JPH054760A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH054760A
JPH054760A JP3150079A JP15007991A JPH054760A JP H054760 A JPH054760 A JP H054760A JP 3150079 A JP3150079 A JP 3150079A JP 15007991 A JP15007991 A JP 15007991A JP H054760 A JPH054760 A JP H054760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
supporting
feeding
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150079A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Obana
滋典 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3150079A priority Critical patent/JPH054760A/ja
Publication of JPH054760A publication Critical patent/JPH054760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドガイドにより側面を規制出来ない小サ
イズの用紙の手差し供給時、用紙がスキュ−し、紙詰ま
りや画質が劣化するのを防止する。 【構成】 用紙が小サイズである場合、コピ−開始条件
であるマイクロスイッチ13のスイッチングを、給紙ト
レイ11先端の傾斜面11bまで供給される用紙の支持
部11aから傾斜面11bに至る間の腰の強さにより回
動される第2のアクチュエ−タ17bにより行なう。こ
れにより、給紙トレイ11からの取り出し時、用紙先端
は第4の分離搬送ロ−ラ38dの直前にあり、両側がフ
リ−であるものの、スキュ−を生じるおそれが無く紙詰
まり等を防止し、装置の信頼性向上を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成装置等に手差
しにより用紙を供給する給紙装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置等の給紙を必要とす
る装置に手差しにより用紙を供給する装置にあっては、
給紙トレイに供給された後ピックアップロ−ラにより装
置本体方向に取り出される用紙のスキュ−を防止するた
め、用紙の側面をサイドガイドにより規制していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、手差しによる
給紙装置にあっては、用紙の側面をサイドガイドで規制
し、用紙取り出し時のスキュ−を防止していた。
【0004】しかしながら名刺サイズ程度の小さいサイ
ズの用紙にあっては、ピックアップロ−ラにより用紙を
取り出し分離搬送ロ−ラに達するまでの間にサイドガイ
ドから外れてしまい、用紙がスキュ−し、紙詰まりを生
じてしまうという問題を有していた。
【0005】このためサイドガイドを給紙トレイ先端ま
で延在させようとするとピックアップロ−ラが一定の幅
を有する事から障害となっていた。しかもピックアップ
ロ−ラの幅を縮小してしまうと大きいサイズの用紙にあ
っては、用紙取り出しに必要な用紙搬送力がえられず、
用紙の取り出しが不安定となり、スキュ−を生じ、紙詰
まりを生じるという新たな相反する問題を生じていた。
【0006】そこで本発明は上記問題を除去するもの
で、簡単且つ小型でありながら、手差しにより給紙トレ
イに供給された後、ピックアップロ−ラによる取り出し
時、小さいサイズの用紙であってもスキュ−を生じる事
無く、良好な給紙を得られ、信頼性の高い給紙装置を提
供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、手差しにより供給される用紙を支持し平面
状の支持部及び先端に上向きの傾斜面を有する支持手段
と、この支持手段に供給される上記用紙のうち所定サイ
ズ以上の用紙の側面を規制可能な規制手段と、上記平面
状の支持部に対向して設けられ上記用紙を上記支持手段
より取り出す取り出し手段と、この取り出し手段により
取り出された上記用紙を所定位置に給紙する給紙手段
と、上記取り出し手段及び上記給紙手段の間に設けら
れ、上記支持部において上記支持手段に供給される上記
用紙の供給路に位置し、上記用紙のうち所定サイズ以上
の用紙により作動される第1の作動部及び、この第1の
作動部より上記支持手段の中心側に位置し、上記所定の
サイズより小さく上記傾斜面まで手差しにより供給され
る用紙の上記支持部から上記傾斜部に至る間の腰の強さ
により作動される第2の作動部のいずれかの作動によ
り、上記支持手段への用紙の供給の有無を検知する検知
手段とを設けるものである。
【0008】
【作用】本発明は上記の様に構成され、手差しによる用
紙の供給時、一定以上の大きさの用紙にあっては、サイ
ドガイドにより側面を規制する一方、サイドガイドによ
り規制出来ない小さいサイズの用紙にあっては、用紙を
分離搬送ロ−ラに近い給紙トレイ先端の傾斜部まで供給
する事によりスキュ−による紙詰まりを防止し、装置の
信頼性を向上する。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図1乃至図4に示す実施例を
参照して説明する。図1は、給紙を必要とする電子写真
装置全体の内部構成を示すもので、装置本体1内には、
帯電、露光、現像、転写、剥離、清掃、除電、定着等を
行なう画像形成手段2が内蔵され、、装置本体1の上面
には原稿Dを載置する原稿載置台3が設けられている。
尚4は原稿カバ−である。
【0010】そして、装置本体1の下方部には、両面コ
ピ−時、画像形成手段2から搬送された用紙を反転する
自動両面装置100が設けられ、更に画像形成手段2に
供給される用紙Pを収納する第1乃至第3の給紙カセッ
ト装置10a〜10cが装着される給紙ユニット5が設
けられている。又、装置本体1の右側部には、用紙Pを
手差しにより装置本体1に供給する支持手段であり平面
状の支持部11aとその先端の傾斜面11bとからなる
給紙トレイ11が設けられている。尚給紙トレイ11の
支持部11aには用紙Pの両側を規制する規制手段であ
る一対のサイドガイド12がスライド可能に取着されて
いる。更に18は支持部11aに供給される用紙Pの先
端を揃える用紙ストッパであり、コピ−操作開始と同時
に用紙の取り出しのために、図示しないソレノイドによ
り下方に引かれるようになっている。
【0011】一方、装置本体1内のほぼ中央には、ドラ
ム状の感光体20が配置され、この感光体20の周囲に
は、その回転方向に沿って従来より周知の、帯電チャ−
ジャ21、露光装置22の露光部22a,現像装置2
3、転写チャ−ジャ25、剥離チャ−ジャ26、清掃装
置27、除電装置28が順次配置されている。
【0012】尚、露光装置22は、装置本体1の上面に
設けられた原稿載置台3に載置される原稿Dを、背部を
リフレクタ50で囲繞された露光ランプ51で照らし、
その原稿Dから反射された光像を第1乃至第3の反射ミ
ラ−52〜54を順次介してレンズ55に導き、次い
で、レンズ55を透過した光像を、第4乃至第6の反射
ミラ−56〜58を順次介して感光体20に導くように
なっている。更に装置本体1内には、給紙カセット装置
10a〜10c、あるいは給紙トレイ11、更には自動
両面装置100から供給される用紙を、感光体20を経
て装置本体1の左側に設けられる排紙トレイ9に導く用
紙搬送路31が形成されている。
【0013】この用紙搬送路31の感光体20より上流
側には、用紙Pの先端を揃え、感光体20との同期を取
りつつ用紙を搬送するレジストロ−ラ対32が配設さ
れ、下流側には、定着ロ−ラ33、排紙ロ−ラ対35が
配置されている。尚、40は、搬送ロ−ラ対34により
搬送された用紙Pを排紙ロ−ラ対35側あるいは自動両
面装置100側のいずれかに振り分けるゲ−トであり、
剥離チャ−ジャ26と定着ロ−ラ33との間には、搬送
ベルト36が配設されている。
【0014】一方、37a〜37cは各給紙カセット装
置10a〜10cより用紙Pを一枚ずつ取り出し第1乃
至第3の分離搬送ロ−ラ38a〜38cに供給する取り
出し手段であり名刺とほぼ同等幅である約5.5[m
m]幅の第1乃至第3のピックアップロ−ラであり、3
7dは給紙トレイ11より用紙Pを一枚ずつ取り出し給
紙手段である第4の分離搬送ロ−ラ38dに供給する取
り出し手段である幅約5.5[mm]の第4のピックア
ップロ−ラである。そして各ピックアップロ−ラ37a
〜37dにより取り出され第1及び第4の分離搬送ロ−
ラ38a〜38dにより1枚ずつ分離された用紙Pは、
用紙搬送路31に送り込まれる様になっている。
【0015】又、給紙トレイ11の第4のピックアップ
ロ−ラ37dから第4の分離搬送ロ−ラ38dに達する
間には給紙トレイ11に用紙Pが供給されたか否かを検
知する検知手段であるマイクロスイッチ13のオン/オ
フを行なう作動部であるアクチュエ−タ17が設けられ
ている。このアクチュエ−タ17は、非給紙時にその先
端が、給紙トレイ11の支持部11aに形成される樋状
のスリット11c内に位置され、幅約5.6[mm]以
上の中サイズ〜大サイズの用紙により作動される第1の
作動部である第1のアクチュエ−タ17aと、この第1
のアクチュエ−タ17aのほぼ中央部に突設され給紙ト
レイ11の中心方向に延在され幅約5.5[mm]以下
の小サイズの用紙により作動される第2の作動部である
第2のアクチュエ−タ17bからなっている。
【0016】そして第1のアクチュエ−タ17a先端か
ら回動中心16までの距離sは約30[mm]、第2の
アクチュエ−タ17bから回動中心までの距離tは約2
5[mm]と設定されている。尚、装置本体1は、マイ
クロスイッチ13により給紙トレイ11上に用紙Pがあ
る旨を検知した後でなければ、装置本体1上面の操作パ
ネル(図示せず)上のコピ−キ−がオンされても手差し
によるコピ−操作が開始されない様になっている。即ち
装置本体1は、マイクロスイッチ13及びコピ−キ−
(図示せず)のいずれもがオンされなければコピ−操作
が開始されない様になっている。
【0017】更に自動両面装置100の用紙取り出し側
には用紙集積部101より用紙を取り出す第5のピック
アップロ−ラ102及びこの第5のピックアップロ−ラ
102からの用紙を用紙搬送路31に送り込む第5の分
離搬送ロ−ラ38eが配設されている。尚、103はゲ
−ト40により自動両面装置100側に搬送された用紙
を用紙集積部101に搬送する反転搬送路である。
【0018】次に作用についてのべる。手差しによるコ
ピ−時、原稿Dを原稿載置台3上に載置すると共に、用
紙Pを給紙トレイ11に載置するが、用紙P載置前、ア
クチュエ−タ17は図4に実線で示す位置に保持され、
マイクロスイッチ13はオフ状態とされている。
【0019】そして用紙Pが幅約5.6[mm]以上の
中サイズ〜大サイズである場合に、サイドガイド12に
よりその両側を規制し、用紙Pを用紙ストッパ18に当
接する位置まで手で供給し、給紙トレイ11の支持部1
1aに載置すると、用紙ストッパ18の手前にある第1
のアクチュエ−タ17aは、用紙Pの先端により矢印x
方向に回動される。これによりマイクロスイッチ13は
オン状態とされ、制御装置(図示せず)は、給紙トレイ
11上に用紙Pがある旨を検知し、図示しない操作パネ
ル上のカセット選択表示部に、給紙トレイ11による手
差し給紙である旨を表示する。但しこのとき用紙P先端
から第4の分離搬送ロ−ラ38dまでの距離はLとされ
ているこの後、コピ−枚数、コピ−倍率、画像濃度等の
コピ−条件を図示しない操作パネル上の操作キ−により
セットした後、コピ−キ−(図示せず)をオンすると、
図示しない制御装置によりコピ−操作が開始され、感光
体20はその回転に従い画像形成手段2により順次帯
電、露光、現像の各工程を実施され、現像画像が形成さ
れる。
【0020】一方、給紙トレイ11にあっては、ソレノ
イド(図示せず)により用紙ストッパ18が下方に引か
れると同時に、第4のピックアップロ−ラ37dが駆動
され、サイドガイド12に規制されつつスキュ−を生じ
る事無く給紙トレイ11上より取り出された用紙Pは、
第4の分離搬送ロ−ラ38dを経てレジストロ−ラ対3
2側に給紙される。この後用紙Pは一旦レジストロ−ラ
対32位置で停止され、画像形成手段2による感光体2
0上の現像剤像に同期して感光体20と転写チャ−ジャ
25の間へと送られ、感光体20上の現像剤像を転写さ
れる。この現像剤像を転写された用紙Pは剥離チャ−ジ
ャ26により、感光体20から剥離され、搬送ベルト3
6により搬送され、定着ロ−ラ33に送られて画像を定
着され、排紙トレイ9方向に排出される。尚、転写終了
後感光体20は、清掃装置27、除電装置28を経て次
のコピ−可能とされる。そして指定された枚数が得られ
るまで、コピ−操作を繰り返し必要枚数のコピ−を得る
事となる。
【0021】次に用紙Pが名刺用であり、幅約5.5
[mm]である場合は、用紙Pを給紙トレイ11の支持
部11aに載置しても、用紙Pは第1のアクチュエ−タ
17aに接する事が無く操作パネル(図示せず)上にあ
っても、手差し給紙である旨の表示が成されない。そこ
でオペレ−タが用紙Pを更に奥の傾斜面11b方向まで
入れると、用紙Pは、その腰の強さにより先端が図3に
示すように給紙トレイ11から浮いて斜めになり、その
浮いた部分が第2のアクチュエ−タ17aに接する。そ
して更に用紙Pを奥に入れると、用紙Pの腰の強さによ
り第2のアクチュエ−タ17bは矢印x方向に回動さ
れ、マイクロスイッチ13をオン状態とし、給紙トレイ
11上に用紙Pがある旨を検知し、操作パネル上のカセ
ット選択表示部(図示せず)に給紙トレイ11による手
差し給紙である旨を表示する。この後は中サイズ〜大サ
イズの用紙Pと同様にコピ−条件を設定し、コピ−キ−
(図示せず)をオンし、コピ−を開始する。但しこのと
き給紙トレイ11にあっては、第4のピックアップロ−
ラ37dによる給紙開始時、図3に示す様に用紙P先端
と第4の分離搬送ロ−ラ38dとはlしか離れておら
ず、用紙Pは、スキュ−すること無く取り出され、直ち
に第4の分離搬送ロ−ラ38dによりレジストロ−ラ対
32側に給紙され、前述の中サイズ〜大サイズの用紙P
と同様に現像剤像を完成され、排紙トレイ方9方向に排
出される。そしてこの名刺サイズの用紙Pに付いても必
要枚数に達するまでコピ−操作を繰り返す事となる。
【0022】この様に構成すれば、名刺サイズの用紙P
は、給紙トレイ11からの手差し給紙時、第2のアクチ
ュエ−タ17bを作動可能な給紙トレイ11先端まで手
差しで用紙を供給し、給紙トレイ11上に用紙Pが載置
された旨が検知された後に、初めてコピ−操作開始可能
となる。従って、用紙Pが小さすぎてサイドガイド12
による両側の規制が不可能であっても、手差しによる給
紙位置から第4の分離搬送ロ−ラ38dに達するまでの
距離lがきわめて短く、第4のピックアップロ−ラ37
dによる取り出し時、用紙Pはスキュ−する前に第4の
分離搬送ロ−ラ38dにより確実に搬送を開始され、紙
詰まりを生じる事無く良好な画像を得られ、装置の信頼
性を向上出来る。しかも単一のマイクロスイッチ13に
より、サイズの異なる用紙を検知出来る事から、マイク
ロスイッチの設置スペ−ス及びコストの節約を図れる。
【0023】尚、本発明は、上記一実施例に限られるも
のでは無く、その趣旨を変えない範囲での変更は可能で
あって、例えば支持手段上の用紙の有無を検知する検知
手段は、機械的あるいは電磁的に検知する様な装置であ
っても良いし、取り出し手段の幅や作動部の長さ等任意
である。又、作動部の構造も任意であり、第1及び第2
の作動部も一体的でなく、図5に示す他の実施例の様
に、検知手段である光検知スイッチ41のスイッチング
を行なう遮光板42を回動するシャフト43の任意の位
置に中サイズ〜大サイズの用紙により作動される第1の
アクチュエ−タ44及びこの第1のアクチュエ−タ44
より短く小サイズの用紙により作動される第2のアクチ
ュエ−タ46をそれぞれ別に取着する等しても良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、支
持手段上の規制手段により側面の規制を行なう事が出来
ない小サイズの用紙にあっては用紙を給紙手段に近い支
持手段先端まで手差しにより供給する事により初めて用
紙の有無が検知され、画像形成等の装置本体の操作が可
能とされる。従って、用紙の検知が可能な時点にあって
は、支持手段から給紙手段までの距離が短く、用紙は規
制手段に規制されなくても給紙手段に達する間にスキュ
−される事が無く、紙詰まりを生じる事無く良好な画像
を得られ、装置の信頼性及び画質が向上される
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置本体を示す正面から見
た構成図である。
【図2】本発明の一実施例の中サイズ〜大サイズの用紙
検知時を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施例の名刺サイズの用紙検知時を
示す説明図である。
【図4】本発明の一実施例の用紙の非供給時におけるア
クチュエ−タを示す説明図である。
【図5】本発明の他の実施例の用紙の非供給時における
アクチュエ−タを示す説明図である。
【符号の説明】
1…装置本体 11…給紙トレイ 37d…第4のピックアップロ−ラ 38d…第4の分離搬送ロ−ラ 13…マイクロスイッチ 17a…第1のアクチュエ−タ 17b…第2のアクチュエ−タ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 手差しにより供給される用紙を支持し平
    面状の支持部及び先端に上向きの傾斜面を有する支持手
    段と、この支持手段に供給される前記用紙のうち所定サ
    イズ以上の用紙の側面を規制可能な規制手段と、前記平
    面状の支持部に対向して設けられ前記用紙を前記支持手
    段より取り出す取り出し手段と、この取り出し手段によ
    り取り出された前記用紙を所定位置に給紙する給紙手段
    と、前記取り出し手段及び前記給紙手段の間に設けら
    れ、前記支持部において前記支持手段に供給される前記
    用紙の供給路に位置し、前記用紙のうち所定サイズ以上
    の用紙により作動される第1の作動部及び、この第1の
    作動部より前記支持手段の中心側に位置し、前記所定サ
    イズより小さく前記傾斜面まで手差しにより供給される
    用紙の前記支持部から前記傾斜部に至る間の腰の強さに
    より作動される第2の作動部のいずれかの作動により、
    前記支持手段への用紙の供給の有無を検知する検知手段
    とを具備する事を特徴とする給紙装置。
JP3150079A 1991-06-21 1991-06-21 給紙装置 Pending JPH054760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150079A JPH054760A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150079A JPH054760A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054760A true JPH054760A (ja) 1993-01-14

Family

ID=15489057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150079A Pending JPH054760A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054760A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984084B2 (en) * 2004-03-30 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media tray and method
US7383015B2 (en) 2005-06-30 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2009184783A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
US7777174B2 (en) 2006-08-24 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a recording medium detector with a light shield
JP2018188256A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984084B2 (en) * 2004-03-30 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media tray and method
US7383015B2 (en) 2005-06-30 2008-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device and image forming apparatus
US7777174B2 (en) 2006-08-24 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including a recording medium detector with a light shield
JP2009184783A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2018188256A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 株式会社リコー 給送装置、及び、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030991A (en) Jam detection and clearance system for duplex copiers
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
EP0869401A2 (en) Method and apparatus for sheet jam clearance
JPH0636103B2 (ja) 原稿搬送・複写装置
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
JPH054760A (ja) 給紙装置
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JPH1144977A (ja) 画像形成装置
JP3299585B2 (ja) 給紙装置
JPS58176653A (ja) 複写装置
JP2004077973A (ja) 画像形成装置
JP2000272781A (ja) 画像形成装置
JPH09100071A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JP3086394B2 (ja) 複写機
JP3086393B2 (ja) 複写機
JPH0585632A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2832914B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000318884A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0455844A (ja) 画像形成装置
JPH1143238A (ja) 画像形成装置
JPH07244408A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03223045A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03229276A (ja) 画像形成装置