JP4158823B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4158823B2
JP4158823B2 JP2006227952A JP2006227952A JP4158823B2 JP 4158823 B2 JP4158823 B2 JP 4158823B2 JP 2006227952 A JP2006227952 A JP 2006227952A JP 2006227952 A JP2006227952 A JP 2006227952A JP 4158823 B2 JP4158823 B2 JP 4158823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image forming
forming apparatus
light emitting
photosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006227952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008050109A (ja
Inventor
篤史 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006227952A priority Critical patent/JP4158823B2/ja
Priority to US11/833,497 priority patent/US7777174B2/en
Publication of JP2008050109A publication Critical patent/JP2008050109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158823B2 publication Critical patent/JP4158823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、レーザプリンタやインクジェットプリンタ等の画像形成装置に関するものである。
画像形成装置においては、記録用紙等の記録シートが所定箇所を通過したか否か、又は手差しトレイ等に記録シートが載置されているか否か等を検出する必要がある。
そこで、特許文献1に記載の発明では、発光部と受光部が対向配置されたフォトセンサ、及び発光部から受光部に至る光路を遮る位置と光路を開放する位置との間で変位する光路遮蔽板を有するセンサ可動部材(センサアクチュエータ)を設け、フォトセンサの出力信号に基づいて手差しトレイに記録シートが載置されているか否かを検出している。
特開平5−4760号公報
しかし、通常、フォトセンサは手差しトレイの近傍に設置されるため、例えば手差しトレイに記録シートが載置されているか否かを検出する場合においては、手差しトレイに載置された記録シートで反射した光を受光部が受光してしまい易い。そして、受光部が反射光を受光してしまうと、光路遮蔽板により光路が遮られているのにも拘わらず、光路が遮られていないものとして検出されてしまうおそれが高い。
つまり、発光部から出射された光以外の光が受光部に入射すると、手差しトレイに記録シートが載置されているにも拘わらず、記録シートが載置されていないと誤検出されてしまうので、例えば記録シートを搬送するための搬送機構が作動しないといった不具合が発生する。
なお、このような誤検出は、手差しトレイの場合に限られず、画像形成装置内部の外光の影響を受け易い位置に配されたフォトセンサにおいても同様に生じる可能性がある。
本発明は、上記点に鑑み、フォトセンサで誤検出が発生することを抑制することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、記録シートに画像を形成する画像形成装置であって、光を出射する発光部(21A)、及び発光部(21A)から出射された光を受ける受光部(21B)を有するフォトセンサ(21)と、記録シートとの接触状態に応じて作動することにより、発光部(21A)から出射された光を受光部(21B)にて受光可能とする場合と受光不可能とする場合とを切り替えるセンサ可動体(23)とを備え、センサ可動体(23)には、フォトセンサ(21)の少なくとも一部を覆うようにして発光部(21A)から出射された光以外の光が受光部(21B)に入射することを防止するための遮光カバー(23J)が一体的に設けられていることを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、発光部(21A)から出射された光以外の光が受光部(21B)に入射することが抑制され得るので、フォトセンサ(21)で誤検出が発生することを抑制できる。
ところで、発光部(21A)から出射された光以外の光が受光部(21B)に入射することを防止するには、フォトセンサ(21)全体をカバーにて覆うといった解決手段が考えられるが、この手段では、カバーをフォトセンサ(21)に組み付けるといった作業が新たに発生するので、画像形成装置の組み立て工数が増加してしまい、画像形成装置の製造原価上昇を招くおそれが高い。
これに対して、請求項1に記載の発明では、遮光カバー(23J)がセンサ可動体(23)に一体化されているので、センサ可動体(23)を組み付けると同時に遮光カバー(23J)の組み付けが完了する。したがって、請求項1に記載の発明では、画像形成装置の組み立て工数の増加を招くことなく、フォトセンサ(21)で誤検出が発生することを抑制できる。
請求項2に記載の発明では、センサ可動体(23)は、記録シートとの接触状態に応じて回転する回転軸(23F)を有しており、さらに、遮光カバー(23J)は、回転軸(23F)の軸方向と交差する方向に拡がる第1遮光面(23K)を有していることを特徴とする。
これにより、請求項2に記載の発明では、回転軸方向からの光が受光部(21B)にて受光されてしまうことを防止できる。
請求項3に記載の発明では、センサ可動体(23)は、記録シートとの接触状態に応じて回転する回転軸(23F)を有しており、さらに、遮光カバー(23J)は、回転軸(23F)の軸方向と略平行な方向に拡がる第2遮光面(23L)を有していることを特徴とする。
これにより、請求項3に記載の発明では、回転軸と直交する方向からの光が受光部(21B)にて受光されてしまうことを防止できる。
また、請求項4に記載の発明では、発光部(21A)と受光部(21B)とは対向配置されており、センサ可動体(23)は、記録シートとの接触状態に応じて発光部(21A)から受光部(21B)に至る光路を遮る位置と光路を開放する位置との間で変位する光路遮蔽部材(23H)を有しており、さらに、遮光カバー(23J)は、少なくとも光路遮蔽部材(23H)により光路が遮られている間は、発光部(21A)から出射された光以外の光が受光部(21B)に入射することを防止することができるように構成されていることを特徴とするので、フォトセンサ(21)で誤検出が発生することを確実に抑制できる。
なお、請求項4に記載の発明では、請求項5に記載の発明のごとく、光路遮蔽部材(23H)により光路が遮られている間は、発光部(21A)と受光部(21B)とを結ぶ直線延長上に遮光カバー(23J)が位置するように構成することが望ましい。
また、請求項6に記載の発明では、使用者により記録シートが供給される手差しトレイ(3)を備えており、さらに、センサ可動体(23)は、手差しトレイ(3)に供給される記録シートとの接触状態に応じて作動することを特徴とするものである。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段に限定されるものではない。
本実施形態は、本発明に係る画像形成装置を電子写真方式の画像形成装置(レーザプリンタ)に適用したものであり、以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の実施形態に係るレーザプリンタ1において、手差しトレイ3が開かれた状態を示す斜視図であり、図2及び図3は手差しトレイ3に設けられた用紙センサ20を示す斜視図であり、図4は図2おける用紙センサ20の拡大図であり、図5は図3における用紙センサ20の拡大図であり、図6は用紙センサ20のフォトセンサ21の斜視図であり、図7はフォトセンサ21の二面図である。
1.レーザプリンタ1の概略構成
レーザプリンタ1の筐体5の前方側には、図1に示すように、記録用紙やOHPシート等の記録シート(以下、用紙という。)が使用者により供給される手差しトレイ3が設けられており、この手差しトレイ3は、揺動可能に筐体5の前方側に組み付けられている。
そして、手差しトレイ3が前方側に倒されるように開かれると、用紙が搬送される搬送口7が現れ、手差しトレイ3に載置された用紙は、ピックアップローラ9(図2参照)にて搬送力が付与されることにより、搬送口7から筐体5内に搬送されて画像が形成された後、筐体5の上部に設けられた排出トレイ10に排出される。
なお、筐体5内には、スキャナ(露光器)、感光体及び定着器等からなる画像形成ユニット、並びに画像形成ユニットに搬送される用紙が多数枚収納載置された給紙トレイ等が収容されている。
2.用紙センサ
用紙センサ20は、手差しトレイ3の用紙載置部3Aに用紙が載置されているか否かを検出するための検出手段である。
そして、この用紙センサ20は、図4及び図5に示すように、光を出射する発光部21A、及び発光部21Aから出射された光を受ける受光部21Bを有するフォトセンサ21、並びに用紙との接触状態に応じて作動することにより、発光部21Aから出射された光を受光部21Bにて受光可能とする場合と受光不可能とする場合とを切り替えるセンサアクチュエータ23を有して構成されている。
また、フォトセンサ21は、図6及び図7(a)に示すように、発光部21Aと受光部21Bとが互いに対向配置された透過型のものであり、センサアクチュエータ23は、図4及び図5に示すように、用紙の搬送方向前進側端部に接触して揺動する揺動リンク機構23A、及び揺動リンク機構23Aの回転軸23Fの先端側に設けられた扇状の光路遮蔽部材23H等から構成されている。
揺動リンク機構23Aは、図4に示すように、用紙の搬送方向前進側端部に接触して揺動軸(図示せず。)周りに揺動する第1揺動体23B、第1揺動体23Bと一体的に揺動する扇状の第2揺動体23C、及び第2揺動体23Cに形成されたカム溝23Dに摺動可能に挿入された摺動ピン23Eを有し、回転軸23Fに第1揺動体23Bの作動を伝達するリンクレバー23Gを有して構成されている。
そして、第1揺動体23Bが用紙との接触状態に応じて揺動すると、これに連動して回転軸23Fが回転するので、光路遮蔽部材23Hが、発光部21Aから受光部21Bに至る光路を遮る位置とこの光路を開放する位置との間で変位する。
具体的には、用紙載置部3A(手差しトレイ3)に用紙が載置されていない状態では、図4に示すように、光路遮蔽部材23Hは光路を遮断しておらず、受光部21Bは発光部21Aからの光を受光することができる。一方、用紙載置部3A(手差しトレイ3)に用紙が載置されている状態では、図5に示すように、光路遮蔽部材23Hは光路を遮断しており、受光部21Bは発光部21Aからの光を受光することができない。
また、回転軸23Fの先端側であって、受光部21Bの背面側(発光部21Aと反対側)には、図6及び図7に示すように、フォトセンサ21を受光部21B側から覆うようにして発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止するための遮光カバー23Jが一体化されている。
そして、遮光カバー23Jは、図7(b)に示すように、回転軸23Fの軸方向と略直交する方向に拡がる第1遮光面23Kを有しており、この第1遮光面23Kは、少なくとも光路遮蔽部材23Hにより光路が遮られている間は、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止することができるように構成されている。
具体的には、第1遮光面23Kは、扇形に形成された光路遮蔽部材23Hの中心角θ1より大きい中心角θ2を有する扇状に形成され、かつ、光路遮蔽部材23Hにより光路が遮られている間は、発光部21Aと受光部21Bとを結ぶ直線延長上(図7(a)のL1参照)に位置するように構成されている。
因みに、本実施形態では、第1遮光面23Kの中心角θ2は、回転軸23Fの最大回転角と略同等であり、かつ、第1遮光面23K(遮光カバー23J)は、用紙載置部(手差しトレイ3)に用紙が載置されていない状態であっても、回転軸23Fの軸方向一端側から受光部21Bを覆うような位置にて回転軸23Fに一体化されている。
3.本実施形態に係る画像形成装置(用紙センサ20)の特徴
本実施形態では、前述したように、用紙に第1揺動体23Bが接触して第1揺動体23Bが揺動すると、遮光カバー23J(第1遮光面23K)が光路遮蔽部材23Hの回転(揺動)と連動してフォトセンサ21を受光部21B側から覆うので、発光部21Aから出射された光以外の光が軸方向から受光部21Bに入射することが抑制され得る。
したがって、手差しトレイ3に用紙が載置されているにも拘わらず、用紙の存在を検出することができないといった誤検出の発生を抑制できる。
ところで、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止するには、フォトセンサ21全体をカバーにて覆うといった解決手段が考えられるが、この手段では、カバーをフォトセンサ21に組み付けるといった作業が新たに発生するので、画像形成装置の組み立て工数が増加してしまい、画像形成装置の製造原価上昇を招くおそれが高い。
これに対して、本実施形態では、遮光カバー23J(第1遮光面23K)がセンサアクチュエータ23に一体化されているので、センサアクチュエータ23を組み付けると同時に遮光カバー23Jの組み付けが完了する。したがって、本実施形態では、画像形成装置1の組み立て工数の増加を招くことなく、誤検出の発生を抑制できる。
また、遮光カバー23Jは、少なくとも光路遮蔽部材23Hにより光路が遮られている間は、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止するように構成されているので、誤検出の発生を確実に抑制できる。
また、本実施形態では、第1遮光面23Kの中心角θ2は、回転軸23Fの最大回転角と略同等であり、かつ、第1遮光面23K(遮光カバー23J)は、用紙載置部(手差しトレイ3)に用紙が載置されていない状態であっても、回転軸23Fの軸方向一端側から受光部21Bを覆うような位置に設けられているので、光路遮蔽部材23Hの可動領域全域にてフォトセンサ21を受光部21B側から覆うことができる。
4.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、センサアクチュエータ23が特許請求の範囲に記載されたセンサ可動体に相当する。
(第2実施形態)
図8は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図9は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
そして、第1実施形態では、第1遮光面23K(遮光カバー23J)を受光部21Bの背面側にのみ設けたが、本実施形態は、図8及び図9に示すように、受光部21Bの背面側に加えて、発光部21Aの背面側にも第1遮光面23K(遮光カバー23J)を設けたものである。
これにより、本実施形態では、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを確実に防止でき得るので、誤検出の発生を確実に抑制できる。
(第3実施形態)
図10は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図11は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
そして、上述の実施形態では、回転軸23Fの軸方向と略直交する方向に拡がる第1遮光面23Kにて遮光カバー23Jを構成したが、本実施形態は、図10及び図11に示すように、回転軸23Fの軸方向と略平行な方向に拡がる第2遮光面23Lにて遮光カバー23Jを構成したものである。
また、第2遮光面23Lは、光路遮蔽部材23Hの揺動方向と直交するように、揺動方向一端側及び他端側に設けられて、フォトセンサ21を揺動方向から覆っている。
これにより、本実施形態では、光路遮蔽部材23Hの揺動方向からフォトセンサ21に入射する光を遮ることができるので、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止することができ、誤検出の発生を抑制できる。
また、第1、2実施形態と同様に、遮光カバー23J(第2遮光面23L)がセンサアクチュエータ23に一体化されているので、画像形成装置1の組み立て工数の増加を招くことを防止しつつ、誤検出の発生を抑制できる。
(第4実施形態)
図12は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図13は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
そして、本実施形態は、図12及び図13に示すように、回転軸23Fの外周面に略平行に拡がる円筒面からなる第3遮光面23Mにて遮光カバー23Jを構成したものである。なお、この第3遮光面23Mは、回転軸23Fとフォトセンサ21との間に位置し、かつ、光路遮蔽部材23Hを介して回転軸154に一体化されている。
これにより、本実施形態では、回転軸23F側からフォトセンサ21に入射する光を遮ることができるので、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを防止することができ、誤検出の発生を抑制できる。
(第5実施形態)
図14は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図15は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
そして、本実施形態は、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせたものである。具体的には、本実施形態では、図14及び図15に示すように、受光部21Bの背面側及び発光部21Aの背面側に配設された2枚の第1遮光面23Kと、光路遮蔽部材23Hの揺動方向両方側に配設された2枚の第2遮光面23Lとを一体化して、1つの遮光カバー23Jとしている。
これにより、本実施形態では、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを確実に防止することができるので、誤検出の発生を抑制できる。
(第6実施形態)
図16は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図17は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
そして、本実施形態は、第5実施形態に係る遮光カバー23Jに第3遮光面23Mを追加したものである。具体的には、図16及び図17に示すように、第5実施形態に係る遮光カバー23Jにおいて、フォトセンサ21の回転軸23F側を第2遮光面23Lにて覆うように構成したものである。
これにより、本実施形態においても、第5実施形態と同様に、発光部21Aから出射された光以外の光が受光部21Bに入射することを確実に防止することができるので、誤検出の発生を抑制できる。
(第7実施形態)
上述の実施形態では、発光部21Aと受光部21Bとが対向配置された透過型のフォトセンサ21を用いたが、本実施形態は、発光部21Aから出射された光を反射させて受光部21Bに導く反射型のフォトセンサ21を用いたものである。
1.本実施形態に係る用紙センサ20の特徴的構成
図18は本実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図であり、図19は本実施形態におけるフォトセンサ21の二面図である。
本実施形態では、図19(b)に示すように、発光部21Aは回転軸23Fに向けて光を出射するように配設され、受光部21Bは回転軸23F側から来る光を受光するように配設されている。そして、発光部21A及び受光部21Bと回転軸23Fとの間には、図19(a)に示すように、回転軸23Fと一体的に揺動する反射板23Nが設けられている。
このため、反射板23Nが第1揺動体23Bと用紙との接触状態に応じて移動するので、発光部21Aから出射された光は、反射板23Nにて反射して受光部21B側に到達する場合と反射できずに受光部21Bに到達できない場合とが発生する。
つまり、本実施形態では、反射板23Nが回転軸23Fと一体的に揺動することにより、発光部21Aから出射された光を受光部21Bにて受光可能とする場合と受光不可能とする場合とが切り替えられる。
そして、本実施形態に係る遮光カバー23Jは、図19(a)に示すように、回転軸23Fの軸方向と直交する2枚の第1遮光面23Kにて構成されているとともに、これらの第1遮光面23Kは、反射板23Nを軸方向両側から挟むように反射板23Nに一体化されている。
2.本実施形態に係る用紙センサ20の特徴
反射板23Nの揺動と連動して遮光カバー23J(第1遮光面23K)がフォトセンサ21を覆うので、発光部21Aから出射された光以外の光が軸方向から受光部21Bに入射することが抑制され得る。したがって、手差しトレイ3に用紙が載置されているにも拘わらず、用紙の存在を検出することができないといった誤検出の発生を抑制できる。
また、遮光カバー23J(第1遮光面23K)がセンサアクチュエータ23に一体化されているので、センサアクチュエータ23を組み付けると同時に遮光カバー23Jの組み付けが完了する。したがって、本実施形態では、画像形成装置1の組み立て工数の増加を招くことなく、誤検出の発生を抑制できる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、手差しトレイ3に設けられた用紙センサ20に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、例えば画像形成部に搬送される用紙を検出するレジストセンサにも適用することができる。
また、上述の実施形態では、レーザプリンタに本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、インクジェットプリンタや複写機等の画像形成装置にも適用することができる。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るレーザプリンタ1において、手差しトレイ3が開かれた状態を示す斜視図である。 手差しトレイ3に設けられた用紙センサ20を示す斜視図である。 手差しトレイ3に設けられた用紙センサ20を示す斜視図である。 図2おける用紙センサ20の拡大図である。 図3おける用紙センサ20の拡大図である。 本発明の第1実施形態に係る用紙センサ20のフォトセンサ21の斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るフォトセンサ21の二面図である。 本発明の第2実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第2実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。 本発明の第3実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第3実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。 本発明の第4実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第4実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。 本発明の第5実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第5実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。 本発明の第6実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第6実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。 本発明の第7実施形態におけるフォトセンサ21の斜視図である。 (a)は本発明の第7実施形態におけるフォトセンサ21の正面図であり、(b)は(a)の側面図である。
符号の説明
1…レーザプリンタ(画像形成装置)、3…手差しトレイ、3A…用紙載置部、
5…筐体、7…搬送口、9…ピックアップローラ、10…排出トレイ、
20…用紙センサ、21…フォトセンサ、
21A…発光部、21B…受光部、23…センサアクチュエータ、
23A…揺動リンク機構、23B…第1揺動体、23C…第2揺動体、
23D…カム溝、23E…摺動ピン、23F…回転軸、23G…リンクレバー、
23H…光路遮蔽部材、23J…遮光カバー、23K…第1遮光面、
23L…第2遮光面、23M…第3遮光面、23N…反射板、154…回転軸。

Claims (6)

  1. 記録シートに画像を形成する画像形成装置であって、
    光を出射する発光部、及び前記発光部から出射された光を受ける受光部を有するフォトセンサと、
    記録シートとの接触状態に応じて作動することにより、前記発光部から出射された光を前記受光部にて受光可能とする場合と受光不可能とする場合とを切り替えるセンサ可動体とを備え、
    前記センサ可動体には、前記フォトセンサの少なくとも一部を覆うようにして前記発光部から出射された光以外の光が前記受光部に入射することを防止するための遮光カバーが一体的に設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記センサ可動体は、記録シートとの接触状態に応じて回転する回転軸を有しており、
    さらに、前記遮光カバーは、前記回転軸の軸方向と交差する方向に拡がる第1遮光面を有していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記センサ可動体は、記録シートとの接触状態に応じて回転する回転軸を有しており、
    さらに、前記遮光カバーは、前記回転軸の軸方向と略平行な方向に拡がる第2遮光面を有していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記発光部と前記受光部とは対向配置されており、
    前記センサ可動体は、記録シートとの接触状態に応じて前記発光部から前記受光部に至る光路を遮る位置と前記光路を開放する位置との間で変位する光路遮蔽部材を有しており、
    さらに、前記遮光カバーは、少なくとも前記光路遮蔽部材により前記光路が遮られている間は、前記発光部から出射された光以外の光が前記受光部に入射することを防止することができるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記遮光カバーは、前記光路遮蔽部材により前記光路が遮られている間は、前記発光部と前記受光部とを結ぶ直線延長上に位置するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 使用者により記録シートが供給される手差しトレイを備えており、
    さらに、前記センサ可動体は、前記手差しトレイに供給される記録シートとの接触状態に応じて作動することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の画像形成装置。
JP2006227952A 2006-08-24 2006-08-24 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4158823B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227952A JP4158823B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 画像形成装置
US11/833,497 US7777174B2 (en) 2006-08-24 2007-08-03 Image forming apparatus including a recording medium detector with a light shield

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227952A JP4158823B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008050109A JP2008050109A (ja) 2008-03-06
JP4158823B2 true JP4158823B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=39112496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227952A Expired - Fee Related JP4158823B2 (ja) 2006-08-24 2006-08-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7777174B2 (ja)
JP (1) JP4158823B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5102136B2 (ja) * 2008-07-28 2012-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP5474107B2 (ja) * 2011-02-25 2014-04-16 キヤノン株式会社 シート検知装置及び画像形成装置
CN104614780A (zh) * 2013-11-04 2015-05-13 山东新北洋信息技术股份有限公司 介质检测机构及使用该机构的介质处理装置
CN106142866B (zh) * 2015-04-28 2018-11-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 输送机构和打印装置
JP7334545B2 (ja) * 2019-08-30 2023-08-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP7446160B2 (ja) 2020-05-28 2024-03-08 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455968A (en) * 1977-10-13 1979-05-04 Olympus Optical Co Hand indicating sheet feeder
US4298116A (en) * 1979-10-17 1981-11-03 Coin Acceptors, Inc. String detector for a coin-selecting device
JPH054760A (ja) 1991-06-21 1993-01-14 Toshiba Corp 給紙装置
JP3380018B2 (ja) * 1993-11-13 2003-02-24 ペンタックス株式会社 連続紙を用いるプリンタ
JPH08262824A (ja) * 1995-03-25 1996-10-11 Asahi Optical Co Ltd 記録紙ジャム検知装置
US5962861A (en) * 1997-02-26 1999-10-05 Hewlett-Packard Company Sheet media weight detector and method
JP3823423B2 (ja) 1997-03-07 2006-09-20 ブラザー工業株式会社 検知装置
JPH10307045A (ja) 1997-05-08 1998-11-17 Seiko Epson Corp 透過型フォトセンサ
JP2001072304A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
KR100431005B1 (ko) * 2002-05-14 2004-05-12 삼성전자주식회사 사무기기의 용지 감지장치
JP2004131221A (ja) 2002-10-09 2004-04-30 Seiko Epson Corp プリンタの用紙検出機構及びこれを備えたプリンタ
JP2005162342A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Kyocera Mita Corp 用紙処理装置
KR100605171B1 (ko) * 2004-04-27 2006-07-31 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080048138A1 (en) 2008-02-28
US7777174B2 (en) 2010-08-17
JP2008050109A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158823B2 (ja) 画像形成装置
US7751741B2 (en) Optical sensor and image forming apparatus including same
CN107650515B (zh) 热敏式打印机和便携式终端
JP6840496B2 (ja) シート検知装置及び画像形成装置
US20140212152A1 (en) Image forming apparatus
JP2010197695A (ja) 画像形成装置
JP4804067B2 (ja) 現像剤補給容器及び画像形成装置
JP2008207923A (ja) 用紙残量検知機構、給紙装置、画像形成装置
JP6323376B2 (ja) 給紙カセット監視装置、画像形成装置及び給紙カセット監視方法
JP7426220B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH0517047A (ja) 検知装置
JP5300910B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP3740395B2 (ja) シート材検出装置、シート材搬送装置および画像形成装置
JP2004309943A (ja) 画像形成装置
JP6576087B2 (ja) 画像形成装置及び複合装置
JP4052644B2 (ja) シート検知装置
JP5817405B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびネットワーク複合機
JP5896950B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP6269958B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
EP1916560A1 (en) Shutter structure for light scanning unit and image forming apparatus using the same
JP6794939B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6926424B2 (ja) 画像形成装置
JP5936737B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2023079805A (ja) 画像形成システム
JP2003040486A (ja) シート材検出装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4158823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees