JPH11341956A - レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料 - Google Patents

レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料

Info

Publication number
JPH11341956A
JPH11341956A JP10152537A JP15253798A JPH11341956A JP H11341956 A JPH11341956 A JP H11341956A JP 10152537 A JP10152537 A JP 10152537A JP 15253798 A JP15253798 A JP 15253798A JP H11341956 A JPH11341956 A JP H11341956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
gum
gelling agent
gelling
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10152537A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Oyase
順一 小谷瀬
Tatsuo Kai
達男 甲斐
Tomoki Uetaka
智樹 植高
Kazuhiro Takamine
和宏 高峰
Seiji Yamamoto
征児 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torigoe Flour Milling Co Ltd
Original Assignee
Torigoe Flour Milling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torigoe Flour Milling Co Ltd filed Critical Torigoe Flour Milling Co Ltd
Priority to JP10152537A priority Critical patent/JPH11341956A/ja
Publication of JPH11341956A publication Critical patent/JPH11341956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レトルト耐性のあるゲル化剤、および本剤を
使用したレトルト耐性のある加工調味料を提供するこ
と。 【解決手段】 カラギーナン、キサンタンガム、ローカ
ストビーンガム又はファーセレランの1種又は2種以上
の熱可逆性のゲル化剤を主剤に持ち、低温でゲル化する
レトルト耐性のあるゲル化剤製剤。副剤として、ジエラ
ンガム、ぺクチン、グアガム、タマリンドシードガム、
アラビアガム、カードラン、カゼインナトリウム、アル
ギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン又は寒天の1
種又は2種以上のゲル化剤を持つことができる。さら
に、本発明の加工調味料は、魚節、煮干し、海藻、畜
肉、茸等の少なくとも1つから抽出しただし汁に、醤油
等の調味料を加えて味を調整した調味液に前記のゲル化
剤製剤を添加溶解後レトルト処理したもので、常温で液
状、低温でゲル状になる性質を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レトルト耐性のあ
るゲル化剤製剤及びそれを用いて加工してなるレトルト
耐性のある加工調味料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、女性の社会進出に伴い両親が共働
きをする核家族が増加してきており、コンビニエンスス
トアやファーストフード店にて迅速にかつ簡単に食する
ことができる食品を購入する機会が増えてきている。こ
のような店において陳列販売されている食品の中には、
例えば、うどんやラーメン、スパゲッティなどのパス
タ、中華丼や親子丼のような丼類、カレーやハヤシライ
ス等のように具材と液体調味料を必要とするものがあ
る。このような食品では、麺や米飯等に液体調味料をか
けた状態で置くと、製造・流通・販売の時間経過のうち
に麺や米飯がふやけてしまう結果、著しく商品価値を損
なうため、喫食する直前に麺や米飯等の上にかけるよう
パウチに入った液体調味料を別途添付しているのが一般
的である。
【0003】上述の食品では、一般的に液状の調味液を
使用している場合が多いが、それをパウチ等に充填し密
封しなければならず、この作業に手間がかかる。また、
消費者が食品を購入して調理する場合、パウチの一端を
切って中味を出さなければならないが、その際、中味が
漏れたり、あるいは一部が手指に付着したりして取り扱
いに甚だ不便である。また、調味液がどんなに少量でも
パウチに充填しなければならず、その分の製造コストが
アップする。
【0004】このような問題を解決する目的で、従来の
ように液体調味料入りのパウチを別添することなく、調
味液をゼラチンと寒天を主成分とするゲル化剤で固めた
ものを、うどんや、肉、野菜等の具材と一緒に添加した
ものを容器に詰めて販売することで、時間を経た後でも
具材がふやけることなく、これを喫食時に加熱すること
によって固化していた液体調味料が液化し、具材と程よ
く混ざり合った状態で喫食できるような方法が提案され
ている(特開平5−316988号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報記載の方法では、レトルト処理を施すような液体調味
料には適用できないという問題がある。その理由は、ゼ
ラチンの場合、レトルト処理を行なうことでゲル化能力
を消失する、つまりレトルト処理耐性がないためであ
る。一方、寒天の場合は、レトルト処理耐性はあるもの
の、ゲル化温度が30〜40℃と高いため、電子レンジ
等で加熱溶解して喫食している最中にも再度ゲル化して
しまい、これを使用した食品は食味や食感の点で十分な
満足が得られないことがある。
【0006】調味料製造メーカー等で、あらかじめ液体
調味料にゲル化剤を添加し、あるいはこれにさらに所要
の具材を添加したものを、レトルト処理後、弁当等の食
品製造メーカーに供給し、食品製造メーカーではこの適
量を麺やご飯等の具材に添加するだけの単純な作業で製
品を製造できることは、作業の効率化のために常に望ま
れてきたことである。したがって、この目的を達成する
ためのレトルト処理耐性のあるゲル化剤や、レトルト処
理後もゲル化できるような調味料の開発が強く望まれて
いたものの、これまで実現できていなかったのが現状で
ある。
【0007】そこで、本発明は、レトルト処理耐性のあ
るゲル化剤、及びレトルト処理後もゲル化でき、かつ低
コストで使い勝手が良く、良好な食味食感を持ち、保存
性の高い加工調味料を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のゲル化剤製剤
は、カラギーナン、キサンタンガム、ローカストビーン
ガム又はファーセレランの1種又は2種以上の熱可逆性
のゲル化剤を主剤に持ち、低温、好ましくは10℃以下
でゲル化するレトルト耐性のあるゲル化剤製剤であるこ
とを特徴とする。
【0009】本発明のゲル化剤製剤においては、さら
に、ジェランガム、ぺクチン、グアガム、タマリンドシ
ードガム、アラビアガム、カードラン、カゼインナトリ
ウム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン又
は寒天の1種又は2種以上のゲル化剤を副剤として持つ
こともできる。
【0010】また、本発明の加工調味料は、魚節、煮干
し、海藻、畜肉、茸等の少なくとも1つから抽出しただ
し汁に、醤油等の調味料を加えて味を調整した調味液に
本発明のゲル化剤を添加溶解後、あるいはこれにさらに
適当な具材を添加後レトルト処理し、常温では液状とな
り低温においてはゲル状になることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明において、ゲル化する温度
を低温、望ましくは10℃以下とするのは、喫食時の温
度帯において、再度ゲル化することを抑えることがで
き、食味、食感に優れた食品が得られるからである。
【0012】本発明において、主剤とは、本発明の目的
とする効能を発揮するのに不可欠のものを指し、副剤と
は、主剤の効能を相乗的効果で向上させたり、主剤で補
うことのできない好ましい効能を付加することのできる
ものを指す。このとき、主剤は、製剤中に1〜100重
量%となることが望ましい。また、副剤が製剤中に0〜
99重量%となることによってレトルト処理に対する耐
性が向上し、またゲルの物性がソフトになることで作業
性が改善されるといった効果が期待できる。
【0013】さらに、本発明のゲル化剤製剤は、調味料
に対して0.1〜10%(重量比)添加することが望ま
しい。
【0014】
【実施例】(実施例1)表1に、調味料を含まない主剤
のみで 、低温でゲル化する例を示す。
【0015】
【表1】 表1の配合にて調整した水溶液をレトルト処理した後、
冷蔵庫内にて、5℃で2時間冷却するとゲル化し、ゼリ
ー状のゲル化物が得られた。
【0016】即ち、本ゲル化剤はレトルト処理後におい
ても十分なゲル化力を保持していることが確認された。
【0017】(実施例2)表2に、調味料を含まない主
剤と副剤で 、低温でゲル化する例を示す。
【0018】
【表2】 表2の配合にて調整した水溶液をレトルト処理した後、
冷蔵庫内にて、5℃で1時間半冷却するとゲル化し、ゼ
リー状のゲル化物が得られた。
【0019】即ち、本ゲル化剤は、レトルト処理後にお
いても、十分なゲル化力を保持していることが確認され
た。また、副剤を添加することでレトルト耐性が向上
し、離水も減少した。
【0020】(実施例3) 牛丼用加工調味料 表3に牛丼用加工調味料の配合例を示す。
【0021】
【表3】 表3の配合にて調製した牛丼用加工調味料をレトルト処
理した後、冷蔵庫内にて50℃で4時間冷却するとゲル
化し、牛丼用ゲル状加工調味料が得られた。
【0022】表4に、表3に示した牛丼用ゲル状加工調
味料を使用した牛丼の配合例を示す。
【0023】
【表4】 まず、適当な大きさに裁断した牛肉、玉ねぎ、白ネギを
調理した後、冷蔵庫内にて10℃以下になるよう冷却し
た。冷却した牛肉、玉ねぎと牛丼用ゲル状加工調味料と
を混ぜ合わせ牛丼の具材とした。次に電子レンジ対応の
容器に米飯を入れたものの上に、この牛丼の具材を盛り
つけた。
【0024】出来上がった牛丼にふたをして冷蔵庫に2
日置いた後に中味を観察したところ、米飯が加工調味料
でふやけるようなことはなかった。これを電子レンジで
適当時間加熱調理し試食した結果、米飯のべとつきもな
く良好な食味および食感を有していた。
【0025】(実施例4) 雑炊用加工調味料 表5に雑炊用加工調味料の配合例を示す。
【0026】
【表5】 表5の配合で調製した雑炊用加工調味料をレトルト処理
した後、冷蔵庫内にて5℃で2時間冷却するとゲル化
し、雑炊用ゲル状加工調味料が得られた。
【0027】表6に、表5で示した雑炊用ゲル状加工調
味料を使用したきのこ雑炊の配合例を示す。
【0028】
【表6】 まず、適当な大きさに裁断したしめじ、えのきだけ、き
くらげを調理した後、冷蔵庫内にて10℃以下になるま
で冷却する。冷却したしめじ、えのきだけ、きくらげと
雑炊用ゲル状加工調味料とを混ぜ合わせたものを、きの
こ雑炊の具材とした。次に電子レンジ対応の容器に米飯
を入れたものの上に、きのこ雑炊の具材を盛りつけた。
【0029】出来上がったきのこ雑炊にふたをして冷蔵
庫に1日置いた後に中味を観察したところ、米飯が加工
調味料でふやけるようなことはなかった。これを電子レ
ンジで適当時間加熱調理し試食した結果、米飯のべとつ
きもなく良好な食味および食感を有していた。
【0030】(実施例5) うどん用加工調味料 表7にうどん用加工調味料の配合例を示す。
【0031】
【表7】 表7の配合にて調整したうどん用加工調味料をレトルト
処理した後、冷蔵庫内にて5℃で3時間冷却するとゲル
化し、うどん用ゲル状加工調味料が得られた。
【0032】表8に、表7に示したうどん用ゲル状加工
調味料を使用したうどんセットの配合例を示す。電子レ
ンジ対応の容器にうどん用ゲル状加工調味料を入れ、う
どん、蒲鉾、油揚げ、ネギを盛った。
【0033】
【表8】 電子レンジ対応の容器にうどん用ゲル状加工調味料を入
れ、うどん、蒲鉾、油揚げ、ネギを盛った。出来上がっ
たきつねうどんセットにふたをして冷蔵庫に1日置いた
後に中味を観察したところ、麺が加工調味料でふやける
ようなことはなかった。これを電子レンジで適当時間加
熱調理し試食した結果、良好な食味および食感を有して
いた。また、従来のタイプものに比べパウチを切って中
のつゆを出す手間もなく調理が至って簡便であった。
【0034】なお、実施例は、牛丼、きのこ雑炊、きつ
ねうどんセットについて説明したものであるが、これ以
外にも、親子丼、天津丼、カツ丼、中華丼、卵丼、他人
丼、柳川丼、深川丼、かき揚げ丼、カレー、ハヤシライ
ス、シチュー、おかゆ、雑炊、リゾット、お茶漬け、も
つ鍋、ちゃんこ鍋、寄せ鍋、水炊き、すき焼き、あんか
け焼そば、うどん・そばセット、ちゃんぽん等の食品の
他、具材と液状調味料を合せて喫食するような食品の全
てについて幅広く応用可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明によるゲル化剤製剤を使用して製
造した加工調味料は、低温状態ではゲル化しているた
め、具材と一緒にしたままで販売可能であり、これを喫
食する直前に電子レンジ等で再加熱する手間だけで風味
や食感にすぐれた食品を得ることができる。つまり、本
発明の加工調味料は、低温でゲル化するレトルト耐性が
あるので、低温ではゲル状になっており、ゲル化剤のゲ
ル化温度以下に温度を保持しておけば、これを器の中で
米飯や麺類等の上に載せた状態で商品化することがで
き、長時間陳列放置しても、調味料や具材の持つ汁分が
溶け出して米飯や麺類に染み込むことがない。そのた
め、米飯や麺類のふやけもなく、良好な品質を維持する
ことができる。
【0036】さらに、本発明では熱可逆性のゲル化剤を
主剤に使用しているので、電子レンジで加熱処理した際
にゲル状態の調味液が溶解・液化して初めて具材と混ざ
るので、調理したてと何ら遜色のない食味や食感を味わ
うことが出来るのである。
【0037】また、従来のように液体調味料を入れるパ
ウチを具材と別に添付することが不要となるので、充填
工程にかけていた製造コストの低減も可能となる。した
がって、従来のようにパウチの一端を切ってわざわざ中
味を取り出す手間が不要となり、取り扱いが極めて便利
である。さらに、調味料をレトルト殺菌するため保存性
の高い加工調味料を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高峰 和宏 千葉県船橋市高瀬町21−8 鳥越製粉株式 会社研究開発部内 (72)発明者 山本 征児 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭6−8−8 鳥 越製粉株式会社研究開発部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラギーナン、キサンタンガム、ローカ
    ストビーンガム又はファーセレランの1種又は2種以上
    の熱可逆性のゲル化剤を主剤に持ち、低温でゲル化する
    レトルト耐性のあるゲル化剤製剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゲル化剤製剤に、ジエラ
    ンガム、ぺクチン、グアガム、タマリンドシードガム、
    アラビアガム、カードラン、カゼインナトリウム、アル
    ギン酸、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン又は寒天の1
    種又は2種以上のゲル化剤を副剤として持つ、低温でゲ
    ル化するレトルト耐性のあるゲル化剤製剤。
  3. 【請求項3】 魚節、煮干し、海藻、畜肉又は茸の少な
    くとも1つから抽出しただし汁に、醤油等の調味料を加
    えて味を調整した調味液に請求項1又は2記載のゲル化
    剤製剤を添加溶解後レトルト処理してなる常温で液状、
    低温でゲル状になる性質を有する加工調味料。
JP10152537A 1998-06-02 1998-06-02 レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料 Pending JPH11341956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152537A JPH11341956A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152537A JPH11341956A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341956A true JPH11341956A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15542622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152537A Pending JPH11341956A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341956A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187978A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 水性ゲル状組成物
JP2004173678A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Morinaga & Co Ltd 低離水性ゲル状組成物及びその製造方法
KR100864194B1 (ko) 2005-10-31 2008-10-20 더 퀘이커 오츠 컴퍼니 레토르트 식품용 겔 및 이의 제조방법
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
KR101136328B1 (ko) 2009-09-30 2012-04-19 홍성군 액상 쇠고기 조미료 및 그 제조방법
JP2012139203A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Q P Corp 具材入り粥用流動状食品
WO2014010921A2 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 씨제이제일제당(주) 겔형 육수 조성물 및 그 제조 방법
WO2014136875A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 大塚製薬株式会社 穀類を含むレトルト用食品組成物
JP2016105717A (ja) * 2016-01-12 2016-06-16 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 飲食品用ゲル化剤
JP2016163548A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ゲル化剤含有組成物、及びその製造方法
JP2021073882A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 森永乳業株式会社 常温保存酸乳食品の製造方法及び物性安定性向上方法、並びに酸乳食品の加熱殺菌方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187978A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 水性ゲル状組成物
JP4663873B2 (ja) * 2000-12-21 2011-04-06 小林製薬株式会社 水性ゲル状組成物
JP2004173678A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Morinaga & Co Ltd 低離水性ゲル状組成物及びその製造方法
KR100864194B1 (ko) 2005-10-31 2008-10-20 더 퀘이커 오츠 컴퍼니 레토르트 식품용 겔 및 이의 제조방법
JP2010220544A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sanei Gen Ffi Inc 加熱により液状となるゲル状食品
KR101136328B1 (ko) 2009-09-30 2012-04-19 홍성군 액상 쇠고기 조미료 및 그 제조방법
JP2012139203A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Q P Corp 具材入り粥用流動状食品
WO2014010921A2 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 씨제이제일제당(주) 겔형 육수 조성물 및 그 제조 방법
WO2014010921A3 (ko) * 2012-07-09 2014-03-27 씨제이제일제당(주) 겔형 육수 조성물 및 그 제조 방법
WO2014136875A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 大塚製薬株式会社 穀類を含むレトルト用食品組成物
JPWO2014136875A1 (ja) * 2013-03-07 2017-02-16 大塚食品株式会社 穀類を含むレトルト用食品組成物
JP2016163548A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 ゲル化剤含有組成物、及びその製造方法
JP2016105717A (ja) * 2016-01-12 2016-06-16 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 飲食品用ゲル化剤
JP2021073882A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 森永乳業株式会社 常温保存酸乳食品の製造方法及び物性安定性向上方法、並びに酸乳食品の加熱殺菌方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0368669B2 (ja)
JPH11341956A (ja) レトルト耐性のあるゲル化剤製剤及びそれを用いた加工調味料
KR101658993B1 (ko) 레토르트 파우치 포장밥의 제조방법
JPS6045900B2 (ja) 多獲性大衆魚ソ−ス煮缶詰の製造法
JP3538769B2 (ja) 半乾麺類の水戻し調理方法
JP2003289818A (ja) チルド流通タイプの麺類およびその製造方法
KR101479949B1 (ko) 어패류 통조림 제조방법
JPH10215797A (ja) ゲル化食品及びその製造法
JP5355368B2 (ja) 炒飯用調味液及びその製造方法
JPH11225714A (ja) バジルソース及びその製法
JPS6291152A (ja) フライ食品から成るレトルト食品の製造方法
JP2896079B2 (ja) 濃縮レトルトルウおよびその製造方法
US20070104852A1 (en) Casing-packed cooked rice and its production process
JP3393841B2 (ja) 密封容器詰食品用魚卵組成物
JPH089925A (ja) 卵含有食品の製造方法
CN110522042A (zh) 一种方便即食性火锅及其制备方法
JP3471998B2 (ja) レトルト用カキ玉子食品組成物、カキ玉子レトルト食品及びその製造方法
JP3055977B2 (ja) 復元性食品の製造方法
JP2524989B2 (ja) 日持ちタマゴサラダの製造方法
JP2862383B2 (ja) オムレツ様食品
KR20100113224A (ko) 한천을 이용한 즉석 자장면의 양념 제조방법
JPS6387954A (ja) 調味ソ−ス入り豆腐
JPH1189530A (ja) 電子レンジ即席麺類およびその調理方法
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
JP2002238491A (ja) 練り製品