JP4171417B2 - ジペプチジルペプチダーゼivインヒビターとしてのn−置換ピロリジン誘導体 - Google Patents

ジペプチジルペプチダーゼivインヒビターとしてのn−置換ピロリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4171417B2
JP4171417B2 JP2003539671A JP2003539671A JP4171417B2 JP 4171417 B2 JP4171417 B2 JP 4171417B2 JP 2003539671 A JP2003539671 A JP 2003539671A JP 2003539671 A JP2003539671 A JP 2003539671A JP 4171417 B2 JP4171417 B2 JP 4171417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
acetyl
pyrrolidine
carbonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003539671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511557A (ja
JP2005511557A5 (ja
Inventor
ベーリンガー,マルクス
フンツィカー,ダニエル
クーン,ホルガー
レフラー,ベルント・ミハエル
サラブ,ラマカンス
ヴェッセル,ハンス・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005511557A publication Critical patent/JP2005511557A/ja
Publication of JP2005511557A5 publication Critical patent/JP2005511557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171417B2 publication Critical patent/JP4171417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4875Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規ピロリジン誘導体、その調製および薬剤としてのその使用に関する。特に、本発明は式(I):
Figure 0004171417
〔式中、
1は、HまたはCNであり、
2は、−C(R3,R4)−(CH2n−R5、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6、−C(R3,R4)−CH2−O−R7であるか、またはテトラリニル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル(このテトラリニル、テトラヒドロキノリニルまたはテトラヒドロイソキノリニル基は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジルまたはインドリルメチレンであり、
4は、水素または低級アルキルであるか、あるいは
3およびR4は、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−は、−(CH22〜5−であり、
5は、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、フェニル、ヘテロアリールおよび単環式ヘテロシクリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このフェニル、ヘテロアリールまたは単環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個で置換されていることができる)であり、
6は、a)ピリジニルまたはピリミジニル(これらはアリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
b)5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリル(この5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、カルボニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのカルボニル基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
7は、アミノフェニル、ナフチルまたはキノリニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり、
Xは、C(R8,R9)またはSであり、
8およびR9は、互いに独立して、Hまたは低級アルキルであり、
nは、0、1または2である〕で示される化合物、ならびに
薬学的に許容されうるその塩に関する。
酵素ジペプチジルペプチダーゼIV(EC.3.4.14.5、以下DPP−IVと略する)は、いくつかのホルモンの活性を制御することに関わる。特にDPP−IVは、インスリン産生および分泌の最も強力な刺激物質の一つである、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を効率的および急速に分解する。DPP−IVを抑制することは、内因性GLP−1の効果を増強させ、高インスリン血漿濃度を引き起こす。 耐糖能障害およびII型糖尿病を罹患する患者では、高インスリン血漿濃度は、危険な高血糖症を緩和し、それにより組織の損傷の危険性を減少させる。したがって、DPP−IVインヒビターは、耐糖能障害およびII型糖尿病を処置する薬剤候補として提唱されてきた(例えば、Vilhauer、W098/19998)。他の関連する従来技術の状況は、WO99/38501、DE19616486、DE19834591、WO01/40180、WO01/55105、US6110949、WO00/34241およびUS6011155で見いだすことができる。
発明者は、グルコース血漿レベルを極めて効率的に低下させる新規DPP−IVインヒビターを見いだした。したがって、本発明の化合物は、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害、ならびにDPP−IVにより通常不活性化されるペプチドの作用を増幅することで、治療上の利益が得られる他の状態の処置および/または予防に有用である。驚くべきことに、本発明の化合物は、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満および/または代謝性症候群の治療および/または予防に使用することもできる。予期しないことに、本発明の化合物は、当該技術で既知である他のDPP IVインヒビターと比較して、例えば、薬物動態学および生物学的利用能の文脈において、改良された治療および薬理学的特性を示す。
特記のない限り、下記の定義は、本明細書の発明を記載するために使用される種々の用語の意味および範囲を説明し、明確にするために記載される。
本明細書において、用語「低級」は1〜7個、好ましくは1〜4個の炭素原子からなる基を意味するために使用される。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を言及し、好ましくはフッ素および塩素を言及する。
用語「アルキル」は、単独または他の基と組み合わされて、炭素原子1〜20個、好ましくは炭素原子1〜16個、より好ましくは炭素原子1〜10個の分岐鎖状または直鎖状の一価の飽和脂肪族炭化水素基を言及する。アルキル基は、場合により、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシ−カルボニル、NH2、N(H,低級アルキル)および/またはN(低級アルキル)2で置換されていることができる。非置換アルキル基が好ましい。
用語「低級アルキル」は、単独または他の基と組み合わされて、炭素原子1〜7個、好ましくは炭素原子1〜4個の分岐鎖状または直鎖状の一価のアルキル基を言及する。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル等の基により更に例示される。低級アルキル基は、場合により、用語「アルキル」に関連する前述の置換パターンを有していてもよい。非置換低級アルキル基が好ましい。
用語「アルコキシ」は、基R−O−(ここでR′は、アルキルである)を言及する。用語「低級アルコキシ」は、基R′−O−(ここでR′は、低級アルキルである)に言及する。低級アルコキシ基の例は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシおよびヘキシルオキシである。アルコキシおよび低級アルコキシ基は、場合により、用語「アルキル」に関連する前述の置換パターンを有していてもよい。非置換アルコキシおよび低級アルコキシ基が好ましい。
用語「アリール」は、フェニルまたはナフチル基、好ましくはフェニル基に関連し、これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、ヒドロキシNO2、NH2、N(H,低級アルキル)、N(低級アルキル)2、カルボキシ、アミノカルボニル、フェニル、ベンジル、フェノキシおよび/またはベンジルオキシで一置換もしくは多置換されていることができる。好ましい置換基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよび/またはCF3である。
用語「ヘテロアリール」は、フリル、ピロリル、ピリジル、1,2−、1,3−および1,4−ジアジニル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、またはイミダゾリルなどの、窒素、酸素および/または硫黄から選択される1、2または3個の原子を含むことができる芳香族5員または6員環を言及する。ヘテロアリール基は、場合により、用語「アリール」に関連する前述の置換パターンを有していてもよい。
用語「5員ヘテロアロール」は、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,3,4−および1,2,4−オキサジアゾリルなどのオキサジアゾリル、トリアゾリル、またはテトラゾリルなどの、窒素、酸素および/または硫黄から選択される1〜4個の原子を含むことができる芳香族5員環を言及する。好ましい5員ヘテロアリール基は、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,3,4−および1,2,4−オキサジアゾリル、ならびにチアゾリルである。5員ヘテロアリール基は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、アリール、ヘテロアリールおよびカルボニルで置換されていることができ、このカルボニル基は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができる。
用語「単環式ヘテロシクリル」は、窒素、酸素および硫黄から選択される1、2または3個のヘテロ原子を含む、5または6個の環員を有する非芳香族単環式複素環を言及する。適切な単環式ヘテロシクリル基の例は、ピペリジニルおよびモルホリニルである。単環式ヘテロシクリルは、低級アルキルで置換されていてもよい。
用語「二環式もしくは三環式ヘテロシクリル」は、1個以上の環が、窒素、酸素および/または硫黄から選択される1、2または3個の原子を含むことができ、そして部分的に水素化されうる、2または3個の5員または6員環を含む二環式または三環式芳香族基を言及する。二環式または三環式ヘテロシクリル基の例は、例えば、インドリル、2−、3−、4−、5−、6−もしくは7−アザ−インドリルなどのアザ−インドリル、インドリニルカルバゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンズチアゾリル、8H−インデノ〔1,2−d〕チアゾリルおよびキノリニルである。好ましい二環式または三環式ヘテロシクリル基は、ベンゾチアゾリルおよび4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジニルである。二環式または三環式ヘテロシクリル基は、場合により、用語「5員ヘテロアリール」に関連する前述の置換パターンを有することができる。
用語「薬学的に許容されうる塩」は、式(I)の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の無機または有機酸との塩を含み、これらは生物に対して非毒性である。酸との好ましい塩は、ギ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩およびメタンスルホン酸塩である。
用語「離脱基」は、反応の間に除去または置換される基に関する。離脱基の例は、ハロゲン、メシラートおよびトシラートである。
詳細には、本発明は式(I):
Figure 0004171417
〔式中、
1は、HまたはCNであり、
2は、−C(R3,R4)−(CH2n−R5、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6、−C(R3,R4)−CH2−O−R7であるか、またはテトラリニル、テトラヒドロキノリニルもしくはテトラヒドロイソキノリニル(このテトラリニル、テトラヒドロキノリニルまたはテトラヒドロイソキノリニル基は、場合により、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
3は、水素、低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジルまたはインドリルメチレンであり、
4は、水素または低級アルキルであるか、あるいは
3およびR4は、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−は、−(CH22〜5−であり、
5は、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、フェニル、ヘテロアリールおよび単環式ヘテロシクリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このフェニル、ヘテロアリールまたは単環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
6は、a)ピリジニルまたはピリミジニル(これらはアリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
b)5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリル(この5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、カルボニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのカルボニル基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
7は、アミノフェニル、ナフチルまたはキノリニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり、
Xは、C(R8,R9)またはSであり、
8およびR9は、互いに独立して、Hまたは低級アルキルであり、
nは、0、1または2である〕で示される化合物、ならびに
薬学的に許容されうるその塩に関する。
好ましい実施態様では、本発明は、
1が、HまたはCNであり、
2が、−C(R3,R4)−CH2−R5、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6、−C(R3,R4)−CH2−O−R7であるか、または場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているテトラリニルであり、
3が、水素、低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジルまたはインドリルメチレンであり、
4が、水素または低級アルキルであるか、あるいは
3およびR4が、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−が、−(CH22〜5−であり、
5が、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル〔これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニルおよびフェニル(これは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3およびCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている〕であり、
6が、a)ピリジニルまたはピリミジニル(これらはアリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
b)5員ヘテロアリール(これは場合により低級アルキル、カルボニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのカルボニル基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
7が、アミノフェニル、ナフチルまたはキノリル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり、
Xが、C(R8,R9)またはSであり、
8およびR9が、互いに独立して、Hまたは低級アルキルである式(I)の化合物、ならびに薬学的に許容されうるその塩に関する。
別の好ましい実施態様では、本発明は、R1がCNである、上記で定義された式(I)の化合物に関する。他の好ましい化合物は、Xが−CH2−であるものである。
加えて、R2が、−C(R3,R4)−CH2−R5であり、R5が、オキサゾリル、チアゾリル、インドリル、アザ−インドリル、インドリニル、アミノフェニルまたはカルバゾリル〔これらは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニルおよびフェニル(これは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3およびCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている〕であり、そしてR3およびR4が、上記と同義である、上記で定義された式(I)で示される化合物は、本発明の好ましい実施態様に関連する。これらの化合物のうち、R5が、a)メチル、メトキシ、シアノ、塩素、臭素、トリフルオロアセチルおよびフェニルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているインドリルであるか、またはb)場合により1〜2個のメチル基で置換されているアミノフェニルであるか、またはc)メトキシフェニルで置換されているインドリニルであるか、またはd)メチルならびに場合によりフルオロ、クロロ、エトキシおよびベンジルオキシからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているオキサゾリルであるか、またはe)2−アザ−インドリル、7−アザ−インドリルもしくはカルバゾリルであり、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルであるものが、より好ましい。上記定義a)、b)、c)、d)およびe)は、それぞれ独立して好ましい実施態様に関連する。R5が5−シアノ−2−メチル−インドリル、5−メチル−2−フェニル−オキサゾリルまたは2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾリルである上記で定義された化合物およびR3がメチルでありR4が水素である上記で定義された化合物が特に好ましい。
2が、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6であり、R6が、a)アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているピリジニル(このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、またはb)場合により低級アルキル、カルボニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができるチアゾリル(このアリールまたはヘテロアリール基は、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのカルボニル基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、そしてR3およびR4が上記と同義である式(I)で示される化合物は、本発明の別の好ましい実施態様を表す。上記定義a)およびb)は、それぞれ独立して好ましい実施態様に関連する。R6が、a)フェニル、メトキシ−フェニル、シアノフェニルまたはメチル−オキサジアゾリルで置換されているピリジニルであるか、またはb)メチル、シアノフェニル、メトキシフェニルおよびフェニル−イソキサゾリルからなる群より独立して選択される1〜2個の置換基で置換されているチアゾリルであり、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルである化合物が、より好ましい。上記定義a)およびb)は、それぞれ独立して好ましい実施態様に関連する。R6が、5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(5−メチル−オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルまたは4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルであり、そしてR3およびR4が水素であるかあるいはR3およびR4がメチルである、上記で定義された式(I)の化合物が、特に好ましい。
本発明の別の好ましい実施態様は、R2が、−C(R3,R4)−CH2−O−R7であり、R7が、アミノフェニル、ナフチルまたはキノリニル(これらは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている)であり、そしてR3およびR4が上記と同義である、上記で定義された式(I)の化合物に関するが、R7が、アミノフェニル、ナフチルまたはキノリニル(これらは、場合により1〜3個のメチル置換基で置換されている)であり、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルである化合物が、特に好ましい。
式(I)の別の好ましい化合物は、R2が、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているテトラリニルであるものであるが、R2が場合によりメトキシで置換されているテトラリニルである化合物がより好ましく、R2が6−メトキシ−テトラリン−2−イルである化合物が最も好ましい。
本発明の好ましい実施態様では、R2は、−C(R3,R4)−(CH2n−R5であり、R5は、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、フェニル、ヘテロアリールおよび単環式ヘテロシクリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このフェニル、ヘテロアリールまたは単環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、そしてR3、R4およびnは、上記と同義である。
より好ましくは、R5は、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、アザ−インドリル、インドリニル、アミノフェニルまたはカルバゾリル(これらは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、ピラジニル、ピリジニル、モルホリニル、ピペリジニルおよびフェニルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このピリジニルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのフェニルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、そしてR3およびR4は、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいはR3およびR4は、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって、環を形成し、かつ−R3−R4−は、−(CH22-5−である。
更により好ましくは、R5は、5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル、5−シアノ−インドール−1−イル、2−メチル−インドール−1−イル、2,3−ジメチル−インドール−1−イル、3−メチル−インドール−1−イル、5−ブロモ−インドール−1−イル、5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、7−アザ−インドール−1−イル、2−アザ−インドール−1−イル、5−フェニル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル、2−フェニル−インドール−1−イル、カルバゾール−9−イル、6−ブロモ−インドール−1−イル、7−メチル−インドール−1−イル、7−ブロモ−インドール−1−イル、4−クロロ−インドール−1−イル、5,6−ジメトキシ−インドール−1−イル、5,6−ジメトキシ−3−トリフルオロアセチル−インドール−1−イル、6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル、3−N,N−ジメチルアミノ−フェニル、5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル、2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(2−エトキシ−4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル、2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−チアゾール−4−イル、2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−チアゾール−4−イル、5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル、5−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−4−イル、2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−フェニル−オキサゾール−4−イル、2−フェニル−チアゾール−4−イル、2−モルホリン−4−イル−チアゾール−4−イル、2−ピペリジン−1−イル−チアゾール−4−イル、5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル、5−エチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、3−メチル−5−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、3−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、3−フェニル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル、5−イソプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−チオフェン−2−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−4−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾール−1−イル、5−シクロプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル、2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、4−フェニル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−2−イル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、3−フェニル−ピラゾール−1−イル、3−(4−メトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル、3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、5−メチル−3−フェニル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−m−トリル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、1−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、1,5−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−エトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−p−トリル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、および2−(3−アセトアミドフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イルからなる群より選択され、そしてR3およびR4は、互いに独立して、水素またはメチルであるか、あるいはR3およびR4は、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4は、−(CH22〜5−である。
最も好ましくは、R5は、5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル、2−メチル−インドール−1−イル、2,3−ジメチル−インドール−1−イル、5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル、2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イルおよび5−シアノ−インドール−1−イルであり、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルである。
上記で定義された式(I)の他の好ましい化合物は、R2が、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6であり、R6が、
a)ピリジニルまたはピリミジニル(これらはアリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
b)5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリル(この5員ヘテロアリールまたは二環式もしくは三環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、カルボニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのカルボニル基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、アリールまたはヘテロアリールで置換されていることができ、このアリールまたはヘテロアリール基は、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、そしてR3およびR4が、上記と同義であるものである。
より好ましい化合物は、R6が、
a)ピリジニルまたはピリミジニル(これらはピリジニル、オキサジアゾリルおよびフェニルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換され、このオキサジアゾリルは、場合により低級アルキルで置換されていることができ、またこのフェニルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
b)チアゾリルまたはオキサジアゾリル(これらは場合により低級アルキル、フェニル、ベンゾイル、フェニルイソオキサゾリルおよびピリジルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、このピリジルは、場合により低級アルキルまたはハロゲンで置換されていることができ、またこのフェニルは、場合により低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であるか、あるいは
c)8H−インデノ〔1,2−d〕チアゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリルまたは1H−ベンゾイミダゾリル(この1H−ベンゾイミダゾリルは、場合により低級アルキルで置換されていることができ、4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジニルは、場合により低級アルキル−カルボニルまたは低級アルコキシ−カルボニルで置換されていることができる)であり、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるものである。
更により好ましいものは、R6が、5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−フェニル−ピリジン−2−イル、6−フェニル−ピリジン−2−イル、5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル、3−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル、4,5−ジメチル−チアゾール−2−イル、4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル、5−フェニル−ピリジン−2−イル、5−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、〔3,3′〕ビピリジニル−6−イル、5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イル、〔2,3〕ビピリジニル−6−イル、6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、6−m−トリル−ピリジン−2−イル、5−フェニル−ピリミジン−2−イル、5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−2−イル、5−(3−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イル、5−(4−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イル、4−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(2−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−フェニル−チアゾール−2−イル、4−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イル、8H−インデノ〔1,2−d〕チアゾール−2−イル、5−メチル−4−フェニル−チアゾール−2−イル、4,5−ジフェニル−チアゾール−2−イル、4−ベンゾイル−チアゾール−2−イル、4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イル、4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イル、5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(4−シアノ−フェニル)−5−メチル−チアゾール−2−イル、4−ピリジン−3−イル−チアゾール−2−イル、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−イル、6−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イル、6−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、ベンゾオキサゾール−2−イル、1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル、5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル、3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−フェニル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−ピリジン−4−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−(3,5−ジクロロ−フェニル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルからなる群より選択され、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルであるものである。
最も好ましいものは、R6が、5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イル、5−フェニル−ピリジン−2−イル、5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イル、4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イル、4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル、6−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル、3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−ピリジン−4−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル、3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルからなる群より選択され、そしてR3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルであるものである。
他の好ましい化合物は、R2が、テトラリニルまたはテトラヒドロキノリニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CNおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている)であるものである。より好ましくは、R2は、テトラリニルまたはテトラヒドロキノリニル(これらは場合によりメトキシで置換されている)である。
式(I)の化合物は、本発明の好ましい実施態様を表し、また式(I)の化合物の薬学的に許容されうる塩も、それぞれ、本発明の好ましい実施態様を表す。
一般式(I)の好ましい化合物は、
(2S)−1−〔((1R/S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−〔((2R/S)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−〔((2R/S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(lS)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−l−イル)−l−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(2,3−ジメチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(3−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(7−アザ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(2−アザ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−フェニル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−フェニル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−〔((1S)−2−カルバゾール−9−イル−1−メチル−エチルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(6−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(7−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4−クロロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5,6−ジメトキシ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5,6−ジメトキシ−3−トリフルオロアセチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({(1S)−2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(キノリン−6−イルオキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(3−N,N−ジメチルアミノ−フェノキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1R)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(3−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(2−エトキシ−4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン、
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
1−({2−〔5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン、
(2S)−1−({2−〔6−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔3−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン、
(2S)−1−({2−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
(2S)−1−({2−〔4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択されるもの、ならびに薬学的に許容されうるその塩である。
一般式(I)の他の好ましい化合物は、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロペンチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロブチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロプロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イルメチル)−シクロペンチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イルメチル)−シクロブチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1−〔2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1−〔2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−モルホリン−4−イル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−ピペリジン−1−イル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔3−(5−エチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−メチル−5−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({3−〔3−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({3−〔3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−フェニル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔3−(5−イソプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−チオフェン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−4−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジ−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔3−(5−シクロプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({3−〔3−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−フェニル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−2−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−〔(6R/S)−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−6−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({(1S)−2−〔3−(4−メトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({(1S)−2−〔3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−メチル−3−フェニル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔2−(〔3,3′〕ビピリジニル−6−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔2−(〔2,3′〕ビピリジニル−6−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−m−トリル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−ピリミジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(2−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(8H−インデノ〔1,2−d〕チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−4−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−{〔2−(4,5−ジフェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩、
(2S)−1−{〔2−(4−ベンゾイル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−5−メチル−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−3−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔2−(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−フェニル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−4−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−({2−〔3−(3,5−ジクロロ−フェニル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩、
(2S)−1−{〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−m−トリル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(1−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(1,5−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−エトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−p−トリル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔2−(3−アセトアミドフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択されるもの、ならびに
薬学的に許容されうるその塩である。
一般式(I)の特に好ましい化合物は、
(2S)−1−({2−〔5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−〔((2R/S)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択されるもの、ならびに
薬学的に許容されうるその塩である。
一般式(I)の他の特に好ましい化合物は、
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔(1S)−2−(2,3−ジメチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−({2−〔5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択されるもの、ならびに
薬学的に許容されうるその塩である。
一般式(I)の他の特に好ましい化合物は、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔2−(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−4−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択されるもの、ならびに
薬学的に許容されうるその塩である。
式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素原子を有することができ、光学的に純粋な鏡像異性体の形態またはラセミ化合物として存在することができる。本発明はこれらの形態の全てを包含する。
本発明の一般式(I)の化合物が官能基において誘導体化され、インビボで再び親化合物に変換されうる誘導体を提供することが理解される。
本発明は、また、上記で定義された式(I)の化合物の調製方法であって、式(II):
Figure 0004171417
で示される化合物を、化合物:R2−NH2(ここで、R1、R2およびXは、上記で定義されており、そしてYは、離脱基である)と反応させ、式(I)の前記化合物を得て、場合により式(I)の化合物を薬学的に許容されうる塩に変換することを含む方法に関する。好ましいものは、Yが、ハロゲン、メシラートまたはトシラートであり、より好ましくは塩素または臭素である、上記記載の方法である。
一般的に、式(II)の化合物を、1〜5個の化合物R2−NH2の同等物により、場合により第三級アミン、炭酸塩または水酸化物のような追加の塩基の存在下、−78℃〜70℃の範囲の温度で、THFまたはDMFのような不活性溶媒中で0.1〜7日間処理し、得られる式(I)の化合物を、標準的単離手順により単離する。場合により、得られる式(I)の化合物を、当業者に既知の方法を使用して塩(酸付加塩)に変換することができる。
本発明は、更に、上記で定義された方法に従って調製される、上記で定義された式(I)の化合物に関する。
上記で記載されたように、本発明の式(I)の化合物は、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満および/または代謝性症候群などのDPP IVに関連する疾患、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害を治療および/または予防する薬剤として使用することができる。更に、本発明の化合物は、利尿剤として使用することができるか、または高血圧症の処置および/または予防において使用することができる。
したがって本発明は、また、上記で定義された化合物と、薬学的に許容されうる担体および/または佐剤とを含む医薬組成物に関する。
更に本発明は、治療上活性な物質として、特に糖尿病、とりわけインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満および/または代謝性症候群などのDPP IVに関連する疾患の治療および/または予防における治療上活性な物質としての使用、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害の治療および/または予防における治療上活性な物質として使用される、上記で定義された化合物に関する。本発明は、更に、利尿剤として使用されるか、または高血圧症の治療および/または予防における治療上活性な物質として使用される上記で定義された化合物に関する。
別の実施態様では、本発明は、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、および/または代謝性症候群などのDPP IVに関連する疾患の治療および/または予防、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害の治療および/または予防の方法であって、上記で定義された化合物をヒトまたは動物に投与することを含む方法に関する。本発明は、更に、疾患が高血圧症であるか、または利尿剤が有益な効果をもたらす、上記で定義された治療および/または予防の方法に関する。
本発明は、更に、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満および/または代謝性症候群などのDPP IVに関連する疾患の治療および/または予防、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害の治療および/または予防における、上記で定義された化合物の使用に関する。本発明は、更に、疾患が高血圧症である上記で定義された使用、または利尿剤としての使用に関する。
加えて、本発明は、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満および/または代謝性症候群などのDPP IVに関連する疾患を治療および/または予防するための、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害を治療および/または予防するための薬剤の調製における、上記で定義された化合物の使用に関する。そのような薬剤は、上記で定義された化合物を含む。本発明は、更に、疾患が高血圧症である上記で定義された使用、または利尿剤の調製における使用に関する。
上記で定義された方法および使用の文脈において、次の疾患が好ましい実施態様に関連する:糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、肥満および/または代謝性症候群、好ましくはインスリン非依存性糖尿病および/または耐糖能障害。
式(I)の化合物は、下記で示される方法、実施例で示される方法、または類似の方法により製造することができる。個別の反応工程における適切な反応条件は、当業者に既知である。出発原料は、市販されているか、あるいは下記で示されるか、もしくは実施例で示される方法と同等な方法、または当該技術で既知の方法により調製できるかのいずれかである。
下記の試験は、式(I)の化合物の活性を測定するために実施された。
DPP−IVインヒビターの活性を、ヒト血漿プール由来の天然ヒトDPP−IV、または組換型ヒトDPP−IVで試験した。異なるドナーからのヒトクエン酸血漿をプールし、無菌条件下、0.2ミクロン膜を通して濾過し、アリコート1mlを急速冷凍し、使用するまで−120℃で保存した。合計分析容量100μlのうち、DPP−IV比色分析では、ヒト血漿5〜10μlを、蛍光定量分析では、ヒト血漿1.0μlを酵素ソースとして使用した。N末端および膜貫通ドメインで制限されている、アミノ酸31−766のヒトDPP−IVシーケンスのcDNAを、Pichia pastorisにクローニングした。ヒトDPP−IVを発現させ、サイズ排除、アニオンおよびカチオンクロマトグラフィーを含む従来のカラムクロマトグラフィーを使用して、培地から精製した。Coomassie blue SDS-PAGEの最終酵素調製物の純度は、>95%であった。合計分析容量100μlのうち、DPP−IV比色分析では、組換型ヒトDPP−IV 20ngを、蛍光定量分析では、組換型ヒトDPP−IV 2ngを酵素ソースとして使用した。
蛍光発生測定では、Ala−Pro−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン(Calbiochem No 125510)を、基質として使用した。10%DMF/H2O中の原液20mMを、使用するまで−20℃で保存した。IC50測定では、最終基質濃度50μMを使用した。動力学的パラメータKm、Vmax、Kiを測定するアッセイでは、基質濃度を、10μMと500μMの間で変化させた。
比色分析では、H−Ala−Pro−pNA.HCl(Bachem L-1115)を基質として使用した。10%MeOH/H2O中の原液10mMを、使用するまで−20℃で保存した。IC50測定では、最終基質濃度200μMを使用した。動力学的パラメータKm、Vmax、Kiを測定するアッセイでは、基質濃度を、100μMと2000μMの間で変化させた。蛍光は、励起波長400nmおよび発光波長505nmで10〜30分間15秒毎に、Perkin Elmer Luminescence Spectrometer LS 50Bにより継続的に検出した。初期反応速度定数は、最適線形回帰適合度により計算した。比色基質から遊離したpNAの吸収は、405nmで30〜120分間2分毎に継続的にPackard Spectra Countにより検出した。初期反応速度定数は、最適線形回帰適合度により計算した。
DPP−IV活性のアッセイは、合計分析容量100μlにおいて、96ウエルプレートにより37℃で実施した。アッセイ緩衝液は、0.1mg/ml BASおよび100mM NaClを含有する50mM Tris/HCl、pH7.8からなる。試験化合物を100%DMSOに溶解し、10%DMSO/H2Oの所望の濃度に希釈した。アッセイにおける最終DMSO濃度は、1%(v/v)であった。この濃度でDMSOにより不活性化された酵素は、<5%であった。化合物は、酵素でプレインキュベーション(37℃で10分間)されているものと、されていないものがあった。酵素反応は、基質に適用し、直ちに混合すると開始した。
試験化合物のIC50測定は、少なくとも5つの異なる化合物濃度のDPP−IV阻害の非線形最適回帰適合度により計算した。酵素反応の動力学的パラメータを、少なくとも5つの異なる基質濃度、および少なくとも5つの異なる試験化合物の濃度で計算した
本発明の好ましい化合物は、下記の表で示すように、1nM〜10μM、より好ましくは1〜100nMのIC50値を示した。
Figure 0004171417
式(I)の化合物および/または薬学的に許容しうるその塩は、薬剤として、例えば、経腸、非経口または局所投与の医薬製剤の形態で使用することができる。これらは、例えば、経口的に、例としては錠剤、コーティング剤、糖衣剤、硬および軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤または懸濁剤の剤形で;経腸的に、例としては坐剤の剤形で;非経口的に、例としては注射液または注入液の剤形で;あるいは局所的に、例としては軟膏、クリーム剤または油剤の剤形で投与することができる。経口投与が好ましい。
医薬製剤の調製は、式(I)および/または薬学的に許容されうるその塩を、場合により他の治療上有用な物質と組み合わせて、非毒性で不活性な治療上適合性のある適切な固体または液体担体材料と、所望であれば通常の医薬佐剤と一緒にガレヌス投与形態にする、当業者に周知である方法により実施することができる。
適切な担体材料は、無機担体材料であるばかりでなく、有機担体材料でもある。したがって、例えば、乳糖、トウモロコシデンプンまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩が、錠剤、コーティング錠、糖衣錠および硬ゼラチンカプセル剤の担体材料として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な担体材料は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、ならびに半固形および液状ポリオールである(しかし、軟ゼラチンカプセル剤の場合、活性成分の性質によっては、担体を必要とはしない)。液剤およびシロップ剤の製造に適切な担体材料は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖等である。注射液に適切な担体材料は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロールおよび植物油である。坐剤に適切な担体材料は、例えば、天然または硬化油、ロウ、脂肪、および半液体または液体ポリオールである。局所製剤に適切な担体材料は、グリセリド、半合成および合成グリセリド、硬化油、液体ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコールおよびセルロース誘導体である。
通常の安定剤、防腐剤、湿潤剤および乳化剤、稠度向上剤、風味向上剤、浸透圧を変更する塩、緩衝物質、可溶化剤、着色剤およびマスキング剤、ならびに酸化防止剤が医薬佐剤として考慮される。
式(I)の化合物の用量は、コントロールされるべき疾患、患者の年齢および個々の状態、ならびに投与形態に応じて広範囲に変更できるが、当然それぞれの特定の症例における個々の要件に適合される。成人患者では、約1〜1000mg、特に約1〜100mgの1日量が考慮される。疾患の重篤度および正確な薬物動態学的プロフィールに応じて、化合物を、1または数単位の1日投与量単位、例えば、1〜3単位の投与量単位で投与することができる。
医薬製剤は、好都合には、式(I)の化合物を約1〜500mg、好ましくは1〜100mg含有する。
下記の実施例は、本発明を更に詳細に説明するために役立つ。しかし、これらは本発明をどのようにも制限することを意図しない。
一般的方法
Figure 0004171417
式(I)の化合物は、下記で示される方法、実施例で概説される方法、または類似の方法により製造することができる。α−ハロアミド(II)は、WO98/19998に記載されている手順と同様にして、(S)−プロリルアミドから製造される。一般式(III)の出発アミンは、市販されているか、または文献で見出される方法によるか、もしくは下記および実施例部分(例えば、IIIA〜IIIT)で示されている方法に従って調製することができる。一般的に、α−ハロアミドIIを、1〜5個のアミンIIIの同等物により、場合により第三級アミン、炭酸塩または水酸化物のような追加の塩基の存在下、−78℃〜70℃の範囲の温度で、THFまたはDMFのような不活性溶媒中、0.1〜7日間処理し、得られる生成物Iを、標準的単離手順により単離する。場合により、当業者に既知の方法を使用して、酸付加塩を製造することができる。XがSである化合物は、類似の方法、または当業者に既知の方法のいずれかにより調製することができる。
XがC(R8,R9)であり、R8、R9が互いに独立して低級アルキルである式(I)の化合物は、適切な保護グルタミン酸類似体を、アルキル化し、続いて環化してプロリン誘導体とすることにより、得ることができる。これらは、(S)−プロリルアミドにおける記載と類似の方法により、更に合成してα−ハロアミドIIとすることができる。
2が、−C(R3,R4)−CH2−NH−R6である式(I)の化合物は、対応するアミン前駆体IIIE、IIIF、IIIN、IIIOおよびIIIPの合成を必要とすることがある。これらのアミン誘導体の調製は、下記の一般的なスキームに記載されている。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIEは、ジブモロ−ピリジンまたはピリジン誘導体XIIIを、適切な1,2−ジアミノエタンと反応させ、XIVを形成することにより調製することができる。続いて、IIIEは、XIVを適切なフェニルまたはヘテロアリール誘導体とスズキ型反応により反応させて得ることができる。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIFは、場合によりに保護されている(2−アミノ−エチル)−チオ尿素XVを、α−ハロ−カルボニル化合物と反応させ、対応するN1−チアゾール−2−イル−エタン−1,2−ジアミンXVIを形成することにより調製することができる。最後に、脱保護によりIIIFが得られる。出発チオ尿素XVは、既知〔R3=R4=H:CAS331779-96-5〕であるか、または対応するジアミンおよびイソチオシアン酸ベンゾイルから同様にして誘導することができる。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIINは、クロロ−ベンズチアゾール、−ベンゾオキサゾールまたは−イミダゾールXXXIが適切な1,2−ジアミノエタンで処理される場合に得ることができる。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIOは、2−クロロ−〔1,3,4〕オキサジアゾールXXXIIが適切な1,2−ジアミノエタンで処理される場合に得ることができる。出発〔1,3,4〕オキサジアゾールは、既知であるか、または文献の手順(例えば、Singh, H. et al. Ind. J. Chem., 1983, 22,1177-1178およびGolfier, M. J. Heterocycl. Chem., 1973, 10, 989)と同様にして調製することができる。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIPは、ニトリル誘導体XXXIIIを対応するヒドロキシ−アミジンXXXIVに変換し、続いてトリクロロ酢酸無水物およびトリクロロ酢酸の存在下で環化して、〔1,2,4〕オキサジアゾールXXXVとし、これを適切な1,2−ジアミノエタンで処理することにより得ることができる。
2が、−C(R3,R4)−(CH2n−R5である式(I)の化合物は、対応するアミン前駆体IIIA、IIIC、IIID、IIIG、IIIH、IIIK、IIIL、IIIM、IIIQ、IIIR、IIISおよびIIITの合成を必要とすることがある。これらのアミン誘導体の調製は、下記の一般的なスキームに記載されている。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIAは、インドール誘導体VをスルフィミダートIVと反応させて、後に脱保護することができる中間体IVを得ることにより、得ることができる。中間体VIを、場合により、脱保護工程の前に還元することができる。一般式IVで表されるスルフィミダートは、適切に置換されたα−アミノ酸から調製することができる。この出発材料を文献で既知の方法により還元して、対応する2−アミノ−アルコールを得る。次に、このようにして得られる中間体を、標準的な方法によりN−BOC保護誘導体に変換する。更にSOCl2/イミダゾールによる処置、続くNaIO4/RuO2による酸化によって、所望のスルフィミダートIVを得る。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIICは、置換芳香族臭化物またはヨウ化物IXを、リチア化し、更にスルフィミダートIVで処理して、BOC保護中間体Xを得ることにより得ることができる。次にこれらを、文献(Greene, T. W. et al. Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley & Sons, Inc.: New York, Chichester, Brisbane, Toronto, Singapore, 1991)で既知の方法を使用して、脱保護する。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIDは、エタノール誘導体XIをアジド誘導体XIIに変換し、続いて還元することにより得ることができる。出発エタノール誘導体は、既知であるか、または文献(WO 00/08002もしくはCollins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-505)に記載の方法と同様にして、アミドもしくはチオアミドから調製される。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIGは、適切な置換ハロメチルオキサゾールまたはチアゾール誘導体XVIIから出発して、得ることができる。エステルアルキル化、続く鹸化により、酸中間体XVIIIが得られる。これらはクルチウス転位に付される。最終脱保護工程により、アミンIIIGが形成される。出発物質XVIIは既知であるか、または文献(WO 01/19805A1、US 545531、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057およびJ. Med. Chem. 1972, 15, 419-420)に記載の方法と同様にして調製される。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIH-AおよびIIIH-Bは、ピラゾール誘導体XXIIをスルフィミダート試薬XIXと反応させ、続いて中間体XXV-AおよびXXV-Bを脱保護して得ることができる。これまで既知ではない6員スルフィミダート試薬XIXの合成には、BOC保護3−アミノプロパン−1−オールXX(例えば、アゼチジノンXXIを還元して調製される)を、イミダゾールの存在下、SOCl2で環化する。これらの中間体は、通常単離されずに引き続いて酸化されて、BOC保護スルホン酸誘導体XIXとなる。5員スルフィミダートIVとして、これらの化合物は、窒素および炭素に基づく多様な求核剤と容易に反応する、可変性アルキル化剤である。使用されるピラゾール誘導体XXIIは市販されているか、または1,3−ジケトンXXIIIおよびXXIVを合成中間体として用いる、文献(例えば、Ali et al, Pak. J. Sci. Ind. Res. 1993, 36 (12), 502)において既知の経路AおよびBを介して入手可能である。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIK-A(およびIIIK-B)は、〔1,2,4〕トリアゾール誘導体XXVIをスルフィミダート試薬XIXと反応させ、続いて中間体XXVII-A(およびXXVII-B)を脱保護して得ることができる。使用される〔1,2,4〕トリアゾールXXVIは、市販されているか、文献で既知であるか、または文献(例えば、Francis et al., Tetrahedron Lett. 1987, 28 (43), 5133)の手順と同様にして調製される。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIL-A(およびIIIL-B)は、イミダゾール誘導体XXVIIをスルフィミダート試薬XIXと反応させ、続いて中間体XXIX-A(およびXXIX-B)を脱保護して得ることができる。使用されるイミダゾールXXVIは、市販されているか、文献で既知であるか、または文献(例えば、Heterocycles 1994, 39 (1), 139)の手順と同様にして調製される。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIM-A(およびIIIM-B)は、ピラゾール誘導体XXII、〔1,2,4〕トリアゾール誘導体XXVIおよびイミダゾール誘導体XXVIIをスルフィミダート試薬IVと反応させ、続いて中間体XXX-A(およびXXX-B)を脱保護して得ることができる。出発ピラゾールXXII、〔1,2,4〕トリアゾールXXVIおよびイミダゾールXXVIIIは、市販されているか、既知であるか、または前記の例で記載されているようにして調製される。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIQは、アミジン誘導体XXXVIを、第一級5位で活性化されているN保護4−オキソ−ペンチルアミン誘導体XXXVIで環化して得ることができる。アミジンXXXVIは文献により既知であるか、例えばピンナー反応のような標準の方法論を用いて、対応するニトリル誘導体から容易に調製することができる。N保護4−オキソ−ペンチルアミンXXXVIIは、文献(Schunack, W. et al. Z. Naturforschung 1987, 42B, 238-242)により既知である。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIRは、イミダゾールXXXVIIIから、アジド形成および還元を介して得ることができる。イミダゾールXXXVIIIは、市販されているか、または文献(WO96/10018)の手順と同様にして調製することができる。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIISは、アミジン誘導体XXXVIを、3位で活性化されているN保護4−オキソ−ペンチルアミン誘導体XXXIXで環化して得ることができる。アミジンXXXVIは文献により既知であるか、例えばピンナー反応のような標準の方法論を用いて、対応するニトリル誘導体から容易に調製することができる。N保護4−オキソ−ペンチルアミンXXXIXは、文献(Schunack,W. et al. Z. Naturforschung 1987,42B, 238-24)により既知である。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIITは、イミダゾールXLを、塩素化し、塩基条件下で脂肪族ニトロ化合物と反応させ(Eur. J. Med. Chem. 1995,30, 219-225で記載されている例と同様に)、続いてニトロ中間体XLIを還元することにより得ることができる。アミン誘導体IIITへ最終還元する前に、Nアルキル化工程を任意に選択することができる。イミダゾールXLは、既知であるか、文献(WO 96/10018もしくはDE2528640)で記載されているように、アミジンXXXVIを、2,3−ブタジオンまたは1,3−ジヒドロキシアセトンと反応させて、得ることができる。
2が、−C(R3,R4)−CH2−NH−R7である式(I)の化合物は、対応するアミン前駆体IIIBの合成を必要とすることがある。これらのアミン誘導体の調製は、下記の一般的なスキームに記載されている。
Figure 0004171417
アミン誘導体IIIBは、フェノール導体VIIをスルフィミダートIVと反応させて中間体VIIIを得、後に脱保護することにより、得ることができる。
実施例
省略:
BuLi=ブチルリチウム、BOC=tert−ブチルオキシカルボニル、THF=テトラヒドロフラン、DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン(Huenig塩基)、LAH=水素化リチウムアルミニウム、TFA=トリフルオロ酢酸、RT=RT、MS=質量分析法、NMR=核磁気共鳴分析法、ISP=ESI(エレクトロスプレー、陽イオン)に相当するイオンスプレー(陽イオン)、TLC=薄層クロマトグラフィー、MsCl=メタンスルホニルクロリド、Red.=還元、TMS=テトラメチルシラン、EI=電子イオン化。
概説
1H−NMRスペクトルは実施例部分で示した溶媒中、250または300MHzで測定した。化学シフトはTMSに対してppmの単位で示される。注釈 (+ Rotamer) は、回転異性体に起因する可能性があるスペクトル中の2番目に弱い集中信号セットの存在を示している。質量スペクルは実施例部分に記載のイオン化方法と一緒に取り上げている。
実施例1)
(2S)−1−〔((1R/S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル
ラセミ体1−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(330mg)を無水THF(6mL)中アルゴン下で溶解した。THF 6mL中に溶解したIIA(130mg)の溶液をRTで5時間かけて滴下し、混合物をさらに20分間撹拌した。得られた懸濁液を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液およびブラインで洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH4OH 95:5:0.5)により精製して、適切な画分を合わせ、蒸発させて、目的生成物を2つのジアステレオマーの混合物(166mg)の油状物として得た。
MS (ISP): 284.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.53 (broad s, 1H), 1.73 (m, 1H), 1.83 (m, 2H), 1.95-2.35 (m, 4H), 2.71 (m, 1H), 2.82 (m, 1H) m 3.42 m, 1H), 3.46 (s, 3H), 3.59 (m, 1H), 3.81 (m, 1H), 4.79 (m, 1H), 7.10 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.44 (m, 1H).
実施例2)
(2S)−1−〔((2R/S)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
工程A〕:2−アミノ−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
Qizhuang, Y. et al. J. Med. Chem. 1989, 32, 478-486に従って6−メトキシ−2−テトラロンから調製された6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2(1H)−ナフタレノンオキシム(1.0g)を、エタノール/水 1:1に懸濁し、ニッケル−アルミニウム合金(1.58g)を少量ずつ加えた。水酸化ナトリウム溶液(32%、5.8mL)を強く撹拌しながら5分間かけて一滴ずつ加え、混合物の僅かな暖まりを観察した。懸濁液を激しく撹拌しTLCにより分析すると、全ての出発原料が60分後に全て消費されていた。懸濁液をdicaliteで濾過し、濾液をCH2Cl2で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH/NH4OH 95:5:0.5 および CH2Cl2/MeOH/NH4OH 90:5:10.5を用いるフラッシュクロマトグラフィー(3*15シリカゲルカラム)により精製した。生成物を暗緑色の油状物(660mg)として得た。
MS (ISP): 178.1 (MH+), 161.3 ([MH-NH3]+).
1H-NMR (CDCl3): 1.48 (broad s, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.99 (m, 1H), 2.54 (dd, 1H), 2.80 (m, 2H), 2.96 (dd, 1H), 3.17 (m, 1H), 3.77 (s, 3H), 6.61 (d, 1H), 6.69 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H).
工程B〕:(2S)−1−〔((2R/S)−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例1と同様にして、ラセミ体2−アミノ−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(357mg)およびIIA(116mg)から、標記化合物を得た。収量:156mg。この化合物をTHF/エーテル 1:3(10mL)中に溶解し、酢酸エチル(1ml)中の2.2M HClで処理した。得られた固体を濾過により単離し、真空下で乾燥させた。収量:138mg、2つのジアステレオマーの混合物。
MS (ISP): 314.4 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.73 (m, 1H), 2.05 (m, 2H), 2.20 (m, 3H), 2.70 (m, 1H), 2.88 (m, 2H), 3.19 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.50 (q, 1H), 3.69 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 4.17 (m 2H), 4.87 (m, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.73 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 9.18(broad s, 2H).
実施例3)
(2S)−1−〔((2R/S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル
工程A〕:2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン
実施例2工程A〕と同様にして、β−テトラロンオキシム(CAS 3349−65−3)から、ラセミ体2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを得た。
1H-NMR (CDCl3): 1.48 (broad s, 2H), 1.60 (m, 1H), 2.01 (m, 1H), 2.56 (dd, 1H), 2.87 (m, 2H), 3.00 (dd, 1H), 3.19 (m, 1H), 7.10 (m, 4H).
工程B〕:(2S)−1−〔((2R/S)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1と同様にして、ラセミ体2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(153mg)およびIIB(75mg)から、本化合物を得た。収量:83mg、2つのジアステレオマーの混合物。
MS (ISP): 284.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.66 (m, 1H), 1.87 (broad s, 1H), 2.00-2.40 (m, 5H), 2.67 (m, 1H), 2.75-3.05 (m, 5H), 3.46 (m, 1H), 3.52 (s, 2H), 3.62 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 7.10 (m, 4H).
実施例4)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
Figure 0004171417
本化合物の合成には、上記の一般スキームに従い対応するアミン前駆体IIIAの調製が必要となる。初期工程において、インドールまたはインドリン誘導体Vを、THFもしくはDMFのような不活性溶媒中、NaHまたはカリウムtertブチラートのような適切な塩基で、次にスルフィミダートIVで処理して、中間体VIを得た。一般式IVで表されるスルフィミダートを、適切に置換されたα−アミノ酸から調製することができた。本出発原料を文献で既知の方法により還元させて、対応する2−アミノ−アルコールを得た。このようにして得られた中間体を、次に標準的方法によりN−BOC保護誘導体に変換した。SOCl2/イミダゾールによる更なる処理、続いてNAIO4/RuO2による酸化で、目的スルフィミダートIVを得た。
この段階で、インドール核の対応するインドリンへの還元は、場合によりNaCNBH3等で還元することにより実施できる。次に、BOC保護中間体VIを、TFA/CH2Cl2またはHClのような文献に概知の方法(Greene, T.W. et al. Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley & Sons, Inc.: New York, Chichester, Brisbane, Toronto, Singapore, 1991) を使用して脱保護し、アミンIIIAを塩基で処理して、その塩から遊離させた。
工程A〕:(S)−〔2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
5−メトキシ−2メチルインドール(806mg)をDMF(25mL)に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。カリウムtert−ブチラート(THF中1M、6mL)を15分間かけて加え、得られた混合物をさらに30分間撹拌した。(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルIV(1.42g)を一度に加え、TLC分析により出発原料が完全に消費されたことを示すまで、RTで撹拌を続けた。反応混合物をエーテルと飽和NH4Cl溶液に分配し、有機層を分離し,飽和NH4Clおよびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2)により精製した。適切な画分を合わせ、蒸発させ、生成物をオフホワイトの固体(1.42g)として得た。
MS (ISP): 341.3 (MNa+), 319.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.08 (d, 3H), 1.41 (s, 9H): 2.43 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 3.88 (m, 1H), 4.06 (m, 1H), 2.22 (broad m, 1H), 4.44 (broad s, 1H), 6.17 (s, 1H), 6.79 (dd, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.26 (m, 1H). (+ Rotamer).
工程B〕:(S)−2−(5−メトキシー2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン
実施例4工程A〕で得られた生成物(796mg)を、TFA/CH2Cl2 1:3 (25mL) により0℃で4時間、次に電磁撹拌機によりRTで1時間処理した。混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルに取った。有機層を飽和NaHCO3で2回、次にブラインで洗浄し、乾燥させて(Na2SO4)、濃縮した。残渣を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH/NH4OH 95:5:0.5を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させて、目的化合物(427mg)を黄色の油状物(427mg)として得た。
MS (ISP): 219.3 (MH+), 202.2 ([MH-NH3]+).
1H-NMR (CDCl3): 1.13 (d, 3H), 1.15 (brad s, 2H), 2.43 (s, 3H). 3.35 (m, 1H), 3.84 (s, 3H), 3.87 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 6.18 (s, 1H), 6.78 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.18 (d, 1H).
工程C〕:
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例1に従って、α−ブロモアミドIIB(50mg)を、(S)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン(151mg)で処理した。このようにして得られた遊離アミン(66mg)を、実施例2に記載のように塩酸塩に変換した。
MS (ISP): 377.3 (MNa+), 355.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.06 (d, 3H), 2.05 (m, 2H), 2.20 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 3.45 (q, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.67 (m, 1H), 3.74 (s, 3H); 4.11 (m, 2H), 4.26 (m, 1H), 4.49 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 6.19 (s, 1H), 6.75(d, 1H), 6.97 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 9.35 (broad s, 2H). (+ Rotamer).
実施例5)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
工程A〕:(S)−〔2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例4工程A〕に従って、5−シアノインドール(500mg)および(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルIV(1.0g)から、本化合物を得た。収量:1.09g、黄色の固体。
MS (ISP): 317.4 (MNH4 +).
1H-NMR (CDCl3): 1.12 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 3.95-4.20 (m, 2H), 4.20-4.40 (m, 2H), 6.59 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.40-7.60 (m, 2H), 7.96 (s, 1H).
工程B〕:(S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミン
工程A〕で得られた生成物(500mg)を、酢酸エチル(15mL)中の2.2M HClによりRTで60分間処理した。出発物質が完全に消費された後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3水溶液とブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過し、蒸発させた。粗生成物を、溶離剤としてCH2Cl2/MeOH/NH4OH 95:5:0.5を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させ、標記化合物を無色の油状物(251mg)として得た。
MS (ISP): 200.2 (MH+), 183.1 ([MH-NH3]+).
1H-NMR (CDCl3): 1.10 (broad s, 2H), 1.15 (d, 3H), 3.44 (m, 1H), 3.95 (dd, 1H), 4.11 (dd, 1H), 6.60 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.96 (d, 1H).
工程C〕:(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例1に従って、前工程で形成されたアミン(215mg)およびIIB(80mg)をカップリングした。実施例2工程Bに記載と同様にして、得られた生成物を塩酸塩に変換し、標記化合物125mgを得た。
MS (ISP): 358.3 (MNa+), 336.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.16 (d, 3H), 2.05 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 3.43 (m, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 4.43 (dd, 1H), 4.74 (dd, 1H), 4.86 (m, 1H), 6.68 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 8.15 (s, 1H), 9.47 (broad s, 1H), 9.55 (broad s, 1H). (+ Rotamer).
実施例6)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4工程A〕〜C〕に従って、2−メチルインドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、標記化合物を、褐色を帯びた油状物として得た。
MS (ISP): 347.4 (MNa+), 325.4 (MH+).
1H-NMR(CDCl3): 1.56 (d, 3H), 1.74 (broad s, 1H), 1.80-2.20 (m, 4H), 2.49 (s, 3H), 2.59 (m, 1H), 2.69 (d, 1H), 2.96 (d, 1H), 3.08 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 4.02 (m, 2H), 4.57 (m, 1H); 6.25 (s, 1H), 7.00-7-17 (m, 2H), 7.28 (m, 1H), 7.48 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例7)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(2,3−ジメチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、2,3−ジメチルインドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を得た。
MS (ISP): 361.3 (MNa+), 339.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.95 (d, 3H), 1.85-2.10 (m, 5H), 2.18 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 3.02 (m, 1H), 3.15 (m, 1H), 3.24 (broad s, 2H), 3.39 (m, 1H), 3.93 (dd, 1H), 4.07 (dd, 1H), 4.65 (m, 1H), 6.95 (t, 1H), 7.02 (t, 1H), 7.36 (m, 2H). (+ Rotamer).
実施例8)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(3−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例5工程A〕〜C〕に従って、3−メチル−インドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を調製した。実施例2に従い、標記化合物の塩酸塩を得た。
MS (ISP): 347.4 (MNa+), 325.4(MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.15 (d, 3H), 2.04 (m, 2H); 2.17 (m, 2H), 2.26 (s, 3H); 3.40 (m, 2H); 3.54 (m, 1H); 3.66 (m, 2H); 4.05 (broad s, 2H); 4.24 (dd, 1H); 4.58 (dd, 1H); 4.84 (dd, 1H); 7.06 (m, 1H), 7.18 (m, 2H); 7.52 (m, 2H), 9.23 (broad s, 1H); 9.30 (broad s, 1H). (+ Rotamer).
実施例9)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、5−ブロモ−インドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を得た。
MS (ISP): 411.5 (MNa+), 389.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.92 (d, 3H), 1.95 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 3.02 (m, 1H), 3.22 (m, 1H), 3.28 (broad s, 2H), 3.42 (m, 1H), 4.04 (dd, 1H), 4.16 (dd, 1H), 4.68 (t, 1H), 6.42 (d, 1H), 7.21 (dd, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.72 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例10)
(2S)−1−{〔2−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例5工程A〕〜C〕に従って、5−ブロモ−2,3−ジヒドロインドール、2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルから、本化合物を調製した。実施例2に従って、標記化合物の塩酸塩を得た。
MS (ISP): 399.3 (MNa+), 377.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.05 (m, 2H), 2.17 (m, 2H); 2.94 (t, 2H), 3.16 (m, 2H), 3.38 (m, 5H), 3.60 (m, 1H), 4.00-4.30 (m, 5H), 4.85 (t, 1H), 6.55 (d, 1H), 7.20 (d, 2H), 7.21 (s, 1H), 9.10 (broad s, 2H). (+ Rotamer).
実施例11)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(7−アザ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、7−アザインドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を調製した。
MS (ISP): 334.3 (MNa+), 312.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.93 (d, 3H), 1.97 (m, 2H), ~2. 0 (very broad s, 1H), 2.08 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.20-3.40 (m, 3H), 3.49 (m, 1H), 4.14 (dd, 1H), 4.27 (dd, 1H), 4.69 (t, 1H), 6.46 (d, 1H), 7.07 (dd, 1H), 7.55 (d,1H), 7.95 (d, 1H), 8.23 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例12)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(2−アザ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、2−アザインドール(インダゾール)、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を調製した。
MS (ISP): 334.3 (MNa+), 312.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.95 (d, 3H), 1.95 (m, 2H), ~2. 0 (very broad s, 1H), 2. 08 (m, 2H), 3.12 (m, 1H), 3.20-3.40(m, 3H), 3.45 (M, 1H), 4.27 (dd, 1H), 4.40 (dd, 1H), 4.68 (t, 1H), 7.12 (t, 1H), 7.37 (t, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 8.07 (s, 1H). (+ Rotamer).
実施例13)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−フェニル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4工程A〕〜C〕に従って、5−フェニル−2,3−ジヒドロインドール(WO 95/01976に従って、5−ブロモ−インドールから合成した)、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を得た。
MS (ISP): 389.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.13 (d, 3H), 1.70 (broad s, 1H), 2.10-2.35 (m, 4H), 2.89 (m, 1H), 3.06 m, 3H), 3.17 (dd, 1H), 3.27 (q, 1H), 3.35-3.70 (m, 5H), 4.76 (m, 1H), 6.56 (d, 1H), 7.20-7.40 (m, 5H), 7.51 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例14)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
工程C〕において許容されうる収量を得るために72時間の反応時間を適用しなくてはならないことを除いて、実施例5工程A〕〜C〕に従って、5−シアノ−2−メチル−インドール(Aggarwarl, A. et al. Synth. Commun. 1993, 23, 1101-1110と同様にして、5−ブロモ−2−メチルインドールから合成)、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を得た。
MS (ISP): 350.4 (MH+).
1H-NMR(CDCl3): 1.15 (d, 3H), 1.60 (broad s, 1H), 1.95-2.30 (m, 4H), 2.51 (s, 3H), 2.82 (d, 1H), 2.86 (m, 1H), 3.01 (d, 1H), 3.05-3.25 (m, 2H), 4.02 (m, 2H), 4.63 (m, 1H), 6.35 (s, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.84 (s, 1H). (+ Rotamer).
実施例15)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−フェニル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、2−フェニルインドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を得た。
MS (ISP): 387. 3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.69 (d, 3H), 1.93 (m, 2H), 2.07 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 2.91 (d, 1H), 3.02 (m, 1H), 3.05 (d, 1H), 3.31 (m, 1H), 4.06(dd, 1H), 4.28 (dd, 1H), 4.61 (dd, 1H), 6.52 (s, 1H), 7.05 (t, 1H), 7.16 (t, 1H), 7.40-7.62 (m, 7H). (+ Rotamer).
実施例16
(2S)−1−〔((1S)−2−カルバゾール−9−イル−1−メチル−エチルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、カルバゾール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 361.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 0.98 (d, 3H), 1.90 (m, 2H), 2.06 (m, 2H), 3.21 (m, 2H), 3.30-3.5 (m, 4H), 4.23 (dd, 1H), 4.39 (dd, 1H), 4.63 (dd, 1H), 7.19 (t, 2H), 7.44 (t, 2H), 7.63 (d, 2H), 8.14 (d, 2H). (+ Rotamer).
実施例17
(2S)−1−{〔(1S)−2−(6−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、6−ブロモ−インドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、標記化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 411.3 (MNa+), 389.1 (MH+)
1H-NMR (DMSO-d6): 0.94 (d, 3H), 1.85-2.15 (m, 5H), 3.02 (m, 1H), 3.20-3.40 (m, 4H), 3.43 (m, 1H), 4.04 (dd, 1H), 4.15 (dd, 1H), 4.67 (t, 1H), 6.45 (d, 1H), 7.12 (dd, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.77 (s, 1H). (+ Rotamer).
実施例18)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(7−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、7−メチル−インドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 347.4 (MNa+), 325.4 (MH+)
1H-NMR (DMSO-d6): 0.94 (d, 3H), 1.85-2.10 (m, 5H); 2.67 (s, 3H), 2.96 (m, 1H); 3.10-3.23 (m, 3H), 3.38 (m, 1H), 4.15 (dd, 1H), 4.32 (dd, 1H), 4.66 (m, 1H), 6.39(d, 1H), 6.86 (m, 2H), 7.26 (d, 1H), 7.36 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例19)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(7−ブロモ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、7−ブロモ−インドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 411.3 (MNa+), 389. 1 (MH+)
1H-NMR (DMSO-d6): 0.94 (d, 3H), 1.85-2.10 (m, 5H), 3.00-3.30 (m, 4H), 3.41 (m, 1H), 4.41 (m, 2H), 4.66 (m, 1H), 6.50 (d, 1H), 6.92 (t, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.57 (d, 1H). (+ Rotamer).
実施例20)
(2S)−1−{〔2−(4−クロロ−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、4−クロロ−インドール、2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 331.3 (MH+)
1H-NMR (CDCl3): ~1.70(broad s, 1H), 2.00-2.30 (m, 4H), 3.05-3.70 (m, 6H), 4.26 (t, 2H), 4.66 (m, 1H), 6.61 (d, 1H), 7.12 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.27 (m, 1H).
実施例21)
(2S)−1−{〔2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例5工程A〕〜C〕に従って、5−メトキシ−2−メチル−インドール、2,2−ジキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を遊離塩基として得た。
MS (ISP): 363.3 (MNa+), 341.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.60 (broad s, 1H), 2.00-2.30 (m, 4H), 2.44 (s, 3H), 2.99 (t, 2H), 3.07-3.40 (m, 3H), 3.83 (s, 3H), 4.18 (t, 2H), 4.68 (m, 1H), 6.16 (s, 1H), 6.78 (dd, 1H), 6.89 (d, 1H); 7.18 (d, 1H).
実施例22)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5,6−ジメトキシ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4工程A〕〜C〕に従って、5,6−ジメトキシインドール、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を得たが、但し、工程Bで下記のとおりであった:目的中間体1−メチル−2−〔5,6−ジメトキシ−インドール−1−イル〕を、僅か25%の収率で得た。主要生成物は、(S)−1−〔1−(2−アミノ−プロピル)−5,6−ジメトキシ−1H−インドール−3−イル〕−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(収量50%)であった。
MS (ISP): 371.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.16 (d, 3H), 1.68 (broad s, 1H), 1.90-2.21 (m, 4H), 2.80 (m, 2H), 2.02 (d, 1H), 2.20 (m, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.94 8s, 3H), 3.95 (m, 2H), 4.62 (m, 1H), 6.39 (d, 1H), 6.85 (s, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.06 (s, 1H).
実施例23)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(5,6−ジメトキシ−3−トリフルオロアセチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例22工程B〕で得た(S)−1−〔1−(2−アミノ−プロピル)−5,6−ジメトキシ−1H−インドール−3−イル〕−2,2,2−トリフルオロ−エタノンを、実施例1に従って、IIBとカップリングした。
MS (ISP): 467.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.21 (d, 3H), 2.05 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 3.37 (m, 2H), 3.46 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 4.10 (m, 2H), 4.55 (m, 1H), 4.78 (m, 1H), 4.86(m,1H), 7.49 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 9.37 (broad s, 1H), 9.55 (broad s, 1H).
実施例24)
(2S)−1−({(1S)−2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
工程A〕:(S)−{2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例4工程A〕に記載のようにして、6−(4−メトキシ−フェニル)−インドール(Carrera, G.M. et. al Synlett 1994, 1, 93-94に従って6−ブロモ−インドールから合成)および(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボキシ酸tert−ブチルエステルから、本化合物を合成した。
MS (ISP): 381.4 (MH+).
工程B〕:
(S)−{2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(S)−{2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.80g)を、酢酸(25mL)およびCH2Cl2(10mL)中に溶解し、0℃に冷却した。NaCNBH3(1.41g)を少量ずつ加え、得られた反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、濃縮NaOH溶液で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチルの勾配)により精製して、標記化合物を褐色の油状物(1.7g)として得た。
MS (ISP): 405.6 (MNa+), 383.4(MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.25 (d, 3H), 1.41 (s, 9H), 3.01 (t, 2H), 3.12 (d, 2H), 3.46 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.94 (m, 1H), 4.57 (broad s, 1H), 6.62 (s, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.94 (m, 2H), 7.10 (d, 1H), 7.49 (m, 2H).
工程C〕:(S)−2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミン
実施例4工程B〕に従って、(S)−{2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルから、標記化合物をガムとして得た。
MS (ISP): 283.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.20 (d, 3H), 2.88 (dd, 1H), 2.96 (m, 2H), 3.14-3.29 (m, 4H), 3.51 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 6.70 (s, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.94 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.49 (m, 2H).
工程D〕:(2S)−1−({(1S)−2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1と同様に、(S)−{2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミンおよびIIAから、標記化合物を泡状物として得た。
MS (ISP): 419.5 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.12 (d, 3H), 2.00-2.31 (m, 4H), 2.45 (very broad s, 1H), 2.89 (dd, 1H), 3.04 (m, 3H), 3.18 (dd, 1H), 3.27 (m, 1H), 3.35-3.70 (m, 5H), 3.84 (s, 3H), 4.75 (m, 1H), 6.65 (s, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.94 (m, 2H), 7.10 (d, 1H), 7.48 (m, 2H). (+ Rotamer).
実施例25)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、上記の一般スキームによる対応するアミン前駆体IIIBの調製が必要となる。初期工程において、アミノフェノールまたはナフトール誘導体VIIを、THFまたはDMFのような不活性溶媒中、NaHまたはカリウムtertブチラートなどの適切な塩基で、次にスルフィミダートIVで処理した。一般式IVで表されるスルフィミダートは、適切に置換されたα−アミノ酸から製造することができる。文献で既知の方法により、本出発原料を還元し、対応する2−アミノ−アルコールを得た。このようにして得られた中間体を、次に一般的方法によりN−BOC保護誘導体に変換した。SOCl2/イミダゾールによる更なる処理、続いて、NAIO4/RuO2による酸化で、目的スルフィミダートIVを得た。
次に得られたBOC保護中間体VIIIを、TFA/CH2Cl2またはHClのように文献に既知の方法(Greene, T.W. et al. Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley & Sons, Inc.: New York, Chichester, Brisbane, Toronto, Singapore, 1991)を使用して、脱保護し、アミンIIIBを塩基で処理してその塩から遊離した。
工程A〕:(S)−〔1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
β−ナフトール(721mg)を、DMF(25mL)に溶解し、0℃に冷却した。カリウム−tert−ブチラート(THF中1M、6.0mL)を、15分間かけて一滴ずつ加え、混合物を30分間撹拌した。(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(IV、1.42g)を一度に加え、撹拌を3時間続けた。反応混合物を1M NH4Clに注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を1M NH4Clとブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させて、黄色の固体を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン 1:9)で精製し、目的生成物を無色の固体(1.5g)として得た。
MS (ISP): 324.3 (MNa+), 302.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.38 (d, 3H), 1.46 (s, 9H), 4.00-4.20 (m, 3H), 4.82 (broad s, 1H), 7.14 (m, 2H), 7.34 (m, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.74 (m, 3H).
工程B〕:(S)−1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチル−アミン
実施例4工程B〕に記載のTFA/CH2Cl2方法を使用して、前工程で得た材料(610mg)からのBOC保護基の除去を達成した。無色の固体、268mg。
MS (ISP): 202.2 (MH+).
H-NMR (CDCl3): 1.21 (d, 3H), 1.53 (broad s, 2H), 3.41 (m, 1H), 3.80 (dd, 1H), 3.99 (dd, 1H), 7.10-7.20 (m, 2H), 7.33 (t, 1H), 7.43 (t, 1H), 7.70-7.80 (m, 3H).
工程C〕:(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説された方法に従って、(S)−1−メチル−2−(ナフタレン−2−イルオキシ)−エチル−アミン(139mg)およびIIB(50mg)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより、無色のガラス(75mg)を得た。
MS (ISP): 360.2 (MNa+), 338.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.24 (d, 3H), 1.85 (broad s, 1H); 2.00-2.40 (m, 4H), 3.21 (m, 1H), 3.40-3.80 (m, 4H), 4.00 (m, 2H), 4.77 (m, 1H), 7.10-7.20 (m, 2H), 7.33 (t, 1H), 7.43 (t, 1H), 7.70-7.80 (m, 3H). (+ Rotamer).
実施例26)
(2S)−1−{〔2−(キノリン−6−イルオキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例25工程A〕〜C〕と同様にして、6−ヒドロキシキノリン、2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を得た。但し、工程B〕は下記のように変更した:この工程で得たアミン中間体は、極めて水溶性であり、抽出により単離できなかった。したがって、水相を固体NaHCO3で中和し、溶媒を高真空下で除去した。得られた固体を、エタノールに懸濁し、一時間撹拌し、次に濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、遊離アミンIIIを得て、それを最終カップリング工程で使用した。
MS (ISP): 347.4 (MNa+), 325.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.75 (broad s, 1H), 2.10-2.30 (m, 4H), 3.15 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 3.63 (m, 1H), 4.21 (m, 2H), 4.76 (m, 1H), 7-08 (d, 1H), 7.33-7.41 (m, 2H), 7.99 (D, 1H), 8.04 (D, 1H), 8.77 (m, 1H). (+ Rotamer).
実施例27)
(2S)−1−{〔2−(3−N,N−ジメチルアミノ−フェノキシ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例25工程A〕〜C〕と同様にして、3−N,N−ジメチルアミノフェノール、2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を得た。
MS (ISP): 329.3 (MNa+), 317.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.60 (broad s, 1H), 2.00-2.35 (m, 4H), 2.93 (s, 6H), 3.05 (m, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.62 (m, 1H), 4.08 (m, 2H), 4.75 (m, 1H), 6.28 (m, 2H), 6.36(m, 1H), 7.13 (t, 1H). (+ Rotamer).
実施例28)
(2S)−1−{〔(1S)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、上記の一般スキームによる対応するアミン前駆体IIICの調製が必要となる。置換芳香族臭化物またはヨウ化物IXを、THFのような不活性溶媒中、低温(−100〜0℃)でBuLiにより処理した。このようにして生成したリチア化種を、さらにスルフィミダートIVで処理して、BOC保護中間体Xを得た。次にTFA/CH2Cl2またはHClのように文献で概知の方法(Greene, T.W. et al. Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley & Sons, Inc.: New York, Chichester, Brisbane, Toronto, Singapore, 1991)を使用して、化合物Xを脱保護し、一般式IIICのアミンを、塩基処理によってその塩から遊離した。
工程A:(S)−〔2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン(1.0g)を無水THF(17mL)に溶解し、ドライアイス−アセトン浴中で−78℃に冷却した。BuLi(ヘキサン中1.6M、3.75mL)をシリンジにより滴下し、添加後、無色の沈殿物を観察した。混合物を20分間撹拌し、次に(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.54g)を一度に加えた。懸濁液を−78℃で30分間撹拌し、次に過剰量の固体ドライアイスを除去し、混合物を60分かけて、−30℃まで暖めた。懸濁液は徐々に明澄になり、僅かに濁った黄色の溶液になった。飽和NH4Clを加えて、これをクエンチし、CH2Cl2(濃エマルション)で抽出した。有機層を、ブライン(エマルション)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。有機層は徐々に暗青色に変色した。溶媒を減圧下で除去して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2、次にCH2Cl2/MeOH 95:5)により精製して、標記化合物を明褐色の固体(563mg)として得た。
MS (ISP): 301.3 (MNa+), 279.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.06 (d, 3H), 1.43 (s, 9H), 2.56 (dd, 1H), 2.74 (dd, 1H), 2.92 (s, 6H),
4.84 (broad s, 1H), 4.37 (broad s, 1H), 6.69 (d, 2H), 7.04 (d, 2H).
工程B〕:(S)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチル)−アミン
実施例4工程B〕に従って、TFA/CH2Cl2(10mL)を用いて、前工程で調製した化合物(150mg)のBOC保護基の除去を達成した。
無色の固体:75mg
MS (ISP): 179.1 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.05 (d, 3H), 1.32 (broad s, 2H), 2.40 (dd, 1H), 2.63 (dd, 1H), 2.91 (S, 6H), 3.09 (m, 1H), 6.70 (d, 2H), 7.06 (d, 2H).
工程C:(2S)−1−{〔(1S)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説された手順に従って、(S)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチル−アミン(124mg)およびIIB(50mg)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより、無色の固体(67mg)を得た。
MS (ISP): 337.2 (MNa+), 315.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.06 (d, 3H), 2.08-2.30 (m, 5H), 2.50-2.68 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 2.91 (s, 6H), 3.28-3.60 (m, 4H), 4.74 (m, 1H), 6.69 (d, 2H), 7.06 (d, 2H).
実施例29)
(2S)−1−{〔(1R)−2−(4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例28工程A〕〜C〕と同様にして、4−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン、(R)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を無色の固体として得た。
MS (ISP): 337.3 (MNa+), 315.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.06 (d, 3H), 1.15 (very broad s, 1H), 2.08-2.30 (m, 4H), 2.53 (dd, 1H), 2.60 (dd, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.91 (s, 6H), 3.30-3.50 (m, 4H), 4.74 (m, 1H), 6.69 (d, 2H), 7.06 (d, 2H). (+ Rotamer).
実施例30
(2S)−1−{〔(1S)−2−(3−N,N−ジメチルアミノ−フェニル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例28工程A〕〜C〕と同様にして、3−ブロモ−N,N−ジメチルアニリン、(S)−4−メチル−2,2−ジオキソ−〔1,2,3〕オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIBから、本化合物を黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 315.4 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.10 (d, 3H), 1.85 (broad s, 1H), 2.00-2.33 (m, 4H), 2.65 (m, 2H), 2.94 (s, 6H), 3.90-3.01 (m, 1H), 3.25-3.57 (m, 4H), 4.72 (m, 1H), 6.56-6.62 (m, 3H), 7.17 (t, 1H). (+ Rotamer).
実施例31)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、上記の一般スキームによる、エタノール誘導体XIから出発する三つの工程において、対応するアミン前駆体IIIDの調製が必要となる。i)メタンスルホニルクロリド、ii)アジ化ナトリウムXIとの反応、および続く、パラジウム/炭素の存在下、トリフェニルホスフィン/水または水素のいづれかを使用するアジド誘導体XIIの還元により、遊離塩基またはその塩としてアミンIIIDを形成した。出発エタノール誘導体は、既知であるか、または、WO 00/008002 もしくは Collins, J.L. et.al. J. Med. Chem. 1998 41, 5037-5054に記載の手順と同様にして、アミドもしくはチオアミドから調製した。
工程A〕:4−(2−アジド−エチル)−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール
2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エタノール〔CAS 103788-65-4,市販品〕(2.1g)およびDIPEA(2.6ml)をCH2Cl2に溶解し、混合物を0℃に冷却した。次にメタンスルホニルクロリド(0.85ml)を加え、撹拌を0℃で4時間続けた。CH2Cl2で希釈した後、反応混合物を水およびブラインで洗浄し、有機層をMgSO4で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させて、残渣(2.81g)を得て、それをDMF(20ml)に再溶解した。アジ化ナトリウム(0.78g)を加え、反応混合物を60℃で4時間加熱した。次に水を加え、得られた混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を水とブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。濾過および溶媒の蒸発の後で、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 1:1)により精製して、目的生成物を明黄色の油状物(2.2g)として得た。
MS (EI): 228.1 (M+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.37 (s, 3H), 2.77 (t, 2H), 3.59 (t, 2H), 7.51 (m, 3H), 7.92 (m, 2H).
工程B〕:4−(2−アミノ−エチル)−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール
工程A〕に従って調製したアジド誘導体(5.25g)を、MeOH(200ml)と濃HCl(20ml)の混合物に溶解した。次に、10%パラジウム/炭素の触媒量を加え、反応容器に水素を装填した。出発物質が完全に消費された後(TLCによって表示)、触媒を濾取し、大部分のMeOHを濾液から除去した。残留混合物を水で希釈し、酢酸エチルで洗浄し、次に固体炭酸ナトリウムを加えて、水相のpHを10に調整した。水相を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。濾過し、溶媒を蒸発させて、標記化合物(4.6g)を褐色の固体として得た。
1H-NMR (CDCl3): 1.39 (broad s, 2H+H2O), 2.35 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 3.03 (t, 2H), 7.42 (m, 3H), 7.99 (m, 2H).
工程C〕:(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説の手順に従って、工程B〕で調製したアミン誘導体(2.6g)およびIIA(0.74g)から、標記化合物を得た。最終クロマトグラフィー(酢酸エチル/MeOH 2:1)により明黄色の油状物(1.1g)を得た。
MS (ISP): 339.3(MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.00 (m, 2H), 2.10 (m, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.60 (t, 2H), 2.80 (t, 2H), 3.39 (m, 3H), 3.53 (m, 1H), 4.74 (m, 1H), 7.49 (m, 3H), 7.90 (d, 2H). (+ Rotamer).
実施例32)
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31工程A〕〜C〕と同様にして、2−〔2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノール〔CAS 196810-30-7〕から出発して、本化合物を調製した。明褐色の油状物として得た。
MS (ISP): 357.4 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.00 (m. 2H), 2.13 (m, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.59 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.38 (m, 3H), 3.55 (m, 1H), 4.73 (dd, 1H), 7.34 (t, 2H), 7.94 (dd, 2H). (+ Rotamer).
実施例33)
(2S)−1−({2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、本化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5937-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、4−ベンジルオキシ−ベンズアミド〔CAS 56442-43-4、市販品〕、および4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから調製した。実施例31に概説されたように工程A〕〜C〕を実施したが、工程B〕におけるアジドのアミンへの変換は、下記の代替法で行った:
THF(10ml)中の4−(2−アジド−エチル)−2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール(660mg)の溶液に、水(0.3ml)およびトリフェニルホスフィン(570mg)を加えた。反応混合物をRTで一晩撹拌した。次に溶媒を除去し、残渣をクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 4:1)により精製して、2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミン(380mg)を、白色の固体として得た。
MS (ISP): 309.0 (MH+)
1H-NMR (DMSO-d6): 1.49 (broad s, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.47 (m, 2H), 2.77 (t, 2H), 5.16 (s, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.36-7.49 (m,5H), 7.83 (d, 2H).
工程C〕の後、標記化合物を明褐色の油状物として得た。
MS (ISP): 446.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.99 (m, 2H), 2.12 (m, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.57 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 3.38 (m, 3H), 3.55 (m, 1H), 4.73 (dd, 1H), 5.17 (s, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.36-7.49 (m, 5H), 7.83 (d, 2H). (+ Rotamer).
実施例34)
(2S)−1−({2−〔2−(2−エトキシ−4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(2−エトキシ−4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、本化合物を調製した。出発材料は、Freedman, J. et al. J. Heterocycl. Chem. 1990, 27, 343-6に記載の手順と同様にして、4−フルオロ−2−ヒドロキシ−ベンズアミド〔CAS 1643-77-2〕を、塩基の存在下、臭化エチルと反応させ、次にCollins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載と同様にして、4−ブロモ−3−オキソペンタノアートと反応させることにより調製した。工程A〕〜C〕により、標記化合物を明褐色の油状物として得た。
MS (ISP): 402.1 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.35 (t, 3H), 2.00 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.58 (t, 2H), 2.76 (t, 2H), 3.37 (m, 3H), 3.57 (m, 1H), 4.13 (q, 2H), 4.73 (dd, 1H), 6.86 (dt, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.78 (dd, 1H). (+ Rotamer).
実施例35)
(2S)−1−({2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、本化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載と同様にして、4−クロロ−ベンズアミドおよび4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから調製した。工程A〕およびC〕は実施例31に概説のように実行し、工程B〕は実施例33に従って行った。標記化合物を明褐色の油状物として得た。
MS (ISP): 391.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.00 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.60 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.40 (m, 4H), 3.56 (m, 1H), 4.73 (dd, 1H), 7.56 (d, 2H), 7.90 (d, 2H). (+ Rotamer).
実施例36)
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIEの調製が必要となる。IIIEの調製に可能な方法は、上記一般スキームに記載されている。本スキームに従って、ジブロモ−ピリジンまたはピリミジン誘導体XIIIを、適切な1,2−ジアミノエタンで処理する。続いて、スズキ型反応において適切なフェニル誘導体を用いるXIVの変換により、IIIEを得ることができる。
工程A〕:N1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン
1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(8.5ml)中の2,5−ジブロモピリジン(1.7g)およびピリジン(0.75ml)の溶液を、140℃で5時間加熱した。RTに冷却した後、溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(100gシリカゲル;CH2Cl2/MeOH/NH4OH 85:14.5:0.5)に付して、暗赤色の油状物1.8gを得た。
MS (ISP): 244.2 and 246.2 (M+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.03 (s, 6H), 2.7 (broad s, 2H), 3.16 (d, 2H), 6.56 (d, 1H), 6.66 (t, 1H), 7.48 (dd, 1H), 7.97 (d, 1H).
工程B〕:N1−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル〕−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン
EtOH(25ml)中の4−メトキシフェニルボロン酸(1.6g)の溶液およびNa2CO3(34ml中6.3g)の水溶液を、DME(50ml)中のN1−(5−ブロモ−ピリジン−2−イル)−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン(1.7g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.81g)溶液に加えた。混合物を、85℃で6時間撹拌した。混合物を約20mLになるまで濃縮した。酢酸エチルおよび1N NaOHを加えた。20分間撹拌した後、不溶部分を濾取した。水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、合わせて、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;CH2Cl2/MeOH/NH4OH 80:19:1)付し、続いてエーテルおよび酢酸エチルから結晶化させて、無色の結晶1.24gを得た。
MS (ISP): 272.3 (MH+), 255.2 ((MH-NH3)+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.04 (s, 6H), 1.9 (broad s, 2H), 3.20 (d, 2H), 3.77 (s, 3H), 6.44 (t,
1H), 6.62 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.62 (dd, 1H), 8.20 (d, 1H).
工程C〕:(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例1に概説の方法に従うが、DMFを溶媒として使用して、N1−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イル〕−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン(0.60g)およびIIA(0.15g)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得た残渣をTHFに溶解し、HClおよびエーテルを用いた処理により沈澱させ、明黄色の粉末0.35gを得た。
MS (ISP): 408.5 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.39 (s, 6H), 1.95-2.13 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.74 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.85-4.30 (m, 5H), 4.87 (dd, 1H), 7.04 (d, 2H), 7.2 (broad s, 1H), 7.58 (m, 3H), 8.17 (broad s, 1H), 9.32 (broad s, 1H). (+ Rotamer)
実施例37)
(2S)−1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、4−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。それを白色の粉末として単離した。
MS (ISP): 380.5 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.95-2.13 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 3.24 (m, 2H), 3.46 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.82 (m, 2H), 4.19 (m, 2H), 4.4 (very broad s, 2H), 4.86 (dd, 1H), 7.04 (d, 2H), 7.12 (broad s, 1H), 7.61 (m, 2H), 8.18 (broad s, 2H), 9.39 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例38)
1−({2−〔5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、4−メトキシフェニルボロン酸およびIICから出発して、本化合物を得た。それを白色の粉末として単離した。
MS (ISP): 355.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.79 (m, 2H), 1.89 (m, 2H), 3.09 (t, 2H), 3.45 (m, 4H), 3.56 (q, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.91 (s, 2H), 6.61 (d, 1H), 6.88 (t, 1H), 6.99 (d, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.71 (dd, 1H), 8.24 (d, 1H), 8.55 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例39)
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、3−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを白色のガラスとして単離した。
1H-NMR (DMSO-d6): 1.95-2.10 (m, 2H), 2.20 (m, 2H), 3.26 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.88 (m, 2H), 4.0 (very broad s, 2H), 4.19 (m, 2H), 4.85 (dd, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.24 (m, 3H), 7.41 (t, 1H), 8.27 (m, 2H), 9.43 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例40)
(2S)−1−({2−〔5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、2−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを白色の粉末として単離した。
MS (ISP): 380.5 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.95-2.10 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 3.25 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.6 (very broad s, 2H), 3.60 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.80 (m, 2H), 4.18 (m, 2H), 4.86 (dd, 1H), 7.10 (m, 3H), 7.37 (m, 2H), 8.06 (m, 2H), 9.42 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例41)
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、4−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを白色の粉末として単離した。
MS (ISP): 375.5 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.95-2.10 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 3.25 (m, 2H), 3.49 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.87 (m, 2H), 4.18 (m, 2H), 4.0 (very broad s, 2H), 4.85 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.91 (d, 2H), 7.95 (d, 2H), 8.28 (d, 1H), 8.38 (s, 1H), 9.42 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例42)
(2S)−1−({2−〔5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、無色のガムとして、単離した。
MS (ISP): 350.5 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.90-2.05 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.73 (m, 2H), 3.25-3.45 (m, 6H), 3.55 (m, 1H), 4.74 (dd, 1H), 6.57 (d, 1H), 6.65 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 7.40 (dd, 2H), 7.56 (dd, 2H), 7.71 (dd, 1H), 8.29 (d, 1H). (+ Rotamer)
実施例43)
1−({2−〔5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、フェニルボロン酸およびIICから出発して、本化合物を調製した。それを明黄色の粉末として単離した。
MS (ISP): 325.4 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.77 (m, 2H), 1.86 (m, 2H), 2.77 (t, 2H), 3.28-3.39 (m, 8H), 3.5 (broad s, 1H), 6.57 (d, 1H), 6.68 (t, 1H), 7.26 (t, 1H), 7.40 (dd, 2H), 7.56 (dd, 2H), 7.70 (dd, 1H), 8.29 (d, 1H). (+ Rotamer)
実施例44)
(2S)−1−({2−〔6−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色の粉末として、単離した。
MS (ISP): 423.3(MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.90-2. 08 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.41 (m, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.78 (broad s, 2H), 4.13 (m, 2H), 4.84 (dd, 1H), 6.15 (very broad s, 1H), 6.73 (broad s, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.50 (m, 3H), 7.78 (broad s, 1H), 8.03 (d, 2H), 9.30 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例45)
(2S)−1−({2−〔5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2−クロロ−5−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン〔CAS 70291-28-0〕、1,2−ジアミノエタンおよびIIBから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、無色のガムとして、単離した。
MS (ISP): 378.3 (MNa+), 356.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 2.08-2.22 (m, 5H), 2.59 (s, 3H), 2.94 (t, 2H), 3.32-3.80 (m, 6H), 4.79 (dd, 1H), 5.63 (t, 1H), 6.50 (d, 1H), 8.00 (dd, 1H), 8.68 (d, 1H). (+ Rotamer)
実施例46)
(2S)−1−({2−〔3−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2−クロロ−3−(5−メチル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−ピリジン〔CAS 70318-99-9〕、1,2−ジアミノエタンおよびIIBから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、無色のガムとして、単離した。
MS (ISP): 378.3 (MNa+), 356.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.95-2.35 (m, 5H), 2.61 (s, 3H), 3.00 (m, 2H), 3.48(m, 2H), 3.62 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 4.76 (d, 1H), 6.63 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 8.06 (t, 1H), 8.26 (d, 1H). (+ Rotamer)
実施例47)
(2S)−1−{〔2−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIFの調製が必要となる。IIIFの調製のための可能な方法は、上記一般スキームに記載されている。本スキームに従って、場合により保護されている(2−アミノ−エチル)−チオ尿素XVを、α−ハロ−カルボニル化合物の存在下、対応するN1−チアゾール−2−イル−エタン−1,2−ジアミンXVIに変換する。最後に、脱保護によりIIIFが得られる。出発チオ尿素XVは、既知〔R3=R4=H:CAS331779-96-5〕であるか、または対応するジアミンおよびイソチオシアン酸ベンゾイルから同様にして誘導することができる。
工程A〕:〔2−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
エタノール(100ml)中の(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕(3.6g)、3−ブロモ−2−ブタノン(2.45g)およびDIPEA(5.5ml)溶液をRTで一晩撹拌し、一時間還流した。混合物を濃縮した。酢酸エチルを加えた。不溶部分を濾取し、残留溶液をブラインで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、結晶化した後、白色の結晶0.86gを得た。
MS (ISP): 272.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.37 (s, 9H), 1.98 (s, 3H), 2.09 (s, 3H), 3.08 (dt, 2H), 3.16 (dt, 2H),
6.85 (broad t, 1H), 7.13 (broad t, 1H).
工程B〕:N1−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イル)−エタン−1,2−ジアミン
塩化メチレン(50ml)中の〔2−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.71g)の溶液を、RTで一晩、60℃で一時間、TFA(5ml)により処理した。溶媒を蒸発させた。酢酸エチルおよび1N HClを加えた。分離した水層を、塩基条件下、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させ、明黄色の油状物0.42gを得た。
MS (ISP): 172.2(MH+)
1H-NMR (CDCl3): 2.11 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 2.93 (t, 2H), 3.28 (t, 2H).
工程C〕:(2S)−1−{〔2−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説の手順に従って、N1−(4,5−ジメチル−チアゾール−2−イル)−エタン−1,2−ジアミン(0.40g)およびIIA(0.13g)から、標記化合物を、明黄色の油状物57mgとして得た。
MS (ISP): 308.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 2.05-2.40 (m, 5H), 2.11 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.91 (m, 2H), 3.34 (m, 2H), 3.40 (s, 2H), 3.55 (m, 2H), 4.77 (dd, 1H), 5.36 (broad t, 1H). (+ Rotamer)
実施例48)
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−シアノフェナシルブロミド〔CAS 20099-89-2〕およびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得た残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、粉末を得た。
MS (ISP): 381.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 2.04 (m, 2H), 2.17 (m, 2H), 3.25 (t, 2H), 3.42 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.70 (t, 2H), 4.08 (m, 2H), 4.84 (dd, 1H), 7.15 (broad s, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.84 (d, 2H), 8.06 (d, 2H), 8.10 (broad s, 1H), 9.29 (broad t, 2H). (+ Rotamer)
実施例49)
1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン
例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−シアノフェナシルブロミド〔CAS 20099-89-2〕およびIICから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色の油状物として、単離した。
MS (ISP): 356.3 (MH+).
実施例50)
(2S)−1−({2−〔4−(4−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−メトキシフェナシルブロミド〔CAS 2632-13-5〕およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 386.3 (MH+).
1H-NMR(CDCl3): 2.05-2.40 (m, 5H), 2.97 (m, 2H), 3.32-3.80 (m, 6H), 3.83 (s, 3H), 4.78 (dd, 1H), 5.74 (broad t, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.91 (m, 2H), 7.73 (m, 2H). (+ Rotamer)
実施例51)
(2S)−1−({2−〔4−(3−フェニル−イソオキサゾール−5−イル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−1−(3−フェニルイソオキサゾール−5−イル)エタン−1−オン〔CAS-14731-14-7〕およびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明褐色の油状物として、単離した。
MS (ISP): 423.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 2.08-2.35 (m, 5H), 2.94 (m, 1H), 3.32-3.80 (m, 7H), 4.78 (dd, 1H), 6.04 (broad t, 1H), 6.85 (s, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.85 (m, 2H). (+ Rotamer)
実施例52)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31(工程A〕およびC〕は実施例31に概説されたように、工程B〕は実施例33に従って)と同様にして、2−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エタノール〔CAS 175136-30-8、市販品〕から出発して、本化合物を調製した。本化合物を明黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 355.2 (MH+).
実施例53)
(2S)−1−({2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、3−メチル−ベンズアミド〔CAS 618-47-3、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートとから、調製することができた。工程A〕〜C〕により褐色の油状物を得た。
MS (ISP): 353.2 (MH+).
実施例54)
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、3,5−ジメトキシ−ベンズアミド〔CAS 17213-58-0、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノエートから調製することができた。工程A〕〜C〕により褐色のガムを得た。
MS (ISP): 399.5 (MH+).
実施例55)
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31と同様にして、2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド〔CAS 261945-92-0、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから調製することができた。工程A〕〜C〕により黄色の油状物を得た。
MS (ISP): 371.3 (MH+).
実施例56)
(2S)−1−({2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31(工程A〕およびC〕は実施例31に概説されたように、工程B〕は実施例33に従って)と同様にして、2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、3−メチル−ベンズアミド〔CAS 2362-63-2、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから、調製することができた。本化合物を黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 369.2 (MH+).
実施例57)
(2S)−1−({2−〔2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31(工程A〕およびC〕は実施例31に概説されたように、工程B〕は実施例33に従って)と同様にして、2−〔2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−チアゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、2−エチル−4−ピリジンカルボチオアミド〔CAS 536-33-4、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから、調製することができた。本化合物を黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 384.2 (MH+).
実施例58)
(2S)−1−({2−〔5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31(工程A〕およびC〕は実施例31に概説されたように、工程B〕は実施例33に従って)と同様にして、2−〔5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、5−トリフルオロメチル−2−ピリジンカルボチオアミド〔CAS 175277-51-7、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから調製することができた。本化合物を黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 424.3 (MH+).
実施例59)
(2S)−1−({2−〔5−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例31(工程A〕およびC〕は実施例31に概説されたように、工程B〕は実施例33に従って)と同様にして、2−〔5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル〕−エタノールから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Collins, J. L. et al. J. Med. Chem. 1998, 41, 5037-5054における4−フルオロ−ベンズアミドを用いる記載のように、2−メチル−5−ピリジンカルボチオアミド〔CAS 175277-57-3、市販品〕およびメチル−4−ブロモ−3−オキソペンタノアートから、調製することができた。本化合物を黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 370.3 (MH+).
実施例60)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIGの調製が必要となる。可能な合成順序は、適切な置換ハロメチルオキサゾールまたはチアゾール誘導体XVIIで出発する、上記一般スキームに記載されている。i)エステルアルキル化、続くii)鹸化により、酸中間体XVIIIが得られる。これは、ジフェニルホスホリルアジドによって行うことができるiii)クルチウス転位に付される。iv)最終脱保護工程は、遊離塩基またはその塩として、アミンIIIGを形成する。出発物質XVIIは既知であるか、または文献(WO 01/19805A1、US 545531、Chem. Pharm. Bull 1971, 19, 2050-2057およびJ. Med. Chem. 1972, 15, 419-420)に記載の手順と同様にして調製される。
工程A〕:2,2−ジメチル−3−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−プロピオン酸
n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、5.05ml)を、THF(30ml)中ジイソプロピルアミン(1.16ml)の溶液に、アルゴン下、0℃で滴下した。得られた混合物をさらに15分間撹拌して−78℃まで冷却し、THF(3ml)中のイソ酪酸メチル(0.84ml)の溶液を滴下した。添加が完了した後、反応混合物を0℃まで温め、次に再び−78℃まで冷却した。この温度で、THF(6ml)およびDMPU(7.7ml)中の4−クロロメチル−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール〔CAS 103788-61-0, 市販〕(1.17g)の溶液を加えた。撹拌をさらに30分間続け、その後飽和NH4Cl溶液(1ml)を加えた。次にTHFを真空下で除去し、水を残留した残渣に加えた。本混合物をエーテルで抽出し、合わせた有機抽出物を水とブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させた後、粗アルキル化生成物(1.46g)をTHF(20ml)に溶解し、LiOH溶液(1M、14.5ml)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、濃縮し、エーテルで洗浄した。次に、3N HClを加えてpHを1に調整し、得られた懸濁液をエーテルで抽出した。最後に、合わせた抽出物を水とブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。生成物を白色の固体(1.33g)として得た。
MS (ISP): 260.2 (MH+).
工程B〕:1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミン
工程A〕に従って調製された酸誘導体(1.32g)を、トルエンに懸濁し、トリエチルアミン(0.71ml)を加えた。15分後、アジ化ジフェニルホスホリル(1.1ml)を加え、反応混合物を2時間還流した。次にベンジルアルコール(0.79ml)を加え、加熱を一晩続けた。次に混合物をRTに冷却し、エーテルで希釈し、クエン酸溶液(0.5M)、飽和KHCO3溶液およびブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発させた後、残渣をクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 7:1)により精製した。次に、純粋な転位生成物をエタノール(37ml)に溶解し、パラジウム担持炭(10%、20mg)を加え、反応容器に水素を装填した。24時間後、触媒を濾取し、溶媒を真空下で除去した。生成物を黄色の液体(0.74g)として得た。
MS (ISP): 231.2 (MH+).
工程C〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説の手順に従って、工程B〕で調製されたアミン誘導体(0.74g)およびIIA(0.18g)から、標記化合物を得た。最終クロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 9:1)により明黄色のガム(0.36g)を得た。
MS (ISP): 367.3 (MH+).
実施例61)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(3−メチル−フェニル)−オキサゾールおよびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。それを黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 381.3 (MH+).
実施例62)
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロペンチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール〔CAS 103788-61-0、市販品〕およびメチルシクロペンタンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。それを無色のガムとして得た。
MS (ISP): 393.2 (MH+).
実施例63)
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロブチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール〔CAS 103788-61-0、市販品〕およびエチルシクロブタンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。それを黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 379.3 (MH+).
実施例64)
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イルメチル)−シクロプロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−フェニル−オキサゾール〔CAS 103788-61-0、市販品〕およびtert.ブチルシクロプロパンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。それを黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 365.2 (MH+).
実施例65)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−ブロモメチル−5−メチル−2−フェニル−チアゾール〔CAS 329977-09-5〕およびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。それを黄色の固体として得た。
MS (ISP): 384.3 (MH+).
実施例66)
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イルメチル)−シクロペンチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−ブロモメチル−5−メチル−2−フェニル−チアゾール〔CAS 329977-09-5〕およびメチルシクロペンタンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。それを明黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 409.2 (MH+).
実施例67)
(2S)−1−{〔1−(5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イルメチル)−シクロブチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−ブロモメチル−5−メチル−2−フェニル−チアゾール〔CAS 329977-09-5〕およびエチルシクロブタンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。それを明黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 395.3 (MH+).
実施例68)
(2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−オキサゾールおよびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、4−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。それを黄色の固体として得た。
MS (ISP): 399.4 (MH+).
実施例69)
(2S)−1−({2−〔2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(3−クロロ−フェニル)−オキサゾールおよびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。工程A〕〜C〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕のアミン脱保護は、下記の代替法で行った:
{2−〔2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチル}−カルバミン酸(0.95g)およびヨウ化ナトリウム(0.85g)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、トリメチルクロロシランをゆっくりと加えた。反応混合物を一晩撹拌し、真空下で濃縮し、残留した残渣をクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH 9:1〜4:1)により精製した。標記化合物(275mg)を、そのヨウ化水素塩として、暗褐色の固体として得た。
MS (ISP): 265.2 (MH+) and 267.3 (MH+).
工程C〕の後、標記化合物を、オフホワイトの泡状物として得た。
MS (ISP): 401.3 (MH+) and 403.3 (MH+).
実施例70)
(2S)−1−({2−〔2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(2−クロロ−フェニル)−オキサゾールおよびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。工程A〕およびC〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕は実施例69に従って実行した。化合物を、明褐色の泡状物として得た。
MS (ISP): 401.4 (MH+) and 403.3 (MH+).
実施例71)
(2S)−1−({1−〔2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−オキサゾールおよびtert.ブチルシクロプロパンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、4−フルオロ−3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。標記化合物を、白色のガムとして得た。
MS (ISP): 397.3 (MH+).
実施例72)
(2S)−1−({1−〔2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(3−クロロ−フェニル)−オキサゾールおよびtert.ブチルシクロプロパンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。工程A〕およびC〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕は実施例69に従って実行した。標記化合物を、褐色のガムとして得た。
MS (ISP): 399.3 (MH+) and 401.3 (MH+).
実施例73)
(2S)−1−({1−〔2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イルメチル〕−シクロプロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−クロロメチル−5−メチル−2−(2−クロロ−フェニル)−オキサゾールおよびtert.ブチルシクロプロパンカルボキシラートから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、Chem. Pharm. Bull. 1971, 19, 2050-2057におけるベンズアルデヒドの記載と同様にして、3−メチルベンズアルデヒドおよび2,3−ブタンジオンオキシムから、調製することができた。工程A〕およびC〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕は実施例69に従って実行した。標記化合物を、明褐色のガムとして得た。
MS (ISP): 399.3 (MH+) and 401.4 (MH+).
実施例74)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−2−フェニル−オキサゾール〔CAS 30494-97-4〕およびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。それを明黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 353.2 (MHt).
実施例75)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60工程A〕〜C〕と同様にして、4−クロロメチル−2−フェニル−チアゾール〔CAS 4771-13-7、市販品〕およびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。それを明黄色の油状物として得た。
MS (ISP): 369.2 (MH+).
実施例76)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−モルホリン−4−イル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−(クロロメチル)−2−(4−モルホリニル)−チアゾール〔CAS 172649-58-0〕およびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。工程A〕〜C〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕は実施例69に従って実行した。本化合物を明黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 378.3 (MH+).
実施例77)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−ピペリジン−1−イル−チアゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例60と同様にして、4−(クロロメチル)−2−(1−ピペリジニル)−チアゾールおよびイソ酪酸メチルから出発して、標記化合物を調製した。出発材料は、US 545531における4−(クロロメチル)−2−(4−モルホリニル)−チアゾールの記載と同様にして、調製することができた。工程A〕およびC〕は実施例60に概説のとおりに実施したが、工程B〕は実施例69に従って実行した。本化合物を、褐色のガムとして得た。
MS (ISP): 376.3 (MH+).
実施例78)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
この種類の化合物の合成には、アミン前駆体IIIH-IIILの調製のために、これまで知られていない6員スルフィミダート試薬XIXの調製が必要となる。一般的に、BOC保護3−アミノプロパン−1−オールXX(例えば、アゼチジノンXXIを還元して調製される)を、イミダゾールの存在下、SOCl2で環化する。この中間体は、通常単離されず、続いて酸化されて、BOC保護スルホン酸誘導体XIXとなる。5員スルフィミダートIVとして、これらの化合物は、窒素および炭素に基づく多様な求核剤と容易に反応する、可変性アルキル化剤である。
実施例78〜97で使用されるピラゾール誘導体XXIIは、市販されているか、または1,3−ジケトンXXIIIおよびXXIVを合成中間体として用いる文献において、既知の経路AおよびBを介して入手可能である。ピラゾールXXIIをカリウム−tert−ブトキシド(KOtertBu)等の強力な塩基、続いてスルフィミド酸XIXで処理すると、N−アルキル化生成物XXV-AおよびXXV-B(位置異性体の混合物)が得られる。通常、位置異性体XXV-Aは大量に単離することができる。TFA等のような酸によるこれらのBOC保護アミンの処理は、遊離アミンIIIH-AおよびIIIH-Bの遊離をもたらし、これらをIIAとのカップリング反応に使用して、シアノピロリジンIを得る。
Figure 0004171417
工程A〕:(3−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
4,4−ジメチル−1−tert−ブチルオキシカルボニル−アゼチジン−2−オン(32.5g、Schoen et al., J. Med. Chem. 1994, 37 (7), 897に従って合成)をメタノール(450ml)に溶解した。溶液を氷浴で0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(18.3g、45分かけて6回に分けて)により処理した。混合物を0℃で3時間撹拌し、室温に温め、さらに60分間撹拌した。次に、反応混合物を、氷、水、および飽和NH4Cl溶液の混合物に注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、蒸発させた。残留油状物を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル中のヘキサンの勾配7/3〜1/1)により精製した。生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させ、真空下で乾燥させて、無色の油状物(26.7g)を得た。
1H-NMR (CDCl3): 1.32 (s, 3H), 1.43 (s, 9H), 1.88 (t, J=6.3Hz, 2H), 3.77 (t, J=6.2Hz, 2H), 4.86 (broad s, 1H).
工程B〕:4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
イミダゾール(53.6g)をCH2Cl2に溶解し、氷浴を用いて0℃に冷却した。無水CH2Cl2100mlに溶解した塩化チオニル(28.1g)を一滴ずつ加え、得られた混合物をRTに温めた。撹拌をRTで60分間続け、次に混合物を−78℃まで冷却した。CH2Cl2150ml中の(3−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(26.7g)の溶液を50分かけて加え、得られた混合物をRTに温め、24時間撹拌した。TLCによる分析は、出発材料が完全に消費されたことを示した。混合物をdicaliteで濾過し、濾過助剤をCH2Cl2で充分に洗浄した。有機層をCH2Cl2で希釈し、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、容量を約750mlにした
水620ml中のNaIO4(61.2g)の溶液を加え、混合物を0℃に冷却した。 Ru(IV)O2水和物(1.23g)を加え、黒い懸濁液を0℃で90分間撹拌した。次に、それをRTに温め、さらに20時間撹拌した。混合物をdicaliteで濾過し、濾液をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濾過した。濾液を活性炭(6.9g)で30分間処理して、微量のRuを全て除去した。混合物を再び濾過し、蒸発させて油状物を得て、それをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 9:1、その後8:2)で精製し、目的生成物を無色の固体(収量:17.3g)として得た。
1H-NMR (CDCl3): 1.53 (s, 9H), 1.63 (s, 6H), 2.29 (t, J=6. 8Hz, 2H), 4.62 (t, J=68Hz, 2H)
工程C〕:〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピル〕カルバミン酸tert−ブチルエステル
5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール(320mg、Ali et al., Pak. J. Sci. Ind. Res. 1993, 36 (12), 502 に従ってベンゾイルアセトンおよびヒドラジンから調製)をDMF(7ml)に溶解し、氷浴で0℃に冷却した。カリウムtert−ブトキシド(284mg)を一度に加え、混合物を0℃で45分間撹拌した。次に、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(617mg)を一度に加え、反応混合物をRTで20時間撹拌した。HCl(1N水溶液、10ml)を加え、撹拌を15分間続けた。混合物をエーテルで希釈し、水およびブライン(水層をエーテルで2回再抽出した)で洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2中のCH3CNの0〜15%の勾配)により精製して、目的生成物を黄色のガムとして得た。 収量:545mg。少量存在する位置異性体は、クロマトグラフによる精製工程で除去した。
MS (ISP): 344.5 (MH+)
工程D〕:1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミン
〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(540mg)をTFA/CH2Cl2 3:1 (20ml)により0℃で2時間処理した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残渣を酢酸エチルで希釈した。有機層を、ブライン/飽和Na2CO3およびブライン混合物で洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、粗油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2中ののMeOH勾配5%〜40%、NH4OH含有0.5%)により精製し、標記化合物(349mg)を黄色のガムとして得た。
MS (ISP): 244.5 (MH+)
工程E〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミン(344mg)を、アルゴン下、無水DMF(7ml)に溶解し、水酸化カルシウム(95mg)を加えた。DMF(7ml)中の(S)−1−(2−クロロ−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル(IIA)222mgの溶液を、シリンジポンプを用いて5時間以内に加え、得られた濁った混合物を3日間撹拌した。混合物を1N NaOHに注ぎ、エーテルで抽出した。有機層を、1N NaOHおよびブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。残渣をCH2Cl2中のMeOHの勾配(0〜15%)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を遊離塩基(281mg)として得た。塩形成のため、この物質の92mgを無水tert−ブチルメチルエーテル(6ml)に溶解した。この溶液に、メタンスルホン酸(2.42ml、tert−ブチルメチルエーテル中0.1M)を一滴ずつ加えた。得られた懸濁液をRTで30分間撹拌し、次に濾過した。このようにして得た標記化合物を、真空下で乾燥させた。 収量:101 mg
MS (ISP): 380.5 (MH+, 遊離塩基).
実施例79)
(2S)−1−{〔3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕:2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル
4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例78工程B〕)に関して前述したように、本化合物を(3−ヒドロキシ−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(10g)から調製した。所望のスルファミダートを、無色の泡状物(11g)として得た。
1H-NMR (δ, CDCl3): 1.54 (s, 9H), 2.09 (m, 2H), 4.01 (t, J=5.6Hz, 2H),4.67 (t, J=6.0, 2H).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−{〔3−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〜Eと同様にして、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾール、2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 352.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例80)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A:5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾール
酢酸エチル(2.45ml)をTHF(50ml)に加え、アルゴン下、水素化ナトリウム(油中60%分散、1.09g)で処理した。エタノールの触媒量(2滴)を加え、次にTHF(20ml)に溶解したジベンゾ−18−クラウン−6(90mg)および3−トリフルオロメチルアセトフェノン(2.35)を20分間かけて加えた。褐色の混合物を、2時間加熱還流し、冷却して、水に注いだ。2N HClおよび2N Na2CO3をそれぞれ用いて、pHを5〜6に調整した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、中間体化合物1,3−ジカルボニルを、橙色の固体として得た。
本材料をエタノール/水1:1(50ml)に溶解し、ヒドラジン一水和物(0.8ml)で処理した。混合物を3時間還流し、冷却し、水に注いだ。Na2CO3溶液(2M)でpHを8〜9に調整し、次に水層を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、粗油状物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル中のヘキサンの勾配)により精製して、標記化合物を黄色の固体(1.4g)として得た。
MS (ISP): 227.2(MH+).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にして、5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−ピラゾール、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
448.2 (MH+, 遊離塩基).
実施例81)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A〕〜D〕と同様にして、3−トリフルオロメトキシアセトフェノン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 464.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例82)
(2S)−1−{〔3−(5−エチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A〕〜D〕と同様にして、アセトフェノン、プロピオン酸エチル、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 394.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例83)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕:3−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン
この文献で概知の化合物は、Ferenczy et al., Monatsh. Chem. 1897, 18, 674 および Gough et al., J. Chem. Soc. 1933, 350の修正した手順に従って、1,3−ジカルボニル中間体から調製した。メチルニコチン酸(20g)をTHF(250ml)に溶解し、アセトン(39ml)を加えた。カリウムtert−ブトキシドの固体(18g)を15分間かけて少量ずつ加え、得られた黄色の懸濁液を60分間加熱還流した。次に、混合物を冷却し、溶媒を真空下で蒸発させ、褐色の固体を得た。これを、水/エーテル 1:1に溶解し、酢酸(13ml)でクエンチし、ヒドラジン一水和物(8.9ml)で処理した。得られた溶液を、60分間加熱還流し、冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、橙色の油状物を得た。この物質を酢酸エチル/ヘキサン1:1(250ml)で処理すると、結晶化が起きた。懸濁液を30分間撹拌し、次に濾過して、目的化合物を無色の固体(13.4g)として得た。
1H-NMR (δ, CDCl3): 2.74 (s, 3H), 6.41 (s, 1H), 7.33 (dd, 1H), 8.06 (m, 1H), 8.55 (dd, 1H), 8.99 (d, 1H).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にして、3−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 381.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例84)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−メチル−5−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
本合成の出発材料は、〔1,1−ジメチル−3−(3−メチル−5−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピル〕−カルバミン酸tertブチルエステルであり、それは、3−(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジンを、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステル(実施例83、工程B〕)でアルキル化して、副位置異性体として得た。次に、実施例78工程D〕およびE〕と同様にして、標記化合物をメタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 381.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例85)
(2S)−1−({3−〔3−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A}〜D}と同様にして、3−クロロアセトフェノン、酢酸エチル、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 414.5 (MH+, 遊離塩基).
実施例86)
(2S)−1−({3−〔3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A〕〜D〕と同様にして、3,4−ジクロロ−クロロアセトフェノン、酢酸エチル、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 448.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例87)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−フェニル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にして、市販の3−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 434.5 (MH+, 遊離塩基).
実施例88)
(2S)−1−{〔3−(5−イソプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A〕〜D〕と同様にして、アセトフェノン、エチル2−メチル−プロピオン酸、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 408.5 (MH+, 遊離塩基).
実施例89)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−チオフェン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチルチオフェン−2−カルボン酸、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 386.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例90)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−4−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチルイソニコチン酸、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 381.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例91)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−3−〔5−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾール−1−イル〕−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチル6−メチルニコチン酸、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS(ISP): 395.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例92)
(2S)−1−{〔3−(5−シクロプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−1,1−ジメチル−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例80工程A〕〜D〕と同様にして、アセトフェノン、エチルシクロプロパンカルボン酸、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 406.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例93)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチルピラジンカルボン酸、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 382.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例94)
(2S)−1−({3−〔3−(5−クロロ−ピリジンー3−イル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル〕−1,1−ジメチル−プロピルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチル3−クロロピリジン−5−カルボン酸(Meyer et al., Chem. Ber. 1928, 61, 2211に従って、メチル3−クロロピリジン−5−カルボン酸から合成)、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 415.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例95)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例83工程A〕〜D〕と同様にして、メチルピリジン−2−カルボン酸、アセトン、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 381.3(MH+, 遊離塩基).
実施例96)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕:3−(5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン
この文献において以前より概知である化合物は、Katsuyama et al., Synthesis 1997, 1321と同様にして調製した。3−アセチル−ピリジン(1.21g)をベンゼン(10ml)に溶解し、アルゴン下、カリウムtert−ブトキシド(1.35g)を加えた。懸濁液を0℃に冷却し、トリフルオロ酢酸エチルエステル(1.43ml)を1滴ずつ加えた。懸濁液の色および組成が10分以内に変化し、得られた混合物をRTで60分間撹拌した。水(50mL)を加え、固体を溶解した。酢酸(2.5ml)を加え、黄色の沈殿物を観察した。酢酸エチルを加え、物質は有機層に部分的に可溶であった。澄明な水層を分離し、有機層中の懸濁液を真空下濃縮した。残渣をエーテル/水 1:1(50ml)に懸濁し、ヒドラジン一水和物(0.61ml)で処理した。溶液を加熱還流し、徐々に明澄になって明澄溶液を得た。酢酸(2ml)を加え、加熱を5時間続けた。次に、溶液を冷却し、ブラインに注ぎ、飽和Na2CO3溶液で塩基性化した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。この固体をエーテル(5ml)で30分間粉砕し、濾過した。得られた個体を真空下で乾燥させた。(収量: 1.4g)。
MS (ISP): 214.1 (MH+).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にして、3−(5−トリフルオロメチル−1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン(工程A〕)、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 435.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例97)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜D〕と同様にして、3−(1H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン(文献:Plate et al., Bioorg. Med. Chem. 1996, 4 (2), 227 および Schunack, Arch. Pharm. 1973, 306, 934, 941に従って合成)、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物をメタンスルホン酸付加塩として調製した。
MS (ISP): 367.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例98)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
Figure 0004171417
この種類の化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIKの調製が必要となる。この化合物は、ピラゾール出発材料XXIIを〔1,2,4〕トリアゾールXXVIに代えることにより、ピラゾール型アミンIIIHの合成と同様にして入手可能である。実施例98〜100に使用された〔1,2,4〕トリアゾールXXVIは、市販されているか、文献により既知であるか、または文献による手順と同様にして調製される。同様に、位置異性体(例えば、XXVII-AおよびXXVII-B)は、XXVIのアルキル化により形成することができ、個別に単離され、酸処理による脱保護によって、アミンIIIKを得る。続いて、アミンIIIKをIIAとの最終カップリング工程において使用し、シアノピロリジンIを得る。
実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、文献(Francis et al., Tetrahedron Lett.1987, 28 (43), 51333)に従って合成した3−(5−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−ピリジンに代えて、標記化合物を得た。本化合物を、メタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 382.3 (MH+, 遊離塩基)
実施例99)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕:3−(5−トリフルオロメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−ピリジン
ヒドラジン一水和物(0.34ml)をエタノール(6ml)に溶解した。トリフルオロ酢酸エチル(0.83ml)を、0℃で15分間かけて滴下し、得られた混合物を0℃で90分間撹拌した。溶液を35℃で真空下、初期容量の約20%になるまで濃縮し、得られたトリフロ酢酸ヒドラジドを更に精製しないで、そのまま使用した。
ニコチンアミジン塩酸塩(1.5g)をエタノール(8ml)に懸濁し、エタノール4ml中のナトリウムメトキシド(514mg)の懸濁液をゆっくりと加えた。得られた懸濁液をRTで60分間撹拌し、次に濾過した。前もって調製されたトリフルオロ酢酸ヒドラジドのエタノール溶液を、シリンジによって濾液に加え、シリンジを少量のエタノールで洗浄した。次に、得られた溶液を、アルゴン下、RTで4日間撹拌した。エーテルとヘキサンの1:1混合物(約25ml)を溶液に加え、溶媒を油状の沈澱物からデカントし、真空下で濃縮して、粗トリフルオロ酢酸N′−(イミノ−ピリジン−3−イル−メチル)−ヒドラジド(759mg)を半固体として得た。
この物質を、文献(Evans et al., US Patent 4,038,405, 1977)と同様に、3N NaOH溶液(12ml)により還流下、1.5時間処理し、得られた混合物を一晩RTで撹拌した。懸濁液を濾過し、固体を冷水で洗浄し、真空下で乾燥させた。残渣をヘキサン(10ml)で粉砕し、濾過し、乾燥させて、標記化合物を無色の固体(180mg)として得た。
1H-NMR (DMSO-d6): 7.35 (dd, J=7.6, 4.0Hz, 1H), 8.24 (dt, J=8.0, 2.0Hz, 1H), 8.41 (dd, J=4.8, 1.6Hz, 1H), 9.13 (d, J=1.6Hz, 1H); MS (ESI-): 212.9 ([M-H]-).
工程B〕〜E〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、工程A〕の3−(5−トリフルオロメチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−ピリジンに代え、実施例78工程C〕〜E〕と同様にして、標記化合物を得た。目的のシアノピロリジンを、メタンスルホン酸付加塩として、明黄色の吸湿性固体として得た。
MS (ISP): 436.4 (MH+, 遊離塩基).
実施例100)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
本化合物は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、2−(5−メチル−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル)−ピリジンに代えて調製した。文献で既知のこの化合物は、Francis et al., Tetrahedron Lett.1987, 28 (43), 5133に従って、ピラジン−2−カルボン酸ヒラジド(Reich et al., J. Med. Chem. 1989, 32 (11), 2474)から調製した。標記化合物を、遊離塩基として、無色の油状物として得た。
MS (ISP): 383.3 (MH+).
実施例101)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIILの調製が必要となる。この化合物は、ピラゾール出発材料XXIIをイミダゾールXXVIIIに代えることにより、ピラゾール型アミンIIIHの合成と同様にして、入手可能である。実施例101〜105に使用されたイミダゾールXXVIIIは、市販されているか、文献により既知であるか、または文献による手順と同様にして調製される。同様に、位置異性体(例えば、XXIX-AおよびXXIX-B)は、XXVIIIのアルキル化より形成することができ、それを個別に単離し、酸処理により脱保護して、アミンIIILを得る。続いて、アミンIIILをIIAとの最終カップリング工程において使用して、シアノピロリジンIを得る。
実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、市販の2−メチルベンズイミダゾールに代えて、本化合物を得た。目的の化合物を、遊離塩基として、ガラスとして得た。
MS (ISP): 354.3 (MH+).
実施例102)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
工程A〕:3−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン
ブロモアセチルピリジン臭化水素酸塩(1.0g)およびアセトアミジン塩酸塩(0.505g)をメタノールに懸濁した。カリウムtert−ブトキシド(1.0g)を一度に加えると、混合物が僅かに黄色に変色した。得られた懸濁液を、6時間加熱還流し、次に冷却し、濾過した。溶媒を真空下で除去し、残渣をCHCl3に溶解し、シリカゲルカラムに装填したシリカゲルに吸着させた。カラムをCH2Cl2/MeOH/NH4OH 90:10:1で溶離し、目的生成物を含有する画分を合わせ、蒸発させて、油状物(79mg)を得た。
1H-NMR (CDCl3): 2.50 (s, 3H), 7,27 (s, 1H), 7.30 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.93 (m, 1H).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、工程A〕で得た3−(2−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジンに代えて、標記化合物を得た。目的の化合物を、遊離塩基として、ガラスとして得た。
MS (ISP): 381.3 (MH+).
実施例103)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−フェニル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、市販の4−フェニル−1H−イミダゾールに代えて、標記化合物を得た。目的化合物を、メタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 366.2 (MH+, 遊離塩基).
実施例104)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−2−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕 2−(1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジン
文献で既知の化合物は、Heterocycles 1994, 39 (1), 139と同様にして、代替経路によって調製した。トシルメチルイソシアン化物(TOSMIC)(3.57g)をエタノール(50ml)に懸濁し、2−ピコリンアルデヒド(2.0g)を加えた。シアン化ナトリウム(92mg)を15℃で一度に加え、混合物を撹拌すると、内部温度が26℃に上昇し、明澄な溶液を得た。混合物を再び15℃まで冷却し、中間体オキサゾリン誘導体が沈澱した。懸濁液を濾過し、固体の中間体をエーテル/ヘキサン 1:1で洗浄し、真空下で乾燥させた(収量: 4.77g)。
この物質をメタノール(125ml)中の7M NH3に溶解し、密閉管中、100℃で24時間加熱した。混合物を冷却し、真空下で蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、目的化合物を油状物(1.56g)として得た。
MS (ISP): 146.2 (MH+).
工程B〕〜D〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−2−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、工程A〕で得た2−(1H−イミダゾール−4−イル)−ピリジンに代えて、標記化合物を得た。目的化合物を、メタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 367.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例105)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
前述実施例104工程A〕〜D〕と同様にするが、ピリジン−3−カルボキシアルデヒドを最初の出発材料として、標記化合物を得た。目的化合物を、メタンスルホン酸付加塩として得た。
MS (ISP): 367.2 (MH+, 遊離塩基).
実施例106)
(2S)−1−〔(6R/S)−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−6−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
工程A〕:2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−キノリン−6−オンオキシム
2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−キノリン−6−オン(246mg、J. Org. Chem. 1991, 56 (15), 4636に従って合成)をエタノール/水 1:1(14ml)に溶解し、酢酸ナトリウム(600mg)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(482mg)を加えた。TLCによる分析が、出発テトラヒドロキノリノンが完全に消費されたことを示すまで、得られた懸濁液を4時間加熱還流した。反応混合物を、氷、水および1N NaOHの混合物(pH>10)に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を分離させ、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、粗生成物を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチル勾配、20%〜50%)により精製し、目的生成物を、黄色の固体として、(E/Z)−異性体の混合物(232mg)として得た。
融点:124〜126℃。MS (ISP): 193.1(MH+).
工程B〕〜C〕:(2S)−1−〔(6R/S)−(2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−6−イルアミノ)−アセチル〕−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩(2つのジアステレオマーの混合物)
実施例2工程A〕〜B〕と同様にして、2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−キノリン−6−オンオキシム、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を、2つのジアステレオマーの混合物として、メタンスルホン酸付加塩として合成した。
MS (ISP): 315.3 (MH+, 遊離塩基).
実施例107)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
それぞれ実施例14および78(工程C〕〜E〕)と同様にして、5−シアノ−2−メチル−インドール、4,4−ジメチル−2,2−ジオキソ−2λ′−〔1,2,3〕オキサチアジナン−3−カルボン酸tert−ブチルエステルおよびIIAから、本化合物を得た。
MS (ISP): 378.4(MH+).
実施例108)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、アミンIIIMの調製を必要とし、それは、ピラゾールIIIH、トリアゾールIIIKおよびイミダゾールIIILに関して記載されているように、スルフィミダートXIXをスルフィミダートIVに代えて調製することができる。実施例108〜112で使用されている出発ピラゾールXXII、〔1,2,4〕トリアゾールXXVIおよびイミダゾールXXVIIIは、市販されているか、既知であるか、または前述の実施例、もしくはその後の個々の実施例において記載されているように調製される。位置異性体(例えば、XXX-A)を形成することができ、それを個別に単離し、酸処理により脱保護して、アミンIIIMを得る。続いて、アミンIIIMをIIAとの最終カップリング工程において使用して、シアノピロリジンIを得る。
IIAとの最終カップリング工程を実施例1の記載と同様に実行する以外は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、市販の3−フェニル−1H−ピラゾールに代え、スルフィミダートXIXをIVに代え、上記の標記化合物を得た。標記化合物をガラスとして、遊離塩基として得た。
MS (ISP): 338.3 (MH+).
実施例109)
(2S)−1−({(1S)−2−〔3−(4−メトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
IIAとの最終カップリング工程を実施例1の記載と同様に実行する以外は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールを、市販の3−(4−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾールに代え、およびスルフィミダートXIXをIVに代え、標記化合物を得た。標記化合物をガラスとして、遊離塩基として得た。
MS (ISP): 368.4 (MH+).
実施例110)
(2S)−1−({(1S)−2−〔3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル〕−1−メチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
IIAとの最終カップリング工程を実施例1の記載と同様に実行する以外は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、スルフィミダートXIXをIVに代えて、3−(4−メトキシ−フェニル)−1H−〔1,2,4〕トリアゾール(Hoggarth et al., J. Chem. Soc. 1950, 1579-、Lin et al., J. Org. Chem. 1979, 44 (23), 4160と同様にして4−メトキシ−ベンズアミドから合成した)から、標記化合物を得た。標記化合物をガラスとして、遊離塩基として得た。
MS (ISP): 369.4 (MH+).
実施例111)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−メチル−3−フェニル−〔1,2,4〕−トリアゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
IIAとの最終カップリング工程を実施例1の記載と同様に実行する以外は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、スルフィミダートXIXをIVに代えて、5−メチル−3−フェニル−1H−〔1,2,4〕−トリアゾール(Francis et al., Tetrahedron Lett.1987, 28; (43), 5133)から標記化合物を得た。標記化合物をガラスとして、遊離塩基として得た。
MS (ISP): 353.4 (MH+).
実施例112)
(2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
IIAとの最終カップリング工程を実施例1の記載と同様に実行する以外は、実施例78工程C〕〜E〕と同様にするが、スルフミダートXIXをIVに代えて、5−メチル−3−フェニル−1H−ピラゾールから標記化合物を得た。標記化合物をガラスとして、遊離塩基として得た。
MS (ISP): 352.4 (MH+).
実施例113)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 378.4 (MH+).
実施例114)
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 408.5 (MH+).
実施例115)
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 403.6 (MH+).
実施例116)
(2S)−1−({2−〔5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 408.5 (MH+).
実施例117)
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 403.6 (MH+).
実施例118)
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、3−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 375.5 (MH+).
実施例119)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.4 (MH+).
実施例120)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.3 (MH+).
実施例121)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得た残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.3 (MH+).
実施例122)
(2S)−1−({2−〔5−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 514.3 (MH+).
実施例123)
(2S)−1−{〔2−(〔3,3′〕ビピリジニル−6−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、ピリジン−3−ボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルおよび酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、僅かに黄色の粉末を得た。
MS (ISP): 377.3 (MH+).
実施例124)
(2S)−1−({2−〔5−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,5−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2,4−ジメトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルおよび酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、僅かに黄色の粉末を得た。
MS (ISP): 438.5 (MH+).
実施例125)
(2S)−1−({2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、4−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 380.5 (MH+).
実施例126)
(2S)−1−({2−〔6−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタン、4−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 375.5 (MH+).
実施例127)
(2S)−1−({2−〔6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、3−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 380.5 (MH+).
実施例128)
(2S)−1−({2−〔6−(4−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 403.6 (MH+).
実施例129)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−フェニル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、エーテル中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 378.4 (MH+).
実施例130)
(2S)−1−({2−〔6−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、3−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 375.5 (MH+).
実施例131)
(2S)−1−({2−〔6−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 408.5 (MH+).
実施例132)
(2S)−1−({2−〔6−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 408.4 (MH+).
実施例133)
(2S)−1−({2−〔6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 408.4 (MH+).
実施例134)
(2S)−1−({2−〔6−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノエタノン、2−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、tert−ブチルメチルエーテルおよび酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 380.5 (MH+).
実施例135)
(2S)−1−({2−〔6−(3−シアノ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、tert−ブチルメチルエーテルおよび酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 403.5 (MH+).
実施例136)
(2S)−1−({2−〔6−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 514.3 (MH+).
実施例137)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、THFに溶解し、酢酸エチル中のメタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.4 (MH+).
実施例138)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.4 (MH+).
実施例139)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔6−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 446.4 (MH+).
実施例140)
(2S)−1−{〔2−(〔2,3′〕ビピリジニル−6−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、ピリジン−3−ボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 379.5 (MH+).
実施例141)
(2S)−1−({2−〔6−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−ピリジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、2,4−ジメトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルおよびtert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 438.5 (MH+).
実施例142)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−m−トリル−ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、2,6−ジブロモピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−メチルフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得た残渣を、酢酸エチルおよびtert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 392.3 (MH+).
実施例143)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−ピリミジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、5−ブロモ−2−ヨードピリミジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、フェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。それを遊離アミンとして、僅かに褐色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 379.5 (MH+).
実施例144)
(2S)−1−({2−〔5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、5−ブロモ−2−ヨードピリミジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−メトキシフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 409.5 (MH+).
実施例145)
(2S)−1−({2−〔5−(3−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、5−ブロモ−2−ヨードピリミジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、3−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。それを遊離アミンとして、僅かに褐色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 404.5 (MH+).
実施例146)
(2S)−1−({2−〔5−(4−シアノ−フェニル)−ピリミジン−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例36工程A〕〜C〕と同様にして、5−ブロモ−2−ヨードピリミジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン、4−シアノフェニルボロン酸およびIIAから出発して、本化合物を得た。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 404.5 (MH+).
実施例147)
(2S)−1−({2−〔4−(2,4−ジメトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−2′,4′−ジメトキシアセトフェノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 416.4 (MH+).
実施例148)
(2S)−1−({2−〔4−(2−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−メトキシフェナシルブロミドおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 386.4 (MH+).
実施例149)
(2S)−1−{〔2−(4−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモアセトフェノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 356.4 (MH+).
実施例150)
(2S)−1−({2−〔4−(3−メトキシ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−3′−メトキシアセトフェノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、明黄色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 386.4 (MH+).
実施例151)
(2S)−1−{〔2−(8H−インデノ〔1,2−d〕チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモインダノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、明黄色の粉末を得た。
MS (ISP): 368.3 (MH+).
実施例152)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−4−フェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモプロピオ−フェノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 370.4 (MH+).
実施例153)
(2S)−1−{〔2−(4,5−ジフェニル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、塩酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−2−フェニルアセトフェノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、ジオキサンに溶解し、ジオキサン中のHClを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 432.4 (MH+).
実施例154)
(2S)−1−{〔2−(4−ベンゾイル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、3−ブロモ−1−フェニル−プロパン−1,2−ジオンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 384.3 (MH+).
実施例155)
(2S)−1−({2−〔4−(4−フルオロ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−フルオロフェナシルブロミドおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色のガラスとして、単離した。
MS (ISP): 374.4 (MH+).
実施例156)
(2S)−1−({2−〔4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−(トリフルオロメチル)−フェナシルブロミドおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 424.4 (MH+).
実施例157)
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−2−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−(ブロモアセチル)−ピリジンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、無色の油状物として、単離した。
MS (ISP): 357.3 (MH+).
実施例158)
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−4−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−(ブロモアセチル)−ピリジンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 357.3 (MH+).
実施例159)
(2S)−1−({2−〔5−メチル−4−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−1−(4−トリフルオロメチルフェニル)プロパン−1−オンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 460.4 (MNa+), 438.4 (MH+).
実施例160)
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−5−メチル−チアゾール−2−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、4−(2−ブロモ−プロピオニル)−ベンゾニトリルおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 395.3 (MH+).
実施例161)
(2S)−1−{〔2−(4−ピリジン−3−イル−チアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、3−(ブロモアセチル)−ピリジンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、僅かに黄色の油状物として、単離した。
MS (ISP): 357.3 (MH+).
実施例162)
(2S)−1−({2−〔4−(4−シアノ−フェニル)−チアゾール−2−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例47工程A}〜C〕と同様にして、(1,1−ジメチル−2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(下記に記載のように調製した)、4−シアノフェナシルブロミドおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 409.3 (MH+).
(1,1−ジメチル−2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
工程A〕:〔2−(3−ベンゾイル−チオウレイド)−1,1−ジメチル−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル
THF(400ml)中の(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(CAS 320581-09-7)(43.9g)およびイソチオシアン酸ベンゾイル(31.8ml)の溶液を、60℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮した。少量のトルエンを加えた。不溶部分を濾取し、残留溶液を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、ブラインで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。得られた残渣をトルエンおよびヘキサン中で結晶化して、白色の結晶(53.0g)を得た。
MS (ISP): 352.3 (MH+).
工程B〕:(1,1−ジメチル−2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
MeOH(500ml)およびH2O(300ml)中の〔2−(3−ベンゾイル−チオウレイド)−1,1−ジメチル−エチル〕−カルバミン酸tert−ブチルエステル(53.0g)および炭酸カリウム(25.8g)の溶液を3時間還流した。混合物を濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、ブラインで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル1:1)に付して、白色の粉末10.4gを得た。
MS (ISP): 248.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.17 (s, 6H), 1.38 (s, 9H), 3.57 (d, 2H), 6.57 (broad s, 1H), 7.11 (broad s, 2H).
実施例163)
(2S)−1−{〔2−(4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル〔CAS 331779-96-5〕、2−ブロモ−シクロ−ヘキサノンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、黄色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 334.2 (MH+).
実施例164)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−エトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(1,1−ジメチル−2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例162を参照)、エチル3−ブロモ−4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシラート〔95629-02-0〕およびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸およびtert−ブチルメチルエーテルを用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 435.5 (MH+).
H-NMR (DMSO-d6): 1.19 (t, 3H), 1.30 (s, 6H), 2.06 (m, 2H), 2.21(m, 2H), 2.33 (s, 3H), 3.52 (m, 3H), 3.62 (m, 3H), 4.10 (q, 2H) and (m, 2H), 4.38 (s, 2H), 4.85 (dd, 1H), 8.18 (broad s, 1H), 9.09 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
実施例165)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(6−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例47工程A〕〜C〕と同様にして、(1,1−ジメチル−2−チオウレイド−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例162を参照)、1−ピペリジンカルボン酸、3−ブロモ−4−オキソ−、1,1−ジメチルエチルエステル〔188869-05-8〕およびIIAから出発して、本化合物を調製したが、工程B〕の後、得られた2−メチル−N1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イル)−プロパン−1,2−ジアミンを下記のようにして、1−〔2−(2−アミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−5−イル〕−エタノンに、下記のように変換した。この化合物を、工程C〕で使用した。工程C〕でフラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、tert−ブチルメチルエーテルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、黄色の粉末を得た。
MS (ISP): 405.4 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.29 (s, 6H), 2.05 (m, 2H), 2.08 (s, 3H), 2.20 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 2.67 (m, 2H), 3.51 (m, 3H), 3.66 (m, 3H), 4.05 (m, 1H), 4.16 (m, 1H), 4.45 (d, 2H), 4.86 (dd, 1H), 8.0 (broad s, 1H), 9.10 (broad s, 2H). (+ Rotamer)
1−〔2−(2−アミノ−2−メチル−プロピルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−5−イル〕−エタノン
塩化メチレン(2ml)中の2−メチル−N1−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ〔5,4−c〕ピリジン−2−イル)−プロパン−1,2−ジアミン(125mg、工程B〕の後で得た)、塩化アセチル(39μl)および4−ジメチルアミノ−ピリジン(3.4mg)の溶液を、RTで1時間撹拌した。1N水酸化ナトリウムの冷却溶液を加え、混合物を塩化メチレンで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン/MeOH/NH4OH)に付して、無色のガラス58mgを得た。
MS (ISP): 269.3 (MH+).
1H-NMR(CDCl3): 1.20 (s, 6H), 2.15 and 2.18 (2s, 3H), 2.64 and 2.70 (2t, 2H), 3.01 and 3.16 (2s, 2H), 3.71 and 3.86 (2t, 2H), 4.45 and 4.53 (2s, 2H).
実施例166)
(2S)−1−{〔2(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIINの調製が必要となる。IIINの調製に可能な方法は、上記の一般スキームに記載されている。本スキームに従って、クロロ−ベンゾチアゾール、−ベンゾオキサゾールまたは−イミダゾールXXXIを、適切な1,2−ジアミノエタンで処理する。
工程A〕:N1−ベンゾチアゾール−2−イル−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン
1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(20ml)およびピリジン(2.3ml)中の2−クロロベンゾチアゾール(5.0g)の溶液を、RTで2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;CH2Cl2/MeOH)に付して,無色の油状物6.2gを得て、それを放置して結晶化させた。
MS (ISP): 222.3 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.21 (s, 6H), 3.32 (s, 2H), 5.90 (broad s, 1H), 7.07 (t, 1H), 7.28 (t, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.57 (d, 1H).
工程B〕:(2S)−1−{〔2−(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例1に概説の方法に従うが、DMFを溶媒として加えて、N1−ベンゾチアゾール−2−イル−2−メチル−プロパン−1,2−ジアミン(0.98g)およびIIA(0.24g)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、放置して結晶化させ、白色結晶0.52gを得た。
MS (ISP): 358.3(MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.07 (s, 6H), 1.95-2.13 (m, 2H), 2.13-2.30 (m, 2H), 3.31-3.42 (m, 5H), 3.59 (m, 1H), 4.65 (dd, 1H), 6.99 (t, 1H), 7.19 (t, 1H), 7.33 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.88 (t, 1H). (+ Rotamer)
実施例167)
(2S)−1−{〔2−(ベンゾチアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例166工程A〕〜B〕と同様にして、2−クロロベンゾチアゾール、1,2−ジアミノエタンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 330.4 (MH+).
実施例168)
(2S)−1−{〔2−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例166工程A〕〜B〕と同様にして、2−クロロベンゾオキサゾール、1,2−ジアミノエタンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 314.3(MH+).
実施例169)
(2S)−1−{〔2−(ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例166工程A〕〜B〕と同様にして、2−クロロベンゾオキサゾール、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、僅かに褐色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 342.3(MH+).
実施例170)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例166工程A〕〜B〕と同様にして、2−クロロ−1−メチルベンズイミダゾール〔CAS 1849-02-1〕、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。それを遊離アミンとして、白色の泡状物として、単離した。
MS (ISP): 355.3.3(MH+).
実施例171)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩<0}
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIOの調製が必要となる。IIIOの調製に可能な方法は、上記の一般スキームに記載されている。本スキームに従って、2−クロロ−〔1,3,4〕オキサジアゾールXXXIIを、適切な1,2−ジアミノエタンで処理する。
工程A〕:2−メチル−N2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−プロパン−1,2−ジアミン
1−メチル−2−ピロリジノン(5ml)中の、2−クロロ−5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール(0.5g;〔CAS 1483-31-4〕)および1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(0.88ml)の溶液を、RTで1時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;CH2Cl2/MeOH/NH4OH90:9.5:0.5)に付して、暗赤色の泡状物513mgを得た。
MS (ISP): 233.2 (MH+).
1H-NMR (CDCl3): 1.25 (s, 6H), 3.35 (s, 2H), 7.43 (m, 3H), 7.88 (m, 2H).
工程B〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例1に概説の方法に従うが、水酸化カルシウム(86mg)を加え、DMFを溶媒として使用して、2−メチル−N2−(5−フェニル−〔1,3,4〕オキサジアゾール−2−イル)−プロパン−1,2−ジアミン(403mg)およびIIA(200mg)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末229mgを得た。
MS (ISP): 369.4 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.18 (s, 6H), 1.99-2.13 (m, 2H), 2.15-2.23 (m, 2H), 2.31 (s, 3H), 3.54-3.58 (m, 3H), 3.68-3.75 (m, 1H), 4.06-4.18 (m, 2H), 4.85 (dd, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.84 (m, 2H), 8.12 (t, 1H), 8.83 (broad s, 1H), 8.95 (broad s, 1H). (+ Rotamer)
実施例172)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
Figure 0004171417
本化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIIPの調製が必要となる。IIIPの調製に可能な方法は、上記の一般スキームに記載されている。本スキームに従って、カルボン酸ニトリルXXXIIIを、対応するヒドロキシ−アミジンXXXIVに変換する。トリクロロ酢酸無水物およびトリクロロ酢酸の存在下での環化により、〔1,2,4〕オキサジアゾールXXXVを得て、それを適切な1,2−ジアミノエタンで処理する。
工程A〕:N−ヒドロキシ−ニコチンアミジン
3−シアノピリジン(4.0g)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(3.2g)を、MeOH(60ml)中のナトリウム(1.8g)の溶液に加えた。混合物をRTで2.5時間撹拌し、30分間還流した。RTに冷却した後、固体を濾取した。溶液を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル125g;CH2Cl2/MeOH 9:1)に付し,続いてヘプタンおよび酢酸エチルに沈澱させて、白色の結晶(4.7g)を得た。
MS (ISP): 138.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 5.98 (broad s, 2H), 7.41 (dd, 1H), 8.01 (ddd, 1H), 8.56 (dd, 1H), 8.86 (dd, 1H), 9.84 (s, 1H).
工程B〕:3−(5−トリクロロメチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン、トリクロロ酢酸塩
N−ヒドロキシ−ニコチンアミジン(3.2g)、トリクロロ酢酸(15.2g)およびトリクロロ酢酸無水物(8.5ml)の混合物を、115℃で30分間撹拌した。RTに冷却した後、H2Oを加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル150g;シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)に付し、続いてヘプタンから結晶化させて、白色の結晶8.7gを得た。
MS (EI): 264.9 (M+).
1H-NMR(DMSO-d6): 7.66 (dd, 1H), 8.40 (m, 1H), 8.83 (dd, 1H), 9.19 (dd, 1H).
工程C〕:2−メチル−N1−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル)−プロパン−1,2−ジアミン
THF(20ml)中の3−(5−トリクロロメチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル)−ピリジン、トリクロロ酢酸塩(2.0g)および1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(2.4ml)の溶液を、2時間還流した。RTに冷却した後、1N NaOHを加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。ジエチルエーテルから結晶化させて、白色の結晶0.86gを得た。
MS (ISP): 234.2 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.04 (s, 6H), 3.22 (s, 2H), 3.3 (broad s, 1H), 7.55 (dd, 1H), 8.23 (ddd, 1H), 8.72 (dd, 1H), 9.05 (d, 1H).
工程D〕:(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例1に概説の方法に従うが、水酸化カルシウム(64mg)を加え、DMFを溶媒として使用して、2−メチル−N1−(3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル)−プロパン−1,2−ジアミン(304mg)およびIIA(105mg)から、標記化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末240mgを得た。
MS (ISP): 370.3 (MH+).
1H-NMR (DMSO-d6): 1.35 (s, 6H), 1.99-2.10 (m, 2H), 2.12-2.25 (m, 2H), 2.32 (s, 3H), 3.55 (m, 1H), 3.65 (m, 2H), 3.72 (m, 1H), 4.16 (m, 2H), 4.78 (dd, 1H), 7.61 (dd, 1H),8.28 (ddd, 1H), 8.77 (dd, 1H), 8.83 (m, 1H), 8.87 (t, 1H), 8.98 (m, 1H), 9.05 (d, 1H). (+ Rotamer)
実施例173)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−フェニル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程B〕〜D〕と同様にして、N−ヒドロキシ−ベンズアミジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 369.4 (MH+).
実施例174)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−2−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程A〕〜D〕と同様にして、2−シアノピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 370.4 (MH+).
実施例175)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(3−ピリジン−4−イル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程A〕〜D〕と同様にして、4−シアノピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を調製した。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 370.4 (MH+).
実施例176)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程A〕〜D〕と同様にして、5−シアノ−2−ピコリン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 384.4 (MH+).
実施例177)
(2S)−1−({2−〔3−(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程A〕〜D〕と同様にして、2−クロロ−4−シアノピリジン、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、白色の粉末を得た。
MS (ISP): 404.5 (MH+).
実施例178)
(2S)−1−({2−〔3−(3,5−ジクロロ−フェニル)−〔1,2,4〕オキサジアゾール5−イルアミノ〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、メタンスルホン酸塩
実施例172工程A〕〜D〕と同様にして、3,5−ジクロロベンゾニトリル、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパンおよびIIAから出発して、本化合物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより得られた残渣を、酢酸エチルに溶解し、メタンスルホン酸を用いた処理により沈澱させ、黄色の粉末を得た。
MS (ISP): 437.3 (MH+).
実施例179)
(2S)−1−{〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、上記スキームに概説されているように、アミン前駆体IIIQの調製が必要となる。アミン誘導体IIIQは、アミジン誘導体XXXVIを、第一級5位で活性化されているN保護4−オキソ−ペンチルアミン誘導体XXXVIで環化して、合成的に得ることができる。適切なN保護基は、例えば、ヒドラジンを用いた処理によって開裂することができるフタルイミド基である。アミンジンXXXVIは文献により既知であるか、例えばピンナー反応のような標準の方法論を用いて、対応するニトリル誘導体から容易に調製することができる。N保護4−オキソ−ペンチルアミンXXXVIIの調製は、例えば、Schunack, W. et al. Z. Naturforschung 1987, 42B, 238-242に記載されている。
工程A〕:2−〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピル〕−イソインドール−1,3−ジオン
無水DMF(50ml)中の2−(5−ブロモ−4−オキソ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン 〔CAS 41306-64-3〕(12.4g)の溶液に、85%ベンズアミジン(5.65g)および炭酸カリウム(11.05g)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、高真空下で濃縮し、水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を氷/水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール2%および5%を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。生成物の画分を合わせ、蒸発乾固し、2−〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピル〕−イソインドール−1,3−ジオン(8.95g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 332.0 (MH+).
工程B〕:3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミン
エタノール(50ml)中の2−〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピル〕−イソインドール−1,3−ジオン(4.16g)の溶液に、ヒドラジン水和物(3.18g)を加えた。反応混合物を還流下で4時間撹拌し、0〜5℃に冷却し、沈殿物を濾取した。濾液を濃縮して、油状残渣を冷1N NaOH溶液(20ml)でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮乾固して、3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミン(1.95g)を黄色の泡状物として得たが、これは十分に純粋であるので次の工程に直接使用した。
MS (ISP): 202.2 (MH+).
工程C〕:(2S)−1−{〔3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
無水THF(40ml)中の3−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−プロピルアミン(0.603g)溶液に、実施例1と同様にしてIIA(0.172g)を加えた。反応混合物をRTで20時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール10%、20%および30%を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。画分を含有する化合物をあわせ、蒸発乾固し、標記化合物(0.175g)を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 338.2(MH+).
実施例180)
(2S)−1−{〔(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、イミダゾールXXXVIIIからアジド形成および還元を介して得ることができる、IIIR型のアミンの調製が必要である。アジド誘導体は、例えば、金属アジ化物またはミツノブプロトコールを用いてXXXVIIIとアジドの置換反応から得ることができる。アジドの還元は、例えば、水素化またはシュタウディンガー反応により達成できることが、文献により周知である。イミダゾールXXXVIIIは、市販されているか、またはWO96/10018に記載の手順と同様にして調製することができる。
工程A〕:4−アジドメチル−5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール
DMF(50ml)中の4−クロロメチル−5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール塩酸塩(4.86g)〔CAS 58731-95-6〕の溶液に、アジ化ナトリウム(7.79g)を加えた。反応混合物を、アルゴン下、室温で18時間撹拌し、加熱しないで高真空下で濃縮した。残渣に、氷/1モルK2CO3溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール2%を用いる、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、4−アジドメチル−5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール(3.70g)を、明黄色の無定形粉末として得た。
MS (ISP): 214.3 (MH+).
工程B〕:C−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチルアミン
エタノール(50ml)中の4−アジドメチル−5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール(1.22g)の溶液に、10%Pd/C(0.10g)を加えた。反応混合物を室温および1.1barで30分間水素化し、触媒をセライトパッドで濾取した。濾液を高真空下で、蒸発乾固して、C−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチルアミン(1.06g)を明黄色泡状物として得たが、これは十分に純粋であるので次の工程に直接使用した。
MS (ISP): 188.4 (MH+).
工程C〕:(2S)−1−{〔(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
無水THF(60ml)中のC−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メチルアミン(1.12g)の溶液に、実施例1と同様にしてIIA(0.345g)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をブラインおよび濃NaOH溶液/氷でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール5%および10%を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(0.32g)を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 324.3 (MH+).
実施例181)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
本化合物の合成には、アミン誘導体IIISの調製が必要となる。これは、上記スキームに概説されているように、アミジン誘導体XXXVIを、3位で活性化されているN保護4−オキソ−ペンチルアミンXXXIXで環化して達成することができる。適切なN保護基は、例えば、ヒドラジンを用いた処理によって開裂することができるフタルイミド基である。アリールアミンジンXXXVIは文献により既知であるか、例えばピンナー反応のような標準の方法論を用いて、対応するニトリル誘導体から容易に調製することができる。N保護4−オキソ−ペンチルアミンXXXIXの調製は、例えば、Schunack, W. et al. Z. Naturforschung 1987, 42B, 238-242に記載されている。
工程A〕:2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチル〕−イソインドール−1,3−ジオン
無水DMF(50ml)中の2−(3−ブロモ−4−オキソ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン(12.4g)〔CAS 112357-34-3〕の溶液に、85%ベンズアミジン(5.65g)および炭酸カリウム(11.03g)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣に、氷/水加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール5%および10%を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチル〕−イソインドール−1,3−ジオン(5.5g)を、黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 332.3 (MH+).
工程B〕:2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン
エタノール(80ml)中の2−〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチル〕−イソインドール−1,3−ジオン(5.3g)の溶液に、ヒドラジン水和物(4.0g)を加えた。反応混合物を還流下、4時間撹拌し、0℃に冷却し、沈殿物を濾取した。濾液に、ブラインおよび冷2N NaOH(20ml)を加え、混合物を酢酸エーテルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、高真空下で蒸発乾固して、2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン(3.8g)をオフホワイトの固体として得たが、これは十分に純粋であるので次の工程に直接使用した
MS (ISP): 202.2 (MH+).
工程C〕:(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
無水THF(60ml)中の2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン(1.21g)の溶液に、実施例1と同様にしてIIA(0.345g)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、少量の塩化メチレン/メタノールに取り、溶離剤として塩化メチレン/メタノール10%、20%および30%を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物(0.465g)を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 338.2 (MH+).
実施例182)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例181工程A]〜C]に記載のように、2−(3−ブロモ−4−オキソ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン〔CAS 112357-34-3〕および4−アミジノピリジン塩酸塩〔CAS 6345-27-3〕から出発して、標記化合物を得た。クロマトグラフィーに付した後で、生成物を明黄色の半固体として得た。
MS (ISP): 339.2(MH+).
実施例183)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例181工程A]〜C]に記載のように、2−(3−ブロモ−4−オキソ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン〔CAS 112357-34-3〕および3−アミジノピリジン塩酸塩〔CAS 7356-60-7〕から出発して、標記化合物を得た。クロマトグラフィーに付した後で、目的生成物を黄色の半固体として得た。
MS (ISP): 339.3 (MH+).
実施例184)
(2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例181工程A]〜C]に記載のように、2−(3−ブロモ−4−オキソ−ペンチル)−イソインドール−1,3−ジオン〔CAS 112357-34-3〕および2−アミジノピリジン塩酸塩〔CAS 51285-26-8〕から出発して、標記化合物を得た。クロマトグラフィーに付した後で、目的生成物を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 339.2 (MH+).
実施例185)
(2S)−1−{〔2−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
DMF(10ml)中の2−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミン(1.12g)〔CAS 57118-68-0〕の溶液に、実施例1と同様にしてIIA(0.518g)および水酸化カルシウム(0.223g)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、高真空下で濃縮した。残渣を氷/濃NaOH溶液/ブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール5%および10%を使用するシリカゲルのクロマトグラフィーで精製して、標記化合物(0.50g)を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 324.3 (MH+).
実施例186)
(2S)−1−({2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
Figure 0004171417
標記化合物の合成には、対応するアミン前駆体IIITの調製が必要となる。可能な合成順序は、上記の一般スキームに記載されている。イミダゾールXLは、WO 96/10018 またはDE2528640に記載されているように、2,3−ブタジオンまたは1,3−ジヒドロキシアセトンと反応させて、アミジンXXXVIを調製することができる。塩基条件下での、塩素化および脂肪族ニトロ化合物の反応(例えば、Eur. J. Med. Chem. 1995, 30, 219-225に記載のように)により、ニトロ誘導体XLIが得られる。アミン誘導体IIITへ最終還元する前に、Nアルキル化工程を任意に選択することができる。
工程A}:〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−メタノール、塩酸塩
イソプロパノール(75ml)中の3−フルオロ−4−メチルベンズアミジン塩酸塩(5.65g)〔CAS 175277-88-0〕の溶液に、2,3−ブタンジオン(3.2g)〔CAS 431-03-8、市販品〕を80℃で加えた。反応混合物を還流下48時間撹拌した後、濃縮し、得られた残渣を3モル濃度のHCl(80ml)に取り、再び3時間還流した。次に、反応混合物を大部分乾固するまで濃縮した。残留した残渣に、アセトン(100ml)を加え、混合物を0℃に冷却した。形成された沈殿物を濾過し、少量の冷アセトンとエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させ、2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−メタノール 塩酸塩(6.7g)をオフホワイトの固体として得た。
MS (ISP): 221.2 (MH+).
工程B〕:2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−1H−イミダゾール
トルエン(45ml)中の2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−メタノール 塩酸塩(4.87g)の懸濁液に、トルエン(5ml)中に溶解した塩化チオニル(14.1g)を、45℃で15分間滴加した。反応混合物を65℃で30分間、RTで2時間撹拌し、エーテル(200ml)を加え、沈殿物を濾取し、乾燥させた。粗乾燥残渣(5.12g)をメタノール(25ml)に溶解し、2−ニトロプロパン(5.4g)および1モル濃度のナトリウムメチラート/メタノール(46ml)の混合物に、20〜25℃で15分間以内に滴加した。反応混合物をRTで3時間撹拌し、真空下で加熱しないで濃縮し、残渣を氷/ブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を塩化メチレン/エーテルで粉砕し、冷却し、固体を濾過した。フィルターケーキをエーテルで洗浄して、乾燥させ、2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−1H−イミダゾール(4.2g)をオフホワイトの固体として得た。
MS (ISP): 292.3 (MH+).
工程C〕:2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕1,1−ジメチル−エチルアミン
酢酸(32ml)中の2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−1H−イミダゾール(1.6g)に、亜鉛末(5.2g)を2回にわけて、等量ずつ20〜25℃で15分で加えた。僅かに発熱性の反応を、RTで1.5時間撹拌し、無機塩を濾取し、酢酸で洗浄した。濾液を大部分が乾燥するまで濃縮し、残渣を冷濃NaOHおよびブラインでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固して、2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミン(1.16g)を明黄色の泡状物として得て、十分に純粋であるので次の工程に使用した。
MS (ISP): 262.3 (MH+).
工程D〕:(2S)−1−({2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
DMF(15ml)中の2−〔2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミン(0.522g)の溶液に、実施例1と同様にしてIIA(0.172g)を加えた。反応混合物をRTで20時間撹拌し、真空下で濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール5%および10%を用いて、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。画分を含有する化合物を蒸発乾固させ、標記化合物を明黄色の泡状物(0.331g)として得た。
MS (ISP):(MH+).
実施例187)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、4−(トリフルオロメチル)ベンズアミジン塩酸塩二水和物[CAS 175278-62-3]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、表記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 434.3 (MH+).
実施例188)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−m−トリル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−メチルベンゼンカルボキシイミダミド塩酸塩[CAS 20680-59-5]および2,3−ブタンジオン[CAS 431.03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP):380.3 (MH+).
実施例189)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−クロロベンゼンカルボキシイミダミド塩酸塩[CAS 24095-60-1]および2,3−ブタンジオン[CAS 431.03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 400.4 (MH+).
実施例190)
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3,5−ビス−(トルフルオロメチル)ベンズアミジン塩酸塩[CAS 97603-94-6]および2,3−ブタンジオン[CAS 431.03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 502.3 (MH+).
実施例191)
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3,5−ジクロロベンズアミジン塩酸塩[CAS 22978-61-6]および2,3−ブタンジオン[CAS 431.03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 434.2, 436.2 (MH+).
実施例192)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール[CAS 43002-54-6]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 352.3 (MH+).
実施例193)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(1−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、(2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール[CAS 43002-54-6]から出発して、標記化合物を得た。追加的に、Nアルキル化工程B−1〕を工程B〕の後で実施した。このアルキル化は、J. Med. Chem. 1986, 29, 261-267に記載の方法と同様にして実施することができた。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、標記化合物を明黄色の泡状物として得た。
MS (ISP): 366.3 (MH+).
工程B−1〕:1−メチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−2−フェニル−1H−イミダゾール
ヨウ化メチル(1.4g)を、DMF(20ml)中の4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−2−フェニル−1H−イミダゾール(1.6g)および微粉水酸化カリウム(2.19g)の混合物に、20〜25℃で滴加した。反応混合物をRTで4時間撹拌し、氷/水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール2%および5%を使用するシリカゲルで精製して、目的生成物(1.40g)を明黄色の固体として得た。
実施例194)
(2S)−1−{〔2−(1,5−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール塩酸塩[CAS 32330-02-2]から出発して、標記化合物を得た。追加的に、Nアルキル化工程B−1〕を工程B〕の後で実施した。このアルキル化は、J. Med. Chem. 1986, 29, 261-267に記載の方法と同様にして実施することができた。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 380.3 (MH+)
工程B−1〕:1,5−ジメチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−2−フェニル−1H−イミダゾール
ヨウ化メチル(1.4g)を、DMF(30ml)中の5−メチル−4−(2−メチル−2−ニトロ−プロピル)−2−フェニル−1H−イミダゾール(2.0g)および微粉水酸化カリウム(2.0g)の撹拌した混合物に、10〜20℃で滴加した。反応混合物をRTで2時間撹拌し、氷/水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機相を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール2%および5%を使用するシリカゲルで精製して、目的生成物(0.98g)を明黄色の無定形化合物として得た。
MS (ISP): 274.2 (MH+).
実施例195)
(2S)−1−({2−〔2−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−フルオロベンズアミジン塩酸塩[CAS 75207-72-6]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 384.4 (MH+).
実施例196)
(2S)−1−({2−〔2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−メトキシベンズアミジン塩酸塩[CAS 26113-44-0]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 396.4 (MH+).
実施例197)
(2S)−1−({2−〔2−(3−エトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−エトキシベンズアミジン塩酸塩[CAS 25027-74-1]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 410.4 (MH+).
実施例198)
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3,5−ジフルオロベンズアミジン塩酸塩[CAS 144797-68-2]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 402.3 (MH+).
実施例199)
(2S)−1−({2−〔2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3,5−ジメトキシベンズアミジン塩酸塩[CAS 61416-81-7]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 426.4 (MH+).
実施例200)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−(トリフルオロメチル)ベンズアミジン塩酸塩[CAS 62980-03-4]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 434.3 (MH+).
実施例201)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、ピリジン−2−カルボキシミドアミド塩酸塩[CAS 51285-26-8] および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。この場合、ニトロのアミノ基への還元(工程C〕)は、Tetrahedron Lett., 1985, 25, 3415-3418に記載のようにして、Pd/Cおよびギ酸アンモニウムを用いて実施した。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 367.3 (MH+).
実施例202)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、ピリジン−3−カルボキシミドアミド塩酸塩[CAS 7356-60-7] および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。この場合、ニトロのアミノ基への還元(工程C〕)は、Tetrahedron Lett., 1985, 25, 3415-3418に記載のようにして、Pd/Cおよびギ酸アンモニウムを用いて実施した。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 367.3 (MH+).
実施例203)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、ピリジン−4−カルボキシミドアミド塩酸塩[CAS 6345-27-33] および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。この場合、ニトロのアミノ基への還元(工程C〕)は、Tetrahedron Lett., 1985, 25, 3415-3418に記載のようにして、Pd/Cおよびギ酸アンモニウムを用いて実施した。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 367.3 (MH+).
実施例204)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、3−トリフルオロメトキシベンズアミジン塩酸塩[CAS 62980-03-4]および2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 449.4 (MH+).
実施例205)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、(5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール塩酸塩[CAS 32330-02-2]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 366.3 (MH+).
実施例206)
(2S)−1−({2−〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、〔2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−メタノール塩酸塩[CAS 14401-51-5]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 400.4 (MH+).
実施例207)
(2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−p−トリル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、(5−メチル−2−p−トリル−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール塩酸塩[CAS 6326-27-8]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 380.4 (MH+).
実施例208)
(2S)−1−({2−〔2−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−1,1−ジメチル−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程B〕〜D〕と同様にして、〔2−(3−クロロ−4−メチル−フェニ)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−メタノール塩酸塩[CAS 116940-45-5]から出発して、標記化合物を得た。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 414.2 (MH+).
実施例209)
(2S)−1−({1,1−ジメチル−2−〔2−(3−アセトアミドフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例186工程A〕〜D〕と同様にして、N−〔3−(アミノイミノメチル)フェニル〕−アセトアミドおよび2,3−ジケトブタン[CAS 431-03-8]から出発して、標記化合物を得た。出発材料は、J. Poupaert etal., Synthesis 1972, 622に記載の実施例のように、ピンナー反応を用いて、N−(3−シアノフェニル)−アセトアミド[CAS 58202-84-9]から調製することができた。溶離剤として塩化メチレン/メタノールを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した後、目的生成物を無色の泡状物として得た。
MS (ISP): 423.4 (MH+).
実施例
実施例A
下記の成分を含有する被膜錠剤は常法により製造することができる。
成分 1錠あたり
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微晶質セルロース 23.5mg 43.5mg
含水乳糖 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
グリコールデンプンナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核重量) 120.0mg 350.0mg
皮膜:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液で顆粒化する。顆粒をグリコールデンプンナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120mgまたは350mgの核を得る。上記の皮膜の水溶液/懸濁液により核を塗膜する。
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤は常法により製造できる。
成分 1カプセルあたり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセルに充填する。
実施例C
注射液は下記の組成を有することができる。
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 pH5.0になるのに十分な量
注射用水 1.0mlになる量
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例D
下記の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤は常法により製造することができる。
カプセル内容
式(I)の化合物 5.0mg
黄ロウ 8.0mg
水素添加大豆油 8.0mg
部分的水素添加植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル重量 165.0mg
ゼラチンカプセル
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
カリオン83 8.0mg(乾燥重量)
二酸化チタン 0.4mg
酸化鉄黄 1.1mg
活性成分を、他の成分の加温溶融物に溶解させて、混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填した。充填された軟ゼラチンカプセルを通常の手順で処理した。
実施例E
下記の成分を含有するサチェット剤(sachets)は常法により製造できる。
式(I)の化合物 50.0mg
微粉末乳糖 1015.0mg
微晶質セルロース(AVICEL PH102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドンK30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
芳香添加剤 1.0mg
活性成分を、乳糖、微晶質セルロースおよびカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの溶液で顆粒化した。顆粒をステアリン酸ナトリウムおよび芳香添加剤と混合し、サチェットに充填した。

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 0004171417
    〔式中、
    1は、HまたはCNであり、
    2は、−C(R3,R4)−(CH2n−R5であり、
    3は、水素、低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジルまたはインドリルメチレンであり、
    4は、水素または低級アルキルであるか、あるいは
    3およびR4は、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−は、−(CH22 5−であり、
    5は、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、フェニル、ヘテロアリールおよび単環式ヘテロシクリルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このフェニル、ヘテロアリールまたは単環式ヘテロシクリルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、
    Xは、C(R8,R9)またはSであり、
    8およびR9は、互いに独立して、Hまたは低級アルキルであり、
    nは、0、1または2である〕で示される化合物、または
    薬学的に許容されうるその塩。
  2. 1が、HまたはCNであり、
    2が、−C(R3,R4)−CH2−R5であり、
    3が、水素、低級アルキル、ベンジル、ヒドロキシベンジルまたはインドリルメチレンであり、
    4が、水素または低級アルキルであるか、あるいは
    3およびR4が、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−が、−(CH22 5−であり、
    5が、5員ヘテロアリール、二環式もしくは三環式ヘテロシクリルまたはアミノフェニル〔これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニルおよびフェニル(これは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3およびCNからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されている〕であり、
    Xが、C(R8,R9)またはSであり、
    8およびR9が、互いに独立して、Hまたは低級アルキルである、請求項1記載の化合物、または薬学的に許容されうるその塩。
  3. 1がCNである、請求項1または2記載の化合物。
  4. Xが−CH2−である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. nが1である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. nが2である、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  7. 5が、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、アザインドリル、インドリニル、アミノフェニルまたはカルバゾリル(これらは場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、CN、CF3、トリフルオロアセチル、チオフェニル、ピラジニル、ピリジニル、モルホリニル、ピペリジニルおよびフェニルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されており、このピリジニルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンおよびCF3からなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができ、またこのフェニルは、場合により低級アルキル、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、ハロゲン、CF3、CF3−O、CNおよびNH−CO−低級アルキルからなる群より独立して選択される1〜3個の置換基で置換されていることができる)であり、そして
    3およびR4が、互いに独立して、水素または低級アルキルであるか、あるいはR3およびR4が、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−が、−(CH22 5−である、請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 5が、
    5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル、5−シアノ−インドール−1−イル、2−メチル−インドール−1−イル、2,3−ジメチル−インドール−1−イル、3−メチル−インドール−1−イル、5−ブロモ−インドール−1−イル、5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、7−アザ−インドール−1−イル、2−アザ−インドール−1−イル、5−フェニル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル、2−フェニル−インドール−1−イル、カルバゾール−9−イル、6−ブロモ−インドール−1−イル、7−メチル−インドール−1−イル、7−ブロモ−インドール−1−イル、4−クロロ−インドール−1−イル、5,6−ジメトキシ−インドール−1−イル、5,6−ジメトキシ−3−トリフルオロアセチル−インドール−1−イル、6−(4−メトキシ−フェニル)−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル、4−N,N−ジメチルアミノ−フェニル、3−N,N−ジメチルアミノ−フェニル、5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル、2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(2−エトキシ−4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−チアゾール−4−イル、2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(3−メチル−フェニル)−5−メチル−チアゾール−4−イル、2−(2−エチル−ピリジン−4−イル)−5−メチル−チアゾール−4−イル、5−メチル−2−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イル)−チアゾール−4−イル、5−メチル−2−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−4−イル、2−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(2−クロロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−フェニル−オキサゾール−4−イル、2−フェニル−チアゾール−4−イル、2−モルホリン−4−イル−チアゾール−4−イル、2−ピペリジン−1−イル−チアゾール−4−イル、5−メチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル、5−エチル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、3−メチル−5−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、3−(3−クロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、3−フェニル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル、5−イソプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−チオフェン−2−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−4−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−3−イル)−ピラゾール−1−イル、5−シクロプロピル−3−フェニル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−(5−クロロ−ピリジン−3−イル)−5−メチル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−5−トリフルオロメチル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル、2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、4−フェニル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−2−イル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、3−フェニル−ピラゾール−1−イル、3−(4−メトキシ−フェニル)−ピラゾール−1−イル、3−(4−メトキシ−フェニル)−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、5−メチル−3−フェニル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−4−イル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−3−イル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−ピリジン−2−イル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−m−トリル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジクロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、1−メチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、1,5−ジメチル−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−フルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−メトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−エトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル、2−(4−クロロ−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、5−メチル−2−p−トリル−1H−イミダゾール−4−イル、2−(3−クロロ−4−メチル−フェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イルおよび2−(3−アセトアミドフェニル)−5−メチル−1H−イミダゾール−4−イルからなる群より選択され、そして
    3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルであるか、あるいはR3およびR4が、互いに結合して、それらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成し、かつ−R3−R4−が、−(CH22 5−である、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 5が、5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル、2−メチル−インドール−1−イル、2,3−ジメチル−インドール−1−イル、5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル、2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル、3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル、5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル、2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル、4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イルおよび5−シアノ−インドール−1−イルからなる群より選択され、
    3およびR4が、互いに独立して、水素またはメチルである、請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. (2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
    (2S)−1−({2−〔2−(4−フルオロ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    からなる群より選択される、請求項1〜のいずれかに記載の化合物、または
    薬学的に許容されうるその塩。
  11. (2S)−1−{〔(1S)−2−(5−メトキシ−2−メチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔(1S)−1−メチル−2−(2−メチル−インドール−1−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−({2−〔2−(4−ベンジルオキシ−フェニル)−5−メチル−オキサゾール−4−イル〕−エチルアミノ}−アセチル)−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔(1S)−2−(2,3−ジメチル−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
    (2S)−1−{〔(1S)−2−(5−シアノ−インドール−1−イル)−1−メチル−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリルからなる群より選択される、請求項1〜のいずれかに記載の化合物、または
    薬学的に許容されうるその塩。
  12. (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エチルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピラジン−2−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(3−ピリジン−3−イル−ピラゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(5−メチル−3−ピリジン−3−イル−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(2−メチル−4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、および
    (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−3−イル−イミダゾール−1−イル)−プロピルアミノ〕−アセチル}−ピロリジン−2−カルボニトリル、
    からなる群より選択される、請求項1〜のいずれかに記載の化合物、または
    薬学的に許容されうるその塩。
  13. (2S)−1−{〔2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)エチルアミノ〕アセチル}ピロリジン−2−カルボニトリルである、請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物、または薬学的に許容されうるその塩。
  14. (2S)−1−{〔1,1−ジメチル−3−(4−ピリジン−3−イル −イミダゾール−1−イル)プロピルアミノ〕アセチル}ピロリジン−2−カルボニトリルである、請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物、または薬学的に許容されうるその塩。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 0004171417
    で示される化合物を、化合物:R2−NH2(ここで、R1、R2およびXは、請求項1と同義であり、そしてYは、離脱基である)と反応させ、式(I)の前記化合物を得て、場合により式(I)の化合物を薬学的に許容されうる塩に変換することを含む方法。
  16. 請求項15記載の方法により製造される、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  17. 請求項1〜14のいずれかに記載の化合物と、薬学的に許容されうる担体および/または佐剤とを含む医薬組成物。
  18. 治療上活性な物質として使用される、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  19. DPP IVに関連する疾患を治療および/または予防するための治療上活性な物質として使用される、請求項1〜14のいずれかに記載の化合物。
  20. DPP IVに関連する疾患の治療および/または予防のための、請求項17記載の医薬組成物。
  21. 糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、および/または代謝性症候群の治療および/または予防のための請求項17記載の医薬組成物。
  22. DPP IVに関連する疾患の治療および/または予防用薬剤を調製するための請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
  23. 糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、および/または代謝性症候群の治療および/または予防用薬剤を調製するための請求項1〜14のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2003539671A 2001-10-26 2002-10-18 ジペプチジルペプチダーゼivインヒビターとしてのn−置換ピロリジン誘導体 Expired - Fee Related JP4171417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01125338 2001-10-26
EP02018227 2002-08-21
PCT/EP2002/011711 WO2003037327A1 (en) 2001-10-26 2002-10-18 N-substituted pyrrolidin derivatives as dipeptidyl peptidase iv inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005511557A JP2005511557A (ja) 2005-04-28
JP2005511557A5 JP2005511557A5 (ja) 2005-12-22
JP4171417B2 true JP4171417B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=26076751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003539671A Expired - Fee Related JP4171417B2 (ja) 2001-10-26 2002-10-18 ジペプチジルペプチダーゼivインヒビターとしてのn−置換ピロリジン誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (3) US6861440B2 (ja)
EP (1) EP1441719B1 (ja)
JP (1) JP4171417B2 (ja)
KR (1) KR100645671B1 (ja)
CN (1) CN1713907B (ja)
AR (1) AR036958A1 (ja)
AT (1) ATE503477T1 (ja)
AU (1) AU2002338902B2 (ja)
BR (1) BR0213539A (ja)
CA (1) CA2463709C (ja)
DE (1) DE60239629D1 (ja)
EA (1) EA007968B1 (ja)
GT (2) GT200200220A (ja)
HR (1) HRP20040344A2 (ja)
HU (1) HUP0402107A3 (ja)
IL (2) IL161158A0 (ja)
MA (1) MA26342A1 (ja)
MX (1) MXPA04003759A (ja)
NO (1) NO20041709L (ja)
NZ (1) NZ531942A (ja)
PA (1) PA8557001A1 (ja)
PE (1) PE20030704A1 (ja)
PL (1) PL370551A1 (ja)
TN (1) TNSN04073A1 (ja)
UY (1) UY27518A1 (ja)
WO (1) WO2003037327A1 (ja)
YU (1) YU34404A (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002531A2 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Smithkline Beecham Corporation Fluoropyrrolidines as dipeptidyl peptidase inhibitors
GB0125445D0 (en) * 2001-10-23 2001-12-12 Ferring Bv Protease Inhibitors
US6861440B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-01 Hoffmann-La Roche Inc. DPP IV inhibitors
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
JP2005170792A (ja) * 2002-11-22 2005-06-30 Mitsubishi Pharma Corp L−プロリン誘導体およびその医薬としての用途。
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
KR100998796B1 (ko) * 2003-01-31 2010-12-06 가부시키가이샤산와카가쿠켄큐쇼 디펩티딜 펩티다아제 iv를 저해하는 화합물
US20040242568A1 (en) * 2003-03-25 2004-12-02 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
ZA200508439B (en) 2003-05-05 2007-03-28 Probiodrug Ag Medical use of inhibitors of glutaminyl and glutamate cyclases
WO2004103993A1 (en) 2003-05-14 2004-12-02 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN1798556A (zh) * 2003-06-06 2006-07-05 麦克公司 作为治疗或者预防糖尿病的二肽基肽酶抑制剂的稠合吲哚
SI1638970T1 (sl) * 2003-06-20 2011-03-31 Hoffmann La Roche Derivati pirid (2, 1-a)-izokinolina kot inhibitorji dpp-iv
US7790736B2 (en) * 2003-08-13 2010-09-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7169926B1 (en) 2003-08-13 2007-01-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7678909B1 (en) 2003-08-13 2010-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
US7790734B2 (en) * 2003-09-08 2010-09-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
JP2007513058A (ja) * 2003-09-08 2007-05-24 武田薬品工業株式会社 ジペプチジルぺプチダーゼ阻害剤
ZA200603165B (en) 2003-11-03 2007-07-25 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
JP2007511487A (ja) 2003-11-17 2007-05-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤の使用
US20080038341A1 (en) 2004-01-20 2008-02-14 James Kowalski Direct Compression Formulation And Process
US7230002B2 (en) 2004-02-03 2007-06-12 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors; processes for their preparation and compositions thereof
EP1713780B1 (en) 2004-02-05 2012-01-18 Probiodrug AG Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
KR100844593B1 (ko) 2004-03-09 2008-07-07 내셔날 헬스 리서치 인스티튜트 피롤리딘 화합물
US7732446B1 (en) 2004-03-11 2010-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
CN102134229B (zh) * 2004-03-15 2020-08-04 武田药品工业株式会社 二肽基肽酶抑制剂
US20080125403A1 (en) 2004-04-02 2008-05-29 Merck & Co., Inc. Method of Treating Men with Metabolic and Anthropometric Disorders
WO2005108382A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Merck & Co., Inc. 1,2,4-oxadiazole derivatives as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
WO2005118555A1 (en) 2004-06-04 2005-12-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006019965A2 (en) 2004-07-16 2006-02-23 Takeda San Diego, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2006012395A2 (en) 2004-07-23 2006-02-02 Susan Marie Royalty Peptidase inhibitors
FR2873694B1 (fr) * 2004-07-27 2006-12-08 Merck Sante Soc Par Actions Si Nouveaux aza-indoles inhibiteurs de la mtp et apob
EP1799639B1 (en) 2004-10-12 2013-09-04 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel dipeptidyl peptidase iv inhibitors, pharmaceutical compositions containing them, and process for their preparation
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
WO2006068978A2 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 Takeda Pharmaceutial Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
CN101146801A (zh) * 2005-03-22 2008-03-19 霍夫曼-拉罗奇有限公司 新型的dpp-iv抑制剂的盐和多晶型物
TWI357902B (en) * 2005-04-01 2012-02-11 Lg Life Science Ltd Dipeptidyl peptidase-iv inhibiting compounds, meth
ZA200708179B (en) * 2005-04-22 2009-12-30 Alantos Pharmaceuticals Holding Inc Dipeptidyl peptidase-IV inhibitors
MY152185A (en) 2005-06-10 2014-08-29 Novartis Ag Modified release 1-[(3-hydroxy-adamant-1-ylamino)-acetyl]-pyrrolidine-2(s)-carbonitrile formulation
CA2612290C (en) 2005-06-28 2014-10-07 Fujimoto Co., Ltd. Process for preparing optically active aminopentane derivative, intermediate and process for preparing intermediate
WO2007015805A1 (en) 2005-07-20 2007-02-08 Eli Lilly And Company 1-amino linked compounds
WO2007014851A2 (en) 2005-07-29 2007-02-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Indol-3-yl-carbonyl-piperidin and piperazin derivatives
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
KR20080030652A (ko) * 2005-08-11 2008-04-04 에프. 호프만-라 로슈 아게 Dpp-iv 억제제를 포함하는 약학 조성물
KR101352588B1 (ko) * 2005-09-14 2014-01-17 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 당뇨병 치료용 디펩티딜 펩티다아제 억제제
PL1942898T5 (pl) 2005-09-14 2014-10-31 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitory peptydazy dipeptydylowej do leczenia cukrzycy
TW200745079A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile and methods of use therefor
CN102675221A (zh) * 2005-09-16 2012-09-19 武田药品工业株式会社 用于制备嘧啶二酮衍生物的方法中的中间体
TW200745080A (en) * 2005-09-16 2007-12-16 Takeda Pharmaceuticals Co Polymorphs of tartrate salt of 2-[2-(3-(R)-amino-piperidin-1-yl)-5-fluoro-6-oxo-6H-pyrimidin-1-ylmethyl]-benzonitrile and methods of use therefor
ATE448230T1 (de) 2005-12-09 2009-11-15 Hoffmann La Roche Für die behandlung von obesitas geeignete tricyclische amidderivate
JP2009520742A (ja) * 2005-12-21 2009-05-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Dpp−iv阻害剤の新規な塩および多形
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
US20090156465A1 (en) 2005-12-30 2009-06-18 Sattigeri Jitendra A Derivatives of beta-amino acid as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors
WO2007112347A1 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Dipeptidyl peptidase inhibitors
WO2007112368A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preparation of (r)-3-aminopiperidine dihydrochloride
UA97479C2 (ru) 2006-04-11 2012-02-27 Арена Фармасьютикалз, Инк. Применение g-белок-связанного рецептора (gpcr) для идентификации средств, которые усиливают секрецию глюкозозависимого инсулинотропного пептида (gi)
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
JP2009533393A (ja) 2006-04-12 2009-09-17 プロビオドルグ エージー 酵素阻害薬
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
EA030606B1 (ru) 2006-05-04 2018-08-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Способы приготовления лекарственного средства, содержащего полиморфы
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
US8324383B2 (en) 2006-09-13 2012-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Methods of making polymorphs of benzoate salt of 2-[[6-[(3R)-3-amino-1-piperidinyl]-3,4-dihydro-3-methyl-2,4-dioxo-1(2H)-pyrimidinyl]methyl]-benzonitrile
GEP20125701B (en) * 2006-09-13 2012-12-10 Takeda Pharmaceuticals Co Application of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2h-pyrimidin-1-ylmethyl]-4-fluoro-benzonitrile
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
TW200838536A (en) * 2006-11-29 2008-10-01 Takeda Pharmaceutical Polymorphs of succinate salt of 2-[6-(3-amino-piperidin-1-yl)-3-methyl-2,4-dioxo-3,4-dihydro-2H-pyrimidin-1-ylmethy]-4-fluor-benzonitrile and methods of use therefor
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8093236B2 (en) 2007-03-13 2012-01-10 Takeda Pharmaceuticals Company Limited Weekly administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
EP2142514B1 (en) 2007-04-18 2014-12-24 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US8084473B2 (en) 2007-04-24 2011-12-27 Solvay Pharmaceuticals B.V. Heterocyclic compounds with affinity to muscarinic receptors
CA2682994A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Solvay Pharmaceuticals B.V. Heterocyclic compounds with affinity to muscarinic receptors
ES2393885T7 (es) 2007-06-04 2014-01-30 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
PE20090938A1 (es) * 2007-08-16 2009-08-08 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica que comprende un derivado de benceno sustituido con glucopiranosilo
CL2008002424A1 (es) * 2007-08-16 2009-09-11 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica que comprende un compuesto derivado de pirazol-o-glucosido; y uso de la composicion farmaceutica para el tratamiento de la diabetes mellitus, tolerancia anormal a la glucosa e hiperglucemia, trastornos metabolicos, entre otras.
US8338450B2 (en) * 2007-09-21 2012-12-25 Lupin Limited Compounds as dipeptidyl peptidase IV (DPP IV) inhibitors
AU2008341352B2 (en) * 2007-12-21 2013-08-01 Lg Chem, Ltd. Dipeptidyl peptidase-IV inhibiting compounds, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as active agent
BRPI0822143A2 (pt) * 2008-01-23 2019-09-24 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Cio Ltd derivados de dicicloaza-alcano, processos de preparação e usos médicos dos mesmos
KR101634656B1 (ko) 2008-03-05 2016-06-29 내셔날 헬스 리서치 인스티튜트 피롤리딘 유도체
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
EP2108960A1 (en) 2008-04-07 2009-10-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditons modulated by PYY
PE20100156A1 (es) * 2008-06-03 2010-02-23 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de nafld
AU2009270833B2 (en) 2008-07-16 2015-02-19 Bausch Health Ireland Limited Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
PE20110297A1 (es) * 2008-08-15 2011-05-26 Boehringer Ingelheim Int Inhibidores de dpp-4 para la cicatrizacion de heridas
KR20110067096A (ko) 2008-09-10 2011-06-21 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 및 관련 상태를 치료하기 위한 병용 요법
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
MX2011004258A (es) 2008-10-22 2011-06-01 Merck Sharp & Dohme Derivados de bencimidazol ciclicos novedosos utiles como agentes anti-diabeticos.
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
JP2012512848A (ja) 2008-12-23 2012-06-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機化合物の塩の形態
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
TWI466672B (zh) 2009-01-29 2015-01-01 Boehringer Ingelheim Int 小兒科病人糖尿病之治療
NZ594044A (en) 2009-02-13 2014-08-29 Boehringer Ingelheim Int Antidiabetic medications comprising a dpp-4 inhibitor (linagliptin) optionally in combination with other antidiabetics
WO2010092125A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition comprising a sglt2 inhibitor, a dpp-iv inhibitor and optionally a further antidiabetic agent and uses thereof
CN101823987B (zh) * 2009-03-06 2014-06-04 中国科学院上海药物研究所 一类新的dpp-ⅳ抑制剂及其制备方法和用途
US8748457B2 (en) 2009-06-18 2014-06-10 Lupin Limited 2-amino-2- [8-(dimethyl carbamoyl)- 8-aza- bicyclo [3.2.1] oct-3-yl]-exo- ethanoyl derivatives as potent DPP-IV inhibitors
AR077642A1 (es) 2009-07-09 2011-09-14 Arena Pharm Inc Moduladores del metabolismo y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo
SG178953A1 (en) 2009-09-11 2012-04-27 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011055770A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
BR112012012641A2 (pt) 2009-11-27 2020-08-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh TRATAMENTO DE PACIENTES DIABÉTICOS GENOTIPADOS COM INIBIDORES DE DPP-lVTAL COMO LINAGLIPTINA
CA2786314A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
DK2545047T3 (da) 2010-03-10 2014-07-28 Probiodrug Ag Heterocycliske inhibitorer af glutaminylcyclase (QC, EC 2.3.2.5)
WO2011113947A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination of a gpr119 agonist and the dpp-iv inhibitor linagliptin for use in the treatment of diabetes and related conditions
MX2012011631A (es) 2010-04-06 2013-01-18 Arena Pharm Inc Moduladores del receptor gpr119 y el tratamiento de trastornos relacionados con el mismo.
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011138421A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy
EP3366304B1 (en) 2010-06-24 2020-05-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Diabetes therapy
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
BR112013008100A2 (pt) 2010-09-22 2016-08-09 Arena Pharm Inc "moduladores do receptor de gpr19 e o tratamento de distúrbios relacionados a eles."
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
KR101668514B1 (ko) 2011-02-25 2016-10-21 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 항당뇨병제로서 유용한 신규 시클릭 아자벤즈이미다졸 유도체
AR085689A1 (es) 2011-03-07 2013-10-23 Boehringer Ingelheim Int Composiciones farmaceuticas de metformina, linagliptina y un inhibidor de sglt-2
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
US20140018371A1 (en) 2011-04-01 2014-01-16 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators Of The GPR119 Receptor And The Treatment Of Disorders Related Thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013010964A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinazolines, the preparation thereof and the use thereof in pharmaceutical compositions
EP2574607A1 (en) 2011-09-06 2013-04-03 F. Hoffmann-La Roche AG PDE10 modulators
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
JP2015525782A (ja) 2012-08-02 2015-09-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 抗糖尿病性三環式化合物
TWI500613B (zh) 2012-10-17 2015-09-21 Cadila Healthcare Ltd 新穎之雜環化合物
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
RU2015140066A (ru) 2013-02-22 2017-03-30 Мерк Шарп И Доум Корп. Противодиабетические бициклические соединения
US9650375B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Indole derivatives useful as anti-diabetic agents
CA2905435A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Synergy Pharmaceuticals Inc. Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders
JP2016514671A (ja) 2013-03-15 2016-05-23 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド グアニル酸シクラーゼのアゴニストおよびその使用
US10011637B2 (en) 2013-06-05 2018-07-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Ultra-pure agonists of guanylate cyclase C, method of making and using same
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
RS60430B1 (sr) * 2014-04-22 2020-07-31 Hoffmann La Roche Jedinjenja 4-amino-imidazohinolina
CN103922965B (zh) * 2014-04-28 2016-08-24 西安瑞联新材料股份有限公司 一种4-甲氧基-2-甲基苯乙腈的合成方法
GB201415598D0 (en) 2014-09-03 2014-10-15 Univ Birmingham Elavated Itercranial Pressure Treatment
EP3193611B1 (en) * 2014-09-17 2021-03-24 Celgene Car Llc Mk2 inhibitors and uses thereof
CA2979033A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Intekrin Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
EP3468562A1 (en) 2016-06-10 2019-04-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin
WO2018106518A1 (en) 2016-12-06 2018-06-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic heterocyclic compounds
US10968232B2 (en) 2016-12-20 2021-04-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic spirochroman compounds
US11253508B2 (en) 2017-04-03 2022-02-22 Coherus Biosciences, Inc. PPARy agonist for treatment of progressive supranuclear palsy
PL3461819T3 (pl) 2017-09-29 2020-11-30 Probiodrug Ag Inhibitory cyklazy glutaminylowej
WO2019118932A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Praxis Biotech LLC Inhibitors of fibroblast activation protein
CN112920053B (zh) * 2021-02-01 2022-07-01 暨明医药科技(苏州)有限公司 一种手性α-甲基芳乙胺的制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2725386A (en) * 1953-02-13 1955-11-29 Fond Emanuele Paterno 2-(1, 4-benzodioxan) methyl derivatives of amino-lower fatty acid amides and preparation thereof
US5681956A (en) 1990-12-28 1997-10-28 Neurogen Corporation 4-aryl substituted piperazinylmethyl phenylimidazole derivatives; a new class of dopamine receptor subtype specific ligands
GB9313913D0 (en) 1993-07-06 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US5455351A (en) 1993-12-13 1995-10-03 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting piperazine compounds
AU705909B2 (en) 1994-12-14 1999-06-03 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and its use
DE19616486C5 (de) 1996-04-25 2016-06-30 Royalty Pharma Collection Trust Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
US6011155A (en) 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
TW492957B (en) 1996-11-07 2002-07-01 Novartis Ag N-substituted 2-cyanopyrrolidnes
US6803357B1 (en) 1998-02-02 2004-10-12 New England Medical Center Hospitals, Inc. Method of regulating glucose metabolism, and reagents related thereto
DE19834591A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Verfahren zur Steigerung des Blutglukosespiegels in Säugern
GB9817118D0 (en) 1998-08-07 1998-10-07 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical compounds
US6112949A (en) * 1998-09-28 2000-09-05 Robert V. Rhodes Dual cap dispenser
CO5150173A1 (es) 1998-12-10 2002-04-29 Novartis Ag Compuestos n-(glicilo sustituido)-2-cianopirrolidinas inhibidores de peptidasa de dipeptidilo-iv (dpp-iv) los cuales son efectivos en el tratamiento de condiciones mediadas por la inhibicion de dpp-iv
US6110949A (en) 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
WO2001019805A1 (fr) 1999-09-10 2001-03-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes heterocycliques et procede de preparation de ces derniers
JP2003535034A (ja) 1999-11-12 2003-11-25 ギルフォード ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤並びにジペプチジルペプチダーゼiv阻害剤の製造及び使用法
GB9928330D0 (en) 1999-11-30 2000-01-26 Ferring Bv Novel antidiabetic agents
EP1254113A1 (en) 2000-01-24 2002-11-06 Novo Nordisk A/S N-substituted 2-cyanopyroles and -pyrrolines which are inhibitors of the enzyme dpp-iv
JP2003523396A (ja) 2000-02-25 2003-08-05 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ベータ細胞変性の抑制
CA2424964C (en) 2000-10-06 2007-12-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Nitrogen-containing 5-membered ring compound
US6861440B2 (en) * 2001-10-26 2005-03-01 Hoffmann-La Roche Inc. DPP IV inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002338902B2 (en) 2006-08-03
WO2003037327A1 (en) 2003-05-08
JP2005511557A (ja) 2005-04-28
US20030130281A1 (en) 2003-07-10
KR100645671B1 (ko) 2006-11-14
HRP20040344A2 (en) 2005-02-28
ATE503477T1 (de) 2011-04-15
CN1713907A (zh) 2005-12-28
EP1441719B1 (en) 2011-03-30
NO20041709L (no) 2004-04-23
IL161158A (en) 2010-06-16
MXPA04003759A (es) 2004-07-23
EA200400480A1 (ru) 2004-12-30
US20070259925A1 (en) 2007-11-08
US7314884B2 (en) 2008-01-01
HUP0402107A3 (en) 2011-05-30
CN1713907B (zh) 2010-05-26
US20050096348A1 (en) 2005-05-05
UY27518A1 (es) 2003-05-30
GT200200220A (es) 2005-12-26
YU34404A (sh) 2006-08-17
GT200200220AA (es) 2005-12-26
TNSN04073A1 (fr) 2006-06-01
PA8557001A1 (es) 2003-07-28
DE60239629D1 (de) 2011-05-12
IL161158A0 (en) 2004-08-31
EP1441719A1 (en) 2004-08-04
US7803819B2 (en) 2010-09-28
HUP0402107A2 (hu) 2005-02-28
MA26342A1 (fr) 2004-10-01
PL370551A1 (en) 2005-05-30
BR0213539A (pt) 2004-10-19
US6861440B2 (en) 2005-03-01
NZ531942A (en) 2006-09-29
AR036958A1 (es) 2004-10-13
KR20050037486A (ko) 2005-04-22
CA2463709A1 (en) 2003-05-08
PE20030704A1 (es) 2003-08-28
CA2463709C (en) 2011-08-02
EA007968B1 (ru) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171417B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼivインヒビターとしてのn−置換ピロリジン誘導体
AU2002338902A1 (en) N-substituted pyrrolidin derivatives as dipeptidyl peptidase IV inhibitors
US11773110B2 (en) Heterocycle amines and uses thereof
US8163756B2 (en) Enzyme modulators and treatments
JP4986853B2 (ja) プロスタグランジンd合成酵素を阻害するベンゾイミダゾール化合物
TWI577678B (zh) 雜芳族化合物及其作爲多巴胺d1配位體之用途
WO2009117421A2 (en) Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
JP2001302546A (ja) Ii型糖尿病を発症する危険性の高い個体を予防的に処置する方法
CA2415899A1 (en) Medicine comprising dicyanopyridine derivative
EP2178870A1 (en) Indole and indazole compounds as an inhibitor of cellular necrosis
JP2008521908A (ja) 誘導型一酸化窒素シンターゼ阻害剤
JP2007505888A (ja) オキシトシン拮抗薬としての置換トリアゾール誘導体
KR20080065674A (ko) 신규한 인돌 함유 베타 효능제, 이의 제조 방법 및약제로서의 이의 용도
JPWO2004101514A1 (ja) シアノフルオロピロリジン誘導体
JP2010504326A (ja) β−セクレターゼを阻害するためのインドリルアルキルピリジン−2−アミン
KR100248643B1 (ko) 아릴 및 헤테로아릴 알콕시나프탈렌 유도체
ES2360935T3 (es) Derivados de pirrolidina n-sustituidos como inhibidores de la dipeptil peptidasa iv.
RU2795572C2 (ru) Соединения и композиции для ингибирования ire1

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees