JP4182503B2 - 練り製品 - Google Patents

練り製品 Download PDF

Info

Publication number
JP4182503B2
JP4182503B2 JP2000207006A JP2000207006A JP4182503B2 JP 4182503 B2 JP4182503 B2 JP 4182503B2 JP 2000207006 A JP2000207006 A JP 2000207006A JP 2000207006 A JP2000207006 A JP 2000207006A JP 4182503 B2 JP4182503 B2 JP 4182503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
parts
gel
soup
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000207006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002017305A (ja
Inventor
実 野田
文雄 野田
哲也 杉野
芳人 杉野
三男 高橋
Original Assignee
哲也 杉野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲也 杉野 filed Critical 哲也 杉野
Priority to JP2000207006A priority Critical patent/JP4182503B2/ja
Publication of JP2002017305A publication Critical patent/JP2002017305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4182503B2 publication Critical patent/JP4182503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲル状調味料を魚肉練り物及び/又は畜肉練り物からなる外皮で包んだ練り製品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知の通り、海の幸が豊富な臨海部では多彩な魚介類を煮込んだ鍋料理が親しまれ、山間部では肉類に山菜等の山の幸を加えて煮込んだ鍋料理が親しまれ、これらは郷土自慢鍋料理として知られている。
【0003】
前記鍋料理は勿論のこと一般に親しまれている鍋料理は、最初に醤油や味醂等の基礎調味料に鳥殻だし、カツオだし、昆布だし等を入れて味の調製をし、これに各種鍋用具材を入れて煮るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、味の調製には手間がかかり、毎度同じ風味をだすことは難しい上に風味が調理中の加熱時間とともに徐々に失われるという問題点があった。また、食事中に具材を追加すれば味が薄くなるために再度味付けされるが、最初の味より濃くなったり風味が熱で変性するので、食事中を通じて同じ風味と味付けを楽しむことは殆ど不可能に近いという問題点があった。また、アウトドアにおける野外では鍋料理のための調味液を持参しなければならない上に鍋料理独特の風味と味付けを出すための加熱の微調整ができないという問題点があった。さらに、旅行等で前記郷土自慢鍋料理を食し、同様の風味と味付けをした鍋料理を家庭で再現することは殆ど不可能に近いという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明者は、毎回、そして場所を選ばず同じ風味の調味付けが容易にでき、しかも、食事中いつでも新鮮な風味を楽しむことができる鍋料理用具材を提供することを技術的課題として、その具現化をはかるべく研究・実験を重ねた結果、鍋料理用の調味液をゲル化して該ゲル状調味液を鍋料理の必須具材である魚肉及び/又は畜肉からなる練り物で包んだ練り製品を鍋料理の具材とすれば、加熱調理の際に練り製品からゲル状調味液が煮沸湯水に溶けだすから、調理時及び食事中を通じて同じ風味の調味付けができるという刮目すべき知見を得、前記技術的課題を達成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって解決できる。
【0007】
即ち、本発明は、ゲル状調味液を魚肉練り物及び/又は畜肉練り物からなる外皮によって包んでなる内部にゲル状調味液が収納されている練り製品であって、当該外皮が耐熱性プロテアーゼ、耐熱性アミラーゼ及び耐熱性リパーゼから選ばれる酵素を添加して形成されているものである。
【0008】
また、本発明は、前記練り製品において、ゲル状調味液がゼラチン及び/又は寒天によって凝固されているものである。
【0009】
また、本発明は、前記練り製品において、ゲル状調味液がゼラチン及びトランスグルタミナーゼによって凝固されているものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0011】
図1は本実施の形態に係る練り製品の縦断面図であり、1は、ゲル状調味液2を魚肉練り物及び/又は畜肉練り物からなる外皮3によって包んだ内部にゲル状調味液2が収納されている鍋料理用出汁玉(練り製品)である。
【0012】
鍋料理用に調製された調味液をゼラチン、寒天等でゲル状に固めて該ゲル状調味液2を魚肉及び/又は畜肉練り物からなる外皮3で包んで鍋料理の具材である鍋料理用出汁玉1を作製する。
【0013】
前記出汁玉1を鍋料理の調理時又は食事中の具材の追加時に他の具材と共に鍋に入れて加熱すれば、出汁玉1の外皮3が破れて中のゲル状調味液2が煮沸湯水に溶けだして鍋料理と同じ風味の調味付けができる。
【0014】
外皮3は鍋料理の種類に合わせて魚肉の練り物、畜肉の練り物又は魚肉と畜肉との混合からなる練り物を使用すればよい。また、外皮3が破れにくい場合は、杓子等で出汁玉1を潰す等して外皮3を破ればよいが、蛋白質含有量、澱粉含有量又は脂肪含有量の高い練り物からなる外皮3により形成した出汁玉1においてはゲル状調味液2が溶出するのに時間がかかるので、外皮3の練り物に耐熱性のプロテアーゼ、アミラーゼ又はリパーゼを添加して外皮3を形成すれば、添加しない場合より速やかに調味液を煮沸湯水に溶出させることができる。
【0015】
なお、前記各酵素を外皮3に含有させる場合には該各酵素の耐熱性温度領域以下(例えば、温度50〜70℃)で外皮3を調製すればよい。また、耐熱性プロテアーゼは天野製薬株式会社製のプロテアーゼS「アマノ」(商品名)やプロテアーゼN「アマノ」(商品名)を使用すればよく、耐熱性アミラーゼは大和化成株式会社製のクライスターゼT(商品名)やコクゲンT(商品名)、長瀬産業株式会社製のスピターゼHS(商品名)やスピターゼHK(商品名)を使用すればよく、耐熱性リパーゼは天野製薬株式会社製のリパーゼAy「アマノ」30G(商品名)を使用すればよい。
【0016】
前記ゲル状調味液は食塩濃度を10%前後とし、ゲル化材にゼラチン及び/又は寒天を使用した場合は含有量を2〜7%とすればよく、ゼラチンにトランスグルタミナーゼを加えたゲル化材である場合は1〜3%とすればよい。そして、前者のゲル化材においては、温度60〜90℃で5〜15分間程度ゲル化し、後者のゲル化材においては、温度60〜90℃で5〜15分間程度ゲル化した後、温度50℃に下温して30〜60分間放置する。前記トランスグルタミナーゼ(アクティバTG-S:味の素株式会社製)の添加量は0.1 〜0.5 %程度とすればよい。
【0017】
なお、出汁玉は、球型、まゆ型、偏平矩形等に成形すればよい。
【0018】
ゲル状調味液の調製方法について具体的に説明する。
【0019】
具体例1:食塩濃度を10%程度に調製した鍋物用調味液68部にゼラチン粉末5.0 部及び水27部を加えて混合し、温度85℃で10分間加熱後、冷却してゲル状調味液を得る。
【0020】
具体例2:食塩濃度を10%程度に調製した鍋物用調味液68部にゼラチン粉末2.5 部、寒天粉末2.5 部及び水27部を加えて混合し、温度85℃で10分間加熱後、冷却してゲル状調味液を得る。
【0021】
具体例3:食塩濃度を10%程度に調製した鍋物用調味液68部に寒天粉末5.0 部及び水27部を加えて混合し、温度85℃で10分間加熱後、冷却してゲル状調味液を得る。
【0022】
具体例4:食塩濃度を10%程度に調製した鍋物用調味液68部にゼラチン粉末2.5 部及び水27部を加えて混合し、温度85℃で10分間加熱後、温度50℃まで下温した後にトランスグルタミナーゼ(アクティバTG-S:味の素株式会社製)2部を加えて混合し、40分間酵素反応させてゲル状調味液を得る。
【0023】
次に、出汁玉の製作方法について具体的に説明する。
【0024】
具体例1:スケソウのすり身200 部に食塩20部、卵白20部、小麦粉6部、調味料1部及び水40部を加えて擂潰してスケソウすり身(練り物)を調製し、ゲル状鍋物用調味液20g を当該スケソウすり身30g で包んで球型に成形し、温度90℃で10分間湯ちょう後、冷却して出汁玉を得る。
【0025】
具体例:スケソウのすり身100 部、豚肉100 部に食塩18部、卵白18部、小麦粉10部、豚脂肪5部、調味料1部、水20部、耐熱性プロテアーゼ(プロテアーゼS「アマノ」:天野製薬株式会社製)0.05部、耐熱性リパーゼ(リパーゼAy「アマノ」30G:天野製薬株式会社製)0.05部及び耐熱性α−アミラーゼ(クライスターゼT:大和化成株式会社製)0.05部を加えて擂潰して混合すり身(練り物)を調製し、ゲル状鍋物用調味液20g を当該混合すり身30g で包んで球型に成形し、温度50℃で30分間蒸煮後、冷却して出汁玉を得る。
【0026】
畜肉を具材とする鍋料理では外皮3が畜肉練り物からなる出汁玉を具材とすればよく、魚肉すり身と畜肉すり身を混合した練り物からなる出汁玉を具材としてもよい。また、ゲル状調味液は鍋料理用に味付けされたものに限らないことはいうまでもない。
【0027】
【実施例】
実施例:10倍に希釈したおでんつゆ100リットルにゼラチン粉末3.5kg 及び水40リットルを加えて混合し、温度85℃で10分間加熱して完全に溶解させた後、温度50℃に下温してアクティバTG-S(味の素株式会社製)0.4kg を添加して混合し、60分間放置した後に冷却し、おでんつゆ用ゲル状調味液143.5kg を調製した。
【0028】
一方、スケソウのすり身100kg 、鶏肉50kg、食塩12kg、卵白12kg、小麦粉6kg、豚脂肪5kg、グルタミン酸ソーダ3kg、水20kg、プロテアーゼS「アマノ」(天野製薬株式会社製)100g、コクゲンT(大和化成株式会社製)100g及びリパーゼAy「アマノ」30G(天野製薬株式会社製)100gを混合した後、温度5℃下で10分間擂潰して混合すり身208kg を調製した。
【0029】
次いで、包あん機(レオン自動機株式会社製)で前記おでんつゆ用ゲル状調味液20g をあん部、前記混合すり身30g を皮部とする丸型の包あん具材を形成し、温度55℃で30分間蒸煮後、冷却して出汁玉を作製した。
【0030】
前記出汁玉10個を1.5 リットルの沸騰水中に入れたところ、5分間で沸騰水がおでんつゆになった。
【0031】
実施例:10倍に希釈したちゃんこ鍋用つゆ100 リットルにゼラチン粉末3.5kg 、寒天3.5kg 及び水40リットルを加えて混合し、温度85℃で10分間加熱して完全に溶解させた後、温度5℃で16時間冷却してちゃんこ鍋用ゲル状調味液147kg を調製した。
【0032】
一方、鶏肉150kg 、食塩15kg、卵白15kg、小麦粉6kg、水30kg、プロテアーゼS「アマノ」(天野製薬株式会社製)120g及びクライスターゼT(大和化成株式会社製)80g を混合した後、温度5℃下で25分間擂潰して鶏肉すり身216kg を調製した。
【0033】
次いで、包あん機で前記ちゃんこ鍋用ゲル状調味液21g をあん部、前記鶏肉すり身33を皮部とするまゆ型の包あん具材を形成し、温度60℃で25分間蒸煮後、冷却して出汁玉を作製した。
【0034】
前記出汁玉10個を1.5 リットルの沸騰水中に入れたところ、6分間で沸騰水がちゃんこ鍋つゆになった。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、毎回、そして場所を選ばず同じ風味の調味付けが容易にでき、しかも、食事中を通じて新鮮な風味を楽しむことができる鍋料理用練り製品を提供することができる。
【0036】
さらに、おでんつゆ用やちゃんこ鍋用等の各種鍋用は勿論のこと、各地方の郷土自慢鍋料理用に調製した調味液を包含した鍋料理用練り製品を提供することができるから、一般家庭で好みの郷土自慢鍋料理を楽しむことができる。
【0037】
従って、本発明の産業上利用性は非常に高いといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る練り製品の縦断面図である。
【符号の説明】
1 出汁玉
2 ゲル状調味液
3 外皮

Claims (3)

  1. ゲル状調味液を魚肉練り物及び/又は畜肉練り物からなる外皮によって包んでなる内部にゲル状調味液が収納されている練り製品であって、当該外皮が耐熱性プロテアーゼ、耐熱性アミラーゼ及び耐熱性リパーゼから選ばれる酵素を添加して形成されていることを特徴とする練り製品
  2. ゲル状調味液がゼラチン及び/又は寒天によって凝固されてなる請求項1記載の練り製品。
  3. ゲル状調味液がゼラチン及びトランスグルタミナーゼによって凝固されてなる請求項1記載の練り製品。
JP2000207006A 2000-07-07 2000-07-07 練り製品 Expired - Fee Related JP4182503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207006A JP4182503B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 練り製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207006A JP4182503B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 練り製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002017305A JP2002017305A (ja) 2002-01-22
JP4182503B2 true JP4182503B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=18703834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207006A Expired - Fee Related JP4182503B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 練り製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182503B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124477A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Japan Tobacco Inc 加熱調理用加工食品及びその製造方法
JP5252667B1 (ja) * 2012-04-19 2013-07-31 日清食品冷凍株式会社 酵素を含有する麺類用スープ
JP6874338B2 (ja) * 2016-11-14 2021-05-19 味の素株式会社 調味料組成物およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948867A (ja) * 1972-09-14 1974-05-11
JPS5966847A (ja) * 1982-10-05 1984-04-16 Eisai Co Ltd リゾチ−ム配合食品
JPS5966846A (ja) * 1982-10-05 1984-04-16 Eisai Co Ltd リゾチ−ム含有食品
JPS6115668A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Yoshimi Itou 酒を内蔵した魚肉練り食品
JPS6192292U (ja) * 1984-10-26 1986-06-14
JPS61185162A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Sakuzou Matsubara ゲル状調味料組成物
JPS62167591A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 株式会社東芝 洗濯機の運転モ−ド設定装置
JPH01128761A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 King Jozo Kk 固形料理用調味料
JPH0235066A (ja) * 1988-04-15 1990-02-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 呈味成分を内包させたカプセル体の製法
JPH0239875A (ja) * 1988-07-27 1990-02-08 Shiyoubee:Kk 食品成形装置および成形方法
JP3012743B2 (ja) * 1992-09-18 2000-02-28 ニッピゼラチン工業株式会社 ゼラチン加工食品の製造方法
JP3172605B2 (ja) * 1992-11-18 2001-06-04 日清製粉株式会社 調味液内在食品の製造法
JPH06292521A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Ajinomoto Co Inc ゼリー菓子の製法
JP3433302B2 (ja) * 1994-02-21 2003-08-04 株式会社ニチロ 新規ゲル化素材及びその製造法並びにこれを用いたゲル化食品とその製造法
JP3346928B2 (ja) * 1994-12-16 2002-11-18 新田ゼラチン株式会社 食品混合物、包皮食品および食品混合物の製造方法
JPH09107876A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Marutomo Kk 魚介類の味付加工品の製造方法
JP3972275B2 (ja) * 1998-12-28 2007-09-05 哲也 杉野 包あん食品用外皮材及び包あん食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002017305A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104026547B (zh) 一种耐高温油炸的呈鲜复合鸡粉及其制备方法
KR100618310B1 (ko) 닭발을 주원료로 한 음식물 및 그 제조방법
KR20150085238A (ko) 청양고추 함유 쌈장 및 그 제조방법
JP4182503B2 (ja) 練り製品
JPH11341956A (ja) レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料
JP4123407B2 (ja) 練り製品
CN103211207B (zh) 一种复合味馍馍酱的制作方法
JP2015223080A (ja) うなぎ蒲焼風味食品
KR101993696B1 (ko) 알카리수 만두 부대 찌개 및 그의 제조방법
CN108065326A (zh) 一种涮羊肉调料
KR20170108295A (ko) 훈제 돼지 껍데기
CN105380140A (zh) 一种人造营养蛋及其制备方法
KR20030093447A (ko) 만두의 제조방법
JP4742379B2 (ja) 練り製品
KR20040024142A (ko) 동태찜 제조방법
CN106261758A (zh) 一种米茶泡肉方便食品
CN101632419B (zh) 清汤麻辣火锅及其制备工艺
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
CN117356703A (zh) 一种食品调味酱及其制备方法
KR20220166557A (ko) 쇠고기 지방을 이용한 순두부찌개용 고형 양념 제조 방법
JP3124656U (ja) 豆腐
KR100529029B1 (ko) 젓이 함유된 청국장을 함유하는 쌈장
KR20120021883A (ko) 된장누룽지 제조방법
CN109527513A (zh) 一种生焗酱及其制备方法
CN110236165A (zh) 一种花甲底料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4182503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees