JP4183627B2 - ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 - Google Patents
ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4183627B2 JP4183627B2 JP2004006483A JP2004006483A JP4183627B2 JP 4183627 B2 JP4183627 B2 JP 4183627B2 JP 2004006483 A JP2004006483 A JP 2004006483A JP 2004006483 A JP2004006483 A JP 2004006483A JP 4183627 B2 JP4183627 B2 JP 4183627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user operation
- incoming call
- hands
- user
- free
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 20
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 102100022440 Battenin Human genes 0.000 description 5
- 101000901683 Homo sapiens Battenin Proteins 0.000 description 5
- 101000984929 Homo sapiens Butyrophilin subfamily 1 member A1 Proteins 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
- H04M1/6083—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
かかる車載機によれば、車内より発呼すれば、携帯電話機、無線基地局、公衆電話網を介して相手先電話器に接続して相手と通話、また、外部の電話機からの着信に応答して相手と電話できるようになっている。
ハンズフリー機能を備えた車載機の第1の着信受け付け法は、着信すると呼出音を鳴らし、あるいは表示装置に着信があった旨のメッセージを表示し、しかる後、ユーザが所定の操作をしたとき着信受付け処理を開始して相手電話機とコネクションを張る方法である。
第2の着信受け付け法は、着信後にタイマーや呼出回数(リンギング回数)をトリガにして自動的に着信受付け処理を開始して相手電話機とコネクションを張る方法である。
第3の着信受け付け法は、ユーザがどのハードキーを押下しても通話開始キー操作とみなして着信受付け処理を開始して相手電話機とコネクションを張る方法である(エニアンサーキー)。
また、第3の着信受付け方法(エニーキーアンサー)では、着信後に地図の拡大(縮小)を継続すると、すなわち、アップ/ダウンボタンの押下を継続するとユーザは受付け操作しないのに通話開始キーを操作したのと同じ状態(通話状態)になって相手が出てしまう問題が発生する。
また、第3の着信受付け方法(エニーキーアンサー)では、着信後に、該着信を知らずに発信操作をすると、発信したつもりが着信を受けてしまう問題がある。
そこで、着信したことをユーザに容易に認識させるためのハンズフリーシステムが提案されている(特許文献1参照) 。この従来技術のハンズフリーシステムでは、着信時に、表示画上に他の表示画面とは顕著に相違する着信受付画面を表示して着信をユーザに認識させるものである。これにより、ユーザは着信があったことを容易に認識でき、ハンズフリー電話に応じた操作をするようになる。
以上から本発明の目的は、着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、着信後も引き続き同一ボタン類を操作することにより生じる問題が発生しないようにすることである。
本発明の目的は、着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、通話相手の音量が大きくなり過ぎたり、小さくなり過ぎるのを防止することである。
本発明の目的は、着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、不用意な着信応答、たとえば着信受付け操作しないのに相手が出てしまうような問題が発生しないようにすることである。
本発明の目的は着信を認識したとき、速やかに着信応答できるようにすることである。
本発明の目的は着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、その間にユーザ操作された時NG音を発生したり、着信再通知することにより着信中であることをユーザに容易に認識させることである。
本発明の第1の着信受付け方法では、着信時に、着信をユーザに通知すると共に、所定時間ユーザ操作を無効にするユーザ操作無効状態にし、前記所定時間経過後のユーザ操作を着信に対する操作とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を行ない、ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、(1)ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除する、あるいは(2)ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する、あるいは(3)ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作部材が長時間操作部材であるか短時間操作部材であるか判別し、短時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除し、長時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する。
本発明の第1のハンズフリーシステムは、外部からの着信を検出する手段、着信をユーザに通知する着信通知手段、着信時、操作手段をハンズフリー用に切り替える手段、着信時に所定時間、前記操作手段を用いたユーザ操作を無効にすると共に、前記所定時間経過後にユーザ操作を有効にするユーザ操作無効/有効管理手段、ユーザ操作有効状態におけるユーザ操作に基づいてハンズフリー受付け処理を行なう手段、を備えている。なお、前記ユーザ操作無効/有効管理手段は、前記ユーザ操作無効状態において、(1)ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除し、あるいは、(2) 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長し、あるいは(3) ユーザ操作部材が短時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除し、長時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する。
本発明によれば、着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、通話相手の音量が大きくなり過ぎたり、小さくなり過ぎるのを防止することができる。
本発明によれば、着信時に所定時間ユーザ操作を無効とすることにより、不用意な着信応答、たとえば着信受付け操作しないのに相手が出てしまうような問題の発生を防止できる。
本発明によれば、着信を認識したとき、連続して操作部材を操作することにより速やかに着信応答することができる。
本発明によれば、所定時間ユーザ操作を無効とすると共に、その間にユーザ操作された時NG音を発生したり、着信再通知することにより着信中であることをユーザに容易に認識させることができる。
図1は本発明の車載機の全体構成図である。車載機は車載ナビゲーション制御を実行するナビゲーションユニット11、ハンズフリー電話制御を行なうハンズフリーユニット12、オーディオユニット13を備え、これらにユーザインターフェース14を介して操作キー部15や表示装置16、図示しないリモコンなどが接続されている。
ハンズフリーユニット12はマイコン構成になっており、プロセッサ、プログラムメモリ、データメモリ等を備え、データメモリには後述する第1、第2の期間T1,T2が保持されている。オーディオユニット13は図示しないチューナやCDプレーヤなどのオーディオソースからの音楽や呼出音発生部からの呼出音(リンギング)、操作不適切時のNG音発生部からのNG音を適宜選択的に出力するようになっている。ユーザインターフェース14は、操作キー部15との間のインターフェース制御を行なうハードキー管理インターフェース14aと画面管理/ソフトキー管理を行なう画面管理/ソフトキー管理インターフェース14bで構成されている。
携帯電話機20とハンズフリーユニット12間には電話機インターフェース17が設けられ、相互に制御データ(着信、発信制御データなど)を送受するようになっている。電話機インターフェース部17は、送受信部を備え、携帯電話機20や図示しない移動電話網、一般公衆網等を介して相手電話機と音声で電話するようになっている。また、電話機インターフェース部17はハンズフリー制御時、相手音声信号を、オーディオユニット13を介してスピーカ18より出力し、マイク19から入力したユーザの音声信号を音オーディオユニットから取り込むようになっている。
図3は本発明の制御シーケンス説明図である。着信前、操作部は例えばナビゲーション用になっており、操作部によるユーザ操作UOP1はユーザインターフェース14を介してナビゲーションユニット11に入力し、ナビゲーションユニット11は該ユーザ操作UOP1に応じた処理を実行している。このユーザ操作はハンズフリー音量増減用に共用される地図拡大/縮小ボタンBTN1を操作して地図をしているものとし、また、このボタンBTN1はエニーキーアンサー用のボタンであるとする。
かかる状態において、携帯電話機20を介してハンズフリーシステム12に着信があるとハンズフリーシステム12はユーザインターフェース14をハンズフリー用に切り替えると共に(前記ボタンをハンズフリー音量増減用に切り替える)、所定期間T1の間ユーザ操作を無効にする。したがって、着信時にユーザが地図拡大/縮小ボタンBTN1を操作しており、着信後に地図を拡大するつもりで継続して拡大/縮小操作しても(ユーザ操作UOP2)、該操作は無効にされ、ハンズフリー電話の音量が増大することはない。所定期間T1の間ユーザが何も操作しなければ、ハンズフリーユニット12はユーザ操作無効状態を解除し、その後のユーザ操作(UOP3)を有効なハンズフリー操作とみなして該操作に応じた処理を実行する。
図4は本発明のハンズフリーユニット12の着信受付け処理フローである。尚、処理フロー中のブロック形状の意味は(c)に示すように形状91はシステム状態、形状92はイベント待ち、形状93はイベント発行、形状94は処理を意味している。
任意の状態において、着信が有ると(ステップ101)、ハンズフリーユニット12は第1の期間T1(たとえば500msec)のユーザ操作禁止タイマーを起動する(着信操作禁止状態1:ステップ102)。また、ハンズフリーユニット12はユーザインターフェース14に操作部材をハンズフリー用に切り替えるよう指示すると共に、表示部16に図5に示すように描画地図の上に「OOOさんから電話です」を重ねて表示し(ステップ103)、かつ、オーディオユニット13を介して呼出音を適宜スピーカ18より発生させる。
かかる着信操作禁止状態1において何らのユーザ操作なくしてT1タイマーがタイムアウトすれば(ステップ104)、着信操作禁止状態を解除して着信操作待ち状態にし、以後ユーザ操作があれば、該ユーザ操作に応じたハンズフリー電話受付け処理を実行する。なお、着信操作待ち状態となれば、ハンズフリーユニット12は図6に示すように、図5に示す表示内容に加えて「受ける」、「保留」のソフトキーを表示する。ハードキーの操作のほかにこのソフトキー「受ける」をタッチすることにより着信受付け処理を行なうことができる
図7の(2)は、時間T1の着信操作禁止状態時に第1回目のユーザ操作が行われるが、このユーザ操作を無効とみなす。しかし、このユーザ操作により着信操作禁止状態を解除し、つづいて行われる第2回目のユーザ操作を有効とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を行なう。
図1の第1実施例の処理フローは、操作キー、ボタン類が、短時間操作キー、ボタン(チョイ押しキーなど)で構成されている場合に有効である。特に、着信時にT1時間経過することなく素早く着信応答したい場合には、連続して2回ユーザ操作することにより着信受付け処理を開始することができる。
図8は第2実施例の着信受付け処理フローであり、ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する処理フローである。このフローは操作キーがボリューム、スクロールキー、拡大/縮小キーなどのように長時間連続操作キーで構成されている場合に有効である。
任意の状態において、着信が有ると(ステップ201)、ハンズフリーユニット12は第1の期間T1(たとえば500msec)のユーザ操作禁止タイマーを起動する(着信操作禁止状態1:ステップ202)。また、ハンズフリーユニット12はユーザインターフェース14に操作部材をハンズフリー用に切り替えるよう指示すると共に、表示部16に図5に示すように描画地図の上に「OOOさんから電話です」を重ねて表示し(ステップ103)、かつ、オーディオユニット13を介して呼出音をスピーカ18より発生させる。
一方、着信操作禁止状態1においてユーザ操作が行なわれると(ステップ205)、ハンズフリーユニット12は該ユーザ操作を無効にしてNG音を発生あるいはNGメッセージを表示部16に表示し、かつ、着信操作禁止状態1を解除し(ステップ206)、替わって第2の期間T2(たとえば500msec)のユーザ操作禁止タイマーを起動する(着信操作禁止状態2:ステップ207)。ついで、再度、着信があったことを図5に示すようにメッセージで再通知する(ステップ208)。
一方、着信操作禁止状態2においてユーザ操作が行なわれると(ステップ210)、ハンズフリーユニット12は該ユーザ操作を無効にしてNG音を発生あるいはNGメッセージを表示部16に表示し、かつ、第2の期間T2のユーザ操作禁止タイマーを再起動する(着信操作禁止状態2:ステップ211)。ついで、再度、着信があったことを図5に示すようにメッセージで再通知する(ステップ212)。以後、ステップ210に戻って、T2の間ユーザ操作がなくなるまでステップ210〜212を繰返えす。
図9の(2)では、時間T1の着信操作禁止状態1の時に1回目のユーザ操作が行われるが、このユーザ操作を無効とみなし、時間T2の着信操作禁止状態2を開始する。そして、この時間T2の着信操作禁止状態2の時にユーザ操作がなく、該時間経過後の着信操作待ち状態(有効状態)において2回目のユーザ操作が行なわれる。かかる場合、2回目のユーザ操作を有効とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を行なう。
図9の(3)では、時間T1の着信操作禁止状態1の時に1回目のユーザ操作が行われるが、このユーザ操作を無効とみなし、時間T2の着信操作禁止状態2を開始する。時間T2の着信操作禁止状態2の時に2回目のユーザ操作が行われが、この2回目のユーザ操作を無効とみなし、再度時間T2の着信操作禁止状態2を開始する。そして、2回目の着信操作禁止状態2の時にユーザ操作がなく、該時間経過後の着信操作待ち状態(有効状態)において3回目のユーザ操作が行なわれる。かかる場合、3回目のユーザ操作を有効とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を行なう。
図10は第3実施例の着信受付け処理フローであり、図4と図8の処理をミックスしたものである。
ハンズフリーユニット12は着信があったか監視し(ステップ301)、着信があれば
第1の時間T1の入力禁止タイマー1を起動し(ステップ302)、操作部材をハンズフリー用に切り換え、かつ図5の着信通知画面を地図上に表示し、呼出音を発生させる(ステップ303)。なお、表示画面にソフトキーは表示しない。
ついで、入力禁止タイマー1がタイムアウトしたかチェックし(ステップ304)、タイムアウトすれば、ユーザ操作有効状態(着信操作待ち状態)になる。しかし、タイムアウトしなければ、ハードキーのユーザ操作があったかチェックし(ステップ305)、ユーザ操作がなければステップ304の処理を行なう。
一方、ステップ305において、ユーザ操作があれば該ユーザ操作キーが長時間操作キーであるか、短時間操作キーであるかチェックし(ステップ306)、短時間操作キーであれば、図4のステップ106以降の処理を実行し、ユーザ操作を無効にすると共に、着信操作禁止状態1を解除する(ステップ307)。しかし、長短時間操作キーであれば、図8のステップ206以降の処理を実行する(ステップ308)。
第3実施例によれば、操作されたキーが短時間操作キーであるか長時間操作キーであるか判別してそれぞれに応じた最適な処理を行なうことができる。
図11は第4実施例の着信受付け処理フローであり、操作キーが短時間操作キーであるか長時間操作キーであるか判別することなく最適な着信受付け処理を行なう例である。
ハンズフリーユニット12は着信があったか監視し(ステップ401)、着信があれば
第1の時間T1(=200msec)の入力禁止タイマー1を起動し(ステップ402)、操作部材をハンズフリー用に切り替え指示する。また、図5の着信通知画面を地図上に表示し、かつ呼出音を発生させる(ステップ403)。
ついで、入力禁止タイマー1がタイムアウトしたかチェックし(ステップ404)、タイムアウトしなければ、ハードキーのユーザ操作があったか監視し(ステップ405)、ユーザ操作がなければステップ404に戻り、ユーザ操作があればNG音、NGメッセージを発生し(ステップ406)、第1の時間T1の入力禁止タイマー1を再起動し(ステップ407)、ステップ404に戻る。
ステップ409において、ハードキー操作なくして入力禁止タイマー2がタイムアウトすれば、以後、ユーザ操作有効状態になり、図6の着信音受付けソフトキーを表示し(ステップ412)、ハードキー、ソフトキーのいずれかが操作された時(ステップ413)、着信受付け処理を行なう(ステップ414)。
一方、ステップ410において、入力禁止タイマー2がタイムアウトする前にユーザ操作があれば、NG音、NGメッセージを出力して該ユーザ操作を無効にし、かつ、ユーザ操作禁止状態を解除してユーザ操作有効状態にし(ステップ411)、以後、ステップ412以降の処理を繰返す。
また、短時間操作キーであれば、T1<T2にしているため直ちにステップ408に移行し、以後、図4のステップ104以降の処理と同様の処理が行なうことができる。
以上より第4実施例によれば、操作キーが短時間操作キーであるか長時間操作キーであるか判別することなく最適な着信受付け処理を行なうことができる。
12 ハンズフリーユニット
13 オーディオユニット
14 ユーザインターフェース
15 操作キー部
16 表示装置
17 電話機インターフェース
18 スピーカ
19 マイク
20 携帯電話機
Claims (17)
- 着信に対してハンズフリーで応答するハンズフリー機能とその他の機能を備えたシステムにおける着信受付け方法において、
着信時、操作手段をハンズフリー用に切り換えると共に着信通知をし、かつ、着信時に所定時間、前記操作手段を用いたユーザ操作を無効にするユーザ操作無効状態にし、
前記所定時間経過後のユーザ操作を着信に対する操作とみなし、
該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を行なう、
ことを特徴とする着信受付け方法。 - 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除する、
ことを特徴とする請求項1記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する、
ことを特徴とする請求項1記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作部材が長時間操作部材であるか短時間操作部材であるか判別し、
短時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除し、
長時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する、
ことを特徴とする請求項1記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザの操作部材は、ハンズフリー機能とその他の機能とに兼用されている操作部材である、
ことを特徴とする請求項1乃至4記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作がなされた時、ユーザ操作無効音を発生すると共に着信再通知をする、
ことを特徴とする請求項2乃至4記載の着信受付け方法。 - 着信に対してハンズフリーで応答するハンズフリー機能とその他の機能を備えたシステムにおけるハンズフリー着信受付け方法において、
着信時に、着信通知をすると共に、第1の期間T1の間ユーザ操作を無効にする状態にし、
前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、該ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態をその時から第1の期間T1に更新し、
ユーザ操作なしに前記第1の期間T1が経過した時、第2の期間T2の間、更にユーザ操作を無効にする状態にし、
前記第2の期間経過後のユーザ操作を、着信に対する操作とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を実行し、
前記第2の期間内において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除する、
ことを特徴とする着信受付け方法。 - 前記第1の期間T1を第2の期間T2より短く設定する、
ことを特徴とする請求項7記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザの操作部材は、ハンズフリー機能とその他の機能とに兼用されている操作部材である、
ことを特徴とする請求項7又は8記載の着信受付け方法。 - 前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作がなされた時、ユーザ操作無効音を発生すると共に着信再通知をする、
ことを特徴とする請求項7又は8記載の着信受付け方法。 - ハンズフリーで着信に対して応答するハンズフリーシステムにおいて、
外部からの着信を検出する手段、
着信をユーザに通知する着信通知手段、
着信時、操作手段をハンズフリー用に切り替える手段、
着信時に所定時間、前記操作手段を用いたユーザ操作を無効にすると共に、前記所定時間経過後にユーザ操作を有効にするユーザ操作無効/有効管理手段、
ユーザ操作有効状態におけるユーザ操作に基づいてハンズフリー受付け処理を行なう手段、
を備えたことを特徴とするハンズフリーシステム。 - 前記ユーザ操作無効/有効管理手段は、前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除する、
ことを特徴とする請求項11記載のハンズフリーシステム。 - 前記ユーザ操作無効/有効管理手段は、前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する、
ことを特徴とする請求項11記載のハンズフリーシステム。 - ユーザ操作部材が長時間操作部材であるか短時間操作部材であるか判別する手段を備え、
前記ユーザ操作無効/有効管理手段は、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作部材が短時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除し、長時間操作部材の場合には、ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態を延長する、
ことを特徴とする請求項11記載のハンズフリーシステム。 - ハンズフリーで着信に対して応答するハンズフリーシステムにおいて、
外部からの着信を検出する手段、
着信をユーザに通知する着信通知手段、
着信時、操作手段をハンズフリー用に切り替える手段、
着信時に、第1の期間T1の間ユーザ操作を無効にし、前記ユーザ操作無効状態において、ユーザ操作があったとき、該ユーザ操作を無効にすると共に、ユーザ操作無効状態をその時から前記第1の期間T1に更新し、ユーザ操作なしに前記第1の期間T1が経過した時、第2の期間T2の間、更にユーザ操作を無効にし、前記第2の期間経過後にユーザ操作を有効にするユーザ操作無効/有効管理手段、
前記第2の期間経過後のユーザ操作を、着信に対する操作とみなし、該ユーザ操作に応じた着信受付け処理を実行する手段、
を備えたことを特徴とするハンズフリーシステム。 - 前記第1の期間を第2の期間より短く設定する、
ことを特徴とする請求項15記載のハンズフリーシステム。 - ユーザ操作無効/有効管理手段は、前記第2の期間内において、ユーザ操作があったとき、ユーザ操作を無効にすると共に、以後、ユーザ操作無効状態を解除する、
ことを特徴とする請求項15記載のハンズフリーシステム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004006483A JP4183627B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 |
US11/032,688 US7460664B2 (en) | 2004-01-14 | 2005-01-10 | Handsfree system and incoming call answering method in handsfree system |
DE602005009582T DE602005009582D1 (de) | 2004-01-14 | 2005-01-13 | Freisprechanlage für Kraftfahrzeuge |
EP05000616A EP1555796B1 (en) | 2004-01-14 | 2005-01-13 | On-vehicle handsfree system |
CNB2005100046010A CN100446518C (zh) | 2004-01-14 | 2005-01-14 | 免提系统和其来电接听方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004006483A JP4183627B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005203930A JP2005203930A (ja) | 2005-07-28 |
JP4183627B2 true JP4183627B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=34616859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004006483A Expired - Fee Related JP4183627B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7460664B2 (ja) |
EP (1) | EP1555796B1 (ja) |
JP (1) | JP4183627B2 (ja) |
CN (1) | CN100446518C (ja) |
DE (1) | DE602005009582D1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE557339T1 (de) | 2005-07-29 | 2012-05-15 | Advanced Digital Broadcast Sa | Verfahren und vorrichtung zur verwaltung und anzeige von nachrichten |
US8175656B2 (en) * | 2006-02-24 | 2012-05-08 | Qualcomm Incorporated | System and method of displaying incoming communication alerts at a wireless device |
DE102007012595B4 (de) * | 2006-10-23 | 2014-02-13 | Johnson Controls Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bedienung von in ein Kraftfahrzeug integrierten elektrischen Geräten |
JP4622991B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2011-02-02 | 株式会社デンソー | カーオーディオシステムの音量制御装置 |
US8223961B2 (en) * | 2006-12-14 | 2012-07-17 | Motorola Mobility, Inc. | Method and device for answering an incoming call |
US20100173677A1 (en) * | 2007-05-29 | 2010-07-08 | Nec Corporation | Mobile terminal apparatus, and television display method and program of the same |
JP2009124273A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Sony Corp | オーディオ装置およびこのオーディオ装置に用いられる外部アダプタ |
EP2341694B1 (en) * | 2008-10-27 | 2017-01-25 | Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) | Information processing device |
JP5223827B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 携帯電話機、携帯電話機の応答方法及びプログラム |
JP5227937B2 (ja) * | 2009-11-06 | 2013-07-03 | アルプス電気株式会社 | ハンズフリーシステムの通話確認方法 |
JP5353659B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2013-11-27 | 日本電気株式会社 | 携帯端末装置及び着信応答方法 |
JP2012168618A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Kyocera Corp | 電子機器 |
JP5692332B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2015-04-01 | 株式会社デンソー | 車両用装置、および機器連携システム |
JP5445599B2 (ja) | 2011-03-23 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用装置、および機器連携システム |
EP2615806B8 (en) * | 2012-01-16 | 2017-11-22 | GN Audio A/S | Call management through a hands free communication device |
CN104166512A (zh) * | 2013-05-16 | 2014-11-26 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 触摸屏终端的对象切换处理方法及装置 |
CN103546635B (zh) * | 2013-10-18 | 2016-08-17 | 深圳市欧珀通信软件有限公司 | 一种来电处理方法及装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2778391B2 (ja) * | 1992-11-12 | 1998-07-23 | 日本電気株式会社 | 表示器付き無線選択呼出受信機 |
SE507449C2 (sv) * | 1996-03-01 | 1998-06-08 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning för aktivering och automatisk inaktivering av knappsats till en mobilradioterminal |
JPH09321830A (ja) | 1996-05-27 | 1997-12-12 | Sharp Corp | 通信装置 |
JPH11298574A (ja) | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Zexel:Kk | ハンズフリー機能を備えた車両用空調システム |
JP3068570B2 (ja) * | 1998-10-09 | 2000-07-24 | 埼玉日本電気株式会社 | 携帯型通信装置 |
JP3475809B2 (ja) | 1998-10-14 | 2003-12-10 | 株式会社デンソー | 携帯型テレビ無線電話 |
JP3788203B2 (ja) * | 1999-08-10 | 2006-06-21 | 日産自動車株式会社 | 自動車用ハンドフリー電話装置 |
DE10023783A1 (de) | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Softkeys |
US6690940B1 (en) | 2000-09-22 | 2004-02-10 | James W. Brown | System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device |
JP2002271474A (ja) | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 携帯電話機 |
US6970724B2 (en) * | 2001-08-10 | 2005-11-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus and method for automatically disabling cell phone ringing |
-
2004
- 2004-01-14 JP JP2004006483A patent/JP4183627B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-10 US US11/032,688 patent/US7460664B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-13 DE DE602005009582T patent/DE602005009582D1/de active Active
- 2005-01-13 EP EP05000616A patent/EP1555796B1/en not_active Not-in-force
- 2005-01-14 CN CNB2005100046010A patent/CN100446518C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005009582D1 (de) | 2008-10-23 |
EP1555796B1 (en) | 2008-09-10 |
CN100446518C (zh) | 2008-12-24 |
CN1642178A (zh) | 2005-07-20 |
US7460664B2 (en) | 2008-12-02 |
US20050180556A1 (en) | 2005-08-18 |
EP1555796A1 (en) | 2005-07-20 |
JP2005203930A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4183627B2 (ja) | ハンズフリーシステム及びその着信受付け方法 | |
JP3234620B2 (ja) | 携帯用無線電話 | |
KR100744301B1 (ko) | 음성 인식을 이용하여 동작 모드를 전환하는 휴대 단말기및 그 방법 | |
US7957770B2 (en) | Mobile communication terminal for providing tactile interface | |
EP1592141A2 (en) | Apparatus and method for controlling speaker volume of push-to-talk (PTT) phone | |
KR20110019189A (ko) | 이벤트 발생 알림 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기 | |
JP2001111661A (ja) | タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス | |
KR100678166B1 (ko) | 어쿠스틱 쇼크를 방지하기 위한 오디오 신호의 출력 볼륨을설정하는 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기 | |
US20130078966A1 (en) | System and method for notifying the user of a mobile phone the status of an originated phone call | |
JP4715492B2 (ja) | 車載ハンズフリー装置及び車載ハンズフリーシステム | |
JP5801865B2 (ja) | 通信端末機及びその制御方法とこのための記録媒体 | |
US20100183137A1 (en) | Phone With Child Mode | |
JP2017046280A (ja) | 電子機器 | |
JP2002319997A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2007049525A (ja) | 通話端末及び通信端末の動作方法 | |
JP2004179961A (ja) | 携帯端末及びその着信制御方法 | |
JP2000069129A (ja) | 携帯電話機及びその着信制御方法 | |
JP2002044233A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2011114569A (ja) | 携帯端末装置及び着信応答方法 | |
JPH10215299A (ja) | 電話装置 | |
KR101207152B1 (ko) | 휴대단말기에서 통화 상대자의 음성 수신 알림 방법 | |
KR100925424B1 (ko) | 음량 및 진동량 조절 기능을 갖는 이동 단말기 | |
JP2004080616A (ja) | 携帯電話機の振動検知による鳴動音量制御方式とその方法 | |
JP2002271486A (ja) | 携帯型通信装置 | |
KR100779588B1 (ko) | 이동통신단말의 발신제한 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4183627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140912 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |