JP4195883B2 - 多層モジュール - Google Patents

多層モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4195883B2
JP4195883B2 JP2005026945A JP2005026945A JP4195883B2 JP 4195883 B2 JP4195883 B2 JP 4195883B2 JP 2005026945 A JP2005026945 A JP 2005026945A JP 2005026945 A JP2005026945 A JP 2005026945A JP 4195883 B2 JP4195883 B2 JP 4195883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
ground
potential
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005026945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223332A (ja
Inventor
ドクター・ローラント・フレッヒ
ドクター・ベルント・ガーベン
エーリヒ・クリンク
ステファノ・オッジオーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005223332A publication Critical patent/JP2005223332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195883B2 publication Critical patent/JP4195883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09327Special sequence of power, ground and signal layers in multilayer PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの電子コンポーネントをパッケージングするための多層モジュール用の新しいパワー分配ネットワークに関する。より具体的に言えば、低インダクタンス・モジュールのパワー分配ネットワーク設計に関する。
多層モジュールは、電子コンポーネント、特に集積回路チップのパッケージングに使用される。シングル・チップ・モジュール(SCM)およびマルチ・チップ・モジュール(MCM)のどちらも、幅広く使用される。こうしたモジュールの中で最も一般的なタイプが、多層セラミック・パッケージング・モジュールである。このタイプのモジュールでは、層はセラミックまたはガラスセラミック材料からなる。しかしながら、ガラス、エポキシ、またはテフロンなどの他のタイプの厚膜技術が知られている。
今日では、セラミック製のモジュール、通常は多層セラミック・モジュールをカードまたは基板上に取り付けて、コンピュータの中央処理ユニット(CPU)が形成される。通常、多層セラミック(MLC)モジュールの最上面にはチップが取り付けられている。
集積回路の速度およびパッケージング密度が上がるにつれて、パッケージング技術の重要性はますます重要になる。たとえば、デバイスがギガヘルツ速度に近づくにつれて、スイッチングからインダクタンス効果が生じる可能性があり、特に電位線および接地線が問題になる。
前述の当分野の標準技術について、以下で説明する。従来の多層モジュールの上述の問題を解決するために、たとえば、欧州公開特許公報EP第1298972号A2は、回路のインダクタンスを下げることによって高周波ノイズの生成を抑制しながら、回路上で高周波スイッチング・オペレーションが実行可能な多層配線回路基板を開示している。多層配線回路基板には、部品が取り付けられる第1の層として指定された最上層と、接地層および電源層のうちの一方が配置構成された第2の層と、そのうちの他方が配置構成された第3の層と、接地層と電源層との間に配置構成された絶縁層とが含まれる。両面に熱可塑性粘着特性を有する樹脂層が、電源層と接地層との間に配置構成された絶縁層の材料として使用される。
この欧州特許出願の多層配線回路基板の最上面には、はんだバンプを有するボール・グリッド・アレイの技術を使用して、いずれかのチップを取り付けることができる。半導体チップの電極パッドは、はんだバンプを介して多層配線回路基板上の導体パッドと接続される。
直交するグリッド接地および電位面を有する他の多層回路基板が、米国特許第6184477号B1に開示されている。当該多層回路基板は、たとえ信号導体が高密度で設置される場合であっても、こうした導体に対する均一なインピーダンス特徴を保証するように設計される。当該デバイスは、互いに積層された複数の平面絶縁層からなる。上記米国特許の開示では、第1の絶縁層が、直交グリッドとして形成された第1の接地を支承する。第2の絶縁層は第1の層に積層され、第1の信号配線セットを支承するものであって、そのトレースは接地面の直交軸のうちの1つに対して平行に配設される。第3の絶縁層は第2の層に積層され、直交グリッドとして形成された第2の接地面または直交グリッドとして形成された電圧面のいずれかを支承するものである。第4の絶縁層は第3の層に積層され、第2の信号配線セットを支承するものであって、そのトレースは第1の接地面の他方の直交軸に対して平行に配設される。第1および第2の信号配線セットは、デバイスの表面に対して直角な導体を使用して電気的に接続されている。第5の絶縁層は第4の層に積層され、直交グリッドとして形成された第2または第3のいずれかの接地面を支承する。
欧州公開特許公報EP第1298972号A2 米国特許第6184477号B1
したがって、本発明の目的は、パワー・ノイズ特性を向上させるための半導体デバイス構造を提供することである。中間周波数のパワー・ノイズを減少させることで、将来のマイクロプロセッサおよびコンピュータ・システムの重要性が増加する。
本発明の他の目的は、製造コストの削減および配線可能性の増加と共にインダクタンスの低下を伴う優れた電気的特性を有する多層モジュールを提供することである。これらおよび他の目的ならびに利点は、添付の特許請求の範囲に従ったモジュール構造によって達成される。
本発明は、モジュール表面付近では、いくつかの電位層および接地層を、それらの間に信号層を置かずに配置することを含む、少なくとも1つの電子コンポーネントをパッケージングするための多層モジュールに関する。
本発明の第1の実施形態では、多層セラミック(MLC)モジュールに、最低3つの電位層/接地層のメッシュ面と、それらの間に最小バイア距離で最大数の接続バイアとを提供する。
本発明の第2の実施形態では、モジュール表面の電位層と接地層とのペアは最小間隔の最小誘電体厚さを有するものであり、メッシュ面の代わりにソリッド面の電気的効果を達成するために、面内にスルー・バイア用の小孔を備える。これは、有機モジュール技術によって実現可能である。
本発明の第3の実施形態では、電位層と接地層とは、チップの高スイッチング動作領域(ホット・スポット)の下に配置され、最も近いモジュール・デキャップ(decap)まで延在する。
本発明に関する主題は、本明細書の結論部分で具体的に指摘され、また明白に記載される。本発明ならびにその他の目的および利点は、添付の図面と共に以下の説明を参照することによって、最も良く理解することができる。
図1は、パワー分配方式を使用したカードとモジュールとのパッケージを示す。中間周波数のパワー・ノイズを削減することは、将来のマイクロプロセッサおよびコンピュータ・システムにとって益々重要になってくる。オンチップでパワー消費量が変化した後に生じる第1の電圧ドループV1は、多くのパッケージにとって主要なパワー・ノイズ・イベントである。この第1の電圧ドループは、合計オンチップ減結合キャパシタンスC1と、最も近いモジュールの減結合キャパシタのキャパシタンスC2と、両方のキャパシタ・セット間のループ・インダクタンスL_loopとによって形成される、パッケージ・パワー分配の共振によって発生する。
通常、C2はC1よりもかなり大きい。したがって、V1は以下のように減少させなければならない。
・チップ・サイズおよび増加するリーク電流によって制限されたオンチップ減結合キャパシタンスC1を増加させること。
・L_loopを減少させること。ループ・インダクタンスL_loopは、以下によって決定される。
a. チップからモジュールV/G面への電圧(V)/接地(G)接続のインダクタンス
b.実効モジュールV/G面の経路インダクタンスL_path
c.モジュールV/G面からモジュール・デキャップへのV/G接続のインダクタンス
d.モジュール・デキャップ接続(取り付け)インダクタンスL_pad
e.モジュール・デキャップの固有インダクタンス(ESL)
現在、L_loopを減少させるにはいくつかの解決策があり、その一部が図2で説明されている。
図2は、以下の場合のパワー・ノイズ・シミュレーションの結果を示す図である。
・誘電体厚さ84μmの1対のG/Vメッシュ面を使用した従来のモジュール設計(基準)の場合(線G1)
・この例では基準設計に比べてV1を16%減少させる、有機技術を使用する34μm間隔の2つのソリッド面を使用したモジュール設計の場合(線G2)
平面経路インダクタンスL_pathは、主に配線可能性を増加するために採用される、薄膜モジュール技術を使用することによって減少する。ただし、薄膜技術は非常にコストがかかるため、現在では使用されない。さらに、モジュール・デキャップはできる限りチップ近くに隣接するように、またチップの4つの縁部すべてに配置される。
図3に示されるように、本発明の一実施形態は、いくつかのV/G層を、それらの間に信号層を置かないが、最小バイア距離で最大数のV/Gバイアを接続し、モジュール表面近くに交互に配置することによって、平面経路インダクタンスL_pathを費用効果的に減少させるものである。図3の実施形態では、一例としてモジュール表面に3つの電位層および接地層(V/G/V)が示される。誘電体厚さ84μmの3つのメッシュ面を使用したモジュール設計の場合、この例ではV1を5%減少させる(図2の線G3)。
図3の断面図は、多層モジュールを示すものである。多層モジュールの最上部の導電表面層L1上には導電パッド4が提供され、これは半導体チップ1またはデキャップ2などの電子部品を取り付けるために使用される。ボール・グリッド・アレイ(BGA)タイプの半導体チップ1は、はんだバンプ3によってモジュールの導電パッド4上に取り付けられる。回路のスイッチングが切換えられるときにインダクタンスによって生成されるノイズを減少させるために、モジュール表面上に取り付けられるデキャップ2が、電源と接地との間に配置構成される。
最上表面の導電パッド4と第1の電位層の役割を果たす第2の層L2との間には、表面層としてたとえば樹脂膜などの絶縁膜6が提供され、その上でレーザ・ビームのパターニングが実行される。
第3の層L3は、第1の接地層として形成される。第4の層L4は、第2の電位層として形成される。代替例として、第2の層L2は第1の接地層として形成可能であるのに対して、第3の層L3は第1の電位層として形成可能であり、第4の層L4は第2の接地層として形成可能である。
異なる電位層と接地層の間に提供される絶縁膜6の材料について考えてみると、両方の面上に熱可塑性粘着特性を有する有機膜またはセラミック層が使用される。絶縁膜の一例はポリイミド膜であり、その上でレーザ・ビームのパターニングを実行することができる。
さらに、モジュール表面の最も近くに設置された第1の電位層L2とその下方の第2の電位層L4とは、その間に横たわる絶縁層を介して導電経路を形成するバイアによって、互いに電気的に接続され、また最上部の導電表面層L1とも電気的に接続される。
前述と同様に、第1の接地層L3および表面の導電パッド4は、絶縁層を介するバイアによって互いに電気的に接続され、また第1の電位層L2と電気的に接続される。
第1の信号層L5は第2の電位層L4の下に配置構成される。第4の層の第2の電位面L4と第5の層L5との間、さらにその下の層との間にも配置構成される絶縁膜は、セラミック技術を使用しておよそ80μmの厚さで作成することができる。
さらに、第1の信号層L5の下の第6の層内に第2の接地層L6が続く。第2の接地層L6および第1の接地層L3は、その間に横たわる絶縁層を貫通するバイアによって互いに電気的に接続される。
さらに同様に、第2の接地層L6の下に信号層L7および電位層L8が続き、これらは、それらの間に横たわる絶縁層を貫通するバイアによって、互いに上の信号層および電位層と接続される。
図4は、本発明の第2の実施形態の配線方式を示す側面図である。最小間隔(誘電体厚さ)でモジュール表面近くに交互に配置された、3つの層V/G/Vが示されており、それらの間には信号層がなく、メッシュ面の代わりにソリッド面の電気的効果を達成するために面内にスルー・バイア用の小さな孔を備える。チップとモジュール信号バイアとの信号接続は、ソリッド面の電気的効果を達成するためのローカル領域内には配置構成されない。V/G/V面はモジュール領域全体には配置されず、好ましくはチップの高スイッチング動作領域「ホット・スポット」の下に配置され、最も近いモジュール・デキャップまで延在する。これは有機モジュール技術によって実現可能である。
本発明の他の態様によれば、図5は多層モジュールを示す断面図である。
モジュール表面近くに交互に配置された2つの層V/Gが示され、それらの間に信号層はない。図4と同様に、チップとモジュール信号バイアとの信号接続は、ローカル領域内では配置構成されない。電位層および/または接地層はモジュール領域全体には配置されず、好ましくはチップの高スイッチング動作領域「ホット・スポット」の下に配置され、最も近いモジュール・デキャップまで延在する。これは有機モジュール技術によって実現可能である。
多層モジュールの最上部の導電表面層L1上には、半導体チップ1またはデキャップ2などの電子部品を取り付けるための導電パッド4が提供される。ボール・グリッド・アレイ(BGA)タイプの半導体チップ1は、はんだバンプ3によってモジュールの導電パッド4上に取り付けられる。半導体チップ1の電極パッド3は、はんだバンプ3のアレイを介してモジュール上の導電パッド4と接続される。回路のスイッチング動作が変更された場合にインダクタンスによって生成されるノイズを減少させるために、デキャップ2は電源と接地との間に配置構成される。
最上表面の導電パッド4と第1の電位層L2との間には表面層として絶縁膜6が提供され、たとえばここではプレプレッグの層が提供される。
第3の層L3は、第1の接地層として形成される。第2の層L2は接地層として形成可能であるのに対して、第3の層L3は第1の電位層として形成可能である。これらの層は薄いことが好ましい。
異なる電位層と接地層の間に提供される絶縁膜6の材料について考えてみると、有機膜またはセラミック層が使用される。絶縁膜の一例はポリイミド膜であり、その上でレーザ・ビームのパターニングを実行することができる。
さらに、モジュール表面の最も近くに設置された第1の電位層L2は、その間に横たわる絶縁層を介して導電経路を形成するバイアによって互いに、および最上部の導電表面層L1と電気的に接続される。
前述と同様に、第1の接地層L3および表面の導電パッド4は、絶縁層を介するバイアによって互いに電気的に接続され、また第1の電位層L2と電気的に接続される。
第1の信号層L4は第1の接地層L3の下に配置構成される。第2の層の第1の接地面L3と第3の層との間、さらにその下の層との間にも配置構成される絶縁膜は、セラミック技術を使用しておよそ80μmの厚さで作成することができる。
さらに、第1の信号層L4の下の第5の層内に第2の接地層L5が続く。第2の接地層L5および第1の接地層L3は、その間に横たわる絶縁層を貫通するバイアによって互いに電気的に接続される。
さらに同様に、第2の接地層L5の下に信号層L6および電位面L7が続き、これらは、それらの間に横たわる絶縁層を貫通するバイアによって、互いに上の信号層および電位層と接続される。
以上、本発明について特定の好ましい実施形態と共に詳細に説明してきたが、当業者であれば、前述の説明に照らして多くの代替形態、修正形態、および変形形態が明らかとなることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲および趣旨に含まれるいかなるこうした代替形態、修正形態、および変形形態をも包含するものであることが企図される。
モジュールとパワー方式を使用したカードのパッケージを示す図である。 パワー・ノイズ・シミュレーションの結果を示す図である。 本発明の実施形態の配線方式を示す側面図である。 本発明の他の実施形態の配線方式を示す側面図である。 本発明の他の態様の配線方式を示す側面図である。
符号の説明
1 半導体チップ
2 デキャップ
3 はんだバンプ
4 導電パッド
5 バイア
6 絶縁膜
L1 最上部の導電表面層
L2 第2の層(第1の電位層又は他の実施例の第1の接地層)
L3 第3の層(第1の接地層又は第1の電位層)
L4 第4の層(第2の電位層又は第2の接地層)
L5 第5の層(第1の信号層)
L6 第6の層(第2の接地層)

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの電子コンポーネントをパッケージするための多層モジュールにして、
    前記電子コンポーネントを取り付けることが可能な最上部の導電層と、
    複数の導電層であって、前記最上部の導電層の下に、電位層および接地層の少なくとも3つの層が、信号層を挟まずに、互いに重畳した位置関係で配設された構成を含む前記複数の導電層と、
    前記複数の導電層相互間にそれぞれ配設された複数の絶縁層と、
    前記電位層および接地層の少なくとも3つの層が、前記信号層を挟まずに、互いに重畳した位置関係で配設された構成の下に配設され、信号導体を有する前記信号層と、
    前記絶縁層および前記導電層を貫通する導電経路を形成するバイアであって、前記信号層、前記電位層および前記接地層が相互に電気的に接続され且つ前記最上部の導電層とも電気的に接続されるように構成されたバイアと、
    を含む多層モジュール。
  2. 前記導電層がメッシュ面である、請求項1に記載の多層モジュール。
  3. 前記層の重畳した位置関係は、前記電位層および前記接地層を交互に配設した位置関係であり、前記少なくとも3つの導電層のうちの最上部の導電層は、電位層である、請求項1に記載の多層モジュール。
  4. 前記層の重畳した位置関係は、前記電位層および前記接地層を交互に配設した位置関係であり、前記少なくとも3つの導電層のうちの最上部の導電層は、前記接地層である、請求項1に記載の多層モジュール。
  5. 前記絶縁層はセラミック材料からなるものである、請求項1に記載の多層モジュール。
  6. 前記絶縁層は柔軟なフォイルからなるものである、請求項1に記載の多層モジュール。
  7. 前記導電層の間にある前記絶縁層は薄く、35μmを超えないものである、請求項1に記載の多層モジュール。



JP2005026945A 2004-02-04 2005-02-02 多層モジュール Expired - Fee Related JP4195883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04100406 2004-02-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005223332A JP2005223332A (ja) 2005-08-18
JP4195883B2 true JP4195883B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34802689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026945A Expired - Fee Related JP4195883B2 (ja) 2004-02-04 2005-02-02 多層モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6967398B2 (ja)
JP (1) JP4195883B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307437B1 (en) * 2005-03-24 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arrangement with conductive pad embedment
KR100782483B1 (ko) * 2006-01-19 2007-12-05 삼성전자주식회사 내부단자 배선을 갖는 패키지 보드 및 이를 채택하는반도체 패키지
US20080023805A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Texas Instruments Incorporated Array-Processed Stacked Semiconductor Packages
KR100851065B1 (ko) * 2007-04-30 2008-08-12 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
US7818704B1 (en) * 2007-05-16 2010-10-19 Altera Corporation Capacitive decoupling method and module
JP2009135147A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及び電子素子の接続構造及び電子装置
US7863724B2 (en) * 2008-02-12 2011-01-04 International Business Machines Corporation Circuit substrate having post-fed die side power supply connections
US8232627B2 (en) * 2009-09-21 2012-07-31 International Business Machines Corporation Integrated circuit device with series-connected field effect transistors and integrated voltage equalization and method of forming the device
US8471344B2 (en) * 2009-09-21 2013-06-25 International Business Machines Corporation Integrated circuit device with series-connected fin-type field effect transistors and integrated voltage equalization and method of forming the device
KR101559958B1 (ko) * 2009-12-18 2015-10-13 삼성전자주식회사 3차원 반도체 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 3차원 반도체 장치
US8624378B2 (en) 2011-09-01 2014-01-07 Infineon Technologies Ag Chip-housing module and a method for forming a chip-housing module
US8890302B2 (en) * 2012-06-29 2014-11-18 Intel Corporation Hybrid package transmission line circuits
US9622339B2 (en) * 2012-09-11 2017-04-11 Intel Corporation Routing design for high speed input/output links
JP2015005612A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 イビデン株式会社 パッケージ基板及びパッケージ基板の製造方法
US20150170996A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-18 International Business Machines Corporation Through-mesh-plane vias in a multi-layered package
JP6332680B2 (ja) * 2014-06-13 2018-05-30 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
CN109688694B (zh) * 2018-12-29 2024-03-22 北京行易道科技有限公司 电路结构与器件
CN113079630B (zh) * 2020-05-29 2022-12-20 新华三技术有限公司合肥分公司 一种电路板及其制备工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06291216A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Sony Corp 基板及びセラミックパッケージ
JPH088359A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5708296A (en) * 1996-06-24 1998-01-13 Intel Corporation Power-ground plane for a C4 flip-chip substrate
US5847936A (en) * 1997-06-20 1998-12-08 Sun Microsystems, Inc. Optimized routing scheme for an integrated circuit/printed circuit board
US6064113A (en) * 1998-01-13 2000-05-16 Lsi Logic Corporation Semiconductor device package including a substrate having bonding fingers within an electrically conductive ring surrounding a die area and a combined power and ground plane to stabilize signal path impedances
JP3512331B2 (ja) * 1998-04-02 2004-03-29 富士通株式会社 半導体装置のプラスチックパッケージ
JP3495917B2 (ja) * 1998-07-15 2004-02-09 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板
US6246252B1 (en) * 1999-07-30 2001-06-12 Sun Microsystems, Inc. Efficient debug package design
US6535398B1 (en) * 2000-03-07 2003-03-18 Fujitsu Limited Multichip module substrates with buried discrete capacitors and components and methods for making
JP2001308222A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Hitachi Ltd 実装基板
US6775150B1 (en) * 2000-08-30 2004-08-10 Intel Corporation Electronic assembly comprising ceramic/organic hybrid substrate with embedded capacitors and methods of manufacture
US6800947B2 (en) * 2001-06-27 2004-10-05 Intel Corporation Flexible tape electronics packaging
JP4387076B2 (ja) * 2001-10-18 2009-12-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2003264254A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Sohwa Corporation 多層回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005223332A (ja) 2005-08-18
US6967398B2 (en) 2005-11-22
US20050167811A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195883B2 (ja) 多層モジュール
US7889509B2 (en) Ceramic capacitor
US6346743B1 (en) Embedded capacitor assembly in a package
TW473751B (en) Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
TWI397089B (zh) 電容器、包含該電容器之電路板及積體電路承載基板
US9622339B2 (en) Routing design for high speed input/output links
US10149379B2 (en) Multi-layered circuit board and semiconductor device
US20110316119A1 (en) Semiconductor package having de-coupling capacitor
KR20040030604A (ko) 인터포저를 구비한 고성능, 저비용 마이크로일렉트로닉회로 패키지
KR100631922B1 (ko) 개선된 열 확산 성능을 갖는 다층 회로 보오드 및 그에따른 제조방법
US20140091440A1 (en) System in package with embedded rf die in coreless substrate
KR20140057979A (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
JP2011139083A (ja) 積層キャリアを有するマルチチップ電子パッケージ及び該パッケージの組立体
KR20140057982A (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
US7791896B1 (en) Providing an embedded capacitor in a circuit board
KR20060103540A (ko) 풀-그리드 소켓을 가능하게 하는 공간을 가진 어레이커패시터
JP2001007249A (ja) パッケージ基板及びこれを備えた半導体装置
KR20070048266A (ko) 다중 전압용 분리형 박막 커패시터
KR101555403B1 (ko) 배선기판
US8631706B2 (en) Noise suppressor for semiconductor packages
JP4280179B2 (ja) 積層型半導体装置
KR100669963B1 (ko) 다층배선기판 및 그 제조 방법
JP2001068617A (ja) 半導体装置
EP1577945A2 (en) Module power distribution network
JP2023140761A (ja) 電子デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

TRDD Decision of grant or rejection written
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees