JP4143624B2 - シート搬送不良解除機構およびシート積載装置 - Google Patents

シート搬送不良解除機構およびシート積載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4143624B2
JP4143624B2 JP2005129168A JP2005129168A JP4143624B2 JP 4143624 B2 JP4143624 B2 JP 4143624B2 JP 2005129168 A JP2005129168 A JP 2005129168A JP 2005129168 A JP2005129168 A JP 2005129168A JP 4143624 B2 JP4143624 B2 JP 4143624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveyance
guide
guide portion
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005129168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006306547A (ja
Inventor
一太朗 窪田
大介 金親
邦秀 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2005129168A priority Critical patent/JP4143624B2/ja
Priority to US11/411,036 priority patent/US7467794B2/en
Publication of JP2006306547A publication Critical patent/JP2006306547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143624B2 publication Critical patent/JP4143624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • B65H2601/111Clearing uncorrect discharge of sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明はシート搬送不良解除機構およびシート積載装置に係り、特に、シートを搬送するための搬送ガイドを有する装置のシート搬送不良解除機構およびこれを備えたシート積載装置に関する。
従来、複写機、プリンタ等の画像形成装置により文字・画像が形成された出力シートを収容して順次積載する排紙トレイや複数ビンを有して順次仕分けを行うソータ、或いは各ユーザの印刷ジョブにより各ビンに分離して収容するメールボックスユニット等のシート排出装置乃至シート積載装置が知られている。そして、これらの装置には、一般に、シート搬送不良等に伴うジャム処理機構が設けられている。
このようなジャム処理機構として、例えば、フレームを予め複数に分割させておき、移動フレームを固定フレームに対してスライド移動させる機構(例えば、特許文献1参照)、開閉扉を回動させる機構(例えば、特許文献2参照)、排出されたシートを積載する積載部と一体形成された排紙カバーを回動させる機構(例えば、特許文献3参照)等が開示されている。
特開平10−35994号公報 特開平2−193864号公報 特開2001−121783号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、ジャム処理の際に、移動フレームのスライド移動に伴う余分なスペースが必要であり、移動フレームのスライド移動に伴ってその処理作業も大掛かりなものとなっていた。また、上記特許文献2の技術では、機体内部の開放のための開閉扉の機体外側への回動に伴い、機体側方周辺において相当のスペースが必要であった。更に、上記特許文献3の技術でも、機体内部の開放のための排紙カバーの機体外側への回動に伴い機体上方において余分なスペースが必要であり、排紙カバーを上方側へ持ち上げる必要があるため、ジャム処理での簡便性に課題があった。
本発明は上記事案に鑑み、シート搬送不良に伴うジャム処理のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせず、ジャム処理作業を簡便に行うことができるシート搬送不良解除機構およびこれを備えたシート積載装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、シートを搬送するための搬送ガイドを有する装置のシート搬送不良解除機構において、移動可能な可動ガイド部と、この可動ガイド部に隣接して設けられた固定ガイド部とを有し、シートを略水平に搬送するための水平搬送ガイド部と、シートを略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部と、前記可動ガイド部を水平方向において前記固定ガイド部に隣接した第1の位置から前記固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に前記固定ガイド部と重畳するように移動させるとともに、前記垂直搬送ガイド部を対向するガイド面から離間するように移動させる搬送ガイド移動手段と、を備える。
第1の態様では、通常状態において、シートは、略水平に搬送するための水平搬送ガイド部ないし略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部にガイド(案内)されて搬送される。この状態で、可動ガイド部は水平方向において固定ガイド部に隣接した第1の位置に位置している。一方、水平搬送ガイド部ないし垂直搬送ガイド部でシート搬送不良が生じた場合には、オペレータが搬送ガイド移動手段を操作することにより、装置内のスペースを利用して、可動ガイド部が第1の位置から固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に固定ガイド部と重畳するように移動するとともに、垂直搬送ガイド部が対向するガイド面から離間するように移動し、通常状態において第1の位置に位置していた可動ガイド分のスペースが開放されるとともに、垂直搬送ガイド部と対向するガイド面との間のスペースが広がるので、シート搬送不良に伴うジャム処理のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせず、オペレータによる上方からの装置内へのアクセスが許容され、ジャム処理作業を簡便に行うことができる。
第1の態様において、搬送ガイドのコンパクト化を図るために、水平搬送ガイド部の一部を構成する可動ガイド部と、垂直搬送ガイド部とを一体に形成するようにしてもよい。更に、水平搬送ガイド部と垂直搬送ガイド部との間で搬送されるシートの搬送路を切換えるフラッパ部材と、フラッパ部材を上方側に回動させるリンク部材とを備えるようにしてもよい。このとき、リンク部材は、シートを搬送するための駆動力を伝達する複数のギヤのうち、所定のギヤを対向配置して噛合する他のギヤから離間可能に軸支することが好ましく、シートを装置外に排出するシート排出部に至る駆動伝達経路において、シート排出部に駆動力を直接的に付与するギヤより駆動伝達経路の上流側に設けられた所定のギヤをリンク部材を介して離間可能に構成して、駆動伝達経路の上流側で後続の駆動伝達を遮断することがより好ましい。また、搬送ガイド移動手段が可動ガイド部乃至垂直搬送ガイド部に接続されて回動可能なレバー部材を有しており、このレバー部材の回動動作に伴って、可動ガイド部が固定ガイド部の下方に回動して移動するとともに垂直搬送ガイド部が傾斜するように回動し、レバー部材の一部がリンク部材に係合してリンク部材が移動することで所定のギヤが対向配置する他のギヤから離間して駆動伝達が遮断され、かつ、リンク部材がフラッパ部材の回動軸を回動してフラッパ部材を上方側に回動するように構成するようにしてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、シート排出口から排出されるシートを積載する排出トレイを上下方向に複数有するシート積載装置において、シート搬送路上に形成され、移動可能な可動ガイド部及びこの可動ガイド部に隣接して設けられた固定ガイド部を有し、シートを略水平に搬送するための水平搬送ガイド部と、シートを略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部と、前記水平ガイド部と前記垂直搬送ガイド部との間で搬送されるシートの搬送路を切換えるフラッパ部材と、前記可動ガイド部を水平方向において前記固定ガイド部に隣接した第1の位置から前記固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に固定ガイド部と重畳するように移動させるとともに、前記垂直搬送ガイド部を対向するガイド面から離間して移動させる搬送ガイド移動手段と、を備える。
第2の態様では、通常搬送状態において、シートは、フラッパ部材によりシートを略水平に搬送するための水平搬送ガイド部とシートを略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部との間で搬送路が切換えられ、水平搬送ガイド部ないし垂直搬送ガイド部にガイド(案内)されて搬送され、シート排出口を介して排出トレイのいずれかに積載される。この状態で、可動ガイド部は水平方向において固定ガイド部に隣接した第1の位置に位置している。一方、水平搬送ガイド部ないし垂直搬送ガイド部でシート搬送不良が生じた場合には、オペレータが搬送ガイド移動手段を操作することにより、装置内のスペースを利用して、可動ガイド部が第1の位置から固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に固定ガイド部と重畳するように移動するとともに、垂直搬送ガイド部が対向するガイド面から離間するように移動し、通常状態において第1の位置に位置していた可動ガイド分のスペースが開放されるとともに、垂直搬送ガイド部と対向するガイド面との間のスペースが広がるので、シート搬送不良に伴うジャム処理のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせず、オペレータによる上方からの装置内へのアクセスが許容され、ジャム処理作業を簡便に行うことができる。
第2の態様において、水平搬送ガイド部の一部を構成する可動ガイド部と垂直搬送ガイド部とを、シートを搬送するためのガイド面が連なるように一体に形成してもよい。また、フラッパ部材は回動軸を有してこの回動軸を中心に回動自在に構成され、フラッパ部材の回動軸を回動させてフラッパ部材を上方側に回動させるリンク部材を更に備えるようにしてもよい。このとき、更に、連結された複数のギヤを有してシートを搬送乃至排出トレイに排出するための駆動力を伝達する駆動伝達部を備え、リンク部材が、駆動伝達部の複数のギヤのうち、所定のギヤを対向配置して噛合する他のギヤから離間可能に軸支することが好ましく、更に、シート排出口に配置されてシートを排出トレイに排出する排出ローラを備え、駆動伝達部により排出ローラに伝達される駆動力の駆動伝達経路において、排出ローラに駆動力を直接的に付与するギヤより駆動伝達経路の上流側に設けられた所定のギヤをリンク部材を介して離間可能に構成して、駆動伝達経路の上流側で後続の駆動伝達を遮断することがより好ましい。また、搬送ガイド移動手段が可動ガイド部乃至垂直搬送ガイド部に接続されて回動可能なレバー部材を有しており、このレバー部材の回動動作に伴って、可動ガイド部が固定ガイド部の下方に回動して移動するとともに垂直搬送ガイド部が傾斜するように回動し、レバー部材の一部がリンク部材に係合してリンク部材が移動することで所定のギヤが対向配置する他のギヤから離間して駆動伝達が遮断され、かつ、リンク部材がフラッパ部材の回動軸を回動してフラッパ部材を上方側に回動するように構成してもよい。
本発明によれば、シート搬送不良が生じた場合に、搬送ガイド移動手段を操作することにより、装置内のスペースを利用して、可動ガイド部が第1の位置から固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に固定ガイド部と重畳するように移動するとともに、垂直搬送ガイド部が対向するガイド面から離間するように移動し、通常状態において第1の位置に位置していた可動ガイド分のスペースが開放されるとともに、垂直搬送ガイド部と対向するガイド面との間のスペースが広がるので、シート搬送不良に伴うジャム処理のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせず、オペレータによる上方からの装置内へのアクセスが許容され、ジャム処理作業を簡便に行うことができる、という効果を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明が適用可能なシート積載装置の実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態のシート積載装置10は、本体装置としてファックス、コピー、スキャナ、プリンタ機能を有する画像形成装置1の側方に装着されている。
画像形成装置1は、装置上部に原稿の自動搬送を行う自動原稿搬送ユニット(ADF:Auto Document Feeder)2を有しており、自動原稿搬送ユニット2の下方に原稿を読み取る図示しない画像読取部が配置されている。このため、画像読取部は、自動原稿搬送ユニット2を使用して原稿を搬送しながら原稿に形成されている文字・画像等を読み取る場合と、圧板3を例えば上方側に開放して不図示のプラテンガラス上に載置された原稿に形成されている文字・画像等を読み取る場合との2つの異なる読取方式での原稿読み取りが可能である。
画像形成装置1の正面側(図1の紙面手前側)には、画像形成装置1の処理状態等を表示するための表示部4及び画像形成装置1に操作命令を与えるための入力操作部7が配置されている。また、上カバー6のシート積載装置10側の上部には、画像形成装置1の装置内部を開放可能なロックレバー5が配置されている。
更に、画像形成装置1は、不図示のプリンタケーブルまたはネットワークケーブルを介してパーソナルコンピュータと接続可能なインターフェースを有しており、パーソナルコンピュータで生成された文字・画像データを印刷するプリンタとしての機能、電話回線等に接続して画像読取部で読み取られた文字・画像データ等を送信または受信可能なファックス機能、並びに、単独使用によるコピー機能及びスキャナ機能を有する複合機として使用される。なお、オペレータは、上述した入力操作部7を操作することにより、画像形成装置1に、プリンタ、ファックス、スキャナ及びコピー機能等の各種設定を行うことができるが、プリンタケーブルまたはネットワークケーブルを介して、上位装置のパーソナルコンピュータからの指示によりシートを出力することも可能である。
一方、シート積載装置10は、上下方向に沿って、画像形成装置1から出力されたシートを積層状態で載置するトレイ11a,11b,11cを有しており、夫々のトレイ11a,11b,11cは所定の角度で傾斜状に配設されている。なお、これらのトレイ11a,11b,11cは、後述するように、シート積載装置10に着脱自在に取り付け可能な構成を有している。
画像形成装置1から出力されるシートは、上述した入力操作部7での操作または上位装置のパーソナルコンピュータからの指示により、画像形成装置1の使用形態に合わせて排出(積層)先のトレイ11a,11b,11cを選定することができ、例えば、プリントシートであればトレイ11aに積層し、ファクシミリシートであればトレイ11bに積層し、コピーシートであればトレイ11cに積層する等の設定を行うことができる。更に、使用するユーザに応じてトレイを選択設定してユーザごとに使用するトレイを分別してシートを仕分ける等のメールビンソータ(メールボックスシステム)として使用することもできる。勿論、所定のトレイでのシートの集積が満杯状態になった際には、異なるトレイへ継続シートを切り換えて排出・積層を行うことも可能である。
また、画像形成装置1内またはシート積載装置10内で画像形成済みのシートが搬送不良等を来たし、その不良状態を解除(所謂、ジャム解除)する際に、ロックレバー5を解除操作することにより、自動原稿搬送ユニット2、圧板3、表示部4、入力操作部7、及び、上述した画像読取部等とともに上カバー6が、シート積載装置10から離れるように上方回動されて、図示しない装置内部が露出するように構成されている。
画像形成装置1により文字・画像等が形成された出力シートは所定の搬送路を搬送されてシート積載装置10のトレイ11(11a,11b,11c)に排出されるが、本実施形態のシート積載装置10には、図2〜図5に示すように、トレイ11へ至るシート排出口までのシート搬送路上で搬送不良等が生じて出力シートが適正にトレイ11に排出されない等の不具合が発生した際に、ジャム(シート搬送不良)解除のための機構としてシート搬送不良解除機構60が設けられており、ジャム解除の際には、装置機体の一側に立設するように設けられ、搬送ガイド移動手段の一部およびレバー部材としてのジャム解除レバー61を操作することにより、搬送路中に残存する搬送不良を来たしたシートを取り除くことが可能である。
図2〜図5は、画像形成装置1の上カバー6が開放(上方回動)された状態を示しており、シート積載装置10のシート搬送路の一部を構成し、固定ガイド部及び可動ガイド部を有する水平搬送ガイド部(下ガイド部)に対向配置され略水平なガイド面を有する上ガイド部(不図示)が、画像形成装置1の上カバー6側に取り付けられているため、画像形成装置1の上カバー6を開放した状態では、シート積載装置10の内部の一部(特に、水平搬送ガイド部等)が露出する状態となる。また、図2〜図5では、シート積載装置10の側方の内部構成が確認できるように、シート積載装置10の外装カバーの一部が取り外された状態が示されている(図1も参照)。
図2に示すように、シート積載装置10は、上述した水平ガイド部(不図示)との間で、画像形成装置1側から引き渡された出力シートを、略水平に搬送するための水平搬送ガイド部62を有している。水平搬送ガイド部62は、画像形成装置1側に隣接して設けられた固定ガイド部62aと、この固定ガイド部62aのシート搬送方向下流側に隣接して設けられた可動ガイド部62bと有している。固定ガイド部62aには、画像形成装置1側から引き渡された出力シートを、後述する排出ローラ21(21a,21b、図6参照)側へ搬送するために、駆動力を持った入口ローラ77(77a,77b)が配設されている。可動ガイド部62bのシート搬送方向下流側には、回動軸63を有して回動自在に構成され、出力シートが搬送される搬送路を切換え可能なフラッパ部材64が設けられている。図2に示す状態(図4も同じ。)では、フラッパ部材64は水平状態に維持されており、出力シートはフラッパ部材64の上面に沿って最上位のトレイ11aへと排出されることになる。なお、フラッパ部材64が水平に維持された状態においては、フラッパ部材64も水平搬送路の一部を構成する。
図2及び図3に示すように、フラッパ部材64は、図示しないソレノイドとアクチュエータの作用により回動軸63を中心に上方側に回動することで、出力シートの搬送路を切換えてシートを下方側に位置するトレイ11bまたは11cへと導く機能を有している。すなわち、出力シートは、フラッパ部材64の搬送路切換えにより、水平搬送路を形成する水平搬送ガイド部62の固定ガイド部62a及び可動ガイド部62bから、可動ガイド部62bの上面から連なる垂直搬送ガイド部73と、この垂直搬送ガイド部73に対向するガイド面との間で形成される垂直搬送路中に送り込まれた後、トレイ11bまたは11cに排出される。なお、本実施形態では、垂直搬送ガイド部73は、可動ガイド部62bと同一部材の一部に形成(可動ガイド部62bと一体形成)された異なる面が用いられており、通常時にあっては略垂直に位置付けられている。
図2〜図5に示すように、ジャム解除レバー61は、その最上部にジャム処理を行うオペレータによってアクセスされる操作部61aと、その最下部に回動支点61bとを有しており、回動支点61bを中心として図5に示す矢印X方向に回動自在に構成されている。また、その中位やや下側寄りの位置には長穴61cが形成されている。この長穴61cには可動ガイド部62b及び垂直搬送ガイド部73を有するガイド部材の一側の所定位置に設けられた突起65が挿通されており、ジャム解除レバー61と上記ガイド部材とが接続されている。
従って、オペレータがジャム解除レバー61の操作部61aを操作して図5に示す矢印X方向にジャム解除レバー61を回動すると、ジャム解除レバー61は軸支点61bを中心に回動して、可動ガイド部62bの突起65をジャム解除レバー61の長穴61cに沿って位置移動させ、同時に、可動ガイド部62bを水平方向において固定ガイド部62aに隣接した第1の位置から固定ガイド部62aに対し下方の第2の位置に、可動ガイド部62bと固定ガイド部62aとが重畳する(重なる)ように移動させるとともに、垂直搬送ガイド部73(内側ガイド面79)を対向するガイド面から離間するように移動させ垂直搬送ガイド部73(内側ガイド面79)と対向するガイド面とで形成されトレイ11b,11cへと連なる垂直搬送路を開放する(図3参照)。
なお、図3では、固定ガイド部62aの一部の記載を割愛して、可動ガイド部62bが固定ガイド部62aの下方側に重畳的に位置付けられる状態を分かり易く図示している。また、図3に示す符号74は、フラッパ部材64の下方に設けられ、中段に位置するトレイ11bと最下位に位置するトレイ11cとの間で出力シートの排出(搬送)経路を切換えるためのフラッパ部材である。このフラッパ部材74もフラッパ部材64と同様に、図示しないソレノイドとアクチュエータの作用により図示を省略する回動軸を中心に上方側に回動する。図3に示すフラッパ部材74が位置付けられた状態は、出力シートを中段のトレイ11bへ導くように位置規制された初期状態ものであり、上記の構成により上方側に回動した際には出力シートを最下位のトレイ11cへと導くことができる。
突起65の端部には、ジャム解除レバー61を常に図5に示す矢印X方向と反対方向に付勢するバネ66が懸架されている。このため、ジャム解除レバー61を図5の矢印X方向に移動させた状態でオペレータが手を離すと、ジャム解除レバー61は図5に破線で示す初期位置に戻される。また、バネ66の付勢力により、ジャム解除レバー61を操作しない通常時(ジャム解除レバー61が図5に破線で示す初期位置にあるとき)には、可動ガイド部62bが固定ガイド部62aに連接して配置される状態が維持され水平搬送路を形成するとともに(図2参照)、垂直搬送ガイド部73は、その対向するガイド面側から僅かに離間した距離を有した垂直状態で垂直搬送路を形成している(図4参照)。
また、ジャム解除レバー61の側方には、後述する、連結された複数のギヤを有し出力シートを搬送するための駆動力を伝達する駆動伝達部に属する所定のギヤを回転可能に軸支するリンク部材としてのリンクアーム67が設けられている。リンクアーム67は、ジャム解除レバー61が図5に示す矢印X方向に移動された際に、ジャム解除レバー61の所定部位に係合して軸支点68を中心に上方側へ持ち上げられるように回動する。また、リンクアーム67は、その一端側に爪部69を有している。リンクアーム67が回動すると、爪部69がフラッパ部材64の回動軸63に設けられた係合片71に係合して、この係合片71を押し上げることで回動軸63が回動し、これによりフラッパ部材64が図3に示すように上方側に回動する。更に、リンクアーム67にはバネ72が懸架されており、このバネ72により、リンクアーム67は、常に爪部69が係合片71から遠ざかる方向の下方側に向けて付勢されている。このため、ジャム解除レバー61は、バネ66及びバネ72の付勢力に抗して図5に示す矢印X方向に移動される。
図6に示すように、シート積載装置10は、シートを搬送・排出するための駆動力を画像形成装置1から供給されており、画像形成装置1から駆動力の供給を受けるために、駆動伝達部としての駆動伝達機構を有している。
駆動伝達機構は、画像形成装置1から駆動力の伝達を受けるギヤ75を有している。ギヤ75には回転軸としてのシャフト76が出力シートの搬送方向に交差する方向(シート幅方向)に沿って延在して設けられており、このシャフト76に上述した入口ローラ77a,77bが固着されている。また、シャフト76のギヤ75に対向する側にはギヤ81が設けられており、シャフト76を介してギヤ81に伝わった駆動力は、夫々連結されたギヤ82、ギヤ83、ギヤ84、ギヤ85へと伝達される。
ギヤ85からの駆動力は、ギヤ85の上方側に設けられたギヤ86と下方側に設けられたギヤ88へと引き継がれ、ギヤ86からはギヤ87へと駆動力が伝達され、ギヤ88からはギヤ89へと同様に駆動力が伝達される。ギヤ85には回転軸としてのシャフト91が設けられており、このシャフト91のギヤ85に対向する側にはギヤ92が設けられている。ギヤ92にはその下方側に位置するギヤ29が噛合しており、ギヤ29に伝達された駆動力はシャフト22を介して、中段のトレイ11bへ出力シートを排出するシート排出部としての排出ローラ21a,21bを回転駆動させる。
図6は、ギヤ85からの駆動力をシャフト91、ギヤ92、ギヤ29、そしてシャフト22へと伝達し、シート排出口12bにおいて、中段のトレイ11bへ出力シートを排出する排出ローラ21a,21bへと最終的に駆動力を伝達して、排出ローラ21a,21bの回転駆動によって出力シートをトレイ11bへと排出する構成を示している。ギヤ87にも同様に上記各ギヤ及びシャフト等が連接されており、シート排出口12aにおいて、最上位のトレイ11aへ出力シートを排出する排出ローラへと最終的に駆動力を伝達する構成を有している。更に、ギヤ89にも同様に上記各ギヤ及びシャフト等が連接されており、シート排出口12cにおいて、最下位のトレイ11cへ出力シートを排出する排出ローラへと最終的に駆動力を伝達する構成を有している。従って、トレイ11a,11b及び11cへと出力シートを排出する、各シート排出口12a,12b及び12cに夫々設けられた排出ローラは、いずれも同様な構成により同期して回転駆動する構成が採られている。
図7に示すように、トレイ11a,11b,11cは、それぞれ、シート積載装置10の装置機体41に対して着脱自在に取り付けられる着脱部材42と、装置機体41の立設面48に固設された固定部材43とで構成されている。固定部材43は、画像形成装置1から外側へ張り出したシート積載装置10の両側部に延在して、シート排出口12(12a,12b,12c)が形成された装置機体41の立設面48と一体に形成されている。トレイ11a,11b,11cは同一構成のため、以下、最上位に位置するトレイ11aの連接構造について説明し、トレイ11b,11cについての説明を省略する。なお、図7では、シート積載装置10の内部構成を分かり易くするために、シート積載装置10の上部及び側部の外装を省略している。
着脱部材42には、両端縁部の上隅部に、外側(装置機体41側)に突出した円柱状のフック46形成されており、装置機体41には、両側内壁部44に、フック46に係合する係合孔45が形成されている。このため、装置機体41に形成された係合孔45に着脱部材42のフック46を係合するように差し込むことにより、分離されている着脱部材42と固定部材43とが連接されトレイ11aが構成される。このとき、着脱部材42の略中央付近であって、図7に示す差込方向先端側に所定幅を有して設けられたトレイ後端支持部47が、対向する固定部材43の下面に接するように位置付けられる。
一方、着脱部材42を固定部材43から切り離して装置機体41から取り外す際は、着脱部材42の上述したトレイ後端支持部47の反対側の端部を一旦持ち上げて、トレイ後端支持部47を固定部材43の下面との当接状態から解放させた後、着脱部材42を斜め上方に引き抜くことにより、容易に着脱部材42のフック46が装置機体41側の係合孔45から離脱する。
図6及び図7に示すように、シート排出口12a,12b,12c、及びこれら近傍に配設された部材は、原則として同一構成を有している。ただし、シート排出口12aの近傍に配設され、詳細を後述する可動レバー部材14a及びウェイト部材15aが、他のシート排出口12b,12cの近傍に配設された可動レバー部材14b,14c及びウェイト部材15b,15cより、シート排出口12aの中央方向(シート排出方向と交差する方向)に延びた幅広のものが用いられている点で、形状が異なっている。これは、センター基準で排出される封筒、はがき等の幅の狭い特殊シートに対応させるためである。このため、以下の説明では、シート排出口12b近傍の部材について説明し、シート排出口12a、12c近傍の部材の説明を省略する。
図6に示すように、シート排出口12bの側方近傍には、トレイ11bに積載されるように排出される排出途上の出力シートの上面に当接するとともに、排出が完了してトレイ11bに積載された出力シートの上面に当接して後述するフォトインタラプタ27との組み合わせで検知レバーとして機能するフリー回動可能な可動レバー部材14bが設けられている。可動レバー部材14bは、先端部が折り曲げられた形状を有しており、シートの排出方向に交差する方向、つまり、排出されるシートの幅方向において、トレイ11b上に積載されるシートの縁に近い部分に当接可能な位置に配設されている。
一方、シート排出口12bの側方近傍であって、可動レバー部材14bのシート排出口12b中央を挟んで反対側(シートの排出方向に交差する方向において可動レバー部材14bの配設位置の反対側)には、シャフト28に固設され、シート排出口12bから排出されるシートの上面に接して、排出中のシートを下方に押し付けるウェイト部材15bが対(同一シート排出口に対して可動レバー部材とウェイト部材で一対)で設けられている。ウェイト部材15bも、可動レバー部材14bと同様にフリー回動可能に設けられている。なお、本実施形態では、可動レバー部材14b,14c及びウェイト部材15b,15cは、全て同一のものが用いられている。
また、ウェイト部材15bも上述した可動レバー部材14bと同様に、トレイ11bに積載されるように排出される排出途上の出力シートの上面に当接するとともに、排出が完了してトレイ11bに積載された出力シートの上面に当接することになり、フリー回動可能な構成により、以後も、可動レバー部材14bによる回動動作と同時に回動動作を継続する。ウェイト部材15bのシート押し付け機能により、トレイに積載されるシートはその整列性が向上する。なお、ウェイト部材15bと同様に、可動レバー部材14bも排出中のシートを下方に押し付ける機能を有している。
シート排出口12bには、上述した排出ローラ21(21a,21b)が、シャフト22上に排出されるシートの幅方向両側に設けられている。これらの排出ローラ21の夫々の下方側には挟持状態でシートを排出する排出コロ23(23a,23b)が対向して配置されている。なお、排出コロ23は排出ローラ21に対して水平方向においてシート排出方向側に配置されていることで、排出されるシートは上方に向けて排出される。
可動レバー部材14bは、シャフト24に固設されており、このシャフト24を回動軸としてフリーに回動する。シャフト24の他方端部には遮光板25と一体形成されたアーム26が固設されており、可動レバー部材14bとアーム26及び遮光板25とが一体で回動する。可動レバー部材14b(遮光板25及びアーム26も同じ)の回動動作に伴って、遮光板25が、発光素子27aと受光素子27b(図8参照)とを備え、排出途上のシートを検出するとともにトレイ11b上に積層されたシートの積載状態を検出するフォトインタラプタ27の光路中に進入して遮光することになる。
より具体的には、本実施形態では、遮光板25にはスリット25aが形成されており、一枚の排紙ごとにシートが可動レバー部材14b(ウェイト部材15bも同じ)を押し上げていくことで、同期して遮光板25がフォトインタラプタ27の光路中に侵入するとともに回動上昇して、遮光板25のスリット25aにより、初期の(a)透過状態(図8(A)に示す状態)→(b)遮光状態(図8(B)に示す状態)→(c)透過状態(図8(C)に示す状態)→(d)遮光状態(図8(D)に示す状態)へと移行する。シートSの排紙中は(d)の遮光状態(図8(D)に示す状態)が継続され、排紙完了とともに可動レバー部材14b(ウェイト部材15bも同じ)がシートの押し上げから解放されて下降することで遮光板25も回動下降して、遮光板25のスリット25aにより、(d)遮光状態→(c)透過状態→(b)遮光状態→(a)透過状態へと移行して図6及び図8(A)に示す初期の状態へと戻る。なお、トレイ11b上に積層されたシートが最大積載量である満載状態に達した時点では、遮光板25の戻り動作(回動下降)が(b)の遮光状態で停止し、図示を省略した制御機構によりトレイの最大積載量である満載状態を判別する。
また、上述したように、一枚の排紙ごとに可動レバー部材14は排出途上の出力シートSと当接して、正常な排出動作時においては、初期の図8(A)に示す状態から図8(B)に示す状態へと移行し、引き続き、図8(C)に示す状態、更に、図8(D)に示す状態へと移行し、シートSの排出中はしばらく図8(D)に示す状態が継続された後、シートSの排出完了に向けて図8(D)に示す状態から図8(C)に示す状態へと移行し、引き続き、図8(B)に示す状態、更に、図8(A)に示す状態へと移行してシートSの排出動作が完了となるが、上記した各ステップ(図8(A),(B),(C),(D)に示す状態)に所定時間内に移行しない、換言すれば、遮光板25と発光素子27a及び受光素子27bを有するフォトインタラプタ27とにより、所定時間内に予め設定された透過状態及び遮光状態のパターンが検出されない場合は、図示を省略した制御機構により、上記パターンが検出されない時点(箇所)でシートSの搬送(排出)不良が生じたことが判別される。
更に、シート積載装置10内におけるシート搬送不良の検出としては、上記したシート排出口付近における搬送(排出)不良の検出のみならず、入口ローラ77(77a,77b)付近に設けられた図示を省略する突起状の検出部材がシートを検出した後、所定時間を経過しても、可動レバー部材14が図8(A)に示す状態から図8(B)に示す状態へと移行せず、フォトインタラプタ27が透過状態を継続している場合は、シート排出口に至るシート搬送路中で出力シートが搬送不良を来たして滞留している状態(所謂、未達ジャム)にあることが、図示を省略した制御機構により判別される。
なお、上述したように、排出ローラ21の回転軸としての駆動シャフト22の一方端部にはギヤ29が設けられており、このギヤ29の上方で噛合するギヤ92から駆動を伝達されてシャフト22が回転駆動するが、シャフト22とシャフト28とは連結されていない。
図7に示すように、固定部材43は、可動レバー部材14及びウェイト部材15を保護する位置に配設されている。すなわち、トレイ11aを構成する固定部材43は可動レバー部材14bおよびウェイト部材15bを保護しており、トレイ11bを構成する固定部材43は可動レバー部材14cおよびウェイト部材15cを保護している。本実施形態では、トレイ11間の間隔が40mm以下と狭くトレイ11が斜設されるため、内部の視認が困難であり、このような技術的配慮がなされている。なお、最上位に位置するトレイ11aについては、その上方にトレイがないことで視認性も良いことから、装置機体41の立設面から突出した簡便な板状部材で可動レバー部材14aおよびウェイト部材15aを保護している。
また、図6及び図7に示すように、固定部材43の底部(下面)には、シート排出口12から排出されるシートの上面に接して、シートに帯電された静電気を除去する除電ブラシ13が、排出されるシートの幅方向に沿ってテープ等で貼着されている。図示から明らかなように、トレイ11aを構成する固定部材43の底部に除電ブラシ13bが貼着されており、トレイ11bを構成する固定部材43の底部に除電ブラシ13cが貼着されている。また、図6では、除電ブラシ13cを模式的に表している。
次に、シート積載装置10のシート搬送不良解除機構60によるジャム処理動作について説明する。
オペレータは、シート積載装置10においてシート搬送不良等によるジャム検出が為されたことを認知すると、ジャム解除レバー61の操作部61aを操作して図5に示す矢印X方向にジャム解除レバー61を回動する。これにより、シート積載装置10は図2及び図4に示す状態から図3及び図5に示す状態へと移行する。すると、ジャム解除レバー61の所定部位がリンク部材としてのリンクアーム67の一部に係合することにより、リンクアーム67は軸支点68を中心に上方側へ持ち上げられるように回動する。この状態において、リンクアーム67の一端側に設けられた爪部69がフラッパ部材64の回動軸63に設けられた係合片71に係合して係合片71を押し上げることにより、回動軸63が回動してフラッパ部材64が上方側に回動する。
同時に、ジャム解除レバー61の回動に伴い、ジャム解除レバー61に形成された長穴61cに挿通された突起65が長穴61cとの間で相対的に移動されて規制位置が変位する。これにより、突起65をその一側に設けた可動ガイド部62bは、ジャム解除レバー61の図5に示す矢印X方向への回動方向と同一方向に軸支点78を中心に回動して、シート搬送方向上流側に隣接した固定ガイド部62aの下方に重畳的に位置付けられるように移動するとともに、可動ガイド部62bの一部として構成され、可動ガイド部62bの水平搬送路面に連なる垂直搬送ガイド部73(内側ガイド面79)が対向するガイド面から離間して垂直搬送路のガイド幅(対向する面との間隔)が拡張し、傾斜状となるように移動して位置付けられる。
更に、同時に、ジャム解除レバー61の回動に伴い、リンクアーム67がジャム解除レバー61の所定部位に係合して上方側へ持ち上げられるように回動するため、リンクアーム67に軸支されたギヤ82が対向配置して連結されるギヤ83から離間して、両者は噛合(連結)状態から開放された状態となる。このため、上記した複数のギヤを有する駆動伝達機構の各ギヤ連結からなる駆動伝達経路中において、排出ローラ21等に駆動力を伝達する複数のギヤ(例えば、ギヤ85,86,87,88,89等)より駆動伝達経路の上流側に位置する箇所において、画像形成装置1からの駆動力の伝達が絶たれる。
従って、ジャム解除レバー61の回動操作によって、同時に、(1)フラッパ部材64が上方側に回動し、(2)垂直搬送ガイド部73が対向するガイド面側から十分に離間した距離を有して傾斜状となるとともに、可動ガイド部62bが固定ガイド部62aの下方に位置付けられ、(3)画像形成装置1側から供給される駆動力の伝達が絶たれる。なお、上述したフラッパ部材74は、ジャム処理時にはシートを中段のトレイ11bに導くように位置規制された傾斜状態を維持しており(図3参照)、排出ローラ21の駆動はフリーのため、例えば、トレイ11bに排出途上のシートがあった場合でも、シートを楽に抜き取ることができる。
次に、本実施形態のシート積載装置10の作用、効果等について説明する。
本実施形態のシート積載装置10では、ジャム解除レバー61の回動に伴って、可動ガイド部62bが回動して隣接する固定部材62aの下方に位置付けられるように重畳的に移動するとともに、垂直搬送ガイド部73が対向するガイド面側から十分に離間した距離を有して傾斜状となるように移動する構成を備えることにより、ジャム解除のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせずにシート搬送路を開放するように装置内部が開放されて、オペレータはジャム処理のために容易に上方から装置内部にアクセスすることができる。
また、本実施形態のシート積載装置10では、最上位に位置するフラッパ部材64が上方側に回動されるので、ジャム処理作業における装置内部へのアクセス性は更に向上される。更に、シート排出部に至る駆動伝達経路の上流側で駆動の伝達を分断することでジャム処理時の安全性が高く確保できるとともに、シート排出口に設けられた排出ローラは駆動を受けていないことで正逆方向にフリーに回転することができるので、開放された装置内部からもシート排出口のトレイ側からも共にジャムを来たしたシートを引き抜く等の処理が容易に行える。しかも、上記の構成により、ジャム解除のための余分なスペースや大掛かりな構成は必要とはせず、ジャム処理に際してオペレータがジャム解除レバー61を回動するのみで、ジャム処理に係る複数動作が同時に処理される一方、ジャム処理後には、オペレータがジャム解除レバー61を離すだけで、各機構部は初期の状態に戻ることができるので、ジャム処理時の操作性を向上させてジャム処理作業を簡便にすることができる。
なお、本実施形態では、画像形成装置1に複合機を例示したが、本発明はこれに限定されず、文字・画像等が形成されたシートを出力する装置に適宜に採用することが可能である。また、本実施形態では、水平搬送ガイド部62に対向するガイド面を画像形成装置1の上カバー6に形成した(取り付けた)例を示したが、本発明はこれに制限されず、シート積載装置10側にこの対向するガイド面を形成するようにしてもよい。
更に、本実施形態では、垂直搬送ガイド部73を、通常時に略垂直に位置付けられるように可動ガイド部62bと一体形成して例を示したが、本発明はこれに制限されることなく、可動ガイド部62bとは別体で構成するようにしてもよい。また、本実施形態では、可動ガイド部62bを固定ガイド部62aの下方の第2の位置に移動させる例を示したが、固定ガイド部62aが可動ガイド部62bに対して重畳する位置に移動させれば上方からオペレータがアクセスできるため、可動ガイド部62bを固定ガイド部62aの上方に移動させるようにしてもよい。
本発明はシート搬送不良に伴うジャム処理のための余分なスペースや大掛かりな構成を必要とせず、ジャム処理作業を簡便に行うことができるシート搬送不良解除機構およびシート積載装置を提供するものであるため、シート搬送不良解除機構、シート積載装置の製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。
本発明が適用可能な実施形態のシート積載装置を画像形成装置に装着した状態を示す外観斜視図である。 外装カバーの一部を取り外し、ジャム解除レバーを操作していない状態を示すシート積載装置の外観斜視図である。 外装カバーの一部を取り外し、ジャム解除レバーを操作した状態を示すシート積載装置の一部破断外観斜視図である。 図2に示す状態のシート積載装置の一部破断正面図である。 図3に示す状態のシート積載装置の一部破断正面図である。 シート積載装置のシート排出口付近及び駆動伝達部を示す部分斜視図である。 着脱部材を装置機体に取り付けて固定部材と連接する状態を示すシート積載装置のトレイ近傍の斜視図である。 シート積載装置のセンサによるシート検出動作を説明するセンサレバーの動作図あり、(A)は排紙される前のセンサレバーの待機状態、(B)は排紙され始めてシートの先端がセンサレバーを押し上げた状態、(C)は排紙が更に進んだ際のセンサレバーの状態、(D)は更に排紙が進んでセンサレバーが略最上位に位置付けられた際の状態を示す。
符号の説明
11a、11b、11c トレイ(排出トレイ)
12a、12b、12c シート排出口
21a、21b 排出ローラ(シート排出部の一部)
29 ギヤ(シート排出部に駆動力を直接的に付与するギヤ)
60 シート搬送不良解除機構
61 ジャム解除レバー(搬送ガイド移動手段の一部、レバー部材)
62 水平搬送ガイド部
62a 固定ガイド部
62b 可動ガイド部
64 フラッパ部材
67 リンクアーム(リンク部材)
73 垂直搬送ガイド部
82 ギヤ(所定のギヤ)
83 ギヤ(他のギヤ)

Claims (12)

  1. シートを搬送するための搬送ガイドを有する装置のシート搬送不良解除機構において、
    移動可能な可動ガイド部と、この可動ガイド部に隣接して設けられた固定ガイド部とを有し、シートを略水平に搬送するための水平搬送ガイド部と、
    シートを略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部と、
    前記可動ガイド部を水平方向において前記固定ガイド部に隣接した第1の位置から前記固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に前記固定ガイド部と重畳するように移動させるとともに、前記垂直搬送ガイド部を対向するガイド面から離間するように移動させる搬送ガイド移動手段と、
    を備えたシート搬送不良解除機構。
  2. 前記水平搬送ガイド部の一部を構成する前記可動ガイド部と、前記垂直搬送ガイド部とが一体に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送不良解除機構。
  3. 更に、前記水平搬送ガイド部と前記垂直搬送ガイド部との間で搬送されるシートの搬送路を切換えるフラッパ部材と、前記フラッパ部材を上方側に回動させるリンク部材とを備えたことを請求項1または請求項2に記載のシート搬送不良解除機構。
  4. 前記リンク部材は、シートを搬送するための駆動力を伝達する複数のギヤのうち、所定のギヤを対向配置して噛合する他のギヤから離間可能に軸支することを特徴とする請求項3に記載のシート搬送不良解除機構。
  5. シートを装置外に排出するシート排出部に至る駆動伝達経路において、前記シート排出部に前記駆動力を直接的に付与するギヤより前記駆動伝達経路の上流側に設けられた前記所定のギヤを前記リンク部材を介して離間可能に構成して、前記駆動伝達経路の上流側で後続の駆動伝達を遮断することを特徴とする請求項4に記載のシート搬送不良解除機構。
  6. 前記搬送ガイド移動手段は前記可動ガイド部乃至前記垂直搬送ガイド部に接続されて回動可能なレバー部材を有しており、このレバー部材の回動動作に伴って、前記可動ガイド部が前記固定ガイド部の下方に回動して移動するとともに前記垂直搬送ガイド部が傾斜するように回動し、前記レバー部材の一部が前記リンク部材に係合して前記リンク部材が移動することで前記所定のギヤが対向配置する前記他のギヤから離間して駆動伝達が遮断され、かつ、前記リンク部材が前記フラッパ部材の回動軸を回動して前記フラッパ部材を上方側に回動するように構成したことを特徴とする請求項4または請求項5に記載のシート搬送不良解除機構。
  7. シート排出口から排出されるシートを積載する排出トレイを上下方向に複数有するシート積載装置において、
    シート搬送路上に形成され、移動可能な可動ガイド部とこの可動ガイド部に隣接して設けられた固定ガイド部とを有し、シートを略水平に搬送するための水平搬送ガイド部と、
    シートを略垂直に搬送するための垂直搬送ガイド部と、
    前記水平搬送ガイド部と前記垂直搬送ガイド部との間で搬送されるシートの搬送路を切換えるフラッパ部材と、
    前記可動ガイド部を水平方向において前記固定ガイド部に隣接した第1の位置から前記固定ガイド部に対して上方または下方の第2の位置に前記固定ガイド部と重畳するように移動させるとともに、前記垂直搬送ガイド部を対向するガイド面から離間するように移動させる搬送ガイド移動手段と、
    を備えたシート積載装置。
  8. 前記水平搬送ガイド部の一部を構成する前記可動ガイド部と前記垂直搬送ガイド部とが、シートを搬送するためのガイド面が連なるように一体に形成されたことを特徴とする請求項7に記載のシート積載装置。
  9. 前記フラッパ部材は回動軸を有してこの回動軸を中心に回動自在に構成され、前記フラッパ部材の前記回動軸を回動させて前記フラッパ部材を上方側に回動させるリンク部材を更に備えたことを請求項7または請求項8に記載のシート積載装置。
  10. 更に、連結された複数のギヤを有してシートを搬送乃至前記排出トレイに排出するための駆動力を伝達する駆動伝達部を備え、前記リンク部材は、前記駆動伝達部の複数のギヤのうち、所定のギヤを対向配置して噛合する他のギヤから離間可能に軸支することを特徴とする請求項9に記載のシート積載装置。
  11. 更に、前記シート排出口に配置されてシートを前記排出トレイに排出する排出ローラを備え、前記駆動伝達部により前記排出ローラに伝達される駆動力の駆動伝達経路において、前記排出ローラに駆動力を直接的に付与するギヤより前記駆動伝達経路の上流側に設けられた前記所定のギヤを前記リンク部材を介して離間可能に構成して、前記駆動伝達経路の上流側で後続の駆動伝達を遮断することを特徴とする請求項10に記載のシート積載装置。
  12. 前記搬送ガイド移動手段は前記可動ガイド部乃至前記垂直搬送ガイド部に接続されて回動可能なレバー部材を有しており、このレバー部材の回動動作に伴って、前記可動ガイド部が前記固定ガイド部の下方に回動して移動するとともに前記垂直搬送ガイド部が傾斜するように回動し、前記レバー部材の一部が前記リンク部材に係合して前記リンク部材が移動することで前記所定のギヤが対向配置する前記他のギヤから離間して駆動伝達が遮断され、かつ、前記リンク部材が前記フラッパ部材の前記回動軸を回動して前記フラッパ部材を上方側に回動するように構成したことを特徴とする請求項10または請求項11に記載のシート積載装置。
JP2005129168A 2005-04-27 2005-04-27 シート搬送不良解除機構およびシート積載装置 Expired - Fee Related JP4143624B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129168A JP4143624B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 シート搬送不良解除機構およびシート積載装置
US11/411,036 US7467794B2 (en) 2005-04-27 2006-04-26 Sheet conveyance problem release mechanism and sheet stacking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129168A JP4143624B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 シート搬送不良解除機構およびシート積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006306547A JP2006306547A (ja) 2006-11-09
JP4143624B2 true JP4143624B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=37233702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129168A Expired - Fee Related JP4143624B2 (ja) 2005-04-27 2005-04-27 シート搬送不良解除機構およびシート積載装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7467794B2 (ja)
JP (1) JP4143624B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845639B2 (en) * 2007-02-05 2010-12-07 Pitney Bowes Inc. Multi-function low profile print interface for a sheet handling device
JP5644550B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-24 村田機械株式会社 画像形成装置
JP6617586B2 (ja) * 2016-01-29 2019-12-11 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及びインクジェット記録装置
CN105923448A (zh) * 2016-05-20 2016-09-07 舒海球 一种具有转动式托盘的打印机组件
CN111038980A (zh) * 2019-12-31 2020-04-21 安徽科大智能物联技术有限公司 一种铜板自动整形分离输送装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661383A (en) * 1970-01-22 1972-05-09 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus for photocopy machines
US4787616A (en) * 1984-10-26 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking device and image forming apparatus provided with same
JPS63272751A (ja) * 1987-04-27 1988-11-10 Mita Ind Co Ltd ソ−タ
US4954847A (en) * 1987-05-22 1990-09-04 Konica Corporation Recirculating automatic document feeder
EP0357055B1 (en) * 1988-09-01 1995-03-22 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH02193864A (ja) 1989-01-20 1990-07-31 Canon Inc ソータ
JPH02255461A (ja) * 1989-03-30 1990-10-16 Toshiba Corp 紙葉案内装置及びソータ並びに画像形成装置
JP2527368B2 (ja) * 1989-07-10 1996-08-21 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置
JPH0558539A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Canon Inc シート材後処理装置
US5456456A (en) * 1992-07-13 1995-10-10 Mita Industrial Co., Ltd. Paper feeding device having paper inverting means
JPH06286936A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Canon Inc ジャム処理容易なシート後処理装置
US6112047A (en) * 1996-03-11 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a substantially vertical sheet transport path and a relaying mechanism that cooperate to transfer a sheet to a sheet discharge section
JPH1035994A (ja) 1996-07-26 1998-02-10 Toyo Electric Mfg Co Ltd ソータのジャム処理装置
US6331003B1 (en) * 1998-01-27 2001-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP3779076B2 (ja) * 1998-10-06 2006-05-24 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
JP3998877B2 (ja) 1999-10-29 2007-10-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP3643558B2 (ja) * 2002-01-22 2005-04-27 ニスカ株式会社 シ−ト後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US7222955B2 (en) * 2003-04-18 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Both-side recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306547A (ja) 2006-11-09
US7467794B2 (en) 2008-12-23
US20060244209A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685994B2 (ja) シート後処理装置
JP4143624B2 (ja) シート搬送不良解除機構およびシート積載装置
JP6112470B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
US8625173B2 (en) Image recording apparatus
JP4731879B2 (ja) 画像形成装置
JP2987075B2 (ja) 自動原稿送り装置、原稿自動読取装置及びこれを備える画像形成装置
JP6079955B2 (ja) 画像読取装置
JP5831785B2 (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US8474812B1 (en) Manually translatable pick mechanism for feeding sheets of media of different widths
JP3783389B2 (ja) 記録媒体排出装置
JP2005199688A (ja) 画像形成装置
JP4159561B2 (ja) シート積載装置
JP2005141111A (ja) 画像形成装置
JP6996329B2 (ja) シート収容装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4786554B2 (ja) 画像形成装置
JP4753500B2 (ja) 原稿読取装置及びこれを備えた複合機
JP2003146528A (ja) 画像形成装置
JP2003081516A (ja) 画像形成装置
JP2019040127A (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP2004070374A (ja) 画像形成装置
JP5033676B2 (ja) 開閉検知装置及びこれを搭載した原稿搬送装置、画像形成装置
JP2021017352A (ja) シートカセット、画像形成装置
JP2009073582A (ja) 着脱ユニット付き装置
JP2009014810A (ja) 画像形成装置
JP2002154679A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees