JP3850048B2 - 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 - Google Patents

有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3850048B2
JP3850048B2 JP30510294A JP30510294A JP3850048B2 JP 3850048 B2 JP3850048 B2 JP 3850048B2 JP 30510294 A JP30510294 A JP 30510294A JP 30510294 A JP30510294 A JP 30510294A JP 3850048 B2 JP3850048 B2 JP 3850048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
transition metal
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30510294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157512A (ja
Inventor
敏 羽村
統 吉田
守彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP30510294A priority Critical patent/JP3850048B2/ja
Priority to DE69519217T priority patent/DE69519217T2/de
Priority to US08/568,518 priority patent/US5770666A/en
Priority to EP95119324A priority patent/EP0716092B1/en
Publication of JPH08157512A publication Critical patent/JPH08157512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850048B2 publication Critical patent/JP3850048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は新規な有機遷移金属化合物、および該有機遷移金属化合物を主触媒としたポリオレフィンの製造方法に関する。詳しくは、1分子中に2つの遷移金属原子を有し、かつその配位子の一部が直接π結合で共役された連結部位を持ち2配座型の構造を有する有機遷移金属化合物、およびその有機遷移金属化合物を主触媒として用いたポリオレフィンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
シクロペンタジエニル誘導体を配位子として有する周期表4族の遷移金属化合物(メタロセン)とアルミノキサンからなる「カミンスキー触媒」が、オレフィン重合に関して高活性であり、ポリオレフィンの製造にきわめて有用であることが知られており、そのオレフィン重合用触媒成分として様々のメタロセン誘導体が合成されている。
【0003】
特開昭58−19309号公報には、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドなど2つのシクロペンタジエニル基を有する有機遷移金属化合物を触媒成分とする触媒系を用いたポリオレフィンの製造方法が記載されている。
【0004】
特開昭61−130314号公報には、例えばエチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロライドを用いる立体規則性の高いアイソタクチックポリプロピレンの製造方法が記載されている。
【0005】
特開平2−41303号公報には、例えばイソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロライドを触媒成分として用いることでシンジオタクチックポリオレフィンが製造できることが記載されている。
【0006】
特開平4−91095号公報には、下記一般式で表される遷移金属化合物、
【0007】
【化8】
Figure 0003850048
【0008】
(但し、A1、A2、A3、A4はシクロペンタジエニル基、置換シクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、置換フルオレニル基またはそれらの誘導体を示し、A5は炭素数4〜30のヒドロカーボンジイリデン基を示し、そして、A1とA2、A3とA4はそれぞれA5中の同一炭素に結合し、橋架け構造をもたらす。R1、R2はハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、アリール基であり、R1、R2はお互いに同じであっても異なっていてもよい。M1、M2はチタン、ジルコニウム、ハフニウムより選ばれるものであり、お互いに同じであっても異なっていてもよい。)
例えば1,4−シクロヘキサンジイリデンビス[(シクロペンタジエニル−9−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド]などの2つの遷移金属成分がシクロヘキサンジイル基などの炭化水素基で橋架け構造をとることにより、1分子中に2つの遷移金属原子を有する有機遷移金属化合物を触媒成分としたポリオレフィンの製造方法について記載されている。
【0009】
ところが、この遷移金属化合物は、A5のような炭素鎖連結部を有しているため錯体の剛直性が損なわれ、錯体自体が不安定化する欠点があった。さらに、本発明者らの検討の結果、これら炭素鎖連結部を有する錯体をオレフィン重合の触媒成分として用いた重合活性は実用上不充分であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ポリオレフィン重合用触媒成分として新規かつ有用な有機遷移金属化合物を提供すること、ならびにそれを用いたオレフィンの重合方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を達成するため、ポリオレフィン重合用触媒として、新規かつ有用な1分子中に2つの遷移金属原子を有し、かつその配位子の一部が直接π結合で共役された連結部位を持つ2配座型の構造を有する有機遷移金属化合物の合成を行い、その有機遷移金属化合物を触媒成分とするポリオレフィンの製造方法を提供すべく鋭意検討の結果、本発明を完成するに到った。
【0012】
すなわち本発明は、
下記一般式(1)
【0013】
【化9】
Figure 0003850048
【0014】
(ここで、M、Mは互いに同じでも異なっていてもよく、Ti、ZrまたはHfから選ばれる遷移金属原子であり、 、R 、R 、R は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。、X、X、Xは互いに同じでも異なっていてもよく、塩素原子、メチル基、ベンジル基である。)
で表される有機遷移金属化合物、また、この有機遷移金属化合物、有機アルミニウム化合物、および下記一般式(2)
【0015】
【化10】
Figure 0003850048
【0016】
(式中、Hはプロトンであり、L1は各々独立してルイス塩基であり、lは0<l≦2であり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるプロトン酸、下記一般式(3)
【0017】
【化11】
Figure 0003850048
【0018】
(式中、Cはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンであり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるルイス酸、下記一般式(4)
【0019】
【化12】
Figure 0003850048
【0020】
(式中、Dは周期表の1族、2族、8族、9族、10族、11族または12族から選ばれる金属の陽イオンであり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基であり、L2はルイス塩基またはシクロペンタジエニル基であり、mは0≦m≦2である。)
で表されるイオン化イオン性化合物または下記一般式(5)
【0021】
【化13】
Figure 0003850048
【0022】
(式中、Dはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
で表されるルイス酸性化合物等の前記有機遷移金属化合物をカチオン化することが可能な化合物のうちの1種類以上を構成成分とする重合用触媒、または、有機遷移金属化合物および下記一般式(6)および/または(7)
【0023】
【化14】
Figure 0003850048
【0024】
【化15】
Figure 0003850048
【0025】
(但し、R20は各々独立して水素原子、炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、qは2〜50の整数である。)
で表されるアルミノキサンを構成成分とする重合用触媒、さらに、前記重合用触媒を用いてオレフィンの重合を行うことを特徴とするポリオレフィンの製造方法に関する。
【0026】
以下に、本発明を詳細に説明する。本発明の有機遷移金属化合物は、一般式(1)に示すように1分子中に2つの遷移金属原子を有し、かつその配位子の一部が直接π結合で共役された連結部位を持つ2配座型の構造を有することを特徴とする。
【0027】
一般式(1)中、M、Mは互いに同じでも異なっていてもよく、チタン原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子から選ばれる周期表4族の遷移金属原子であり、 、R 、R 、R は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。具体的には水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基などの脂肪族炭化水素基、フェニル基などの芳香族炭化水素基、トリメチルシリル基などのアルキルシリル基などを挙げることができる。シクロペンタジエニル基に結合したR、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。具体的には水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基などの脂肪族炭化水素基、フェニル基などの芳香族炭化水素基、トリメチルシリル基などのアルキルシリル基などを挙げることができる。、X、X、Xは互いに同じでも異なっていてもよく、塩素原子、メチル基、ベンジル基である。
【0028】
本発明の一般式(1)で示される有機遷移金属化合物は、化合物の置換基の種類、合成方法、精製条件等により、以下に示すような構造
【0029】
【化16】
Figure 0003850048
【0030】
をとることが可能である。
【0031】
本発明の一般式(1)で示される有機遷移金属化合物は、例えば下記経路
【0032】
【化17】
Figure 0003850048
【0033】
により合成することが可能であるが、上記の合成経路に限定されるものではない。反応式(3)に示すシクロペンタジエン、インデン、フルオレンまたはそれらの誘導体のカップリング反応は、Synthesis,203(1987).に記載のバイインデンの合成方法を採用することができる。すなわち、置換シクロペンタジエン、インデン、フルオレンまたはそれらの誘導体にn−ブチルリチウムを作用させ、そのリチウム塩に無水塩化銅(II)を作用させることでバイシクロペンタジエン誘導体を得ることができる。また、バイシクロペンタジエン誘導体を得る方法として、Helvetica Chemica Acta,69,1644(1986).に記載されているヨウ素カップリングを用いる方法も挙げることができる。また、2種類のシクロペンタジエン誘導体を用いて一般式(1)で示される有機遷移金属化合物の配位子を合成することも可能である。反応式(5)に示すバイシクロペンタジエニルリチウムと遷移金属化合物との反応により、一般式(1)で示される有機遷移金属化合物を合成することが可能であるが、この時用いる反応溶媒として、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、トルエンなどを挙げることができるが、好ましくはトルエンである。また、錯体合成反応における反応温度は−200〜200℃であり、好ましくは−78〜150℃の範囲である。
【0034】
合成した一般式(1)で示される有機遷移金属化合物は、再結晶または昇華により精製することが可能であり、しかも錯体構造中の金属配位可能な部位が直接結合した構造を有する剛直な2座配位子であるバイシクロペンタジエニル部位を有するため、前記の錯体の炭素鎖連結部の構造からもたらされる不安定な因子を含んでおらず、極めて安定で、かつ取扱い上も問題がない。
【0035】
本発明の一般式(1)で示される有機遷移金属化合物を合成するために用いるバイシクロペンタジエン誘導体として、例えば、1,1’−バイインデン、1,1’−バイ(2−メチルインデン)などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0036】
錯体合成の際に用いる遷移金属化合物の具体的な例としては、シクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、メチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド、シクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、メチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルクロライド、シクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、シクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルチタニウムジメチルクロライド、シクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、メチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルハフニウムトリクロライド、シクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、メチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、ジメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、トリメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、テトラメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライド、トリメチルシリルシクロペンタジエニルハフニウムジメチルクロライドなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0037】
本発明の一般式(1)で示される有機遷移金属化合物の具体的な例としては、(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(メチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)ビス[ジ(トリメチルシリル)シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド]、(バイインデニル)(シクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(メチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(シクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(シクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(シクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(シクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(メチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ジメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(メチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(メチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(メチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(ジメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(トリメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(ジメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(ジメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(トリメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(テトラメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(トリメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、(バイインデニル)(テトラメチルシクロペンタジエニルジクロロジルコニウム)(ペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)などを挙げることができ、さらに一般式(1)で表される有機遷移金属化合物中の2つの遷移金属原子M、Mを上述のジルコニウム原子の代わりにチタン原子またはハフニウム原子に置換したもの、さらにMにチタン原子、Mにジルコニウム原子の組合せ、Mにチタン原子、Mにハフニウム原子の組合せ、Mにジルコニウム原子、Mにハフニウム原子の組合せ、またはその逆の組合せを用いることも可能である。さらに、上述の遷移金属原子の配位子として用いた塩素原子をメチル基、ベンジル基に代えた化合物も挙げることができる。
【0038】
また、本発明は上記有機遷移金属化合物を主触媒として含む重合用触媒およびそれを用いてオレフィンの重合を行うことを特徴とするポリオレフィンの製造方法である。ここで、重合用触媒の他の構成成分として用いられる一般式(2)で表されるプロトン酸、一般式(3)で表されるルイス酸、一般式(4)で表されるイオン化イオン性化合物および一般式(5)で表されるルイス酸性化合物は、上記有機遷移金属化合物をカチオン性化合物にし得る化合物であり、生成したカチオン性化合物に対して弱く配位または相互作用するものの、反応しない対アニオンを提供する化合物である。
【0039】
一般式(2)で表されるプロトン酸の具体例として、ジエチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラメチレンオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ヒドロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジエチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、ジメチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、テトラメチレンオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、ヒドロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、トリ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0040】
一般式(3)で表されるルイス酸として、具体的にはトリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0041】
一般式(4)で表されるイオン化イオン性化合物としては、具体的にはリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等のリチウム塩、またはそのエーテル錯体、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等のフェロセニウム塩、シルバーテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、シルバーテトラキス(ペンタフルオレフェニル)アルミネート等の銀塩等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0042】
一般式(5)で表されるルイス酸性化合物の具体的な例として、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフェニルフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(パーフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミニウム等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0043】
プロトン酸、ルイス酸、イオン化イオン性化合物またはルイス酸性化合物と共に用いられる有機アルミニウム化合物としては、例えば下記一般式(8)で表される化合物を挙げることができる。
【0044】
【化18】
Figure 0003850048
【0045】
(式中、R21、R21 、R21 は各々同一でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、アミド基、アルコキシド基、炭化水素基であり、そのうち少なくとも1つは炭化水素基である。)
このような化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド等を挙げることができる。
【0046】
以上述べた化合物と有機遷移金属化合物から触媒を調製する方法は特に制限はなく、調製の方法として、各成分に関して不活性な溶媒中あるいは重合を行うモノマーを溶媒として用い、混合する方法などを挙げることができる。また、これらの成分を反応させる順番に関しても特に制限はなく、この処理を行う温度、処理時間も特に制限はない。
【0047】
触媒調製の際の有機遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物との比は特に制限はないが、好ましくは有機遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物の金属原子当たりのモル比が(有機遷移金属化合物):(有機アルミニウム化合物の金属)=100:1〜1:100000の範囲であり、特に好ましくは1:1〜1:10000の範囲である。
【0048】
また、有機遷移金属化合物とプロトン酸、ルイス酸、イオン化イオン性化合物および/またはルイス酸性化合物との比も特に制限はなく、好ましくは有機遷移金属化合物とこれらの化合物のモル比が(有機遷移金属化合物):(プロトン酸、ルイス酸、イオン化イオン性化合物および/またはルイス酸性化合物)=10:1〜1:1000の範囲であり、特に好ましくは3:1〜1:100の範囲である。
【0049】
さらに、本発明は前記有機遷移金属化合物とアルミノキサンを構成成分とする重合用触媒およびそれを用いてオレフィンの重合を行うことを特徴とするポリオレフィンの製造方法である。ここで、アルミノキサンはアルミニウムと酸素の結合を有する化合物であり、一般式(6)または(7)で表される。これら一般式においてR20は各々同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、その具体的な例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、フェニル基、トリル基、シクロヘキシル基等を挙げることができる。また、qは2〜50の整数である。
【0050】
アルミノキサンと有機遷移金属化合物から触媒を調製する方法は特に制限はないが、調製の方法として、両者に不活性な溶媒中あるいは重合を行うモノマーを溶媒として用い、混合する方法を挙げることができる。なお、この処理を行う温度、処理時間も特に制限されない。
【0051】
触媒調製の際の有機遷移金属化合物とアルミノキサンの比は特に制限はないが、好ましくは有機遷移金属化合物とアルミノキサンの金属原子当たりのモル比(有機遷移金属化合物):(アルミノキサンの金属)=100:1〜1:1000000の範囲であり、特に好ましくは1:1〜1:100000の範囲である。
【0052】
本発明における重合は、通常の重合方法、すなわちスラリー重合、気相重合、高圧重合、溶液重合、塊状重合のいずれも使用できる。
【0053】
本発明による有機遷移金属化合物を触媒成分として用いる際、2種類以上の遷移金属化合物を用いて重合を行うことも可能である。
【0054】
重合時、溶媒を用いるときは、一般に用いられている有機溶媒であればいずれでもよく、具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、塩化メチレン等が挙げられ、プロピレン、ブテン−1、オクテン−1、ヘキセン−1などのオレフィンそれ自身を溶媒として用いることもできる。
【0055】
本発明において重合に供されるオレフィンはエチレン、プロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1、スチレン等のα−オレフィン、ブタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、4−メチル−1,4−ヘキサジエン、7−メチル−1,6−オクタジエン等の共役または非共役ジエン、シクロブテン等の環状オレフィン等が挙げられ、さらに、エチレンとプロピレンとスチレン、エチレンとヘキセン−1とスチレン、エチレンとプロピレンとエチリデンノルボルネンのように、2種以上の成分を混合して重合することもできる。
【0056】
本発明の方法を用いてポリオレフィンを製造する上で、重合温度、重合時間、重合圧力、モノマー濃度などの重合条件は特に制限はないが、重合温度は−100〜300℃、重合時間は10秒〜20時間、重合圧力は常圧〜3000kg/cm2Gの範囲で行うことが好ましい。また、重合時に水素などを用いて分子量の調節を行うことも可能である。重合はバッチ式、半連続式、連続式のいずれの方法でも行うことが可能であり、重合条件を変えて2段以上に分けて行うことも可能である。また、重合終了後に得られるポリオレフィンは、従来既知の方法により重合器から分離回収され、乾燥してポリオレフィンを得ることができる。
【0057】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
【0058】
反応はすべて不活性ガス雰囲気下で行い、反応に用いた溶媒はすべて予め公知の方法により精製、乾燥または脱酸素を行ったものを用いた。有機金属化合物の同定には1H−NMR(日本電子(株)製 GPX−400型 NMR測定装置)を用いて行った。
【0059】
実施例1
「バイインデンの合成」
窒素気流下、−78℃に冷却したインデン(6.24g,53.7mmol)のジエチルエーテル(100ml)溶液に、n−BuLi(1.64mol/l)ヘキサン溶液(36ml)をゆっくり滴下した。−78℃で30分、−30℃で30分撹拌した後、この懸濁液に、−30℃に冷却した無水塩化銅(II)(7.41g,55mmol)のジエチルエーテル(100ml)懸濁液をゆっくり加えた。−30℃で30分撹拌した後、この反応液に水を加えて反応を停止させ、ジエチルエーテルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、活性炭を加え、濾過、溶媒を留去し、薄い茶色の固体として反応混合物を得た。この反応混合物を冷メタノールで洗浄し、無色固体(2.81g)を得た。
【0060】
得られた固体の1H−NMRスペクトル(CDCl3)は、
Figure 0003850048
であり、融点は、
実測値 (dl体)98℃ [文献値(dl体) 99℃]
であることから、この固体はバイインデンであると同定された。
【0061】
この化合物の1H−NMRスペクトルを図1、図2に示す。
【0062】
実施例2
「(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライドの合成」
窒素気流下、0℃に冷却したバイインデン(0.51g,2.2mmol)のヘキサン(50ml)溶液に、n−BuLi(1.64mol/l)ヘキサン溶液(3ml)をゆっくり滴下した。0℃で1時間、室温で終夜撹拌した後、減圧下で溶媒を留去し、得られた固体をヘキサンで洗浄し、バイインデンのリチウム塩を得た。
【0063】
上記の方法で得たバイインデンのリチウム塩を−78℃に冷却した後、トルエン(100ml)を加え、さらにこの懸濁液に、シクロペンタジエニルジルコニウムトリクロライド(1.14g,4.4mmol)のトルエン(100ml)懸濁液をゆっくり加えた。この懸濁液を終夜撹拌しながら反応温度を0℃まで昇温し、さらにゆっくりと室温まで昇温した。室温で3時間撹拌した後、さらにこの懸濁液を30時間還流を行った。減圧下で溶媒を留去した後、塩化メチレンで抽出し、溶媒を減圧下で留去し、黄色の固体を得た。この固体を塩化メチレン/ジエチルエーテルで再結晶し、黄色の固体を得た。
【0064】
得られた固体の1H−NMRスペクトル(CDCl3)は、
Figure 0003850048
であり、この固体は(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)であると同定された。
【0065】
この化合物の1H−NMRスペクトルを図3に示す。
【0066】
実施例3
2lのオートクレーブに、500mlのトルエン、メチルアルミノキサン(東ソー・アクゾ(株)製、分子量1121)をアルミニウム原子換算で1.25mmol、および実施例2で得た(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)0.68mgを加えた。その後、オートクレーブにエチレン圧が8kg/cm2Gとなるようにエチレンを供給しながら80℃で30分間重合を行い、18.30gのポリマーを得た。
【0067】
実施例4
2lのオートクレーブに、500mlのトルエン、トリイソブチルアルミニウム0.125mmol、実施例2で得た(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)0.17mg、およびN,N−ジメチルアニルニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートを1.0mg加えた。その後、オートクレーブにエチレン圧が8kg/cm2Gとなるようにエチレンを供給しながら80℃で30分間重合を行い、12.6gのポリマーを得た。
【0068】
実施例5
2lのオートクレーブに、500mlのトルエン、ヘキセン−1 15ml、メチルアルミノキサン(東ソー・アクゾ(株)製、分子量1121)をアルミニウム原子換算で1.25mmol、および実施例2で得た(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)0.68gmgを加えた。その後、オートクレーブにエチレン圧が8kg/cm2Gとなるようにエチレンを供給しながら80℃で30分間重合を行い、15.3gのポリマーを得た。
【0069】
【発明の効果】
本発明の有機遷移金属化合物は新規であり、これをオレフィン重合用触媒として用いると効率よくポリオレフィンを製造することができるので、有用である。
【0070】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で得られたバイインデン(dl体)の1H−NMRスペクトルを示す。
【図2】本発明の実施例1で得られたバイインデン(meso体、dl体の混合物)の1H−NMRスペクトルを示す。
【図3】本発明の実施例2で得られた(バイインデニル)ビス(シクロペンタジエニルジルコニウムジクロリド)の1H−NMRスペクトルを示す。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0003850048
    (ここで、M、Mは互いに同じでも異なっていてもよく、Ti、ZrまたはHfから選ばれる遷移金属原子であり、 、R 、R 、R は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜10の炭化水素基またはアルキルシリル基である。、X、X、Xは互いに同じでも異なっていてもよく、塩素原子、メチル基、ベンジル基である。)
    で表される有機遷移金属化合物。
  2. 請求項1に記載の有機遷移金属化合物、有機アルミニウム化合物、および下記一般式(2)
    Figure 0003850048
    (式中、Hはプロトンであり、Lは各々独立してルイス塩基であり、lは0<l≦2であり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
    で表されるプロトン酸、下記一般式(3)
    Figure 0003850048
    (式中、Cはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンであり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
    で表されるルイス酸、下記一般式(4)
    Figure 0003850048
    (式中、Dは周期表の1族、2族、8族、9族、10族、11族または12族から選ばれる金属の陽イオンであり、Aはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基であり、Lはルイス塩基またはシクロペンタジエニル基であり、mは0≦m≦2である。)
    で表されるイオン化イオン性化合物または下記一般式(5)
    Figure 0003850048
    (式中、Dはホウ素原子、アルミニウム原子またはガリウム原子であり、R19は各々独立して炭素数6〜20のハロゲン置換アリール基である。)
    で表されるルイス酸性化合物等の前記有機遷移金属化合物をカチオン化することが可能な化合物のうちの1種類以上を構成成分とするオレフィン重合用触媒。
  3. 請求項1に記載の有機遷移金属化合物および下記一般式(6)および/または(7)
    Figure 0003850048
    Figure 0003850048
    (但し、R20は各々独立して水素原子、炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜20のアリール基、アリールアルキル基もしくはアルキルアリール基であり、qは2〜50の整数である。)
    で表されるアルミノキサンを構成成分とするオレフィン重合用触媒。
  4. 請求項2または3に記載のオレフィン重合用触媒を用いてオレフィンの重合を行うことを特徴とするポリオレフィンの製造方法。
JP30510294A 1994-12-08 1994-12-08 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 Expired - Fee Related JP3850048B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30510294A JP3850048B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
DE69519217T DE69519217T2 (de) 1994-12-08 1995-12-07 Organische Übergangsmetall-Verbindung und Verfahren zur Herstellung von Olefinen unter Gebrauch derselben
US08/568,518 US5770666A (en) 1994-12-08 1995-12-07 Organic transition metal compound and process for the preparation of polyolefin using same
EP95119324A EP0716092B1 (en) 1994-12-08 1995-12-07 Organic transition metal compound and process for the preparation of polyolefin using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30510294A JP3850048B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157512A JPH08157512A (ja) 1996-06-18
JP3850048B2 true JP3850048B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=17941131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30510294A Expired - Fee Related JP3850048B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5770666A (ja)
EP (1) EP0716092B1 (ja)
JP (1) JP3850048B2 (ja)
DE (1) DE69519217T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712354A (en) * 1996-07-10 1998-01-27 Mobil Oil Corporation Bridged metallocene compounds
KR19980072719A (ko) * 1997-03-07 1998-11-05 박홍기 스티렌 중합용 탄소 및/또는 규소 다리화 두금속 메탈로센 촉매, 및 이를 이용한 스티렌 중합방법
US6284698B1 (en) * 1997-09-15 2001-09-04 The Dow Chemical Company Highly activated bimetallic complexes and polymerization process
US6228790B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for preparing high molecular weight olefin polymer
US6100212A (en) 1998-06-30 2000-08-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalyst composition for the polymerization of olefins
KR100568839B1 (ko) 1998-10-23 2006-04-10 엑손 케미칼 패턴츠, 아이엔씨. 올레핀 공중합용 브릿징된 메탈로센
US6875719B2 (en) * 2000-04-27 2005-04-05 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing olefin polymers
US6900152B2 (en) 2000-09-29 2005-05-31 Tosoh Corporation Catalyst for trimerization of ethylene and process for trimerizing ethylene using the catalyst

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
DE3205550A1 (de) * 1982-02-17 1983-08-25 Studiengesellschaft Kohle mbH, 4330 Mülheim Herstellung von uebergangsmetallkomplexen
DE3443087A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen
US4892851A (en) * 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
JP2883695B2 (ja) * 1990-08-06 1999-04-19 三井化学株式会社 新規遷移金属化合物
JP3117231B2 (ja) * 1991-03-11 2000-12-11 三井化学株式会社 幅広い分子量分布を有するシンジオタクチックポリ−α−オレフィンの製造方法
US5372980A (en) * 1993-06-03 1994-12-13 Polysar Bimetallic metallocene alumoxane catalyst system and its use in the preparation of ethylene-alpha olefin and ethylene-alpha olefin-non-conjugated diolefin elastomers
AT401520B (de) * 1994-03-22 1996-09-25 Danubia Petrochem Polymere Metallocene und deren einsatz für die olefinpolymerisation

Also Published As

Publication number Publication date
US5770666A (en) 1998-06-23
EP0716092B1 (en) 2000-10-25
JPH08157512A (ja) 1996-06-18
DE69519217D1 (de) 2000-11-30
EP0716092A1 (en) 1996-06-12
DE69519217T2 (de) 2001-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2559695B1 (en) Group 4 metal compound of thiophene-fused cyclopentadienyl ligand tetrahydroquinoline derivative, and olefin polymerization using same
US5763549A (en) Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
RU2095364C1 (ru) Способ получения мостикового соединения металлоцена
EP1363955B1 (en) Multinuclear metallocene catalyst
KR100682115B1 (ko) 올레핀 중합 촉매 시스템을 위한 치환 메탈로센 화합물, 그 중간체 및 그 제조 방법
JP3285370B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
EP0498675B1 (en) Production of alpha-olefin polymers
EP1124859A1 (en) Compound comprising a transition metal cation linked to an aluminoxate anion and its use as catalyst component
JP3153000B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造法
JP3779759B2 (ja) メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用
JP3850048B2 (ja) 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP3751344B2 (ja) メタロセン化合物
KR20090077578A (ko) 이핵으로 구속된 배열을 갖는 균일계 촉매의 합성방법 및이를 이용하여 제조한 선형알파올레핀 공중합체
JP3588661B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
JP3572325B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
KR100583822B1 (ko) 비대칭성 비가교형 메탈로센 화합물 및 이를 포함하는촉매 조성물
US6087290A (en) Si-N-Si-bridged metallocenes, their production and use
JP2000502678A (ja) 遷移金属化合物、その調製法及び触媒成分としてのその使用法
JP3588665B2 (ja) 遷移金属錯体を用いたオレフィン重合触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造法
JP3809254B2 (ja) α−オレフィン重合用触媒成分およびα−オレフィン重合用触媒
JP3427488B2 (ja) 新規有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP3446423B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP4172413B2 (ja) エチレン系共重合体の製造方法
JP4337293B2 (ja) 遷移金属化合物、それを用いたオレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法
JP3156205B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees