JP4190372B2 - 振動ダンパー - Google Patents

振動ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP4190372B2
JP4190372B2 JP2003302963A JP2003302963A JP4190372B2 JP 4190372 B2 JP4190372 B2 JP 4190372B2 JP 2003302963 A JP2003302963 A JP 2003302963A JP 2003302963 A JP2003302963 A JP 2003302963A JP 4190372 B2 JP4190372 B2 JP 4190372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
support ring
vibration damper
rolling
container tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003302963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004116776A (ja
Inventor
クリッチュ ベルント
ブレーム シュテファン
ミュラー ミヒャエル
Original Assignee
ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツェットエフ ザックス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2004116776A publication Critical patent/JP2004116776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4190372B2 publication Critical patent/JP4190372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring
    • B60G15/12Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having fluid spring and fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/314The spring being a pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • B60G2204/1262Mounting of pneumatic springs on a damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4402Spacers or shims

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

本発明は、ダンピング要素とエアスプリングとから構成される振動ダンパーに関し、この際、このダンピング要素は、容器チューブと、固定部材と、ピストンロッドとを有し、エアスプリングは、ロールベローズとして作用するスプリングベローズと、低振動に保持すべき質量体と連結されている外側チューブと、ローリング異形部を支持するローリングチューブとから構成されていて、この際、スプリングベローズは、圧力下にあるガス充填物を有するスプリング空間を画成し、それに対し、ローリングチューブはガス空間を容器チューブに対して密閉し且つこの容器チューブ上に固定されている。
前記の形式の振動ダンパーは、道路から車輪懸架装置を介して車台に導入される振動を十分に車両構造から遠ざけておくために、例えば商用自動車の車台の懸架装置(サスペンション)に使用される。この際、エアスプリングの外側チューブ及びダンピング要素のピストンロッドは車体及び車台と連結されていて、この際、エアスプリングの作用は、ガス空間の大きさ及びガス空間を支配する圧力、ローリングチューブからの外側チューブの間隔、並びに、ローリングチューブ上のローリング異形部の形状に依存する。ガス空間を大気に対して密閉するという問題点がエアスプリングのローリングチューブとダンピング要素の容器チューブとの間にOリングを使用することにより解決されている一方で、今までは、機械加工(機械削り)で製造される支持リングを設けるという構成が選択されていて、この支持リングは、製造技術的に多大の手間と費用をかけてのみ提供可能であり、更に、容器チューブと結合されなくてはならない。現在、ローリングチューブの輪郭は支持リングで支持され及び/又はセンタリングされ得る。しかし部材数が多くなれば、容器チューブ上のローリングチューブのための前記の支持箇所における合理性に対する要求並びにプロセス確実性を有する操作性に対する要求が益々と大きくなる。
それ故、本発明が解決しようとする課題は、エアスプリングの構成部材としてのローリングチューブが、低コストでプロセス確実性を有する方式で且つ僅かな取り付け手間で、ダンピング要素の容器チューブに対して支持され得る、ダンピング要素とエアスプリングとから構成される振動ダンパーを創作することである。
この課題の解決策は、主請求項の特徴部分に記載されている。他の構成は従属項から明らかである。
本発明は、ダンピング要素の容器チューブ上におけるローリングチューブの前記の支持箇所の合理性のために支持リングを提案し、この支持リングは、打ち抜き加工された又は型押し加工された鋼板部材として、断面でほぼS字形状に対応する異形部を有し、その内径部において接触面を有するカラーを有し、この接触面を用いて支持リングが容器チューブ上に押し付けられる。容器チューブは、支持リングが位置決めされるべき箇所において、先細部を有し、支持リングが容器チューブのよりスリムな部分に押し込まれる際に、その先細部の傾斜部にカラーが当接する。ローリングチューブのローリング異形部は、支持リングの箇所に狭窄部を有し、その輪郭線は、容器チューブの輪郭線に対してほぼ平行に延びていて、支持リングを支持するために容器チューブのよりスリムな部分に対して平行に且つ円筒状に延びている部分を有する。
支持リングは異形部の外側の領域においてタング(舌部)と凹部を有し、この際、それらのタングは、プリテンション下で容器チューブ上にローリングチューブを取り付ける際に、狭窄部の円筒状の領域に緊張固定され、ローリングチューブは保持リングにおける固定箇所と共に容器チューブ上で固定され、また、固定箇所におけるOリングにおける非密閉性を導き得る、振動ダンパーの走行稼動時におけるローリングチューブの転倒傾向を防止する。
エアスプリングとして絶えず圧力下にあり、且つ、質量体に対して不動の外側チューブと、スプリングベローズと、ローリングチューブとから形成されているガス空間におけるガス容量に由来し、ダンピング要素のピストンロッドが進入進出する場合、スプリングベローズがローリングされ、それにより、ガス空間内で圧縮された空気が支持リングを通過して押しやられる。そのために、支持リングの周部には開口部が配設されていて、これらの開口部は、そこでエアの流れ速度及び騒音形成を許容可能な限界に保つために十分な大きさを有する。
次に、複数の図面に基づき、ダンピング要素の容器チューブに対するエアスプリングのローリングチューブの支持部に関する実施形態について説明する。
図1には、ダンピング要素1及びエアスプリングから構成されている振動ダンパーが示されていて、この際、ダンピング要素1は、容器チューブ6と、固定部材20と、ピストンロッド9とを有し、エアスプリングは、ロールベローズとして作用するスプリングベローズ3と、圧力プリテンション下にあるガス空間10と、低振動に保持すべき質量体と連結されている外側チューブ2と、ローリングプロフィール5、即ちローリング異形部5を支持するローリングチューブ4とから構成されている。ここでローリング異形部5は円錐面を表している。スプリングベローズ3は弾性要素として外側チューブ2とローリングチューブ4とを連結させ、この際、スプリングベローズ3は、外側チューブ2がローリングチューブ4に対して軸方向に相対運動する場合にローリングチューブ4のローリング異形部5上でローリングし、ガスの圧縮によりスプリングの機能を担う。この実施例においてローリングチューブ4は、容器チューブ6をほぼ完全に取り囲み、固定部材20の近傍で固定箇所18において保持リング19上のOリング11を用いて容器チューブ6に対して密閉されていて、それにより、ガス空間10は容器チューブ6を包囲している。ローリングチューブ4は追加的に支持リング8により容器チューブ6のよりスリムな部分に対して支持されていて、この際、支持リング8は、容器チューブ6におけるストッパ、例えば、容器チューブ6における先細部7の傾斜部に対して当接し、このようにしてローリングチューブ4における狭窄部21の内側で位置決めされていて、この狭窄部21は支持リング8の領域で円筒状の経過を有している。
図1の右側は、従来の技術として付形部23が示されていて、この付形部上でリング22がローリングチューブ4を案内している。
図1におけるV部の拡大図である図2より、どのように支持リング8が狭窄部21と容器チューブ6のよりスリムな部分との間で先細部7の傾斜部に位置決めされているかが見てとれ、この際、支持リング8におけるカラー13は好ましくは容器チューブ6上で圧力嵌め部を有する。また、支持リング8は、溶接、ロックビード、接着、ロウ付けなどによっても、容器チューブ6上に固定され得る。
図3には、カラー13の内径部における接触面14が示されていて、この接触面14は容器チューブ6と接触状態にある。更に支持リング8は断面でS字状のプロフィール12、即ち異形部12を有し、その外側の端部には、支持リング8の周部において凹部16が配設されていて、これらの凹部はそれらの中間空間に弾性的なタング17を提供し、これらのタングはプリテンション下でローリングチューブ4を組み立てる際にローリングチューブ4の狭窄部21の内径部に密接される。支持リングの中央の周領域には開口部15が配設されていて、これらの開口部はガス空間10内の圧縮空気を貫流させるものである。開口部15の大きさは、振動ダンパーの稼動時に、さほどの騒音発生及び/又は絞りを伴うことなく十分に大きなガス移送を可能とする。
支持リング8の使用の長所は、容器チューブにおける付形部と、容器チューブと結合される支持リングとが必要であった従来の技術に対し、打ち抜き・型押し技術によるその低コストの製造とそのより良い形成可能性にある。
支持リングを用いた容器チューブに対するローリングチューブの支持部を有する振動ダンパーを示す図である。 容器チューブとローリングチューブとの間の支持リングを図1からの拡大図として示す図である。 異形部、カラー、並びに、タング、凹部を有する支持リングを部分断面として示す図である。
符号の説明
1 ダンピング要素
2 外側チューブ(質量体に対して不動である)
3 スプリングベローズ
4 ローリングチューブ
5 ローリング異形部
6 容器チューブ
7 先細部
8 支持リング
9 ピストンロッド
10 ガス空間
11 Oリング
12 異形部
13 カラー
14 接触面
15 開口部
16 凹部
17 トング
18 固定箇所
19 保持リング
20 固定部材
21 狭窄部
22 リング
23 付形部
V 拡大箇所

Claims (8)

  1. ダンピング要素とエアスプリングとから構成される振動ダンパーであって、ダンピング要素が、容器チューブと、固定部材と、ピストンロッドとを有し、エアスプリングが、ロールベローズとして作用するスプリングベローズと、低振動に保持すべき質量体と連結されている外側チューブと、ローリング異形部を支持するローリングチューブとから構成されていて、更には、スプリングベローズが、圧力下にあるガス充填物を有するスプリング空間を画成し、それに対し、ローリングチューブがガス空間を容器チューブに対して密閉し且つこの容器チューブ上に固定されている、前記振動ダンパーにおいて、
    ローリングチューブ(4)と容器チューブ(6)との間に支持リング(8)が配設されていて、この支持リング(8)がローリングチューブ(4)を容器チューブ(6)上で支持し且つセンタリングすること、及びこの支持リング(8)がS字形状の異形部(12)を有し、この異形部(12)が振動ダンパーの中心軸線に対して半径方向で弾性的に形成されていることを特徴とする振動ダンパー。
  2. 支持リング(8)がカラー(13)を有し、このカラー(13)を用いて支持リング(8)が容器チューブ(6)上に配設されていることを特徴とする、請求項1に記載の振動ダンパー。
  3. 容器チューブ(6)上の支持リング(8)のポジションが容器チューブ(6)におけるストッパにより定義されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の振動ダンパー。
  4. 支持リング(8)が、溶接、ロックビード、接着、ロウ付け、圧力嵌めなどにより、容器チューブ(6)上に固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の振動ダンパー。
  5. ストッパが容器チューブ(6)における先細部(7)の傾斜部であることを特徴とする、請求項に記載の振動ダンパー。
  6. ローリングチューブ(4)が狭窄部(21)を有し、この狭窄部(21)が支持リング(8)の領域で円筒状の経過を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の振動ダンパー。
  7. 持リング(8)の外周部には弾性的なトング(17)と凹部(16)とが配設されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動ダンパー。
  8. 支持リング(8)が開口部(15)を有し、それらの大きさが、振動ダンパーの稼動時に、さほどの騒音発生及び/又は絞りを伴うことなく十分に大きなガス移送を可能とすることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の振動ダンパー。
JP2003302963A 2002-09-26 2003-08-27 振動ダンパー Expired - Fee Related JP4190372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10244858 2002-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116776A JP2004116776A (ja) 2004-04-15
JP4190372B2 true JP4190372B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=31969613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003302963A Expired - Fee Related JP4190372B2 (ja) 2002-09-26 2003-08-27 振動ダンパー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6962330B2 (ja)
EP (1) EP1403550B1 (ja)
JP (1) JP4190372B2 (ja)
AT (1) ATE321220T1 (ja)
DE (2) DE10336147B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10336147B4 (de) * 2002-09-26 2006-04-20 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer
DE102010037096A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Luftfederbein mit elastischer Kolbenlagerung
US9285121B2 (en) 2012-08-23 2016-03-15 General Electric Company Gas turbine cooling circuit including a seal for a perforated plate
US9562689B2 (en) 2012-08-23 2017-02-07 General Electric Company Seal for fuel distribution plate
DE102012108930B3 (de) 2012-09-21 2014-03-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Dichtungsanordnung für ein Luftfedersystem
DE102012022766B4 (de) 2012-11-22 2023-12-14 Continental Automotive Technologies GmbH Luftfedervorrichtung
DE102014221160A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Zf Friedrichshafen Ag Kolbenzylinder-Aggregat mit einem Federteller
DE102018207372B4 (de) * 2018-05-11 2020-07-09 Thyssenkrupp Ag Adapterstück zur kraftschlüssigen Verbindung eines Dämpferrohrs und eines Luftfederkolbens, Luftfederdämpfersystem und Verfahren zur Herstellung eines Luftfederdämpfersystems

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3157396A (en) * 1963-05-17 1964-11-17 Gen Motors Corp Shock absorber and air spring device
JPS4634274Y1 (ja) * 1967-10-27 1971-11-26
JPS5720900Y2 (ja) * 1977-08-31 1982-05-06
JPS597640Y2 (ja) * 1979-09-03 1984-03-08 厚木自動車部品株式会社 車高調整装置を備えたシヨツクアブソ−バ−
JPS596105A (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エアサスペンシヨンのばね特性可変装置
JPS60134938U (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 カヤバ工業株式会社 シヨツクアブソ−バ
JPS60143008U (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 トヨタ自動車株式会社 空気ばね式サスペンシヨンのチエツク弁
JPS60150342U (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 カヤバ工業株式会社 シヨツクアブソ−バ
JPS61122017A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Toyota Motor Corp 車両のサスペンシヨン
JPS61175640U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
US4802657A (en) * 1986-06-23 1989-02-07 Monroe Auto Equipment Company Vehicle leveling shock absorber assembly
JPH062043Y2 (ja) * 1986-08-01 1994-01-19 本田技研工業株式会社 エアサスペンシヨン装置
JPH0241737U (ja) * 1988-09-13 1990-03-22
JP2517714Y2 (ja) * 1990-06-29 1996-11-20 株式会社ショーワ 緩衝器の減衰力調整機構
JP2590003Y2 (ja) * 1991-06-28 1999-02-10 株式会社ユニシアジェックス エアサスペンション
JPH07167189A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Toyota Motor Corp エアサスペンション装置
JPH08285000A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Toyota Motor Corp エアサスペンション装置
JPH09257079A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Tokico Ltd 油圧緩衝器
JP3414140B2 (ja) * 1996-08-05 2003-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両のサスペンション装置
DE19645228C2 (de) * 1996-11-02 2001-08-30 Bayerische Motoren Werke Ag Luftfeder mit Abrollkörper
DE19813901C2 (de) * 1998-03-28 2002-02-07 Mannesmann Sachs Ag Luftfeder mit Abrollrohr
DE19959839A1 (de) * 1998-12-14 2000-07-06 Mannesmann Sachs Ag Luftfeder mit einem Schwingungsdämpfer
DE19903553C2 (de) * 1999-01-29 2001-03-08 Daimler Chrysler Ag Luftfederbein
DE19908607B4 (de) * 1999-02-27 2005-05-12 Daimlerchrysler Ag Luftfederbein für Radaufhängungen von Kraftfahrzeugen
DE10024983C1 (de) * 2000-05-19 2001-10-31 Mannesmann Sachs Ag Querkraftkompensation bei Luftfederbeinen
DE10200632B4 (de) * 2002-01-10 2004-05-27 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Luftfederbein
US6827342B2 (en) * 2002-02-27 2004-12-07 Zf Sachs Ag Shock absorber
DE10336147B4 (de) * 2002-09-26 2006-04-20 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer

Also Published As

Publication number Publication date
ATE321220T1 (de) 2006-04-15
EP1403550A1 (de) 2004-03-31
US6962330B2 (en) 2005-11-08
DE10336147A1 (de) 2004-04-15
US20040060788A1 (en) 2004-04-01
DE10336147B4 (de) 2006-04-20
EP1403550B1 (de) 2006-03-22
JP2004116776A (ja) 2004-04-15
DE50302719D1 (de) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11130366B2 (en) Resonator wheel
US5421565A (en) Suspension spring insulator
US7628175B2 (en) Metal bellows accumulator
US6851468B2 (en) Heat exchanger
JP4190372B2 (ja) 振動ダンパー
KR890004880A (ko) 내측 밀봉 밴드를 가진 공기 스프링 및 그 설치 방법
JP2009204158A (ja) 流体圧緩衝器
JPH08170685A (ja) 流体緩衝軸受筒
JP2000046090A (ja) 油圧緩衝器のばねシート固定構造
JPH06201060A (ja) 逆止め弁
JP3846559B2 (ja) アキュムレータ
US6814346B2 (en) Shock absorber
JP3673012B2 (ja) エアサスペンション装置
US5367759A (en) Method of assembling a tubular probe
JP2005172015A (ja) 液封入式防振装置
JPS63125801A (ja) 液体気体式蓄圧器の製造法および液体気体式蓄圧器
JPS58221071A (ja) 弾性保持/シ−ル部材及びその製造方法
US20030160367A1 (en) Shock absorber
JP4912267B2 (ja) 空気ばね
JP4336220B2 (ja) 油圧緩衝器のオイルシール構造
JPH0642567A (ja) 油圧緩衝器
JPS60222306A (ja) 車輛用懸架装置
JP2005256969A (ja) 油圧緩衝器
JP4987226B2 (ja) 油圧緩衝器
US20230341022A1 (en) Method of assembling a bellows accumulator for suspension dampers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees