JP4195005B2 - 粉末吸入装置 - Google Patents

粉末吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4195005B2
JP4195005B2 JP2004525383A JP2004525383A JP4195005B2 JP 4195005 B2 JP4195005 B2 JP 4195005B2 JP 2004525383 A JP2004525383 A JP 2004525383A JP 2004525383 A JP2004525383 A JP 2004525383A JP 4195005 B2 JP4195005 B2 JP 4195005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
powder inhaler
metering
powder
inhaler according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004525383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006502759A (ja
Inventor
ピノン、ジョン
シャーガオンカー、サミール
スミス、クリストファー・ジェームス
バージ、サイモン
ミドルトン、マックス・ウィリアム
アハーン、デビッド
サーカー、マシュー・ニール
アーレット、ベン
ライ、エマ・レスリー
スミス、サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiesi Farmaceutici SpA
Original Assignee
Chiesi Farmaceutici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30011094&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4195005(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chiesi Farmaceutici SpA filed Critical Chiesi Farmaceutici SpA
Publication of JP2006502759A publication Critical patent/JP2006502759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195005B2 publication Critical patent/JP4195005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • A61M15/0026Hinged caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • A61M15/0075Mechanical counters having a display or indicator on a disc
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0091Inhalators mechanically breath-triggered
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/04Design features of general application for driving the stage of lowest order
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/04Design features of general application for driving the stage of lowest order
    • G06M1/045Design features of general application for driving the stage of lowest order for dial, pointer, or similar type indicating means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/22Design features of general application for visual indication of the result of count on counting mechanisms, e.g. by window with magnifying lens
    • G06M1/24Drums; Dials; Pointers
    • G06M1/248Discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/062Desiccants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2206/00Characteristics of a physical parameter; associated device therefor
    • A61M2206/10Flow characteristics
    • A61M2206/16Rotating swirling helical flow, e.g. by tangential inflows

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Description

本発明は、粉末吸入装置、すなわち吸入により粉末状薬製剤を投薬する装置に関するものである。本装置は特には、薬剤容器から投与量を分配する計量部材を備えた、噴射ガス不要の携帯用多数回投与装置である。本装置は、薬剤の患者の肺への浸透が改善され、かつ上部呼吸路への付着によって引き起こされうる副作用を軽減するべくその付着が低減するようにして、粉末状吸入薬剤のより効果的な粉砕を達成するために、求心力に基づいている。
吸入装置からの吸入によって粉末状の薬製剤を投与することは、普通に知られている。粉末容器と単位投与量を計量して分配する計量部材とからなる多数回投与型の粉末吸入装置も、例えば特許文献1、特許文献2及び特許文献3から知られている。このような装置では、一連の計量くぼみが円筒形計量部材の表面に刻み込まれていて、該部材は正確に同一形状の室内に配置されている。計量部材が回転すると、計量くぼみは順に、まず充填されるために粉末容器と一直線になる位置に移動し、それから吸入通路と一直線になる位置に移動して、そこで一単位の投与量が重力で計量くぼみから吸入通路に落下する。その後、吸入通路から投与量の薬剤が吸入される。これらの装置には、吸入通路に複数回分の投与量を連続して分配するのを許すことにより薬剤の過剰計量が起こり得て、それにより一回の吸入で多数回分の投与量が引き出されるという欠点がある。
充填位置と分配位置の間を移動できる計量板を有する吸入装置については、例えば特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8及び特許文献9に記載されている。先行技術に係る装置の別の例は特許文献10に記されている。しかしながら、これらの装置も、吸入通路への複数回分の投与量の分配を許すことにより過剰計量が起こりうるという欠点に悩まされている。
この問題を解決しようと試みられていて、計量くぼみの中味を吸入通路に重力によって移すのではなく、その代わりに投与量の薬剤が直接計量くぼみから吸入され、そのようなくぼみが計量部材の表面に刻み込まれている吸入装置または分配装置が使用されている。計量部材の形状は、特許文献11及び特許文献12に開示されているように円筒、円錐または円錐台である。さらに、これらの装置では、円筒、円錐または円錐台の形状の計量部材が正確に同一形状の室内に配置されている。計量部材が回転すると、計量くぼみは、まず、充填するために薬剤容器と一直線になる位置に移動し、次いで吸い込まれる空気流の作用下で別個の計量くぼみの中味が移るように形作られている吸入通路に移動し、それから完全に360゜回転して薬剤容器と一直線になる位置に戻る。室壁の下側表面にも中味が出る隙間があると、該回転中にその隙間からおそらくは計量くぼみに残っていた何等かの粉末状薬剤がこぼれ出てしまう。
上記の回転分配型装置では、充填位置から吸入位置までの距離が90゜の円弧以下である。計量精度のために計量部材は同一形状の室内に配置され、また360゜回転しなければならないものの、吸入装置の実際の機能には少なくとも270゜が不要であるために、これらの装置では必然的に粒子が計量部材と室との間の滑り表面に落ちることになる。それによって、高感度計量部材の回転が阻害され、ときには完全に妨害されうる。計量部材は室の内部に押し込まれて装置全体が機能するのを妨げてしまう。激しく振ったりたたいたりしても、粉末がもっと室と計量部材の間の隙間に流れ込んで押込みが増すだけである。
特許文献13には、先行技術に係る粉末吸入装置の改善が提案されている。記載されている吸入装置は、粉末容器と、空気が吸入口からそれを通って吸い上げられる空気溝と、計量くぼみを備えた計量部材とからなり、計量部材は、計量くぼみが容器から入って来る粉末で充填される第一位置と、充填された計量くぼみが空気溝に至るものの粉末はくぼみ底部で支持されてくぼみ内に保持される第二位置との間を縦方向に移動し、そして空気通路は、吸入中空気流を計量くぼみの底部に導入するように仕向けられていて、それにより粉末が計量くぼみから直接に放たれる。この先行技術文献の粉末吸入装置によれば、計量部材は、平坦な表面に配置されて該平坦表面に沿って移動する計量ストリップである。充填位置と吸入位置の間を移動するときに、計量ストリップは余分な隙間を越えて移動し、その際に計量ストリップと平坦表面との間におそらくは残っていた何等かの粉末が、隙間からこぼれ出てしまう。このような粉末吸入装置は、次のような理由から、例えば吸い込まれた空気流が計量ストリップに対して縦方向の向きであるから、まだ完全には満足できるものではない。この状態では、粉末の解凝集もまた吸い込まれた空気流によって、粉末状薬剤を計量ストリップから取り除くことも、効果を発揮しない。さらに、吸入後におそらくは残っていた何等かの粉末は、次の吸入操作で計量ストリップが再び平坦表面に沿って空気通路に移動するまで、空気溝内に留まることになる。この残った粉末を患者は偶発的であっても吸入するにちがいない。さらにまた、空気溝内部に残った粉末は表面間の摩擦によって劣化するかもしれない。
上述したように、粉末吸入装置に関する別の問題は、粉末の充分な解凝集、および粉末状薬剤又は薬を吸い込まれる空気流によって計量部材から取り除くことが、先行技術の粉末吸入装置では満足できないことにある。
薬剤粒子の大きさは、その目的箇所への最良の可能な浸透、すなわち肺の奥深くへの浸透では1〜5ミクロン、好ましくは2〜3ミクロンであることが一般に分かっている。最も普通の計量装置では、極めて容易に最適な粒子径に達することができる、いわゆる吸入エーロゾルである。吸入エーロゾルに加えて、ますます多くの粉末吸入装置が、ある一定の利益、例えばオゾンを破壊する噴射剤が不要であることなどを提供するにつれて今日使用されてきている。しかしながら、粉末吸入装置の欠点は、粉末吸入装置から発せられる粉末状薬剤の粒子径が大き過ぎることにある。よって、吸入装置から出て来た薬剤投薬の大半が上部呼吸路内に留まり、それがある種の薬剤では重大な副作用を引き起こすことがある。吸入用薬剤の違いによって要求される薬剤投薬は相当に変化し、最も少なくておよそ0.01mgであり、最も多くて20mgである。少量の薬剤を粉末状態で計量するときには、一般に多少の補助薬または担体を使用する必要があり、その結果、今日の技術を用いて投薬の充分正確な計量が可能になる。投薬が丁度薬剤だけから構成されていても、あるいはそれと混ぜ合わせた担体を有していても、薬剤投薬は実質的に相互付着した粒子からなり、これら凝集物の大半は肺まで浸透するには大き過ぎる。凝集物を粉末吸入装置内で患者の肺に向かう空気流中に放つと、これら粒子蓄積物の分散が生じるが、該分散は粉末状薬剤の配合と吸入装置の構造とからもたらされる。強い乱気流を作り出す構造ではより効果的な粉砕が可能になることが分かっている。
しかしながら実際には、先行する公知の吸入装置の構造および/または薬剤配合はいずれも、通常の吸入エーロゾルが達成するものと等しいような結果を生み出していない。部分的な解決としては、吸入を、可能な限り大きな力で実行することが提案されていて、それによって粒子の乱気流および粉砕は最も効果的になる。しかし、迅速な吸入は、例えば重いぜん息で苦しんでいる人には困難である一方で、迅速な吸入は上部気道の残留物を増加させる。研究によれば、凝集物の粉砕は実際に強まるものの全体の利益としてはたいしたことがない。薬剤の上部気道への付着に関連した肺への優れた浸透は、およそ30L/分又は0.5L/秒の流速に相当する緩やかな吸入によって達成される。
特許文献14には、薬剤の凝集物を粉砕するために明確に規定した乱気流を生じさせようと努力して設計された粉末吸入装置が開示されている。装置内部の中心に向かうそらせ板または螺旋シュートが空気流をスピン運動の状態にし、それにより構造部材の壁への遠心力の結果として薬剤粒子が空気研磨にさらされ、そして互いに衝突して粉砕をもたらすと説明されている。この特許文献に記載された装置は、商品名ターボハラー(ドラコ社、スウェーデン)として市販され、そしてその中の粉砕構造部材は、上記のように螺旋シュート又は溝である。実験室試験では、この装置が薬剤凝集物の比較的良好な粉砕を行うことが示されたが、しかし、それをもっと改良して強めることが可能である。薬剤の凝集物又は蓄積物の粉砕という観点からは、この装置には若干の欠陥がある。螺旋溝の中心に、空気抵抗が溝内部よりも小さい空間がある。従って、空気の流速および溝の周辺の遠心力が理論的に可能な値よりも小さい。粒子は空気抵抗によって生じる力の下で溝内を前進し、そして遠心力は粒子を垂直に円周の接線に押し出す傾向にあるので、粒子に掛かる実際の力はこれらの力の合成であり、円周の接線に対して斜めに掛かる。よって、スピン運動からもたらされる遠心力を蓄積物の粉砕に目一杯利用することができない。この特許文献に従うそらせ板構造部材ではいずれも、30〜90L/分という従来の吸入速度を使用すると1秒の千分の幾つ以内に粒子が装置から逃散し、それは効果的な粉砕には非常に短時間である。滞留時間は、例えば溝部分の螺旋の数、または独立したそらせ板構造部材の数、またはジグザグに進む空気流の溝の長さを増やすことにより延ばすことができるが、これによって製造および洗浄が煩雑になり、実際の装置内の薬剤残留物が増加することになる。とにかく、この特許文献に開示された構造部材の洗浄は困難である。
特許文献15にはその図5〜図7に、吸込口が空気を粉砕した薬剤と一緒に接線方向に向かわせる渦巻き形の室が示されている。分散空気/薬剤は放出口で軸方向に室を離れる。室の直径については全く記載されていない。
特許文献16には、一端部に近接した円筒渦巻き形の室であって、吸入の作用で作動し、そして一つの接線方向の空気−薬剤吸込ダクト、追加の接線方向の空気吸込ダクトおよび吸込ダクトと同じ室端部近くの軸方向の放出ダクトを有する室が示されている。放出口は、吸込ダクトの領域を越えて延びて空気流の妨げとなる管状の連結部材によって形成されている。ここでも円筒形室の直径については全く記載が無い。
さらに、特許文献17に記載された装置では、吸入予定の粉末状薬剤が吸入前又は吸入中に充分強力な遠心力に基づいて粉砕される。遠心力は吸入作用によって生じる。粉末状薬剤は、気体流に陥って、実質的に円形のまたは回転対称な空間で、薬剤の蓄積物の有効な分離が得られるような強力な回転運動を強いられる。これは、最大でも内側直径が20mmである回転対称な室では効果がある。吸入作用で作動する渦巻き形室の最適な直径は10〜20mmである。30mm以上の直径では粉砕効果がもはや顕著ではないように、直径が増すと粉砕効果は減退する。
特許文献18からは、乾燥粉末状薬剤を貯蔵するための薬剤容器、取外し可能な保護蓋で覆われた吸入口、および充填のために薬剤容器の漏斗状出口下部に配置された計量キャビティを有する可動計量スライダを含む、別の粉末吸入装置を知ることができる。保護蓋を開けると、充填された計量キャビティを有する可動計量スライダがシャッタに押し出され、そしてそれにより計量キャビティが閉じる。吸入操作により発生した充分な吸引力で弁シールドがシャッタを押しやり、そして薬剤粉末の吸入を可能にするために計量キャビティが解放される。さらに、正しく終了した吸入操作後にのみ計量スライダの戻りを可能にするための手段が設けられている。記録構成単位は、正しく行われた吸入の回数を記録して、予め決めた吸入回数後に粉末吸入装置を遮断する。吸入口の入口と出口の間には、粉末解凝集のための迷路状微粉細路が設けられている。
英国特許第2165159号明細書 欧州特許第0079478号明細書 欧州特許第0166294号明細書 国際公開第92/10229号パンフレット 米国特許第5113855号明細書 米国特許第2587215号明細書 欧州特許第0546996号明細書 国際公開第94/04210号パンフレット 米国特許第5161524号明細書 国際公開第93/03782号パンフレット 国際公開第92/00771号パンフレット 国際公開第92/09322号パンフレット 欧州特許第0758911号明細書 フィンランド特許出願公開第871000号明細書 欧州特許第0407028号明細書 仏国特許出願公開第2352556号明細書 欧州特許第0477222号明細書 欧州特許第0865302号明細書
本発明の基礎となる技術的課題は、以前より公知の粉末吸入装置の上記欠点を取り除いて、機能性が改善された粉末吸入装置を提供することにある。特に、本発明の目的は、計量能力が改善され、それにより予定外の計量を回避できる粉末吸入装置を提供すること、および吸入対象の薬剤の凝集物を最適に粉砕できる粉末吸入装置を提供することそれぞれにある。
この技術的課題は、請求項1に規定した特徴を有する粉末吸入装置によって解決される。この粉末吸入装置は請求項59以降に記載した特徴的構造を有する解凝集装置を備えることもできる。従属項は、本発明の好ましい有利な態様について規定している。
本発明に従って、粉末状薬剤を貯蔵するための容器または粉末溜め、計量くぼみが一回分の投与量の粉末状薬剤で充填されるようにする計量部材、吸入通路と連絡している吸入口、および計量部材と吸入通路との間に設けられた保護部材を含む粉末吸入装置を提供する。計量部材は、一回分の投与量の粉末状薬剤で充填されるように、計量くぼみが容器の開口部と一直線上にある充填位置と、計量くぼみが吸入通路と一直線上にある吸入位置との間を移動できる。保護部材は、計量部材が吸入位置にあるときには少なくとも計量くぼみを覆い、それにより計量くぼみに収容された粉末状薬剤が吸入通路に入り込むのを防ぐ閉位置と、保護部材が計量くぼみを覆わないで、それにより計量くぼみに収容された投与量の粉末状薬剤の吸入を可能にするように、計量くぼみを吸入通路に露出させる開位置との間を移動できる。
保護部材は、計量部材上でその閉位置とその開位置との間を滑る薄い板であることが好ましく、計量くぼみに収容された薬又は粉末状薬剤が計量くぼみからこぼれるのを防いで、それにより計量くぼみに収容されている粉末状薬剤の予定外の損失を防止する。保護部材のその閉位置とその開位置間の手動の移動も考えられるが、保護部材は、吸入操作で保護部材が自動的に引き出されてその閉位置からその開位置に移動し、それにより計量くぼみに収容されている粉末状薬剤を吸入通路に放つことができることが好ましい。よって、粉末吸入装置は、様々な方向で、例えば使用者又は患者がベッドに横になっているときに逆さまであっても使用することができる。これは、装置の不充分な方向づけでは投与量が失われることがある先行技術の製品をしのぐ顕著な利点である。
吸入操作で保護部材を自動的にその閉位置から引き出してその開位置に移動させるために、使用者各自の吸入吸引力が予め決めた値を越えると、保護部材がその閉位置にある場合には、吸入作動機構が保護部材をその開位置に移動させるような、保護部材に連結した吸入作動機構が設けられていてもよい。吸入又は呼吸作動機構は、吸入操作各々が適正に終了した後は自動的に保護部材をその閉位置に戻すように組み立てられていることが好ましい。
本発明の粉末吸入装置は、ケーシングおよび一体型のカバー部材を含んでいてもよく、一体型カバー部材は、一体型カバー部材の開閉を可能にするようにケーシングに回転可能または旋回可能に連結している。ケーシングは、投与した投与量の投与回数または容器に残っている投与量の投与回数を表示するための窓又は開口部を含んでいてもよく、この回数は、投与計数構成単位により計数される。カバー部材が閉じている場合には、カバー部材はケーシングの上側に位置する吸入口を覆っている。また、ケーシングは、投与量の吸入準備ができているか否かを示す、例えばフラップの形の目印用の開口部を含んでいてもよい。特に、このフラップは、吸入操作の終了で見えなくなり、それにより使用者がそれぞれの投与量を投与したことを示す。
粉末状薬剤を貯蔵する容器は、粉末状薬剤を貯蔵する薬剤室と、薬剤室に収容されている粉末状薬剤を乾燥するために供された乾燥剤を貯蔵するための乾燥剤室とに分割されて、乾燥剤室は分離用透湿性膜により薬剤室と分離されていることが好ましい。膜の透湿度は、乾燥剤または薬剤と外界との間にあるものとは異なり、特にはそれより大きい。これは、例えば容器本体とは異なる材料および/またはそれより薄い材料で膜を作ることによって達成することができる。薬剤室も乾燥剤室も共に箔で封止してもよい。薬剤室の底部には計量開口部があってもよく、それによって計量部材がその充填位置にある場合には、収容された粉末状薬剤を重力で支えて計量部材の計量くぼみに充填することができる。さらに、充填操作は、薬剤室の断面径がその頂部からその底部にかけて徐々に減少し、よって粉末状薬剤用の漏斗を形成するような薬剤室の好適な形状によっても助けられている。
計量部材は、充填位置と吸入位置との間を水平方向に滑り移動できる、ケーシング内に設けられたスライダ又はシャトルであることが好ましい。充填位置では、計量くぼみは容器の計量開口部に面し、そして吸入位置では、計量くぼみは吸入口と連絡している吸入通路の吸入開口部に面する。カバー部材を開けることによってスライダは充填位置から吸入位置に前進し、そしてカバー部材を閉じることによってスライダは吸入位置から充填位置に後戻りする。スライダの両縦側には例えばボルトの形の突起が形成されていてもよく、これら突起は、カバー部材の側面それぞれに形成された輪郭を描くカム軌道に咬み合っている。これによって、粉末吸入装置の基本的な操作順序はまさに、カバー部材を開く、投与量を吸入する、そしてカバー部材を閉じることであることになる。それは、一方では練習時間を減らし、他方では患者の受入れを最大にする最も単純で可能な操作順序である。
カバー部材と計量部材の間の連結は、その閉位置から予め決めた第一の角度で、好ましくは約30゜までの角度でカバー部材を開けても、計量部材が少しも作動しないようなものであることが好ましい。カバー部材の動きのこの範囲内は機構が駆動しないゆるみである。さらに、カバー部材と計量部材の間の連結は、カバー部材が完全に開けられる前に計量部材が予め決めた第二の角度で既に吸入位置に移動するようなものであることが好ましい。例えば、カバー部材をその閉位置から約90゜で開けたときには既に、計量部材がその吸入位置に配置されていてもよい。例えば、約90〜135゜の開き角度の間では再び遊びがある。これによって、使用者が装置の不連続な操作を試みても吸入口が使用者に露出するようになる前に既に、薬又は粉末状薬剤の準備ができていることが確実になる。
計量くぼみは、計量くぼみに粉末状薬剤を重力で充填する精度を最大にし、また吸入により配合物を空気伝達で運ぶ容易さを最大にするように設計することができる。従って、計量くぼみは、縦断面が円形で横断面が楕円形である計量カップであってもよく、その直径はその深さの3倍であることが好ましい。これによって、吸入の空気流が計量カップから有効に擦り取ることができる。円形の縦断面および頂部領域までの深さの比は、充填(主に、深くて狭い受け器に関係する)および容器を離れる際の残し(主に、浅くて広い受け器に関係する)のばらつきが最小になることにも結び付いている。
計量部材の平坦な表面にはスロットが設けられていてもよく、それによって計量部材のその吸入位置からその充填位置までの戻りで、計量くぼみの外側の計量部材の平坦表面に残存している可能性のある何等かの粉末状薬剤は、スロットを通って廃棄され、この跳ね返る粉末状薬剤を捕獲するために計量部材の下方に設けられた廃棄物容器の中に落下することができる。このようにして、投与量が使用者に完全に吸入されなかった場合であっても、吸入通路には薬剤が残存しない。
吸入作動機構は、吸入作動手段/部材、弾性手段/部材、および連結手段/部材から構成することができる。弾性部材は、ばねであることが好ましいが、吸入作動部材を第一位置に保持する第一端部を有する。この状態では、前記の目印、好ましくはフラッグはケーシングの別個の開口部を通して見え、それにより投与量が投与されていないこと、また吸入の準備ができていることをそれぞれ示す。吸入作動部材はフラップであることが好ましい。計量部材のその充填位置からその吸入位置までの前進によって、弾性部材は力が充満し、もしくはぴんと張り、それにより吸入作動部材を離す。吸入作動部材は、この状態で、使用者の予め決めた吸入吸引力のみが、ただし、吹くのではなく、吸入作動部材をその第一位置から第二位置に移動させることができるように配置され組み立てられている。例えばこの場合に、吸入作動部材はその第一位置から第二位置に旋回または回転してもよい。それによって、吸入作動部材の目印は消えてもはやケーシングの別個の開口部を通しては見えず、投与量が投与され、よって目下投与量の吸入準備ができていないことを使用者に示す。また、吸入作動部材、弾性部材および連結部材は、吸入作動部材が好ましくはヨークの形の連結部材を第一位置で保持するように、配置され組み立てられている。連結部材は、保護部材に連結していて、また計量部材にも連結していることが好ましい。
使用者により実行される充分な吸入力によって吸入作動部材がその第一位置からその第二位置に移動するとき、連結部材は離され、弾性部材のその解放効果によって自動的にその第二位置に移動し、そして第二位置では連結部材が自動的に保護部材をその閉位置からその開位置に移動させ、それにより計量くぼみに収容されていた投与量が放たれる。例えば、連結部材は、吸入作動部材のその第一位置からその第二位置への移動によって離されるアームを有していてもよいし、また連結部材は、一方で保護部材の開口部に咬み合い、他方で計量部材に形成されたスリッド内を滑り移動できる延びた突起を含んでいてもよい。
粉末吸入装置のカバー部材を再び閉じると、計量部材はその充填位置に戻り、そして前記の投与計数構成単位が作動して数字を増やす。特に、これは下記のようにして実行される。
連結部材は、好ましくは片持ばりの形の別の延長部分を含んでいていもよく、計量部材が連結部分をその第二位置からその第一位置に移動させると、その延長部分が投与計数構成単位を作動させる。これに関して、投与計数構成単位は、粉末吸入装置のケーシングの開口部に面した片側に数字が振られていて、互いに歯車装置で連結された複数の大歯車を有する大歯車機構を含んでいてもよい。特に大歯車機構は、それぞれ異なる大きさの位数の数字を表示するために複数の大歯車を含んでいてもよい。例えば大歯車機構は、中間歯車で連結された一位の数の大歯車と十位の数の大歯車とを含んでいてもよい。少なくとも一つの大歯車のもう一方の側には、大歯車の周辺方向にそって配列された複数の駆動歯が配置されていてもよい。連結部材がその第一位置からその第二位置に移動すると、連結部材の上記延長部分はこれら駆動歯の一つを越えて移動し、それにより連結部材の延長部分はその駆動歯と咬み合うようになる。一方、計量部材がその充填位置から戻る(よって、弾性部材が解放される)と、それにより引き起こされた連結部材のその第二位置からその第一位置への移動の結果、連結部材の延長部分はその大歯車を一段回転させ、そして投与計数構成単位の数字を減らす(あるいはその逆)。同時に、連結部材も保護部材をその閉位置に移動させ、そして弾性部材は吸入作動部材をその第一位置に戻してその位置で保持し、その結果、吸入作動部材に取り付けられていた目印がケーシングの別個の窓を通して再び見えるようになる。さらに、これらの移動によって連結部材は再び吸入作動部材と咬み合った状態になり、特にこの状態で連結部材の前記アームは吸入作動部材に再び保持される。それによって、吸入作動機構および装置の初期状態が再び始まり、そして粉末吸入装置の上述した操作を繰り返すことが可能となる。
上記の目印又はフラッグには非常に有用な機能がある。使用者に投与量を既に投与したか否かを示し、それにより二重投与の可能性を排除する。さらに、吸入された投与量のみが投与計数構成単位によって表示される。このことは、浪費を減らして使用者に何が投与されたかを正しく知らせる。上述した投与計数構成単位は、カバー部材を閉じる操作によって直接駆動される。これは蓄積したエネルギーを使用するよりもずっと信頼性が高い。しかし、投与計数構成単位の駆動を弾性部材の蓄積エネルギーで補助するのも当然なことである。
使用の際に空気が吸い込まれる吸入通路は、実質的に接線方向にある空気吸込口と、好ましくは回転対称の渦巻き形の室と、渦巻き形室内の空気流が強い速度勾配を招くように渦巻き形室に軸方向に配置された空気放出口とからなる解凝集装置を含むように設計されていることが好ましい。渦巻き形室の直径dは、6mm ≦ d ≦ 10mmであり、好ましくは6mm ≦ d ≦ 8mmであり、特には約8mmである、というのは、このような直径の大きさが解凝集機能に最も効果的であることが証明されているからである。解凝集装置の空気放出口の直径は、渦巻き形室よりも小さいことが好ましい。渦巻き形室の基本部分の断面は実質的に楕円形であってもよく、一方空気放出口(および吸入通路)は断面が円形であることが好ましい。さらに又はあるいは、渦巻き形室の外壁は、解凝集機能性の改善を達成するために、渦巻き形室の内側直径と非同心の弧を描いた形状である。
本発明の粉末吸入装置の上述した特徴の外に、粉末吸入装置には二、三の変更を加えることも可能である。例えば、保護部材を手動で動かしたり、吸入作動機構を手動で動かすために、手動の咬み合い機構を吸入作動機構に組み込むことが可能である。これによって、吸入作動機構を作動させるのに必要な流速を発生させることができない使用者が、計量くぼみに収容された投与量を手動で放出させて投与計数構成単位を作動させることが可能になる。さらに、吸入作動投与計数構成単位に咬み合うように特別な部分を付け加えることができる。これは、吸入作動機構を作動させるのに必要な流速を達成できないような人々にとっては、特段の利益があると思われる。さらに、逆止め弁を吸入通路、好ましくは解凝集装置(サイクロン)の吸込口の上部に配置することができる。これは、吸入装置に吹き込まれる如何なる湿度であっても約50%減らすことができる。
さらに、吸入で投与量を放出する別の手段を組み込むことも可能である。そのような手段は、カバー部材を開けることによって圧縮される特にばねの形状の弾性部材から構成することができる。弾性部材は計量部材に作用する。計量部材は、容器と吸入通路の間の途中の位置までは自由に移動する。しかし、吸入作動機構が計量部材を離してその吸入通路までの移動を完了させ、それにより計量くぼみに収容された投与量を吸入のために差し出すまでは、計量部材はこの途中の位置に保持される。途中の位置(中間位置)には、投与量を計量くぼみに留めることと、投与量を使用者の吐き出しまたは放出による湿気から保護することを組み合わせた効果がある。
本発明の装置は、広範囲の加圧粒子を、首尾一貫した投与量にて呼吸により患者に向けて放出するものである。例えば、30L/分と90L/分の微粒子の速度では肺浸透の測定値は20%以下で変化する。さらに、低乃至中抵抗装置として分類されるこの装置では、これを実行するのに患者に少ない労力の投入しか要求しない。
以下に、本発明について添付した図面を参照しながら、好ましい態様を用いて説明する。
図1に示す粉末吸入装置は、下部シェル1を有するケーシングと、下部シェル1に旋回可能または回転可能に連結した一体型のカバー部材2とからなる。下部シェル1の側面には、後述する投与計数構成単位の数字を表示するために窓4が形成されている。
図2から分かるように、一体型カバー部材2は、開けて使用者が粉末状薬剤を吸入できる吸入口3を露出させることができる。吸入口3の上前側には、空気の吸込みを可能にするスロット6が形成されている。さらに、吸入口3の上側には、投与量の準備ができているか否かを示す目に見える目印又はフラッグを、見ることを可能にする開口部又は孔5が形成されている。後述するように、このフラッグは吸入により見えなくなり、別個の投与量が投与されたことを示す。
下部シェル1、一体型カバー部材2および吸入口3の構造は、粉末吸入装置の上面図を示す図3からも分かる。図3(及び図8)には、図1及び2に描かれていた側面ラベル無しの一体型カバー部材2を示す。これら側面ラベルは、後述する輪郭を描いたカム軌道をほこり等から保護するために、これらカム軌道への接近を防いでいる。
図14、図15及び図16はそれぞれ、一体型カバー部材2、下部シェル1および吸入口3の透視図を示す。下部シェル1と吸入口3は、吸入口3が下部シェル1に留め金で固定できるように組み立てられている。下部シェル1の側面両方からは、一体型カバー部材2の両側面の中央開口部各々と咬み合う突起又はボルトが延びていて、それにより下部シェル1に対して一体型カバー部材2の回転運動が可能になる。図1及び図2から分かるように、一体型カバー部材2は、その下表面が下部シェル1の上リムに留まっているときは閉じていて、そして一体型カバー部材2はその後端が下部シェル1の下側にくっつくまで開けることができる(図2参照)。一体型カバー部材2の両側面には、輪郭を描いたカム軌道の形状を有し、シャトル又はスライダ15の側部突起28と連結している開口部31が形成されていて、その透視図を図13に示す。一体型カバー部材2とスライダ15の間のこの種の連結については、後で詳細に述べる。
ケーシングと下部シェル1各々の内部には、二つの組立部品が配置されている。第一の組立部品は、特に粉末状薬剤を計量する計量組立部品13であり、一方第二の組立部品は、吸入作動機構と使用者により投与された投与の回数を計数するための投与計数構成単位とからなる投与計数組立部品14である。
図4は、計量組立部品13の透視図を示す。分かるように、計量組立部品13は、粉末状薬剤を貯蔵するための容器又は溜め7、図13に示す前記スライダ15、および吸入口3の吸入通路に連結するように配置された解凝集装置16からなる。ばね17が、計量組立部品をまとめて保持するように、計量組立部品13の側部突起に留められている。
図18は、ばね17の透視図を示す。容易に分かるように、ばね17は4個の弾性面ばね部材からなり、2個のばね部材はばね17の後側に固定され、そして2個のばね部材は前側に固定されている。4個のばね部材は全て、その自由な端部がばね17の真ん中部分に配置されるように、ばね17の縦方向に延びている。これらのばね部材は、スライダ15が計量組立部品13の下側に継続的に寄せられるように、スライダ15に力を掛けている。ばね17の後側から前側には、スライダ15の縦方向の中央領域に別の力を掛ける追加の弾性ばね部材が延びている。図13に示すように、この縦方向の中央領域にスライダ15は、投与量の粉末状薬剤を計量して、容器7の下方の充填位置から解凝集装置16の下方の吸入位置まで投与量を移送するための、計量カップの形の計量くぼみ18を有する。ばね17の縦中央領域に沿って延びた上記の別のばね部材は、スライダ15がその吸入位置にあって、計量くぼみ18が解凝集装置16の下に適正に位置したなら、計量くぼみ18が計量組立部品13の下側に確実に押し付けられるのを保証する。
既に前に記載したように、スライダ15は、図6Aに示す充填位置から図6Bに示す吸入位置まで水平方向に移動することができる計量部材として働く。よって、スライダ15は充填位置と吸入位置の間を滑り移動でき、充填位置では計量くぼみ18は、容器7の計量開口部の下に位置して計量開口部に面し、そして吸入位置では計量くぼみ18は、吸入口3の吸入通路(後述する)と連絡している解凝集装置16の吸入開口部の下に位置して面する。
図6Aに示すように、容器7は、一体型の乾燥剤を有する容器である。容器7は、粉末状薬剤を貯蔵する薬剤室8と、薬剤室8に入りうる湿気を吸収するための乾燥剤を貯蔵する乾燥剤室9とからなる。乾燥剤室9は、分離用透湿性膜10により薬剤室8から分離されている。この透湿性膜10は、乾燥剤または薬剤と外界との間の透湿度とは異なる透湿度を有する。透湿性膜10の透湿度は例えば、容器7の本体とは異なる材料および/またはそれよりも薄い断面材で透湿成膜を作製することにより達成することができる。箔11、12は、薬剤室8と乾燥剤室9の両方を封止するために使用されている。当然のことではあるが、両室8、9を封止するためにその他の好適な封止手段を使用してもよい。
上述した一体型乾燥剤システムには次のような利点がある。乾燥剤は、装置全体というよりはむしろ薬剤室を乾燥しさえすればよい。これには少しの乾燥剤しか必要ではなく、製品のサイズと価格が低減される。さらに、乾燥剤は常に封止されている。これは、たとえカバー部材が開いたままであっても乾燥剤はまだ有効であることを意味する。乾燥剤は分離された封止乾燥剤室9に貯蔵されている。これは、乾燥剤が薬剤と同じ包装材を使用したとしても不的確組立部品の危険を低減する。さらに、薬剤室8と乾燥剤室9の両方からなる一体型容器7は、二個取成形を用いて製造することができる。これは、低い製造費用で薬剤室8と乾燥剤室9の間の良好な封止を確実にする。最後に、箔封止は、透湿度が非常に低く、勝手にいじることのできない、装置に薬剤又は薬を充填する手段を供し、かつ僅かな製品空間しか必要としない。
図6A及び図6Bに示すように、薬剤室8はその頂部から底部にかけて断面の直径が徐々に小さくなり、その結果、薬剤室8は漏斗のような形状であり、薬剤室8の底部に形成された計量開口部を通って計量くぼみ18に容易に充填するのを助けている。
図面に示した粉末吸入装置は、粉末吸入装置のライフサイクルを通して生じうる多数の技術的な問題を解決するものである。粉末吸入装置の基本的な操作順序は、一体型カバー部材2を開ける、投与量の粉末状薬剤を吸入する、そして一体型カバー部材2を閉じる、ことからなる。
カバー部材2は、使用者が掴んで開けるものである。既に上述したように、スライダ15の縦側両方に形成された突起28(図13参照)は、カバー部材2の両側に形成された側面開口部31各々と咬み合っている。特には、これら側面開口部31は輪郭を描いたカム軌道である。輪郭を持つカム軌道31と突起28の間の連結は、カバー部材2を開けることによってスライダ15がその充填位置(図6A)からその吸入位置(図6B)に前進するような連結である。同様に、カバー部材2を閉じることによって、スライダは再びその吸入位置からその充填位置に戻る。すなわち、カバー部材2を開けたり閉じたりすることにより、スライダ15はケーシングに対して実質的に直線状に移動する。特に、輪郭を描いたカム軌道31は、その閉じた位置から予め決めた第一の角度、例えば約30゜の角度でカバー部材を開けることではスライダ15が作動しないように形成されている。粉末吸入装置の工業デザインは、使用の正しい方向を伝えることを意図している。さらに、カバー部材2とスライダ15の間の連結は、カバー部材2が完全に開けられる前に予め決めた第二の角度で、スライダ15がその吸入位置に既に適正に移動するような連結である。例えば、カバー部材2が90゜で開けられたときに、スライダ15は既にその吸入位置に移動していてもよい。例えば、90゜〜135゜の範囲内には、再度遊びがある。従って、カバー部材2が完全に開けられる(180゜の開き角度がカバー部材の完全な開き位置を表すとみなす)前に90゜〜45゜で、計量くぼみ18に充填された投与量の粉末状薬剤が解凝集装置16に正しく供給されると共に、それに連結した別個の吸入通路も吸入の準備ができている。これによって、例えば使用者が粉末吸入装置の不連続な操作を試みたとしても、吸入口3が使用者に対して露出するようになる前に投与の準備ができていることが確実になる。カバー部材2が完全に開いたことを示す聞き取れるほどのカチッという音がする。
カバー部材2を閉じる際には、カバー部材2を更に閉じることによってスライダ15が吸入位置から充填位置に移動する前に、例えば45゜の遊びがある。カバー部材2が完全に閉じる前には、例えば15゜の遊びがあってもよい。図面に示した輪郭を描いたカム軌道31は見本にほかならないことに留意すべきである。
既に前述したように、計量くぼみ18は、計量カップの形状を有し、そして計量カップに重力で充填する精度を最大にし、また吸入により配合物を空気伝達で運ぶ容易さを最大にするように設計されている。計量カップは、縦断面(上面図)が円形で横断面が楕円形(すなわち、横断面が楕円の半分の形状を持つ)であり、その直径はその深さの3倍である。これによって、解凝集装置16の風道内のサイクロン性の空気流は計量カップから有効に擦り取ることができる。円形の縦断面および頂部領域までの上記深さの比は、充填および容器7を離れる際の残しのばらつきが最小になることにも結び付いている。
開ける過程において、スライダ15が充填位置から吸入位置に移動すると共に、スライダ15がその吸入位置に達した後は、スライダ15の計量くぼみ18に充填された投与量の粉末状薬剤がこぼれるのを保護部材、すなわち投与防止具19が防ぐ。投与防止具19は、スライダ上を閉位置と開位置の間で滑り移動できるように配置されている。その閉位置では、スライダ15が吸入位置にある場合には投与防止具19は少なくとも計量くぼみ18を完全にカバー部材、一方その開位置では、スライダ15がその吸入位置にある場合には投与防止具19は計量くぼみ18を解凝集装置16と吸入通路に露出させる。後述する吸入又は呼吸作動機構によって、投与防止具19はその閉位置に保持される。この吸入作動機構は、吸入通路内で使用者により実行される吸入の吸引力が予め決めたレベルを越えた場合にのみ、投与防止具19がその閉位置からその開位置に移動するように組み立てられている。さらに、吸入作動機構は、吹込み呼吸ではなく吸入吸引呼吸のみが吸入作動機構を作動させて、投与防止具をその閉位置からその開位置に移動させることができるように配置されている。
以下に、投与防止具および投与計数構成単位と組み合わせた吸入作動機構について詳細に述べる。
図5A及び5Bは、既に前述した投与計数組立部品14の透視図を示す。投与計数組立部品14は、吸入作動部材として作用するフラップ21を保持する副枠20、連結部材として作用するヨーク22、および弾性部材として作用する駆動ばね23から構成される。駆動ばね23は、本発明の場合に中間歯車25により連結された一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26からなる投与計数構成単位を駆動する。さらに、駆動ばね23は投与防止具19も駆動する。一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車と26は、薬剤室8に残っている投与量の投与回数を表示する。当然のことではあるが、駆動ばね23は、例えば複数のばね構成部品又はばね部品で組み立てられた弾性手段で置き換えることができる。
図7A及び図7Bに、計量したカバー部材2を備えた粉末吸入装置全体の異なる横断線に沿った部分断面図を示す。特に図7Aから、吸入口3には、計量組立部品13の解凝集装置(サイクロン)16に連結するように、吸入口3の上側から下方に延びた吸入通路27があることが分かる。
吸入作動機構並びに投与計数構成単位の機能性は、下記の通りである。
図13に示すように、スライダ15の両方の前角部分には後退部30が形成されている。これら後退部30の片方では、スライダ15が前進すると駆動ばね23の延びた端部34がスライダ15と咬み合う。スライダ15との接触により、吸入作動機構の駆動ばね23はピンと張って力が充満する。駆動ばね23がその解放状態にあるときには、駆動ばね23の第一端部33はフラップ21の一部分41に留まっている。従って、駆動ばね23に力が充満することによって、駆動ばね23の第一端部33によりフラップ21に働いているこの復帰力が、通常はフラップ21を図9に示した第一水平位置に保持しているのであるが、放たれる。
図19は、フラップ21の異なる透視図を示す。分かるように、フラップ21の上面には、フラップ21がその第一水平位置にあるときには吸入口3の開口部5を通して見えて、それにより投与量の吸入準備ができていることを示す目印として作用するフラッグ38が形成されている。さらに、フラップ21にはヨーク22のアーム43に咬み合う要所40がある。最後に、フラップ21には釣合重りとして作用する二つの突起39もある。この釣合重りは、フラップ21の釣合いを取って必要な作動力を減らすだけではなく、機構の偶発的な作動の受け易さも減じている。
図9及び21に示すように、駆動ばね23には、ヨーク22の横側表面48に留まる第二の端部32がある。
図25は、ヨーク22の透視図および側面図を示す。ヨーク22には、駆動ばね23が取り付けられる軸状の部分42がある。さらに図25には、フラップ21によりその上端部44が保持されたり離されたりするアーム43が描かれている。ヨーク22の横側で、駆動ばね23の第二端部32が留まる横側表面48の反対側には、後述する投与計数構成単位を作動させるための、その端部に太くなった部分46がある突起45が形成されている。ヨーク22の底部からは、一方では投与防止具19に形成された開口部に咬み合い、他方ではスライダ15の前端部分に形成されたスリット29に咬み合う延長部分47が延びている(図13及び図20参照)。
前述したように、図9に示すように、駆動ばね23が圧縮が減じて解放されているときには、その端部33はフラップ21の一部分41に復帰力を働かせ、それによりフラップ21をその第一水平位置に保持する。この状態では、使用者が吸入口3に吹き込んでも、計量くぼみ18に収容された粉末状薬剤が解凝集装置16(サイクロン)から移るのを投与防止具19が防ぐ。さらに、使用者が装置に吹き込んで明らかなフィードバックを行ってもフラップ21は抵抗する。
しかしながら、カバー部材2を開け、それにより駆動ばね23を圧縮して力を充満させることによってスライダ15が前に押し出されると、使用者により充分に高い吸入吸引力が粉末吸入装置の吸入通路27に実行されたなら、フラップ21の駆動ばねの端部33が働かせていた復帰力が放たれ、そしてフラップ21は図9に示したその第一水平位置から、第一位置に対して旋回した第二位置まで回転することができる。
後者の場合に、フラップ21は、その充分に高い吸入力によって図9に示したその第一位置から図10に示す第二位置まで移動する。図10からも分かるように、フラップ21のこの移動によってヨーク22のアーム43が離される。これによって、駆動ばね23は、その圧縮のためにヨーク22の横側表面48に咬み合っているその第二端部32を動かし、よってヨーク22を僅かばかり上方に動かすことができる。ヨーク22のこの回転上方移動によって、ヨーク22の上側から延びた延長部分47が前進し、それにより投与防止具19をその閉位置からその開位置に移動させる。この状態を図10並びに図11に示す。
図20に、投与防止具19の透視図を示す。特に図20に、ヨーク22の底部から下方に延びた延長部分47と咬み合う開口部36を示す。投与防止具19の前端部35は、投与防止具19がその閉位置にあるときに解凝集装置又はサイクロン16の壁の一部を形成することができるように、部分的に円形又は準円形の形状である。
ヨーク22によって投与防止具19がその閉位置からその開位置に移動したので、スライダ15の計量くぼみ18はサイクロンの内側50に露出し、そして計量くぼみ18に収容されていた投与量の粉末状薬剤は、サイクロンおよび吸入通路27並びに吸入口3を通って吸入されることができる。サイクロン内では薬又は粉末状薬剤は渦巻く空気流に乗り、配合物の活性部分が担体から離脱する(参照符号49参照)。
さらに、フラップ21がその第一水平位置(図9参照)からその第一位置に対して回転又は旋回したその第二位置(図10及び11参照)に移動したので、フラップ21の上表面に形成されたフラッグ38は、もはや吸入口3の上側の開口部5を通して見えない。すなわち、フラッグ38は消えてしまい、それにより投与量が投与されたこと、そして新たな投与量の再度の吸入準備がまだできていないことを示す。
図17は、計量組立部品の上面図を示し、吸入口を組み立てることができるサイクロンの内側50並びに一部分51(図26に描かれた側壁78と一致する)、サイクロン内でサイクロン性の空気流を生じさせる部分52、および粉末吸入装置の下部シェル1内に計量組立部品を取り付けるための突起53が描かれている。さらに図17には、ヨーク22の延長部分47と投与防止具19各々のための端止め37も描かれている。
以下に、投与計数構成単位の機能について詳しく説明する。既に前述したように、投与計数構成単位は、投与された投与量の投与回数(数え上げ器)、あるいは容器に残っている投与量の投与回数(逆数え器)を計数するために設けられ、中間歯車25により互いに連結された一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26とからなる。
図22は、一位の数の大歯車24の正面図、透視図および背面図を示す。一位の数の大歯車24には、例えば図5A及び5Bに示した粉末吸入装置のケーシング内部の投与計数組立部品に、大歯車が回転可能に取り付けられる中心開口部54がある。参照符号55は、スラスト軸受表面に下部シェル1を付設する要所を示す。参照符号56は、一位の数の大歯車24の外側表面にその周辺方向に沿って均等な間隔で印刷された数字を示す。一位の数の大歯車24の外周には、中間歯車25を駆動するための歯57が形成されている。一位の数の大歯車24の背面図から分かるように、これらの歯57は互いに全く反対に形成されている。最後に、一位の数の大歯車24の後には、吸入操作の終了で一段ずつ一位の数の大歯車24を駆動するように、ヨーク22の突起又は片持ちばり45と咬み合うようになっている駆動歯58がある。図22から容易に分かるように、駆動歯58はそれぞれ一位の数の大歯車24の周辺方向に傾斜している。例えば、一位の数の大歯車24の直径59は約20mmとすることができる。
図23は、十位の数の大歯車26の正面図、透視図および背面図を示す。十位の数の大歯車26の後には、十位の数の大歯車26の周辺方向に沿って複数の歯62が形成されている。これらの歯62は中間歯車25により駆動される。参照番号60は、薬剤室8が空であるときに十位の数の大歯車26の駆動を防ぐ回避歯を示す、すなわち、粉末吸入装置の一回のライフサイクルで十位の数の大歯車26のほぼ完全な一回転が投与計数構成単位により実行されるように、十位の数の大歯車26が組み立てられている。参照番号61は、粉末吸入装置のケーシングとの端止めを示す。十位の数の大歯車26の直径63は、例えば約25mmとすることができる。参照番号64は、例えば図5A及び5Bに示したように、十位の数の大歯車26が投与計数組立部品14に回転可能に取り付けられる開口部を示す。参照番号65は、スラスト軸受表面に粉末吸入装置のケーシングを付設する要所を示す。さらに、参照番号66は、スラスト軸受表面に下部シェル1を付設する要所を示し、そして参照番号67は、粉末吸入装置のケーシングに位置する開口部64の周囲を示す。十位の数の大歯車26の外側表面には、周辺に沿った二列の数字68が形成されている。これら二列の数字は正しい方向で十の位と百の位の数を表示する。各々の場合において、一位の数の大歯車24の一の位の数と十位の数の大歯車26の十の位の数と百の位の数の組合せは、粉末吸入装置の下部シェル1に形成された開口部4を通して見える(例えば、図1参照)。一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26の水平に隣接する数字のそのような各組合せは、薬剤室8に残っている投与量の対応する投与回数を示す。最後に、十位の数の大歯車26の外周には張出し69も形成されている。この張出し69の半径方向に沿っては、十位の数の大歯車26の外側表面に形成された十の位と百の位の数は無く、そして薬剤室8が空である場合には、下部シェル1の開口部4を通して数字が見えないようにこの張出し69が一位の数の大歯車24を覆い、それにより薬剤室にはもはや投与量が残っていないことを使用者に示す。
図24は、中間歯車25の透視図を示す。中間歯車25には、例えば図5A及び5Bに示したように投与計数組立部品14の副枠20に中間歯車が回転可能に取り付けられる軸72がある。さらに中間歯車25には、一位の数の大歯車24の後の駆動歯57と咬み合う半幅歯70がある。さらに中間歯車25には、一位の数の大歯車24を動けなくする全幅歯71がある。一位の数の大歯車24が「1」−「9」の数字(図22の参照番号56)に設定されているときには、一位の数の大歯車24の後の歯57は中間歯車25の全幅歯71の間にぴったりはまっている。一位の数の大歯車24が「0」に設定されているときには、歯57は半幅歯70に咬み合っている。
上記に説明したように、一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26の間の連結は、一位の数の大歯車24の各10段の回転後に十位の数の大歯車26が1段回転して、それにより一位の数の大歯車24の外側表面の十の位と百の位の数の組合せを増やすようになっている。図5Aでは、薬剤室8が空であることを示すために、十位の数の大歯車26の張出し69が一位の数の大歯車24の別個の数字を覆っているので、一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26の数字が下部シェル1の開口部4を通して見えない状態を示していることに留意すべきである。
上述したように、使用者により開始された吸入操作によってフラップ21がその水平な第一位置からその第二位置に回転すると(図11参照)、ヨーク22は時計回りに僅かに回転し、その結果、投与防止具19がその閉位置からその開位置に移動する。さらに、ヨーク22のこの時計回りの回転によって、ヨーク22の突起又は片持ちばり45も、片持ちばり45の太くなった部分46を別個の駆動歯58と咬み合わせるように、一位の数の大歯車24の次の駆動歯58の傾斜に沿って時計回りに僅かに移動する。この時点まで、一位の数の大歯車24と十位の数の大歯車26の作動は起こらない。
吸入後、使用者は粉末吸入装置のカバー部材2を閉じる。カバー部材2を閉じることで、スライダ15の突起28とカバー部材2の輪郭を描いたカム軌道31の間の連結によって、スライダ15はその吸入位置からその充填位置に戻る。
図12に示すように、スライダ15のこの戻りによって、ヨーク22の延長部分47がスライダ15と一緒に戻るから、ヨーク22の反時計回りの回転(図12に描かれた図に関しては)が起こる。ヨーク22の反時計回りの回転は、スライダ15の戻りで解放され圧縮が減じられた駆動ばね23によって助けられる。ヨーク22のこの反時計回りの回転のために、片持ちばり45も反時計回りに回転し、それにより一位の数の大歯車24も反時計回りに一段回転し(図12に描かれた図に関しては)、それが薬剤室8に残っている投与量の投与回数を減らすことになり、その投与回数は下部シェル1の開口部を通して見える。当然のことではあるが、投与計数構成単位は、薬剤室8に残っている投与量の投与回数を表示するのではなく、使用者により既に投与された投与量の投与回数を表示するようにすることもできる。
さらに、ヨーク22と駆動ばね23はそれらの初期位置に戻るので、駆動ばね23の端部33はフラップ21をその水平な第一位置に促して戻し(図12に示すように)、それによりフラッグ38を復帰させる。さらに、この状態でヨーク22は、そのアーム43とフラップ21の要所40との咬み合いにより再び保持される。よって、粉末吸入装置全体がその初期位置に再び移動する。
フラッグ38に関連した別の利点は、吸入作動機構の手動による咬み合いを実行するためにフラッグを使用者の指で押し下げられることにある。これにより、使用者が吸入作動機構を作動させるために充分な力を発生させることができなくても、使用者は投与量を投与することが可能になる。
カバー部材2を完全に閉じると、カバー部材が閉じたことを合図する耳に聞こえるカチッという音がする。粉末吸入装置では、正しく機能するようにカバー部材2が完全に閉じるよう要求することが好ましい。
最後に、粉末吸入装置の解凝集装置16(サイクロン)について簡単に述べる。
この解凝集装置の目的は、薬剤の凝集物を粉砕するために、吸入通路27内に明確に規定した乱気流を生じさせることにある。解凝集装置16内の渦巻き状の空気流によって、配合物の活性部分は別個の担体から解離される。
基本的には、本発明の粉末吸入装置において有利に用いることができる解凝集装置は、回転対称の渦巻き形の室、少なくとも一つの実質的に接線方向にある空気吸込口、および空気を解凝集した粉末状薬剤と一緒に放出するための放出口又は出口からなり、そして放出口は、空気吸込口から渦巻き形室の軸線方向に一定の距離がある。解凝集装置の一般的な構造は例えば、図6A、図6B、図7A及び図17から理解することができる。
さらに、解凝集装置は上記図面と関連して述べるような粉末吸入装置での使用に限定されるものではないが、その構造について図26及び図27それぞれを参照しながら詳しく説明する。
図26は、好ましい態様に従う解凝集装置(サイクロン)の概略的透視図を示し、そして解凝集装置は、非常に強いサイクロン性の流れを解凝集装置内部に生じさせて、非常に大きな速度勾配をもたらすように組み立てられている。図26は好ましい態様に従うサイクロンの設計と重要な特徴を説明するための概略図であって、図26は上述した粉末吸入装置に設けられるほどには正確にサイクロンを示していないことに留意すべきである。サイクロンの粉末吸入装置への付設は、例えば図4又は図17から理解できる。
図26から分かるように、解凝集装置16の底部には渦巻き形室73に向かう開口部がある。渦巻き形室73は、実質的に回転対称に設計されている。さらに、空気を実質的に接線方向に渦巻き形室73に向かわせる二つの空気吸込管75がある。図26から分かるように、空気吸込管75の上側表面には空気吸込窓76が形成され、空気を上方から空気吸込管75に入れることができるように、例えば空気吸込管75の80゜を覆っている。渦巻き形室73の基本的な部分は一般に楕円形の断面を有する。図26に描いたように、渦巻き形室73の上端には放出口74が形成され、放出口74は渦巻き形室73の軸線方向に、粉末状薬剤供給用の開口部と両空気吸込口から一定の距離を置いている。特に放出口74は、渦巻き形室73の中心軸線と同軸で配され、この中心軸線方向に沿って延びている。特に、放出口74は実質的に円形の断面を有し、この円形断面の直径は渦巻き形室73の楕円形断面の直径よりも小さい。
図27は、解凝集装置16および渦巻き形室73各々を水平に横切る断面に従う解凝集装置の断面図を示す。図27に描かれた図は、解凝集装置16の底面図ともみることができる。
図27には、吸入通路27に向かう渦巻き形室73および円形放出口74が描かれている。渦巻き形室73の基本部分の水平断面は実質的に楕円形状であるが、渦巻き形室73の基本部分の断面は、渦巻き形室73の基本部分の内側に置ける想像上の円によって規定することもでき、この円は、その円周又は外周が渦巻き形室73の側壁を越えて延びることなく、互いに全く反対の箇所で両側壁78の内側表面に丁度接するような円である。特に、側壁78のこれら全く反対の箇所とは、空気吸込管75の両空気吸込口が渦巻き形室73に向かう側壁78の箇所である。図27には、別個の「基本」円が点線で描かれ、参照番号77が与えられている。空気吸込口は、「基本」円77の円周に沿って配置されている。
研究により、この「基本」円77の直径dがサイクロンの解凝集効果に重大な影響を及ぼすことが明らかになった。例えば、直径dが小さ過ぎると流れ抵抗が高過ぎる。一方、直径dが大き過ぎると流れ抵抗が小さ過ぎて、その結果、解凝集装置16の効率を少ししか改善しない。
解凝集装置16の形状寸法について、装置の流れ抵抗と渦巻き形室73の内側で起こるサイクロン性の流れの質とによって包括的に研究することにより、直径dが6mmと10mmの間、好ましくは6mm ≦ d ≦ 8mmであると、装置の極めて良好な効率が得られることが明らかとなる。
例えば、dが6mmであれば、4kPaの圧力で30L/分の流速を得ることができる。渦巻き形質73の内側のサイクロン性の流れは良質である。それにもかかわらず、より高い目標の流速(例えば、4kPaで60L/分)を可能にするのに要する空気吸込口の幅または空気放出口の直径の増加は、サイクロンの質の減退を招くことになる。これは、空気吸込口または空気放出口の寸法がサイクロンの主要部分の寸法、すなわち渦巻き形室73の寸法に比べて大き過ぎるからである。
従って、「基本」円77の大きな直径dを使用することを推奨することができる。「基本」円77の直径dが8mmの範囲内にあれば、サイクロン16の非常に小型の設計と、加えて4kPaで60L/分の範囲内の上記目標流速を得ることができる。「基本」円77の直径dをそれより大きくしても、渦巻き形室73内側の流れパターンの直径d = 8mmで達成できるものを越えた更に著しい改善には至らない。従って、直径d = 8mmはサイクロン16の好ましい態様とみなされる。
図27に描いたように、この態様に従う解凝集装置又はサイクロン16には、別個の空気吸込管75が割り当てられた二つの空気吸込口がある。渦巻き形室73に向かう空気吸込口は両方とも、互いに全く反対に配置され、そして幅又は直径はd/5であることが好ましい。図26及び27に示したように、空気吸込管75を渦巻き形室73から分離する側壁78は、末端半径が例えば0.3mmであってもよい丸みで終わる。側壁78の厚みは、例えば0.6mmであってもよい。
解凝集装置16の断面構造は、別個の準円又は弧79の中心が両空気吸込口または側壁78の両末端部分を結ぶ直径上にあり、そして準円又は弧79が一つの空気吸込口75の外壁と渦巻き形室73の反対側の側壁78の内側表面を、この側壁78が別個のもう一方の空気吸込口を横切る箇所で結びつけるような構造である。図27から分かるように、これは、渦巻き形室73の両外周部分および両空気吸込口/空気吸込管75それぞれに適用される。空気吸込管75の側壁は、渦巻き形室73の側壁78と同心円である。しかし、渦巻き形室73の準円形又は弓形(曲線)の壁部分79は、渦巻き形室73の内側、すなわち「基本」円に対して同心円ではない。このことが、渦巻き形室73内の非常に効果的な解凝集に寄与しているのである。
解凝集装置又はサイクロン16の図27に示した構造は、例えば7.7mmの高さよりも突き出ていてもよい。吸入通路27、すなわち円形放出口74から延びた放出シリンダは、円の直径が0.75dであることが好ましく、そして渦巻き形室73の頂部で例えば37mmの高さよりも突き出ていてもよい。空気吸込み管75の80゜を覆っている前記の頂部吸込窓76は、空気がこれら窓の頂部からそれを通って装置に入る溝を設けるために、2mmよりも突き出ていてもよい。
図28A、28B及び28Cは、本発明に従う粉末吸入装置の計量組立部品13の別の態様の透視図、底面図および上面図をそれぞれ示す。分かるように、容器7は楕円形の断面を持つ薬剤室8を含んでいる。薬剤室8の内部には、下方に先細になった、または斜めになった側壁80が設けられ、それによりスライダの計量くぼみが充填位置にある場合には、重力による計量くぼみへの充填を容易にしている。また、乾燥剤室9も、透湿性膜10により薬剤室8から分離されている。
この態様の計量組立部品13は、前述したのと同様の解凝集装置(サイクロン)16を含んでいる。図28Cから、壁部分79が渦巻き形室73の内側直径と非同心であることは明らかである。さらに、図28Cは接線方向にある空気吸込管75も示している。
図28の計量組立部品に関しては、一般に以前の図面の前記記述を参照することができる。
本発明の好ましい態様に従う粉末吸入装置の透視外面図を示す。 カバー部材を開けたときの粉末吸入装置の透視図を示す。 カバー部材を開けたときの粉末吸入装置の上面図を示す。 粉末吸入装置の計量組立部品の透視図を示す。 粉末吸入装置の投与計数組立部品の透視図を示す。 粉末吸入装置の投与計数組立部品の透視図を示す。 計量組立部品の断面図を示す。 計量組立部品の断面図を示す。 カバー部材を開けたときの粉末吸入装置の断面側面図を示す。 カバー部材を開けたときの粉末吸入装置の断面側面図を示す。 カバー部材を開けたときの側面ラベル無しの粉末吸入装置の透視側面図を示す。 粉末吸入装置の吸入作動機構と投与計数構成単位の透視図を示す。 吸入時の粉末吸入装置の内部構造の部分断面図を示す。 吸入時の図9の吸入作動機構と投与計数構成単位の透視図を示す。 粉末吸入装置のカバー部材を閉じた後の図9の吸入作動機構と投与計数構成単位の透視図を示す。 粉末吸入装置のスライダの透視図を示す。 粉末吸入装置のカバー部材の透視図を示す。 粉末吸入装置のケーシングの一部の透視図を示す。 粉末吸入装置の吸入口の透視図を示す。 図6A及び6Bに示した計量組立部品の上面図を示す。 粉末吸入装置のスライダばねの透視図を示す。 吸入作動機構の吸入作動部材の透視図、断面図及び正面図を示す。 粉末吸入装置の保護部材の透視図を示す。 吸入作動機構の弾性部材の透視図を示す。 投与計数構成単位の一位の数の大歯車の正面図、透視図及び背面図を示す。 投与計数構成単位の十位の数の大歯車の背面図、透視図及び正面図を示す。 投与計数構成単位の中間歯車の透視図を示す。 吸入作動機構と投与計数構成単位の連結部材の透視図及び側面図を示す。 解凝集装置(サイクロン)の概略透視底面図を示す。 図26の解凝集装置の断面図を示す。 本発明の別の態様に従う吸入装置の計量組立部品の透視図を示す。 本発明の別の態様に従う吸入装置の計量組立部品の底面図を示す。 本発明の別の態様に従う吸入装置の計量組立部品の上面図を示す。

Claims (77)

  1. 粉末状薬剤を貯蔵するための容器(7)、
    計量くぼみ(18)を有する計量部材(15)であって、計量くぼみ(18)が、容器(7)の開口部と一直線上にあって、一回分の投与量の粉末状薬剤で充填され得る充填位置と、計量くぼみ(18)が吸入通路(27)と一直線上にある吸入位置との間を移動できるようにされている計量部材(15)、および
    計量部材(15)が吸入位置にあるときに、計量部材(15)の計量くぼみ(18)に収容されている投与量の粉末状薬剤の吸入を可能にするための吸入通路(27)と連絡している吸入口(3)
    を含む粉末吸入装置であって、
    保護部材(19)が、計量部材(15)と吸入通路(27)の間に設けられていて、計量部材(15)が吸入位置にあるときは、保護部材(19)が少なくとも計量部材(15)の計量くぼみ(18)を覆って、それにより計量くぼみ(18)に収容されている粉末状薬剤が吸入通路(27)に入り込むのを防ぐ閉位置と、保護部材(19)が計量くぼみ(18)を覆わないで、それにより計量くぼみ(18)に収容されている投与量の粉末状薬剤の吸入を可能にするように、計量くぼみ(18)を吸入通路(27)に露出させる開位置との間を、該保護部材(19)が移動できるようにされていることを特徴とする粉末吸入装置。
  2. 粉末吸入装置が、ケーシング(1)、およびケーシング(1)に回転可能に係合していて、吸入口(3)を覆う閉位置と吸入口(3)を露出させる開位置との間を移動できるカバー部材(2)を含むことを特徴とする請求項1に記載の粉末吸入装置。
  3. ケーシング(1)が、容器(7)に残っているか又は吸入された粉末状薬剤の投与の回数を表示するための窓(4)を有し、そして粉末状薬剤の投与の回数が投与計数器(24〜26)により計数されることを特徴とする請求項2に記載の粉末吸入装置。
  4. ケーシング(1)が、計量部材(15)の計量くぼみ(18)に収容されている投与量の粉末状薬剤が吸入準備の段階にあるか、否か、あるいは既に吸入されたか否かを示す目印(38)を表示するための開口部(5)を有することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の粉末吸入装置。
  5. 容器(7)が、粉末状薬剤を貯蔵するための薬剤室(8)および乾燥剤を貯蔵するための一体型乾燥剤室(9)を含み、そして乾燥剤室(9)が薬剤室(8)と透湿性膜(10)で分離されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  6. 透湿性膜(10)が、乾燥剤室(9)または薬剤室(8)と粉末吸入装置の外部との間の容器(7)の壁の透湿度とは異なる透湿度を有することを特徴とする請求項5に記載の粉末吸入装置。
  7. 透湿性膜(10)の材料が、乾燥剤室(9)または薬剤室(8)と粉末吸入装置の外部との間の容器(7)の壁の材料と異なっていることを特徴とする請求項6に記載の粉末吸入装置。
  8. 透湿性膜(10)の厚みが、乾燥剤室(9)または薬剤室(8)と粉末吸入装置の外部との間の容器(7)の壁よりも薄いことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の粉末吸入装置。
  9. 薬剤室(8)および乾燥剤室(9)の両方が、封止手段(11、12)により封止されていることを特徴とする請求項5乃至8のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  10. 薬剤室(8)がその底部に計量開口部を有し、そして計量部材(15)が充填位置にある場合には、投与量の粉末状薬剤が重力によって計量開口部を通って計量部材(15)の計量くぼみ(18)に充填されることを特徴とする請求項5乃至9のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  11. 薬剤室(8)の断面径が、薬剤室の頂部から薬剤室の底部に向かって徐々に減少していることを特徴とする請求項5乃至10のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  12. 計量部材(15)が、計量くぼみ(18)が容器(7)の計量開口部に面する充填位置と、計量くぼみ(18)が吸入通路(27)の吸入開口部に面する吸入位置との間を滑り移動できるスライダであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  13. スライダ(15)が充填位置にある場合には計量くぼみ(18)が容器(7)の計量開口部の下に位置し、一方スライダ(15)が吸入位置にある場合には計量くぼみ(18)が吸入通路(27)の吸入開口部の下に位置するように、スライダ(15)が水平方向に滑り移動できることを特徴とする請求項12に記載の粉末吸入装置。
  14. カバー部材(2)を開けることによって計量部材(15)が充填位置から吸入位置に移動し、一方カバー部材(2)を閉じることによって計量部材(15)が吸入位置から充填位置に移動するように、計量部材(15)がカバー部材(2)に連結していることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  15. 計量部材(15)とカバー部材(2)との連結部分が、くぼみ(31)と咬み合う突起(28)を含むことを特徴とする請求項14に記載の粉末吸入装置。
  16. くぼみ(31)がカバー部材(2)の側面に形成され、一方突起(28)が計量部材(15)の側部に形成されていることを特徴とする請求項15に記載の粉末吸入装置。
  17. くぼみ(31)がカム起動の輪郭の形状にあることを特徴とする請求項15または請求項16に記載の粉末吸入装置。
  18. 計量部材(15)とカバー部材(2)との間の連結部分が、カバー部材(2)をカバー部材(2)の閉位置からカバー部材(2)の回転移動の予め決めた範囲内で開けることでは、計量部材(15)が充填位置から吸入位置に移動しないような連結であることを特徴とする請求項14乃至17のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  19. カバー部材(2)の回転移動の予め決めた範囲が、カバー部材(2)の閉位置から約30゜までの回転角度に相当することを特徴とする請求項18に記載の粉末吸入装置。
  20. 計量部材(15)とカバー部材(2)との間の連結部分が、カバー部材(2)が充分に開く前に、カバー部材(2)の予め決めた回転移動によって計量部材(15)が吸入位置に予め到達するような連結であることを特徴とする請求項14乃至19のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  21. 計量部材(15)が吸入位置に達するカバー部材(2)の予め決めた回転移動が、カバー部材(2)の閉位置から約90゜〜135゜のカバー部材(2)の回転角度に相当することを特徴とする請求項20に記載の粉末吸入装置。
  22. 計量くぼみ(18)が円形の縦断面を有する計量カップであることを特徴とする請求項1乃至21のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  23. 計量カップ(18)が準楕円形の横断面を有することを特徴とする請求項22に記載の粉末吸入装置。
  24. 計量カップ(18)の直径が計量カップ(18)の深さの約3倍であることを特徴とする請求項22または請求項23に記載の粉末吸入装置。
  25. 粉末吸入装置が廃棄物容器を含み、そして吸入通路(27)内もしくは計量部材(15)上の過剰または残余の粉末状薬剤が、開口部を通って廃棄物容器に落下するのを可能にするように、計量部材(15)が開口部を含んでいることを特徴とする請求項1乃至24のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  26. 保護部材(19)が閉位置にある場合に、使用者により実行される吸入の吸引力が予め決めた値を越えたならば、吸入作動機構(21、23)が保護部材(19)を開位置に移動させるような、保護部材(19)に連結した吸入作動機構(21、23)を含むことを特徴とする請求項1乃至25のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  27. 吸入作動機構が、第一位置と第二位置の間を移動できる吸入作動部材(21)を含み、そして吸入作動部材(21)が、予め決めた値を越える吸入吸引力があった場合には吸入作動部材(21)が第一位置から第二位置に移動して、それにより保護部材(19)を閉位置から開位置に移動させるように、保護部材(19)に連結していることを特徴とする請求項26に記載の粉末吸入装置。
  28. 吸入作動部材(21)が、第一位置と第二位置の間を旋回できるフラップであることを特徴とする請求項27に記載の粉末吸入装置。
  29. 第一位置が、フラップ(21)の水平位置であり、一方第二位置が、フラップの回転軸の周囲を回る回転移動により水平位置に対して旋回した位置であることを特徴とする請求項28に記載の粉末吸入装置。
  30. 吸入作動機構(21、23)が、計量部材(15)の充填位置から吸入位置への移動により張り渡され、計量部材(15)の吸入位置から充填位置への移動で解放されうる弾性手段(23)を含み、そして予め決めた値を越える吸入吸引力によって吸入作動部材(21)がその第一位置からその第二位置に移動するのを可能にするために、弾性手段(23)が解放された場合には弾性手段(23)が吸入作動部材(21)をその第一位置に保持し、一方弾性手段が張り渡された場合には、弾性手段(23)が吸入作動部材(21)を離すように、弾性手段(23)が配置されていることを特徴とする請求項27乃至29のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  31. 吸入作動機構(21〜23)が、吸入作動部材(21)を保護部材(19)に連結する連結部材(22)を含み、そして弾性手段(23)が連結部材(22)上に配置されていることを特徴とする請求項30に記載の粉末吸入装置。
  32. 弾性手段(23)が、計量部材(15)の充填位置から吸入位置への移動で計量部材(15)と接触するようになり、それにより弾性手段(23)を張り渡させる延びた端部(34)を有することを特徴とする請求項31に記載の粉末吸入装置。
  33. 計量部材(15)が、計量部材(15)の前端部に形成された少なくとも一つの凹部(30)を含み、そして弾性手段(23)の延びた端部(34)が、計量部材(15)の充填位置から吸入位置への移動で計量部材(15)の凹部(30)に接触するようになることを特徴とする請求項32に記載の粉末吸入装置。
  34. 弾性手段(23)が、弾性手段(23)が解放されたときには吸入作動部材(21)をその第一位置に保持し、そして弾性手段(23)が計量部材(15)により張り渡されたときには吸入作動部材(21)を離す末端部分(33)を有することを特徴とする請求項31乃至33のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  35. 連結部材(22)がヨークであることを特徴とする請求項31乃至34のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  36. 連結部材(22)が、吸入作動部材(21)がその第一位置にある場合には吸入作動部材(21)により保持され、そして吸入作動部材(21)のその第一位置からその第二位置への移動によって離されるアーム(43)を有することを特徴とする請求項31乃至35のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  37. 弾性手段(23)が、弾性手段(23)が張り渡されることで連結部材(22)が一方に偏って、保護部材(19)が閉位置にある初期位置から保護部材(19)が開位置に移動させられる端部位置に移動するように、連結部材(22)に留まっている末端部分(32)を有することを特徴とする請求項31乃至36のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  38. 吸入作動部材(21)のその第一位置からその第二位置への移動によって連結部材(22)のアーム(43)が離された場合にのみ、連結部材(22)の初期位置から端部位置への移動が可能になるように、吸入作動機構(21〜23)が配置されていることを特徴とする請求項36に記載の粉末吸入装置。
  39. 連結部材(22)が、保護部材(19)に形成された開口部(39)に咬み合う延長部分(47)を含んでいることを特徴とする請求項31乃至38のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  40. 連結部材(22)の延長部分(47)が更に、連結部材(22)の延長部分(47)が計量部材(15)の縦開口部(29)内をその初期位置からその端部位置まで自由に移動できるように、計量部材(15)にその縦方向に沿って形成された縦開口部(29)に移動可能に配置され、一方、計量部材(15)の吸入位置から充填位置への移動によって、連結部材(22)の延長部分(47)が縦開口部(29)の端部に寄りかかり、それにより連結部材(22)がその初期位置に戻るようにされていることを特徴とする請求項39に記載の粉末吸入装置。
  41. 吸入作動部材(21)が、吸入作動部材(21)がその第一位置にある場合には粉末吸入装置のケーシング(1)の開口部(5)を通して見えるが、一方吸入作動部材(21)がその第二位置にある場合には開口部(5)を通して見えない目印(38)を含み、それによって目印(38)が、計量部材(15)の計量くぼみ(18)に収容された投与量の粉末状薬剤の吸入準備ができているか否かを示すことを特徴とする請求項27乃至40のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  42. 使用者が吸入口(3)に吹き込んだ場合には、吸入作動機構(21〜23)が保護部材(19)の閉位置から開位置への移動を妨害するように、吸入作動機構(21〜23)が配置されていることを特徴とする請求項27乃至41のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  43. 粉末吸入装置が、容器(7)に残っているか又は吸入された粉末状薬剤の投与の回数を計数する投与計数機構(24〜26)を含み、そして投与計数機構(24〜26)が、吸入操作の終了後に作動するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至42のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  44. 投与計数機構(24〜26)が、粉末吸入装置のケーシング(1)の窓(4)に面する片側に数字が振られ、吸入操作毎に一段ずつ回転する大歯車(24)を含むことを特徴とする請求項43に記載の粉末吸入装置。
  45. 投与計数機構(24〜26)が、歯車機構(25)により大歯車に連結した別の大歯車(26)を含み、そして別の大歯車にもケーシング(1)の窓(4)に面する片側に数字が振られていることを特徴とする請求項44に記載の粉末吸入装置。
  46. 大歯車(24、26)が、投与回数の異なる大きさの位数を表示するために設けられ、そして各場合に互いに隣接して位置する大歯車(24、26)の数字がケーシング(1)の窓(4)を通して見えるように、大歯車(24、26)が配置されていることを特徴とする請求項45に記載の粉末吸入装置。
  47. 別の大歯車(26)が、その周辺方向に沿って二列の数字(68)を含み、そして両列の数字(68)が、投与回数の異なる大きさの位数を表示するために設けられていることを特徴とする請求項45または請求項46に記載の粉末吸入装置。
  48. 別の大歯車が、その外周から延びた張出し(69)を有し、そして張出し(69)が、大歯車(24)の数字も別の大歯車(26)の数字も窓(4)を通して見えないように、ケーシング(1)の窓(4)に面した位置で大歯車(24)の一部を覆うように配置され、別の大歯車(26)の張出し(69)の半径方向には数字(68)が設けられていないことを特徴とする請求項45乃至47のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  49. 投与計数機構(24〜26)が容器(7)に収容された粉末状薬剤の投与量全部が既に投与されたことを計数した場合には、投与計数機構(24〜26)の更なる活動が妨害されるように、投与計数機構(24〜26)が配置されていることを特徴とする請求項44乃至48のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  50. 投与計数機構(24〜26)が、計量部材(15)の吸入位置から充填位置への移動によって作動するように、計量部材(15)に連結していることを特徴とする請求項44乃至49のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  51. 大歯車(24)には、その周辺方向に沿って複数の駆動歯(58)が設けられ、そして吸入作動機構(21〜23)の連結部材(22)が、吸入操作毎に大歯車(24)を一段回転させるように駆動歯(58)の一つに咬み合わされる突起(45)を含むことを特徴とする請求項31または請求項44に記載の粉末吸入装置。
  52. 連結部材(22)のその初期位置からその端部位値への移動で、突起(45)が大歯車(24)の次の駆動歯(58)に移動してそれと咬み合わされ、そして連結部材(22)のその端部位値からその初期位置への戻りで、連結部材(22)の突起(45)が大歯車(24)を一段回転させることを特徴とする請求項51に記載の粉末吸入装置。
  53. 連結部材(22)の突起(45)が駆動歯(58)を乗り越える移動を容易にするために、各駆動歯(58)が大歯車(24)の周辺方向に傾斜を有することを特徴とする請求項51または請求項52に記載の粉末吸入装置。
  54. 保護部材(19)が、閉位置と開位置との間を滑り移動できる計量部材上に配置されていることを特徴とする請求項1乃至53のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  55. 吸入通路(27)に逆止め弁が設置されていることを特徴とする請求項1乃至54のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  56. 保護部材(19)が閉位置から開位置へ移動するように保護部材(19)を手動で作動させるために、手動咬み合い機構(38)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至55のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  57. 手動咬み合い機構(38)が、吸入作動機構(21〜23)を手動で作動させるために設けられていることを特徴とする請求項56または請求項26乃至42のいずれかの項または請求項51乃至53のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  58. 吸入作動機構(21〜23)および保護部材(19)が手動で作動するように、手動咬み合い機構が、吸入作動部材(21)を手動で押し下げるための目印(38)を含むことを特徴とする請求項56、請求項57および請求項41のいずれかの項に記載の粉末吸入装置。
  59. 粉末状薬剤を供給するための開口部を有する渦巻き形の室(73)、
    空気を接線方向に渦巻き形室(73)に向かわせるための少なくとも一つの空気吸込口(75)、および
    空気を解凝集した粉末状薬剤と一緒に放出するための放出口(74)であって、少なくとも一つの空気吸込口(75)から解凝集装置(16)の軸方向に一定の距離を置いた放出口(74)
    を含む、粉末状薬剤を解凝集するための解凝集装置(16)であって、
    渦巻き形室(73)の直径dが、6mm 10mmである解凝集装置を吸入通路(27)が備えていることを特徴とする請求項1乃至58のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  60. 渦巻き形室(73)の直径が、渦巻き形室(73)を越えることなく、渦巻き形室(73)の内側で少なくとも一つの空気吸込口(75)を横切る水平面上に置くことができる円(77)の最大可能直径であることを特徴とする請求項59に記載の粉末吸入装置
  61. 渦巻き形室(73)が、水平面に実質的に楕円形の断面を有することを特徴とする請求項60に記載の粉末吸入装置
  62. 渦巻き形室(73)が、その中心軸線に対して回転対称に設計されていることを特徴とする請求項59乃至61のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  63. 渦巻き形室(73)の直径が約8mmであることを特徴とする請求項59乃至62のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  64. 二つの全く反対の空気吸込口(75)が設けられていることを特徴とする請求項59乃至63のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  65. 少なくとも一つの空気吸込口(75)の幅がd/5であることを特徴とする請求項59乃至64のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  66. 放出口(74)が、円形断面を持つ別個の放出通路(27)に連絡していることを特徴とする請求項59乃至65のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  67. 放出通路(27)が、渦巻き形室(73)の中心軸線に沿って同軸で延 びていることを特徴とする請求項66に記載の粉末吸入装置
  68. 放出通路(27)の直径が0.75dであることを特徴とする請求項66または請求項67に記載の粉末吸入装置
  69. 少なくとも一つの空気吸込口(75)が別個の空気吸込管に連絡し、そして渦巻き形室(73)が、空気吸込管と同心である側壁(78)によって少なくとも一つの空気吸込管から分離されていることを特徴とする請求項59乃至68のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  70. 側壁(78)が、空気吸込口(75)に隣接する箇所に丸くなった末端部分を有することを特徴とする請求項69に記載の粉末吸入装置
  71. 各空気吸込口(75)の外壁が、渦巻き形室(73)の実質的に準円形の壁部分(79)で別個の他の空気吸込口に連結し、そして壁部分(79)の別個の準円の中心が、両空気吸込口(75)に互いに連結している渦巻き形室(73)の直径上に位置していることを特徴とする請求項59乃至70のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  72. 実質的に準円の各壁部分(79)が、渦巻き形室(73)の直径を規定する水平な円(77)と非同心で位置していることを特徴とする請求項71に記載の粉末吸入装置
  73. 少なくとも一つの空気吸込口(75)が別個の空気吸込管と連絡し、そして空気吸込管の頂部表面が、空気吸込管への空気の導入を可能にするために露出していることを特徴とする請求項59乃至72のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  74. 空気吸込管の頂部表面が、空気吸込管の周辺方法に沿って約80゜の角度よりも露出していることを特徴とする請求項73に記載の粉末吸入装置
  75. 粉末状薬剤を供給するための開口部を有する渦巻き形の室(73)、
    空気を接線方向に渦巻き形室(73)に向かわせるための少なくとも二つの空気吸込口(75)、および
    空気を解凝集した粉末状薬剤と一緒に放出するための放出口(74)であって、空気吸込口(75)から解凝集装置(16)の軸方向に一定の距離を置いた放出口(74)
    を含む、粉末状薬剤を解凝集するための解凝集装置(16)であって、
    各空気吸込口(75)の外壁が、渦巻き形室(73)の弓形の壁部分(79)でもう一方の空気吸込口(75)に連結し、そして各弓形の壁部分(79)が、渦巻き形室(73)の直径(d)を規定する水平な円(77)と非同心で位置していることを特徴とする請求項1乃至58のいずれかの項に記載の粉末吸入装置
  76. 空気吸込口(75)が、渦巻き形室(73)の直径(d)を規定する円(77)に沿って配置されていることを特徴とする請求項75に記載の粉末吸入装置
  77. 解凝集装置(16)が、請求項59乃至74のいずれかの項に記載の解凝集装置であることを特徴とする請求項75または請求項76に記載の粉末吸入装置
JP2004525383A 2002-07-31 2003-07-30 粉末吸入装置 Expired - Lifetime JP4195005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02016908A EP1386630B1 (en) 2002-07-31 2002-07-31 Powder inhaler
PCT/EP2003/008432 WO2004012801A1 (en) 2002-07-31 2003-07-30 Powder inhaler

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209045A Division JP5297719B2 (ja) 2002-07-31 2008-08-14 解凝集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502759A JP2006502759A (ja) 2006-01-26
JP4195005B2 true JP4195005B2 (ja) 2008-12-10

Family

ID=30011094

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004525383A Expired - Lifetime JP4195005B2 (ja) 2002-07-31 2003-07-30 粉末吸入装置
JP2008209045A Expired - Lifetime JP5297719B2 (ja) 2002-07-31 2008-08-14 解凝集装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209045A Expired - Lifetime JP5297719B2 (ja) 2002-07-31 2008-08-14 解凝集装置

Country Status (38)

Country Link
US (2) US7107988B2 (ja)
EP (2) EP1386630B1 (ja)
JP (2) JP4195005B2 (ja)
KR (1) KR100976304B1 (ja)
CN (2) CN100490913C (ja)
AR (2) AR040731A1 (ja)
AT (2) ATE326251T1 (ja)
AU (1) AU2003260340C1 (ja)
BR (1) BRPI0313357B8 (ja)
CA (2) CA2494064C (ja)
CY (2) CY1105074T1 (ja)
DE (2) DE60211507T2 (ja)
DK (2) DK1386630T3 (ja)
EA (1) EA006533B1 (ja)
EG (1) EG24456A (ja)
ES (2) ES2359576T5 (ja)
HK (2) HK1080017B (ja)
HR (2) HRP20050018B1 (ja)
HU (2) HU227741B1 (ja)
IL (2) IL166220A (ja)
JO (1) JO2362B1 (ja)
MA (1) MA27323A1 (ja)
ME (2) ME00297B (ja)
MX (1) MXPA05001084A (ja)
MY (1) MY132699A (ja)
NO (1) NO335046B1 (ja)
NZ (1) NZ538430A (ja)
PE (1) PE20040133A1 (ja)
PL (2) PL207319B1 (ja)
PT (2) PT1658872E (ja)
RS (2) RS49817B (ja)
SG (1) SG154332A1 (ja)
SI (2) SI1658872T2 (ja)
TN (1) TNSN05011A1 (ja)
TW (1) TWI272953B (ja)
UA (1) UA80713C2 (ja)
WO (1) WO2004012801A1 (ja)
ZA (2) ZA200500836B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140116961A (ko) * 2012-01-26 2014-10-06 이노바타 바이오메드 리미티드 약물 전달 장치
US9179691B2 (en) 2007-12-14 2015-11-10 Aerodesigns, Inc. Delivering aerosolizable food products

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6948494B1 (en) 2000-05-10 2005-09-27 Innovative Devices, Llc. Medicament container with same side airflow inlet and outlet and method of use
SE0101825D0 (sv) * 2001-05-22 2001-05-22 Astrazeneca Ab An Inhalation device
US7931022B2 (en) 2001-10-19 2011-04-26 Respirks, Inc. Method and apparatus for dispensing inhalator medicament
ATE385193T1 (de) 2002-03-20 2008-02-15 Mannkind Corp Inhalationsgerät
CA2467975C (en) * 2002-10-11 2010-12-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Powder inhalator
GB0315509D0 (en) * 2003-07-02 2003-08-06 Meridica Ltd Dispensing device
GB0317374D0 (en) 2003-07-24 2003-08-27 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
AU2004273547B2 (en) * 2003-09-24 2006-07-06 Tianda Pharmaceuticals (Australia) Pty Ltd Medication holder
EP1675636A4 (en) 2003-09-24 2009-12-23 Medi Stream Pty Ltd MEDICATION HOLDER
SG150524A1 (en) 2004-02-16 2009-03-30 Glaxo Group Ltd Counter for use with a medicament dispenser
GB0418278D0 (en) 2004-08-16 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
CA2575692C (en) 2004-08-20 2014-10-14 Mannkind Corporation Catalysis of diketopiperazine synthesis
BR122019022692B1 (pt) 2004-08-23 2023-01-10 Mannkind Corporation Composição terapêutica em pó seco contendo dicetopiperazina, pelo menos um tipo de cátion e um agente biologicamente ativo
WO2006066363A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Acrux Dds Pty Ltd Dispensing device
CN100431634C (zh) * 2005-04-04 2008-11-12 陈庆堂 干粉气溶胶化吸入器
GB0507711D0 (en) 2005-04-15 2005-05-25 Vectura Group Plc Improved blister piercing
GB0515584D0 (en) 2005-07-28 2005-09-07 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
GB0518400D0 (en) 2005-09-09 2005-10-19 Clinical Designs Ltd Dispenser
DK1937219T3 (en) 2005-09-14 2016-02-15 Mannkind Corp A method for drug formulation based on increasing the affinity of the crystalline surfaces of the microparticle of active principles
AU2006295478A1 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Mederio Ag Inhaler device for moisture sensitive drugs and method of operating an inhaler device.
GB0600070D0 (en) * 2006-01-04 2006-02-15 Campling Nicholas J Dose counter
IN2015DN00888A (ja) 2006-02-22 2015-07-10 Mannkind Corp
GB0605150D0 (en) 2006-03-14 2006-04-26 Glaxo Group Ltd Counter For Use With A Medicament Dispenser
WO2007124406A2 (en) 2006-04-21 2007-11-01 3M Innovative Properties Company Dose counter
FR2900259B1 (fr) 2006-04-24 2008-10-10 Valois Sas Indicateur de doses pour dispositif de distribution de produit fluide
CN100446825C (zh) * 2006-05-12 2008-12-31 李国华 定量干粉吸入装置
MY147787A (en) * 2006-06-27 2013-01-31 Otsuka Pharma Co Ltd Powder inhaler
JP5241714B2 (ja) 2006-07-07 2013-07-17 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド スマートな非経口送達システム
FR2904297B1 (fr) 2006-07-25 2008-10-10 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
GB0622827D0 (en) 2006-11-15 2006-12-27 Glaxo Group Ltd Sheet driver for use in a drug dispenser
MX2009006787A (es) * 2006-12-22 2009-07-10 Almirall Lab Dispositivo de inhalacion para medicamentos en forma de polvo.
WO2008092864A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Novo Nordisk A/S Method and devices for aerosolizing a drug formulation
WO2008101991A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Novo Nordisk A/S Breath actuation mechanism for an aerosol generating device
WO2008101992A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-28 Novo Nordisk A/S Aerosol generating device with air flow control
EP2020249A1 (de) 2007-08-01 2009-02-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Inhalator
EP2211974A4 (en) 2007-10-25 2013-02-27 Proteus Digital Health Inc INFORMATION SYSTEM FOR LIQUID FLOW CHANNEL
WO2009067463A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Proteus Biomedical, Inc. Body-associated fluid transport structure evaluation devices
EP2080508A1 (en) 2008-01-15 2009-07-22 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. Dry powder formulation comprising an anticholinergic drug
WO2009093969A1 (en) 2008-01-23 2009-07-30 Astrazeneca Ab A medicament-containing dispenser provided with a display for presenting indicia to a user
HUE027246T2 (en) 2008-01-24 2016-10-28 Vectura Delivery Devices Ltd inhaler
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
KR101933816B1 (ko) 2008-06-13 2019-03-29 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
EP2609954B1 (en) 2008-06-20 2021-12-29 MannKind Corporation An interactive apparatus for real-time profiling of inhalation efforts
JP5339797B2 (ja) * 2008-07-08 2013-11-13 キヤノン株式会社 吸入装置
WO2010008523A1 (en) * 2008-07-13 2010-01-21 Map Pharmaceuticals, Inc. Methods and apparatus for delivering aerosolized medication
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
EP2341966A4 (en) * 2008-10-08 2016-07-13 Astrazeneca Ab INHALER WITH HANDLED ADVERTISING MATERIALS
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
GB0901520D0 (en) * 2009-01-30 2009-03-11 Vectura Delivery Devices Ltd Inhaler
US8538707B2 (en) 2009-03-11 2013-09-17 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
US9125999B2 (en) 2009-05-18 2015-09-08 Adamis Pharmaceuticals Corporation Dry powder inhaler dose counters
GB0910537D0 (en) * 2009-06-18 2009-07-29 Ivax Pharmaceuticals Ireland Inhaler
MY157166A (en) 2009-06-12 2016-05-13 Mankind Corp Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
GB0912373D0 (en) * 2009-07-16 2009-08-26 Innovata Biomed Ltd Improvements in or relating to dry powder inhalers
ES2496743T3 (es) * 2009-07-30 2014-09-19 Ivax International B.V. Contador de dosis para un inhalador de dosis medida
US9345848B2 (en) 2009-10-20 2016-05-24 Sima Patent Ve Lisanslama Hizmetleri Ltd. Sti. Dry powder inhaler
JP5784622B2 (ja) 2009-11-03 2015-09-24 マンカインド コーポレ−ション 吸入活動をシミュレートするための装置及び方法
CA2779488A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Stc.Unm Dry powder inhaler with flutter dispersion member
JP5841951B2 (ja) 2010-02-01 2016-01-13 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド データ収集システム
EP2531096A4 (en) 2010-02-01 2013-09-11 Proteus Digital Health Inc DATA COLLECTION SYSTEM FOR TWO WRIST
WO2011120779A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Process for preparing carrier particles for dry powders for inhalation
EP2560611B1 (en) 2010-04-21 2018-01-03 Chiesi Farmaceutici S.p.A. "process for providing particles with reduced electrostatic charges"
GB2492035B (en) * 2010-04-23 2014-03-05 Cambridge Consultants Dry powder inhaler assembly and containers
RU2531455C2 (ru) 2010-06-21 2014-10-20 Маннкайнд Корпорейшн Системы и способы доставки сухих порошковых лекарств
WO2011160920A1 (en) 2010-06-22 2011-12-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Dry powder formulation comprising an antimuscarinic drug
FR2962338B1 (fr) * 2010-07-07 2012-08-03 Valois Sas Inhalateur de poudre seche.
MA34449B1 (fr) 2010-08-03 2013-08-01 Chiesi Farma Spa Formulation de poudre seche comprenant un inhibiteur de phosphodiesterase
WO2012041717A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Use of magnesium stearate in dry powder formulations for inhalation
JP6050758B2 (ja) 2010-12-07 2016-12-21 レスピラ セラピューティクス インコーポレイテッドRespira Therapeutics,Inc. 乾燥粉末吸入器及びその作動方法
ES2773375T3 (es) * 2011-03-21 2020-07-10 Simplified Solutions Sweden Ab Inhalador para sustancias en polvo
JP6133270B2 (ja) 2011-04-01 2017-05-24 マンカインド コーポレイション 薬剤カートリッジのためのブリスター包装
MY165799A (en) 2011-05-04 2018-04-27 Cipla Ltd A dose counter
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013045996A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Trudell Medical International Dose counter and medication delivery device
KR102017915B1 (ko) 2011-10-11 2019-09-03 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. 지방산으로 코팅된 베타-작용제의 결정미세입자
CA2852536A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
US9849255B2 (en) * 2011-11-25 2017-12-26 Mahmut Bilgic Inhalation device
US20140352692A1 (en) * 2012-01-23 2014-12-04 Sanofi Sa Dose Counting Mechanism for an Inhalation Device and Inhalation Device
RS63706B1 (sr) 2012-01-25 2022-11-30 Chiesi Farm Spa Formulacija suvog praha koja sadrži kortikosteroid i beta-adrenergik, za primenu inhalacijom
US10463815B2 (en) 2012-02-21 2019-11-05 Respira Therapeutics, Inc. Inhaler to deliver substances for prophylaxis or prevention of disease or injury caused by the inhalation of biological or chemical agents
ES2624294T3 (es) 2012-07-12 2017-07-13 Mannkind Corporation Sistemas de suministro de fármacos en polvo seco
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
US11052202B2 (en) * 2012-11-07 2021-07-06 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Drug delivery device for the treatment of patients with respiratory diseases
GB201301192D0 (en) 2013-01-23 2013-03-06 Vectura Delivery Devices Ltd A blister piercing element for a dry powder inhaler
BR112015017784A2 (pt) 2013-01-28 2017-07-11 Incozen Therapeutics Pvt Ltd método para tratar distúrbios autoimunes, respiratórios e inflamatórios por inalação de n-óxido de roflumilast
EP2970149B1 (en) 2013-03-15 2019-08-21 MannKind Corporation Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods
AU353854S (en) 2013-04-11 2014-02-25 Glaxo Group Ltd Inhaler
PL3019153T3 (pl) 2013-07-11 2019-02-28 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Preparat proszkowy zawierający środek antycholinergiczny, kortykosteroid i środek beta-adrenergiczny do podawania wziewnego
BR112016000937A8 (pt) 2013-07-18 2021-06-22 Mannkind Corp formulações farmacêuticas de pó seco, método para a fabricação de uma formulação de pó seco e uso de uma formulação farmacêutica de pó seco
CA2920488C (en) 2013-08-05 2022-04-26 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
EP3041555A4 (en) * 2013-09-04 2017-03-08 3M Innovative Properties Company Dry-powder inhaler and method
JP2016537827A (ja) 2013-10-01 2016-12-01 イー1023 コーポレイションE1023 Corporation 磁気強化型エネルギー貯蔵システムおよび方法
WO2015054124A2 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 Teva Branded Pharmaceutical Products R&D, Inc. Dry powder inhaler
US9427376B2 (en) 2013-10-10 2016-08-30 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Process for preparing pharmaceutical formulations for inhalation comprising a high-dosage strength active ingredient
WO2015148905A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
EP3139984B1 (en) 2014-05-07 2021-04-28 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
NZ724449A (en) * 2014-05-07 2022-01-28 Boehringer Ingelheim Int Nebulizer and container
US9554992B2 (en) 2014-06-09 2017-01-31 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Inhalation particles comprising a combination of an anticholinergic, a corticosteroid and a beta-adrenergic
CN104014059B (zh) * 2014-06-20 2016-03-02 江苏大学 高精度浓度控制的防堵塞盐粉雾化方法及装置
BR112016029487B1 (pt) * 2014-06-30 2022-03-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Aba para um mecanismo e inalador de pó
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US10058661B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Norton (Waterford) Limited Inhalation monitoring system and method
GB201421983D0 (en) 2014-12-10 2015-01-21 Coalesce Product Dev Ltd Improvements in counting devices
JP2018501903A (ja) 2015-01-14 2018-01-25 レスピラ セラピューティクス インコーポレイテッドRespira Therapeutics,Inc. パウダー分散方法および装置
USD769439S1 (en) 2015-03-18 2016-10-18 Amneal Pharmaceuticals Company Gmbh Inhalation device
USD767114S1 (en) 2015-03-18 2016-09-20 Amneal Pharmaceuticals Company Gmbh Inhalation device
WO2016180752A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Iconovo Ab Dry powder inhaler comprising a locking mechanism, a dosage indicator, a counterweight mechanism, or combinations thereof
HUE056402T2 (hu) 2015-11-16 2022-02-28 Chiesi Farm Spa Eljárás antikolinerg szert, kortikoszteroidot és béta-adrenerg szert tartalmazó száraz porkészítmény elõállítására
DK3620176T3 (da) 2015-11-16 2021-09-20 Chiesi Farm Spa Fremgangsmåde til fremstilling af en tørpulverformulering omfattende et anticholinergikum, et corticosteroid og et beta-adrenergikum
US10716904B2 (en) 2016-07-21 2020-07-21 Philip Morris Products S.A. Dry powder inhaler
CN106039496A (zh) * 2016-08-08 2016-10-26 中山市美捷时包装制品有限公司 一种干粉吸入装置的滑动托机构
CN106267484A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 中山市美捷时包装制品有限公司 一种干粉吸入装置的定量供料机构
KR102457855B1 (ko) 2016-08-17 2022-10-25 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 생체 분자를 함유하는 고농축 액상 제형의 제조 방법
EP4011423B1 (en) * 2016-12-06 2024-01-31 Norton (Waterford) Limited Inhalation device with integrated electronics module
BR112019023386A2 (pt) 2017-05-11 2020-06-16 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Processo para preparar uma formulação em pó para inalação para uso em um inalador de pó seco
US10786450B2 (en) 2017-05-11 2020-09-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Process for preparing a dry powder formulation comprising an anticholinergic, a corticosteroid and a beta-adrenergic
US10583085B2 (en) 2017-05-17 2020-03-10 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Carrier particles for dry powder formulations for inhalation
US11813360B2 (en) 2018-07-27 2023-11-14 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Carrier particles for dry powder formulations for inhalation
WO2020053878A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-19 Cipla Limited Single blister-strip based dispenser
CN112969490B (zh) * 2018-10-30 2024-07-12 奇斯药制品公司 用于向机械辅助呼吸患者施用药物的设备
US20220023553A1 (en) * 2018-12-04 2022-01-27 Hovione Technology Ltd Large dose disposable inhaler and method of simple filling
CN109621111B (zh) * 2019-01-28 2024-01-16 宁波睿爱产品设计有限公司 一种呼吸致动吸入器
EP3753432A1 (en) * 2019-06-21 2020-12-23 Nerudia Limited Aerosol delivery device
US10828432B1 (en) * 2019-06-24 2020-11-10 De Motu Cordis Pty Ltd Respiratory delivery device and method
US11717621B2 (en) 2019-06-24 2023-08-08 De Motu Cordis Pty Ltd Automatic dispenser for respiratory delivery device
US11793951B2 (en) 2019-06-24 2023-10-24 De Motu Cordis Pty Ltd Automatic dispenser for respiratory delivery device and method
EP4034079A1 (en) 2019-09-24 2022-08-03 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Novel carrier particles for dry powder formulations for inhalation
EP4065198A1 (en) * 2019-11-28 2022-10-05 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Powder inhaler assembly
US11660409B2 (en) 2019-11-28 2023-05-30 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Electronic module for an inhaler and inhaler assembly comprising the electronic module
JP1673404S (ja) * 2020-07-21 2020-11-24
USD983354S1 (en) * 2020-12-21 2023-04-11 Rpc Formatec Gmbh Inhaler
CN113371310B (zh) * 2021-05-21 2022-06-07 西安理工大学 一种产品收纳装置
USD985760S1 (en) * 2021-10-05 2023-05-09 Neutec Inhaler Ilac Sanayi Ve Ticaret A. S. Inhalation device
KR20240099449A (ko) 2021-11-08 2024-06-28 치에시 파마슈티시 에스.피.아. 약제 투여 장치 및 약제 디스펜서의 유효기간 관리 방법
WO2023117967A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Dry powder formulations filled in an inhaler with improved resistance to humidity
CN118414185A (zh) 2021-12-21 2024-07-30 凯西制药公司 粉末吸入器
WO2023117932A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Powder inhaler
CN118475343A (zh) 2021-12-21 2024-08-09 凯西制药公司 填充在具有改善的耐湿性的吸入器中的干粉制剂
CN117504071A (zh) 2022-08-03 2024-02-06 奇斯药制品公司 干粉吸入器
DE102023110688A1 (de) 2023-01-24 2024-07-25 Microtrac Retsch Gmbh Deagglomerationsvorrichtung und Anordnung mit einer Deagglomerationsvorrichtung und mit einer Partikelmesseinrichtung

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI8710A (fi) 1921-12-23 Maschinelle Druckentwaes Ges Förfarande att på mekanisk väg avlägsna vattnet ur råtorv under användning av tillsatsämnen
US2587215A (en) 1949-04-27 1952-02-26 Frank P Priestly Inhalator
FR2352556A1 (fr) 1976-05-26 1977-12-23 Pasteur Institut Inhalateur de poudre
EP0079478A1 (en) 1981-11-03 1983-05-25 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
US4570630A (en) 1983-08-03 1986-02-18 Miles Laboratories, Inc. Medicament inhalation device
FI69963C (fi) 1984-10-04 1986-09-12 Orion Yhtymae Oy Doseringsanordning
SE453566B (sv) 1986-03-07 1988-02-15 Draco Ab Anordning vid pulverinhalatorer
DE69012458T3 (de) 1989-05-31 2000-01-20 Fisons Plc, Ipswich Medikament und Inhalationsvorrichtung dafür.
FI84698C (fi) 1989-06-16 1992-01-10 Huhtamaeki Oy Anordning foer finfoerdelning av agglomerat av en enkeldos av ett laekemedelpreparat i pulverform.
US5113855A (en) 1990-02-14 1992-05-19 Newhouse Michael T Powder inhaler
US5020527A (en) * 1990-02-20 1991-06-04 Texax-Glynn Corporation Inhaler device with counter/timer means
DE4008750A1 (de) * 1990-03-19 1991-09-26 Hilti Ag Geraet zum eintreiben von befestigungselementen in harte werkstoffe
GB9015522D0 (en) 1990-07-13 1990-08-29 Braithwaite Philip W Inhaler
FR2667509B1 (fr) 1990-10-04 1995-08-25 Valois Inhalateur a poudre, dispositif de conditionnement de microdoses de poudre sous forme de bandes adaptees a etre utilisees dans un inhalateur a poudre, et procede de fabrication de ces bandes.
GB9026025D0 (en) 1990-11-29 1991-01-16 Boehringer Ingelheim Kg Inhalation device
GB9027234D0 (en) 1990-12-15 1991-02-06 Harris Pharma Ltd An inhalation device
US5161524A (en) 1991-08-02 1992-11-10 Glaxo Inc. Dosage inhalator with air flow velocity regulating means
WO1993003782A1 (de) 1991-08-15 1993-03-04 Bon F Del Inhalationsgerät
US5341801A (en) 1991-12-03 1994-08-30 Sandoz Ltd. Inhaler
US5476093A (en) * 1992-02-14 1995-12-19 Huhtamaki Oy Device for more effective pulverization of a powdered inhalation medicament
DE4208880A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Boehringer Ingelheim Kg Separator fuer pulverinhalatoren
US5239993A (en) 1992-08-26 1993-08-31 Glaxo Inc. Dosage inhalator providing optimized compound inhalation trajectory
RU2111020C1 (ru) * 1992-12-18 1998-05-20 Шеринг Корпорейшн Ингалятор для порошковых лекарств
FR2701653B1 (fr) * 1993-02-18 1995-04-07 Valois Dispositif doseur pour l'inhalation de poudre sèche.
DE4319514C2 (de) 1993-06-14 2003-06-18 Sofotec Gmbh & Co Kg Pulverinhalator
US5524613A (en) * 1993-08-25 1996-06-11 Habley Medical Technology Corporation Controlled multi-pharmaceutical inhaler
HU213774B (en) 1993-12-17 1997-10-28 Nadas Once usable inhaler
FI942196A (fi) 1994-05-11 1995-11-12 Orion Yhtymae Oy Jauheinhalaattori
FI95441C (fi) 1994-05-31 1996-02-12 Leiras Oy Inhalointilaitteen lääkeainekammio
ATE261324T1 (de) * 1995-12-07 2004-03-15 Jago Res Ag Mundstück für einen inhalator zur mehrfachen dosisweisen abgabe eines pharmakologischen trockenpulvers
US5875774A (en) * 1996-01-05 1999-03-02 Sunrise Medical Hhg Inc. Nebulizer
US6123070A (en) * 1996-06-07 2000-09-26 Valois S.A. Device for enhancing the emptying of an inhaler metering chamber
GB9626233D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Chawla Brinda P S Medicament packaging and deliveery device
US6394085B1 (en) * 1997-09-25 2002-05-28 Norton Healthcare Ltd. Inhaler spacer
US6073629A (en) * 1997-09-25 2000-06-13 Norton Healthcare Ltd. Inhaler spacer
EP1042025B1 (en) * 1997-12-02 2009-06-03 Valois SAS Dry powder inhaler
HU220182B (hu) 1998-10-15 2001-11-28 Lukács Kiss Inhalációs készülék asztmatikus panaszok kezelésére
GB2353222B (en) * 1999-06-23 2001-09-19 Cambridge Consultants Inhalers
US6302101B1 (en) * 1999-12-14 2001-10-16 Daniel Py System and method for application of medicament into the nasal passage
PE20020067A1 (es) * 2000-06-23 2002-02-05 Norton Healthcare Ltd Desaglomerador para inhalador de polvo seco accionado por la respiracion
PE20020163A1 (es) * 2000-06-23 2002-03-04 Norton Healthcare Ltd Sistema presurizado de receptaculo para inhalador de medicamento
GB2364919A (en) * 2000-07-21 2002-02-13 Cambridge Consultants Inhalers
US6681768B2 (en) * 2001-06-22 2004-01-27 Sofotec Gmbh & Co. Kg Powder formulation disintegrating system and method for dry powder inhalers
HU223431B1 (hu) 2002-08-05 2004-07-28 László Budai Inhaláló eszköz légúti panaszok enyhítésére

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9179691B2 (en) 2007-12-14 2015-11-10 Aerodesigns, Inc. Delivering aerosolizable food products
KR20140116961A (ko) * 2012-01-26 2014-10-06 이노바타 바이오메드 리미티드 약물 전달 장치
KR101886828B1 (ko) 2012-01-26 2018-08-09 이노바타 바이오메드 리미티드 약물 전달 장치

Also Published As

Publication number Publication date
HU227363B1 (en) 2011-04-28
AR057527A2 (es) 2007-12-05
RS49817B (sr) 2008-08-07
PL211197B1 (pl) 2012-04-30
US7107988B2 (en) 2006-09-19
HK1130711A1 (en) 2010-01-08
AU2003260340C1 (en) 2008-07-24
NO335046B1 (no) 2014-09-01
ATE326251T1 (de) 2006-06-15
DK1386630T3 (da) 2006-09-11
IL192079A0 (en) 2008-12-29
HUP0500594A2 (hu) 2005-09-28
ME00297B (me) 2011-05-10
EA006533B1 (ru) 2006-02-24
AU2003260340A1 (en) 2004-02-23
EG24456A (en) 2009-07-15
TNSN05011A1 (en) 2007-05-14
JP5297719B2 (ja) 2013-09-25
JP2008264593A (ja) 2008-11-06
ES2359576T3 (es) 2011-05-24
HK1080017B (zh) 2010-02-05
HRP20050018B1 (en) 2007-10-31
CY1105074T1 (el) 2009-11-04
BRPI0313357B8 (pt) 2021-06-22
EP1658872B2 (en) 2019-08-21
EP1658872A3 (en) 2007-01-03
ME00735B (me) 2008-08-07
IL166220A (en) 2010-06-30
WO2004012801A8 (en) 2004-04-29
MY132699A (en) 2007-10-31
CA2578812A1 (en) 2004-02-12
CA2494064A1 (en) 2004-02-12
EP1658872A2 (en) 2006-05-24
KR100976304B1 (ko) 2010-08-16
ZA200608936B (en) 2008-07-30
IL192079A (en) 2012-01-31
CN100490913C (zh) 2009-05-27
JO2362B1 (en) 2006-12-12
TWI272953B (en) 2007-02-11
HRP20050018A2 (en) 2005-04-30
PE20040133A1 (es) 2004-05-16
UA80713C2 (en) 2007-10-25
WO2004012801A1 (en) 2004-02-12
SI1658872T2 (sl) 2019-12-31
US20060185672A1 (en) 2006-08-24
HU227741B1 (en) 2012-02-28
PL373669A1 (en) 2005-09-05
ATE503517T2 (de) 2011-04-15
CA2494064C (en) 2009-01-20
DK1658872T4 (da) 2019-11-11
BRPI0313357B1 (pt) 2016-01-26
KR20050042138A (ko) 2005-05-04
DE60211507D1 (de) 2006-06-22
AU2003260340B2 (en) 2007-11-29
EP1386630A1 (en) 2004-02-04
JP2006502759A (ja) 2006-01-26
PL207319B1 (pl) 2010-11-30
MEP39008A (en) 2011-02-10
PT1658872E (pt) 2011-05-12
EA200500288A1 (ru) 2005-08-25
MXPA05001084A (es) 2005-10-05
DK1658872T3 (da) 2011-05-16
HK1080017A1 (en) 2006-04-21
CY1112609T1 (el) 2016-02-10
NO20051053L (no) 2005-02-25
HRP20070003A2 (en) 2008-07-31
ES2359576T5 (es) 2020-03-03
RS20070011A (sr) 2008-11-28
CN101455870B (zh) 2012-01-11
SI1386630T1 (sl) 2006-10-31
SG154332A1 (en) 2009-08-28
TW200410735A (en) 2004-07-01
EP1658872B1 (en) 2011-03-30
HRP20070003B1 (hr) 2013-02-28
ES2262730T3 (es) 2006-12-01
PT1386630E (pt) 2006-09-29
IL166220A0 (en) 2006-01-15
ZA200500836B (en) 2007-01-31
CN1671436A (zh) 2005-09-21
EP1386630B1 (en) 2006-05-17
BR0313357A (pt) 2005-06-07
US20050183723A1 (en) 2005-08-25
AR040731A1 (es) 2005-04-20
MA27323A1 (fr) 2005-05-02
NZ538430A (en) 2006-06-30
CA2578812C (en) 2009-01-20
DE60211507T2 (de) 2006-09-21
DE60239639D1 (de) 2011-05-12
CN101455870A (zh) 2009-06-17
SI1658872T1 (sl) 2011-08-31
US7854226B2 (en) 2010-12-21
YU20050085A (sh) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195005B2 (ja) 粉末吸入装置
US11167097B2 (en) Dry powder inhaler and inhalation actuated mechanism thereof
US5337740A (en) Inhalation devices
AU2006225222B2 (en) Powder inhaler
NZ726772B2 (en) Dry powder inhaler and inhalation actuated mechanism thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4195005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term