JP4165720B2 - メタロセン化合物 - Google Patents
メタロセン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4165720B2 JP4165720B2 JP33367396A JP33367396A JP4165720B2 JP 4165720 B2 JP4165720 B2 JP 4165720B2 JP 33367396 A JP33367396 A JP 33367396A JP 33367396 A JP33367396 A JP 33367396A JP 4165720 B2 JP4165720 B2 JP 4165720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- formula
- olefin
- metallocene
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F17/00—Metallocenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/642—Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound
- C08F4/6428—Component covered by group C08F4/64 with an organo-aluminium compound with an aluminoxane, i.e. a compound containing an Al-O-Al- group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65908—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/65922—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/65927—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタロセン化合物およびこのメタロセン化合物の存在下でポリオレフィンを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
元素の周期表の第4遷移群のメタロセン化合物は、メチルアルミノキサン(MAO)との組合わせにおいて、オレフィン類の重合のための活性触媒である。文献は、それらのルイス酸度によって中性メタロセンを陽イオンに変換し且つそれを安定化させることができるアルミノキサン類または他の助触媒と組合わせて可溶性メタロセン化合物を用いるポリオレフィン類の製造を開示している(欧州特許出願EP−A−129368号明細書)。
【0003】
メタロセンおよびセミサンドイッチ錯体は、オレフィンの重合またはオリゴマー化に関してだけでなく、極めて興味深い。それらはまた、水素化、エポキシ化、異性化およびC−C結合の触媒として用いることができる(Chem.Rev.1992,92,965〜994)。
【0004】
CpHは、ジルコニウムまたはハフニウムジメチルテトラアミドと直接的におよび塩基を加えることなく反応して、欧州特許出願EP−A−595390号明細書および同EP−A−283164号明細書に記載された種類のメタロセン類を生じることができるということが文献から知られている(J.Chem.Soc.(A),1968,1940〜1945)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、新規のメタロセン化合物およびポリオレフィン類の経済的な製造方法を提供することである。この目的は、本発明のメタロセン化合物によって達成される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、したがって、式I:
【化3】
(式中、Cpは、非置換または置換シクロペンタジエニル基であり、Indは、非置換または置換インデニルであり、Mは四価金属であり、R1、R2、R3およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−炭化水素基であり、R5およびR6は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−炭化水素基であり、mは1または2であり、そしてkおよびlはmが1である場合は1であり、kおよびlはmが2である場合は0である)
を有するメタロセン化合物を提供する。
【0007】
Mは、好ましくは、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオビウム、タンタル、スカンジウム、イットリウムまたは希土類金属、特に好ましくは、チタン、ジルコニウムまたはハフニウムである。
【0008】
Cpは、非置換または置換シクロペンタジエニル基である。置換シクロペンタジエニル基Cpの例は:
テトラメチルシクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、メチル−t−ブチルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、トリメチルエチルシクロペンタジエニル、フェニルシクロペンタジエニル、ジフェニルシクロペンタジエニル、インデニル、2−メチルインデニル、2−エチルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル、フルオレニル、4−メチルフルオレニルまたは2,7−ジ−t−ブチルフルオレニルである。
【0009】
Indは、非置換または置換インデニルである。置換インデニルの例は、
2−メチルインデニル、2−エチルインデニル、2−イソプロピルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニルである。Indは、好ましくは、非置換インデニルである。
【0010】
基R5およびR6は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、好ましくは同じであり、それぞれ水素原子またはC1−C30−炭化水素基、例えば、C1−C20−アルキルまたはC6−C14−アリールである。R5およびR6は、好ましくは、メチル、エチル、ブチルまたはフェニル、特にはメチルである。
【0011】
R1およびR3は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−炭化水素基、好ましくはC1−C20−炭化水素基、例えば、C1−C20−アルキルまたはC6−C14−アリール、特にはメチルである。
【0012】
R2およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、好ましくは、それぞれC1−C20−炭化水素基、例えば、C1−C20−アルキルまたはC6−C14−アリール、特にはメチルである。
【0013】
基R1、R2、R3およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なる。好ましくは、基R1、R2、R3およびR4は同じであり、それぞれC1−C20−炭化水素基、例えば、C1−C20−アルキルまたはC6−C14−アリール、特にはメチルである。mは好ましくは1である。
【0014】
式Iを有するメタロセン化合物の例は、
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン)]ハフニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(フルオレニル)(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(フルオレニル)(インデニル)プロピリデン)]ハフニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(フルオレニル)(2−メチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(テトラメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(フルオレニル)(2−エチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(2−エチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(メチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(メチルシクロペンタジエニル)(2−エチルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(メチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(2−メチルインデニル)(インデニル)(3−トリメチルシリルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウムビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−ビス(インデニル)(3−トリメチルシリルインデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−ビス(2−メチルインデニル(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウム
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−ビス(インデニル)プロピリデン)]ジルコニウムである。
【0015】
更に別の例は、類似のビス(ジエチルアミド)−、ビス(メチルエチル)−およびビス(ピロリジノ)ジルコニウム化合物である。
本発明のメタロセンは、オレフィン重合のための極めて活性な触媒成分である。リガンドの置換パターンに応じて、メタロセン類は異性体の混合物として得ることができる。メタロセン類は、好ましくは、純粋な異性体として用いられる。ラセミ化合物の使用は大部分の場合に十分である。
【0016】
(+)または(−)型の純粋な鏡像異性体を用いることも可能である。純粋な鏡像異性体は、光学的に活性なポリマーを製造することを可能にする。しかしながら、メタロセン類の立体配置異性体は、これらの化合物中の重合活性中心(金属原子)が異なる性質を有するポリマーを生成するので、除去されるべきである。ある種の用途、例えば、軟質成形品に対しては、これは全く望ましいことがある。
【0017】
式Iを有するメタロセン化合物は、式II(式中、Cpは、非置換または置換シクロペンタジエニル基であり、Indは、非置換または置換インデニルであり、R5およびR6は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−炭化水素基であり、mは1または2であり、そしてkおよびlはmが1である場合は1であり、kおよびlはmが2である場合は0である)を有する化合物と、式III(式中、Mは四価金属であり、そしてR1、R2、R3およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−炭化水素基である)を有する化合物とを反応させることによって製造することができる。
【化4】
【0018】
反応は、好ましくは、トルエンまたはヘキサンなどの非プロトン性(aprotic)溶媒中で行われる。温度は、−78〜140℃、好ましくは0℃〜110℃でありうる。式IIを有する化合物は過剰に用いることができ、式IIの化合物1当量および式IIIの金属テトラミド1当量を用いることが好ましい。
式IIの化合物を製造する方法は知られている(Chem.Ber.1990,123,1649〜1651)。式IIIの化合物を製造する方法も同様に知られている(J.Chem.Soc.1960,3857〜3861)。
【0019】
本発明はまた、少なくとも1種類の助触媒および式Iを有する少なくとも1種類のメタロセン化合物を含む触媒の存在下における少なくとも1種類のオレフィンの重合によってポリオレフィンを製造する方法を提供する。
【0020】
本発明の目的に対して、重合という用語は、単独重合および共重合の両方を意味する。本発明の方法において、式Ra−CH=CH−Rb(式中、RaおよびRbは同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子、または1〜20個の炭素原子、特に、1〜10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、そしてRaおよびRbは、それらを結合している原子と一緒に1個またはそれ以上の環を形成することができる)を有する1種類またはそれ以上のオレフィン類を重合することが好ましい。このようなオレフィン類の例は、2〜40個、好ましくは2〜10個の炭素原子を有する1−オレフィン類、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン若しくは1−オクテン、スチレン、ジエン類(例えば、1,3−ブタジエン)、イソプレン若しくは1,4−ヘキサジエンまたは環状オレフィン類である。本発明の方法において、エチレン若しくはプロピレンを単独重合すること、あるいはエチレンと、3〜20個の炭素原子を有する1種類若しくはそれ以上のアクリル酸1−オレフィン類(例えば、プロピレン)、および/または4〜20個の炭素原子を有する1種類若しくはそれ以上のジエン類(例えば、1,3−ブタジエン)とを共重合することが好ましい。このようなコポリマー類の例は、エチレン−プロピレンコポリマー類およびエチレン−プロピレン−1,4−ヘキサジエンコポリマー類である。
【0021】
重合は、好ましくは、−60〜250℃、特に好ましくは、50〜200℃の温度で行われる。圧力は、好ましくは、0.5〜2000バール、特に好ましくは、5〜64バールである。
重合は、溶液中で、塊状で、懸濁液中でまたは気相中で連続的にまたは回分式によって1またはそれ以上の工程で行うことができる。好ましい実施態様は、気相および溶液重合である。
【0022】
本発明の方法で用いられる触媒は、好ましくは、式Iを有するメタロセン化合物および助触媒を含む。更に、例えば、広範囲のまたは多様な(multimodal)分子量分布を有するポリオレフィン類を製造するためには、2種類またはそれ以上のメタロセン化合物の混合物を用いることも可能である。
【0023】
理論上、本発明の方法における適当な助触媒は、そのルイス酸度によって中性メタロセンを陽イオンに変換し且つ後者(「活性配位」)を安定化させることができる任意の化合物である。更に、助触媒またはそれから生成される陰イオンは、生成されたメタロセン陽イオンとそれ以上反応させるべきではない(欧州特許EP427697号明細書)。用いられる助触媒は、好ましくは、アルミニウム化合物および/またはホウ素化合物である。
【0024】
ホウ素化合物は、好ましくは、式R7 xNH4-xBR8 4、R7 xPH4-xBR8 4、R7 3CBR8 4またはBR8 3(式中、xは1〜4、好ましくは3であり、基R7は同じであるか若しくは異なり、好ましくは同じであり、C1−C10−アルキル若しくはC6−C18−アリールであり、または2個の基R7が、それらを結合している原子と一緒に環を形成し、そして基R8は同じであるかまたは異なり、好ましくは同じであり、C6−C18−アリールであり、これはアルキル、ハロアルキルまたはフッ素によって置換されていてもよい)を有する。特に、R7は、エチル、プロピル、ブチルまたはフェニルであり、そしてR8は、フェニル、ペンタフルオロフェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、メシチル、キシリルまたはトリルである(欧州特許出願EP−A−277003号明細書、同EP−A−277004号明細書および同EP−A−426638号明細書)。
【0025】
用いられる助触媒は、好ましくは、アルミノキサンおよび/またはアルミニウムアルキルなどのアルミニウム化合物である。
【0026】
特に好ましくは、用いられる助触媒は、特には線状型に対して式IVaおよび/または環状型に対して式IVbを有する、アルミノキサンである。
【化5】
(ここで、式IVaおよびIVb中、基R9は同じであるかまたは異なり、それぞれ水素またはC1−C20−炭化水素基、例えば、C1−C18−アルキル基、C6−C18−アリール基若しくはベンジルであり、そしてpは、2〜50、好ましくは10〜35の整数である)
【0027】
基R9は、好ましくは同じであり、水素、メチル、イソブチル、フェニルまたはベンジル、特に好ましくはメチルである。
基R9が異なる場合、好ましくは、それらはメチルおよび水素または他に、メチルおよびイソブチルであり、水素またはイソブチルは、好ましくは、(基R9の)数の0.01〜40%の比率で存在している。
【0028】
アルミノキサン類を製造する方法は知られている。アルミノキサン類の正確な立体構造は知られていない(J.Am.Chem.Soc.(1993)115,4971)。例えば、鎖および環を結合して更に大きい二次元または三次元構造を形成していることが考えられる。
製造方法に関わりなく、いずれのアルミノキサン溶液も、遊離型でまたは付加物として存在する種々の含量の未反応アルミニウム出発化合物を共通して有している。
【0029】
重合反応において用いる前に、助触媒、特にはアルミノキサンを用いてメタロセン化合物を予備活性化することが可能である。これは、重合活性を有意に増加させる。メタロセン化合物の予備活性化は、好ましくは溶液中で行われる。好ましくは、メタロセン化合物をアルミノキサンの不活性炭化水素中の溶液中に溶解させる。適当な不活性炭化水素は、脂肪族または芳香族炭化水素である。トルエンを用いるのが好ましい。
【0030】
アルミノキサンの溶液中の濃度は、それぞれの場合、溶液の全量に基いて約1重量%〜飽和限界、好ましくは、5〜30重量%の範囲内である。メタロセンは同様の濃度で用いることができるが、好ましくは、それをアルミノキサン1モルにつき10-4〜1モルの量で用いる。予備活性化時間は5分間〜60時間、好ましくは5〜60分間である。予備活性化は−78〜100℃、好ましくは、0〜80℃の温度で行われる。
【0031】
メタロセン化合物は、好ましくは、溶媒のdm3につきまたは反応器容量のdm3につき10-3〜10-8モル、好ましくは10-4〜10-7モルの遷移金属の濃度(遷移金属に基いた)で用いられる。アルミノキサンは、好ましくは、溶媒のdm3につきまたは反応器容量のdm3につき10-6〜10-1モル、好ましくは10-5〜10-2モルの濃度で用いられる。記述された他の助触媒は、メタロセン化合物とほぼ等モル量で用いられる。しかしながら、高濃度もまた理論上可能である。
【0032】
アルミノキサンは、既知の方法によって多様な方法で製造することができる。方法の一つは、例えば、アルミニウム炭化水素化合物および/またはヒドリドアルミニウム炭化水素化合物と、水(気体、固体、液体または、例えば、結晶化の水として結合した)とを不活性溶媒(例えば、トルエン)中で反応させることである。異なる基R24を有するアルミノキサンを製造するためには、例えば、所望の組成物に対応する2種の異なるトリアルキルアルミニウムを水と反応させる。
【0033】
オレフィン中に存在する触媒毒を除去するには、アルミニウム化合物、好ましくは、アルミニウムアルキル、例えば、トリメチルアルミニウムまたはトリエチルアルミニウムを用いる精製が有利である。この精製は、重合系それ自体において行うことができ、または、重合系に加える前に、オレフィンをアルミニウム化合物と接触させた後、再度分離除去する。
【0034】
水素を本発明の方法において加えて、分子量を調節したり、および/または触媒活性を増加させることができる。これは、ワックス類などの低分子量ポリオレフィン類を得ることを可能にする。
本発明の方法において、メタロセン化合物は好ましくは、適当な溶媒を用いて別個の工程で重合反応器外で助触媒と反応させられる。触媒は、この工程中に担体に適用することができる。
【0035】
本発明の方法において、初期重合は、メタロセン化合物の助けによって行うことができる。初期重合は好ましくは、重合において用いられるオレフィン(単数または複数)(またはその1つ)を用いて行われる。
【0036】
本発明の方法において用いられる触媒は担持されることができる。担体への適用は、例えば、製造されるポリオレフィンの粒子形態を調節することを可能にする。ここで、メタロセン化合物を最初に担体と反応させた後、助触媒と反応させることができる。更に、助触媒を最初に担持させた後、メタロセン化合物と反応させることも可能である。メタロセン化合物および助触媒の反応生成物を担体に適用することもまた可能である。適当な担体材料は、例えば、シリカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサンまたは他の無機担体材料、例えば、塩化マグネシウムである。別の適当な担体材料は、微細な状態のポリオレフィン粉末である。担持された助触媒の製造は、例えば、欧州特許出願EP−A−567952号明細書で記載されたように行うことができる。
【0037】
助触媒、例えば、アルミノキサンは、好ましくは、シリカゲル、酸化アルミニウム、固体アルミノキサン、別の無機担体材料または微細な状態のポリオレフィン粉末などの担体に適用された後、メタロセンと反応する。
用いることができる無機担体は、水素/酸素火炎中の元素ハロゲン化物の燃焼による火炎熱分解によって生成された酸化物であるか、または特定の粒度分布および粒子形状のシリカゲルとして製造することができる。
【0038】
担持された助触媒は、例えば、欧州特許出願EP−A−578838号明細書に記載されるように、60バールポンプ式循環装置、不活性ガス供給、ジャケット冷却による温度調節およびポンプ式循環装置上の熱交換器による第二冷却回路を有する防爆設計のステンレス鋼製反応器中において以下のように製造することができる。ポンプ式循環装置は、反応器の内容物をポンプによって反応器底部に連通して吸引し、反応器中へと熱交換器によってミキサー中におよび上昇管を介してそれを押出す。ミキサーは、その入口部分に、流速を増加させる狭められた管横断面があり、そしてその乱流部に、40バールのアルゴン下で規定量の水を律動的に供給することができる細い供給管が、軸方向におよび流れ方向とは反対に配置されるように配列されている。反応は、ポンプ式回路上の試料採取器によって監視される。しかしながら、他の反応器もまた理論上適当である。
【0039】
担持された助触媒を製造する更に別の可能な方法は、欧州特許出願EP−A−578838号明細書で記載されている。この方法において、本発明のメタロセンは、溶解したメタロセンを担持された助触媒と一緒に撹拌することによって担持された助触媒に適用される。溶媒を除去し、そして助触媒およびメタロセンの両方が不溶性である炭化水素で置き換えられる。
【0040】
担持触媒系を生成する反応は、−20〜+120℃、好ましくは0〜100℃、特に好ましくは15〜40℃の温度で行うことができる。メタロセンは、n−デカン、ヘキサン、ヘプタンまたはディーゼル油などの脂肪族不活性懸濁媒体中の1〜40重量%、好ましくは5〜20重量%の助触媒の懸濁液を、トルエン、ヘキサン、ヘプタンまたはジクロロメタンなどの不活性溶媒中のメタロセンの溶液とまたはメタロセンの微細粉末固体と混合することによって担持された助触媒と反応する。他の方法として、メタロセンの溶液を助触媒の固体と反応させることもまた可能である。
【0041】
反応は、激しく混合することによって、例えば、不活性条件下において100/1〜10000/1、好ましくは100/1〜3000/1のモルAl/M1比で5〜120分間、好ましくは10〜60分間、特に好ましくは10〜30分間の反応時間撹拌することによって行われる。
担持触媒系を製造する反応時間の間に、特に、可視領域に吸収極大を有する本発明のメタロセンを用いる場合、反応混合物の色に変化が生じ、そして反応の進行をこれらの変色によって追跡することができる。
【0042】
反応時間が経過した後、上澄み溶液を、例えば、濾過またはデカント法によって分離除去する。残留する固体を、トルエン、n−デカン、ヘキサン、ディーゼル油またはジクロロメタンなどの不活性懸濁媒体によって1〜5回洗浄して、生成された触媒中の可溶性成分を除去し、特に、未反応の、したがって可溶性のメタロセンを除去する。
このようにして製造された担持触媒系は、真空乾燥粉末として、または溶媒により依然湿った状態の間に再懸濁し、上述の不活性懸濁媒体の一つ中の懸濁液として重合系中に計量することができる。
【0043】
重合を懸濁または溶液重合として行う場合、チーグラー低圧法に通例の不活性溶媒を用いる。例えば、重合は、脂肪族または環状脂肪族炭化水素、例えば、プロパン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサンまたはメチルシクロヘキサン中で行われる。石油または水素化ディーゼル油留分を用いることもまた可能であり、トルエン用いることもできる。重合を液体モノマー中で行うのが好ましい。
【0044】
触媒、特に、(本発明のメタロセンおよび担持された助触媒を含む)担持触媒系を加える前に、重合系を不活性にするために(例えば、オレフィン中に存在する触媒毒を除去するために)、反応器に対してアルミニウムアルキル化合物、例えば、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウムまたはイソプレニルアルミニウムを更に加えることが可能である。これを重合系に対して反応器内容物のkg当たり100〜0.01ミリモルAlの濃度で加える。反応器内容物のkg当たり10〜0.1ミリモルAlの濃度のトリイソブチルアルミニウムおよびトリエチルアルミニウムが好ましい。これは、担持触媒系の合成において低モルAl/M1比を選択することを可能にする。
【0045】
不活性溶媒を用いる場合、モノマーは気体または液体の形態で計量される。
重合時間は、本発明の方法において用いられる触媒系が重合活性の僅かな時間依存性降下しか示さないので、任意に望むことができる。
本発明において記載された特定のメタロセン化合物は、ポリオレフィン類を製造するのに適当である。
【0046】
水素の使用または重合温度の増加は、硬度または融点がコモノマー含量によって変化しうる低分子量のポリオレフィン類、例えば、ワックス類を得ることを可能にする。
あるいは、重合条件の選択はまた、熱可塑性材料として適当である高分子量ポリオレフィン類を製造することを可能にする。これらは、造形体、例えば、フィルム、プレートまたは大型中空体(例えば、パイプ)を製造するのに特に適当である。
【0047】
重合法およびコモノマーの種類(単数または複数)、そして更にコモノマー(単数または複数)の量(単数または複数)の選択は、オレフィンコポリマー類、例えば、エチレン−プロピレン−1,4−ヘキサジエンターポリマー類を製造することを可能にする。
【0048】
【実施例】
実施例1
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン]ジルコニウム
416mg(1.55ミリモル)のZr(NMe2)4を、25mlのトルエン中に溶解し、−78℃において345mg(1.55ミリモル)の2−シクロペンタジエニル−2−インデニルプロパンと混合する。次に、混合物を撹拌しながら室温まで加温する。12時間後、それを80℃で3時間加熱する。揮発性物質を油ポンプ真空中で除去する。613mg(1.53ミリモル、99%)のビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン]ジルコニウムが橙色固体として残る。
【0049】
分析:
1H−NMR(400MHz,C6D6,25℃):[ppm]δ=1.57,1.89(s,6H;C(CH3)2),2.46,2.81(s,12H;N(CH3)2),5.29(q,1H,3J(H,H)=2.4Hz;オレフィン.C5H4中のCH),5.80(m,2H;オレフィン.C5H4およびC9H7中のCH),5.99(q,1H,3J(H,H)=2.4Hz;オレフィン.C5H4中のCH),6.08(q,1H,3J(H,H)=1.8Hz;オレフィン.C5H4中のCH),6.59(d,1H,3J(H,H)=3.0Hz;オレフィン.C9H7中のCH),6.69(dd,1H,3J(H,H)=6.7Hz;オレフィン.C9H7中のCH),6.87(dd,1H,3J(H,H)=6.7Hz;オレフィン C9H7中のCH),7.49(d,1H,3J(H,H)=7.9Hz;オレフィン C9H7中のCH),7.62(d,1H,3J(H,H)=7.9Hz;オレフィン C9H7中のCH)。
【0050】
13C{1H}−NMR(100.5MHz,C6D6,25℃):[ppm]δ=26.2,26.7(s;C(CH3)2),38.1(s;C(CH3)2),47.2,48.3(s;N(CH3)2),102.2,102.2,102.8,107.8,109.6(s;オレフィン.CH),111.8(s;オレフィン C),114.3(s;オレフィン.CH),118.2(s;オレフィン C),122.7,123.2,123.6,125.7(s;芳香族.CH)。
【0051】
13C−NMR(100.5MHz,C6D6,25℃):[ppm]δ=26.2,26.7(q,1J(C,H)=132.0Hz;C(CH3)2),38.1(s;C(CH3)2),47.2(q,1J(C,H)=125.9Hz;N(CH3)2),48.3(q,1J(C,H)=125.8Hz;N(CH3)2),102.0(d,1J(C,H)=167.3Hz;オレフィン.CH),102.2(d,1J(C,H)=176.0Hz;オレフィン.CH),102.8(d,1J(C,H)=172.5Hz;オレフィン.CH),107.8(d,1J(C,H)=170.0Hz;オレフィン.CH),109.6(d,1J(C,H)=164.1Hz;オレフィン.CH),111.8(s;オレフィン.C),114.3(d,1J(C,H)=170.9Hz;オレフィン.CH),118.2(s;オレフィン.C),122.7(d,1J(C,H)=166.0Hz;芳香族.CH),123.2(d,1J(C,H)=160.0Hz;芳香族.CH),123.6(d,1J(C,H)=159.1Hz;芳香族.CH),125.7(d,1J(C,H)=162.0Hz;芳香族 CH)。
MS(Cl):m/e(%)=708(10)[2M+−2NMe2],398(100)[M+],355(45)[M+−NMe2],311(21)[M+−2NMe2].
【0052】
実施例2
ビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン]ハフニウム
833mg(2.35ミリモル)のHf(NMe2)4を、30mlのp−キシレン中に溶解し、−78℃において522mg(2.35ミリモル)の2−シクロペンタジエニル−2−インデニルプロパンと混合する。次に、混合物を撹拌しながら室温まで加温する。2時間後、それを80℃で8時間加熱する。揮発性物質を油ポンプ真空中で除去する。このようにして得られた橙色固体を少量のペンタンから再結晶させる。これは、1.19g(2.23ミリモル、95%)のビス(ジメチルアミド)[η5:η5−2,2−(シクロペンタジエニル)(インデニル)プロピリデン]ハフニウムを橙色固体として生成する。
【0053】
分析:
1H−NMR(400MHz,C6D6,25℃):[ppm]δ=1.57,1.88(s,6H;C(CH3)2),2.51,2.85(s,12H;N(CH3)2),5.29(“q”,1H;オレフィン.C5H4中のCH),5.70〜5.80(m,2H;オレフィン.C5H4およびC9H7中のCH),6.00(m,1H;オレフィン C5H4中のCH),6.04(m,1H;オレフィン C5H4中のCH),6.53(d,1H,3J(H,H)=3.0Hz;オレフィン.C9H7中のCH),6.71(t,1H,3J(H,H)=6.7Hz;オレフィン C9H7中のCH),6.87(t,1H,3J(H,H)=7.0Hz;オレフィン.C9H7中のCH),7.49(d,1H,3J(H,H)=7.9Hz;オレフィン.C9H7中のCH),7.63(d,1H,3J(H,H)=8.6Hz;オレフィン.C9H7中のCH)。
【0054】
13C{1H}−NMR(100.5MHz,C6D6,15℃):[ppm]δ=26.3,26.8(s;C(CH3)2),38.2(s;C(CH3)2),47.2(s;N(CH3)2),100.6,101.1,101.8,107.2,108.6(s;オレフィン.CH),111.7(s;オレフィン C),113.6(s;オレフィン CH),117.9(s;オレフィン C),122.7,123.3,123.9,125.7(s;芳香族 CH).MS(Cl):m/e(%)=620(100),600(18),512(24),497(28),442(17),399(25),222(26),207(26),115(8),107(20)。
Claims (10)
- 式I:
テトラメチルシクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、メチル−t−ブチルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、トリメチルエチルシクロペンタジエニル、フェニルシクロペンタジエニル、ジフェニルシクロペンタジエニルから選択される基であり、
Indは、
2−メチルインデニル、2−エチルインデニル、2−イソプロピルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニルから選択される基であり、
Mはチタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
R1およびR3は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基であり、
R2およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれC1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基であり、
R5およびR6は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基であり、
mは1であり、
そしてkおよびlはそれぞれ1である)
を有するメタロセン化合物。 - 請求項1に記載の式Iを有する少なくとも1種類のメタロセン化合物および少なくとも1種類の助触媒を含む組合せを含む触媒。
- 前記組合せの助触媒がアルミニウム化合物および/またはホウ素化合物である請求項2に記載の触媒。
- 担体を更に含む請求項2または3に記載の触媒。
- 請求項2〜4のいずれか1項に記載の触媒の存在下で少なくとも1種類のオレフィンを重合することによってポリオレフィンを製造する方法。
- 請求項5に記載の方法によって製造され得るポリオレフィン。
- 請求項6に記載のポリオレフィンを含む造形部材。
- オレフィン重合のための請求項1に記載の式Iを有するメタロセン化合物の使用。
- オレフィン重合のための請求項2〜4のいずれか1項に記載の触媒の使用。
- 請求項1に記載の式Iを有するメタロセン化合物を製造する方法であって、式II
テトラメチルシクロペンタジエニル、メチルシクロペンタジエニル、メチル−t−ブチルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシクロペンタジエニル、トリメチルシリルシクロペンタジエニル、トリメチルエチルシクロペンタジエニル、フェニルシクロペンタジエニル、ジフェニルシクロペンタジエニルから選択される基であり、
Indは、
2−メチルインデニル、2−エチルインデニル、2−イソプロピルインデニル、3−メチルインデニル、3−t−ブチルインデニル、3−トリメチルシリルインデニル、2−メチル−4−フェニルインデニル、2−エチル−4−フェニルインデニル、2−メチル−4−ナフチルインデニル、2−メチル−4−イソプロピルインデニル、4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−4,5−ベンゾインデニル、2−メチル−α−アセナフトインデニル、2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニルから選択される基であり、
R5およびR6は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基であり、
mは1であり、そしてkおよびlはそれぞれ1である)を有する化合物と、
式III
R1およびR3は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水素原子またはC1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基であり、
R2およびR4は互いに独立して、同じであるかまたは異なり、それぞれ水C1−C20−アルキル基またはC6−C14アリール基である)
を有する化合物とを反応させることによる上記方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19546501.6 | 1995-12-13 | ||
DE19546501A DE19546501A1 (de) | 1995-12-13 | 1995-12-13 | Metallocenverbindung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09183788A JPH09183788A (ja) | 1997-07-15 |
JP4165720B2 true JP4165720B2 (ja) | 2008-10-15 |
Family
ID=7779983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33367396A Expired - Fee Related JP4165720B2 (ja) | 1995-12-13 | 1996-12-13 | メタロセン化合物 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6040469A (ja) |
EP (1) | EP0779295B1 (ja) |
JP (1) | JP4165720B2 (ja) |
KR (1) | KR970042567A (ja) |
CN (2) | CN1074421C (ja) |
AT (1) | ATE280175T1 (ja) |
AU (1) | AU7421896A (ja) |
BR (1) | BR9605977A (ja) |
CA (1) | CA2192770A1 (ja) |
DE (2) | DE19546501A1 (ja) |
NO (1) | NO965328L (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3566819B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2004-09-15 | 関東化学株式会社 | 新規な有機遷移金属化合物 |
US6235917B1 (en) | 1998-08-28 | 2001-05-22 | The Dow Chemical Company | Dinuclear complexes and polymerization catalysts therefrom |
US6284698B1 (en) | 1997-09-15 | 2001-09-04 | The Dow Chemical Company | Highly activated bimetallic complexes and polymerization process |
CA2303519A1 (en) * | 1997-09-15 | 1999-03-25 | Liting Li | Bimetallic complexes and polymerization catalysts therefrom |
US5986024A (en) * | 1997-10-17 | 1999-11-16 | Sri International | Preparation of multimodal polymer compositions using multinuclear metallocene catalysts |
US6096677A (en) * | 1997-10-17 | 2000-08-01 | Sri International | Supported metallocene catalysts |
US5892079A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-06 | Sri International | Metallocene catalysts and associated methods of preparation and use |
EP0933383A1 (en) * | 1998-01-29 | 1999-08-04 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Catalyst composition for the polymerization of olefins |
WO2000002891A1 (en) | 1998-07-10 | 2000-01-20 | Exxon Chemical Patents Inc. | Tethered monocyclopentadienyl polymerization catalysts |
EP0985677A1 (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-15 | Industrial Technology Research Institute | Dinuclear metallocene catalyst for olefin polymerization |
US6544919B1 (en) | 1999-10-06 | 2003-04-08 | Sri International | Multinuclear transition metal catalysts for preparation of multimodal polymer compositions |
IT1314261B1 (it) * | 1999-12-03 | 2002-12-06 | Enichem Spa | Composti metallocenici pontati, processo per la loro preparazione eloro uso come catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
JP2002338617A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Sumitomo Chem Co Ltd | ビニル化合物重合用触媒成分、ビニル化合物重合用触媒、ビニル化合物重合体の製造方法および遷移金属化合物の使用方法 |
US7700707B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-04-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
US7223822B2 (en) * | 2002-10-15 | 2007-05-29 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom |
US7541402B2 (en) * | 2002-10-15 | 2009-06-02 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Blend functionalized polyolefin adhesive |
KR101113341B1 (ko) * | 2002-10-15 | 2012-09-27 | 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 올레핀 중합용 다중 촉매 시스템 및 이로부터 제조된중합체 |
US7550528B2 (en) * | 2002-10-15 | 2009-06-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Functionalized olefin polymers |
CN112552428B (zh) * | 2019-09-25 | 2022-08-05 | 中国石油天然气股份有限公司 | 茂金属催化剂及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ZA844157B (en) | 1983-06-06 | 1986-01-29 | Exxon Research Engineering Co | Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control |
US5700749A (en) * | 1986-09-24 | 1997-12-23 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Process for polymerizing olefins |
IL85097A (en) | 1987-01-30 | 1992-02-16 | Exxon Chemical Patents Inc | Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes |
PL276385A1 (en) | 1987-01-30 | 1989-07-24 | Exxon Chemical Patents Inc | Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds |
US5003019A (en) | 1987-03-02 | 1991-03-26 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Cyclo-olefinic random copolymer, olefinic random copolymer, and process for producing cyclo-olefinic random copolymers |
CA2027145C (en) | 1989-10-10 | 2002-12-10 | Michael J. Elder | Metallocene catalysts with lewis acids and aluminum alkyls |
ES2086397T5 (es) | 1989-10-30 | 2005-07-16 | Fina Technology, Inc. | Adicion de alkiloaluminio para un catalizador metaloceno mejorado. |
JP3048653B2 (ja) * | 1991-02-07 | 2000-06-05 | 三菱化学株式会社 | α‐オレフィン重合体の製造 |
EP0578838A1 (en) | 1992-04-29 | 1994-01-19 | Hoechst Aktiengesellschaft | Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use |
EP0567952B1 (en) | 1992-04-29 | 1997-12-03 | Hoechst Aktiengesellschaft | Olefin polymerization catalyst, process for its preparation, and its use |
IT1256603B (it) | 1992-10-30 | 1995-12-12 | Enichem Polimeri | Catalizzatore e procedimento per (co) polimerizzare le alfa-olefine |
IT1273420B (it) * | 1994-04-06 | 1997-07-08 | Spherilene Srl | Composti metallocenici, procedimento per la preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
US5597935A (en) * | 1994-06-01 | 1997-01-28 | University Of Iowa Research Foundation | Synthesis of ansa-metallocene catalysts |
DE69500979T2 (de) * | 1994-07-22 | 1998-03-05 | Mitsubishi Chem Corp | Katalysatorbestandteil für alpha-Olefinpolymerisation und Verfahren zur Herstellung von alpha-Olefinpolymeren unter Anwendung desselben |
-
1995
- 1995-12-13 DE DE19546501A patent/DE19546501A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-12-06 AU AU74218/96A patent/AU7421896A/en not_active Abandoned
- 1996-12-10 AT AT96119752T patent/ATE280175T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-12-10 DE DE59611121T patent/DE59611121D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-10 EP EP96119752A patent/EP0779295B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-11 KR KR1019960064293A patent/KR970042567A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 BR BR9605977A patent/BR9605977A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 NO NO965328A patent/NO965328L/no not_active Application Discontinuation
- 1996-12-12 US US08/764,526 patent/US6040469A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-12 CA CA002192770A patent/CA2192770A1/en not_active Abandoned
- 1996-12-13 JP JP33367396A patent/JP4165720B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-13 CN CN96121557A patent/CN1074421C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-03-09 CN CN01110987A patent/CN1347921A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19546501A1 (de) | 1997-06-19 |
AU7421896A (en) | 1997-06-19 |
CN1159449A (zh) | 1997-09-17 |
EP0779295B1 (de) | 2004-10-20 |
BR9605977A (pt) | 1998-08-25 |
EP0779295A1 (de) | 1997-06-18 |
CA2192770A1 (en) | 1997-06-14 |
DE59611121D1 (de) | 2004-11-25 |
CN1347921A (zh) | 2002-05-08 |
NO965328L (no) | 1997-06-16 |
ATE280175T1 (de) | 2004-11-15 |
NO965328D0 (no) | 1996-12-12 |
JPH09183788A (ja) | 1997-07-15 |
CN1074421C (zh) | 2001-11-07 |
KR970042567A (ko) | 1997-07-24 |
US6040469A (en) | 2000-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6218489B1 (en) | Polymerization process using a monocyclopentadienyl compound as a catalyst component | |
JP4165720B2 (ja) | メタロセン化合物 | |
JP4167254B2 (ja) | アリール置換インデニル誘導体をリガンドとして含んだメタロセンの合成のための中間体およびその使用方法 | |
RU2144539C1 (ru) | Металлоцены, содержащая их каталитическая система, способ получения полиолефинов, полиолефин | |
RU2142466C1 (ru) | Металлоцены, содержащая их каталитическая система, способ полимеризации олефинов, полиолефин, формованное изделие | |
JP4361975B2 (ja) | メタロセン | |
JP4371573B2 (ja) | メタロセンの合成方法 | |
EP0963382B2 (en) | Polymerization catalyst systems comprising heterocyclic fused cyclopentadienide ligands | |
JP3093795B2 (ja) | 1−オレフィンの(共)重合用の担持触媒 | |
JP3751361B2 (ja) | 有機金属化合物 | |
JPH04227708A (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
US5807936A (en) | Transition metal compound | |
US5880302A (en) | Organometallic compound | |
JP3779759B2 (ja) | メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用 | |
US5767300A (en) | Metallocene compound | |
JP3850048B2 (ja) | 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 | |
RU2140922C1 (ru) | Амфотерные соединения переходных металлов, способ их получения, способ полимеризации олефинов и компонент катализатора для этого способа | |
US5892078A (en) | Stereorigid metallocene compound | |
JP3751344B2 (ja) | メタロセン化合物 | |
JPH05295019A (ja) | α‐オレフィン重合体の製造法 | |
JP2000502678A (ja) | 遷移金属化合物、その調製法及び触媒成分としてのその使用法 | |
US5726333A (en) | Organometallic compound | |
KR19990076684A (ko) | 전이 금속 화합물 | |
JP2637137B2 (ja) | アイソタクチックポリα―オレフィンの製造方法 | |
JP3427488B2 (ja) | 新規有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |