JP4128889B2 - ブロワモータ支持構造 - Google Patents

ブロワモータ支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4128889B2
JP4128889B2 JP2003053054A JP2003053054A JP4128889B2 JP 4128889 B2 JP4128889 B2 JP 4128889B2 JP 2003053054 A JP2003053054 A JP 2003053054A JP 2003053054 A JP2003053054 A JP 2003053054A JP 4128889 B2 JP4128889 B2 JP 4128889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
case
rubber
outer cylinder
support structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003053054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004262286A (ja
Inventor
當範 武曽
清美 小松崎
進 池田
由紀夫 鍋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Sanden Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003053054A priority Critical patent/JP4128889B2/ja
Priority to DE602004006325T priority patent/DE602004006325T2/de
Priority to EP20040250875 priority patent/EP1453181B1/en
Priority to CNB2004100082417A priority patent/CN100344046C/zh
Publication of JP2004262286A publication Critical patent/JP2004262286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128889B2 publication Critical patent/JP4128889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブロワモータ支持構造に係り、特に、車両用エアコンに用いる両軸タイプ(2ブロワタイプ)に好適なブロワモータ支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のブロワモータ支持構造の取り付け構造としては、例えば、特開2002−13755号公報に記載のように、ケーシングの後面に取り付けられた補助鋼鈑に、モータがボルトによって固定され、補助鋼鈑とモータとの間には、防振ゴムが締結される構成が知られている。モータの軸には、1個のインペラーが取り付けられる。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−13755号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2002−13755号公報に記載されたブロワモータ支持構造の構造は、モータの側面(モータの外観形状が円筒形として、円筒面ではなく、端部の面)をボルトで補助鋼板に取り付ける構成であるため、固定の安定性が低く、モータの回転・振動等によって、取付が緩むという問題があった。また、特開2002−13755号公報に記載されたブロワモータ支持構造の構造は、モータの回転軸の両端側にそれぞれファンが取り付けられる両軸タイプ(2ブロワタイプ)には適用しにくいという問題もあった。すなわち、両軸タイプ(2ブロワタイプ)のブロワモータ支持構造では、モータの回転軸の両側にファンが取り付けられるため、モータの側面からボルトで固定するにはスペース的な制約があり、実質的に側面からのボルト固定は困難である。
【0005】
本発明の目的は、モータの固定の安定性が向上し、しかも、両軸タイプ(2ブロワタイプ)に適用可能なブロワモータ支持構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、モータと、このモータの回転軸の両端側にそれぞれ取り付けられた2個のファンと、上記モータの円筒形状の外筒に配置されたリング状の防振ゴムと、上記モータの外筒を収納する一対の固定用ケースとを備え、上記一対の固定用ケースを用いて、そのケースの内側に上記防振ゴムを介して上記モータの外筒を挟み込むことにより上記モータを保持固定するものであり、上記モータの外筒は、上記防振ゴムの取り付け位置の少なくとも1箇所の外筒部分に外筒貫通穴が設けられており、この外筒貫通穴の位置に対応する防振ゴムには、内部に貫通穴を有するゴム凸部を具備し上記外筒貫通穴に上記ゴム凸部が挿入勘合されるとともに、記ケース側の上記防振ゴム保持部には、上記ゴム凸部に対応する少なくとも1箇所にはピン形状のケース凸部を有し、このケース凸部が上記ゴム凸部の貫通穴に勘合挿入されているものである。
かかる構成により、モータの固定の安定性が向上し、しかも、両軸タイプ(2ブロワタイプ)に適用可能となる。
【0007】
(2)上記(1)において、好ましくは、上記防振ゴムは、上記モータの軸方向に複数に分割配置され、上記モータの外筒と上記ケース間に契合したものである。
【0009】
)上記(1)において、好ましくは、上記一対の固定用ケースは、それぞれ、内周側に形成された複数のケース溝部を有し、このケース溝部には、円周方向にケースリブが設けられ、上記ケース溝部の中に防振ゴムを配置し、上記一対の固定用ケースを固定することにより、上記ケースリブが上記防振ゴムを圧縮するようにしたものである。
【0010】
)上記(1)において、好ましくは、上記一対の固定用ケースは、それぞれ、上記モータの軸方向の片側にケースストッパ部を有し、モータの軸方向の動きを規制するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を用いて、本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造の構成について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態によるブロワモータ支持構造の全体構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造の全体構成を示す正面図である。
【0012】
本実施形態によるブロワモータ支持構造は、モータ1と、右フアン6Rと左フアン6Lの2個のファンと、上ケース4と下ケース5からなる一対のケースとから構成されている。右フアン6Rと左フアン6Lとは、それぞれ、モータ1の回転軸の両端側に固定されている。上ケース4と下ケース5は、複数のケースボルト8及びケースナット9によって固定されている。
【0013】
本実施形態によるブロワモータ支持構造は、言わば、モナカのような構成となっている。モナカの皮に相当するのが、上ケース4と下ケース5である。上ケース4と下ケース5とは、それぞれ、モータ1に対するモータケースと、右フアン6R及び左フアン6Lの2個のファンに対するブロワケースとが一体成形された形状である。上ケース4と下ケース5とを合わせることにより、その内部に空洞部が形成される。モナカの餡に相当するのが、モータ1と、右フアン6Rと左フアン6Lの2個のファンである。上ケース4と下ケース5とを合わせた際に形成される内部の空洞部に、モータ1と、右フアン6Rと左フアン6Lの2個のファンが収納され、固定される。ここで、図3を用いて後述するように、上ケース4及び下ケース5と、モータ1との間には、防振ゴムが介在し、モータ1の円筒形状の外筒を上ケース4及び下ケース5でサンドイッチする(挟み込む)ことにより、モータ1を防振ゴムを介して、ケース4,5によって保持している。
【0014】
上ケース4及び下ケース5の一部を構成するブロワケースには、吹き出し口が形成されており、モータ1に電圧を印加すると、モータ1の左右に取り付けられている右フアン6R及び左フアン6Lにより送風される。
【0015】
次に、図2を用いて、本実施形態によるブロワモータ支持構造に用いるファンモータの構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造に用いるファンモータの構成を示す正面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0016】
モータ1は、モータ外筒1aと、モータカバー1bと、モータシャフト1dとから構成されている。モータ外筒1aは、円筒形状であり、有底である。モータ外筒1aの底の中央部分には、モータシャフト1dが貫通する穴が形成されている。モータカバー1bは、円盤状であり、その中央には、モータシャフト1dが貫通する穴が形成されている。
【0017】
モータ1の円筒形状のモータ外筒1aには、2個のリング状(円環状)の防振ゴム2及び防振ゴム3が、モータ1の軸方向に複数に分割配置されている。防振ゴム2及び防振ゴム3は、モータ外筒1aと上ケース4及び下ケース5の間に介在し、防振の役割を果たしている。
【0018】
モータシャフト1dには、右フアン6Rと左フアン6Lが、左右それぞれフアンナット7により締結されている。
【0019】
次に、図3を用いて、本実施形態によるブロワモータ支持構造におけるケースとモータの防振固定構造について説明する。
図3は、本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造におけるケースとモータの防振固定構造を示す断面図である。なお、図1,図2と同一符号は、同一部分を示している。
【0020】
モータ外筒1aには、リング状の防振ゴム2と防振ゴム3がモータの軸方向に複数に分割配置されている。リング状の防振ゴム2と防振ゴム3の内径は、それぞれ、モータ外筒1aの外径より小さく設計されているので、モータ外筒1aの外側に遊びが無くシックリ、正確に配置される。
【0021】
下ケース5と、上ケース4の内周面には、それぞれ、防振ゴム2,3の取り付け位置に対応して、リング状の複数のケース溝部4aを有している。下ケース5と上ケース4の間にモータ1を配置した際、溝部4aには、防振ゴム2と防振ゴム3がそれぞれ配置される。ケース溝部4aには、回転軸1dの方向に突出したケースリブ4bが円周方向に設けられている。下ケース5と上ケース4の間にモータ1を配置し、図1に示したように、複数のケースボルト8及びケースナット9によって締め付け固定することにより、ケースリブ4bが防振ゴム2,3に食い込み、防振ゴム2,3をそれぞれ小さな力で圧縮する。従って、モータ1は、上ケース4と下ケース5からは完全に防振ゴム2,3で浮かされることになり、振動等を吸収できる。しかも、モータ1は、ケース4,5によって、モータ1の円筒形状の外筒部の位置で複数箇所(図示の例では、2箇所)で固定されるため、モータ1の側面から固定する場合に比べて、固定の安定性が向上する。したがって、モータの回転振動等によって、モータの固定が緩むことがなくなる。
【0022】
下ケース5は、ケース凸部4dを有している。ケース凸部4dは、下ケース5の内周面から回転軸1dの方向に向けて半径方向に突出している円柱形状の突起である。一方、モータ1の外筒1aには、外筒穴1cが設けられている。外筒穴1cに防振ゴム3に設けられたゴム凸部3aが挿入される。ゴム凸部3aには貫通穴3bが設けられている。下ケース5のケース凸部4dは、防振ゴム3の貫通穴3bに挿入されることにより、モータ1の外筒穴1cまで挿入される。ケース凸部4dは、モータ1の回転方向の動きを規制している。下ケース5、上ケース4には、それぞれ片側(図示の左側)に、ケースストッパ部4cを有し、モータの軸方向の動きを規制している。
【0023】
以上説明したように、本実施形態によれば、モータの円筒形状の外筒を、上ケースと下ケースで直接固定し、その間に防振ゴムが介在してているため、固定の安定性が向上する。モータは、一対のケースからは完全に防振ゴムで浮かされることになり、振動等を吸収でき、防振性も向上する。また、1対のケースの間にモータを挟み込む構造であるため、簡単にモータを固定できる。
【0024】
また、ケースにはケースリブが設けられ、ケースボルトとケースナットで締め付けるときに、小さな締付け力で容易に防振ゴムを圧縮でき、防振ゴムの取り付け固定性を向上できる。
【0025】
さらに、下ケースに設けられたケース凸部が、防振ゴムの貫通穴を介して、モータ外筒に設けられた外筒穴に挿入されるので、モータの回転方向の移動を規制することができる。
【0026】
また、さらに、ケースの片側の端部に設けられたケースストッパ部により、モータの軸方向移動を規制できる。
【0027】
さらに、ゴム凸部を用いることにより、軸方向のみでなく、モータ円周方向の位置決めが確実に行える。したがって、位置決め等に際して、専用の治具を用いることなく、組み付けコストを低減できる。
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば、モータの固定の安定性が向上し、しかも、両軸タイプ(2ブロワタイプ)に適用可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造の全体構成を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造に用いるファンモータの構成を示す正面図である。
【図3】本発明の一実施形態によるブロワモータ支持構造におけるケースとモータの防振固定構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1…モータ
1a…モータ外筒
1b…モータカバー
1c…外筒穴
1d…シャフト
2,3…防振ゴム
3a…ゴム凸部
3b…貫通穴
4…上ケース
4a…ケース溝部
4b…ケースリブ
4c…ケースストッパ部
4d…ケース穴部
5…下ケース
6R…右フアン
6L…左フアン
7…フアンナット
8…ケースボルト
9…ケースナット

Claims (4)

  1. モータと、
    このモータの回転軸の両端側にそれぞれ取り付けられた2個のファンと、
    上記モータの円筒形状の外筒に配置されたリング状の防振ゴムと、
    上記モータの外筒を収納する一対の固定用ケースとを備え、
    上記一対の固定用ケースを用いて、そのケースの内側に上記防振ゴムを介して上記モータの外筒を挟み込むことにより上記モータを保持固定するものであり、
    上記モータの外筒は、上記防振ゴムの取り付け位置の少なくとも1箇所の外筒部分に外筒貫通穴が設けられており、この外筒貫通穴の位置に対応する防振ゴムには、内部に貫通穴を有するゴム凸部を具備し上記外筒貫通穴に上記ゴム凸部が挿入勘合されるとともに、
    記ケース側の上記防振ゴム保持部には、上記ゴム凸部に対応する少なくとも1箇所にはピン形状のケース凸部を有し、このケース凸部が上記ゴム凸部の貫通穴に勘合挿入されていることを特徴とするブロワモータ支持構造。
  2. 請求項1記載のブロワモータ支持構造において、
    上記防振ゴムは、上記モータの軸方向に複数に分割配置され、上記モータの外筒と上記ケース間に契合していることを特徴とするブロワモータ支持構造。
  3. 請求項1記載のブロワモータ支持構造において、
    上記一対の固定用ケースは、それぞれ、内周側に形成された複数のケース溝部を有し、
    このケース溝部には、円周方向にケースリブが設けられ、
    上記ケース溝部の中に防振ゴムを配置し、上記一対の固定用ケースを固定することにより、上記ケースリブが上記防振ゴムを圧縮することを特徴とするブロワモータ支持構造。
  4. 請求項1記載のブロワモータ支持構造において、
    上記一対の固定用ケースは、それぞれ、上記モータの軸方向の片側にケースストッパ部を有し、モータの軸方向の動きを規制することを特徴とするブロワモータ支持構造。
JP2003053054A 2003-02-28 2003-02-28 ブロワモータ支持構造 Expired - Lifetime JP4128889B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053054A JP4128889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ブロワモータ支持構造
DE602004006325T DE602004006325T2 (de) 2003-02-28 2004-02-18 Haltevorrichtung für einen Lüftermotor
EP20040250875 EP1453181B1 (en) 2003-02-28 2004-02-18 Supporting structure for blower motor
CNB2004100082417A CN100344046C (zh) 2003-02-28 2004-02-27 鼓风机用电动机的支撑结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053054A JP4128889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ブロワモータ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262286A JP2004262286A (ja) 2004-09-24
JP4128889B2 true JP4128889B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=32767833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053054A Expired - Lifetime JP4128889B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ブロワモータ支持構造

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1453181B1 (ja)
JP (1) JP4128889B2 (ja)
CN (1) CN100344046C (ja)
DE (1) DE602004006325T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040113339A1 (en) 2002-12-17 2004-06-17 Masterson Peter A. Elastomeric pin isolator
GB2426286B (en) * 2005-05-12 2010-11-10 Nuaire Ltd Fan enclosure
GB2468778A (en) * 2005-05-12 2010-09-22 Nuaire Ltd An enclosure for a fan
EP1852957A3 (en) * 2006-05-02 2009-03-11 NSK Ltd. Motor for electric power steering
DE102006048526A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Zf Lenksysteme Gmbh Elektromotor zur Servounterstützung eines Lenksystems
DE102011107634A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Kiekert Aktiengesellschaft Stelleinheit für kraftfahrzeugtechnische Anwendungen
DE102013103177A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Rieter Ingolstadt Gmbh Antriebsanordnung einer Spinnereivorbereitungsmaschine
CN103490537A (zh) * 2013-09-30 2014-01-01 苏州双航机电有限公司 汽车空调蒸发风机
DE112015003037B4 (de) 2014-06-27 2023-05-04 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Vorrichtung zur schwingungsentkoppelten Motorhalterung
CN105048688A (zh) * 2015-08-31 2015-11-11 江苏凯德电控科技有限公司 电机的盖板与外壳装配结构
GB2553507B (en) * 2016-08-30 2019-11-27 Dyson Technology Ltd A handheld appliance
FR3102516B1 (fr) * 2019-10-25 2022-04-08 Psa Automobiles Sa Support de fixation notamment pour pompe à eau électrique de véhicule
CN112600319B (zh) * 2020-11-24 2022-03-08 武汉船用电力推进装置研究所(中国船舶重工集团公司第七一二研究所) 一种电机定子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US282849A (en) * 1883-08-07 Fruit-jar
GB434758A (en) * 1934-09-20 1935-09-09 Paul Linke Improvements in the mounting of high speed machines within a casing
GB433850A (en) * 1934-10-11 1935-08-21 Baumgarten G M B H Electric vacuum cleaner
DE10002231A1 (de) * 2000-01-20 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Gebläsemotor
JP3682397B2 (ja) * 2000-02-28 2005-08-10 株式会社東芝 ファンモータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100344046C (zh) 2007-10-17
DE602004006325T2 (de) 2008-01-10
EP1453181B1 (en) 2007-05-09
EP1453181A3 (en) 2005-04-27
EP1453181A2 (en) 2004-09-01
DE602004006325D1 (de) 2007-06-21
CN1531168A (zh) 2004-09-22
JP2004262286A (ja) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128889B2 (ja) ブロワモータ支持構造
KR100300841B1 (ko) 모터수용용케이싱유니트
JP2019182241A (ja) 駆動源の支持構造
JP2003294084A (ja) 防振ブッシュ
JP4063308B1 (ja) 送風機の羽根車のボス構造及びそれを備えた送風機の羽根車
KR20180049504A (ko) 블로워 모터
JP4864341B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP4699799B2 (ja) 電動アクチュエータ
KR100365917B1 (ko) 전동모터
JP4039285B2 (ja) ファンモータ取付構造および空調装置
JP2008236982A (ja) 電動モータの取付構造
KR100731050B1 (ko) 자동차의 공기조화장치용 모터 방진구조
JP3364176B2 (ja) モータのフローティング支持構造
JP2005147226A (ja) 減衰機能付き締結部材およびその締結部材を用いた防振装置
JP2566177Y2 (ja) 遠心ファン
KR200325507Y1 (ko) 차량 공조장치의 압축기 고정용 브라켓
JP4286078B2 (ja) ステアリングギヤハウジングの固定構造
JP5499570B2 (ja) 電動車両用駆動装置
JPH09284949A (ja) 電気接続箱の取付構造
JPH11101306A (ja) ダイナミックダンパ
JP2003088039A (ja) モータの保持構造
JPS6118335Y2 (ja)
JP6975030B2 (ja) 防振装置及び防振構造
JP2024018367A (ja) 圧縮機の取付構造
JPH0643540Y2 (ja) 防振軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4128889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term