を重量で10−100%、好ましくは50−95%、より好ましくは75−85%、最も好ましくは80−85%;ラクトースまたは微結晶性セルロースのような賦形剤または結合剤を約0−25%、好ましくは8−15%;修飾澱粉またはセルロースポリマーのような、特にクロスカーメロースナトリウム(クロースカーメロースナトリウム NFは、AC−DI−SOLの商品名で商品として入手可能、FMC Corporation、Philadelphia、PA)またはグリコール酸ナトリウム澱粉のような架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロースのような崩壊剤を約0から10%、好ましくは約3−7%;およびステアリン酸マグネシウム、タルクおよびステアリン酸カルシウムのような滑沢剤を0−2%含む、固体投与形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。クロスカーメロースナトリウムまたはグリコール酸ナトリウム澱粉のような崩壊剤は、コーティーングポリマーの溶解に続く活性剤のすぐの放出のためのセルロース製マトリックスオン急速な破壊を提供する。全ての実施態様において、活性成分および補助成分の正確な量は経験的に決定でき、投与の経路および処置する疾患の関数である。
【0039】
錠剤として投与するための固体形も考慮される。それらの正確な量および組成は、当業者により経験的に決定できる。
このような化合物および製剤の、エンドセリンペプチドとETAおよび/またはETBレセプターとの相互作用を調節するための使用が提供される。方法は、レセプターと1個以上のスルホンアミド、または薬学的に許容されるそれらの誘導体、特にそれらの塩を、レセプターとエンドセリンペプチドを接触させる前、同時または後に接触させることにより行なう。
【0040】
エンドセリンペプチドのエンドセリンレセプターへの結合を阻害する方法を提供する。これらの方法は、レセプターと1個以上の化合物、または薬学的に許容されるそれらの誘導体、特にそれらの塩を、レセプターとエンドセリンペプチドを接触させることにより実施する。
高血圧、喘息、ショック、高眼圧症、緑内障、不適当な網膜潅流およびある方法でエンドセリンペプチドにより介在される他の状態を含むが、これらに限定されない、エンドセリン介在障害の処置、または血管収縮が関与するまたはエンドセリンアンタゴニストまたはアゴニストの投与により軽減される障害の処置のための方法を提供する。
【0041】
特に、有効量のスルホンアミド、またはスルホンアミ薬学的に許容される誘導体を投与することによる、エンドセリン介在障害の処置法を提供する。特に、高血圧、心臓血管疾患、心筋梗塞を含む心臓病、肺性高血圧、新生児肺性高血圧、エリスロポエチン介在高血圧、喘息を含む呼吸器疾患および炎症性疾患、気管支収縮、緑内障および不適当な網膜潅流を含む眼疾患、胃腸疾患、腎不全、内毒素ショック、月経疾患、産科状態、創傷、蹄葉炎、勃起不全、更年期、骨粗鬆症および代謝性骨疾患、のぼせ、異常凝血パターン、尿性器不快感および心臓血管疾患の増加した発症、および中年女性の卵巣機能の低下に伴う他の障害を含む更年期障害、子癇前症、妊娠中の陣痛の制御および管理、一酸化窒素減弱疾患、アナフィラキシーショック、出血性ショック、およびエンドセリン介在生理学的応答が関与する他の疾患を含むエンドセリン介在障害の、薬学的に許容される担体中の1個以上の本明細書の化合物を投与することによる処置法を提供する。好ましい処置法は、高血圧および腎不全の処置法である。
【0042】
より好ましい処置法は、約10μM以下、および好ましくは約5μM以下、より好ましくは約1μM以下、より更に好ましくは0.1μM以下、および最も好ましくは0.05μM以下のIC50で、エンドセリン−1とETAレセプターの相互作用を阻害する少なくとも1つの化合物を使用するものである。他の好ましい方法は、ETA選択的である1個以上の化合物の薬学的許容される塩またはETB選択的である1個以上の化合物の薬学的許容される塩を含む製剤の使用である。化合物がETA選択的である方法は、血管拡張が必要である、高血圧のような障害;および化合物がETB選択的である方法は、気管支拡張を必要とする、喘息のような障害のためである。
【0043】
方法の実施に際して、高血圧、心臓血管疾患、心筋梗塞を含む心臓疾患、喘息を含む呼吸器疾患、炎症性疾患、緑内障および不適当な網膜潅流を含む眼疾患、胃腸疾患、腎不全、免疫抑制剤介在腎臓血管収縮、エリスロポエチン介在血管収縮、内毒素ショック、アナフィラキシーショック、出血性ショック、肺性高血圧、新生児肺性高血圧、蹄葉炎、勃起不全、一酸化窒素減弱疾患、更年期、骨粗鬆症および代謝性骨疾患、のぼせ、異常凝血パターン、尿性器不快感および心臓血管疾患の増加した発症、および中年女性の卵巣機能の低下に伴う他の障害を含む更年期障害、子癇前症、妊娠中の陣痛の制御および管理、およびエンドセリン介在生理学的応答が関与する他の疾患の処置のための、経口、静脈内、局所(local and topical)投与のために製剤された治療的有効濃度の化合物を含む、有効量の製剤を、これらの障害の1個以上の症状を示す個体に投与する。量は、障害の1個以上の症状の軽減または解消に有効である。
【0044】
エンドセリンレセプターサブタイプの同定および単離のための方法も提供する。特に、記載の化合物を使用したエンドセリンレセプターの検出、識別および単離法を提供する。特に、方法は、本明細書で提供される化合物を使用したエンドセリンレセプターの検出、識別および単離法を提供する。
【0045】
加えて、その特定のエンドセリンレセプターサブタイプに対する優勢な親和性に基づいた特定の疾患の処置における使用に適した化合物の同定法も提供する。
【0046】
パッケージング物質、パッケージング物質内にエンドセリン介在障害の症状を改善する、エンドセリンの作用に拮抗する、またはエンドセリンペプチドのETレセプターへの結合を約10μM未満のIC50で阻害するのに有効である本明細書に記載の化合物または薬学的に許容されるそれらの誘導体、および該化合物、または薬学的に許容される誘導体がエンドセリン介在障害の症状を改善する、エンドセリンの作用に拮抗する、またはエンドセリンペプチドのETレセプターへの結合を阻害するするために使用されることを示すラベルを含む、工業製品を提供する。
【0047】
好ましい実施態様の詳細な説明
定義
特記しない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者に共通に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に言及する全ての特許および刊行物は、出典明示により本明細書に包含する。
【0048】
本明細書で使用する限り、エンドセリン(ET)ペプチドは、実質的にエンドセリン−1、エンドセリン−2またはエンドセリン−3ペプチドのアミノ酸配列を有し、強力な血管収縮剤ペプチドとして作用するペプチドを含む。
本明細書で使用する限り、エンドセリン−介在状態は、異常エンドセリン活性によりもたらされる状態または、エンドセリン活性を阻害する化合物が治療的使用を有するものである。このような疾患は、高血圧、心臓血管疾患、喘息、炎症性疾患、眼疾患、月経疾患、産科状態、胃腸疾患、腎不全、肺性高血圧、内毒素ショック、アナフィラキシーショック、または出血性ショックを含むが、これらに限定されない。エンドセリン−介在状態はまたエンドセリンレベルを増加させる、エリスロポエチンおよび免疫抑制剤のような薬剤での治療によりもたらされる状態も含む。
【0049】
本明細書で使用する限り、特定の疾患の処置のための有効量の化合物は、疾患に関連する症状を軽減する、またはある場合、減少させるのに十分な量である。このような量は、1回投与で投与し得、または有効であるレジメにしたがって投与し得る。量は、疾患を治癒し得るが、典型的に、疾患の症状を軽減するために投与する。典型的に、反復投与が、症状の所望の軽減をするために必要である。
【0050】
本明細書で使用する限り、エンドセリンアゴニストは、エンドセリンペプチドに付随するまたはそれが有する生物学的活性を増強するまたは発現する化合物である。
【0051】
本明細書で使用する限り、エンドセリンアンタゴニストは、エンドセリン−刺激血管収縮、萎縮および他のエンドセリン−介在生理学的応答を阻害する医薬または抗体のような化合物である。アンタゴニストは、エンドセリンとエンドセリン−特異的レセプターの相互作用を妨害することにより、または血管収縮のようなエンドセリンイソペプチドに対する生理学的応答活性またはその生物活性を妨害することにより、作用し得る。したがって、本明細書で使用する限り、エンドセリンアンタゴニストはエンドセリン−刺激血管収縮または他の応答を妨害する、またはエンドセリンとETAレセプターのようなエンドセリン−特異的レセプターの相互作用を、当業者に既知のアッセイで評価して妨害する。
【0052】
可能性のあるアゴニストおよびアンタゴニストの効果は、当業者に既知の方法を使用して評価できる。例えば、エンドセリンアゴニスト活性は、ラット胸部大動脈または門脈環状セグメントの単離ラット血管収縮を刺激する能力により同定できる(Borges et al. (1989) “組織 selectivity of endothelin” Eur. J. Pharmacol. 165: 223-230)。エンドセリンアンタゴニスト活性は、エンドセリン−誘導血管収縮を妨害する能力により評価できる。例示的アッセイは、実施例に明示する。上記のように、好ましいIC50濃度範囲は、試験化合物をETレセプター−担持細胞と4℃でインキュベートするアッセイを参照して示す。インキュベーション段階を、あまり好ましくない24℃で行なっているアッセイのデータを同定する。比較の目的のために、これらの濃度は、4℃で測定する濃度より幾分高いことが理解される。
【0053】
本明細書で使用する限り、バイオアベイラビリティーまたは経口アベイラビリティーは、吸収の速度および程度を言う。バイオアベイラビリティーまたは経口アベイラビリティーを測定する方法は、当業者に既知である。例えば、本明細書に記載の任意の化合物のバイオアベイラビリティーまたは経口アベイラビリティーは、化合物の動物への投与、続く一定時間にわたる血液サンプルの採取および化合物の血中濃度の測定により、経験的に決定できる。インビボ半減期(t1/2)は、血中の化合物の濃度が2分の1に減少する時間として定義する。静脈内投与に関する曲線下面積の概算は、経口投与に関する曲線下面積の概算に使用でき、バイオアベイラビリティーデータを作る。例えば、Milo Gibal (1991) BiopharmaceuticsおよびPharmacology、4th edition (LeaおよびSediger)参照。
【0054】
本明細書で使用する限り、効力は、化合物により産生される最大効果を意味する。効力は、当業者に既知の方法により測定できる。例えば、化合物およびそのレセプター−エフェクターシステムの特性により決定でき、および濃度−効果曲線のプラトーを反映する。インビボ効力は、動物モデルで測定される効力を言う。例えば、本明細書に記載の化合物のインビボ効力は、ラットにおける低酸素症−誘導肺性高血圧により測定できる。例えば、DiCarlo et al. (1995) Am. J. Physiol. 269:L690-L697参照。
【0055】
本明細書で使用する限り、標準インビトロまたはインビボ毒性試験において、良好なプロフィールを示す化合物の詳説は、化合物が既知のエンドセリンアンタゴニストに対して改善された耐容性を証明することを意味する。特に、本明細書に記載する限り、P450酵素、特に、CP4502C9、2C19および3A4酵素の阻害に関して高いIC50値を示す化合物は、標準インビトロ毒性試験で良好なプロフィールを示す。低い投与量が必要な化合物は、インビボで良好なプロフィールを示す標準インビボ急性低酸素症モデルで増加する、平均肺性動脈圧(MPAP)の50%阻害を達成する。
【0056】
本明細書で使用する限り、エンドセリンの生物学的活性または生物活性は、エンドセリンによりインビボで誘導される、増強されるまたは影響される人イオン活性を含む。特定のレセプターに結合する、および血管収縮のような機能的応答を誘導する能力も含む。これらは、本明細書に例示のような、インビボアッセイまたはインビトロアッセイにより評価し得る。関連する活性は、血管収縮、血管緊張低下および気管支拡張を含むが、これらに限定されない。例えば、ETBレセプターは、血管内皮細胞に発現され、血管拡張および他のこのような応答を誘導し得るように見える;一方、エンドセリン−1−特異的であるETAレセプターは、平滑筋上に発生し、血管収縮に連結する。このような活性を測定または検出するために当業者に既知の任意のアッセイを、このような活性の評価に使用し得る(例えば、Spokes et al. (1989) J. Cardiovasc. Pharmacol. 13(Suppl. 5):S191-S192;Spinella et al. (1991) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88: 7443-7446;Cardell et al. (1991) Neurochem. Int. 18:571-574);および本明細書オン実施例参照)。
【0057】
本明細書で使用する限り、IC50は、エンドセリンの組織レセプターへの結合のような最大応答の、このような応答を測定するアッセイにおいて、50%阻害を達成する特定の試験化合物の量、濃度または投与量を意味する。
【0058】
本明細書で使用する限り、EC50は、特定の試験化合物により誘導され、刺激され、または増強される特定の応答の最大発現の50%で用量依存的応答を誘発する特定の試験化合物の量、濃度または投与量を意味する。
【0059】
本明細書で使用する限り、ETA選択的であるスルホンアミドは、ETBレセプターよりもETAレセプターに対して、少なくとも約10倍低いIC50を示す、スルホンアミドを意味する。
本明細書で使用する限り、ETB選択的であるスルホンアミドは、ETAレセプターよりもETBレセプターに対して、少なくとも約10倍低いIC50を示す、スルホンアミドを意味する。
【0060】
本明細書で使用する限り、化合物の薬学的に許容される塩、エステル、水和物、溶媒和物または他の誘導体は、このような誘導体化のための既知の方法を使用して当業者が製造し得、動物またはヒトに実質的な毒性作用なく投与し得、薬学的に活性であるかプロドラッグである、任意のこのような塩、エステルおよび他の誘導体を含む。薬学的許容される塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、カルシウム塩およびマグネシウム塩を含むが、これらに限定されないアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩;亜鉛塩、銅塩およびアルミニウム塩のような遷移金属塩;ヒドロキシアルキルアミン、およびアルキルアミンのようなアンモニウムおよび置換アンモニウム塩および有機アミン塩のような、しかしこれに限定されないポリカチオン性カウンターイオン塩;塩酸塩および硫酸塩のような、しかしこれらに限定されない無機酸の塩、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩およびフマル酸塩のような、しかしこれらに限定されない有機酸の塩を含むが、これらに限定されない。また考慮されるのは対応するエステルである。
【0061】
本明細書で使用する限り、“ナトリウム塩類”なる言及は、カウンターイオンがNa+を含み、HPO4 2-のような他のイオンを含むことができる任意のナトリウム化合物の塩を含む;(ナトリウム塩類よりむしろ)“ナトリウム塩”なる言及は、Na+がカウンターイオンである塩を特に意味する。
【0062】
本明細書で使用する限り、処置は、状態、障害または疾患の症状が、軽減またはされるか、またはそうでなければ有益に変容するような任意の手段を含む。処置はまた避妊薬としての使用のような、本明細書の組成物の任意の薬学的使用も含む。
【0063】
本明細書で使用する限り、特定の医薬組成物の投与による特定の障害の症状の軽減は、組成物の投与に帰し得る、または関連し得る、永久であれ一時的であれ、永続的であれ一過性であれ、任意の減少を意味する。
【0064】
本明細書で使用する限り、実質的に純粋は、当業者によりこのような純度を評価するために使用される、薄層クロマトグラフィー(TLC)、ゲル電気泳動および高速液体クロマトグラフィー(HPLC)のような、分析の標準法により測定である、容易に検出できる不純物がないように見えることを意味する。
【0065】
本明細書で使用する限り、生物学的活性は、化合物のインビボ活性または化合物、組成物または他の混合物のインビボ投与によりもたらされる生理学的応答を意味する。したがって、生物学的活性は、このような化合物、組成物および混合物の治療効果および薬学的活性を包含する。
【0066】
本明細書で使用する限り、製剤の増加した安定性は、製剤の調製後一定時間で、高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー等のような当業者に既知のアッセイで測定して、製剤中に存在する活性成分の割合が、製剤の調製後の同じ時間での他の製剤に存在する活性よりも有意に高いことを意味する。この場合、前者の製剤は、後者の製剤と比較して増加した安定性を有すると言える。
【0067】
本明細書で使用する限り、プロドラッグは、インビボ投与により、代謝されるか、そうでなければ化合物の薬学的または治療的活性形に変換する化合物である。プロドラッグを作るために、薬学的に活性の化合物を、活性化合物が代謝工程により再製されるように修飾する。プロドラッグは、医薬の代謝安定性または輸送特性を変える、副作用または毒性をマスクする、医薬の香味を改善するまたは医薬の他の特徴または特性を変えるために設計し得る。インビボでの薬力学的工程および医薬代謝の知識の観点から、当業者は、薬学的に活性の化合物を知れば、化合物のプロドラッグを設計できる(例えば, Nogrady (1985) Medicinal Chemistry A Biochemical Approach, Oxford University Press, New York, pages 388-392参照)。例えば、スクシニル−スルファチアゾールは、変えられた輸送特著うを示す4−アミノ−N−(2−チアゾイル)ベンゼンスルホンアミド(スルファチアゾール)のプロドラッグである。
【0068】
本明細書で使用する限り、酸等量線は、生理学的pHで明らかにイオン化された基を意味する。適当な酸等量線は、スルホ、ホスホノ、アルキルスルホニルカルバモイル、テトラゾリル、アリールスルホニルカルバモイルまたはヘテロアリールスルホニルカルバモイルを含む。
【0069】
本明細書で使用する限り,ハロまたはハライドは、ハロゲン原子;F、Cl、BrおよびIを意味する。
【0070】
本明細書で使用する限り、擬ハライドは、ハライドと実質的に類似に行動する化合物である。このような化合物は、ハライド(X-、ここで、XはClまたはBrのようなハロゲン)と同じ方法で使用でき、同じ方法で処理できる。擬ハライドは、シアン化物、シアネート、チオシアネート、セレノシアネートおよびアジドを含むが、これらに限定されない。
【0071】
本明細書で使用する限り、ハロアルキルは、1個以上の水素原子がハロゲンで置換されている低級アルキルラジカルを意味し、クロロメチル、トリフルオロメチル、1−クロロ−2−フルオロエチル等を含むが、これらに限定されない。
【0072】
本明細書で使用する限り、アルキルは、直鎖または分枝鎖であり、好ましくは鎖中に約1から12炭素原子を有する脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、鎖中に1から約6炭素原子を含むアルキルである低級アルキル基である。分枝鎖は、メチル、エチルまたはプロピルのような1個以上の低級アルキル基が、直鎖アルキル鎖に結合していることを意味する。アルキル基は、非置換または:ハロ、カルボキシ、ホルミル、スルホ、スルフイミノ、カルバモイル、アミノおよびイミノのような、しかしこれらに限定されない1個以上の基で独立して置換されていてもよい。例示的アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、メタン酸、エタン酸、プロピオン酸、エタンスルフィン酸およびエタンスルホン酸を含む。
【0073】
本明細書で使用する限り、低級は、約6またはそれより少ない炭素原子を含むアルキル、アルケニルおよびアルキニル基を言う。これはまた環に6またはそれより少ない原子を含むアリール基またはヘテロアリール基を言うときも使用する。低級アルキル、低級アルケニル、および低級アルキニルは、約6炭素以下を有する炭素鎖を意味する。アルキル、アルケニル、またはアルキニル部分を含む、本明細書で提供される化合物の好ましい実施態様は、低級アルキル、低級アルケニル、および低級アルキニル部分を含む。
【0074】
本明細書で使用する限り、アルケニルは、炭素−炭素2重結合を含み、鎖中に約2から約10炭素原子を有する直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族炭化水素を意味する。好ましいアルケニル基は、鎖中に2から約4炭素原子を含む。分枝鎖は、1個以上の低級アルキルまたは低級アルケニル基が、直鎖アルケニル鎖に結合していることを意味する。アルケニル基は、非置換またはハロ、カルボキシ、ホルミル、スルホ、スルフイミノ、カルバモイル、アミノおよびイミノのような1個以上の基で独立して置換されていてもよい。例示的アルケニル基は、エテニル、プロペニル、カルボキシエテニル、カルボキシプロペニル、スルフイミノエテニルおよびスルホノエテニルを含む。
【0075】
本明細書で使用する限り、アルキニルは、炭素−炭素3重結合を含み、鎖中に約2から10炭素原子を有する直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族炭化水素基を意味する。分枝鎖は、低級アルキル、アルケニルまたはアルキニル基が、直鎖アルキニル鎖に結合していることを意味する。例示的アルキニル基は、エチニルを含む。
【0076】
本明細書で使用する限り、アリールは、3から15または16炭素原子、好ましくは5から10炭素原子を含む、芳香族単環式または多環式炭化水素環系を意味する。アリール基は、フェニル、置換フェニル、ナフチル、置換ナフチルであり、ここで置換基が低級アルキル、ハロゲンまたは低級アルコキシであるものを含むが、これらに限定されない。好ましいアリール基は、環構造中に7未満の炭素を含む低級アリール基である。
【0077】
本明細書で使用する限り、アルキル、アルコキシ、カルボニル等の命名は、当業者に一般的に理解されている通りに使用する。例えば、本明細書で使用する限り、アルキルは、1個以上の炭素を含む炭素鎖を意味する;鎖は直鎖または分枝鎖であり、または環状部分を含み、または環状である。本明細書で使用する限り、脂環式は、環状であるアリール基を意味する。
【0078】
本明細書で使用する限り、シクロアルキルは、飽和環式炭素鎖を意味する;シクロアルケニルおよびシクロアルキニルは、各々少なくとも一つの不飽和2重または3重結合を含む、環式炭素鎖を意味する。炭素鎖の環式部分は、1個の環または2個以上の縮合環を含み得る。
【0079】
本明細書で使用する限り、シクロアルケニルは、炭素−炭素2重結合を含み、約3から約10炭素原子を有する非−芳香族単環式または多環式環系を意味する。例示的単環式シクロアルケニル環は、シクロペンテニルまたはシクロヘキセニルを含む;好ましいのはシクロヘキセニルである。例示的多環式シクロアルケニル環は、ノルボロニレニルである。シクロアルケニル基は、1個以上のハロまたはアルキルで独立して置換され得る。
【0080】
本明細書で使用する限り、“ハロアルキル”は、1個以上の水素原子がハロゲンで置換されている低級アルキルラジカルを意味し、クロロメチル、トリフルオロメチル、1−クロロ−2−フルオロエチル等を含むが、これらに限定されない。
【0081】
本明細書で使用する限り、“ハロアルコキシ”は、RO−(式中、Rはハロアルキル基である)を意味する。
本明細書で使用する限り、“カルボキサミド”は、式RpCONH2(式中、Rはアルキルまたはアリール、好ましくは低級アルキルまたは低級アリールから選択され、そしてpは0または1である)の基を意味する。
【0082】
本明細書で使用する限り、“アルキルアミノカルボニル”は、−C(O)NHR(式中、Rは水素、アルキル、好ましくは低級アルキルまたはアリール、好ましくは低級アリールである)を意味する。
【0083】
本明細書で使用する限り、“ジアルキルアミノカルボニル”は、本明細書で使用する限り−C(O)NR'R(式中、R'およびRは独立してアルキルまたはアリール、好ましくは低級アルキルまたは低級アリールから選択される)を意味する;“カルボキサミド”は、式NR'CORを意味する。
【0084】
本明細書で使用する限り、“アルコキシカルボニル”は、本明細書で使用する限り、−C(O)OR(式中、Rはアルキル、好ましくは低級アルキルまたはアリール、好ましくは低級アリールである)を意味する。
【0085】
本明細書で使用する限り、“アルコキシ”および“チオアルコキシ”は、RO−およびRS−(式中、Rはアルキル、好ましくは低級アルキルまたはアリール、好ましくは低級アリールである)を意味する。
【0086】
本明細書で使用する限り、“ハロアルコキシ”は、RO−(式中、Rはハロアルキル基である)を意味する。
本明細書で使用する限り、“アミノカルボニル”は、−C(O)NH2を意味する。
【0087】
本明細書で使用する限り、“アルキルアミノカルボニル”は、−C(O)NHR(式中、Rはアルキル、好ましくは低級アルキルまたはアリール、好ましくは低級アリールである)を意味する。
本明細書で使用する限り、“アルコキシカルボニル”は、−C(O)OR(式中、Rはアルキル、好ましくは低級アルキルである)を意味する。
【0088】
本明細書で使用する限り、シクロアルキルは飽和環式炭素鎖を意味する;シクロアルケニルおよびシクロアルキニルは、少なくとも1個以上の不飽和3重結合を含む環式炭素を意味する。炭素鎖の環式部分は、1個の環または2個以上の縮合環を含み得る。
【0089】
本明細書で使用する限り、アルキレンジオキシは、アルキル基が前記のような−O−アルキル−O−基を意味する。アルキレンジオキシの置換アナログは、酸素原子の1個または両方が、S、N、NH、Seのような類似に行動する原子または原子の基により置換されているアルキレンジオキシを意味する。置換アルキレンジオキシ基の例は、エチレンビス(スルファンジイル)である。アルキレンチオキシオキシは、−S−アルキル−O−、−O−アルキル−S−およびアルキレンジチオキシは−S−アルキル−S−である。
【0090】
本明細書で使用する限り、ヘテロアリールは、環系中の1個以上の炭素原子が、炭素以外の他の元素、例えば窒素、酸素または硫黄により置換されている芳香族単環式または縮合環系を意味する。好ましい環式基は、1個または2個の縮合環を含み、各環に約3から約7員を含む。“アリール基”と同様に、ヘテロアリール基は、非置換または1個以上の置換基により置換され得る。例示的ヘテロアリール基は、ピラジニル、ピラゾリル、テトラゾリル、フラニル、(2−または3−)チエニル、(2−,3−または4−)ピリジル、イミダゾイル、ピリミジニル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリニル、インドリル、イソキノリニル、オキサゾリルおよび1,2,4−オキサジアゾリルを含む。好ましいヘテロアリール基は、ピリミジニル(pyrmidinyl)のような5から6−員窒素−含有環を含む。
【0091】
本明細書で使用する限り、アルコキシカルボニルは、アルキル−O−CO−基を意味する。例示的アルコキシカルボニル基は、メトキシ−およびエトキシカルボニルを含む。
【0092】
本明細書で使用する限り、カルバモイルは、−CONH2を意味する。本明細書に記載の全ての基と同様に、これらの基は非置換または置換であり得る。置換カルバモイルは、−CONY23(式中、Y2およびY3は独立して水素、アルキル、シアノ(低級アルキル)、アラルキル、ヘテロアラルキル、カルボキシ(低級アルキル)、カルボキシ(アリール置換低級アルキル)、カルボキシ(カルボキシ置換低級アルキル)、カルボキシ(ヒドロキシ置換低級アルキル)、カルボキシ(ヘテロアリール置換低級アルキル)、カルバモイル(低級アルキル)、アルコキシカルボニル(低級アルキル)またはアルコキシカルボニル(アリール置換低級アルキル)であるが、但し、Y2およびY3の一つのみが水素であり得、Y2およびY3の一方がカルボキシ(低級アルキル)、カルボキシ(アリール置換低級アルキル)、カルバモイル(低級アルキル)、アルコキシカルボニル(低級アルキル)またはアルコキシカルボニル(アリール置換低級アルキル)である場合、Y2およびY3の他方は水素またはアルキルである)のような基を含む。Y2およびY3に関して好ましいものは、独立して水素、アルキル、シアノ(低級アルキル)、アラルキル、ヘテロアラルキル、カルボキシ(低級アルキル)、カルボキシ(アリール置換低級アルキル)およびカルバモイル(低級アルキル)である。
【0093】
本明細書で使用する限り、任意の対応するN−(4−ハロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−5−メチル−3−イソキサゾリル)、N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−5−メチル−3−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、N−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)誘導体は、Ar2が具体的に明示の化合物と同様であるが、Ar1がN−(4−ハロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−5−メチル−3−イソキサゾリル)、N−(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−5−メチル−3−イソキサゾリル)、N−(4−ハロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、またはN−(4,5−ジメチル−3−イソキサゾリル)であり、ここでハロは任意のハライド、好ましくはClまたはBrである化合物を意味する。
【0094】
本明細書で使用する限り、保護基、アミノ酸および他の化合物に関する略語は、特記しない限り、それらの通常の使用、容認されている略語、またはIUPAC-IUB Commission on Biochemical Nomenclature ((1972) Biochem. 11:942-944参照)に従う。
【0095】
A.エンドセリン介在疾患を治療する際に使用する化合物。
式Iの化合物を用いてエンドセリン介在疾患を治療するための化合物、組成物および方法を提供する。特に、本明細書中で提供される該化合物は、アリール−置換チエニル、フラニル、ピロリルまたはフェニルスルホンアミドであり、ここでアリール基はテトラ−、ペンタ−またはヘキサ置換、好ましくはテトラ−またはペンタ置換される。特に好ましいスルホンアミドは、N−イソキサゾリルチオフェンスルホンアミドであり、このチオフェンは、1または2つのみ水素置換基を持つアリール基で置換される。アリール基がテトラ置換される場合、それは、好ましくは、1、2、4および6位で置換され、これら置換基の中の1つは、極性基、例えばヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシル、スルホニル、アシル、ヘテロアリール、オキシム、ハライド、擬ハライドおよびカルボキサミドなどである。アリール基が、例えばアルキル基、より具体的にはメチル基などの非極性基により、2、4および6位で置換されるなら、その場合アリール基はペンタ−またはヘキサ置換されるのが好ましい。ペンタ置換アリール基では、四番目の置換基は、チオフェン、フラン、ピロールまたはベンゼン環との結合であり、五番目の置換基は、例えばヒドロキシル、アセトキシ、カルボキシル、スルホニル、アシル、ヘテロアリール、オキシム、ハライド、擬ハライドおよびカルボキサミドなどの極性基が好ましい。
【0096】
本明細書中に記載の化合物は、インビボの動物モデルおよび他の適当なモデルにおいて、良好なバイオアベイラビリティー、比較的長いインビボでの半減期および良好な耐性能と良好な効力を示す。
【0097】
本明細書中で詳細に記載された実施態様において、Arは3−または5−イソキサゾリルであり、該スルホンアミドは、式III:
【化9】
Figure 0004202649
または薬学的に許容されるそれらの誘導体であり、式中、RおよびRは、下記のような(i)、(ii)または(iii)のいずれかである:
(i)RおよびRは、各々独立してH、NH、NO、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ハロアルキル、ハロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、ホルミル、置換または非置換アミド、および置換または非置換ウレイドから選択されるものであり、ここで、該アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は約1から14個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖または環状のいずれかであり、該アリール部分は約4から16個の炭素原子を有するが、Rはハライドまたは擬ハライドではない場合を除く;もしくは、
(ii)RとRは、一緒に−(CH)−を形成し、ここでnは3から6である;または、
(iii)RとRは、一緒に−1,3−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)を形成する;
Mは、−C(Y)−W−、(CH)C(Y)(CH)、(CH)C(Y)NH(CH)、(CH)(CH=CH)(CH)、(CH)C(Y)(CH)NH(CH)、C=N(OH)(CH)、(CH)C(Y)(CH=CH)NH(CH)、CH(OH)(CH)、CH(CH)C(Y)(CH)、CH(CH)C(Y)(CH)(CH=CH)(CH)、(CH)、(CH)O、(CH)S(O)であり、ここでnは0−2であり、ここでm、sおよびrは各々独立して0から6、好ましくは0から3であり、WはO、NHまたは(CH)であり、このzは0から6、好ましくは0から3、より好ましくは1である;およびYは、O、SまたはRおよびそれらに結合する原子と一緒に、3から16員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、好ましくは5または6員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、より好ましくは6員非置換または置換ヘテロ環式環を形成する;Mは−C(Y)−W−または(CH)が好ましい;
およびRは、独立して水素、ハロ、シアノ、シアノアルキル、C(O)R41、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールの中から選択されるかまたは、一緒にアルキレンまたはアルケニレンを形成し、ここでR41はアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアルキルアミノ、アルキルスルホニルアリールアミノ、アリールスルホニルアルキルアミノまたはアリールスルホニルアリールアミノである;
およびYは、各々独立して炭素または窒素である;aおよびbは各々独立して0または1である;
、R、R、RおよびRは、各々独立して下記のような(i)または(ii)から選択される:
(i)R、R、R、RおよびRは、各々独立してH、OH、NHR38、CONR3839、NO、シアノ、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルオキシ、アルケニルスルフィニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、(アルキル−アミノカルボニル)アルキル、アセトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシアルケニル、アルキルスルホニルアミノアルキル、シアノアルキル、アセチル、アセトキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、(アセトキシ)アルコキシ、(ヒドロキシ)アルコキシ、ホルミル、スルホニルクロライド、アミノ酸、ヘキソース、O−グリコシド、リボース、低級アルキル、CN、−(CH)C(O)(CH)CH、−(CH)CH、(CH)NH−低級アルキル、−(CH)C(O)NH、D−、L−またはラセミ体アミノ酸、1級または2級アミド、O−グリコシド、ヘキソースまたはリボース、−S(O)NH、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アセトキシアルキル、−(CH)COOH、−(CH)CH(COOH)(CH)CH、CO−低級アルキル、CN、ヘテロアリール、C(O)(CH)S(O)(CH)CH、C(=N−OR38)(CH)CH、−C(O)C(O)(CH)CH、−(CH)N(CH)、S(O)NHR50、OS(O)NR3839、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、C(O)NHR50、−(CH)OHおよび−C(O)N(H)N(H)R50の中から選択される;
ここで、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択されるのが好ましい;xおよびyは各々独立して0から14である;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどの置換基である;または
(ii)環上で隣接する炭素を置換する、少なくとも2つのR、R、R、RおよびRは、一緒に、非置換または1個以上の水素をハライド、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロ低級アルキルで置換することによって置換されるアルキレンジオキシ、アルキレンチオキシオキシまたはアルキレンジチオキシ(即ち、−O−(CH)−O−、−S−(CH)−O−、−S−(CH)−S−であり、ここでnは1から4、好ましくは1または2である)を形成し、その他のR、R、R、RおよびRは(i)から選択される;そして、
Xは、−C(R)=C(R)−、S、OまたはNR11であり、ここでR11は水素であるかまたは約30個まで、好ましくは1から10個、より好ましくは1から6個の炭素原子を有し、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R15およびS(O)15(ここでnは0−2である)から選択される;R15は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R11およびR15は、非置換または、本明細書中で水素、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ酸、1級および2級アミド、O−グリコシド、ヘキソース、リボース、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、OH、CN、C(O)R16、OC(O)R16、CO16、OCO16、SH、S(O)nR16(nは0−2である)、NHOH、NR1216、NO、N、OR16、R12NCOR16およびCONR1216と定義されるZから各々独立して選択される1以上の置換基で置換される;R16は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、クロライド、NHR50、アルキルアリール、アルキルヘテロアリールまたは−(CH)OHである;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどの置換基である;xは0から14である;R12は、R11および水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R17およびS(O)17(ここでnは0−2である)から選択されるZから、独立的に選択される;R17は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R12およびR16は一緒にアルキレンを形成し得る;各R11、R12、R15およびR16は、Zとして記載された群の適当な基のいずれかによってさらに置換されてもよい。
【0098】
本明細書に記載の全ての実施態様において、Xは、好ましくはSまたは−C(R3)=C(R4)−、より好ましくはSまたは−CH=CH−、最も好ましくはSである。
【0099】
ある実施態様において、Mは−C(Y)−W−であるのが好ましく、本明細書で提供される該組成物および方法において使用するための該化合物は、式IV:
【化10】
Figure 0004202649
または薬学的に許容されるそれらの誘導体であり、ここで、R1−R9、X、Y、W、Y1、Y2、aおよびbは上記定義したものである。
【0100】
これらの実施態様において、好ましい該化合物は式IVである。式中、Xは、Sまたは−CH=CH−、好ましくはSである;R1はハロまたは低級アルキルである;R2は低級アルキル;R3およびR4は各々水素である;R5は低級アルキルまたは−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3である;R6は低級アルキル、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、またはヘテロアリールである;ここで、R7は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、低級アルキル、S(O)2NHR50およびOS(O)2NR3839である;
【0101】
ここで、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々 水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルが好ましい;xおよびyは、各々独立して0から14である;R50は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールである;
【0102】
YおよびR8は、下記のような(i)または(ii)から選択される;
(i)YはOである;R8はCONR3839、CN、ヘテロアリール、アルキルスルホニル、(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、アルキル、ハライド、擬ハライド、ヒドロキシアルキル、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3またはC(=N−OR38)(CH2)yCH3である;または
(ii)YとR8は、それらが結合する原子と一緒に、3から16員非置換または置換環式またはヘテロ環式環を形成する、好ましくは5または6員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、より好ましくは6員非置換または置換ヘテロ環式環を形成し、好ましくは、YとR8は、一緒に−CO−N=または−CO−C(CN)=を形成する;
9はHである;Y1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0である;WはNHである。
【0103】
特に好ましい実施態様において、式IVの化合物は、式V:
【化11】
Figure 0004202649
[式中、Xは、Sまたは−CH=CH−、好ましくはSである;Rはハロまたは低級アルキルである;Rは低級アルキルである;RおよびRが各々水素である;Rは低級アルキルまたは−(CH)C(O)(CH)CHである;Rは低級アルキル、−(CH)C(O)(CH)CH、またはヘテロアリールである;Rは水素、ヒドロキシ、アルコキシ、低級アルキル、S(O)NHR50およびOS(O)NR3839である;
ここで、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルが好ましい;xおよびyは各々独立して0から14である;そしてR50は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールである;
【0104】
YおよびR8は、下記のような(i)または(ii)から選択される:
(i)YはOである;R8はCONR3839、CN、ヘテロアリール、アルキルスルホニル、(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、アルキル、ハライド、擬ハライド、ヒドロキシアルキル、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3またはC(=N−OR38)(CH2)yCH3である;または
(ii)YとR8は、それらが結合する原子と一緒に、3から16員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、好ましくは5または6員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、より好ましくは6員非置換または置換ヘテロ環式環を形成し、好ましくはYおよびR8は、一緒に−CO−N=または−CO−C(CN)=を形成する;
【0105】
9はHである;Y1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0である;WはNHである]
である2−置換−3−スルホンアミドであり、およびそれらの薬学的に許容される誘導体である。
【0106】
より好ましい実施態様において、該化合物は式Vの化合物であり、式中、R1はハライドまたは低級アルキルである;好ましくはClまたはMeである;より好ましくはMeである。これらの実施態様において、R2は低級アルキル、好ましくはMeである;およびR3およびR4は各々Hである。
【0107】
本明細書において詳細に記載した実施態様において、該化合物は式Vの化合物であり、式中R5はMeまたはアセチル、好ましくはMeである;R6はMe、アセチルまたは2−オキサゾリル、好ましくはMeである;R7はH、Me、OSO2NMe2、OCH2−シクロプロピル、ヒドロキシまたはSO2NH−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、好ましくはHである;
【0108】
YおよびR8は、下記のような(i)または(ii)、好ましくは(i)から選択される:
(i)YはOである;R8はC(O)CH2SO2CH3、C(O)Me、CN、C(O)N(Me)(CH2−t−Bu)、SO2Me、2−オキサゾリル、SO2−イソプロピル、SO2−n−プロピル、CH(OH)Me、C(O)NMe2、C(=N−OMe)Me、Me、C(O)Et、Cl、n−プロピルまたはエチルである;または、
(ii)YとR8と一緒に−CO−N=または−CO−C(CN)=を形成する;
9はHである;Y1およびY2は、各々独立して炭素または窒素、好ましくは炭素である;aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0;およびWはNHである。
【0109】
このように、好ましい実施態様において、該化合物は式Vであり、式中、XはSである;R1はClまたはMe、好ましくはMeである;R2はMeである;R3、R4およびR9はHである;YはOである;WはNHである;そしてY1およびY2が各々炭素である。これらの実施態様において、その化合物は、式VI:
【化12】
Figure 0004202649
[式中、R1はClまたはMeであり、好ましくはMeである;R5はMeまたはアセチル、好ましくはMeである;R6はMe、アセチルまたは2−オキサゾリル、好ましくはMeである;R7はH、Me、OSO2NMe2、OCH2−シクロプロピル、ヒドロキシまたはSO2NH−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)、好ましくはHである;そしてR8はC(O)CH2SO2CH3、C(O)Me、CN、C(O)N(Me)(CH2−t−Bu)、SO2Me、2−オキサゾリル、SO2−イソプロピル、SO2−n−プロピル、CH(OH)Me、C(O)NMe2、C(=N−OMe)Me、Me、C(O)Et、Cl、n−プロピルまたはエチルである]
であるチオフェンスルホンアミド、または薬学的に許容されるそれらの誘導体である。
【0110】
本明細書中で最も好ましい実施態様において、R1、R5およびR6はMeである;R7は水素である;そしてR8はC(O)Meである。
【0111】
他の実施態様において、該化合物は式Iであり、式中、Y1およびY2は各々窒素である。この実施態様において、aおよびbは各々好ましくは0である;他の変型は上記に記載する。好ましい実施態様において、R5、R6およびR8はアルキル、好ましくは低級アルキル、より好ましくはMeである;YはOである;WはNHである。より好ましい実施態様において、R3およびR4は各々Hである;XはSである。即ち、実施態様の化合物は、N−(5−イソキサゾリル)−2−または3−(5−ピリミジニルアミノカルボニル)チオフェンスルホンアミドである。
【0112】
上記実施態様の好ましい化合物は、N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(3,4,6−トリメチル−2−プロパノイルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2−(1−ヒドロキシエチル)−4,6−ジメチルフェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{2−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{2,4−ジメチル−6−[(メチルオキシ)エタンイミドイル]フェニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェニル)カルボニル]アミノ}−2,4,6−トリメチルフェニル−N,N−ジメチルスルファメート、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{3−[(シクロプロピルメチル)オキシ]−2,4,6−トリメチルフェニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2,4,6−トリメチル−5−ピリミジニル)−2−チオフェンカルボキサミド、N−(2−アセチル−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド、N−(2−クロロ−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(4,6−ジアセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2,4−ジメチル−6−[2−(メチルスルホニル)アセチル]フェニル}−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2,4−ジメチル−6−{[メチル(2,2−ジメチルプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル)−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル)−N−[2,4−ジメチル−6−(メチルスルホニル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2,4−ジメチル−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2−(2−プロピルスルホニル)−4,6−ジメチルフェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル)−N−[2,4−ジメチル−6−(プロピルスルホニル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2−エチル−4,6−ジメチルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド、3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2,6−ジメチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−(6,8−ジメチル−4−ヒドロキシ−2−ベンゾピリミジニル)チオフェン−3−スルホンアミドおよびN−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−(3−シアノ−4−ヒドロキシ−6,8−ジメチルベンゾ[b]ピリジン−2−イル)チオフェン−3−スルホンアミドを包含する。
【0113】
他の実施態様、Xは−C(R)=C(R)−であり、該化合物は式VII:
【化13】
Figure 0004202649
のベンゼンスルホンアミド およびそれらの薬学的に許容される誘導体である。式中、RおよびRは、下記のような(i)、(ii)または(iii)のいずれかである:
【0114】
(i)RおよびRは、各々独立して、H、NH、NO、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ハロアルキル、ハロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、ホルミル、置換または非置換アミド、および置換または非置換ウレイドから選択され、ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は約1から14個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖または環状のいずれかであり、アリール部分は約4から16個の炭素原子を含むが、Rはハライドまたは擬ハライドではない場合を除く;または、
(ii)RとRは、一緒に−(CH)−を形成し、ここでnは3から6である;または、
(iii)RとRは、一緒に1,3−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)を形成する;
【0115】
Wは、O、NHまたは(CH2)zであり、式中zは0から6、好ましくは0から3、より好ましくは1である;そしてYは、O、Sであり、またはR8およびそれが結合する原子と一緒に、3から16員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、好ましくは5または6員非置換または置換環式またはヘテロ環式環、より好ましくは6員非置換または置換ヘテロ環式環を形成する;Mは、好ましくは−C(Y)−W−または(CH2)zである;
【0116】
3とR4は、独立して水素、ハロ、シアノ、シアノアルキル、C(O)R41、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールから選択されるか、または一緒にアルキレンまたはアルケニレンを形成し、ここでR41はアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアルキルアミノ、アルキルスルホニルアリールアミノ、アリールスルホニルアルキルアミノまたはアリールスルホニルアリールアミノである;
1およびY2は、各々独立して、炭素または窒素である;aおよびbは各々独立して0または1である;
【0117】
5、R6、R7、R8およびR9は、各々独立して下記のような(i)または(ii)から選択される:
(i)R5、R6、R7、R8およびR9は、各々独立してH、OH、NHR38、CONR3839、NO2、シアノ、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルオキシ、アルケニルスルフィニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、(アルキル−アミノカルボニル)アルキル、アセトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシアルケニル、アルキルスルホニルアミノアルキル、シアノアルキル、アセチル、アセトキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、(アセトキシ)アルコキシ、(ヒドロキシ)アルコキシ、ホルミル、スルホニルクロライド、アミノ酸、ヘキソース、O−グリコシド、リボース、低級アルキル、CN、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xCH3、(CH2)xNH−低級アルキル、−(CH2)xC(O)NH2、D−、L−またはラセミ体アミノ酸、1級または2級アミド、O−グリコシド、ヘキソースまたはリボース、−S(O)2NH2、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アセトキシアルキル、−(CH2)xCOOH、−(CH2)xCH(COOH)(CH2)yCH3、CO2−低級アルキル、CN、ヘテロアリール、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3、C(=N−OR38)(CH2)yCH3、−C(O)C(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xN(CH3)2、S(O)2NHR50、OS(O)2NR3839、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、C(O)NHR50、−(CH2)xOHおよび−C(O)N(H)N(H)R50の中から選択される;
【0118】
ここで、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々、水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択されるのが好ましい;xおよびyは各々独立して0から14である;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどの置換基である;または
(ii)環上で隣接する炭素を置換する、少なくとも2つのR5、R6、R7、R8およびR9は、一緒に、非置換または1個以上の水素をハライド、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロ低級アルキルで置換することによって置換されるアルキレンジオキシ、アルキレンチオキシオキシまたはアルキレンジチオキシ(即ち、−O−(CH2)n−O−、−S−(CH2)n−O−、−S−(CH2)n−S−、ここでnは1から4、好ましくは1または2である)を形成し、その他のR5、R6、R7、R8およびR9は(i)の中から選択される。
【0119】
ある実施態様において、該化合物は、式VIIであり、式中、R3、R4およびR9はHである;YはOである;WはNHである。R1およびR2は、好ましい実施態様において、各々、アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ハロアルキル、ハライド、擬ハライドまたはHの中から独立して選択されるが、R2がハライドでない場合を除く。R1は、好ましくは低級アルキルまたはハライドであり、より好ましくはMeまたはClである。R2は、好ましくは低級アルキルであり、より好ましくはMeである。
【0120】
より好ましい実施態様において、化合物は式VIII:
【化14】
Figure 0004202649
[式中、R1は低級アルキルまたはハライド、好ましくはMeまたはClである;R5は低級アルキルまたは−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3である;R6は低級アルキル、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3またはヘテロアリールである;R7は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、低級アルキル、S(O)2NHR50またはOS(O)2NR3839である;R8はCONR3839、CN、ヘテロアリール、アルキルスルホニル、(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、アルキル、ハライド、擬ハライド、ヒドロキシアルキル、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3またはC(=N−OR38)(CH2)yCH3である]
または薬学的に許容されるそれらの誘導体である。
【0121】
より好ましい実施態様において、該化合物は式VIIIであり、式中、R5はMeまたはアセチル、好ましくはMeである;R6はMe、アセチルまたは2−オキサゾリルであり、好ましくはMeである;R7は、H、Me、OSO2NMe2、OCH2−シクロプロピル、ヒドロキシまたはSO2NH−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)であり、好ましくはHである;R8は、C(O)CH2SO2CH3、C(O)Me、CN、C(O)N(Me)(CH2−t−Bu)、SO2Me、2−オキサゾリル、SO2−イソプロピル、SO2−n−プロピル、CH(OH)Me、C(O)NMe2、C(=N−OMe)Me、Me、C(O)Et、Cl、n−プロピルまたはエチルである。即ち、好ましい実施態様において、化合物は、式VIII(式中、R5およびR6はMeである;R7はHである)である。これらの実施態様において、R8はC(O)Meが最も好ましい。
【0122】
本明細書中の式VIIIの好ましい化合物は、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミドを包含する。
【0123】
別の実施態様において、該化合物は式Iであり、式中、Mは(CH2)z、zは0から6、好ましくは0から3、より好ましくは1である。即ち、より好ましい実施態様において、式Iの化合物は、式IX:
【化15】
Figure 0004202649
または薬学的に許容されるそれらの誘導体であり、式中、R1およびR2は下記のような(i)、(ii)または(iii)のいずれかである:
【0124】
(i)R1およびR2は、各々独立してH、NH2、NO2、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ハロアルキル、ハロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、ホルミル、置換または非置換アミド、および置換または非置換ウレイドから選択され、ここで該アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は約1から14個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖または環状のいずれかであり、該アリール部分は約4から約16炭素を含むが、R2はハライドまたは擬ハライドではない場合を除く;または
(ii)R1とR2は、一緒に−(CH2)n−を形成し、ここでnは3から6である;または、
(iii)R1とR2は、一緒に1,3−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)を形成する;
【0125】
3およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、シアノアルキル、C(O)R41、アルキル、アルケニル、シクロアルキルおよびアリールから選択されるかまたは、一緒にアルキレンまたはアルケニレンを形成し、式中、R41は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルスルホニルアルキルアミノ、アルキルスルホニルアリールアミノ、アリールスルホニルアルキルアミノまたはアリールスルホニルアリールアミノである;
1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;aおよびbは各々独立して0または1である;
【0126】
5、R6、R7、R8およびR9は各々独立して、下記のような(i)または(ii)から選択される:
(i)R5、R6、R7、R8およびR9は、各々独立して、H、OH、NHR38、CONR3839、NO2、シアノ、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルオキシ、アルケニルスルフィニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、(アルキル−アミノカルボニル)アルキル、アセトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシアルケニル、アルキルスルホニルアミノアルキル、シアノアルキル、アセチル、アセトキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、(アセトキシ)アルコキシ、(ヒドロキシ)アルコキシ、ホルミル、スルホニルクロライド、アミノ酸、ヘキソース、O−グリコシド、リボース、低級アルキル、CN、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xCH3、(CH2)xNH−低級アルキル、−(CH2)xC(O)NH2、D−、L−またはラセミ体アミノ酸、1級または2級アミド、O−グリコシド、ヘキソースまたはリボース、−S(O)2NH2、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アセトキシアルキル、−(CH2)xCOOH、−(CH2)xCH(COOH)(CH2)yCH3、CO2−低級アルキル、CN、ヘテロアリール、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3、C(=N−OR38)(CH2)yCH3、−C(O)C(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xN(CH3)2、S(O)2NHR50、OS(O)2NR3839、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、C(O)NHR50、−(CH2)xOHおよび−C(O)N(H)N(H)R50の中から選択される;
【0127】
式中、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、および各々水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択されるのが好ましい;xおよびyは各々独立して0から14である;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどの置換基である;または、
(ii)環上で隣接する炭素を置換する、少なくとも2つのR5、R6、R7、R8およびR9は、一緒に、非置換または1個以上の水素をハライド、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロ低級アルキルで置換することによって置換されるアルキレンジオキシ、アルキレンチオキシオキシまたはアルキレンジチオキシ(即ち、−O−(CH2)n−O−、−S−(CH2)n−O−、−S−(CH2)n−S−、ここでnは1から4、好ましくは1または2である)を形成し、その他のR5、R6、R7、R8およびR9は(i)の中から選択される;そして
【0128】
Xは、−C(R)=C(R)−、S、OまたはNR11であり、ここでR11は水素であるか、または約30個まで、好ましくは1から10個、より好ましくは1から6個の炭素原子を含み、かつ水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R15およびS(O)15(ここでnは0−2である)から選択される;R15は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R11およびR15は、非置換または、本明細書中に定義された、水素、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アミノ酸、1級および2級アミド、O−グリコシド、ヘキソース、リボース、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、OH、CN、C(O)R16、OC(O)R16、CO16、OCO16、SH、S(O)16(式中nは0−2である)、NHOH、NR1216、NO、N、OR16、R12NCOR16およびCONR1216を包含するZから各々独立して選択された1以上の置換基で置換される;R16は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、クロライド、NHR50、アルキルアリール、アルキルヘテロアリールまたは−(CH)OHである;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどで置換される;xは0から14である; 11 およびZから独立的に選択されたR12は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、C(O)R17およびS(O)17(ここでnは0−2である)から選択される;R17は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルである;R12とR16は一緒にアルキレンを形成する;各R11、R12、R15およびR16は、Zに示したような適当なの何れかによってさらに置換されてもよい。
【0129】
これらの実施態様において、R3およびR4は、−CH=CH−CH=CH−を形成するのが好ましく、およびXはSが好ましい。さらに好ましい実施態様において、式IXの化合物は、ベンジル基を用いて2位で置換したベンゾチオフェン−3−スルホンアミドである。即ち、さらに好ましい実施態様において、式IXの化合物は、式X:
【化16】
Figure 0004202649
または薬学的に許容されるそれらの誘導体であり、式中、R1およびR2は下記のように(i)、(ii)または(iii)のいずれかである:
【0130】
(i)R1およびR2は、各々独立してH、NH2、NO2、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルオキシ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールオキシ、アリールアミノ、アリールチオ、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ハロアルキル、ハロアリール、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、ホルミル、置換または非置換アミド、および置換または非置換ウレイドから選択され、ここで該アルキル、アルケニルおよびアルキニル部分は、約1から14個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖または環状のいずれかであり、該アリール部分は約4から約16炭素を有するが、R2はハライドまたは擬ハライドではない場合を除く;または
【0131】
(ii)R1とR2は、一緒に−(CH2)n−を形成し、ここでnは3から6である;または、
(iii)R1とR2は、一緒に1,3−ブタジエニル(−CH=CH−CH=CH−)を形成する;
1およびY2は、各々独立して炭素または窒素である;aおよびbは各々独立して0または1である;
【0132】
5、R6、R7、R8およびR9は、各々独立して下記のような(i)または(ii)から選択され:
(i)R5、R6、R7、R8およびR9は、各々独立してH、OH、NHR38、CONR3839、NO2、シアノ、ハライド、擬ハライド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、アルコキシ、アルキルアミノ、アルキルチオ、ハロアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルケニルチオ、アルケニルアミノ、アルケニルオキシ、アルケニルスルフィニル、アルケニルスルホニル、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、アミノカルボニル、(アルキル−アミノカルボニル)アルキル、アセトキシ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボキシアルキル、カルボキシアルケニル、アルキルスルホニルアミノアルキル、シアノアルキル、アセチル、アセトキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルコキシ、ヒドロキシアルキル、(アセトキシ)アルコキシ、(ヒドロキシ)アルコキシ、ホルミル、スルホニルクロライド、アミノ酸、ヘキソース、O−グリコシド、リボース、低級アルキル、CN、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xCH3、(CH2)xNH−低級アルキル、−(CH2)xC(O)NH2、D−、L−またはラセミ体アミノ酸、1級または2級アミド、O−グリコシド、ヘキソースまたはリボース、−S(O)2NH2、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アセトキシアルキル、−(CH2)xCOOH、−(CH2)xCH(COOH)(CH2)yCH3、CO2−低級アルキル、CN、ヘテロアリール、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3、C(=N−OR38)(CH2)yCH3、−C(O)C(O)(CH2)yCH3、−(CH2)xN(CH3)2、S(O)2NHR50、OS(O)2NR3839、アルキルアリール、アルキルヘテロアリール、C(O)NHR50、−(CH2)xOHおよび−C(O)N(H)N(H)R50の中から選択される;
【0133】
ここで、R38およびR39は、各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択されるのが好ましい;xおよびyは、各々独立して0から14である;R50は、例えば水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールなどの置換基である;または
(ii) 環上で隣接する炭素を置換する、少なくとも2つのR、R、R、RおよびRは、一緒に、非置換または1個以上の水素をハライド、低級アルキル、低級アルコキシまたはハロ低級アルキルで置換することによって置換されるアルキレンジオキシ、アルキレンチオキシオキシまたはアルキレンジチオキシ(即ち、−O−(CH)−O−、−S−(CH)−O−、−S−(CH)−S−、ここでnは1から4、好ましくは1または2である)を形成し、その他のR、R、R、RおよびRは、(i)の中から選択される。
【0134】
より好ましい実施態様において、該化合物は式Xであり、式中、R1は、ハロまたは低級アルキルである;R2は低級アルキルである;R5は低級アルキルまたは−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3である;R6は低級アルキル、−(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、またはヘテロアリールである;R7は水素、ヒドロキシ、アルコキシ、低級アルキル、S(O)2NHR50およびOS(O)2NR3839である;
【0135】
ここで、R38およびR39は各々独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロアルキル、アルキルアリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、アリールアルコキシ、アルコキシ、アリールオキシ、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルから選択され、各々水素、低級アルキル、低級アルコキシおよび低級ハロアルキルから選択されるのが好ましい;xおよびyは各々独立して0から14である;R50は水素、低級アルキル、低級アルコキシまたはヘテロアリールである;
【0136】
8は、CONR3839、CN、ヘテロアリール、アルキルスルホニル、(CH2)xC(O)(CH2)yCH3、アルキル、ハライド、擬ハライド、ヒドロキシアルキル、C(O)(CH2)xS(O)2(CH2)yCH3またはC(=N−OR38)(CH2)yCH3である;
9はHである;Y1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0である。
【0137】
これらの実施態様において、Y1およびY2は好ましくは炭素である;aおよびbは、各々1である;R5、R6およびR8は好ましくは低級アルキル、より好ましくはMeである;R7は、好ましくはHまたはSO2NHR50であり、ここでR50は、ヘテロアリール、より好ましくはイソキサゾリル、最も好ましくは4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリルである。
【0138】
この実施態様の好ましい化合物は、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−(2,4,6−トリメチルベンジル)ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホンアミドおよびN−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−(3−(4−クロロ−3−メチル−5−イソキサゾリル)アミノスルホニル−2,4,6−トリメチルベンジル)ベンゾ[b]チオフェン−3−スルホンアミドを包含する。
【0139】
また、目的のものは、スルホンアミドの塩、エステル、酸および塩基、溶媒和物、水和物およびプロドラッグを包含する、任意の薬学的に許容される誘導体である。好ましくは、薬学的許容される塩、特にアルカリ金属塩、最も好ましくはナトリウム塩である。
【0140】
特に好ましい誘導体は、本明細書中に記載の化合物の塩であって、化合物中、Wはアルキレンであり、より特別にはCH2である。これら誘導体の中で、好ましい塩はナトリウム塩である。
【0141】
全ての実施態様において、好ましい置換基は、例示的化合物を列挙した表1を参照して決定することも可能である。好ましい化合物は、最も高い活性を示す表1に記載の化合物であって、好ましい置換基は、最も高い活性(最も低濃度での活性)を有する化合物上にある置換基である。
【0142】
【表1】
Figure 0004202649
【表2】
Figure 0004202649
【表3】
Figure 0004202649
【表4】
Figure 0004202649
* N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)−2−{[3,4−(メチレンジオキシ)−6−メチルフェニル)アセチル]−チオフェン−3−スルホンアミドと比較したETAアンタゴニスト活性
−− 100μMあたりの%阻害が、利用不能もしくは測定不能
【0143】
ここで提供した化合物はまた、既知のエンドセリンアンタゴニスト(下記の表2参照)と比較して、改善された薬物動力学的性質を示す。表2に示したように、ここで提供した化合物は、既知のエンドセリンアンタゴニストと比較して、増大した経口利用可能性と選択性を有する。例えば、N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドは、148.1%の経口利用可能性を示し、一方、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)−2−{[3,4−(メチレンジオキシ)−6−メチルフェニル)アセチル]−チオフェン−3−スルホンアミドは、43.6%の経口利用可能性を有する。さらに、N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドは、441,000のETB受容体に対するETA受容体の拮抗作用選択性を示す。一方、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)−2−{[3,4−(メチレンジオキシ)−6−メチルフェニル)アセチル]−チオフェン−3−スルホンアミドは、同じアッセイで、20,950の選択性を有する。
【0144】
表2はまた、既知のエンドセリン受容体アンタゴニストと比較して、ここで提供する化合物のインビトロおよびインビボの両方で改善された許容限界量を示したデータを提供する。実施例24を参照のこと。
例えば、N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドは、CP4502C9酵素、2C19酵素、および3A4酵素の阻害を測定するインビトロでのアッセイで、それぞれ7.6、126.3、および28.0のIC50値を有し、一方、N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)−2−{[3,4−(メチレンジオキシ)−6−メチルフェニル]アセチル}−チオフェン−3−スルホンアミドは、同じアッセイで、それぞれのIC50値が0.03、0.2、および0.09である。さらに、N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドは、約1mg/kgで、急性低酸素症のモデルにおいて、インビボでの平均肺動脈血圧(MPAP)の増大の50%阻害を示し、一方N−(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)−2−{[3,4−(メチレンジオキシ)−6−メチルフェニル)アセチル]−チオフェン−3−スルホンアミドは、2.5mg/kgで、同じアッセイで、MPAPの増大の50%阻害を示す。
表2に付加的なデータを提供した。
【0145】
従って、ここで提供した化合物は、既知のエンドセリン受容体アンタゴニストと比較して、インビトロおよびインビボ アッセイの両方で示されたような、改善された薬物動力学的な性質および改善された許容限界量を有する。
【表5】
Figure 0004202649
【表6】
Figure 0004202649
【表7】
Figure 0004202649
$
+ ETBのIC50/ETAのIC50
【0146】
【表8】
Figure 0004202649
【表9】
Figure 0004202649
* IC50値(μM)
【表10】
Figure 0004202649
【表11】
Figure 0004202649
# インビボモデル、すなわち平均肺動脈血圧増加(mg/kg)の50%阻害に達する用量
【0147】
B.化合物の製法
必要な活性を有する、いくつかの上記の化合物およびその他の化合物の製法は、実施例に示した。その合成方法がはっきりと例示されていない化合物は、適切なすぐに利用可能な試薬を置き換えることによる、実施例で詳細に記載された、1もしくはそれ以上の方法の、常套的な修飾によって合成し得る。
ここで記載した多くの化合物は、3−スルファモイル−2−アリールアミノカルボニルチオフェン誘導体である。一般的に、これらの化合物は適切な3−スルファモイルチエニルカルボン酸と、置換または非置換アニリンのカップリングによって製造する。
【0148】
3−スルファモイルチエニルカルボン酸は、当業者に既知の様々な方法によって製造され得る。一般的に、合成の多くは、乾燥ピリジン中で、もしくはテトラヒドロフラン(THF)と水酸化ナトリウム中での、塩化カルボアルコキシチエニルスルホニルと、アミノイソオキサゾールの縮合に関する。続くカルボアルコキシ基の加水分解は、望ましい酸を提供する。塩化スルホニルとアミノイソオキサゾールは、市販されているか、または実施例に記載されている方法によって製造し得るか、当業者に利用可能な他の方法を用いるか、の何れかによって得られる。(例えば、米国特許第 4,659,369 号、第 4,861,366 号、および第 4,753,672 号を参照のこと)

【0149】
例えば、塩化チエニルスルホニルは、下記の方法によって製造し得る。3−スルファモイルチオフェン前駆体は、例えば臭素またはN−ブロモスクシンイミドとの反応によって、2位を臭素化し得る。続く例えばn−ブチルリチウムなどのアルキルリチウムとの金属−ハロゲン交換、および二酸化炭素との反応は、望ましい酸を提供する。代わって、2−チエニルカルボン酸誘導体は、例えば硫酸中で三酸化硫黄と反応させることによって、3位をスルホン化し得る。得られた硫酸を塩化スルホニルに転換し(例えば、五塩化亜リン酸、三塩化亜リン酸、オキシ塩化亜リン酸、塩化チオニル、または塩化オキサリルとの反応によって)、次に適切なアミンとの反応によって、望ましいスルファモイルチエニルカルボン酸誘導体を提供する。中間体の塩化スルホニルはまた、直接チエニルカルボン酸誘導体と、クロロスルホン酸を反応させることによって、製造し得る。
【0150】
N−(アルキルイソオキサゾリル)スルホンアミドは、乾燥ピリジン中で、アミノイソオキサゾールと塩化スルホニルを、触媒4−(ジメチルアミノ)ピリジンと共にもしくは無しで、縮合させることによって製造し得る。N−(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)スルホンアミドと、N−(4,5−ジメチル−3−イソオキサゾリル)スルホンアミドは、5−アミノ−3,4−ジメチルイソオキサゾールのような相当するアミノジメチルイソオキサゾールから製造し得る。例えば、N−(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)−2−(カルボメトキシ)チオフェン−3−スルホンアミドは、乾燥ピリジン中で、塩化 2−メトキシカルボニルチオフェン−3−スルホニルと、5−アミノ−3,4−ジメチルイソオキサゾールから製造し得る。
【0151】
N−(4−ハロイソオキサゾリル)スルホンアミドは、塩基として水酸化ナトリウムを含むTHF中で、塩化スルホニルと、アミノ−4−ハロイソオキサゾールを縮合させることによって製造し得る。例えば、N−(4−ブロモ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)チオフェン−2−スルホンアミドは、THFと水酸化ナトリウム中で、5−アミノ−4−ブロモ−3−メチルイソオキサゾールと、塩化チオフェン−2−スルホニルから製造し得る。
【0152】
これらのスルホンアミドはまた、ピリジン中で、触媒量の4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)と共にまたは無しで、相当する塩化スルホニルとアミノイソオキサゾールをから製造し得る。いくつかの場合では、ビス−スルホニル化合物は、主生成物または全生成物として得られる。ビス−スルホン酸生成物は、水酸化ナトリウム水溶液と、メタノールまたはテトラヒドロフランのような適切な補助溶媒を用いて、一般的に室温で容易にスルホンアミドに加水分解し得る。
【0153】
置換アニリンは、適切な前駆体である置換ベンゼンと、例えば硝酸と硫酸の混合物で、もしくはテトラフルオロホウ酸 ニトロニウムでニトロ化することによって合成し得る。得られた芳香族性窒素化合物の還元は、例えば亜鉛粉末、触媒的水素化、塩化スズ、または当業者に既知の他の方法によって行い、望ましいアニリンが得られる。
【0154】
チエニルカルボン酸とアニリンのカップリングは、チエニルカルボン酸を、相当するアシルイミダゾールへ転換し(例えばカルボニルジイミダゾールとの反応によって)、または相当する塩化アシルへ転換し(例えば塩化オキサリルもしくは塩化チオニルとの反応によって)、次にアニリンと反応させることによって成され、望ましいアリールアミノカルボニルチオフェン化合物が得られる。
【0155】
ここで記載した幾つかの化合物は、3−スルファモイル−2−ベンジルアミノカルボニルチオフェン誘導体である。これらの化合物を製造する際、上記の製法において、アニリンをベンジルアミンに置きかえる。適切なベンジルアミンは、相当するベンジル ハロゲン化物とアジドを反応させ、次に得られたベンジル アジドを、例えば触媒的水素化によって、またはトリアルキル−もしくはトリアリールホスフィンによって、還元することによって製造し得る。
【0156】
ここで記載した他の化合物は、3−スルファモイル−2−アリールアセチルチオフェン誘導体である。これらの化合物は、適切なベンジルマグネシウムハロゲン化物を、N−メチル−N−メトキシアミドのような、3−スルファモイル−2−チエニルカルボン酸誘導体に加えることによって、生成し得る。このアミドは、酸とカルボニルジイミダゾールを反応させ、次にN−メチル−N−メトキシアミンと反応させることによって製造し得る。
【0157】
ここで記載した特定の化合物は、下記のスキームI:
【化17】
Figure 0004202649
[式中、R1はハロゲンまたは低級アルキルの塩化物であり、メチルが好ましい]の方法によって製造し得る。
【0158】
式Aの化合物において、R60はCOと共にカルボン酸もしくはその誘導体を形成する。この例において、R60は好ましくはOR4[式中、R4は低級アルキルまたはアルコキシアルキルである]であり、メチルもしくはメトキシメチルが望ましく、またはその他の対象とする化学を満足する何れかの基である。
【0159】
式CまたはDの化合物において、R60はOR4、OH、ハロゲン、または他の対象とする化学変換を満足するカルボン酸活性基であり、特に塩素が望ましい。
【0160】
式DまたはFの化合物において、R61は、例えばメトキシメチルなどの、対象とする化学を満足する何れかのスルホンアミド保護基である。
式Eの化合物において、Arは、何れかの芳香族環または複素環であり、ベンゼンおよびピリミジンが望ましい。
【0161】
ヒトに投薬するのに適した本化合物のプロドラッグおよび他の誘導体はまた、当業者に既知の方法によって計画し、製造し得る。(例えば、Nogrady (1985) Medicinal Chemistry A Biochemical Approach, Oxford University Press, New York, pages 388-392 参照)

【0162】
ここで記載した化合物を製造し、インビトロ アッセイで、幾つかの場合では、インビボ動物モデルで、活性の試験をした。核磁気共鳴スペクトル(NMR)、マス・スペクトル、赤外吸収スペクトル、および高速液体クロマトグラフィー分析は、合成された化合物が、該化合物に期待された構造を満足する構造を有し、一般的に95%以上純粋であることを示した。ここで例示した、または記載した全ての化合物は、エンドセリン アンタゴニストとしての活性を示した。
【0163】
C.本化合物の生理活性の査定
本化合物がエンドセリン・ペプチドの何れかの生理活性を有するか、またはエンドセリン・ペプチドを干渉し得るかもしくは阻害し得るかを同定するための試験を行うために、標準的な生理学的、薬理学的、および生化学的方法が利用可能である。エンドセリン受容体に結合し得る、またはエンドセリン受容体への結合において1もしくはそれ以上のエンドセリン・ペプチドと競合するなどの、インビトロ活性を示す化合物は、エンドセリン受容体を単離する方法と、エンドセリン受容体の特異性を分類する方法を用い得、そしてエンドセリン介在疾患の処置方法に用いる候補である。
【0164】
従って、エンドセリン アンタゴニストまたはアゴニストである、ここで特別に同定したものを加えた式IおよびIIの他の望ましい化合物は、該スクリーニングアッセイを用いて同定し得る。
【0165】
1.エンドセリン・ペプチドの活性を修飾した同定化合物
本化合物を、エンドセリン−1の活性を修飾し得るか試験する。化合物がエンドセリンの活性を修飾し得るかを査定するための、当業者に既知である非常に多くのアッセイがある。(例えば、Ishikawa の米国特許第 5,114,918 号;BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTD.らの欧州特許出願第 1 0 436 189 号(1991年10月7日);Borges の (1989) Eur. J. Pharm. 165:223-230;Filep の (1991) Biochem. Biophys. Res. Commun. 177:171-176 参照)インビトロの研究は、インビボの研究(例えば、Ishikawa の米国特許第 5,114,918 号;BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTD の欧州特許出願第 1 0 436 189 号(1991年10月7日) 参照)と、それによって査定された薬学的活性で確証を得られる。該アッセイは、実施例に記載され、細胞表面にETA受容体およびETB受容体の何れかを発現するよう遺伝子操作された細胞株から単離した、膜上に存在するETAおよびETB受容体への結合に競合する能力を含む。
【0166】
アンタゴニスト候補化合物の性質は、エンドセリン誘発インビトロ活性を阻害し得る機能として、例えばラットの門脈、大動脈、子宮、気管、精管などの特定の組織を用いて評価する。(例えば、Borges, R., Von Grafenstein, H. and Knight, D.E.,“Tissue selectivity of endothelin,”Eur. J. Pharmacol 165:223-230, (1989) 参照)エンドセリン アンタゴニストとして、インビボで作用する能力は、高血圧ラット、ddyマウスまたは他の認識動物モデルで試験し得る。(Kaltenbronn 、(1990) J. Med. Chem. 33:838-845 参照、また Ishikawa の 米国特許第 5,114,918 号;および BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTD. の 欧州特許出願第 1 0 436 189 号 (1991年10月7日) 参照;またBolger 、 (1983) J. Pharmacol. Exp. Ther. 225,291-309 参照)該動物試験の結果を用いて、薬学的効能を査定し得、薬学的に有効な用量を決定した。可能なアゴニストはまた、当業者に既知のインビトロアッセイおよびインビボアッセイを用いて査定し得る。
【0167】
エンドセリン活性は、試験化合物が摘出されたラットの胸部大動脈の収縮を刺激し得るかで同定し得る。(Borges 、(1989)“Tissue selectivity of endothelin”Eur. J. Pharmacol. 165:223-230 参照)本アッセイを行うために、内皮細胞を薄く削り、組織液中、伸張下で環部分をマウントし、試験化合物の存在下でエンドセリンで処理する。エンドセリン誘発伸張の変化を記録する。用量応答曲線を作り得、そして試験化合物の関連阻害力とみなされる情報を提供するために用いる。心臓、骨格筋、腎臓、子宮、気管、精管を含む他の組織は、特定の試験化合物の組織の収縮への効果を査定するために使い得る。
【0168】
エンドセリンと同タイプのアンタゴニストは、試験化合物が、異なる組織への、もしくは異なるエンドセリン−受容体のサブタイプを発現する細胞への、エンドセリンの結合を妨げ得るか、またはエンドセリンもしくはエンドセリンの同タイプのアンタゴニストの生物学的効果を妨げ得るかを同定し得る。(Takayanagi 、(1991) Reg、. Pep. 32: 23-37, Panek 、(1992) Biochem. Biophys. Res. Commun. 183 566-571 参照)例えば、ETB受容体は、おそらくプロスタシクリンの放出と内皮細胞由来弛緩因子を媒介する、血管の内皮細胞に発現する。(De Nucci 、(1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:9797 参照)培養された内皮細胞内では、ETA受容体は検出されないが、ETB受容体は発現する。
【0169】
化合物の結合、またはETB受容体へのエンドセリンの結合の阻害は、培養された牛の大動脈の内皮細胞由来の主要な安定な代謝産物6−ケト PGF1 αによって測定される(例えば、Filep 、(1991) Biochem. and Biophys Res. Commun. 177: 171-176 参照)ように、プロスタシクリンのエンドセリン−1−介在放出の阻害を測定することによって評価し得る。従って、異なるエンドセリン受容体における本化合物の関連親和性は、受容体のサブタイプで異なる組織を用いた、抑制用量応答曲線を決定することによって査定し得る。
【0170】
該アッセイを用いて、ETA受容体とETB受容体に対する、本化合物の関連親和性は、すでに評価され、かつ評価し得る。エンドセリン−1の結合を特異的に阻害するような、望ましい性質を有するものを選ぶ。望ましい活性を示す選ばれた化合物は、治療上有用であり、インビボの効力を査定し得る上記のアッセイを用いて、該使用の試験をする。(例えば、米国特許第 5,248,807 号;米国特許第 5,240,910 号;米国特許第 5,198,548 号;米国特許第 5,187,195 号;米国特許第 5,082,838 号;米国特許第 5,230,999 号;公開カナダ特許第2,067,288 および第 2071193 号;公開イギリス特許第 2,259,450 号;公開国際PCT出願第 WO 93/08799 号;Benigi 、(1993) Kidney International 44:440-444;および Nirei 、(1993) Life Sciences 52:1869-1874 参照)インビボの効力と相関するインビトロの活性を示す化合物は、適切な医薬組成物に処方され、治療として用いられ得るであろう。
【0171】
本化合物はまた、エンドセリン−特異的受容体を単離しおよび同定し、かつよりよく効くエンドセリン アンタゴニストもしくはアゴニストである化合物、または特定のエンドセリン受容体に、より特異的である化合物の設計を助けるための方法に用いられ得る。
【0172】
2.エンドセリン受容体の単離
エンドセリン受容体の単離方法を提供する。この方法を行う際には、1もしくはそれ以上の本化合物を支持体に結合し、受容体の親和性精製の方法に用いる。特定の特異性を伴った化合物を選択することにより、異なるET受容体のサブクラスを同定し得る。
【0173】
1もしくはそれ以上の本化合物は、Affi-gel のような適切な樹脂に、共有結合でまたはその他の結合で、エンドセリンを該樹脂に結合させるための当業者に既知の方法によって結合し得る。(Schvartz 、(1990) Endocrinology 126: 3218-3222 参照)結合した化合物は、ETA受容体、ETB受容体または他のサブクラスの受容体に特異的なものであり得る。
【0174】
樹脂は、適切な緩衝液、一般的には生理学的なpH(7から8)で、前平衡化する。選択した組織由来の可溶化した受容体を含む組成物を、化合物が結合した樹脂と混合し、受容体を選択的に溶出する。受容体は、エンドセリン・イソペプチドまたはアナログに結合するかを試験することによって、またはタンパク質を同定し特徴づけるその他の方法によって、同定し得る。受容体の製法、樹脂、および溶出方法は、当業者に既知の標準的なプロトコルの修飾によって行い得る。(例えば、Schvartz 、(1990) Endocrinology 126: 3218-3222 参照)

【0175】
本明細書の任意の化合物への異なる親和性に基づく受容体のタイプを分類する、他の方法を提供する。選択した化合物のエンドセリン受容体に対する親和性を測定するための、ここで記載した何れのアッセイもまた、ここで提供した特定の化合物に対する親和性に基づく受容体のサブタイプを分類するために用いられ得る。特に、一方の受容体に対する親和性が他方の受容体に対する親和性を超えることが知られている、ここで提供した化合物に対する、未知の受容体の結合親和性を測定することによって、未知の受容体をETA受容体またはETB受容体として分類され得る。このような優先的な相互作用は、ここで記載したように製造した化合物で処置する特定の疾患を決定するのに有用である。例えば、ETA受容体に高い親和性を持ち、かつETB受容体に親和性をほとんどまたは全く持たない化合物は、高血圧用薬剤として使用する候補物である;一方、優先的にETB受容体と相互作用する化合物は、抗−喘息薬として使用する候補物である。
【0176】
D.本組成物の処方と投薬
スルホンアミドの処方を、ここで提供する。本処方は、薬学的に許容され得る誘導体、特にここで提供されたスルホンアミド化合物の特定の塩の投薬のために設計された組成物である。塩が中性の形と比べてよりよい安定性を観測したため、該塩、特にナトリウム塩は、特に経口および非経腸の投薬に適している。該組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、分散性錠剤、丸薬、カプセル、粉末、持続性放出製剤およびその他の何れの適切な処方も含む。好ましくは本組成物は丸薬または錠剤の形態をとる。錠剤、カプセル、およびその他の該処方の製造方法は、当業者に既知である。(例えば、Ansel, H.C (1985) Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms, 4th Edition, pp. 126-163 参照)

【0177】
本処方において、有効濃度の1個もしくはそれ以上の薬学的に許容され得る誘導体を、適切な薬学的な担体または賦形剤と混合する。好ましくは、スルホンアミド化合物は、相当する塩、好ましくは上記で記載した処方によりよいナトリウム塩として誘導される。処方における本化合物の塩の濃度は、投薬の際に、エンドセリン−介在疾患の兆候を改善する量を送達するのに有効である。典型的に、本組成物は1回の用量の投薬に処方される。組成物を処方するために、化合物の重量フラクションを、処置した状態を軽減するまたは改善するのに有効な濃度で、選択した賦形剤中に溶解し、懸濁し、分散し、または別の方法で混合する。ここで提供した、本化合物の投薬に適した薬学的な担体または賦形剤は、当業者に既知の特定の投薬様式に適切な何れの該担体を含む。
【0178】
加えて、本化合物は、組成物中で唯一の薬学的に活性な成分として処方し得、または他の有効成分と併用し得る。組織−対象のリポソームを含む、リポソーム懸濁液はまた、薬学的に許容され得る担体として適切であり得る。これらは、当業者に既知の方法によって製造し得る。例えば、リポソームの処方は、米国特許第 4,522,811 号で記載されたように製造し得る。
【0179】
塩、好ましくはナトリウム塩としての活性な化合物は、処置される患者に、望ましくない副作用がない状態で、薬学的に許容され得る担体に、治療上有用な効果を発揮するのに十分な量含まれる。治療上有効な濃度は、既知のインビトロのおよびインビボの系内で、本化合物を試験する(例えば、Ishikawa の米国特許第 5,114,918 号;BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTD の欧州特許出願第 1 0 436 189 号 (1991年10月7日); Borges の(1989) Eur. J. Pharm. 165:223-230;:Filep の (1991) Biochem. Biophys. Res. Commun. 177:171-176 参照)ことによって、経験的に決定し得、そしてそれからヒトの用量から外挿し得る。
【0180】
薬物組成物における活性な化合物のナトリウム塩の濃度は、吸収、不活性化、および活性な化合物の排出速度、化合物の生理学的特徴、投与スケジュール、投薬された量、および当業者に既知の他の要因に依存する。例えば、送達された量が高血圧の兆候を処置するのに十分である。エンドセリン介在疾患を処置するのに有効な量は、微生物感染の処置するために投薬されたスルホンアミド化合物の量より多いと予想される。
【0181】
典型的に、治療上有効な用量は、活性成分の血清中の濃度が0.1ng/mlから約50−100μg/mlとなるべきである。医薬組成物は、典型的に、1日当たり体重1キログラム当たり約0.001mgから約2000mgの化合物を提供すべきである。薬学的な単位投与形は、単位投与形あたり約1mgから約1000mg、好ましくは約10から約500mgの主要な活性成分または併用した主要な活性成分を提供するよう製造される。
【0182】
活性成分は、1度に投薬され得るか、またはより少ない用量に分けて時間をあけて投薬され得る。処置の正確な用量と持続時間は、処置される疾患の関数であり、経験的に、既知の試験プロトコルを用いて、またはインビボもしくはインビトロ試験データから外挿することによって決定し得ると解される。濃度や用量の値はまた、緩和するべき状態の重症度で変化し得ることを注意すべきである。さらに、何れの特定の患者に対しても、特定の投薬療法は、時間に渡って、個人の必要性と、投薬しまたは本組成物の投薬を指示した人の専門的な判断によって調整すべきであると解され、またここで示した濃度範囲は単なる例示であり、請求された組成の範囲または実行を制限するものではないと解される。
【0183】
望ましい薬学的に許容され得る誘導体は、酸、塩、エステル、水和物、溶媒和物、およびプロドラッグの形態を含む。本誘導体は、相当する中性の化合物より安定な形態が選ばれる。薬学的に許容され得る塩が望ましい。より望ましい塩は、アルカリ金属塩、特にナトリウム塩、リン酸水素ナトリウム塩に制限されないナトリウム塩を含む。最も好ましいのはナトリウム塩である。
【0184】
従って、医薬組成物を精製するために、1個もしくはそれ以上のここで記載した化合物またはその薬学的に許容され得る誘導体の有効濃度もしくは有効量は、全身のまたは局所の(topicalもしくはlocal)投薬に、適切な薬学的な担体または賦形剤と混合する。化合物は、処置をしようとしているエンドセリン−介在疾患を改善するまたは処置するのに有効な量を含む。本組成物の活性な化合物の濃度は、吸収、不活性化、活性な化合物の排出速度、投与スケジュール、投薬量、特定の処方、および当業者に既知の他の因子に依存する。
【0185】
本組成物は、処置すべき疾患に依存して、経口、非経腸、直腸、および局所(topically および locally)を含む適切な経路で投薬されることを意図している。例えば、緑内障のような眼病の処置のためには、眼内の処方と、また硝子体内(intravitreal)注射が予想される。経口の投薬のためには、現在は、カプセルと錠剤が望ましい。非経腸の投薬のためには、ここで記載したように製造された、凍結乾燥した粉末の再構成が望ましい。液体、半液体、または固体の形態の本化合物は、それぞれの投薬経路に適切な方法で処方される。望ましい投薬様式は、非経腸および経口の投薬様式を含む。
【0186】
非経腸、皮内、皮下、または局所の使用に使用される溶液もしくは懸濁液は、下記の構成要素:注射のための水、生理食塩水、固形油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたはその他の合成溶媒のような殺菌処理した希釈剤;ベンジルアルコールおよびメチルパラベンのような抗菌剤;アスコルビン酸および亜硫酸ナトリウムのような抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)のようなキレート剤;酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液のような緩衝液;および塩化ナトリウムもしくはデキストロースのような毒性調整薬を含み得る。
非経腸の製剤は、アンプル、使い捨てのシリンジ、1回または複数回の用量の、ガラス製、プラスチック製、またはその他の適切な物質で作られたバイアルに封入し得る。
【0187】
十分な溶解性を示す化合物の例において、化合物を可溶化する方法が用いられ得る。該方法は、当業者に既知であるか、またはジメチルスルホキシド(DMSO)のような補助溶媒の使用、tween のような界面活性剤の使用、または炭酸水素ナトリウム水溶液への溶解を含み、これらに制限されない。本化合物のプロドラッグのような本化合物の誘導体はまた、有効な医薬組成物を処方する際に用いられる。
【0188】
スルホンアミド化合物のナトリウム塩を混合するもしくは添加する上で、得られた混合物は、溶液、懸濁液、乳化液などであり得る。得られた混合物の形態は、意図した投薬方法、および選択した担体もしくは賦形剤への本化合物の溶解性を含む幾つかの要素に依存する。有効な濃度は、処置する疾患、不調、もしくは状態の兆候を、十分に改善し、経験的に決定し得る。
【0189】
処方は、ヒトと動物に投薬するために、適切な量の本化合物、特にその薬学的に許容され得る塩、好ましくはナトリウム塩を含む、錠剤、カプセル、丸薬、粉末、顆粒、滅菌処理した非経腸の溶液もしくは懸濁液、経口の溶液もしくは懸濁液、油−水型乳液のような単位投与形で提供される。薬学的に治療上活性な化合物およびその誘導体は、典型的に処方され、単位投与形もしくは複数回投与形で投与される。ここで用いられる単位投与形は、ヒトと動物の患者に適切な、かつ当業界で既知のように個別に包装された物理学的に別々の単位を言う。それぞれの単位投与形は、必要な担体、賦形剤または希釈剤を組み合わせた、治療上活性な化合物の、望ましい治療効果を生むのに十分であると前もって決められた量を含む。単位投与形の実施例は、アンプル、シリンジ、個別に包装された錠剤もしくはカプセルを含む。単位投与形は、分けてもしくは複数回で投与され得る。複数回投与形は、一つに包装された、分離された単位投与形で投薬すべき、複数の同一の単位投与形である。複数回投与形の実施例は、バイアル、錠剤もしくはカプセルの瓶、パイント瓶、ガロン瓶を含む。このために、複数回投与形は、分離して包装されていない単位投与形の複数である。
【0190】
本組成物は、活性な成分に加えて:ラクトース、スクロース、リン酸二カルシウム、またはカルボキシメチルセルロースのような希釈剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルクのような潤滑剤;澱粉、アカシアゼラチンゴムのような天然ゴム、グルコース、糖蜜、ポリビニルピロリドン、セルロースおよびその誘導体、ポビドン、クロスポビドンおよび当業者に既知の他の結合剤のような、結合剤を含み得る。液体の薬学的に投薬可能な組成物は、例えば、上記で定義した活性な化合物と任意に医薬添加物を、例えば水、生理食塩水、水性のデキストロース、グリセロール、グリコール、エタノールなどの担体中で、溶解するか、分散するか、または他の方法で混合することによって、溶液または懸濁液を作ることによって製造し得る。望むなら、投薬すべき医薬組成物はまた、加湿剤、乳化剤、または可溶化剤、pH緩衝剤のような、例えば酢酸塩、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、ソルビタン モノラウリン酸エステル、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウム、オレイン酸 トリエタノールアミン、および他の該当する薬剤などの、少量の毒性のない補助剤を含み得る。該投与形を製造する実際の方法は、当業者に既知であるか、または明らかである;例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 15th Edition, 1975 参照。投薬するための本組成物または処方は、何れの場合においても、処置する患者の症状を軽減するのに十分な量の、活性な化合物を含む。
【0191】
無毒な担体から構成されるバランスで、0.005%から100%の範囲で活性成分を含む投与形または組成物を製造し得る。経口の投与形のために、薬学的に許容され得る無毒な組成物は、例えば、医薬用のマンニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、タルク、セルロース誘導体、クロスカーメルロース ナトリウム、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムまたはサッカリン ナトリウムなどの、何れかの一般的に用いられる賦形剤の混合によって形成される。該組成物は溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、粉末、およびインプラント、微小カプセル封入送達システム、およびコラーゲン、エチレンビニル 酢酸エステル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などの生分解性、生物学的適合性ポリマーなど(これらに制限されない)の持続的放出処方を含む。これらの処方の製造方法は、当業者に既知である。意図した組成物は、0.001%−100%の、好ましくは0.1−85%の、典型的には75−95%の活性成分を含む。
【0192】
活性な化合物の塩、好ましくはナトリウム塩は、時間放出処方または時間放出コーティングのような、化合物が体から素早く排出されることから保護する担体と共に製造し得る。
【0193】
本処方は、望ましい性質の組み合わせを得た他の活性な化合物を含み得る。ここで記載されたような式Iの化合物、またはその薬学的に許容され得る塩および誘導体はまた、治療または予防の目的で、1もしくはそれ以上の上記の疾患または医学的状態を処置する際に価値がある、一般的に当分野で既知の他の医薬、すなわちベータ−アドレナリン作用ブロッカー(例えばアテノロル)、カルシウムチャンネルブロッカー(例えばニフェジピン)、アンギオテンシン転化酵素(ACE)阻害剤(例えばリシノプリル)、利尿剤(例えばフロセミドまたはヒドロクロロチアジド)、エンドセリン転化酵素(ECE)阻害剤(例えばホスホラミドン)、中間ペプチド内部加水分解酵素(NEP)阻害剤、HMGCoA還元酵素阻害剤、一酸化窒素供与体、抗酸化剤、血管拡張神経剤、ドーパミン アゴニスト、神経保護剤、ステロイド、ベータ−アゴニスト、抗凝固薬または血栓溶解剤のような医薬と共に都合よく投薬される。この組み合わせた治療は、ここで提供される組成物および処置方法のさらなる態様を構成すると解される。
【0194】
1.経口の投薬のための処方
経口の医薬投与形は、固体、ゲル、または液体の何れかである。固体の投与形は、錠剤、カプセル、顆粒、およびバルク粉末である。経口の錠剤のタイプは、腸溶性−コーティング、糖衣またはフィルム−コーティングし得る、圧縮されたチュアブル・トローチ剤および錠剤を含む。カプセルは、硬いもしくは柔らかいゼラチンカプセルであり、一方、顆粒および粉末は、当業界で既知の他の成分と組み合わせた非発泡性の、または発泡性の泡沫として提供される。
【0195】
ある具体的態様において、本処方は、固体の投与形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。錠剤、丸薬、カプセル、トローチ剤などは、下記の何れかの成分:結合剤;希釈剤;崩壊剤;潤滑剤;滑剤;甘味料;風味剤、または似た性質の化合物を含み得る。
【0196】
結合剤の実施例は、微小性セルロース、トラガカントゴム、グルコース溶液、アカシアゴム、ゼラチン溶液、スクロースおよび澱粉ペーストを含む。潤滑剤は、タルク、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、石松子およびステアリン酸を含む。希釈剤は、例えばラクトース、スクロース、澱粉、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二カルシウムを含む。滑剤は、コロイド状二酸化ケイ素(これに制限されない)を含む。崩壊剤は、クロスカーメロース ナトリウム、澱粉グリコール酸ナトリウム、アルギン酸、とうもろこし澱粉、じゃがいも澱粉、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースを含む。着色剤は、例えば何れの認可された認証付き水溶性FD染料、C染料、およびその混合物;および水和アルミナに懸濁した水溶性FD染料、C染料を含む。甘味料は、スクロース、ラクトース、マンニトール、および、シクラメート ナトリウム、サッカリン、および大多数のスプレー乾燥風味剤のような人工甘味料も含む。風味剤は、果物のような植物から抽出した天然の風味剤と、ペパーミントやサリチル酸メチル(これらに制限されない)のような快い感覚を生む合成化合物の混合を含む。加湿剤は、プロピレングリコール モノステアリン酸エステル、モノオレイン酸 ソルビタン、モノラウリン酸 エチレングリコール、およびラウリン酸 ポリオキシエチレンを含む。腸溶性(Emetic)のコーティングは、脂肪酸、脂質、ろう、セラック、アンモニア化セラックおよび酢酸 フタル酸 セルロースを含む。フィルムコーティング剤は、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸 フタル酸 セルロースを含む。
【0197】
経口の投薬が望ましいならば、化合物の塩は、胃の酸性の環境から保護する組成物の中に提供し得る。例えば、本組成物は、胃の中で完全性を維持し、腸内で活性な化合物を放出する、腸溶性のコーティングの中に処方し得る。本組成物はまた、制酸剤もしくは他の該当する成分と組み合わせて処方し得る。
【0198】
単位投与形がカプセルである場合、カプセルは上記のタイプの物質に加えて、脂肪油のような液体の担体を含む。さらに、単位投与形は、単位投与形の物理的な形態を、例えば糖衣やほかの腸溶性の薬剤を変更した様々な他の物質を含む。本化合物はまた、エリキシル、懸濁液、シロップ、カシェ剤、スプリンクル、チューイングガムなどの構成要素として投薬し得る。シロップは、活性な化合物に加え、甘味料としてスクロース、特定の保存料、染料や着色剤、風味剤を含む。
【0199】
活性な物質はまた、望ましい作用を損なわない他の活性な物質、または制酸剤、H2ブロッカー、利尿剤のような望ましい作用を供給する物質と混合し得る。例えば、本化合物が喘息や高血圧を処置するために用いられても、他の気管支拡張薬や抗高血圧剤をそれぞれ用い得る。活性成分は、ここで記載した化合物やその塩である。活性成分はより高い濃度で、約98重量%以下まで含まれ得る。
【0200】
錠剤中に含まれる薬学的に許容され得る担体は、結合剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、風味剤および加湿剤である。腸溶性のコーティングをした錠剤は、腸溶性のために、胃酸の作用に耐性があり、中性もしくはアルカリ性の腸内で溶解し、または崩壊する。糖衣錠は、薬学的に許容され得る物質の異なる層を用いた、圧縮した錠剤である。フィルムコーティングした錠剤は、ポリマーまたは他の適切なコーティングでコートした、圧縮した錠剤である。複数回圧縮した錠剤は、前述の薬学的に許容され得る物質を利用した1以上の圧縮サイクルによって作られた、圧縮された錠剤である。着色剤はまた、上記の投与形で用いられる。風味剤および甘味料は、圧縮された錠剤、糖衣錠、複数回圧縮錠、チュアブル錠中で用いられる。風味剤および甘味料は、特にチュアブルやトローチ剤の処方中で有用である。
【0201】
液体の経口投与形は、水溶液、乳液、懸濁液、非発泡性の顆粒から再構成した溶液および/または懸濁液、発泡性の顆粒から再構成した発泡性の製品を含む。水溶液は、例えばエリキシルやシロップを含む。乳液は、油中水型もしくは水中油型の何れかである。
【0202】
エリキシルは、透明で、甘味をつけた、ヒドロアルコール性の製品である。エリキシルに用いられる薬学的に許容され得る担体は、溶媒を含む。シロップは、糖類の、例えばスクロースの濃縮した水溶液を含み、保存料を含み得る。乳液は、1つの液体を他の液体中に小球体の形態で分散させた2相系である。乳液中の薬学的に許容され得る担体は、非水性液体、乳化剤および保存料である。懸濁液は、薬学的に許容され得る懸濁剤と保存料を用いる。液体の経口投与形中で再構成される、非発泡性の顆粒中に用いられる薬学的に許容され得る物質は、希釈剤、甘味料および加湿剤を含む。液体の経口投与形中で再構成される、発泡性の顆粒中に用いられる薬学的に許容され得る物質は、有機酸と二酸化炭素源を含む。着色剤と風味剤は、上記の全ての投与形で用いられる。
【0203】
溶媒は、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップを含む。保存料の実施例は、グリセリン、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウムおよびアルコールを含む。乳液に用いられる非水性液体の実施例は、無機油および綿実油を含む。乳化剤の実施例は、ゼラチン、アカシアゴム、トラガカントゴム、ベントナイト、およびポリオキシエチレン ソルビタン モノオレイン酸エステルのような界面活性剤を含む。懸濁剤は、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、ペクチン、トラガカントゴム、ベーガム(Veegum)およびアカシアゴムを含む。希釈剤は、ラクトースおよびスクロースを含む。甘味料は、スクロース、シロップ、グリセリン、およびシクラメート ナトリウムおよびサッカリンのような人工甘味料を含む。加湿剤は、プロピレングリコール モノステアリン酸エステル、ソルビタン モノオレイン酸エステル、エチレングリコール モノラウリン酸エステル、およびポリオキシエチレン ラウリン酸エステルを含む。有機酸は、クエン酸および酒石酸を含む。二酸化炭素源は、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウムを含む。着色剤は、認可された認証付き水溶性のFD染料、C染料、およびその混合物を含む。風味剤は、果物のような植物から抽出された天然の風味剤、および快い味覚を生む合成化合物の混合を含む。
【0204】
固体の投与形のために、例えばプロピレン カーボネート、植物油もしくはトリグリセリド中の溶液もしくは懸濁液は、好ましくはゼラチンカプセルに充填される。該溶液およびそのカプセル充填法は、米国特許第 4,328,245号;第 4,409,239号;および第 4,410,545 号で公開されている。液体の投与形のために、溶液、例えばポリエチレングリコールの溶液は、処方する際に測り易いように、十分な量の、例えば水などの薬学的に許容され得る液体の担体で希釈され得る。
【0205】
代わって、液体もしくは半−固体の経口の処方は、活性な化合物もしくは塩を、植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコール エステル(例えばプロピレン カーボネート)、および他の該当する担体に、溶解しもしくは分散し、これらの溶液もしくは懸濁液を、硬いもしくは柔らかいゼラチンカプセル殻内に封入することによって製造し得る。他の有用な処方は、米国特許 Nos. Re 28,819 and 4,358,603 に示されている処方を含む。
【0206】
ある具体的態様において、本処方は、固体の投与形、このましくはカプセルまたは錠剤である。より望ましい具体的態様において、本処方は、10−100重量%の、好ましくは50−95重量%の、より好ましくは75−85重量%の、最も好ましくは80−85重量%の、式Iの1個もしくはそれ以上のスルホンアミド化合物の、1個もしくはそれ以上のスルホンアミドまたはスルホンアミド塩、好ましくはリン酸水素ナトリウム塩またはナトリウム塩、より好ましくはナトリウム塩;約0−25%、好ましくは8−15%の、ラクトースまたは微晶性セルロースのような希釈剤または結合剤;約0から10%の、好ましくは約0−7%の、修飾した澱粉もしくはセルロース ポリマーのような、特にクロスカーメロース ナトリウム(クロスカーメロース ナトリウムNFは、AC-DI-SOL の名前で、FMC Corporation, Philadelphia, PA で市販されている)のような架橋したカルボキシメチル セルロース ナトリウムや、澱粉グリコール酸ナトリウムのような崩壊剤;0−2%の、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびステアリン酸カルシウムのような潤滑剤を含む、固体の投与形、好ましくはカプセルまたは錠剤である。クロスカーメロース ナトリウムまたは澱粉グリコール酸ナトリウムのような崩壊剤は、活性成分がすぐに開放されるように、セルロースのマトリックスが素早く崩壊し、次にコーティングしたポリマーが溶解するために提供する。全ての具体的態様において、活性成分と補助剤の正確な量は、経験的に決定し得、投薬経路および処置される疾患の関数である。
【0207】
例示的な具体的態様において、処方は、約50%−100%、好ましくは約70−90%の、より好ましくは約80−90%の、最も好ましくは83%の、1個またはそれ以上の式Iのスルホンアミド化合物の、1個またはそれ以上の塩;約0−15%の、好ましくは約11%の、ラクトースもしくは微晶性セルロースのような希釈剤または結合剤;約0−10%の、好ましくは約5%の、クロスカーメロース ナトリウムもしくは澱粉グリコール酸ナトリウムのような崩壊剤;約0から5%の、好ましくは1%の、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤を含むカプセルである。錠剤としての固体の投薬形はまた、ここで考慮される。
【0208】
ある例示的な望ましい具体的態様において、処方は、83%の、1個またはそれ以上のスルホンアミド化合物の、1個またはそれ以上のナトリウム塩;11%の微晶性セルロース;5%のクロスカーメロース ナトリウムもしくは澱粉グリコール酸ナトリウムのような崩壊剤;および1%のステアリン酸マグネシウムを含むカプセルである。
【0209】
上記の具体的態様はまた、任意にコーティングし得る錠剤の形態で処方され得る。錠剤は、ここで記載した組成物を含む。
【0210】
全ての具体的態様において、錠剤およびカプセルの処方は、活性な成分の溶解性を変えるもしくは維持するために、当業者に既知の方法でコートし得る。従って、これらは例えば、サリチル酸フェニル、ろうおよび酢酸 フタル酸 セルロースのような、慣用の腸溶性の消化可能なコーティングでコーティングし得る。
【0211】
2.注射可能な物質、溶液および乳液
一般的に注射、皮下注射か、筋肉注射か、静脈注射の何れかによって特徴付けられる、非経腸の投薬はまた、ここで考慮される。注射可能な物質は、慣用の形態において、液体の溶液もしくは懸濁液、注射によりよい液体の溶液もしくは懸濁液に適した固体、乳液の何れかとして、製造し得る。適切な賦形剤は、例えば水、生理食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールである。加えて、望ましいならば、投薬するための医薬組成物はまた、例えば酢酸ナトリウム、ソルビタン モノラウリン酸エステル、オレイン酸 トリエタノールアミンおよびシクロデキストリンなどの、加湿剤、乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、安定化促進剤、およびその他の薬剤のような少量の無毒な補助剤を含む。一定の用量が維持されるような、ゆっくりと放出する、もしくは持続的に放出する系のインプラント(例えば、米国特許第 3,710,795 号参照)はまた、ここで考慮される。該当する非経腸な組成物中に含まれる活性な化合物の百分率は、その組成物の特性、その化合物の活性、患者の必要性に大きく依存する。
【0212】
本処方の非経腸の投薬は、静脈への、皮下への、および筋肉への投薬を含む。非経腸の投薬の製法は、注射用に滅菌処理した溶液と、ここで記載した凍結乾燥した粉末のような、皮下の錠剤を含む、使用前に溶媒と合わせるために用意した、滅菌処理した乾燥可溶性製品と、注射用に滅菌処理した懸濁液と、使用前に賦形剤と合わせるために用意した、滅菌処理した乾燥不溶性製品と、滅菌処理した乳液を含む。溶液は、水性もしくは非水性の何れでもよい。
【0213】
静脈への投薬の際は、適切な担体は、生理学的な生理食塩水もしくはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)と、グルコース、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびそれらの混合物のような、濃化剤と可溶化剤を含む溶液を含む。
【0214】
非経腸の製品に用いられる薬学的に許容され得る担体は、水性の賦形剤、非水性の賦形剤、抗菌剤、等浸透圧剤、緩衝液、抗酸化剤、局部麻酔薬、懸濁剤、分散剤、乳化剤、沈殿防止剤もしくはキレート剤および他の薬学的に許容され得る物質を含む。
【0215】
水性の賦形剤の例は、塩化ナトリウム注射液、Ringers 注射液、等浸透圧デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース Ringers 注射液、ラクトース Ringers 注射液を含む。非水性の非経腸の賦形剤は、植物由来の不揮発性油、綿実油、とうもろこし油、ごま油、およびピーナッツ・オイルを含む。静細菌的もしくは静真菌的濃度の抗菌剤は、複数回服用の非経腸の製品に加えなければならず、またフェノールもしくはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、p−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、および塩化ベンズチオニウムを含む。等浸透圧剤は、塩化ナトリウムおよびデキストロースを含む。緩衝液は、リン酸塩およびクエン酸塩を含む。抗酸化剤は、硫酸水素ナトリウムを含む。局部麻酔薬は、プロカイン塩酸塩を含む。懸濁剤および分散剤は、カルボキシメチルセルロース ナトリウム、ヒドロキシプロピル メチルセルロースおよびポリビニルピロリドンを含む。乳化剤は、ポリソルベート 80 (Tween 80)を含む。金属イオンの沈殿防止剤もしくはキレート剤は、EDTAを含む。医薬担体はまた、水と混和する賦形剤としてエチル アルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールを、およびpH調整剤として水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、または乳酸を含む。
【0216】
薬学的に活性な化合物の濃度は、注射液が望ましい医薬効果を生むのに有効な量を提供するために調整される。正確な用量は、当業界で既知のように、年齢、体重および患者もしくは動物の状態に依存する。
【0217】
単位用量の非経腸の製品は、アンプル、バイアル、もしくはニードル付のシリンジに包装される。非経腸の投薬のための全ての製品は、当業界で既知であり、実践されているように、滅菌処理される。
【0218】
実例としては、活性な化合物を含む滅菌処理した水溶液の静脈への点滴もしくは動脈への点滴は、投薬の有効な方法である。他の具体的態様は、望ましい医薬効果を生むのに必要であるとして注射される活性な物質を含む滅菌処理した水性もしくは油性の、溶液もしくは懸濁液である。
【0219】
注射剤は、局所の投薬および全身の投薬を目的とする。典型的な治療上有効な用量は、処置される組織に、少なくとも約0.1%w/wから約90%w/w以下もしくはそれ以上、好ましくは1%w/w以上の活性化合物の濃度を含ませるよう処方される。活性な成分は、1回で、もしくは間隔をあけて投薬する、幾つかのより少ない用量に分け得る。処置の正確な用量と持続時間は、処置する組織の関数であり、既知の試験プロトコルを用いて、もしくはインビボのまたはインビトロの試験データから外挿することによって、経験的に決定し得ると解される。濃度と用量の値はまた、処置される個人の年齢でも変化し得る。さらに、何れかの特定の患者において、特定の用量の使用は、個人の必要と、その処方を投薬したもしくは投薬を指示した専門化の判断によって、時間を調整すべきであり、ここで示したのどの範囲は、単なる例示であって、請求した処方の範囲もしくは実践を制限することを意図したものではない。
【0220】
本化合物は、微粉末にして、または他の適切な形態で懸濁され得るか、またはより溶解性の高い活性な製品を生成するために、もしくはプロドラッグを生成するために、誘導され得る。得られた混合物の形態は、意図された投薬方法および選択した担体もしくは賦形剤中の化合物の溶解性を含む、幾つかの要素に依存する。有効な濃度は、状態の兆候を改善するのに十分であり、経験的に決定し得る。
【0221】
多くの例において、ナトリウム塩およびリン酸水素ナトリウム塩を含む、ナトリウム塩の溶液は、中性の化合物と比較して示す。これらの塩はまた、ある水性の処方において、リン酸水素ナトリウム塩と同じく安定であることが分かった。
【0222】
3.凍結乾燥した粉末
ここで特別に関心がある、凍結乾燥した粉末は、溶液、乳液、および他の混合物として投薬するために、再構成し得る。凍結乾燥した粉末はまた、固体もしくはゲルとして再構成され、処方され得る。
【0223】
特定の具体的態様において、中性のスルホンアミドの処方と比較してより大きな安定性を有する、スルホンアミド化合物のリン酸水素ナトリウム塩もしくはナトリウム塩、好ましくはナトリウム塩の処方を提供する。特に、滅菌処理し、凍結乾燥した粉末としてスルホンアミドのナトリウム塩の処方を提供する。これらの粉末は、中性のスルホンアミドと比較してより大きな安定性を有することが分かった。
【0224】
滅菌処理された、凍結乾燥した粉末は、デキストロースもしくは他の適切な賦形剤を含むリン酸ナトリウム緩衝溶液に、ナトリウム塩を溶解することによって製造される。続いて溶液を滅菌ろ過し、次に当業者に既知の標準的な条件下で凍結乾燥することによって、望ましい処方を提供する。簡単には、凍結乾燥した粉末は、約1−20%の、好ましくは約5から15%の、デキストロース、ソルビタール、フルクトース、とうもろこしシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースもしくは他の適切な薬剤を、典型的に中性のpHの、クエン酸緩衝液、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カリウム緩衝液、または当業者に既知の他の緩衝液のような、適切な緩衝液中に、溶解することによって製造する。次いで、スルホンアミドの選択した塩、好ましくはナトリウム塩(緩衝溶液10−100gms当たり塩約1gm、典型的には約1gm/30gms)を、好ましくは室温で、より好ましくは約30−35℃で、得られた混合物に加え、溶解するまで攪拌する。得られた混合物は、さらにより多くの緩衝液を加えることによって希釈する(得られる塩の濃度は約10−50%、典型的には約15−25%減少する)。得られた混合物は、滅菌ろ過または微粒子を除去して滅菌を保証するための処置をし、凍結乾燥するためのバイアルに配分する。それぞれのバイアルは、スルホンアミド塩の1回の用量(100−500mg、好ましくは250mg)を含むか、または複数回の用量を含む。凍結乾燥した粉末は、約4℃から室温のような適切な条件下で保存し得る。例示的な製品の詳細は、実施例に示した。
【0225】
注射のための、この凍結乾燥した粉末の水での再構成は、スルホンアミドのナトリウム塩の、非経腸の投薬に用いるための処方を提供する。再構成のために、滅菌水もしくは他の適切な担体1ml当たり、約1−50mg、好ましくは5−35mg、より好ましくは約9−30mgを加える。正確な量は、処置する兆候と選択した化合物に依存する。これらの量は、経験的に決定し得る。
【0226】
一つの具体的態様において、本処方は、1個もしくはそれ以上のリン酸水素ナトリウムまたはナトリウム、好ましくはナトリウム、1個もしくはそれ以上の式Iのスルホンアミド化合物の塩、および1個もしくはそれ以上の下記の:
リン酸ナトリウムもしくはカリウム、またはクエン酸ナトリウムもしくはカリウムのような緩衝液;
LABRASOL、DMSO、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、エタノール、プロピレングリコール(PG)、またはポリビニルピロリドン(PVP)のような可溶化試薬;および
ソルビトールまたはデキストロースのような糖類
を含む、凍結乾燥した固体を含む。
【0227】
より好ましい具体的態様において、処方は、1個またはそれ以上の式Iのスルホンアミド化合物の、1個またはそれ以上のリン酸水素ナトリウム塩もしくはナトリウム塩、好ましくはナトリウム塩;リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、またはクエン酸塩のような緩衝液;ソルビトールまたはデキストロースのような糖類を含む。
【0228】
最も好ましい具体的態様において、処方は、1個またはそれ以上の式Iのスルホンアミド化合物の、1個またはそれ以上のナトリウム塩;リン酸ナトリウム緩衝液;およびデキストロースを含む。
【0229】
4.局所の投薬
局所の混合物は、記載したように、局所の、および全身への投与のために製造される。得られた混合物は、溶液、懸濁液、乳液などであり、そして、クリーム、ゲル、軟膏、乳液、溶液、エリキシル、外用水薬、懸濁液、着色剤、ペーストs、泡沫、エアゾール、潅注、スプレー、坐薬、包帯、皮膚用パッチまたは局所の投薬に適切な他の何れの処方として処方される。
【0230】
本化合物のナトリウム塩および他の誘導体は、吸入によるなどの局所使用のためのエアゾールとして処方され得る(例えば、米国特許第 4,044,126 号、第 4,414,209 号、および第 4,364,923 号参照。炎症性疾患、特に喘息の処置に有用なステロイドを送達するためのエアゾールについて述べられている)。呼吸管への投薬のためのこれらの処方は、ネブライザーのためのエアゾールもしくは溶液の形態で、もしくは吸入法による治療のための微粉末として、単独でまたはラクトースのような不活性な担体と組み合わせて在り得る。この場合、処方の粒子は、典型的に径が50ミクロン未満で、このましくは10ミクロン未満である。
【0231】
本化合物のナトリウム塩は、皮膚や粘膜への局所使用か、ゲル、クリーム、および外用水薬の形態での眼への使用のような局所の(local または topical)使用、大槽内もしくは脊髄内の使用のために処方され得る。局所の投薬は、経皮の送達がまた眼もしくは粘膜への投与、または吸入治療が考慮される。活性な化合物単独で、もしくは薬学的に許容され得る他の賦形剤と組み合わせた鼻腔用溶液はまた、投薬し得る。
【0232】
これらの溶液、特に眼病用への使用を意図した溶液は、適切な塩を伴って約pH5−7の、0.01%−10%の等張液として処方される。
【0233】
5. 製造品
最後に、本化合物の誘導体、特に塩、酸、エステルおよびプロドラッグ、このましくはナトリウム塩は、包装材、包装材中の ここで提供した化合物の塩、酸、エステルまたはプロドラッグ、好ましくはナトリウム塩(この化合物は、エンドセリンの効果に拮抗し、エンドセリン介在疾患の兆候を改善し、またはIC50が10μM以下でエンドセリン ペプチドがET受容体に結合するのを阻害するのに有効である)、および 本化合物もしくはその塩がエンドセリンの効果と拮抗し、エンドセリン−介在疾患を処置し、またはET受容体へのエンドセリン・ペプチドの結合を阻害するために使われることを記したラベルを含む製造品として包装され得る。
【0234】
ここで提供した製造品は、包装材を含む。医薬品を包装するのに用いる包装材は、当業界で周知である。例えば、米国特許第 5,323,907 号、第 5,052,558 号および第 5,033,352 号参照。医薬包剤の実施例は、発剤のパック、瓶、チューブ、吸入器、ポンプ、袋、バイアル、容器、シリンジ、瓶、および選択した処方と意図した投薬方法や処置方法に適切な何れの包剤も含み、これらに制限されない。ここで提供された化合物と組成物の、広く並べた処方は、PAI、特にPAI−1が 兆候もしくは発作を媒介するか、または寄与することが暗示される何れの疾患への様々な処置であることが考慮される。
【0235】
6.他の経路の投薬のための処方
処置すべき状態に依存して、局所使用、経皮パッチ、直腸の投薬のような他の経路の投薬はまた、ここで使用される。
【0236】
例えば、直腸の投薬のための医薬投与形は、直腸の坐薬、全身性の効果のためのカプセルおよび錠剤のために製造する。ここで用いられる直腸の坐薬は、直腸内に挿入するための、1個またはそれ以上の薬理学的もしくは治療上活性な成分を放出する、体温で溶融するもしくは柔らかくなる固体を意味する。直腸の坐薬中に利用される薬学的に許容され得る物質は、基剤もしくは賦形剤と、融点を上げるための薬剤である。基剤の実施例は、ココアバター(ココア油)、グリセリン−ゼラチン、カルボワックス(ポリオキシエチレングリコール)と、脂肪酸のモノ−、ジ−およびトリグリセリドの適切な混合物を含む。様々な基剤の組み合わせが用いられ得る。坐薬の融点を上げるための薬剤は、鯨蝋およびろうを含む。直腸の坐薬は、圧縮法または成型のどちらかによって製造し得る。直腸の坐薬の典型的な重量は、約2から3gmである。
【0237】
直腸の投薬のための錠剤およびカプセルは、薬学的に許容され得る物質を用いて、経口の投薬のための処方に関する限り同じ方法によって製造する。
【0238】
下記の実施例は、実例となる目的のみを含み、本発明の範囲を制限することを意図したもではない。
【0239】
実施例1
化合物7の製法:N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド
段階1:化合物1の製法:
【化18】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーを備えた250mLの丸底フラスコに、5−アミノ−3,4−ジメチルイソオキサゾールを20.0gmと、ピリジンを50mLと、ジメチルアミノピリジンを2.0gm(触媒量)加えた。塩化 2−カルボキシメチル−3−チオフェンスルホニル21.5gmを一度に加える際に、混合物を氷浴で冷却した。フラスコに封をし、氷浴を除き、反応物を室温で一晩攪拌した。ピリジンの大部分をロータリーエバポレーターで除去し、残さを酢酸エチルと2N HClの層間に分配した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した(2×)。合わせた抽出層を希HCl(2×)、塩水(2×)で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、油状物として化合物1を23.2gm得た。
【0240】
段階2A:化合物2の製造
【化19】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた1Lの丸底フラスコに、化合物1を23.1gmと、塩化メチレンを500mLと、ジイソプロピルアミンを28.4gmを加えた。反応物を氷浴で冷却し、ブロモメチル メチルエーテルを6.0mL滴下した。氷浴を除き、反応物を室温で一晩攪拌した。この時点で、水200mLを加え、反応物を30分間攪拌した。層を分離し、水層を塩化メチレンで抽出した(2×)。合わせた有機層を0.5N HCl、水、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、最後に硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過し、ロータリーエバポレーターで蒸留し、油状物を得た。油状物は、さらにシリカゲルのクロマトグラフィーによって、酢酸エチル/へキサン 25−30%を溶出液として用いて精製し、油状物として化合物2を21.5gm得た。
【0241】
段階2B:化合物3の製法
【化20】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーを備えた500mLの丸底フラスコに、化合物2を21.4gmと、テトラヒドロフランを120mLと、1N 水酸化ナトリウムを120mL加えた。反応物は、反応が完了するまで(約3−4時間)速く攪拌した。テトラヒドロフランの大部分をロータリーエバポレーターで除去し、残さを水50mLと混合した。次いで1N HClを130mL加えることによって、この混合物を酸性にし、酢酸エチル200mLで抽出した(2×)。合わせた有機層を水(50mL)で、次いで塩水(50mL)で洗浄し、最後に硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、放置しておくと固化する黄色の油状物として化合物3を20.1gm得た。
【0242】
段階2C:化合物4の製法
【化21】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた1Lの丸底フラスコに、化合物3を19.7gmと、塩化メチレンを200mLと、ピリジンを5滴加えた。塩化メチレン100mL中の塩化オキサリル128mLを滴下した。滴下ろうとを還流管に置き換え、反応物を穏やかに3時間還流し、その後ロータリーエバポレーターで濃縮し、褐色の固体として化合物4を20.9gm得た。この物質をさらに精製せずに直接段階3に用いた。
【0243】
段階3:化合物6の製法
【化22】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた1Lの丸底フラスコに、2−アセチル−4,6−ジメチルアニリン(5)を18.5gmと、塩化メチレンを150mL加えた。これに塩化メチレン350mLに溶解した20.7gmの化合物4を滴下した。反応物を室温で3時間攪拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残さにエーテル200mLを加え、混合物をろ過した。フィルターケーキをエーテル3×100mLで洗浄した。合わせたろ液を3×100mLの1N HCl、次にそれぞれ100mLの水、飽和炭酸水素ナトリウムおよび塩水で洗浄した。次いで溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、半結晶性物質を得た。この物質を200mLのエーテルでトリチュレートし、白色固体として化合物6を23.7gm得た。
【0244】
段階4A:化合物7の製法
【化23】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと還流管を備えた500mLの丸底フラスコに、化合物6を23.7gmと、メタノールを180mLと、濃HClを90mL加えた。混合物を4時間還流した。加熱を停止し、混合物を攪拌しながら氷浴で冷却した。約30分後、混合物をろ過し、フィルターケーキを水とメタノールの混合液で洗浄し、化合物7を18.3gm得た。この物質を、酢酸エチル/ヘキサンで再結晶し、白色固体として本物質を16.8gm得た:融点158−160℃
【0245】
段階4B:化合物7のナトリウム塩の製法
【化24】
Figure 0004202649
酢酸エチル800mLとテトラヒドロフラン200mLに可溶化した16.8gmの化合物7に、飽和炭酸水素ナトリウム100mLを加えた。層を分離し、有機層をさらに飽和炭酸水素ナトリウム2×100mLで洗浄した。合わせた炭酸水素ナトリウム洗浄液を酢酸エチルで逆抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、泡沫を得た。この物質を、水300mLに可溶化し、得られた溶液をろ過し、凍結乾燥し、白色固体として化合物7のナトリウム塩を15.5gm得た。
【0246】
実施例2
化合物9の製法:N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド
【化25】
Figure 0004202649
N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドは、段階3の2−シアノ−3,4,6−トリメチルアニリン(8)を、2−アセチル−4,6−ジメチルアニリンに置き換えた他は、実施例1の製法に従って製造した。
【0247】
実施例3
化合物16の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ] スルホニル}−N−(3,4,6−トリメチル−2−プロパノイルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド
段階1:化合物10の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボン酸
【化26】
Figure 0004202649
3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボン酸メチルエステル46.5gを含む500mLの丸底フラスコに、1N 水酸化ナトリウムを250mL加えた。混合物を出発物質がなくなるまで攪拌した。反応物を2N 塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した(3×100mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、固体として化合物10を42.5g得た。
【0248】
段階2A:化合物11の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−メトキシメチル−2−チオフェンカルボン酸メトキシメチルエステル.
【化27】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた2Lの丸底フラスコに、化合物10を42.5gmと、塩化メチレンを500mLと、ジイソプロピルエチルアミンを40.1gm加えた。反応混合物を氷浴で冷却し、ブロモメチル メチルエーテルを21.5mL滴下した。氷浴を除き、反応物を室温で一晩攪拌した。水を200mL加え、反応混合物を30分間攪拌した。層を分離し、水層を塩化メチレン100mLで洗浄した。合わせた有機層をそれぞれ50mLの0.5N HCl、水、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄し、最後に硫酸マグネシウムで乾燥した。混合物をろ過し、ろ液をロータリーエバポレーターで濃縮し、油状物を得た。油状物は、さらにシリカゲルのクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘキサン 25−30%を溶出液として用いて精製し、油状物として化合物11を38.1gm得た。
【0249】
段階2B:化合物12の製法
【化28】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーを備えた1Lの丸底フラスコに、化合物11を38gmと、テトラヒドロフランを250mLと、1N 水酸化ナトリウムを250mL加えた。反応物を反応が完了するまで(約4時間)速く攪拌した。テトラヒドロフランの大部分をロータリーエバポレーターで除去し、残さを水50mLと混合した。次いで、1N HClを260mL加えることによって、この溶液を酸性にした。この混合物を酢酸エチル200mLで2回抽出した。合わせた抽出液をそれぞれ50mLの水と、塩水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、放置によって固化する黄色の油状物として化合物12を30.8gm得た。
【0250】
段階2C:化合物13の製法
【化29】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた1Lの丸底フラスコに、化合物12を30gmと、塩化メチレンを200mLと、ピリジンを5滴加えた。塩化メチレン200mL中の、29.2gmの塩化チオニルを滴下した。.滴下ろうとを還流管に置き換え、反応物を穏やかに4時間還流した。次いで、反応物をロータリーエバポレーターで濃縮し、褐色の固体として化合物13を31.4gm得た。この物質は、さらに精製せずに、直接段階3に用いた。
【0251】
段階3:化合物15の製法
【化30】
Figure 0004202649
マグネチック・スターラーバーと滴下ろうとを備えた1Lの丸底フラスコに、化合物14を19.8gmと、塩化メチレンを150mL加えた。これに塩化メチレン350mLに溶解した20.0gmの化合物13を滴下した。反応物を室温で3時間攪拌し、次いでロータリーエバポレーターで濃縮した。残さにエーテル200mLを加え、混合物をろ過した。フィルターケーキをエーテル100mL、次に熱酢酸エチル2×200mLで洗浄した。合わせた洗浄液を1N HCl 3×100mLで、次にそれぞれ100mLの水、飽和炭酸水素ナトリウム、塩水で洗浄した。溶液は次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、半結晶性物質を得た。この物質をエーテル100mLでトリチュレートし、白色固体として化合物15を20.1gm得た。
【0252】
段階4:化合物16の製法
【化31】
Figure 0004202649
実施例1、段階4Aの製法に従って、化合物15を、固体で融点166−170℃の化合物16に転換した。
【0253】
実施例4
化合物18の製造:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2−(1−ヒドロキシエチル)−4,6−ジメチルフェニル]−2−チオフェン カルボキサミド
【化32】
Figure 0004202649
水中の100mgの化合物17(ナトリウム塩)に、水素化ホウ素ナトリウム100mgを加えた。3時間後、さらに水素化ホウ素ナトリウム100mgを加え、溶液を室温で一晩攪拌した。反応物を過剰の飽和塩化アンモニウム溶液と混合し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、蒸留し、固体として、融点147−154℃の化合物18(Na塩)を得た。
【0254】
実施例5
化合物20の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ] スルホニル}−N−{2−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルフェニル}−2−チオフェン カルボキサミド
【化33】
Figure 0004202649
化合物20は、段階3で化合物12のところに2−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−4,6−ジメチルアニリン(19)を用いた他は、実施例3の製法にしたがって製造した。白色固体として化合物20を得た。
【0255】
実施例6
化合物22の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{2,4−ジメチル−6−[(メチルオキシ)エタンイミドイル]フェニル}−2−チオフェン カルボキサミド
【化34】
Figure 0004202649
化合物17を、エタノール溶液中のメトキシアミン(21)と反応させ、白色固体として化合物22を得た;融点140−145℃
【0256】
実施例7
化合物24の製法:3−{[(3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェニル)カルボニル]アミノ}−2,4,6−トリメチルフェニル−N,N−ジメチルスルファメート
【化35】
Figure 0004202649
氷冷したジメチルホルムアミド15mL中の700mgの3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{3−ヒドロキシ−2,4,6−トリメチルフェニル}−2−チオフェンカルボキサミド(23)に、t−ブトキシド カリウム247mgを加えた。短時間の後に、塩化ジメチルアミノスルホニル317mgを加えた。反応が完了したと判断したら、水で希釈し、1N 塩酸で酸性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出(3×30mL)し、合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、蒸留し、白色固体として化合物24を得た;融点169−174℃.

【0257】
実施例8
化合物26の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{3−[(シクロプロピルメチル)オキシ]−2,4,6−トリメチルフェニル}−2−チオフェンカルボキサミド
【化36】
Figure 0004202649
氷冷したジメチルホルムアミド15mL中の、700mgの3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{3−ヒドロキシ−2,4,6−トリメチルフェニル}−2−チオフェンカルボキサミド(23)に、t−ブトキシド カリウム247mgを加えた。すぐ後に、臭化シクロプロピルメチル(25)を135mg加えた。反応が完了したと判断したら、水で希釈し、1N塩酸で酸性にした。この混合物を酢酸エチルで抽出(3×30mL)し、合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、蒸留し、白色固体として化合物26を得た;融点155−158℃
【0258】
実施例9
化合物28の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2,4,6−トリメチル−5−ピリミジニル)−2−チオフェンカルボキサミド
【化37】
Figure 0004202649
化合物28は、段階3の化合物12のところに5−アミノ−2,4,6−トリメチルピリミジン(27)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物28を得た;融点170−175℃
【0259】
実施例10
化合物30の製法:N−(2−アセチル−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェン カルボキサミド
【化38】
Figure 0004202649
化合物30は、段階3の化合物12のところを2−アセチル−3,4,6−トリメチルアニリン(29)用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物30を得た;融点223−225℃
【0260】
実施例11
化合物32の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド
【化39】
Figure 0004202649
化合物32は、段階3の化合物12のところを2−シアノ−3,4,6−トリメチルアニリン(31)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物32を得た。;融点218−220℃
【0261】
実施例12
化合物34の製造:N−(2−クロロ−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド
【化40】
Figure 0004202649
化合物34は、段階3の化合物12のところに2−クロロ−4,6−ジメチルアニリン(33)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色の固体として化合物34を得た;融点174−176℃
【0262】
実施例13
化合物36の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(4,6−ジアセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルフェニル−2−チオフェンカルボキサミド
【化41】
Figure 0004202649
化合物36は、段階3の化合物12のところに4,6−ジアセチル−3−ヒドロキシ−2−プロピルアニリン(35)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物36を得た;融点163−167℃
【0263】
実施例14
化合物38の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−{2,4−ジメチル−6−[2−(メチルスルホニル)アセチル]フェニル}−2−チオフェンカルボキサミド
【化42】
Figure 0004202649
中間化合物53は、段階3の化合物12のところに2,4−ジメチル−6−(2−クロロアセチル)アニリン(37)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。
ジメチルホルムアミド10mL中の、400mgの化合物53と、1.2gのメタンスルホン酸ナトリウムを、室温で攪拌した。反応が完了したと判断したら、反応物を水で希釈し、2N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した(3×30mL)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、固体として化合物38を得た;融点172−175℃
【0264】
実施例15
化合物40の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2,4−ジメチル−6−{[メチル(2,2−ジメチルプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル)−2−チオフェンカルボキサミド
【化43】
Figure 0004202649
化合物40は、段階3の化合物12のところに2−{[メチル−(2,2−ジメチルプロピル)アミノ]カルボニル}−4,6−ジメチルアニリン(39)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物40を得た;融点174−176℃
【0265】
実施例16
化合物42の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル)−N−[2,4−ジメチル−6−(メチルスルホニル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド
【化44】
Figure 0004202649
化合物42は、段階3の化合物12のところに2,4−ジメチル−6−(メチルスルホニル)アニリン(41)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物42を得た;融点208−210℃
【0266】
実施例17
化合物44の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2,4−ジメチル−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド
【化45】
Figure 0004202649
化合物44は、段階3の化合物12のところを2,4−ジメチル−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)アニリン(43)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物44を得た;融点176−178℃
【0267】
実施例18
化合物46の製法:3−{[(4−クロロ−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2−(2−プロピルスルホニル)−4,6−ジメチルフェニル]−2−チオフェンカルボキサミド
【化46】
Figure 0004202649
化合物46は、段階3の化合物12のところに2−(2−プロピルスルホニル)−4,6−ジメチルアニリン(45)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物46を得た;融点190−192℃
【0268】
実施例19
化合物48の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2,4−ジメチル−6−(プロピルスルホニル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド
【化47】
Figure 0004202649
化合物48は、段階3の化合物12のところに2,4−ジメチル−6−(プロピルスルホニル)アニリン(47)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物48を得た;融点152−155℃.

【0269】
実施例20
化合物50の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−(2−エチル−4,6−ジメチルフェニル)−2−チオフェンカルボキサミド
【化48】
Figure 0004202649
化合物50は、段階3の化合物12のところに2−エチル−4,6−ジメチルアニリン(49)を用いた他は、実施例3の製法にしたがって製造した。白色の固体として化合物50を得た;融点152−154℃
【0270】
実施例21
化合物52の製法:3−{[(4−クロロ−3−メチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−N−[2,6−ジメチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−2−チオフェンカルボキサミド
【化49】
Figure 0004202649
化合物52は、段階3の化合物12のところに2,6−ジメチル−4−(1,3−オキサゾール−2−イル)アニリン(51)を用いた他は、実施例3の製法に従って製造した。白色固体として化合物52を製造した。;融点205−207℃
【0271】
実施例22
スルホンアミドのナトリウム塩の処方
A.静脈の投薬のためのスルホンアミドのナトリウム塩の処方
リン酸塩緩衝液は、注射のための3200mLの滅菌水、USPを、4Lの濃縮シリンダーに加えることによって製造する。リン酸一水素ナトリウム六水和物、USP(21.44g)を、滅菌水に加え、混合物を5分間攪拌し、固体を溶解した。リン酸二水素ナトリウム、USP(11.04g)を加え、混合物を固体が溶解するまで攪拌した。溶液を4.0Lに希釈し、攪拌した。3000gのリン酸ナトリウム緩衝液を、8リットルビーカーに加えた。デキストロース、USP(200.0g)を加え、混合物を水浴で30−35℃に加熱し、完全な溶液が生成するまで攪拌した。スルホンアミドのナトリウム塩(100.0g)を加え、十分に混合した。この混合物を最短で10分間、もしくは溶液が生成するまで攪拌した。ナトリウム塩が溶解した後、溶液を水浴から外した。溶液は、4000gのリン酸ナトリウム緩衝液で希釈し、5分間攪拌した。この溶液を、滅菌処理した0.22ミクロン プレ−サイズ Durapore Millipak 200 フィルターを用いて滅菌ろ過した。ろ液を滅菌処理したバイアルに満たし、標準的な条件下で凍結乾燥した。バイアルに栓をした。凍結乾燥した製品は、次いで9.4mLもしくは19.4mLの何れかの注射のための水で再構成し、最終濃度をそれぞれ25mg/mLもしくは12.5mg/mLとした。
【0272】
B.経口の投薬のためのスルホンアミドのナトリウム塩の処方
これらの処方は、当業者に既知の方法によって製造し得る。(例えば、Ansel Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms (4th Edition) 1985 (Lea & Febiger)参照)一般的に、錠剤は、本成分の湿ったもしくは乾燥した顆粒を、後に圧縮することによって製造し得る。代わって、組み合わせた成分を直接圧縮することによって、錠剤を形成し得る。カプセルの製法において、組み合わせたスルホンアミドのナトリウム塩、賦形剤(希釈剤)、結合剤、崩壊剤および潤滑剤を、直接カプセルの殻の中に満たす。活性な成分および不活性な成分の最良の量は、当業者に既知の方法によって、経験的に決定し得る。一般的に、活性成分(すなわちスルホンアミドのナトリウム塩)の量は、治療上有効な活性成分の用量を提供するのに十分である。治療上有効な量は、既知のインビトロおよびインビボの系を試験する(例えば、Ishikawa の米国特許第 5,114,918 号;BANYU PHARMACEUTICAL CO., LTD の欧州特許出願第 1 0 436 189 号(1991年10月7日);Borges の(1989) Eur. J. Pharm. 165:223-230;:Filep の (1991) Biochem. Biophys. Res. Commun. 177:171-176 参照)ことによって、経験的に決定し得、それからヒトのための用量を外挿し得る。
【0273】
実施例23
エンドセリン アンタゴニストおよび/またはアゴニスト 活性を示す化合物を同定するためのアッセイ
エンドセリンアンタゴニストの候補化合物は、125IでラベルしたET−1が、細胞膜から単離されたヒトのETA受容体もしくはETB受容体に、結合するのと競合し得るかを試験することによって同定される。エンドセリンの、生物学的組織の応答のアンタゴニストもしくはアゴニストとしての、試験化合物の有効性はまた、摘出したラットの胸部大動脈管の、エンドセリン誘発収縮への影響を測定することによって査定し得る。本化合物のETB受容体に対するアンタゴニストもしくはアゴニストとして作用する能力は、本化合物の能力が、培養された牛の大動脈の内皮細胞からのエンドセリン−1誘発プロスタシクリンの放出を阻害するかを試験することによって査定し得る。
【0274】
A.エンドセリン結合阻害 −結合テスト#1:ETA受容体への結合の阻害
TE671細胞(ATCC Accession No. HTB 139)は、ETA受容体を発現する。この細胞を、T−175フラスコ内でコンフルエンスまで成長させる。複数個のフラスコ由来の細胞を破砕することによって集め、プールし、190×gで10分間遠心分離する。Tenbroeck ホモジェナイザーを用いて、細胞を10mM EDTAを含むリン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)に再度懸濁する。懸濁液を4℃、57,800×gで15分間遠心分離し、ペレットを5mlの緩衝液A(アプロチニン(100KIU/ml)を含む5mM HEPES緩衝液、pH7.4)に再度懸濁し、次いで凍結し、一旦解凍する。5mlの緩衝液B(10mM MnCl2と、0.001%デオキシリボヌクレアーゼ タイプ1を含む5mM HEPES緩衝液、pH7.4)を加え、懸濁液を反転によって混合し、次いで37℃で30分間インキュベートした。混合物を上記のように57,800×gで遠心分離し、ペレットを緩衝液Aで2回洗浄し、次いで緩衝液C(アプロチニン(100KIU/ml)を含む30mM HEPES緩衝液、pH7.4)に再度懸濁し、最終タンパク質濃度2mg/mlを得て、使用するまで−70℃で保存した。
【0275】
膜懸濁液は、結合緩衝液(150mM NaCl、5mM MgCl2、0.5%バシトラシンを含む、30mM HEPES緩衝液、pH7.4)で、8μg/50μlの濃度に希釈した。125I−エンドセリン−1(3,000cpm、50mL)を、それぞれ50μLの:(A)エンドセリン−1(非特異的結合のため)を最終濃度80nM);(B)結合緩衝液(全て結合するため);または(C)試験化合物(最終濃度1nMから100μM)に加えた。8μg以下の膜タンパク質を含む膜懸濁液(50μL)を、(A)、(B)、または(C)のそれぞれに加えた.混合物を振り混ぜ、4℃で16−18時間インキュベートし、次いで4℃で25分間2,500×gで遠心分離した。代わって、インキュベーションを24℃で処置した。24℃でインキュベートした時、IC50の濃度は、4℃でインキュベーションを処置した時より、2倍から10倍高い。このことは、ここで提供された化合物の間で、IC50の濃度を比較する時、心に留めておかなければならない。
【0276】
非結合性放射活性なものを含む上清は、傾斜して、ペレットを Genesys multiwell gamma counter でカウントする。結合阻害の度合い(D)は、以下の式によって計算した。
【数1】
Figure 0004202649
それぞれの試験は、一般的に3回行われた。
【0277】
B.エンドセリン結合阻害 −結合試験#2:ETB受容体への結合阻害
COS7細胞をETB受容体をコードしたDNAに感染させた。ヒトのETB受容体を発現する、得られた細胞は、T−150フラスコ内でコンフルエンスまで成長させた。膜は上記のように製造した。結合アッセイは、結合緩衝液で1μg/50μlの濃度まで希釈した膜の製品を用いて、上記のように行った。
【0278】
簡単には、ETB受容体をコードするDNAを感染させ、その表面にヒトのETB受容体を発現する、上記のCOS7細胞は、T−175フラスコ内で、コンフルエンスまで成長させる。複数個のフラスコ由来の細胞を破砕によって集め、プールし、190×gで10分間遠心分離した。Tenbroeck ホモジェナイザーを用いて、細胞を10mM EDTAを含むリン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)に再度懸濁した。懸濁液は、4℃、57,800×gで、15分間遠心分離し、ペレットを5mlの緩衝液A(アプロチニン(100KIU/ml)を含む、5mM HEPES緩衝液、pH7.4)に再度懸濁し、次いで冷凍し、一旦解凍した。5mlの緩衝液B(10mM MnCl2と0.001%デオキシリボヌクレアーゼ タイプ1を含む、5mM HEPES緩衝液、pH7.4)を加え、懸濁液を反転によって混合し、次いで37℃で30分間インキュベートした。混合物は、上記のように57,800×gで遠心分離し、ペレットを緩衝液Aで2回洗浄し、次いで緩衝液C(アプロチニン(100KIU/ml)を含む、30mM HEPES緩衝液、pH7.4)で再度懸濁し、最終タンパク質濃度2mg/mlとした。
【0279】
結合アッセイは、上記のように、1μg/50μlの結合緩衝液で希釈した膜の製品を用いて行った。
【0280】
C.摘出したラットの胸部大動脈管のエンドセリン−誘発収縮に対する活性試験
エンドセリンに応答する生物学的組織のアンタゴニストもしくはアゴニストとしての、試験化合物の有効性はまた、エンドセリン誘発収縮への効果を測定することによって(例えば、Borges 、(1989) Eur. J. Pharmacol. 165:223-230 参照)、または単独で加えたときに組織を収縮することができるかを測定することによって査定する。
【0281】
試験された化合物は、100μMのストックとして製造される。溶解させる必要があれば、化合物は始めに最小量のDMSOに溶解し、150mM NaClで希釈する。DMSOが大動脈管の緩和を引き起こし得るので、DMSOの濃度を変えたコントロール溶液で試験した。
【0282】
成体のラットの胸部の大動脈を摘出し、内皮細胞を穏やかに摩擦することによって剥離させ、次いで管の切片を3mmに切り取った。95%O2と5%CO2のガス混合物で飽和させた Krebs'- Henseleit 溶液(118mM NaCl、4.7mM KCl、1.2mM MgSO4、1.2mM KH2PO4、25mM NaHCO3、2.5mM CaCl2、10mM D−グルコース)で満たした、2g前負荷の10mlの器官槽中に、切片を懸濁した。
【0283】
エンドセリン誘発胸部大動脈管収縮のアンタゴニストとしての活性と、エンドセリンのエンドセリン受容体への結合の阻害剤としての活性の間には、相関関係がある。pA2は、IC50の対数の直線の関数である。
【0284】
D.ETB受容体に対するアゴニストおよび/またはアンタゴニストの活性を有する化合物を同定するためのアッセイ
1.プロスタシクリンの放出刺激
エンドセリン−1は、培養された牛の大動脈内皮細胞由来のプロスタシクリンの放出を刺激するので、アゴニストまたはアンタゴニスト活性を有する本化合物は、(Filep 、(1991) Biochem. Biophys. Res. Commun. 177 171-176)に記載されたように、実質的に6−ケトPGF1 αを測定することによって、このような内皮細胞由来のエンドセリン−1誘発プロスタシクリン放出を阻害できるかで同定される。牛の大動脈細胞は、培養プレートに植え付けた、コラーゲン分解酵素−処理済みの牛の大動脈から得られ、15%の熱不活性化牛胎児血清、L−グルタミン(2mM)、ペニシリン、ストレプトマイシン、およびファンギゾンを追加した Medium 199 内で成長させ、少なくとも4回二次培養した。細胞は、次いで6−ウェルプレートに同じ溶媒で植え付けた。アッセイは、8時間より前で、細胞がコンフルエンスに達した後に、溶媒を入れ替える。細胞は、次いでa)溶媒のみ、b)エンドセリン−1(10nM)を含む溶媒、c)試験化合物のみ、およびd)試験化合物+エンドセリン−1(10nM)で培養した。
【0285】
15分間インキュベートした後、溶媒を各ウェルから除去し、6−ケトPGF1 αの濃度を直接免疫測定法によって測定した。プロスタシクリン生成は、エンドセリン−1で抗原投与された細胞によって放出された6−ケトPGF1 αの量から同様に処理された抗原投与されていない細胞の量を引いた差として計算される。6−ケトPGF1 αの放出を刺激した化合物は、アゴニスト活性を有し、エンドセリン−1 6−ケトPGF1 α放出を阻害した化合物は、アンタゴニスト活性を有する。
【0286】
2.サラフォトキシン6c誘発収縮の阻害
サラフォトキシン6cは、ラットの胃底腺(fundal stomach strip)を収縮する、特異的なETBアンタゴニストである。サラフォトキシン6c誘発ラットの胃底腺収縮を阻害する試験化合物の有効性は、ETBアンタゴニスト活性測定として用いられる。2つの摘出したラットの胃底腺を、10μMシクロ(D−Asp−Pro−D−Val−Leu−D−Trp)(BQ-123;Ishikawa の米国特許第 5,114,918 号)と、5μMインドメタシンを含み、かつ95%O2/5%CO2のガスの混合物で飽和した Krebs'-Henseleit 溶液を満たした、1g前負荷の10mlの器官槽内で、懸濁した。伸張の変化は、等方的に測定し、力可変器と連結した Grass Polygraphを用いて記録した。サラフォトキシン6cを一方の胃底腺にさらに加えた。一方、二番目の胃底腺は、サラフォトキシン6cをさらに添加する前に、試験化合物と共に15分間プレインキュベートした。サラフォトキシン6cの収縮応答曲線への試験化合物の影響を調べる。
【0287】
E.選択した化合物のインビボ活性を査定するためのデオキシコルチコステロン酢酸(DOCA)−塩
ここで公開した選択した化合物は、デオキシコルチコステロン酢酸(DOCA)−塩の高血圧ラットモデルにおける活性の試験をしている。これらの試験を行うために、47mg(DOCA)を含むシラスティック MDX4−4210 エラストマー インプラントを、Ornmsbee 、((1973) the J. Pharm. Sci. 62:255-257) の方法に従って製造する。簡単には、DOCAを、持続的に放出するために、シリコン・ラバー・インプラント内に混ぜる。インプラントを製造するために、DOCAは、ポリマー化していないシリコン・ラバーに混ぜ、触媒を加えて混合物を半月の型に注入する。
【0288】
Sprague Dawley ラット(7−8週)は、ケタミン麻酔下で一方の腎摘出を行い、DOCAインプラントを左側背面の腹部に置き、ラットは3週間後に回復した。回復する間、ラットは普通のラットの食餌を自由に喫食させ、0.9%NaCl飲料水を飲み水の代わりに与えた。ラットは3週間以内に高血圧になった。
【0289】
全ての動物は手術後21から30日の間に試験した。動脈の血圧の平均は、これらの動物で165−200mmHgの範囲であった。
【0290】
実験の日に、血圧を測定するために、短い麻酔下で、カテーテルを右の大腿部の動脈に挿入し、右の大腿部の静脈に選択した化合物の投薬をした。動物は、レストレイナー内に置かれ、最短で60分間で、もしくは平均動脈血圧が安定な値を記録するまで回復させる。そのとき、選択した化合物もしくはコントロールの賦形剤は、静脈に60分間点滴として、もしくは経口で胃管栄養法によって投薬する。血圧は連続してさらに10時間記録した。
【0291】
F.意識のある、自律神経をブロックしたラットにおける、ET−1誘発血圧上昇応答への、静脈の投薬の影響;試験化合物のインビボ活性を査定するためのモデル
オスの Sprague Dawley ラット(250−450g)を、麻酔にかけ(ブレビタール50mg/kg、IP)、平均動脈血圧(MAP)を測定するために、カニューレを大腿部の動脈に入れ、大腿部の静脈に、静脈薬物投薬を行った。30分後、自律神経ブロック薬を投薬した(アトロピン メチル 硝酸 3mg/kg、IV、次いでプロプラノロール、2mg/kg、IV)。1時間後、動物は賦形剤(0.5ml)のボラス注射を受け、さらに30分後にET−1(コントロール、1μg/kg)の静脈ボラス投薬を受けた。この抗原投与から回復したら、次に試験化合物を静脈ボラス投薬(0.5ml)によって投薬し、次いで、30分後に再度ET−1の抗原投与を受けた。その結果は、コントロールET−1抗原投与によって誘発された血圧上昇応答と比較した試験化合物投与後のET−1誘発血圧上昇応答の阻害パーセントとして明示した。幾つかの場合では、試験化合物の投薬後90分後に、三回目のET−1抗原投与を投薬した。
【0292】
G.結果
1.インビトロ
先の実施例の化合物の、それぞれのETA受容体およびETB受容体に対するIC50を測定した。ほぼ全ての化合物は、ETA受容体およびETB受容体の何れかもしくは両方に対する、10μM未満のIC50を有する。多くの化合物は、約10μM未満のIC50を有し、その他の化合物は、約1μM未満のIC50を有し、幾つかの化合物は、約0.1μM未満のIC50を有する。幾つかの化合物は、ETB受容体に対するIC50より実質的に小さい(10から100倍もしくはそれ以上)、ETA受容体に対するIC50を有し、従ってETA受容体に対して選択的である。他の化合物は、ETB受容体に対して選択的である。
【0293】
2. インビボ
N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソオキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミドのような選択した化合物は、高血圧ラットモデルで試験し、血圧を減少させるのに有効であった。
【0294】
実施例24
化合物の毒性を査定するためのアッセイ
A.シトクロムP450酵素アッセイ
異なるヒトのシトクロムP450酵素(2C9, 2C19, 3A4)による基質代謝の50%阻害(IC50)に要する、ここで提供された本化合物の濃度を決定するためのインビトロアッセイは、Gentest Corporation によって開発されたヒトの組換え型シトクロムP450酵素アッセイを用いて導出した。これらのアッセイは、Gentest SupersomesTM(P450還元酵素と、シトクロムb5を同時に発現させた特定のヒトのシトクロムP450酵素)、NADPH再生系、基質、およびここで提供した化合物の濃度範囲を含む。蛍光生成物は、本アッセイのための測定終点であった。IC50は、下限を0%阻害、上限を100%阻害に固定した4変数対数式を用いて計算した。(nがIより大きい場合、変数は平均IC50±SDである)
【0295】
i.一般アッセイ状態 アッセイは、96−ウェルマイクロタイタープレート内で、Gentest Corporation によって開発された蛍光アッセイを用いて導いた。各列の12個のウェルは、1つの阻害曲線のために用いた。ウェル1から8は、連続的な1:3試験化合物希釈液を含む。ウェル9から12は、阻害剤を含まず、ウェル11と12は、バックグラウンド吸収のためのブランクとした。(停止溶液は、酵素の前に加えた)全ての濃度曲線は、2回行った。インキュベーションは、予め温めた反応混合物への、酵素と基質の添加によって始めた。特定のインキュベーション終了後、停止溶液の添加によって反応を停止した。ウェル当たりの代謝生成物は、蛍光プレートリーダーを用いて、蛍光を測定することによって決定した。各酵素の詳細な実験の手順は、下記のリストに挙げた。一般的に、シトクロムP450阻害を測定するための高処理量方法参照。(Gentest Corporation, Technical Bulletin); Crespi, C.L.; Miller, V.P.; and Penman, B.W. (1997) Anal. Biochem. 248:188-190; and Geungerich, F.P. (1997) Adv. Pharm. 43:7-35)

【0296】
ii.CYP2C9アッセイ
25mMリン酸カリウム(pH7.4)中の、2pmolのCYP2C9(P258)、1.3mMのNADP+、3.3mMのグルコース−6−リン酸、3.3mMの塩化マグネシウム、0.4U/mlのグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、および75μMの7−メトキシ−4−トリフルオロメチルクマリンを含む0.2ml/ウェルの反応混合物を、37℃で45分間インキュベートした。続けて、CYP2C9の標準的な阻害剤であるスルファフェナゾールを、最も高濃度の10μMから連続して希釈し、ポジティブ・コントロールとして作用させた。試験化合物を、最も高濃度の100μMから連続して希釈した。インキュベーション後、反応を75μlの停止溶液(80%アセトニトリル/20% 0.5M Tris 塩基)の添加によって停止し、Spectra Fluor (Tecan) または Cytoflour 2350 (Millipore)蛍光プレートリーダーを用いて、ウェル当たりの蛍光を測定した。励起波長409nm(バンド幅30nm)および放出波長535nm(バンド幅25nm)、または励起波長400nm(バンド幅30nm)および放出波長460nm(バンド幅40nm)を、それぞれ用いた。
【0297】
iii.CYP2C19アッセイ
50mMリン酸カリウム(pH7.4)中の1pmolのCYP2C19(P259)、1.3mMのNADP+、3.3mMのグルコース−6−リン酸、3.3mMの塩化マグネシウム、0.4U/mlのグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、および25μMの3−シアノ−7−エトキシクマリンを含む、0.2ml/ウェルの反応混合物を、37℃で45分間インキュベートした。CYP2C19の標準的な阻害剤であるトラニルシプロミンを、最高濃度500μMから連続して希釈し、ポジティブ・コントロールとして作用させた。試験化合物を最高濃度100μMから連続して希釈した。インキュベーション後、反応を75μlの停止溶液(80%アセトニトリル/20% 0.5M Tris 塩基)の添加によって停止し、ウェル当たりの蛍光を Spectra Fluor (Tecan) 蛍光プレートリーダーを用いて測定した。励起波長409nm(バンド幅30nm)および放出波長465nm(バンド幅25nm)を用いた。
【0298】
iv.CYP3A4アッセイ
200mMのリン酸カリウム(pH7.4)中の、4pmolのCYP3A4(P202)、1.3mM NADP+、3.3mMのグルコース−6−リン酸、3.3mMの塩化マグネシウム、0.4U/mlのグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、0.01%のプルロニックF68、および50μMのレソルフィン ベンジルエーテルを含む、0.2ml/ウェルの反応混合物を、37℃で30分間インキュベートした。3A4の標準的な阻害剤であるケトコナゾールを、最高濃度5μMから連続して希釈し、ポジティブ・コントロールとして作用させた。試験化合物を、最高濃度100μMから連続して希釈した。インキュベーション後、反応を75μlの停止溶液(80%アセトニトリル/20% 0.5M Tris 塩基)を添加することによって停止し、Fluor (Tecan) 蛍光プレートリーダーを用いて、1時間以内に、ウェル当たりの蛍光を測定した。励起波長530nm(バンド幅30nm)および放出波長580nm(バンド幅4nm)を用いた。
【0299】
v.分析
各濃度の二個のウェルと、4個の試験化合物を加えていないウェル(0%阻害である)と、4個の“停止−ブランク”ウェル(これらのウェルは、酵素添加前に反応を止めるので、バックグランドを表す)の、蛍光の値を、各化合物で平均化した。
【0300】
“%阻害”は、以下のように計算する:
【数2】
Figure 0004202649
濃度 対 %阻害曲線は、Prism (GraphPad, Inc.) で構成した。データは、“下限および上限固定”ルーチンを用いて分析した。
用いた等式は:
【数3】
Figure 0004202649
式中:
Xは濃度の対数であり、
Yは応答(%阻害)であり、S字状に湾曲した形をとりながら、0%で始まり100%に行く。
この等式は、“4変数対数式”と等しい。
【0301】
vi.結果
異なるCYP酵素−介在代謝物生成における、試験化合物の平均IC50を、表2に示した。アッセイの値は、それぞれの分析されたCYP(ポジティブ・コントロール)における既知の阻害剤を用いて確認した。実験は、ポジティブ・コントロールのIC50が、CYPの明確なコントロールにおける累積平均の標準偏差以内であれば、表2に含まれるのに妥当であると考えられた。ポジティブ・コントロールのIC50が標準偏差から外れた実験は除外した。
【0302】
B.低酸素症プロトコル
低酸素症曝露(10.0±0.5% O2)は、ラットを3301プレキシグラスのグローブボックス (Manostat, Brooklyn, New York, USA) 内に置くことによって達成した。チャンバーは、液体窒素リザーバーからN2を断続的に加えることによってガスを供給した。バラライム(Allied Health Care Products, St. Louis, Missouri, USA)CO2スクラバーが、CO2濃度を<0.2%に保った。チャンバー内の関連湿度は、無水CaSO4で<70%に保った。ホウ酸を用いて、チャンバー内のNH3レベルを最小に保った。Tilton 、(2000) Pulm. Pharm. Ther. 13:87-97 参照。
【0303】
i.急性低酸素症プロトコル
最初の実験において、試験化合物の効果は、その後急性低酸素症に持続時間90分間曝露したラットの、平均肺動脈血圧(MPAP)で査定した。ペントバルビタール ナトリウム(50mg/kg、腹腔内)麻酔下で、大腿部の動脈および静脈にカニューレを入れ、閉胸郭技術で右の頸静脈から肺静脈にカニューレをいれた。全てのカテーテルをポリエチレン(PE 20)チューブに連結し、皮下をトンネルさせたステンレススチールのワイヤー(直径0.018インチ)によって、首の後ろで体外に出した。2日後、大腿部動脈と肺動脈のカニューレを通してポリグラフレコーダーと連結した変換機で、MPAPを記録した。一旦安定な記録が得られたら、意識のある拘束していないラットを低酸素症(10%O2、1atm)に曝露し、この変数への低酸素症の効果を90分の間記録した。試験化合物の予防プロトコル(10分間にわたる5mg/kgの静脈注射による注入。低酸素症が始まる10分前に終わる)と、試験化合物の干渉プロトコル(10分間にわたる5mg/kgの静脈注射による注入。低酸素症の始まった50分後に始まる)を、実験計画に組み込んだ。
【0304】
ii.結果
ノルモバリン低酸素症への急性曝露は、5分以内で、MPAPにおけるベースラインレベルの19mmHgから24.5mmHgへの2相の増加と組み合わされ、次の10分間で21mmHgに減少し、次いで残りの低酸素症曝露の間にピークレベルが〜25mmHg戻った。このグループが実験の最後に部屋の空気に戻った際には、肺の圧力は急速にベースラインの値に戻った。表2で示したように、ここで提供された化合物は、既知のエンドセリン アンタゴニストで要求される用量より低い用量で、低酸素症誘発血管収縮を阻害するのに有効であった。
【0305】
修飾は当業者にとって明白であるので、本発明を付属した請求項の範囲のみに制限することを意図する。

Claims (24)

  1. 式IV:
    Figure 0004202649
    〔式中、
    XはSである;
    1はC−Cアルキルである;
    2はC−Cアルキルである;
    3は水素である;
    4は水素である;
    5はC−Cアルキルまたは−C(O)R38である;
    6はC−Cアルキル、−C(O)R38、または1,3−オキサゾール−2−イルである;
    7は水素、C−Cアルキル、(シクロアルキル)アルコキシ、ヒドロキシまたはOS(O)2NR3839である;
    ここで、R38およびR39は各々C−Cアルキルである;
    YはOである;
    8はCONR3839、−C(O)R38、CN、ヘテロアリール、C−Cアルキルスルホニル、ハライド、ヒドロキシアルキル、2−(C−Cアルキルスルホニル)アセチル、C(R38)(=N−OR38)または1,3−オキサゾール−2−イルである;
    9はHである;
    1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;
    aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;
    bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0である;そして
    WはNHである〕
    を有する化合物、または薬学的に許容されるそれらの
  2. 式中、XがSである;R3およびR4が各々Hである;Y1およびY2が各々炭素である;そしてaおよびbが各々1である、請求項1記載の化合物。
  3. 化合物が、式V:
    Figure 0004202649
    〔式中、
    XはSである;
    1はC−Cアルキルである;
    2はC−Cアルキルである;
    3は水素である;
    4は水素である;
    5はC−Cアルキルまたは−C(O)R38である;
    6はC−Cアルキル、−C(O)R38、または1,3−オキサゾール−2−イルである;
    38およびR39は各々C−Cアルキルである;
    YはOである;
    8はCONR3839、−C(O)R38、CN、ヘテロアリール、C−Cアルキルスルホニル、ハライド、ヒドロキシC−Cアルキル、2−(C−Cアルキルスルホニル)アセチル、C(R38)(=N−OR38)または1,3−オキサゾール−2−イルである;
    9はHである;
    1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;
    aは、Y2が炭素である場合、1である;aはY2が窒素である場合、0である;
    bは、Y1が炭素である場合、1である;Y1が窒素である場合、0である;そして
    WはNHである〕
    を有する、およびそれらの薬学的に許容されるである、請求項1記載の化合物。
  4. 式中、R1がMeである;およびR2がMeである、請求項3記載の化合物。
  5. 式中:
    5がMeまたはアセチルである;
    6がMe、アセチルまたは1,3−オキサゾール−2−イルである;
    7がH、Me、OCH2−シクロプロピルまたはヒドロキシである;
    YがOである;
    8がC(O)CH2SO2CH3、C(O)Me、CN、C(O)N(Me)(CH2−t−Bu)、SO2Me、1,3−オキサゾール−2−イル、SO2−イソプロピル、SO2−n−プロピル、CH(OH)Me、C(O)NMe2、C(=N−OMe)Me、C(O)EtまたはClである;
    9がHである;
    1およびY2は各々独立して炭素または窒素である;
    aは、Y2が炭素である場合、1である;aは、Y2が窒素である場合、0である;
    bは、Y1が炭素である場合、1である;bは、Y1が窒素である場合、0である;そして
    WがNHである、請求項3記載の化合物。
  6. 式中:
    XがSである;
    1がMeである;
    2がMeである;
    3、R4およびR9がHである;
    YがOである;
    WがNHである;そして
    1およびY2が各々炭素である、請求項3記載の化合物。
  7. 化合物が式VI:
    Figure 0004202649
    〔式中、
    1はMeである;
    5はMeまたはアセチルである;
    6はMe、アセチルまたは1,3−オキサゾール−2−イルである;
    7はH、Me、OSO2NMe2、OCH2−シクロプロピルまたはヒドロキシである;そして
    8はC(O)CH2SO2CH3、C(O)Me、CN、C(O)N(Me)(CH2−t−Bu)、SO2Me、1,3−オキサゾール−2−イル、SO2−イソプロピル、SO2−n−プロピル、CH(OH)Me、C(O)NMe2、C(=N−OMe)Me、C(O)EtまたはClである〕
    を有する、または薬学的に許容されるそれらのである、請求項6記載の化合物。
  8. 式中、R1、R5およびR6がMeである;そしてR7が水素である、請求項7記載の化合物。
  9. N−(2−アセチル−4,6−ジメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、N−(2−シアノ−3,4,6−トリメチルフェニル)−3−{[(3,4−ジメチル−5−イソキサゾリル)アミノ]スルホニル}−2−チオフェンカルボキサミド、または薬学的に許容されるそれらのからなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  10. 式中、Y1およびY2が各々窒素である、請求項1記載の化合物。
  11. aおよびbが各々0である、請求項10記載の化合物。
  12. 5およびR6がC−Cアルキルである;YがOである;そしてWがNHである、請求項10記載の化合物。
  13. 有効量の請求項1記載の化合物または薬学的に許容されるそれらのを薬学的に許容される担体中に含み、該量はエンドセリン介在疾患の症状の改善に有効である、医薬組成物。
  14. 1回または複数回投与用に製剤される、請求項13記載の組成物。
  15. 薬学的に許容される担体が糖含有リン酸ナトリウム緩衝溶液を含む、請求項13に記載の医薬組成物。
  16. 有効量の請求項9記載の化合物または薬学的に許容されるそれらのを薬学的に許容される担体中に含み、該量はエンドセリン介在疾患の症状の改善に有効である、医薬組成物。
  17. 1回または複数回投与用に製剤される、請求項16記載の組成物。
  18. 高血圧、心臓血管疾患、心筋梗塞を含む心臓病、肺性高血圧、新生児肺性高血圧、エリスロポエチン介在高血圧、喘息を含む呼吸器疾患および炎症性疾患、気管支収縮、緑内障および不適当な網膜潅流を含む眼疾患、胃腸疾患、腎不全、内毒素ショック、月経疾患、産科状態、創傷、蹄葉炎、勃起不全、更年期、骨粗鬆症および代謝性骨疾患、のぼせ、異常凝血パターン、尿性器不快感および心臓血管疾患の増加した発症、および中年女性の卵巣機能の低下に伴う他の障害を含む更年期障害、子癇前症、妊娠中の陣痛の制御および管理、一酸化窒素減弱疾患、アナフィラキシーショック、出血性ショックおよび免疫抑制剤介在腎臓血管収縮からなる群から選択される疾患の処置用薬剤の製造のための、請求項1に記載の化合物の使用。
  19. 請求項1記載の化合物の塩を含む、凍結乾燥粉末。
  20. (a)スルホンアミド化合物の薬学的許容される塩を、糖または炭水化物含有リン酸ナトリウム緩衝溶液に溶解する;
    (b)得られた溶液を滅菌濾過する;そして
    (c)濾過溶液を標準条件下で凍結乾燥して、滅菌粉末を製造する:
    段階を含む工程により製造された、請求項19記載の凍結乾燥粉末。
  21. 糖または炭水化物がデキストロースを含む、請求項20記載の粉末。
  22. 滅菌バイアル中に入れられている、請求項19記載の凍結乾燥粉末。
  23. 該滅菌バイアルが1回投与用である一定量の粉末を含む、請求項22記載の凍結乾燥粉末。
  24. 該滅菌バイアルがまた注射用の一定量の滅菌水を含む;およびスルホンアミドナトリウム塩の最終濃度が約1から250mg/mLの間である、請求項23記載の凍結乾燥粉末。
JP2001550225A 1999-12-31 2000-12-29 エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体 Expired - Lifetime JP4202649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17410499P 1999-12-31 1999-12-31
US60/174,104 1999-12-31
PCT/US2000/035599 WO2001049685A2 (en) 1999-12-31 2000-12-29 Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003519230A JP2003519230A (ja) 2003-06-17
JP2003519230A5 JP2003519230A5 (ja) 2005-10-27
JP4202649B2 true JP4202649B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=22634839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550225A Expired - Lifetime JP4202649B2 (ja) 1999-12-31 2000-12-29 エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6686382B2 (ja)
EP (1) EP1244657B1 (ja)
JP (1) JP4202649B2 (ja)
KR (1) KR20020072285A (ja)
CN (1) CN1414965A (ja)
AT (2) ATE286051T1 (ja)
AU (1) AU2464301A (ja)
BR (1) BR0016821A (ja)
CA (1) CA2395684C (ja)
CZ (1) CZ20022293A3 (ja)
DE (2) DE60034605T2 (ja)
DK (1) DK1533311T3 (ja)
EA (1) EA004735B1 (ja)
EE (1) EE200200363A (ja)
ES (2) ES2236028T3 (ja)
HU (1) HUP0203935A3 (ja)
IL (1) IL150311A0 (ja)
MX (1) MXPA02006461A (ja)
NO (1) NO20023168L (ja)
NZ (1) NZ519717A (ja)
PL (1) PL197782B1 (ja)
PT (1) PT1533311E (ja)
SK (1) SK9532002A3 (ja)
WO (1) WO2001049685A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962490A (en) * 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
JP3455233B2 (ja) 1997-04-28 2003-10-14 テキサス・バイオテクノロジー・コーポレイシヨン エンドテリン介在障害治療用のスルホンアミド類
ATE286051T1 (de) 1999-12-31 2005-01-15 Encysive Pharmaceuticals Inc Sulfonamide und ihre derivate, die die aktivität des endothelins modulieren
PT1471054E (pt) 2002-01-11 2009-09-23 Daiichi Sankyo Co Ltd Derivado de aminoálcool ou derivado de ácido fosfónico e composição medicinal que os contém
US7205307B2 (en) * 2002-02-14 2007-04-17 Icagen, Inc. Pyrimidines as novel openers of potassium ion channels
WO2004043917A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Smithkline Beecham Corporation Sulfonamides
KR20110136901A (ko) 2004-02-24 2011-12-21 상꾜 가부시키가이샤 아미노 알코올 화합물
WO2006057869A1 (en) * 2004-11-22 2006-06-01 Eli Lilly And Company Potentiators of glutamate receptors
WO2007031933A2 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Stable pharmaceutical composition comprising a pyrimidine-sulfamide
RU2008136317A (ru) * 2006-03-13 2010-04-20 Инсайсив Фармасьютикалз, Инк. (US) Способы и композиции для лечения диагностикой сердечной недостаточности
AU2007225207A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Formulations of sitaxsentan sodium
US20080026061A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-31 Reichwein John F Crystalline N-(4-chloro-3-methyl-5-isoxazolyl)-2-[2-methyl-4.5-(methylenedioxy)phenylacetyl]-thiophene-3-sulfonamide
AU2007282034A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Polymorphs of N-(2-acetyl-4,6-dimethylphenyl)-3-{[(3,4 dimethyl-5-isoxazolyl)-amino]sulfonyl}-2-thiophene-carboxamide
US7754892B2 (en) * 2006-08-04 2010-07-13 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of N-(2-acetyl-4,6-dimethylphenyl)-3-{[(3,4 dimethyl-5-isoxazolyl)amino]sulfonyl}-2-thiophenecarboxamide
DE602008000809D1 (de) 2007-03-23 2010-04-29 Icagen Inc Ionenkanal-Hemmer
BRPI0809740A2 (pt) 2007-04-10 2014-11-04 Auspex Pharmaceuticals Inc "composto, composição farmacêutica, método para tratamento, prevenção ou melhora de um ou mais sintomas de uma desordem mediada pela endotelina, método de inibição da ligação de uma endotelina para um receptor et ou et e, método para modular atividade mediada pelo recptor de endotelina"
KR100860539B1 (ko) * 2007-05-11 2008-09-26 한국화학연구원 아미노싸이오펜 유도체를 함유하는 허혈성 질환의 예방또는 치료용 조성물
CN102137655A (zh) * 2007-06-25 2011-07-27 恩希赛弗制药公司 N-(2-乙酰基-4,6-二甲基苯基)-3-{[(3,4-二甲基-5-异噁唑基)氨基]磺酰基}-2-噻吩甲酰胺制剂
MX2010001837A (es) 2007-08-17 2010-03-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 4-pirimidinasulfamida.
CA2861477C (en) * 2012-01-31 2018-01-02 Eisai R&D Management Co., Ltd. Sitaxentan derivative
KR101197618B1 (ko) * 2012-03-13 2012-11-07 한국화학연구원 결핵의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
WO2019036024A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Bristol-Myers Squibb Company 2- (1,1'-BIPHENYL) -1H-BENZO [D] IMIDAZOLE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS AGONISTS OF APELIN AND APJ FOR THE TREATMENT OF CARDIOVASCULAR DISEASES
WO2022270487A1 (ja) 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物
WO2023078252A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Flare Therapeutics Inc. Pparg inverse agonists and uses thereof

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
US4044126A (en) 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
ES462774A1 (es) 1977-09-29 1978-05-16 Andreu Sa Dr Procedimiento para la obtencion de nuevos ftalil derivados de sulfamidas.
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4914112A (en) 1986-06-03 1990-04-03 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Aminoazole derivatives and their production and use
US5591761A (en) 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5962490A (en) 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5594021A (en) 1993-05-20 1997-01-14 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5571821A (en) * 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5514691A (en) 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5033252A (en) 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5306822A (en) 1988-05-25 1994-04-26 Warner-Lambert Company Arylmethylenyl derivatives of oxazolidinone
US5082838A (en) 1989-06-21 1992-01-21 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sulfur-containing fused pyrimidine derivatives, their production and use
JPH0347163A (ja) 1989-06-30 1991-02-28 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd アントラキノン誘導体およびその製造
US5230999A (en) 1989-07-24 1993-07-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Monoclonal antibody to endothelin-3 or precursor thereof and use thereof
CA2032559C (en) 1989-12-28 2001-11-06 Kiyofumi Ishikawa Endothelin antagonistic cyclic pentapeptides
WO1991015479A1 (en) 1990-03-30 1991-10-17 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazoles, isoxazoles and isothiazoles
CA2059380A1 (en) 1991-01-24 1992-07-25 Yiu-Kuen T. Lam Endothelin receptor antagonists isolated from microbispora
DE69129193T2 (de) 1991-01-29 1998-07-30 Shionogi Seiyaku K K Trading U Triterpenderivat
DE69212011T2 (de) 1991-02-15 1997-01-09 Takeda Chemical Industries Ltd Endothelin Antagoniste
TW270116B (ja) 1991-04-25 1996-02-11 Hoffmann La Roche
US5382569A (en) 1991-05-16 1995-01-17 Warner-Lambert Company Endotherlin antagonists
RU2086544C1 (ru) 1991-06-13 1997-08-10 Хоффманн-Ля Рош АГ Бензолсульфонамидные производные пиримидина или их соли, фармацевтическая композиция для лечения заболеваний, связанных с активностью эндотелина
FR2679906B1 (fr) 1991-07-31 1995-01-20 Adir Nouvelles (isoquinolein-5 yl) sulfonamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
GB2259450A (en) 1991-09-11 1993-03-17 Fujisawa Pharmaceutical Co Compositions with endothelin antagonist activity
DK0612244T3 (da) 1991-11-05 2002-01-14 Smithkline Beecham Corp Endothelinreceptorantagonister
US5198548A (en) 1992-01-30 1993-03-30 Warner-Lambert Company Process for the preparation of D(-) and L(+)-3,3-diphenylalanine and D(-) and L(+)-substituted 3,3-diphenylalanines and derivatives thereof
US5378715A (en) 1992-02-24 1995-01-03 Bristol-Myers Squibb Co. Sulfonamide endothelin antagonists
TW224462B (ja) 1992-02-24 1994-06-01 Squibb & Sons Inc
US5240910A (en) 1992-04-17 1993-08-31 Merck & Co., Inc. Antihypertensive compounds produced by fermentation
US5514696A (en) 1992-05-06 1996-05-07 Bristol-Myers Squibb Co. Phenyl sulfonamide endothelin antagonists
NZ247440A (en) * 1992-05-06 1995-04-27 Squibb & Sons Inc Phenyl sulphonamide derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US5352800A (en) 1993-03-11 1994-10-04 Merck & Co., Inc. Process for the production of a novel endothelin antagonist
US5334598A (en) 1993-03-19 1994-08-02 Merck & Co., Inc. Six-membered ring fused imidazoles substituted with phenoxyphenylacetic acid derivatives
US6030991A (en) 1993-05-20 2000-02-29 Texas Biotechnology Corp. Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
KR960703901A (ko) 1993-08-19 1996-08-31 로즈 암스트롱 치환된 2(5H)푸라논, 2(5H)티오페논 및 2(5H)피롤론 유도체, 그의 제조 방법 및 엔도텔린 길항제로서의 그의 용도(Substituted 2(5H)Furanone, 2(5H)Thiophenone and 2(5H)Pyrrolone Derivatives, Their Preparation and Their Use as Endothelin antagonists)
US6063911A (en) 1993-12-01 2000-05-16 Marine Polymer Technologies, Inc. Methods and compositions for treatment of cell proliferative disorders
US5612359A (en) 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
AU695255B2 (en) 1994-12-20 1998-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Aryl- and hetaryl-sulfonamide derivatives, their preparation and their use as endothelin antagonists
ATE243203T1 (de) * 1995-04-04 2003-07-15 Texas Biotechnology Corp Thienyl-, furyl-, pyrrolyl- und biphenylsulfonamide und derivate zur modulation der endothelin-aktivität
UA58494C2 (uk) 1995-06-07 2003-08-15 Зенека Лімітед Похідні n-гетероарилпіридинсульфонаміду, фармацевтична композиція, спосіб одержання та спосіб протидії впливам ендотеліну
US5922759A (en) 1996-06-21 1999-07-13 Warner-Lambert Company Butenolide endothelin antagonists
US5846990A (en) 1995-07-24 1998-12-08 Bristol-Myers Squibb Co. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
EP0882719B1 (en) 1995-12-20 2001-05-16 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Arylethenesulfonamide derivatives and drug composition containing the same
US5977117A (en) 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
AU2529297A (en) 1996-04-10 1997-10-29 Warner-Lambert Company Ketoacid endothelin antagonists
US6133263A (en) 1996-04-10 2000-10-17 Warner-Lambert Company Endothelin antagonists with ether-linked groups
US5804585A (en) 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
JP3455233B2 (ja) * 1997-04-28 2003-10-14 テキサス・バイオテクノロジー・コーポレイシヨン エンドテリン介在障害治療用のスルホンアミド類
US5783705A (en) * 1997-04-28 1998-07-21 Texas Biotechnology Corporation Process of preparing alkali metal salys of hydrophobic sulfonamides
ATE286051T1 (de) 1999-12-31 2005-01-15 Encysive Pharmaceuticals Inc Sulfonamide und ihre derivate, die die aktivität des endothelins modulieren

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003519230A (ja) 2003-06-17
BR0016821A (pt) 2002-12-10
CA2395684A1 (en) 2001-07-12
IL150311A0 (en) 2002-12-01
CZ20022293A3 (cs) 2003-04-16
ES2236028T3 (es) 2005-07-16
DE60034605D1 (de) 2007-06-06
CN1414965A (zh) 2003-04-30
ES2285334T3 (es) 2007-11-16
HUP0203935A3 (en) 2006-02-28
US6686382B2 (en) 2004-02-03
EA004735B1 (ru) 2004-08-26
ATE360628T1 (de) 2007-05-15
PL197782B1 (pl) 2008-04-30
DE60034605T2 (de) 2007-09-06
EE200200363A (et) 2003-08-15
EA200200713A1 (ru) 2002-12-26
PL355951A1 (en) 2004-05-31
DE60017195T2 (de) 2005-12-22
CA2395684C (en) 2012-01-03
ATE286051T1 (de) 2005-01-15
NO20023168L (no) 2002-08-30
KR20020072285A (ko) 2002-09-14
EP1244657B1 (en) 2004-12-29
US20010056183A1 (en) 2001-12-27
NO20023168D0 (no) 2002-06-28
WO2001049685A3 (en) 2002-02-14
MXPA02006461A (es) 2003-09-05
DE60017195D1 (de) 2005-02-03
WO2001049685A2 (en) 2001-07-12
SK9532002A3 (en) 2003-06-03
DK1533311T3 (da) 2007-09-17
HUP0203935A2 (hu) 2003-04-28
NZ519717A (en) 2003-06-30
PT1533311E (pt) 2007-06-14
AU2464301A (en) 2001-07-16
EP1244657A2 (en) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202649B2 (ja) エンドセリンの活性を調節するスルホンアミドおよびそれらの誘導体
JP3743520B2 (ja) エンドセリンの活性を調節するスルホンアミド及びそれらの誘導体
JP4256150B2 (ja) エンドテリン介在障害治療用のスルホンアミド類
US5804585A (en) Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
US6248767B1 (en) Formulation of sulfonamides for treatment of endothelin-mediated disorders
US6541498B2 (en) Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
EP1533311B1 (en) Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term