JP4141704B2 - 粉体塗布容器 - Google Patents

粉体塗布容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4141704B2
JP4141704B2 JP2002044431A JP2002044431A JP4141704B2 JP 4141704 B2 JP4141704 B2 JP 4141704B2 JP 2002044431 A JP2002044431 A JP 2002044431A JP 2002044431 A JP2002044431 A JP 2002044431A JP 4141704 B2 JP4141704 B2 JP 4141704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
powder
container
application
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002044431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003235637A (ja
Inventor
学 猪俣
道男 黒崎
良幸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2002044431A priority Critical patent/JP4141704B2/ja
Publication of JP2003235637A publication Critical patent/JP2003235637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141704B2 publication Critical patent/JP4141704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の利用分野】
本発明は、粉状塗布容器、特に粉状のマスカラ、粉状ファンデーションなどに使用する塗布容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
【発明の解決しようとする課題】
一般に液体塗布容器としては、容器体口頚部外面へ嵌合させたキャップの裏面から容器体内へ筆を垂下したものが広く知られている。
【0003】
しかし該容器をそのまま粉体塗布容器へ転用した場合には、容器体内に充填した粉体内に上記筆を差し込むことになるから、その筆穂が開いて形が崩れたり、或いは所要量以上の粉体化粧料などが付着した筆穂を上記口頚部の縁などに擦りつけ、余分の粉体を落さなければならない面倒を生ずる。
【0004】
これら不都合を回避するためには容器体の外に塗布部を設けることが考えられるが、この場合如何に塗布部に粉体を付着させるかが問題であり、例えば実開昭63-83107号の粉体吐出容器は、ペンシル型容器体基端に形成した押釦を押すと容器体先端に開口した噴出口から粉体を吐出可能に設けるとともにその口縁に筒状ブラシを植設しているが、これでは容器の構造が複雑となる。
【0005】
本発明は、上記従来技術の欠点を解消するため、胴部から口頚部を起立する容器体と、上記口頚部外面へ嵌合させたキャップ兼用の把手部から、塗布部を下端に有する塗布棒を上記容器体内へ垂下してなる塗布部材とで形成する塗布容器において、上記口頚部内面から容器体底部付近まで垂設させた有底垂下筒の内部に、上記塗布棒を挿入させると共に、上記垂下筒のうち塗布部挿入筒部分に粉体導入口を設けた粉体塗布容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1の手段は、胴部から口頚部を起立する粉体収納容器体と、上記口頚部外面へ嵌合させたキャップ兼用の把手部12から、塗布部16を下端に有する塗布棒17を上記容器体内へ垂下してなる塗布部材11とで形成する粉体塗布容器において、
上記把手部12は上記口頚部3外面へ周壁下部を嵌合させて起立する把持筒部14からなり、
上記口頚部3内面から容器体1の底部4付近まで垂下筒5を垂下させ、該垂下筒5周壁に透孔からなる粉体導入口7を周方向に間隔をおいて数個設けると共に、垂下筒5下端にヒンジ9を介して連結された底壁6で垂下筒5下面を開閉自在に閉塞させ、さらに該垂下筒5上部内面に突部を周設してしごき部5bに形成し、
上記塗布棒17は、上記把持筒部14内面へ周壁上部を嵌合させて上記垂下筒5内へ垂下する基筒18と、該基筒18へ周壁上部内面を嵌合させると共に、周壁上部外面を上記しごき部5bへ上下動自在に接触させて上記垂下筒5内へ垂下する塗布部16付きの連結筒19とからなり、
上記塗布部16下端の高さを粉体導入口7の上下両端間の高さの範囲内に設定して、粉体収納容器体1内に収納された粉体が、該容器体1を振ることなく粉体導入口7を介して垂下筒5内へ流入することで塗布部16下端部に付着可能に設けたことを特徴とする。
【0007】
第2の手段は、上記第1の手段を有し、かつ上記塗布部16を筆穂とした。
【0008】
【発明の実施の形態】
1は粉体収納用の容器体であり、胴部2の上端から口頚部3を起立している。
【0009】
該口頚部内面からは、図1に示す如く、該内面に上部を嵌着させた垂下筒5を、容器体の底部4付近まで垂設している。該垂下筒は、後述塗布棒を挿入させるためのもので、下端面を底壁6で閉塞すると共に、筒壁下部に粉体導入口7を設けている。該粉体導入口の個数及び具体的な設置箇所などについては後述する。上記垂下筒5は、後述の如く粉体内へ差し込むときの抵抗を軽減するためにできるだけ小外径に形成することが望ましく、そのためには図示の如く垂下筒の内径を塗布棒の大径部分(図では棒上半部)外径とほぼ同径としている。又、上記垂下筒5の上端部には、上記口頚部3上端面への係止用の外向きフランジ8を付設している。
【0010】
上記底壁6は、垂下筒5の半断面拡大図である図3に示す如く、成形上の便のため垂下筒5下端にヒンジ9で連結された蓋板としているが、少なくとも垂下筒5下面を確実に閉塞可能ならばどのような構造でも良く、例えば垂下筒と別体として成形したものを筒下端面に接合したり、或いは垂下筒下面をアルミなどのシートシールで閉塞して形成することができる。尚、上記粉体内への垂下筒差込みの際の抵抗を軽減するため、上記底壁5と垂下筒下端との間の角部を面取りすること、及び、上記底壁5を下方へ湾曲させることで垂下筒5下端部を尖鋭端部とすることができる。
【0011】
11は、塗布部材である。該部材は、図1及び図2に示す如く上記口頚部3外面へ螺合させた装着筒部13上端から有頂で細長い把持筒部14を上方突出してなるキャップ兼用の把持部12と、上記把持筒部14下部内面から上記垂下筒5下部内へ垂下され、かつ下端に塗布部16を有する塗布棒17とで構成されている。図示の塗布棒は、上記把持筒部14内面に上半部を嵌着させた基筒18と、該筒下半外面から垂下しかつ下端面に塗布部16を付設した連結筒19とで形成されている。上記塗布部16は、筆穂として、或いは、ウレタンゴムなどのスポンジ状部として形成することができる。
【0012】
既述垂下筒5のうち塗布部16を挿入させた筒部分5aには、粉体導入口7を穿設する。好適な図示例では、垂下筒下端部を、塗布部挿入筒部分5aとしている。又、粉体導入口7の上端は、上記粉体の流動性にも因るが、一般的には図5の如く塗布部16の上端の高さH1よりも下方に位置させることが必要であり、そうすることで、図6に示す如く上記粉体導入口7から垂下筒5内へ流入した粉体Pの中に塗布部16全体が埋没しないように、好ましくは、塗布部16下半部に上記粉体が付着するように構成する。更に、上記粉体導入口7の上縁は塗布部下端の高さH2よりも上方に位置させることが望ましく、これにより、容器を振るなどをしなくとも、上記の如く垂下筒5内へ流入した粉体Pが塗布部16下端部に接するように構成している。更に粉体の種類に応じて、塗布部16への粉体付着量が適量となるように上記粉体導入口7上端の位置を上記H1からH2の間で適宜選択し、かつ粉体導入口の大きさを設定することが望ましい。更に粉体導入口7は、図4に示す如く垂下筒5の周方向にほぼ等間隔に複数個穿設すると良い。図示の粉体導入口7の横断面形状は金型による成形に適した形状となっているが、該形状は適宜変更することができる。
【0013】
更に図示例では、上記垂下筒5の上部内面に、該内面から内方突設する凸部で形成するしごき部5bを設け、上記連結筒19及び塗布部16、特に筆穂に粉体が過剰に付着したときに上記しごき部5でしごいて余剰の粉体を擦り落し、略一定の粉体を塗布部に付着できるように設けている。
【0014】
上記構成において、図1状態から容器体1より塗布部材11及び垂下筒5を順次取り外して、口頚部3から粉体を注入すると共に、上記容器体1に垂下筒5及び塗布部材1を再装着させると、容器を粉体充填状態とすることができる。
【0015】
該状態で、容器体内粉体は、図6に示す如く上記粉体導入口7を介して垂下筒5内に流入するので、塗布部16の下部のみに付着し、該付着量を適量とすることができる。そして上記装着筒部13を口頚部3外面から螺脱させると共に、把持筒部14を掴んで引き上げると、下端部に適量の粉体を付着した塗布部16が容器体1外方に引き出されるので、そのまま塗布面に塗布することができる。使用し終わったときには、塗布部材11を容器体1に再装着すれば良い。
【0016】
【発明の効果】
本発明は既述構成であり、請求項1の発明によれば次の効果を奏する。
○塗布棒12を、口頚部2内面から垂設した垂下筒5内に挿入すると共に、該垂下筒のうち塗布部16が挿入された筒部分5aに粉体導入口7を付設したから、塗布部16への粉体の付着量を適量とすることができ、特に粉体が過度に付着した塗布部を他物に擦って余剰粉体をすり落す手間が必要ない。
○塗布部への過付着を制限する部材は上記垂下筒だけで良く、既述従来の粉体塗布容器の如くブラシに粉体を吹き付けるための噴出機構が必要でないから、容器の構造が著しく簡単となる。
○上記粉体導入口7は、塗布部挿入筒部分5aに穿設したから、塗布部16以外の塗布棒部分に粉体が付着して外観を損なうことがない。
【0017】
次に請求項2の発明のように塗布部16を筆穂で形成した場合には、該筆穂を粉体内へ差し込みするときに穂先が広がって穂の形状が崩れるなどの不都合がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る容器の縦断面図である。
【図2】 図1容器の側面図である。
【図3】 図1容器の要部半縦断面図である。
【図4】 図3のIV−IV方向に見た図1容器の要部の横断面図である。
【図5】 図4のV−V方向に見た図1容器の要部の半縦断面図である。
【図6】 図1容器の作用説明図である。
【符号の説明】
1…容器体 2…胴部 3…口頚部 4…底部 5…垂下筒
5a…塗布部挿入垂下筒部分 6…同底壁 7…粉体導入口
8…外向きフランジ 9…ヒンジ
11…塗布部材 12…把手部 13…装着筒部 14…把持筒部
16…塗布部 17…塗布棒 18…基筒 19…連結筒

Claims (2)

  1. 胴部から口頚部を起立する粉体収納容器体と、上記口頚部外面へ嵌合させたキャップ兼用の把手部12から、塗布部16を下端に有する塗布棒17を上記容器体内へ垂下してなる塗布部材11とで形成する粉体塗布容器において、
    上記把手部12は上記口頚部3外面へ周壁下部を嵌合させて起立する把持筒部14からなり、
    上記口頚部3内面から容器体1の底部4付近まで垂下筒5を垂下させ、該垂下筒5周壁に透孔からなる粉体導入口7を周方向に間隔をおいて数個設けると共に、垂下筒5下端にヒンジ9を介して連結された底壁6で垂下筒5下面を開閉自在に閉塞させ、さらに該垂下筒5上部内面に突部を周設してしごき部5bに形成し、
    上記塗布棒17は、上記把持筒部14内面へ周壁上部を嵌合させて上記垂下筒5内へ垂下する基筒18と、該基筒18へ周壁上部内面を嵌合させると共に、周壁上部外面を上記しごき部5bへ上下動自在に接触させて上記垂下筒5内へ垂下する塗布部16付きの連結筒19とからなり、
    上記塗布部16下端の高さを粉体導入口7の上下両端間の高さの範囲内に設定して、粉体収納容器体1内に収納された粉体が、該容器体1を振ることなく粉体導入口7を介して垂下筒5内へ流入することで塗布部16下端部に付着可能に設けたことを特徴とする粉体塗布容器。
  2. 上記塗布部16を筆穂としたことを特徴とする請求項1記載の粉体塗布容器。
JP2002044431A 2002-02-21 2002-02-21 粉体塗布容器 Expired - Lifetime JP4141704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044431A JP4141704B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 粉体塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002044431A JP4141704B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 粉体塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003235637A JP2003235637A (ja) 2003-08-26
JP4141704B2 true JP4141704B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=27783820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002044431A Expired - Lifetime JP4141704B2 (ja) 2002-02-21 2002-02-21 粉体塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141704B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003235637A (ja) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342192B2 (en) Compact for liquid cosmetics
JP2005067627A (ja) 液塗布用具
JP4141704B2 (ja) 粉体塗布容器
JP3916820B2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP3251550B2 (ja) 液塗布容器
JP3420044B2 (ja) 液塗布容器
JPH0621397Y2 (ja) 化粧料等塗布容器
JP3904753B2 (ja) クリーム状物注出容器
JP4979853B2 (ja) 塗布用具
JP2002293339A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP4282290B2 (ja) 液体塗布容器
JP4565809B2 (ja) 注出具付きの液体容器
JP3688343B2 (ja) 小形液体塗布容器
JP3784540B2 (ja) 計量容器
JPH02135479U (ja)
JPH0338133Y2 (ja)
JP2004161293A (ja) 液詰替ガイド付き容器および詰替用袋
JP2523765Y2 (ja) 液体塗布容器
JP4450270B2 (ja) キャップ付き小型容器
JP5257940B2 (ja) 注出キャップと注出容器及び塗布具の組み合わせ
JPH082120Y2 (ja) スクイズ容器
JP2002114241A (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JPH0445624Y2 (ja)
JPH0634316Y2 (ja) 二液混合容器
JP2583158Y2 (ja) チューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4141704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term