JPS5933436Y2 - 二輪車玩具 - Google Patents

二輪車玩具

Info

Publication number
JPS5933436Y2
JPS5933436Y2 JP13257279U JP13257279U JPS5933436Y2 JP S5933436 Y2 JPS5933436 Y2 JP S5933436Y2 JP 13257279 U JP13257279 U JP 13257279U JP 13257279 U JP13257279 U JP 13257279U JP S5933436 Y2 JPS5933436 Y2 JP S5933436Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
drive motor
weight
vehicle body
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13257279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650484U (ja
Inventor
不二夫 有ケ谷
Original Assignee
株式会社タカラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タカラ filed Critical 株式会社タカラ
Priority to JP13257279U priority Critical patent/JPS5933436Y2/ja
Publication of JPS5650484U publication Critical patent/JPS5650484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933436Y2 publication Critical patent/JPS5933436Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動操向機能を具えた二輪車玩具の構造に関す
るものである。
以下図に示す一実施例について本考案を説明すると、1
は車体枠で、該車体枠1には後輪2の軸受部3を設ける
一方、前部に支軸4を配設して前輪5の支軸6を設ける
また同車体枠1には駆動モータ7を設け、該モータ7に
は減速歯車装置8を設け、その歯車群の一側にチェイン
をもって上記後輪2に連係する。
また上記減速歯車装置8の一側にはレバー9を介して接
離自在な歯車10、或いはクラッチ手段を介して歯車1
1を連係し、該歯車11には偏心軸12を設け、該偏心
軸12にロッド13を介して、軸14にて揺動自在に軸
支したアーム15の一側に連係し、同アーム15の他側
に溝部16を具えた作動部を形成し、−前車体枠1の一
側には揺動自在に重錘17を垂設し、この重錘17の軸
18を上記溝部16に連係する。
以上の様な構成において重錘17は車体枠1の上部から
垂下し、車軸を中心左右に揺動してその重心位置を左右
に移動させる様に構成する。
しかして駆動モータ7により後輪2を駆動して走行させ
ることができ、この走行時に上部レバー9を操作して減
速歯車装置8に歯車11を連係すると、偏心軸12を回
動させ、同偏心軸12の回動に伴ってロッド13、アー
ム15を介して重錘17を揺動させ、同重錘17の揺動
によって重心位置が移動し、この重心の移動に伴って車
体を傾けて進行方向を変え、例えば8字形走行を行わせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す二輪車玩具の側面図、
第2図は同じく重錘の作動機構の要部斜視図である。 同図中、1・・・・・・車体枠、2・・・・・・後輪、
5・・・・・・前輪、7・・・・・・駆動モータ、8・
・・・・・減速歯車装置、12・・・・・・偏心軸、1
3・・・・・・ロッド、17・・・・・・重錘。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後軸を駆動するための駆動モータを具え、前輪の支軸部
    材にたいして車体枠の支軸を前部に配設した軸受部材を
    形成し、かつ車体枠には上記駆動モータに連係した減速
    歯車装置を介し、駆動される偏心軸と同偏心軸にロッド
    を介し揺動自在に連係したリンク部材を設けると共に、
    該リンク部材には車体枠に垂設した重心移動のための重
    錘を連係してなることを特徴とする二輪車玩具。
JP13257279U 1979-09-27 1979-09-27 二輪車玩具 Expired JPS5933436Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13257279U JPS5933436Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 二輪車玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13257279U JPS5933436Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 二輪車玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650484U JPS5650484U (ja) 1981-05-06
JPS5933436Y2 true JPS5933436Y2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=29364184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13257279U Expired JPS5933436Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 二輪車玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933436Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650484U (ja) 1981-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02149292U (ja)
JPS58146782U (ja) 手動駆動乗物
JPS5933436Y2 (ja) 二輪車玩具
JPH0117333Y2 (ja)
JPS631654Y2 (ja)
JPS631671Y2 (ja)
JPS62165127U (ja)
JPH0174992U (ja)
JP2606884Y2 (ja) 増速切換機構を具備する前輪舵取り車両
JP2610731B2 (ja) 小型電動車
JPH0675446B2 (ja) 歩行型モーア
JPH0543830Y2 (ja)
KR890004555Y1 (ko) 놀이용 삼륜차
JPH1129083A (ja) モータサイクルのリアーホイールステアリングシステム
JPS6036317Y2 (ja) 二輪車電動カ−の方向変換装置
JPS6230875Y2 (ja)
JPS6019753Y2 (ja) 二輪車玩具
JPH0510873Y2 (ja)
JPH078367Y2 (ja) 作業車のフレーム構造
JP2510363Y2 (ja) 田植機の植付部構造
JPS634628U (ja)
JPH01289781A (ja) 自動二輪車
JPH06115478A (ja) 自転車の駆動装置
JPH06191460A (ja) 並列二人車
JPH0725347B2 (ja) 二輪車の前後輪操舵装置