JP3058066B2 - 磁気記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3058066B2
JP3058066B2 JP7286985A JP28698595A JP3058066B2 JP 3058066 B2 JP3058066 B2 JP 3058066B2 JP 7286985 A JP7286985 A JP 7286985A JP 28698595 A JP28698595 A JP 28698595A JP 3058066 B2 JP3058066 B2 JP 3058066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
nitrogen
layer
recording medium
composition ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7286985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09128732A (ja
Inventor
壮太 松尾
宏 皆澤
真樹 宮里
良晴 柏倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7286985A priority Critical patent/JP3058066B2/ja
Priority to US08/744,648 priority patent/US5837357A/en
Publication of JPH09128732A publication Critical patent/JPH09128732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058066B2 publication Critical patent/JP3058066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8408Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers protecting the magnetic layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/726Two or more protective coatings
    • G11B5/7262Inorganic protective coating
    • G11B5/7264Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon
    • G11B5/7266Inorganic carbon protective coating, e.g. graphite, diamond like carbon or doped carbon comprising a lubricant over the inorganic carbon coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク装
置などに搭載される磁気ディスク等の磁気記録媒体及び
その製造方法に関し、特に、磁気記録媒体の磁性層を保
護するカーボン保護層の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ハード磁気ディスク装置に用いら
れている一般的な磁気記録媒体の層構成は、図7に示す
如く、非磁性基板1a上に非磁性金属層1bを形成して
非磁性基体1とし、この非磁性基体1の上に非磁性金属
下地層2を積層した後、この非磁性金属下地層2上に、
磁性層3を薄膜状に積層形成し、更に、この磁性層3上
に保護層4を形成して成る。そして、この保護層4の上
に液体潤滑剤からなる潤滑層5が塗布される。
【0003】非磁性基体1としては、例えばAl−Mg
合金の非磁性基板1aに無電解メッキによりNi−Pメ
ッキ層の非磁性金属層1bを形成したもの、アルマイト
基体、ガラス基体、セラミック基体などが用いられる。
そして、この非磁性基体1を必要に応じて研磨(ポリッ
シュ仕上げ)し、その表面にテクスチャー加工法で凹凸
粗さ面を付与する。その後、この非磁性基体1を加熱し
ながらAr雰囲気下のスパッタリングにより層厚約60nm
のCrからなる非磁性金属下地層2、層厚約30nmのCo
CrTaなどからなる磁性層3、および層厚約15nmのカ
ーボン(C)からなる保護層4を順次スパッタ法により
積層形成する。そして、保護層4上に、パーフルオロポ
リエーテル系の液体潤滑剤を塗布して層厚約2nmの潤滑
層5を形成する。
【0004】このような磁気記録媒体(磁気ディスク)
がハードディスク装置などに実装されると、磁気ヘッド
との接触動作を繰り返すこととなる。これは、一般に、
ハードディスク装置などにおいて、停止時に磁気ヘッド
と磁気ディスクの表面のディスク内周領域で接触し、こ
の状態から稼動時のみにヘッドが磁気ディスク表面から
僅かに浮上して、ディスク外周側のデータ領域で情報の
読み取り動作又は書込み動作が行われるCSS(コンタ
クト・スタート・ストップ)方式が採用されているため
である。従って、電源のオン・オフに伴いヘッドと磁気
ディスクはディスクCSS領域で摺動状態となるため、
媒体表面の耐磨耗性や潤滑性が不十分な場合、この摺動
が繰り返されることによって表面が磨滅し、程度のひど
い場合には磁性層3が破損して記録再生が不可能とな
る。この対策として、耐磨耗性を向上させる目的で、非
磁性金属層(Ni−Pメッキ)1b表面のCSS領域上
に円周方向にテクスチャー加工溝を施し粗さ(凹凸)を
付与し、その粗さが保護層4の表面にまで反映させるよ
うにしている。
【0005】また、ヘッドの摺動による摩擦などから磁
性層3を保護するために磁性層3の表面には保護層4が
形成されており、更に、その上に液体潤滑層5も塗布形
成されている。一般的に、5インチ以下の小口径の磁気
ディスクの場合は、保護層4の材料としてカーボン
(C)が用いられ、Ar雰囲気中でのスパッタリングに
よりカーボン保護層を成膜することが多い。保護層とし
てカーボンが採用される理由の一つは、スパッタリング
により形成されるアモルファスカーボン(a−C)保護
層は、グラファイト結合性が比較的強いため、グラファ
イト特有の水を含んだ雰囲気下において低い摩擦係数を
示すという点が挙げられる。しかし、アモルファスカー
ボン保護層は、薄膜ヘッドやMIGヘッドのスライダー
材料である硬質セラミック材料と比較すると、硬度が低
くすぎるため、これら硬質スライダーに対しては磨耗を
引き起こし易い。
【0006】そこで近年ではカーボン保護層の材質のう
ち、硬度の高いダイヤモンド的な性質を増長させ、ダイ
ヤモンド結合状態の比率を高くしたダイヤモンド状カー
ボン(DLC)を磁性層4上に保護層5として形成する
方法が採用されている。このダイヤモンド状カーボン膜
は、カーボンの優れた摺動特性に加えて、ダイヤモンド
構造(SP3 )を取るため硬度が高く、高硬度のスライ
ダーに対する耐磨耗特性を改善することができる。
【0007】ところで、DLC膜は一般的にはArガス
と炭化水素系(メタン,アセトン,アルコール等)又は
水素ガスとの混合雰囲気でカーボンターゲットをスパッ
タリングすることで得られる。一般的にはカーボン膜中
に水素が一定量とり込まれると、硬くなってDLC膜と
なり、更にそれ以上過剰にとり込まれると、次第にポリ
マーライクな性質を示し、軟らかくなることが知られて
いる。
【0008】ここで、DLC膜の結晶性を評価するため
に、DLC膜のラマンスペクトルの蛍光強度比(B/
A)、DLC膜のラマンスペクトルのピーク強度比(I
d/Ig)の概念を導入する。図8には、波長514.
5nmのArイオンレーザーを用いて測定したDLC保
護層のラマンスペクトル(実線)における蛍光強度比
(B/A)とピーク強度比(Id/Ig)を示してあ
る。図8は、DLC保護層のラマンスペクトル(アンチ
ストークス線)は高波数側(1555〜1570cm-1)でグラフ
ァイトに起因するピーク(以下、Gピークと称する)
と、低波数側(1380〜1400cm-1)で結晶構造の不規則性
や微結晶性に起因するピーク(以下、Dピークと称す
る)とがあり、アモルファスカーボン膜ほどDピークが
高い。Gピークの両側方の裾野を結ぶ直線Lの下方側の
領域Sがラマンスペクトルにおける蛍光分である。従っ
て、DLC保護層の蛍光強度比は、Gピークにおける蛍
光分を除いた実質的なピーク値Aと蛍光分を含んだ全体
的なピーク値Bとの比率(B/A)である。蛍光分とし
て示されるラマンスペクトルのバックグラウンド(領域
S)は、DLC保護層の水素を取り込んでポリマー性結
合を示すものであり、この蛍光強度比B/A(≧1)が
大きくなると、水素含有量が多いことを意味し、炭化水
素系ポリマー比率が高くなる。他方、ラマンスペクトル
(実線)に対し蛍光によるバックグラウンド(領域S)
を直線近似で除去した後、ガウス関数によりDピーク
(破線)とGピーク(破線)とに波形分離し、Dピーク
値IdとGピーク値Igとの比であるピーク強度比(I
d/Ig)を採る。ピーク強度比(Id/Ig)は微結
晶化の傾向を示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ハードディ
スク装置内では、使用されている各種の接着剤やプラス
チック材料などの有機材料から硫酸,塩素又はフタル酸
ジオクチル,アクリル酸などの揮発性の低分子の有機系
ガスがある程度の割合で放出されているため、高温高湿
下で有機系ガスが磁気記録媒体に吸着されると、潤滑層
5の液体潤滑剤を分解させてしまう。この分解生成物
は、低浮上量(例えば50nm以下)で浮上走行状態の磁気
ヘッドがある確率で媒体表面と微小接触を起こす際、ヘ
ッドのスライダーやポールチップ部に転写して付着す
る。その分解物がヘッドに付着する現象をヘッドスメア
現象(ヘッド汚れ)と呼ぶ。このヘッドスメア現象が起
こると、磁気ヘッドの出力特性を低下させてしまうと共
に、ヘッド浮上特性の不安定化を招き、保護層4の磨耗
などを引き起こす。このようなヘッドスメア現象はガス
吸着性の高い媒体表面ほど起こり易いことが明らかとな
った。
【0010】そこで上記問題点に鑑み、本発明の第1の
課題は、カーボン保護層表面のガス吸着性の低減を図る
ことにより、ヘッドスメア現象を抑制できる磁気記録媒
体及びその製造方法を提供することにある。本発明の第
2の課題は、CSS耐久性を損なうことなく、ヘッドス
メア現象を抑制できる磁気記録媒体及びその製造方法を
提供することにある。本発明の第3の課題は、CSS耐
久性を改善すると共にヘッドスメア現象を抑制できる高
信頼性の磁気記録媒体及びその製造方法を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1及び第2の課題
を解決するために、本発明は、非磁性基体の上に磁性
層,水素を含有するカーボン保護層を順次積層し、その
保護層の上に液体潤滑層を塗布して成る磁気記録媒体に
おいて、上記水素を含有するカーボン保護層は、20〜50
at%の水素を含有する第1の保護層の上に窒素を含有す
る表面層を第2の保護層として積層した2重構造の保護
層からなり、上記窒素を含有する表面層は、炭素と窒素
の2元組成C 1−X での窒素組成比Xが表面で
7at%以上20 at%以下であり、且つ、層中の全構成元
素に対する水素組成比が10 at%以上40at%以下である
ことを特徴とする。
【0012】窒素を含有するDLC表面層においては、
炭素と窒素の2元組成C1−X での窒素組成比
Xが表面で7at%以上であり、且つ、層中の全構成元素
に対する水素組成比が40at%以下であること、波長5
14.5nmのArイオンレーザーを用いたラマン分光
法では、ラマンスペクトルのピーク強度比(I/I
)が0.8 以上で、ラマンスペクトルの蛍光強度比
(B/A)が2.0以下であることに相当している。
た、窒素を含有するDLC表面層においては、窒素組成
比Xが表面で20at%以下であり、水素組成比が10%at
上であることは、波長514.5nmのArイオンレー
ザーを用いたラマン分光法では、ピーク強度比(I
/I)が1.1 以下で、蛍光強度比(B/A)が1.3
以上であることに相当している。
【0013】そして、第3の課題を解決するためには、
窒素を含有するDLC表面層においては、H組成比が37
at%以下であることが好ましい。波長514.5nmの
Arイオンレーザーを用いたラマン分光法では、蛍光強
度比(B/A)が1.8 以下であることに相当している。
【0014】上記の磁気記録媒体の製造方法において
は、上記窒素を含有する表面層を成膜する工程は、不活
性ガスと窒素ガスと炭化水素又は水素ガスの混合雰囲気
下でスパッタリング法により成膜する工程であることを
特徴とする。また、スパッタリング法に代えてプラズマ
CVD法を用いても良い。更に、DLC保護層の表面に
窒素イオンを注入して表面層を改質する工程を用いても
良い。
【0015】[作用]}窒素を含有する表面層における2元組成C 1−X
での窒素組成比Xが表面で7at%以上で、且つその
表面層における全構成元素に対する水素組成比が40at%
以下であるため、ヘッドスメアを略皆無化できるので、
磁気ヘッドの出力低下やヘッド浮上特性の不安定化を抑
制できる。また、表面層における窒素組成比Xが表面で
20at%以下で、且つ表面層における水素組成比が10%以
上であるため、CSS耐久性を損なわずに、ヘッドスメ
アの抑制を達成することができる
【0016】
【0017】
【0018】更に、H組成比が37at%以下である場合、
ヘッドスメアの抑制とCSS耐久性の向上を共に図るこ
とができる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る磁気記録媒体
の層構成を示す断面図である。この磁気記録媒体の層構
成は、非磁性基板1a上に非磁性金属層1bを形成して
非磁性基体1とし、この非磁性基体1の上に非磁性金属
下地層2を積層した後、この非磁性金属下地層2上に、
磁性層3を薄膜状に積層形成し、更に、この磁性層3上
に第1(下層)の保護層4aを形成した後、その上に第
2(上層)の保護層4bを形成して成る。保護層4は2
層構造となっている。そして、この第2の保護層4bの
上に液体潤滑剤からなる潤滑層5が塗布される。ここ
で、第1の保護層4aは水素を含有するカーボン保護層
(ダイヤモンド状カーボン保護層)で、第2の保護層4
bは窒素を含有するダイヤモンド状カーボン保護層であ
る。この第2の保護層4bには窒素が添加されているた
め、後述するように、ヘッドスメア現象を抑制すること
ができる。
【0020】ここで、第2の保護層4bを形成する方法
としては、第1の保護層4aを成膜した後、不活性ガス
と窒素ガスと炭化水素又は水素ガスの混合雰囲気下での
スパッタリング法、活性ガスと窒素ガスと炭化水素又は
水素ガスの混合雰囲気下でのプラズマCVD法、又は第
1の保護層4a表面に窒素イオンを注入して第1の保護
層4aの表面層を窒素を含有する膜質に改質する方法の
いずれかを採用することができる。
【0021】以上のようにして作製された磁気記録媒体
における窒素を含有する第2のカーボン保護層4bに関
し、その膜のN濃度を、X線光電子分光法(以下、ES
CAと称する)により炭素Cと窒素Nの2元組成C1-X
X でのN組成比X(at%)として深さ方向も含めて測
定し、H濃度は、Heを膜表面に打ち込み前方に散乱し
た水素を水素検出器で捕捉する水素前方散乱法(以下H
FSと称する)で全構成元素に対するH組成比(at%)
で測定した。また、保護層4bを波長514.5nmの
Arイオンレーザーを用いたラマン分光法で測定し、蛍
光強度比(B/A)とピーク強度比(Id/Ig)を得
た。
【0022】図2は窒素を含有するダイヤモンド状カー
ボン保護層4bの膜表面からの深さ(Å)に対する2元
組成C1-X X でのN組成比X(at%)の関係を示すグ
ラフである。表面でのN組成比Xが約18at%のとき、N
組成比Xの深さ依存性に関し、表面から深さ15Åまでは
N組成比Xが漸減しており、深さ15Å以上の深部ではN
組成比Xが略一定となっている。従って、カーボン保護
層4bのN濃度の安定化のためには、膜中の濃度勾配の
均一性を確保する必要性から、カーボン保護層4bの膜
厚は少なくとも15Å以上とすることが好ましい。
【0023】図3は窒素を含有するダイヤモンド状カー
ボン保護層4bの2元組成C1-X X でのN組成比X
(at%)に対するピーク強度比(Id/Ig)の関係を
示すグラフである。×印は保護層4bの膜表面での値、
・印は保護層4bの膜表面から深さ15Åの膜中での値を
示す。N組成比X=0のときは窒素を含有しないDLC
膜を示す。膜表面のN組成比Xが0〜7at%までは、ピ
ーク強度比(Id/Ig)が急激に上昇している。N組
成比Xが7at%以上になると、膜表面のN組成比Xは線
形的に漸増している。従って、7at%を超える所からピ
ーク強度比(Id/Ig)の指標を用いてN組成比Xを
制御できることが判る。他方、膜中のN組成比Xが増え
ると、(Id/Ig)は線形的に漸増している。N組成
比Xが0〜7at%の範囲では、膜表面と膜中の(Id/
Ig)は異なる挙動を示しているものの、N組成比Xが
7at%以上では、膜表面と膜中の(Id/Ig)は共に
線形的に漸増しているため、両者間に強い相関性があ
る。従って、表面のN組成比が7at%以上では、表面の
N組成比Xを規定すれば一義的に膜中のN組成比を特定
することができ、また、N組成比Xの代わりにピーク強
度比(Id/Ig)を指標に用いることができる。
【0024】図4は窒素を含有するダイヤモンド状カー
ボン保護層4bの膜表面の2元組成C1-X X でのN組
成比X(at%)に対するヘッドスメアのレベル(評価レ
ベル)の関係を示すグラフである。この評価レベルのグ
ラフを録るための条件を説明すると、50%サイズのヘッ
ド荷重4g,浮上量50nmのAl2 3 ・TiCスライダ
ーの薄膜ヘッドを用いたCSS耐久テストを実施した。
更に、シーク時のヘッド付着物の発生有無を検出するた
め、媒体をドライブに組み込み、温度50°C,湿度80%R
Hの雰囲気でモータを回転させ、ヘッド浮上状態で媒体
の内外周にわたりランダムシーク動作を行うシークテス
トを8日間実施した。シークテスト後、スライダー面を
顕微鏡観察し、ヘッド付着物の有無やポールチップ部分
の損傷,腐食について調査した。ヘッドスメアの「レベ
ル0」はスメア付着が全くない状態、「レベル1」はヘ
ッド面に20%以内のスメア付着、「レベル2」は20%〜
40%のスメア付着、「レベル3」は40%〜60%のスメア
付着、「レベル4」は60%以上のスメア付着を示す。
【0025】図4から判るように、蛍光強度比(B/
A)の値の如何にかかわらず、Nがドープされるにつれ
ヘッドスメアの評価レベルが低下している。DLC膜へ
のNのドープはヘッドスメアの抑制に有効であることが
判明した。ただ、N組成比Xが一定値を超えるとヘッド
スメアの評価レベルの低下は飽和している。過剰なNの
ドープは不必要であることが判る。蛍光強度比(B/
A)=1.5 の場合(○印)、膜表面のN組成比Xが7at
%以上でヘッドスメアのレベルは0となる。(B/A)
=2.0 の場合(△印)、約9at%以上でヘッドスメアの
レベルは0となる。
【0026】(B/A)=2.3 の場合(□印)、N組成
比Xを大きくしても高々レベル1が限度である。ここ
で、N組成比Xが7at%のときは、図3から判るよう
に、ピーク強度比(Id/Ig)は約0.8 となってい
る。ヘッドスメアを起こさないためのN組成比Xは少な
くとも7at%であるとしても、(B/A)を過剰に大き
くすると(水素濃度を過剰にすると)、ヘッドスメアが
発生してしまう。従って、ヘッドスメアを抑制するに
は、N組成比の範囲とH組成比の範囲はバランスをとる
必要のあることが判明した。特に、N組成比Xの下限値
(7at%)とH組成比の上限値を規定することが重要で
ある。
【0027】図4からすれば、レベル0を得るための
(B/A)の上限値は2.3 未満で2.0の近傍値にあると
推測できる。2.0 〜2.3 の間に(B/A)の具体的な上
限値が存在するものと考えられるが、(B/A)の上限
値を2.0 とすれば十分であることが判る。ここで、図5
にH組成比(at%)と蛍光強度比(B/A)の対応関係
を示す。蛍光強度比(B/A)=2.0 のときは、H組成
比が40at%である。従って、ヘッドスメアを起こさない
ためのH組成比の上限値は一応40at%と言える。
【0028】従って、ヘッドスメアを起こさないための
条件は、ダイヤモンド状カーボン保護層4bの膜表面の
2元組成C1-X X でのN組成比Xが7at%以上で、膜
中の全構成元素に対するH組成比が40at%以下であるこ
とが判明した。
【0029】図6は窒素を含有するダイヤモンド状カー
ボン保護層4bの蛍光強度比(B/A)に対するCSS
耐久テスト(20K回)後の摩擦係数の関係を示すグラフ
である。図6から判るように、N組成比の如何にかかわ
らず、(B/A)が1に近いときには摩擦係数が大き
い。(B/A)が1.5 付近で摩擦係数が極小になる。
(B/A)が1.5 付近より大きくなると、摩擦係数が大
きくなっている。また、(B/A)の値の如何にかかわ
らず、N組成比をゼロから高めていくと、摩擦係数が小
さくなり、N組成比5〜10at%では極小値が0.2 程度に
なる。そこからN組成比を更に高めていくと、摩擦係数
は大きくなり、過剰なNの含有はCSS耐久性を悪化さ
せる。従って、CSS耐久性を維持するには、N組成比
の上限値を規定する必要がある。N組成比が25at%では
(△印)Nが過剰に含有しており、窒素を含有しないカ
ーボン保護層(□印)よりも明らかに摩擦係数が大きく
なっている。ただ、現実の使用においては摩擦係数が0.
7 程度でも構わないので、(B/A)が1.5 前後であれ
ば使用可能である。窒素を含有しないカーボン保護層
(□印)よりも明らかに摩擦係数が低くなるN組成比
は、(B/A)が1.3 〜1.8の範囲の条件で、5〜20at
%の範囲である。結局のところ、ヘッドスメアを抑制す
るためにはN組成比の下限値を7at%、CSS耐久性を
改善するにはN組成比の上限値を20at%とすることが必
要である。図3から判るように、N組成比7at%のとき
はピーク強度比(Id/Ig)は約0.8 で、N組成比20
at%のときはピーク強度比(Id/Ig)は約1.1 であ
る。そして蛍光強度比(B/A)が1.3〜1.8 の範囲に
あることは、図5から判るように、H組成比10〜37at%
に相当している。従って、ダイヤモンド状カーボン保護
層4bのN組成比が7〜20at%であれば、ヘッドスメア
現象を抑制でき、しかもH組成比が10〜37at%であれ
ば、窒素を含有しないDLC膜に比してCSS耐久性を
高めることができることを意味する。図4から(B/
A)の上限値は2.0 で充分であると判ったが、図6から
しても、N組成比が5〜20at%の範囲では(B/A)が
2.0 のとき、摩擦係数は0.7 程度であり、上限値が2.0
でも摩擦係数は実際の使用に支障はない。結局、CSS
耐久性を損なわない範囲であれば(B/A)の上限値は
2.0 (H組成比40at%)であれば良く、望ましくは(B
/A)が1.8 (H組成比37at%)以下であれば窒素を含
有しないDLC膜に比して摩擦係数を小さくでき、ヘッ
ドスメアの抑制及びCSS耐久性の改善の両者を達成で
きることが判明した。
【0030】なお、第1の保護層4aは通常のDLC膜
で、一般にH組成比が20〜50(at%)である。5at%以
下の酸素を含有していても良い。
【0031】
【実施例】
(実施例1)Al−Mg合金の非磁性基板1aに無電解
メッキ処理によりNi−Pメッキ層の非磁性金属層1b
を10μm 形成し、その表面をポリッシュにより触針式粗
さ計で中心線平均粗さRaを約20Åになるように研磨し
た後、ダイヤモンドスラリーで中心線平均粗さRaを約
50Åのテクスチャー加工を行い。このテクスチャー加工
した基体1を洗浄する。洗浄後、搬送式DCマグネトロ
ンスパッタ装置にて、非磁性金属下地層2としてCr層
を、磁性層3としてCoCrTa磁性層を成膜した後、
水素を含有する第1のカーボン保護層4aを70Å形成
し、その上に水素と窒素を含有する第2のカーボン保護
層4bを30Å形成し、最後にディップ法で潤滑層5とし
てパーフルオロポリエーテル系潤滑剤(アウジモント製
Z-dol)を18Å塗布した。第1のカーボン保護層4a
は、Ar+25wt%CH4 の混合ガスを導入し、カーボン
ターゲットを用い、チャンバー内圧5mTorr,混合ガス流
量18sccm, 放電パワー密度1.0 W/cm2,搬送速度220mm/
min で成膜した。第2のカーボン保護層4bは、Ar,
2 ,N2 の混合ガス比を独立に制御できる混合器を設
けた別のチャンバーにおいて混合ガス比Ar:H2 :N
2 (wt%)=40:40:20で混合ガス流量5sccm, 放電パ
ワー密度0.4 W/cm2で、他は第1のカーボン保護層4a
の成膜条件と同じ条件で成膜した。
【0032】(実施例2)第1のカーボン保護層4aま
では実施例1と同様に作製し、第2のカーボン保護層4
bは、Ar,H2 ,N2 の混合ガス比(wt%)を40:4
0:20で、チャンバー内圧は0.2mTorr, 放電パワーは700
WのDCプラズマCVD法で成膜した。潤滑層5は実
施例1と同様である。
【0033】(実施例3)第1のカーボン保護層4aま
では実施例1と同様に作製し、第2のカーボン保護層4
bは、第1のカーボン保護層4aの表面に3KeV のN+
イオンをドーズ量1×1017ion/cm2 の割合でイオン注
入(インプラ)して、第1のカーボン保護層4aの表面
層をNで改質した。潤滑層5は実施例1と同様である。
【0034】(比較例1)第1のカーボン保護層4aま
では実施例1と同様に作製し、Ar,H2 ,N2の混合
ガス比を独立に制御できる混合器を設けた別のチャンバ
ーにおいて混合ガス比Ar:H2 :N2 (wt%)=70:
20:10で混合ガス流量5sccm, 放電パワー密度0.4 W/c
m2で、他は第1のカーボン保護層4aの成膜条件と同じ
条件で成膜した。潤滑層5は実施例1と同様である。
【0035】(比較例2)第1のカーボン保護層4aま
では実施例1と同様に作製し、Ar,H2 ,N2の混合
ガス比を独立に制御できる混合器を設けた別のチャンバ
ーにおいて混合ガス比Ar:H2 :N2 (wt%)=30:
50:20で混合ガス流量5sccm, 放電パワー密度0.4 W/c
m2で、他は第1のカーボン保護層4aの成膜条件と同じ
条件で成膜した。潤滑層5は実施例1と同様である。
【0036】(比較例3)第1のカーボン保護層4aま
では実施例1と同様に作製し、Ar,H2 ,N2の混合
ガス比を独立に制御できる混合器を設けた別のチャンバ
ーにおいて混合ガス比Ar:H2 :N2 (wt%)=60:
20:20で混合ガス流量5sccm, 放電パワー密度0.4 W/c
m2で、他は第1のカーボン保護層4aの成膜条件と同じ
条件で成膜した。潤滑層5は実施例1と同様である。
【0037】(比較例4)磁性層3までは実施例1と同
様に作製し、混合ガス比Ar:H2 :N2 (wt%)=4
0:40:20で、混合ガス流量15sccm, 放電パワー密度1.0
W/cm2で成膜して単層の窒素を含有するDLC保護層
を得た。潤滑層5は実施例1と同様である。
【0038】(比較例5)磁性層3までは実施例1と同
様に作製し、Ar+25wt%CH4 の混合ガスを導入し、
カーボンターゲットを用い、混合ガス流量15sccm, 放電
パワー密度1.0 W/cm2で成膜して単層の窒素を含有しな
いDLC保護層を得た。潤滑層5は実施例1と同様であ
る。
【0039】〔実施例と比較例との比較〕ここで、前述
したようなCSS耐久試験の摩擦係数,シークテスト後
のヘッドスメアの評価レベルを含め、実施例1〜3の結
果は表1に、比較例1〜3の結果は表2に、比較例4,
5の結果は表3に掲げる。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】実施例1と比較例1 窒素を含有するダイヤモンド状カーボン保護層4bのH
組成比は同じであるが、実施例1のN組成比は17at%
で、比較例1のN組成比は5at%である。N組成比は同
じである。両者は摩擦係数が小さく、CSS耐久性に優
れているものの、N組成比が小さくなると、摩擦係数が
大きくなる。また、比較例1のN組成比はやや低すぎる
ため、ヘッドスメアが生じている。
【0044】実施例1と比較例2 窒素を含有するダイヤモンド状カーボン保護層4bのN
組成比は同じであるが、実施例1のH組成比は25at%
で、比較例2のH組成比は50at%である。H組成比が大
き過ぎると、ヘッドスメアが生じると共に、CSSの摩
擦係数が上昇する。
【0045】実施例1と比較例3 窒素を含有するダイヤモンド状カーボン保護層4bのN
組成比は同じであるが、比較例3のH組成比は5at %で
ある。H組成比が小さすぎると、ボリマー性が弱まるの
で、CSSの摩擦係数が高くなり、Wearが起こる。
【0046】実施例1と比較例4 比較例4のカーボン保護層は単層で、実施例1の窒素を
含有するダイヤモンド状カーボン保護層4bと同様の膜
質であるが、比較例4はヘッドスメアは生じないもの
の、CSSの摩擦係数が高くなっている。
【0047】実施例1と比較例5 比較例5は単層の窒素を含有しないDLC膜(従来膜)
であるが、ヘッドスメアが顕著に起こり、またCSSの
摩擦係数が高くなっている。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る磁気
記録媒体は、DLC保護層の上に窒素を含有するDLC
保護層を積層した2重構造の保護層を有することを特徴
としている。従って、次のような効果を奏する。
【0049】 窒素を含有する表面層における2元組
成C 1−X での窒素組成比Xが表面で7at%以
上で、且つその表面層における全構成元素に対する水素
組成比が40at%以下であるため、ヘッドスメアを略皆無
化できるので、磁気ヘッドの出力低下やヘッド浮上特性
の不安定化を抑制できる。また、表面層における窒素組
成比Xが表面で20at%以下で、且つ表面層における水素
組成比が10%以上であるため、CSS耐久性を損なわず
に、ヘッドスメアの抑制を達成することができる
【0050】 水素組成比が37at%以下である場合、
ヘッドスメアの抑制とCSS耐久性の向上を共に図るこ
とができる
【0051】
【0052】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気記録媒体の層構成を示す断面
図である。
【図2】本発明に係る磁気記録媒体における窒素を含有
するダイヤモンド状カーボン保護層の膜表面からの深さ
(Å)に対する2元組成C1-X X でのN組成比X(at
%)の関係を示すグラフである。
【図3】本発明に係る磁気記録媒体における窒素を含有
するダイヤモンド状カーボン保護層の2元組成C1-X
X でのN組成比X(at%)に対するピーク強度比(Id
/Ig)の関係を示すグラフである。
【図4】本発明に係る磁気記録媒体における窒素を含有
するダイヤモンド状カーボン保護層の膜表面の2元組成
1-X X でのN組成比X(at%)に対するヘッドスメ
アのレベル(評価レベル)の関係を示すグラフである。
【図5】カーボン保護層の全構成元素に対するH組成比
(at%)と蛍光強度比(B/A)の対応関係を示すグラ
フである。
【図6】本発明に係る磁気記録媒体における窒素を含有
するダイヤモンド状カーボン保護層の蛍光強度比(B/
A)に対するCSS耐久テスト(20K回)後の摩擦係数
の関係を示すグラフである。
【図7】従来の磁気記録媒体の層構成を示す断面図であ
る。
【図8】波長514.5nmのArイオンレーザーを用
いて測定したDLC保護層のラマンスペクトルを示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1…基体 1a…非磁性基板 1b…非磁性金属層 2…金属下地層 3…磁性層 4…保護層 4a…第1の保護層(ダイヤモンド状カーボン保護層) 4b…第2の保護層(窒素を含有するダイヤモンド状カ
ーボン保護層) 5…潤滑層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏倉 良晴 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−225556(JP,A) 特開 平1−263912(JP,A) 特開 平8−36744(JP,A) 特開 平6−333231(JP,A) 特開 平5−73900(JP,A) 特表 平9−500932(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/72 G11B 5/84

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性基体の上に磁性層,水素を含有す
    るカーボン保護層を順次積層し、その保護層の上に液体
    潤滑層を塗布して成る磁気記録媒体において、前記水素
    を含有するカーボン保護層は、20〜50at%の水素を含有
    する第1の保護層の上に窒素を含有する表面層を第2の
    保護層として積層した2重構造の保護層からなり、前記
    窒素を含有する表面層は、炭素と窒素の2元組成C
    1−X での窒素組成比Xが表面で7at%以上20
    at%以下であり、且つ、層中の全構成元素に対する水
    素組成比が10 at%以上40at%以下であることを特徴と
    する磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記水素組成比が37
    at%以下であることを特徴とする磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項において、前記窒素を含有する
    表面層は、ラマンスペクトルのピーク強度比(I
    )が0.8 以上1.1以下であり、ラマンスペクトル
    の蛍光強度比(B/A)が1.3 以上2.0 以下であること
    を特徴とする磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記蛍光強度比(B
    /A)が1.8 以下であることを特徴とする磁気記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    規定する磁気記録媒体の製造方法において、前記窒素を
    含有する表面層を成膜する工程は、不活性ガスと窒素ガ
    スと炭化水素又は水素ガスの混合雰囲気下でスパッタリ
    ング法により成膜する工程であることを特徴とする磁気
    記録媒体の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    規定する磁気記録媒体の製造方法において、前記窒素を
    含有する表面層を成膜する工程は、不活性ガスと窒素ガ
    スと炭化水素又は水素ガスの混合雰囲気下でプラズマC
    VD法により成膜する工程であることを特徴とする磁気
    記録媒体の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に
    規定する磁気記録媒体の製造方法において、前記窒素を
    含有する表面層を成膜する工程は、前記水素を含有する
    カーボン保護層を成膜した後、窒素イオンを注入して前
    記カーボン保護層の表面層を改質する工程であることを
    特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP7286985A 1995-11-06 1995-11-06 磁気記録媒体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3058066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286985A JP3058066B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 磁気記録媒体及びその製造方法
US08/744,648 US5837357A (en) 1995-11-06 1996-11-06 Magnetic recording medium having a carbon protective layer and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286985A JP3058066B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 磁気記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09128732A JPH09128732A (ja) 1997-05-16
JP3058066B2 true JP3058066B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17711531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286985A Expired - Lifetime JP3058066B2 (ja) 1995-11-06 1995-11-06 磁気記録媒体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5837357A (ja)
JP (1) JP3058066B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736768B2 (en) 2004-09-29 2010-06-15 Hoya Corporation Magnetic disk and manufacturing method thereof
JPWO2013061398A1 (ja) * 2011-10-24 2015-04-02 株式会社ユーテック CxNyHz膜、成膜方法、磁気記録媒体およびその製造方法
JP2018048410A (ja) * 2017-12-04 2018-03-29 株式会社ユーテック CxNyHz膜、成膜方法、磁気記録媒体およびその製造方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855746A (en) * 1996-02-28 1999-01-05 Western Digital Corporation Buffered nitrogenated carbon overcoat for data recording disks and method for manufacturing the same
DE19782283T1 (de) * 1997-07-10 2000-07-06 Seagate Technology Magnetaufzeichnungsmedium mit mehrlagigen, kohlenstoffhaltigen Schutzüberzügen
JP3916868B2 (ja) 1997-09-17 2007-05-23 昭和電工株式会社 磁気記録媒体の製造方法
WO1999014746A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-25 Showa Denko K.K. Support 'enregistrement magnetique et son procede de production
US6238780B1 (en) * 1998-04-16 2001-05-29 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
WO1999058740A1 (fr) * 1998-05-14 1999-11-18 Sony Corporation Procede et appareil de formation de films minces
US6403194B1 (en) 1998-09-03 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium, process for producing same and magnetic disc apparatus
US6312798B1 (en) 1998-09-25 2001-11-06 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium having a nitrogen-doped hydrogenated carbon protective overcoat
US6268073B1 (en) 1998-11-09 2001-07-31 Seagate Technology Llc Flash layer overcoat for magnetically-induced super resolution magneto-optical media
US6355342B1 (en) * 1998-11-18 2002-03-12 Seagate Technology Llc Flash layer overcoat for high density multilayer magneto-optical media
US6381200B1 (en) 1998-11-18 2002-04-30 Seagate Technology Llc Flash layer overcoat for first surface magneto-optical media
US6324131B1 (en) 1999-01-04 2001-11-27 Seagate Technology Llc Low glide magneto-optical recording medium
US6303214B1 (en) * 1999-04-14 2001-10-16 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with high density thin dual carbon overcoats
US6475573B1 (en) 1999-05-03 2002-11-05 Guardian Industries Corp. Method of depositing DLC inclusive coating on substrate
US6280834B1 (en) 1999-05-03 2001-08-28 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC and/or FAS on substrate
US6312808B1 (en) 1999-05-03 2001-11-06 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating with DLC & FAS on substrate
US6261693B1 (en) 1999-05-03 2001-07-17 Guardian Industries Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon coating on glass
US6335086B1 (en) 1999-05-03 2002-01-01 Guardian Industries Corporation Hydrophobic coating including DLC on substrate
US6461731B1 (en) 1999-05-03 2002-10-08 Guardian Industries Corp. Solar management coating system including protective DLC
US6368664B1 (en) 1999-05-03 2002-04-09 Guardian Industries Corp. Method of ion beam milling substrate prior to depositing diamond like carbon layer thereon
US6277480B1 (en) 1999-05-03 2001-08-21 Guardian Industries Corporation Coated article including a DLC inclusive layer(s) and a layer(s) deposited using siloxane gas, and corresponding method
US6447891B1 (en) 1999-05-03 2002-09-10 Guardian Industries Corp. Low-E coating system including protective DLC
WO2000072315A1 (en) * 1999-05-26 2000-11-30 Hyundai Electronics America, Inc. Carbon nitride overcoat layer and method for forming
US6680112B1 (en) * 1999-06-29 2004-01-20 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and production process thereof
US6572958B1 (en) 1999-07-22 2003-06-03 Seagate Technology Llc Magnetic recording media comprising a silicon carbide corrosion barrier layer and a c-overcoat
US6508416B1 (en) * 2000-04-28 2003-01-21 Delphi Technologies, Inc. Coated fuel injector valve
US20060029806A1 (en) * 2000-05-10 2006-02-09 Fujitsu Limited. Carbonaceous protective layer, magnetic recording medium, production method thereof, and magnetic disk apparatus
US6565719B1 (en) 2000-06-27 2003-05-20 Komag, Inc. Magnetic disk comprising a first carbon overcoat having a high SP3 content and a second carbon overcoat having a low SP3 content
JP4491934B2 (ja) * 2000-08-10 2010-06-30 富士電機デバイステクノロジー株式会社 薄膜磁気記録媒体の製造方法
US6902773B1 (en) 2000-11-21 2005-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Energy gradient ion beam deposition of carbon overcoats on rigid disk media for magnetic recordings
US6783644B2 (en) * 2001-04-23 2004-08-31 Sony Corporation Film deposition method
US6613422B1 (en) 2001-08-15 2003-09-02 Seagate Technology Llc Nitrogen -implanted, high carbon density overcoats for recording media
US6576328B2 (en) 2001-08-30 2003-06-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic thin film media with a protective layer of CNx having a plurality of compositions
US20030049496A1 (en) * 2001-09-11 2003-03-13 Pocker Daryl J. Thin film protective layer with buffering interface
JP3912497B2 (ja) * 2002-02-25 2007-05-09 Hoya株式会社 磁気記録媒体
JP4031944B2 (ja) * 2002-04-08 2008-01-09 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスクの設計方法及び磁気ディスク装置の設計方法
US6884733B1 (en) 2002-08-08 2005-04-26 Advanced Micro Devices, Inc. Use of amorphous carbon hard mask for gate patterning to eliminate requirement of poly re-oxidation
US6989332B1 (en) 2002-08-13 2006-01-24 Advanced Micro Devices, Inc. Ion implantation to modulate amorphous carbon stress
US7521304B1 (en) 2002-08-29 2009-04-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming integrated circuit
US7084071B1 (en) 2002-09-16 2006-08-01 Advanced Micro Devices, Inc. Use of multilayer amorphous carbon ARC stack to eliminate line warpage phenomenon
JP3755765B2 (ja) * 2003-02-12 2006-03-15 Hoya株式会社 磁気ディスクの製造方法
US6750127B1 (en) * 2003-02-14 2004-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method for fabricating a semiconductor device using amorphous carbon having improved etch resistance
TWI248420B (en) * 2003-04-18 2006-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Mold and method for molding optical glass products
US7015124B1 (en) 2003-04-28 2006-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Use of amorphous carbon for gate patterning
JP4247535B2 (ja) * 2003-11-11 2009-04-02 Hoya株式会社 ロードアンロード方式用磁気ディスク、ロードアンロード方式用磁気ディスクの製造方法及びロードアンロード方式用磁気ディスクの評価方法
JP4078317B2 (ja) * 2004-02-06 2008-04-23 Hoya株式会社 固体表面の評価方法、磁気ディスクの評価方法、磁気ディスクおよびその製造方法
JP2005350652A (ja) * 2004-05-12 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 潤滑剤、ならびに磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
US7919325B2 (en) 2004-05-24 2011-04-05 Authentix, Inc. Method and apparatus for monitoring liquid for the presence of an additive
JP4718797B2 (ja) * 2004-06-08 2011-07-06 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記録装置
JP4131720B2 (ja) * 2004-08-31 2008-08-13 富士通株式会社 磁気記録媒体、ヘッドスライダおよびそれらの製造方法
JP4839723B2 (ja) 2005-08-10 2011-12-21 富士電機株式会社 保護膜形成方法およびその保護膜を備えた磁気記録媒体
TWI386494B (zh) * 2005-11-18 2013-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 一種具有多層鍍膜之模具
CN1970827B (zh) * 2005-11-25 2010-05-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种具有多层类金刚石碳膜的模具的制作方法
CN1970828B (zh) * 2005-11-26 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 在模具上形成多层镀膜的方法
JP2009283036A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Hoya Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP2010003359A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Hitachi Ltd 熱アシスト磁気記録用磁気ディスク及びそれを用いた磁気ディスク装置
JP4536819B2 (ja) * 2008-08-19 2010-09-01 株式会社神戸製鋼所 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材
JP5093686B2 (ja) 2008-08-27 2012-12-12 富士電機株式会社 磁気記録媒体用保護膜の形成方法
JP2010146683A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 保護膜の形成方法、及び当該方法により得られた保護膜、並びに当該保護膜を含む磁気記録媒体
JP2010244666A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Hoya Corp 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
CN104246885B (zh) * 2012-10-29 2018-04-13 富士电机(马来西亚)有限公司 用于制造磁记录介质及其保护膜的方法
JP6453826B2 (ja) * 2016-09-28 2019-01-16 トヨタ自動車株式会社 摺動部材およびその製造方法
JP6989427B2 (ja) * 2018-03-23 2022-01-05 昭和電工株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
WO2021025849A1 (en) * 2019-08-05 2021-02-11 Applied Materials, Inc. Coating for chamber particle reduction

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227211A (en) * 1989-04-21 1993-07-13 Hmt Technology Corporation Magnetic recording disk medium comprising a magnetic thin film and a carbon overcoat having surface nitrogen atoms, a specified carbon structure, and oxygen atoms
US5045165A (en) * 1990-02-01 1991-09-03 Komag, Inc. Method for sputtering a hydrogen-doped carbon protective film on a magnetic disk
JPH05143972A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Kubota Corp 金属薄膜型磁気記録媒体およびその製造法
JPH05225556A (ja) * 1991-12-16 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 保護膜を改良した磁気記録ディスク
DE69322907T2 (de) * 1992-07-24 1999-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetischer Aufzeichnungsträger und sein Herstellungsverfahren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7736768B2 (en) 2004-09-29 2010-06-15 Hoya Corporation Magnetic disk and manufacturing method thereof
JPWO2013061398A1 (ja) * 2011-10-24 2015-04-02 株式会社ユーテック CxNyHz膜、成膜方法、磁気記録媒体およびその製造方法
US9524742B2 (en) 2011-10-24 2016-12-20 Youtec Co., Ltd. CXNYHZ film, deposition method, magnetic recording medium and method for manufacturing the same
JP2018048410A (ja) * 2017-12-04 2018-03-29 株式会社ユーテック CxNyHz膜、成膜方法、磁気記録媒体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09128732A (ja) 1997-05-16
US5837357A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058066B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP3157006B2 (ja) 炭素膜形成方法と磁気メモリ構造と磁気ディスク製造方法
US4863809A (en) Surface treatment for sliders and carbon coated magnetic media
US5227211A (en) Magnetic recording disk medium comprising a magnetic thin film and a carbon overcoat having surface nitrogen atoms, a specified carbon structure, and oxygen atoms
US6946191B2 (en) Magnetic recording medium
US5462784A (en) Fluorinated diamond-like carbon protective coating for magnetic recording media devices
EP0239028B1 (en) Magnetic recording medium
US6565718B1 (en) Magnetic recording medium with high density, thin dual carbon overcoats
US5607783A (en) Magnetic recording medium and method for fabricating the same
US5132173A (en) Magnetic recording medium having a silicon oxide protective layer with an electrical specific resistance of from 3.3×1013 to 5.0×15 ohm.cm
EP0595494B1 (en) Magnetic recording medium and a method for its manufacture
US6245417B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
US6500484B2 (en) Magnetic recording media
US6238780B1 (en) Magnetic recording medium comprising multilayered carbon-containing protective overcoats
US7247397B2 (en) Thermally stable perfluoropolyether lubricant for recording media
US20020119316A1 (en) Protective overcoat layer for magnetic recording discs having enhanced corrosion resistance properties
US6572958B1 (en) Magnetic recording media comprising a silicon carbide corrosion barrier layer and a c-overcoat
US6537686B1 (en) Magneto-resistance recording media comprising a silicon nitride corrosion barrier layer and a C-overcoat
EP0624869A2 (en) Magnetic recording medium
JP3365043B2 (ja) 磁気記録媒体
US6517956B1 (en) Magneto-resistance recording media comprising aluminum nitride corrosion barrier layer and a c-overcoat
EP0538887A1 (en) Magnetic recording medium and method for examining magnetic recording medium
JPH0210518A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JPH09326114A (ja) 磁気記録媒体
JPH09237415A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term