JP4131720B2 - 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4131720B2
JP4131720B2 JP2004251418A JP2004251418A JP4131720B2 JP 4131720 B2 JP4131720 B2 JP 4131720B2 JP 2004251418 A JP2004251418 A JP 2004251418A JP 2004251418 A JP2004251418 A JP 2004251418A JP 4131720 B2 JP4131720 B2 JP 4131720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
magnetic recording
head slider
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004251418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006073039A (ja
Inventor
哲一 中村
洋 千葉
祥治 笠松
貴之 武蔵
由紀子 押久保
司 井谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004251418A priority Critical patent/JP4131720B2/ja
Priority to KR1020050004838A priority patent/KR100650537B1/ko
Priority to CNB2005100070236A priority patent/CN100373460C/zh
Priority to US11/047,364 priority patent/US7317594B2/en
Publication of JP2006073039A publication Critical patent/JP2006073039A/ja
Priority to US11/986,517 priority patent/US8018683B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4131720B2 publication Critical patent/JP4131720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/04Devices for pressing such points, e.g. Shiatsu or Acupressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/002Magnetotherapy in combination with another treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/06Magnetotherapy using magnetic fields produced by permanent magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0625Warming the body, e.g. hyperthermia treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0221Mechanism for heating or cooling
    • A61H2201/025Mechanism for heating or cooling by direct air flow on the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • A61N2005/066Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared far infrared

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は磁気記録媒体およびヘッドスライダに関するものである。
コンピュータや各種情報端末などの外部記憶装置として一般に広く使用されている磁気記録装置においては、記録変換素子(本発明では単にヘッドともいう)を備えたヘッドスライダが、ハードディスク等の磁気記録媒体(本発明では単に媒体ともいう)上を浮上しながら情報の読み書きを行う。
ヘッドと、ハードディスク上で磁気情報を記録(書き込み)あるいは再生(読み取り)するための磁性層との距離は磁気スペーシングと呼ばれ、磁気スペーシングが狭いほど記録密度が向上する。このため、近年の記録密度向上に対する強いニーズに対応して、現在のヘッド浮上隙間は10nmを切ろうとしている。このような極低浮上隙間にあっては、汚染物質がわずかにヘッドスライダに付着するだけで、ヘッドの浮上安定性が大きく崩れる。
汚染物質の一つとして、周囲の環境よりもたらされる揮発性有機物やデブリ等が知られている。ヘッドスライダの動作に伴い、ハードディスク上に付着した揮発性有機物質やデブリ等がヘッドスライダに掻き集められ、最終的にはヘッド浮上隙間が埋められ、ヘッドクラッシュへと繋がることになる。
さらに、媒体上からの蒸発やヘッドスライダ等との間欠的な接触により、媒体面からヘッドスライダ面側に潤滑剤が移着し、媒体上の潤滑層厚と同程度の膜厚のものが、ヘッドスライダが媒体に対向する側の最外表面(以下、「ABS」ともいう。ABSは、”air bearing surface”の略である)に不可避的に形成されることが知られている。
浮上隙間が十分に確保されている(すなわち低記録密度)装置では、このようなABSに付着する潤滑剤は問題とならなかったが、現行の装置のように、非常に狭くなった浮上隙間ではこの挙動が浮上の不安定化要素として無視できないレベルとなっている。浮上不安定化の原因は、ABS上の潤滑剤が媒体上の潤滑剤に接触し、液架橋を形成するためと解されている。
上記の問題を解決する方法として、磁気記録媒体と対向するヘッドスライダ保護層表面に平均膜厚1.5nm以下の撥水性樹脂よりなる潤滑剤層を設置し、ヘッドスライダ面の表面張力を低下させることが提案されている(特願平16−156468)。なお、ヘッドスライダ保護層としてはアモルファスカーボン等の炭素系材料が、耐熱性、耐蝕性および耐摩耗性の点で好適であるとされ、一般的にもスパッタリング法やCVD(Chemical Vapor Deposition)法で堆積された炭素系保護層が使用されている。
この方法で優れているのは、ヘッドスライダに塗布した潤滑剤に紫外線処理を行うことで潤滑層を液体の変形および流動しやすい状態から変形しにくく流動し難い状態に変え、かつヘッドスライダ表面へ固着させている点であり、このヘッドスライダを用いれば汚染物質の付着を低減させるだけでなく、磁気記録媒体に塗布された潤滑剤との液架橋も生じ難くなる。
特開平03−25723号公報(特許請求の範囲)
上記紫外線照射の効果は、ヘッドスライダ保護層から励起される光電子が潤滑剤に活性点を形成することで、潤滑剤と保護層との化学結合が進行することによるものと考えられている。
しかしながら、現在保護層材料として広く用いられているアモルファス状炭素はイオン化ポテンシャルが5.8eV前後と高いために光電子の放出効率が低い。このため、十分な付着力を得るためには長時間の照射プロセスが必要となるが、紫外線照射を長時間行うと潤滑剤の分解が促進されるため、低分子化に起因すると類推される膜減りや吸着力の低下が生じ、結果として潤滑剤のヘッドスライダ面への付着率劣化や、それに伴う付着均一性の低下の問題が生じる。
なお、上記はヘッドスライダについて説明したが、同様の技術は磁気記録媒体上にある潤滑剤層についても適用でき、従って同様の問題点がある。磁気記録媒保護層については、その保護層面に付着力強化介在物質を付着せしめる技術等(たとえば特許文献1参照。)が開示されているが充分ではない。
本発明はこのような問題を解決し、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダならびに優れたヘッドの浮上安定性を有する磁気記録装置を提供することを目的としている。また、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを短時間で製造できる製造方法を提供することを目的としている。本発明のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の一態様によれば、基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体において、磁気記録媒体保護層が磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成されており、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である磁気記録媒体が提供される。
同様に、磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、ヘッドスライダ保護層およびその上のヘッドスライダ潤滑層を有し、ヘッドスライダ保護層が下層とその上にある上層との二層で構成されており、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である
ヘッドスライダが提供される。
これらの態様においては、下層側のイオン化ポテンシャルが5.5eV以下であること上層側の膜厚が0.5nm以上、1nm以下であること、保護層の全膜厚が3nm以下であること、上層および下層として設置する材料の硬度が15GPa以上であること、下層と上層の少なくともいずれか一方がフィルタードカソーディックアーク法によって成膜されたものであること、上層と下層の少なくともいずれか一方が炭素を主成分として含有すること、上層と下層の少なくともいずれか一方がアモルファスカーボンを主成分として含有すること、上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含むこと、下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含むこと、潤滑層を活性エネルギー線で照射処理してなること、潤滑層が撥水性を有するものであることが好ましい。
本発明態様により、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを提供することができる。
本発明の他の態様によれば、上記磁気記録媒体またはヘッドスライダまたはその両者を備えた磁気記録装置が提供される。
本発明態様により、優れたヘッドの浮上安定性を有する磁気記録装置を提供することができる。
本発明の他の態様によれば、基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体の製造方法において、磁気記録媒体保護層を磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成し、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにすることを含む、磁気記録媒体の製造方法が提供される。
また、磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダの製造方法において、ヘッドスライダ保護層上にヘッドスライダ潤滑層を配し、ヘッドスライダ保護層を下層とその上にある上層との二層で構成し、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにすることを含むヘッドスライダの製造方法が提供される。
上記両者の態様においては、下層側のイオン化ポテンシャルが5.5eV以下であること、上層側の膜厚を0.5nm以上、1nm以下とすること、保護層の全膜厚を3nm以下にすること、上層および下層として設置する材料の硬度が15GPa以上であること、下層と上層の少なくともいずれか一方をフィルタードカソーディックアーク法によって成膜すること、上層と下層の少なくともいずれか一方が炭素を主成分として含有すること、上層と下層の少なくともいずれか一方がアモルファスカーボンを主成分として含有すること、上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含むこと、下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含むこと、潤滑層を活性エネルギー線で照射処理すること、潤滑層が撥水性を有するものであることが好ましい。
本発明態様により、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを短時間で製造できる技術を提供できる。
本発明により、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダならびに優れたヘッドの浮上安定性を有する磁気記録装置を提供することができる。また、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを短時間で製造できる。
以下に、本発明の実施の形態を図、表、式、実施例等を使用して説明する。なお、これらの図、表、式、実施例等および説明は本発明を例示するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。本発明の趣旨に合致する限り他の実施の形態も本発明の範疇に属し得ることは言うまでもない。図中同一の符号は同一の要素を表す。
以下、本発明を主としてハードディスク装置について説明するが、本発明に係る「ヘッドスライダ」には、ロード/アンロードタイプの機構で動作するもの、コンタクト・スタート・ストップの機構で動作するもの、完全浮上方式で情報を記録し、再生するもの、気液混合方式で情報を記録し、再生するもの、コンタクト方式で情報を記録し、再生するものなど、ハードディスク装置用のものに限らず、いかなるヘッドスライダも含まれる。また、本発明に係る「磁気記録媒体」は、ハードディスク装置に使用される、面内媒体、SFM(Synthetic Ferri Coupled Media)、垂直記録媒体、パターンド媒体など、どのような記録媒体であってもよい。また、本発明に係る「磁気記録装置」には、このようなヘッドスライダや磁気記録媒体を使用するすべての磁気記録装置が含まれる。
なお、本発明においては、磁気記録媒体の保護層については、磁気記録媒体保護層または媒体保護層と呼称し、ヘッドスライダの保護層については、ヘッドスライダ保護層またはヘッド保護層と呼称し、両者を含める場合には単に保護層と呼称する。
また、磁気記録媒体の潤滑層については、磁気記録媒体潤滑層または媒体潤滑層と呼称し、ヘッドスライダの潤滑層については、ヘッドスライダ潤滑層またはヘッド潤滑層と呼称し、両者を含める場合には単に潤滑層と呼称する。
また、上層および下層という場合は、媒体とヘッドスライダの両方について、最外層に近い方を上層、遠い方を下層と呼称する。
図6はハードディスク装置の内部構造を示す模式的平面図であり、図7は、ヘッドと、磁気記録媒体との関係を示す模式的横断面図(磁気記録媒体磁性層に垂直な方向で切断した図)である。
このハードディスク装置は、図6に示すように磁気記録媒体1とヘッドを備えたヘッドスライダ2、磁気記録媒体1の回転制御機構(たとえばスピンドルモータ)3、ヘッドの位置決め機構4および記録再生信号の処理回路(リードライトアンプ等)5を主要構成要素としている。
ヘッドスライダ2は、図7に示すように、サスペンジョン6およびヘッドスライダ2を柔軟に支持するためのジンバル7により、ヘッドの位置決め機構4と連結されており、その先端にヘッド8が設けられている。ヘッドスライダ面にはヘッド保護層9とヘッド潤滑層10が設けられている。
磁気記録媒体11は、図7の下方から基板12、Cr下地層13,磁性層14,媒体保護層15,媒体潤滑層16等がある。シード層等のその他の層が設けられる場合もあるが本図では省略してある。各層の厚さは、ハードディスクの場合、媒体潤滑層で1〜2nm程度、媒体保護層で3〜5nm程度、磁性層で20nm程度、Cr下地層で10nm程度が一般的である。
このような構成において、上記問題点は、基板上に磁性層、媒体保護層および媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体において、媒体保護層が磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成されており、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であることで解決を図ることができる。あるいは、磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、ヘッド保護層およびその上のヘッド潤滑層を有し、ヘッド保護層が下層とその上にある上層との二層で構成されており、下層のイオン化ポテンシャルが上層よりも小さく、上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であることで解決を図ることができる。
一般的に、イオン化ポテンシャルを低下させることで保護層における光電子の放出効率が増加し、紫外線等の活性エネルギー線の照射時間を大幅に短縮しつつ潤滑剤と保護層との間の付着率を向上させることができる。イオン化ポテンシャルを低下させる手段としては、保護層中に酸素や窒素を添加させるのが、効率的かつ平易である。
しかしながら、イオン化ポテンシャルを低下させる場合に表面自由エネルギーが増加すると汚染物質が吸着し易くなるという問題が生じる。このような表面自由エネルギーの増加は、イオン化ポテンシャルを低下させる手段として保護層中に酸素や窒素を添加させた場合に顕著に現れる。
一方、保護層の表面自由エネルギーを減少させると、イオン化ポテンシャルが上昇しやすいと言う問題が生じやすい。たとえば、保護層の表面自由エネルギーの減少には保護層にフッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を添加するのが有効であるが、このような保護層では一般的にイオン化ポテンシャルが増大し、結果として光電子の放出効率が減少する。
このような問題は、下層のイオン化ポテンシャルを上層よりも小さくすると同時に、上層の表面自由エネルギーを45mN/m以下とすることで回避できる。
この場合には、上層を通過して下層に到達した紫外線等の活性エネルギー線により充分な光電子が発生し、潤滑剤と保護層間の付着率を向上させると共に、上層の表面自由エネルギーを45mN/m以下とすることで汚染物質の吸着を防止できるのである。
従って、本発明により、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを得ることができる。また、光電子の放出効率を挙げることにより、このような優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを短時間で製造できるようになる。
上層の表面自由エネルギーを45mN/m以下とするためには、上層にフッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含めることが好ましい。フッ素や水素の含有量には特に制限はない。上層、特に上層の表面に近い部分では、金属、窒素、酸素等の汚染物質を吸着し易くする元素はできるだけ少ない方がよい。
また、下層のイオン化ポテンシャルを上層よりも小さくするには、下層に窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含ませることが好ましい。この場合、本発明の趣旨に反しない限り、フッ素と水素が共存していてもよい。窒素や酸素の含有量には特に制限はないが、下層側のイオン化ポテンシャルとしては5.5eV以下であることが好ましい。5.5eVを超えると光電子の発生量が不十分となる場合がある。
上層側の膜厚が0.5nm以上、1nm以下であることが好ましい。この範囲未満であると、上層の均一膜形成が困難となるため部分的に下層が露出して汚染物質を吸着する恐れが出てくる。この範囲より厚いと、上層膜厚が下層から発生した光電子の平均自由行程に匹敵するため、潤滑剤に活性点を生成する前に光電子が失活する確率が高くなる。なお、保護層の総厚は磁気スペーシングを削減する上でも3nm以下が好ましい。
また、上層および下層として設置する材料の硬度は15GPa以上であることが好ましい。この値未満では、保護層の本来の目的である、ヘッドや媒体磁性層の機械的破壊の防止に支障が生じやすくなる。
なお、上層と下層とは、物理的、組成的に、必ずしも明確に区別できなくてもよい。要するに、保護層の上の方の層部分と下の方の層部分とを比較したとき、上記の関係が成立すれば充分である。濃度勾配が存在していてもよい。具体的には、たとえば同一のアモルファスカーボンを主成分とし、下層を成膜する際に窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を添加し、引き続いて上層を造る際に、これらの元素の供給を停止し、ついでフッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を添加することにより、本発明に係る保護層を得ることができる。このとき、窒素や酸素を完全に系内から除去したのちにフッ素や水素の供給を開始する必要は必ずしもなく、両者が混在する状態が生じてもよい。
このような上層と下層の組み合わせは、実際にそれぞれの単独層を形成し、イオン化ポテンシャルと表面自由エネルギーを測定することにより、容易に選択することができる。
本発明に係る上層と下層とよりなる保護層を作製するには、具体的には、たとえばフィルタードカソーディックアーク法(Filtered Cathodic Arc、FCA法)を採用し、下層を形成する場合には、窒素または酸素を下層に共存させるように、イオンガン等を使用してイオンアシストによりドーピングを行い、上層を形成する場合には、フッ素または水素を上層に共存させるように、イオンガン等を使用してイオンアシストによりドーピングを行う方法がある。窒素添加を行う原料としては窒素ガスを、酸素添加を行う原料としては酸素ガスを、水素添加を行う原料としては水素ガスを、フッ素添加を行う原料としてはテトラフルオロメタンを使用することができる。
本発明に係る上層と下層とよりなる保護層を作製する方法としては、このほかに、スパッタリング、CVD法を挙げることができる。
上層または下層の組成としては、どのようなものでもよいが、炭素、特にアモルファスカーボンを主成分とすることが好ましい。他の組成としては、TiO2、Cr23、CrN、WC、TiC、ZrC、Si,SiC、Al23、BN、SiN等を例示できる。ヘッドスライダーの材料としては、Al23−TiCやシリコン、サファイア等も例示できる。
アモルファスカーボン等の炭素よりなる層を得る手段としては、上記FCAの他、どのような方法を採用してもよい。なお、本発明において「主成分として含有する」とは50原子%を超えることを意味する。上層の組成としては、90原子%以上が炭素であることがより好ましい。
なお、膜硬度は炭素のsp3構造を多くする等、組成を密にすることにより高くすることができる。この観点から、上層が2.5g/cm3以上の密度を有することが好ましい。特に、アモルファスカーボンの場合に好ましい。
FCA法により、アモルファスカーボンを、次のようにして作製することができる。図3は、FCA法を行うためのFCA成膜システムの略図である。図3を参照して、グラファイト等の炭素源をカソード31として、アノード32との間にアーク放電を起こし、生じたカーボンイオン、電子、カーボンの中性原子、マクロ粒子の内、カーボンの中性原子やマクロ粒子をマグネチックフィルタ(フィルタコイル33,ラスタコイル34)で除去し、カーボンイオンと電子のみを基板35上に導き、基板上にDLC(ダイアモンドライクカーボン)の層36を形成させるものである。イオンガン37は、他の元素によるドーピングを行うときに使用できる。
FCA法はその成膜原理から、一般にダイヤモンド結合と呼ばれるsp3結合量を50%以上に増加させることが容易であり、それ故ダイヤモンドに近い硬度・密度をアモルファス状で実現することができる。
本発明に係る保護層上に設ける潤滑層は、活性エネルギー線による照射処理を行うことが重要である。活性エネルギー線照射により、保護層から励起される光電子が潤滑剤に活性点を形成することで、潤滑剤と保護層との化学結合が進行する。
このための活性エネルギー線としては、本発明の趣旨に反しない限り公知のどのようなものを使用してもよい。紫外線、エキシマ線、X線、電子線、収束イオンビーム等を例示することができるが、特にキセノンエキシマ線または電子線が好ましい。照射時間は適宜選択すればよい。活性エネルギー線で照射処理すると、潤滑層を液体的な変形および流動しやすい状態から変形しにくく流動し難い状態に変え、かつ保護層表面へ固着させることができる。保護層表面に固着したことは、保護層表面の潤滑剤を溶媒で洗い流した後の潤滑層の膜厚を評価することで確認することができる。
本発明に係る潤滑層は、本発明の趣旨に反しない限りどのようなものでもよいが、フッ素系樹脂を含むことが好ましい。このようなフッ素系樹脂としては、分岐していてもよいフッ素化炭化水素または分岐していてもよいフッ素化ポリエーテルまたはこれらの混合物を例示することができる。分岐していてもよいパーフロロハイドロカーボンまたは分岐していてもよいパーフロロポリエーテルまたはこれらの混合物であることがより好ましい。一分子中のフッ素含有量が多い方が、凝集性が小さく、均一に層を形成することが可能であり、表面張力を小さくすることができる。フッ素含有率としては、一分子中のフッ素と水素の全モル数に対するフッ素のモル数の割合が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがさらに好ましい。なお、これらの樹脂の分子量は、重量平均分子量で2000〜20000の範囲が好ましい。
これらの潤滑層は、その95重量%以上がフッ素系樹脂よりなることが好ましく、触媒等の微量成分を除いて、実質的にフッ素系樹脂のみよりなることがより好ましい。
上記の本発明により、汚染物質の付着を低減させるだけでなく、媒体とヘッドスライダとの液架橋も生じ難い媒体およびヘッドスライダを実現することができる。従って、このことにより、優れたヘッドの浮上安定性を与えることのできる磁気記録媒体およびヘッドスライダを実現できる。また、このような媒体およびヘッドスライダを短時間で作製することができる。
さらに、このような媒体とヘッドスライダとの少なくとも一方を使用した磁気記録装置では、ヘッドクラッシュが生じ難くなり、信頼性が高くなる。従って、優れたヘッドの浮上安定性を有する磁気記録装置を実現することができる。
次に本発明の例を詳述する。なお、各物性値は次のようにして測定した。
(フッ素濃度、窒素濃度)
フッ素濃度の定量および窒素濃度の定量はX線光電子分光法(XPS)で行った。
(膜硬度)
膜硬度の測定にはナノインデンテーション法を用いた。ナノインデンテーション法は、μN程度の微小荷重を用いてダイヤモンド圧子を材料に押し込み、除荷する際の微小変形を測定することで力学特性を評価する方法である。押し込み量を数nm程度に制御できるため薄膜試料の特性評価に適している。
(膜の表面自由エネルギー)
表面自由エネルギーは対象膜に対する純水およびジヨードメタンの接触角を測定し、以下の導出式から算出した。
固体試料の表面自由エネルギーをγS、液体試料の表面自由エネルギーをγL、固体試料/液体試料の接触角をθSL、固体試料/液体試料の界面自由エネルギーをγSLとすれば(1)式に示すYoungの式が成立する。
γSL・cosθSLSL・・・(1)
液体が固体表面に付着することにより安定化するエネルギーである接着仕事WSLはDupreの式(2)に従う。
γSL = WSLSL・・・(2)
以上の2式からYoung- Dupreの式(3)が導出され、接着仕事は液体の表面自由エネルギーと接触角から求められることになる。
WSLL(1+cosθSL)・・・(3)
この接着仕事に対して表面自由エネルギーの各成分の幾何平均則を適用すると、(4)式が成り立つ。
WSL=2√(γS d・γL d)+2√(γS h・γL h)・・・(4)
ここでd、hは分散成分、水素結合成分を意味する。
2種類の液体(i, j)を用いれば接着仕事について次の関係が成り立つ。
Figure 0004131720
従って、2種類の液体の接触角を実測し接着仕事を求めれば次の関係から固体の表面自由エネルギーを各成分毎に求めることができる。この関係式をFowkes式と呼ぶ。またこの関係式より、表面自由エネルギーγ=γd+γhが求められる。
Figure 0004131720
(イオン化ポテンシャル)
UPS(ultraviolet photoelectron spectroscopy:紫外光電子分光法)により求めた。
(吸着水量)
TDS(thermal desorption method:昇温脱離法)により、水の脱ガス強度として求めた。これは、サンプルを昇温して行くときに出てくる水を質量分析計の強度で評価する方法である。
(DOP吸着量)
暴露試験で吸着したDOPの定量はGC/MS(ガスクロマトグラフ/マススペクトロメータ)で行った。
(潤滑剤付着率)
サンプルを2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンでリンスした。リンス前の潤滑層膜厚に対するリンス後の潤滑層膜厚に対する%割合を潤滑剤付着率とした。なお、膜厚はXPSで測定した。
[例1]
Al23−TiCよりなるヘッドスライダ用基板上へ、ヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を30nm成膜した。アモルファスカーボン保護層の形成は図3に示すFCA装置を用いグラファイトターゲットを原料として、アーク電流60A、アーク電圧30V、カソードコイル電流10Aの条件下、0.1nm/秒の成膜速度で行った。その際、同成膜室内に窒素ガスを導入し、雰囲気成膜による窒素添加を行った。この条件における単独膜の膜特性を表1に示す。
Figure 0004131720
[例2]
Al23−TiCよりなるヘッドスライダ用基板上へ、ヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を30nm成膜した。窒素ガスを供給する代わりにテトラフルオロメタン(CF4)を供給した以外は実施例1と同様にしてヘッド保護層を作製した。この条件における単独膜の膜特性を表2に示す。
Figure 0004131720
[例3]
Al23−TiCよりなるヘッドスライダ用基板上へ、ヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を30nm成膜した。雰囲気ガスを供給しない以外は実施例1と同様にしてヘッド保護層を作製した。この条件における単独膜の膜特性を表3に示す。
Figure 0004131720
[例4]
Al23−TiCよりなるヘッドスライダ用基板上へ、ヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を成膜した。その際、実施例1と同様の手法でヘッド保護層を3nm設けたサンプルA、実施例2と同様の手法でヘッド保護層を3nm設けたサンプルB、実施例3と同様の手法でヘッド保護層を3nm設けたサンプルCの計3種類を作製した。
これらのサンプルについて、磁性層腐食の原因となる吸着水量をTDSで観察したところ、図2に示すように、表面自由エネルギーが低下するほど吸着水量が減少することがわかった。
次に、媒体やヘッドスライダへの汚染物質の指標物質としてプラスチックの可塑剤に含有されるDOP(ジオクチルホスフェート)を使用し、その付着量を調べた。
具体的には、各サンプルとDOPを同じデシケータに封入し、24時間、各サンプルをDOPに曝露させた後、GC/MS(ガスクロマトグラフ/マススペクトロメータ)を用いて各サンプルへのDOP吸着量を定量した。結果を図1に示す。吸着量の傾向は吸着水量と同様に表面自由エネルギーが低下するほど減少することがわかった。
さらに各サンプルの潤滑剤付着率を調べるため、平均膜厚が1nmになるよう、パーフロロポリエーテル(両分子末端:トリフロロメチル基、平均分子量:9500)を塗布し、キセノンエキシマ光(波長:172nm)を窒素雰囲気中で30秒照射した後、2,3−ジハイドロデカフルオロペンタンでヘッド潤滑層をリンスした前後の潤滑剤膜厚変化から潤滑剤付着率を求めた。図4に示すように、イオン化ポテンシャルが低いほど光電子発生効率が増加するため、潤滑剤の付着性は向上した。
[例5]
Al23−TiCよりなるヘッドスライダ上に、ヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を3nm成膜した。
アモルファスカーボン保護層は、下層として実施例1と同様の手法で2nm、上層として実施例2と同様の手法で1nm形成し、計3nmとした。
その後ヘッドスライダ面上に、平均膜厚が1nmになるよう、パーフロロポリエーテル(両分子末端:トリフロロメチル基、平均分子量:9500)を塗布し、キセノンエキシマ光(波長:172nm)を窒素雰囲気中で照射した。図5は照射時間による潤滑剤付着率変化を示しているが、15秒の照射時間で付着率は55%となり、60秒後には70%以上に達した。
[例6]
実施例5と同様にAl23−TiCよりなるヘッドスライダ上にヘッド保護層としてアモルファスカーボン保護層を3nm成膜した。アモルファスカーボン保護層は実施例3と同様の手法で3nm形成した。
その後ヘッドスライダ面上に、平均膜厚が1nmになるよう、パーフロロポリエーテル(両分子末端:トリフロロメチル基、平均分子量:9500)を塗布し、キセノンエキシマ光(波長:172nm)を窒素雰囲気中で照射した。図5は照射時間による潤滑剤付着率変化を示しているが、55%の付着率を達成するには90秒の照射時間を要し、その後は継続して照射を行っても付着率の増加は観察されなかった。
なお、上記に開示した内容から、下記の付記に示した発明が導き出せる。
(付記1)
基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体において、
当該磁気記録媒体保護層が磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成されており、
当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、
当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である
磁気記録媒体。
(付記2)
前記下層側のイオン化ポテンシャルが5.5eV以下である、付記1に記載の磁気記録媒体。
(付記3)
前記上層側の膜厚が0.5nm以上、1nm以下である、付記1または2に記載の磁気記録媒体。
(付記4)
前記磁気記録媒体保護層の全膜厚が3nm以下である、付記1〜3のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記5)
前記上層および下層として設置する材料の硬度が15GPa以上である、付記1〜4のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記6)
前記下層と上層の少なくともいずれか一方がフィルタードカソーディックアーク法によって成膜されたものである、付記1〜5のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記7)
前記上層と下層の少なくともいずれか一方が炭素を主成分として含有する、付記1〜6のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記8)
前記上層と下層の少なくともいずれか一方がアモルファスカーボンを主成分として含有する、付記1〜7のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記9)
前記上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含む、付記1〜8のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記10)
前記下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含む、付記1〜9のいずれかに記載の磁気記録媒体。
(付記11)
磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、
ヘッドスライダ保護層およびその上のヘッドスライダ潤滑層を有し、
当該ヘッドスライダ保護層が下層とその上にある上層との二層で構成されており、
当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、
当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である
ヘッドスライダ。
(付記12)
前記下層側のイオン化ポテンシャルが5.5eV以下である、付記11に記載のヘッドスライダ。
(付記13)
前記上層側の膜厚が0.5nm以上、1nm以下である、付記11または12に記載のヘッドスライダ。
(付記14)
当該ヘッドスライダ保護層の全膜厚が3nm以下である、付記11〜13のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記15)
前記上層および下層として設置する材料の硬度が15GPa以上である、付記11〜14のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記16)
前記下層と上層の少なくともいずれか一方がフィルタードカソーディックアーク法によって成膜されたものである、付記11〜15のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記17)
前記上層と下層の少なくともいずれか一方が炭素を主成分として含有する、付記11〜16のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記18)
前記上層と下層の少なくともいずれか一方がアモルファスカーボンを主成分として含有する、付記11〜17のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記19)
前記上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含む、付記11〜18のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記20)
前記下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含む、付記11〜19のいずれかに記載のヘッドスライダ。
(付記21)
付記1〜10のいずれかに記載の磁気記録媒体を備えた磁気記録装置。
(付記22)
付記11〜20のいずれかに記載のヘッドスライダを備えた磁気記録装置。
(付記23)
付記1〜10のいずれかに記載の磁気記録媒体および付記11〜20のいずれかに記載のヘッドスライダを備えた磁気記録装置。
(付記24)
基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体の製造方法において、
当該磁気記録媒体保護層を磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成し、
当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにする
ことを含む、磁気記録媒体の製造方法。
(付記25)
磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダの製造方法において、
ヘッドスライダ保護層上にヘッドスライダ潤滑層を配し、
当該ヘッドスライダ保護層を下層とその上にある上層との二層で構成し、
当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにすることを含む
ヘッドスライダの製造方法。
DOPの吸着量と表面自由エネルギーとの関係を示すグラフである。 吸着水量をTDSで観察した結果示すチャートである。 FCA装置の構造を示す概略図である。 潤滑剤付着率とイオン化ポテンシャルとの関係を示すグラフである。 潤滑剤付着率と活性エネルギー線の照射時間との関係を示すグラフである。 ハードディスク装置の内部構造を示す模式的平面図である。 ヘッドと、磁気記録媒体との関係を示す模式的横断面図である。
符号の説明
1 磁気記録媒体
2 ヘッドスライダ
3 回転制御機構
4 ヘッドの位置決め機構
5 記録再生信号の処理回路
6 サスペンジョン
7 ジンバル
8 ヘッド
9 ヘッド保護層
10 ヘッド潤滑層
11 磁気記録媒体
12 基板
13 Cr下地層
14 磁性層
15 媒体保護層
16 媒体潤滑層
31 カソード
32 アノード
33 フィルタコイル
34 ラスタコイル
35 基板
36 DLC層
37 イオンガン

Claims (4)

  1. 基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体において、
    当該磁気記録媒体潤滑層は、フッ素系樹脂を含み、かつ、当該磁気記録媒体潤滑層を活性エネルギー線で照射処理して当該磁気記録媒体保護層に付着せしめたものであり、
    当該磁気記録媒体保護層が磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成されており、
    当該下層と上層とがフィルタードカソーディックアーク法によって成膜されたものであり、
    当該上層と下層とがアモルファスカーボンを主成分として含有し、
    当該上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含み、
    当該下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含み、
    当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、かつ、5.5eV以下であり、
    当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である
    磁気記録媒体。
  2. 磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダであって、
    ヘッドスライダ保護層およびその上のヘッドスライダ潤滑層を有し、
    当該ヘッドスライダ潤滑層は、フッ素系樹脂を含み、かつ、当該ヘッドスライダ潤滑層を活性エネルギー線で照射処理して当該ヘッドスライダ保護層に付着せしめたものであり、
    当該ヘッドスライダ保護層が下層とその上にある上層との二層で構成されており、
    当該下層と上層とがフィルタードカソーディックアーク法によって成膜されたものであり、
    当該上層と下層とがアモルファスカーボンを主成分として含有し、
    当該上層が、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含み、
    当該下層が、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含み、
    当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、かつ、5.5eV以下であり、
    当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下である
    ヘッドスライダ。
  3. 基板上に磁性層、磁気記録媒体保護層および磁気記録媒体潤滑層を順次積層した磁気記録媒体の製造方法において、
    当該磁気記録媒体保護層を磁性層に接する下層とその上にある上層との二層で構成し、
    当該下層と上層とをフィルタードカソーディックアーク法によって成膜して、当該上層と下層とにアモルファスカーボンを主成分として含有させ、
    当該上層に、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含ませ、
    当該下層に、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含ませ、
    当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、かつ、5.5eV以下であり、当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにする
    ことを含み、
    当該磁気記録媒体潤滑層は、フッ素系樹脂を含み、かつ、当該磁気記録媒体潤滑層を活性エネルギー線で照射処理して当該磁気記録媒体保護層に付着せしめたものである、
    磁気記録媒体の製造方法。
  4. 磁気記録媒体に対し、記録および/または再生を行うための記録変換素子を備えたヘッドスライダの製造方法において、
    ヘッドスライダ保護層上にヘッドスライダ潤滑層を配し、
    当該ヘッドスライダ保護層を下層とその上にある上層との二層で構成し、
    当該下層と上層とをフィルタードカソーディックアーク法によって成膜して、当該上層と下層とにアモルファスカーボンを主成分として含有させ、
    当該上層に、フッ素と水素の少なくともいずれか一方の元素を含ませ、
    当該下層に、窒素と酸素の少なくともいずれか一方の元素を含ませ、
    当該下層のイオン化ポテンシャルが当該上層よりも小さく、かつ、5.5eV以下であり、当該上層の表面自由エネルギーが45mN/m以下であるようにすることを含み、
    当該ヘッドスライダ潤滑層は、フッ素系樹脂を含み、かつ、当該ヘッドスライダ潤滑層を活性エネルギー線で照射処理して当該ヘッドスライダ保護層に付着せしめたものである、
    ヘッドスライダの製造方法。
JP2004251418A 2004-08-31 2004-08-31 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4131720B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251418A JP4131720B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法
KR1020050004838A KR100650537B1 (ko) 2004-08-31 2005-01-19 자기 기록 매체, 헤드 슬라이더 및 그 제조 방법
CNB2005100070236A CN100373460C (zh) 2004-08-31 2005-01-31 磁性记录介质、磁头滑动器及其制造方法
US11/047,364 US7317594B2 (en) 2004-08-31 2005-01-31 Magnetic recording medium, head slider and manufacturing methods therefor
US11/986,517 US8018683B2 (en) 2004-08-31 2007-11-21 Head slider and magnetic recording device therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251418A JP4131720B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006073039A JP2006073039A (ja) 2006-03-16
JP4131720B2 true JP4131720B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=35942687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251418A Expired - Fee Related JP4131720B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7317594B2 (ja)
JP (1) JP4131720B2 (ja)
KR (1) KR100650537B1 (ja)
CN (1) CN100373460C (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4718797B2 (ja) * 2004-06-08 2011-07-06 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP2008217933A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Fujitsu Ltd 磁気転写用情報転写マスタおよび磁気転写方法
JP5285240B2 (ja) * 2007-06-22 2013-09-11 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JP2009020921A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sharp Corp スライダ及びスライダの製造方法
US8547665B2 (en) * 2008-01-03 2013-10-01 International Business Machines Corporation Magnetic head having a material formed in one or more recesses extending into the media support surface of at least one of the substrate and the closure
JP4991650B2 (ja) * 2008-07-04 2012-08-01 株式会社東芝 ヘッドスライダ及び磁気記憶装置
US20130163119A1 (en) * 2010-09-07 2013-06-27 National University Of Singapore Head-Media Interface in a Hard Disk Drive
US9045348B2 (en) * 2012-08-29 2015-06-02 HGST Netherlands B.V. Titanium-silicon protective film composition and apparatus
US9190108B2 (en) 2013-12-20 2015-11-17 Seagate Technology Llc Contamination reduction head for media

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863809A (en) 1988-03-10 1989-09-05 Magnetic Peripherals, Inc. Surface treatment for sliders and carbon coated magnetic media
US5118577A (en) 1988-03-10 1992-06-02 Magnetic Peripherals Inc. Plasma treatment for ceramic materials
JPH02161612A (ja) * 1988-12-14 1990-06-21 Fujitsu Ltd 磁気ディスク媒体
US5227196A (en) * 1989-02-16 1993-07-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming a carbon film on a substrate made of an oxide material
JP2774149B2 (ja) 1989-06-22 1998-07-09 株式会社日立製作所 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH04195717A (ja) * 1990-11-26 1992-07-15 Hitachi Ltd 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記録装置
US5864452A (en) * 1994-08-03 1999-01-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and method of forming carbon film
JP3058066B2 (ja) * 1995-11-06 2000-07-04 富士電機株式会社 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH09237415A (ja) 1995-12-28 1997-09-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
US6110610A (en) 1996-06-10 2000-08-29 Sony Corporation Photomagnetic recording medium and film forming method
JP3371062B2 (ja) * 1996-11-05 2003-01-27 株式会社日立製作所 磁気記録媒体、その製造方法及び磁気記憶装置
US5942317A (en) 1997-01-31 1999-08-24 International Business Machines Corporation Hydrogenated carbon thin films
JPH11175960A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
US6236543B1 (en) * 1999-01-29 2001-05-22 Read-Rite Corporation Durable landing pads for an air-bearing slider
JP3992125B2 (ja) * 1999-04-08 2007-10-17 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその保護膜形成方法
US6303214B1 (en) * 1999-04-14 2001-10-16 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with high density thin dual carbon overcoats
JP2001325717A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
JP2001344745A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法およびその方法により製造された磁気記録媒体
US6565719B1 (en) 2000-06-27 2003-05-20 Komag, Inc. Magnetic disk comprising a first carbon overcoat having a high SP3 content and a second carbon overcoat having a low SP3 content
JP4491934B2 (ja) * 2000-08-10 2010-06-30 富士電機デバイステクノロジー株式会社 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JP2002150529A (ja) 2000-11-08 2002-05-24 Hitachi Ltd 磁気記録媒体
US6638608B1 (en) 2001-03-16 2003-10-28 Seagate Technology Llc Protection overcoat for recording media
JP3912497B2 (ja) * 2002-02-25 2007-05-09 Hoya株式会社 磁気記録媒体
US6793778B2 (en) * 2002-07-15 2004-09-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands N.V. Method of fabricating slider pads for a transducer operating with moving magnetic media
JP2004253015A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気転写用マスター担体
WO2004075177A1 (ja) * 2003-02-19 2004-09-02 Fujitsu Limited 磁気ヘッドスライダ
US7300556B2 (en) * 2003-08-29 2007-11-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for depositing a thin film adhesion layer
JP2006260617A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置並びに磁気ヘッドスライダ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060044691A1 (en) 2006-03-02
CN100373460C (zh) 2008-03-05
KR20060020580A (ko) 2006-03-06
JP2006073039A (ja) 2006-03-16
US7317594B2 (en) 2008-01-08
KR100650537B1 (ko) 2006-11-27
US8018683B2 (en) 2011-09-13
US20080259497A1 (en) 2008-10-23
CN1744202A (zh) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100650537B1 (ko) 자기 기록 매체, 헤드 슬라이더 및 그 제조 방법
JP5183134B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスクの製造方法
KR100281619B1 (ko) 플루오르화 다이아몬드형 카본 보호 코팅
JP4407904B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
KR100698428B1 (ko) 헤드 슬라이더 및 자기 기록 장치
JP4247535B2 (ja) ロードアンロード方式用磁気ディスク、ロードアンロード方式用磁気ディスクの製造方法及びロードアンロード方式用磁気ディスクの評価方法
US20060221502A1 (en) Magnetic head and manufacturing method of the same
JP2006318607A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法ならびに磁気記録装置
JP5469924B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法、並びに磁気記録再生装置
JP2013182640A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法並びにそれを用いた磁気記憶装置
JP4652163B2 (ja) 磁気記録媒体、ヘッドスライダーおよび磁気記録装置
JP5123268B2 (ja) 磁気ディスクおよび製造方法
Yeo Ultrathin carbon-based overcoats for extremely high density magnetic recording
JP2013033585A (ja) 軟質中間膜を備えた空気ベアリング面オーバーコートおよびその製造方法
US20090310257A1 (en) Head slider and magnetic storage device with head slider
US20100061009A1 (en) Magnetic disk device
US6477011B1 (en) Magnetic recording device having an improved slider
JP2010027193A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
JP2004246938A (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP2010218606A (ja) 磁気ヘッド、磁気記録装置及び磁気記録装置の製造方法
JP3904143B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2008276912A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP2006351135A (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスクの製造方法
JP2507531B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2010102812A (ja) 表面処理方法、表面処理されたヘッドスライダまたは磁気記録媒体、および磁気記録・再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees