JP4140026B2 - 手押し二輪車 - Google Patents

手押し二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP4140026B2
JP4140026B2 JP2000567430A JP2000567430A JP4140026B2 JP 4140026 B2 JP4140026 B2 JP 4140026B2 JP 2000567430 A JP2000567430 A JP 2000567430A JP 2000567430 A JP2000567430 A JP 2000567430A JP 4140026 B2 JP4140026 B2 JP 4140026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
hand
holding frame
crank
support roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000567430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002523299A (ja
Inventor
ヨツフム ビエルマ,
Original Assignee
ヨツフム ビエルマ,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨツフム ビエルマ, filed Critical ヨツフム ビエルマ,
Publication of JP2002523299A publication Critical patent/JP2002523299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140026B2 publication Critical patent/JP4140026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/02Accessories or details specially adapted for hand carts providing for travelling up or down a flight of stairs
    • B62B5/023Accessories or details specially adapted for hand carts providing for travelling up or down a flight of stairs using an upwards pushing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、下部の車輪対及び上部の取っ手を持つ保持枠と、階段昇降用昇降装置とを有し、この昇降装置が、クランク機構を介して車輪軸線に対して平行な揺動軸線の周りに揺動可能で自由端に支持ローラを備えた往復腕を含み、往復腕が、揺動軸線の周りに揺動可能に支持される揺動案内部分と、この揺動案内部分に対して長さ方向移動可能で支持ローラを受入れる支持部分から構成され、クランク機構のクランク腕が支持部分に枢着されている手押し二輪車に関する。
【0002】
従来の技術
このような手押し二輪車は欧州特許公告第0533650号明細書から公知であり、階段昇降用の昇降装置は原理的に完全に実績があり、支持枠と称される往復腕はその長さの中間範囲で案内部材を介して保持枠固定のリンク案内部へはまり、支持ローラを持つ自由端とは反対側の端部が、クランク機構のクランク腕に枢着されている。駆動電動機の開閉又は切換えにより、支持輪が、支持枠、クランク機構及びリンク案内部の共同作用のため、前方又は後方へ竹馬運動を行い、それにより階段を越える乗り上げの際、保持枠の車輪が、今や地面に載っている支持輪および支持枠を介して持ち上げられ、次に高い段へ移行し、下降の際支持輪が下方へ次に低い段の上へ係合し、保持枠の車輪を続いて下降させる。従ってこの昇降装置はかなりの構造費を必要とし、適当な所要場所も伴い、それにより手押し二輪車の取扱い易さが損なわれ、その自重が望ましくないように増加する。更に昇降装置のため上方へずれる重心により、階段昇降の際手押し二輪車の取扱いが若干不安定になり、支持ローラの竹馬運動のため微妙な状態では、階段の段断面に僅かしか合わない不確実な昇降補助にしかならない。
【0003】
発明の表示
従って簡単かつこじんまりした構造において取扱い容易で動作確実な昇降装置という点ですぐれ、しかも階段のそのつどの段高さに合わされる階段昇降を可能にする、最初にあげた種類の手押し二輪車を提供するという課題が、本発明の基礎になっている。
【0004】
本発明はこの課題を、クランク軸線が、保持枠長さ方向において揺動軸線より上にあることによって解決する。支持部分の自由端は、揺動案内部分の揺動運動とクランク腕の回転運動との重畳によって、上方へ向くほぼじんぞう形の閉じた曲線軌道に沿って運動するので、運動方向に応じて支持部分及びその支持ローラにより、申し分のない昇降補助が行われる。走行位置に相当する手押し二輪車の姿勢で、階段を上昇するため支持部分の支持ローラが、それぞれ高い段上にグラブ状に載り、支持され、1つの段から他の段へ手押し二輪車を上昇させる。これに反し下降の際、支持ローラはそれぞれ上の段上に支持されたままであり、手押し二輪車は往復腕を介して次に低い段へ下降されるので、自動的な階段走行のための簡単であるが動作確実な上昇運動及び下降運動が生じる。クランク機構と共に往復腕は、狭い空間で困難なしに例えば手押し二輪車の車輪の間に収容され、それにより手押し二輪車の重心位置は僅かしか変化せず、更に昇降位置自体がその簡単な構造のため過度には揺れず、手押し二輪車の自重を感じられるほど増大しない。クランク半径、軸線位置、往復腕長、支持部分へのクランク半径の枢着個所等の適当な調和により、支持ローラの運動軌道が影響を受けて、異なる段断面に合わされ、支持ローラの軌道通過速度もそれぞれの動作範囲に合わされ、階段の昇降に必要な上昇範囲又は下降範囲より速く空動き範囲及び頂点範囲を通過する。
【0005】
クランク軸線が、保持枠長さ方向において揺動軸線より上にあり、クランク軸線がなるべく車輪軸線より上にあり、揺動軸線が車輪軸線より下にあり、クランク軸線と保持枠との間隔が、揺動軸線と保持枠との間隔より大きく、車輪軸線と保持枠との間隔が、クランク軸線と保持枠との間隔より大きいと、階段昇降の際通常の範囲の使用に最もよく合わされる運動軌道が支持ローラに対して生じる。
【0006】
昇降装置の組立てを容易にし、支持ローラの曲線軌道を後でも変化できるようにするため、昇降装置がクランク機構及び昇降腕と共に組立て単位として構成され、保持腕に調節可能に取付けられているので、組立て単位は僅かな取扱いで組立てられ、その際その位置を調節され、それにより揺動軸線及びクランク軸線の位置変化、従って支持ローラの曲線軌道の相対移動が生じる。
【0007】
支持部分の支持ローラが、手押し二輪車の後方走行のため支持ローラの回転を可能にするけれども支持ローラの逆向きの回転を制動する組合わせフリーホイール・制動装置を備えていると、特に有利である。1つの方向への支持ローラの回転運動を可能にし、逆の回転方向における阻止の代わりに制動を行うことによって、昇降装置による階段昇降が容易になる。なぜならば、階段上における支持ローラの姿勢は、手押し二輪車の操縦者により容易に修正可能な状態にあるが、支持ローラの必要な支持作用は失われないからである。
【0008】
図面には本発明の実施例が概略的に示されている。
【0009】
発明の実施手段
階段を通れる手押し二輪車1は、上部の取扱い用取っ手3及び下部の地面側支持用の車輪4を持つ保持枠2から成っている。水平な車輪軸線Lの回りに回転可能な車輪4は、側方の車輪保持体5に支持されているので、車輪保持体5内には、階段昇降用の昇降装置8を設けるための場所が残っている。この昇降装置8は、蓄電池から給電される駆動電動機7を介して駆動されるクランク機構8を含み、このクランク機構のクランク腕9は往復腕10に枢着されている。往復腕10は、車輪軸線Lに対して平行な揺動軸線Sの周りに揺動可能に支持される揺動案内部分11と、この揺動案内部分11に対して長さ方向に移動可能な支持部分12から構成され、この支持部分12にクランク機構8のクランク腕9が作用し、支持部分12の自由端には支持ローラ13がある。
【0010】
図示した実施例では、支持部分12が弓形に構成され、クランク機構8の対をなして設けられるクランク腕9は、支持部分12の両方の脚片121,122に枢着されている。しかし支持部分12の一方の脚片121のみが、長さ方向移動可能に棒状の揺動案内部分11上に案内される。支持ローラ13は両方の弓形脚片121,122の端部範囲で軸頚14上に支持され、各支持ローラ13は組合わせフリーホイール・制動装置15を備えている。このため図4に示すように、車輪ボス16は、一方ではローラ軸受17を介して、他方ではフリーホイール18を介して、支持部分12に固定した軸頚14上に支持されているので、フリーホイール18は、一方の回転方向即ち手押し二輪車後方走行のために車輪ボス16を釈放し、これに反し他方の回転運動では軸頚14との締付けにより車輪ボス16を拘束する。このフリーホイール18は通常のように締付けローラ19を備えており、従ってこれ以上の説明は不要である。さて車輪ボス16上に、適当なタイヤ21を持つ車輪リム20が相対回転可能にはまり、車輪リム20は制動機22を介して車輪ボス16に摩擦結合している。制動機22は、車輪ボス16に対して相対回転しない制動円板23から成り、弾性締付け装置24により車輪リム20の環状突起25へ特定の予荷重で押付けられるので、生じる摩擦力に打勝つと、車輪リム20と制動円板23又は車輪ボス16との間の相対回転が可能である。従って支持ローラ13がフリーホイール18の阻止方向に回されると、車輪ボス16が軸頚14に対して拘束し、今や車輪リム20がタイヤ21と共に制動機22の作用で車輪ボス16に対して相対回転しないままであるか又は制動される回転運動を行うかは、受止めるべきトルクに関係する。
【0011】
図3に示すように、クランク機構8と揺動案内部分11上で長さ方向移動可能な支持部分12を持つ往復腕10との共同作用は、支持部分12の自由端にある支持ローラ13のために、上方へ向くほぼじんぞう形の運動軌道Bを生じ、この運動軌道Bは、階段昇降の際空動き行程で支持ローラ13を段断面に沿って通過させるが、動作行程では支持ローラ13をそれぞれの段上に載せ、それから手押し二輪車を上昇又は下降させる。図3によれば、手押し二輪車1は階段走行位置にあり、往復腕10はその初期位置で保持枠2に対してほぼ直角に向いている(位置I)。さて手押し二輪車1で階段を上昇しようとすれば、手押し二輪車1が階段へ近づけられ、クランク機構8が運動矢印Hの方向に動作せしめられるので、支持ローラ13は曲線軌道Bに沿ってまず戻され、それから上方へ動かされ、結局次の段T上に載せられ(位置II)、それにより往復腕12の引続く揺動が、手押し二輪車全体を段断面を越えて次に高い段Tへ上昇させる。その際支持ローラ13のフリーホイール・制動装置15は、支持ローラの望ましくない戻り転がりを防止するが、階段上方への手押し二輪車の付加的な上昇を可能にする。
【0012】
階段下降の際上の段T上にある手押し二輪車1は、支持ローラ13かが段T上に載り、回転数制御されて往復腕12を運動矢印Uの方向(位置III)へ動かすクランク機構8の駆動装置を荷重により動作させるまで、車輪4により段の縁を越えて移動せしめられる。それにより昇降装置6は、手押し二輪車1を1つの段から他の段へ下降させ、その際支持ローラ13の運動軌道Bのため、手押し二輪車が段の縁の周りに動かされる。この場合も支持ローラ13のフリーホイール・制動装置15が、手押し二輪車の下方運動を容易にする。
【0013】
保持枠2の長さ方向に、揺動軸線Sが車輪軸線Lより下に間隔aだけ離れており、クランク軸線Kが車輪軸線Lより間隔bだけ離れており、クランク軸線Kと保持枠2との間隔dが揺動軸線Sと保持枠2との間隔cより大きく、車輪軸線Lと保持枠2との間隔eがクランク軸線Kと保持枠2との間隔dより大きいと、支持ローラ13の運動軌道Bの有利な形状及び位置が生じる。
【0014】
運動軌道Bの相対位置に影響を及ぼすため、昇降装置6がクランク機構8及び往復腕8と共に組立て単位として調節可能に設けられ、例えば揺動軸受26及び長さ調節可能な支持支柱27を介して保持枠2に揺動可能に取付けられているので、この組立て単位の揺動調節により、保持枠に対する運動軌道も変化する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による手押し二輪車を側面図で示し、見易くするため前の車輪を除去してある。
【図2】 図1のII−II線による断面を拡大寸法で示す。
【図3】 本発明による手押し二輪車の昇降装置を運動概略図と共に拡大寸法で側面図で示す。
【図4】 昇降装置の支持ローラを軸線に沿う断面図で拡大寸法で示す。

Claims (5)

  1. 手押し二輪車(1)であって、下部の車輪対(4)及び上部の取っ手(3)を持つ保持枠(2)と、階段昇降用昇降装置(6)とを有し、この昇降装置(6)が、駆動電動機(7)により駆動されるクランク機構(8)を介して車輪軸線(L)に対して平行な揺動軸線(S)の周りに揺動可能で自由端に支持ローラ(13)を備えた往復腕(10)を含、往復腕(10)が、揺動軸線(S)の周りに揺動可能に支持される揺動案内部分(11)と、この揺動案内部分(11)に対して長さ方向移動可能で支持ローラ(13)を受入れる支持部分(12)から構成され、クランク機構(8)のクランク腕(9)が支持部分(12)に枢着されているものにおいて、クランク軸線(K)が、保持枠長さ方向において揺動軸線(S)より上にあることを特徴とする、手押し二輪車。
  2. ランク軸線(K)が車輪軸線()より上にあり、揺動軸線(S)が車輪軸線()より下にあることを特徴とする、請求項1に記載の手押し二輪車。
  3. クランク軸線(K)と保持枠(2)との間隔(d)が、揺動軸線(S)と保持枠(2)との間隔(c)より大きく、車輪軸線(L)と保持枠(2)との間隔(e)が、クランク軸線(K)と保持枠(2)との間隔(d)より大きいことを特徴とする、請求項1〜3の1つに記載の手押し二輪車。
  4. 昇降装置(6)がクランク機構(8)及び往復腕(10)と共に組立て単位として構成され、保持腕(2)に調節可能に取付けられていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の手押し二輪車。
  5. 支持部分(12)の支持ローラ(13)が、手押し二輪車の後方走行のため支持ローラ(13)の回転を可能にするけれども支持ローラ(13)の逆向きの回転を制動する組合わせフリーホイール・制動装置(15)を備えていることを特徴とする、請求項1〜4の1つに記載の手押し二輪車。
JP2000567430A 1998-09-01 1999-07-28 手押し二輪車 Expired - Fee Related JP4140026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0148298A ATA148298A (de) 1998-09-01 1998-09-01 Sackkarren
AT1482/98 1998-09-01
PCT/AT1999/000189 WO2000012371A1 (de) 1998-09-01 1999-07-28 Sackkarren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002523299A JP2002523299A (ja) 2002-07-30
JP4140026B2 true JP4140026B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=3514862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567430A Expired - Fee Related JP4140026B2 (ja) 1998-09-01 1999-07-28 手押し二輪車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6386552B1 (ja)
EP (1) EP1109710B1 (ja)
JP (1) JP4140026B2 (ja)
AT (1) ATA148298A (ja)
DE (1) DE59904656D1 (ja)
WO (1) WO2000012371A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412777B (de) * 2003-03-04 2005-07-25 Bierma Jochum Treppengängiger handwagen
US20050074317A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Escorza Francisco Pallares Cart to lift barrels
US20050280220A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Shen Xing L Climbable hand truck
US20090309319A1 (en) * 2006-03-06 2009-12-17 Sterraclimb Llc Stairclimbing and Descending Hand Truck
US20100032911A1 (en) * 2006-03-06 2010-02-11 Sterraclimb Llc Stair-Climbing Wheeled Vehicle
DE102008044516B3 (de) * 2008-09-11 2009-10-29 Ulrich Alber Gmbh Treppensteigvorrichtung
US8910951B2 (en) 2010-03-21 2014-12-16 Smarte Carte, Inc. Caster wheel arrangements
WO2013096370A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Sabin Douglas G Apparatus, system and method for a load-bearing cart
RU2510347C2 (ru) * 2012-07-06 2014-03-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный политехнический университет" (ФГБОУ ВПО "СПбГПУ") Автоматический тормоз транспортного средства преимущественно для перемещения человека по лестницам и на эскалаторах
US9333980B1 (en) * 2014-12-30 2016-05-10 Footwear & Recreation Technology Research Institute Assistance device for climbing stairs
CN107249539A (zh) * 2015-02-16 2017-10-13 移动2000(澳大利亚)有限公司 用于带轮椅子的爬台阶附件
CN105752140A (zh) * 2016-04-22 2016-07-13 江南大学 一种可折叠爬楼助力小车
CN107487348A (zh) * 2017-09-21 2017-12-19 北京交通大学 一种多连杆式电动爬楼机构
DE102018132976A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Aat Alber Antriebstechnik Gmbh Transportvorrichtung und Verfahren zum Transport einer Last auf einer Treppe
US20220089208A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Data-Metalcraft, Inc. Tilt Brake Mechanism For Hand Truck
CN116493269B (zh) * 2023-06-21 2023-09-19 长春汽车工业高等专科学校 一种汽车零配件配送多功能分拣机器人

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE322927C (de) 1918-08-01 1920-07-12 Max R Zechlin Dr Ing Schreitantrieb fuer Kraftfahrzeuge
US2641325A (en) * 1950-06-05 1953-06-09 George L Hoffman Stair lift hand truck
US3788413A (en) * 1972-09-08 1974-01-29 L Miller Stair traversing mechanism for hand truck
DE3226294A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Ulrich 7470 Albstadt Alber Sackkarre mit treppensteigvorrichtung
US5141240A (en) * 1991-04-05 1992-08-25 Nahum Heilig Wheeled vehicle including step-traversing arrangment
US5195762A (en) * 1991-07-11 1993-03-23 Pressly William B S Hand truck lift
EP0533650B1 (de) 1991-09-16 1994-12-28 Jochum Ing. Bierma Sackkarren
DE19519109A1 (de) 1995-05-24 1996-11-28 Alber Antriebstechnik Gmbh Transportvorrichtung
DE19745153C2 (de) * 1997-09-19 2000-06-08 Alber Antriebstechnik Gmbh Transportvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE59904656D1 (de) 2003-04-24
ATA148298A (de) 1999-10-15
WO2000012371A1 (de) 2000-03-09
US6386552B1 (en) 2002-05-14
JP2002523299A (ja) 2002-07-30
EP1109710B1 (de) 2003-03-19
EP1109710A1 (de) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140026B2 (ja) 手押し二輪車
JPH023985Y2 (ja)
JP4374367B2 (ja) 自転車
JP2008229329A (ja) 車いす運搬用車両
US2251005A (en) Foot pedal propelled vehicle
JP4198286B2 (ja) バーハンドル型車両の風防装置
JP2010162943A (ja) 走行安定二輪車
JP2003285743A (ja) 移動台車
JPH04361749A (ja) 電動車椅子
JPH0632108U (ja) キャスター
JP3801574B2 (ja) 車椅子
JP2004168072A (ja) 前二輪三輪車とそれに用いるフロントフレーム
JP3660349B2 (ja) 車椅子の姿勢制御装置
JP2003175875A (ja) 携帯自転車
JP3030345B1 (ja) 車椅子用二輪キャスター
JP3866802B2 (ja) 緊急避難用運搬車
JPH065992Y2 (ja) 折りたたみ式自転車
JPS6341273Y2 (ja)
JPH04278886A (ja) 縦型駐輪装置
JPS5933436Y2 (ja) 二輪車玩具
JP2006056493A (ja) 前二輪自転車
JPS5920448Y2 (ja) 片側ア−ム式スキッドステアショベルロ−ダの横振れ防止装置
JP2000333998A (ja) 車いすおよび手押し車の自動制動装置
JPS5816937Y2 (ja) 自動ステアリング付台車
JPH07149281A (ja) 立乗り式乗物の操向装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4140026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees