JP4125129B2 - 絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用 - Google Patents

絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4125129B2
JP4125129B2 JP2002569400A JP2002569400A JP4125129B2 JP 4125129 B2 JP4125129 B2 JP 4125129B2 JP 2002569400 A JP2002569400 A JP 2002569400A JP 2002569400 A JP2002569400 A JP 2002569400A JP 4125129 B2 JP4125129 B2 JP 4125129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
ionomer
diffusion resistance
proof material
vapor diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002569400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534164A (ja
JP2004534164A5 (ja
Inventor
ロタール、モル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biologische Insel Lothar Moll & CoKg GmbH
Original Assignee
Biologische Insel Lothar Moll & CoKg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2001111319 external-priority patent/DE10111319A1/de
Priority claimed from DE2001136089 external-priority patent/DE10136089A1/de
Application filed by Biologische Insel Lothar Moll & CoKg GmbH filed Critical Biologische Insel Lothar Moll & CoKg GmbH
Publication of JP2004534164A publication Critical patent/JP2004534164A/ja
Publication of JP2004534164A5 publication Critical patent/JP2004534164A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4125129B2 publication Critical patent/JP4125129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Description

本発明は、絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用に関する。特に、本発明は上記の目的のための、少なくとも一個のアイオノマー層を含む積層物の応用、並びにその様な積層物自体に関する。特に、本発明は、アイオノマーを含浸樹脂として含む平らな形態の含浸材料にまで及ぶ。
絶縁材、例えばフォームプラスチックやガラスウール、を、建物の広範囲な断熱に応用することは、多くの態様で一般的に公知である。最も多く用いられる実施態様では、厚さ約4〜40cmの絶縁材の板を壁構造の中または上に、あるいは屋根の下の垂木の間、下または上に固定する。
暖められた室内の空気が外に向かって拡散することにより大量の熱が失われるので、絶縁材は、その絶縁材を通り抜ける空気の交換を阻止した時にのみ、その効果を十分に発揮する。逆に夏には、熱気が内部に浸透し、建物を過度に加熱すると、場合により備え付けた空調設備のエネルギー需要を大幅に増加することになる。
そのため、空気を通さない材料、例えば厚いポリエチレンまたはPVCフィルムで絶縁材を密閉することが先ず考えられたが、亀裂や穴などの損傷箇所を実際に避けることができず、そのために空気が絶縁材の中に入ってくるので、この方法は成功しなかった。空気が冷却すると、空気と共に入り込んだ湿分が凝縮するので、時間が経つにつれて、かなりの水が蓄積することがあり、乾燥によっては最早取り除くことができなくなる。そうしている間に、水は腐食による損傷を引き起こすのみならず、断熱効果も低下させる。
同じく一般的に知られている様に、空気およびその中に含まれる水蒸気の拡散を抑制するが、完全には阻止せず、水蒸気の逆拡散、従って絶縁材の乾燥を可能にする材料が優先される。
防湿材と呼ばれ、通常フィルムまたは積層物の形態で使用されるその様な材料は、ポリエチレン、ポリアミド、エチレンアクリル酸共重合物およびポリエステルの様な重合体の薄い層である。これに関しては、特許公開第DE−A19514420号および第19902102号に記載されている。
これらの材料からなる防湿材には、だいたい、フィルムとして、または好適な積層物として、水蒸気の拡散に対する抵抗が空気の相対湿度に依存するという長所がある。空気の相対湿度が高い場合よりも、空気の相対湿度が低い場合にこの抵抗はより高い。その結果、ほとんどの湿った夏の空気中でも、濡れた絶縁材は容易に乾燥する。そのため、水蒸気拡散抵抗値(S値)は、厚さ60μmのポリアミド−6−フィルムの場合、DIN52615により、空気の相対湿度30%で約4.5mであり、80%では約0.5mに過ぎない。
値は、拡散抵抗が試料、この例では薄いポリアミド−6−フィルム、の拡散抵抗と同じ位大きい静止した空気層の厚さに相当する。この値は、DIN52615により、通常はドライ−カップ法(乾燥範囲法)で空気湿度0%および50%の間、平均25%で、およびウエット−カップ法(湿範囲法)で空気湿度50%および95%の間、平均72.5%で求められる。
防湿材用の材料には、上記の拡散特性に対する必要条件だけではなく、他の一連の条件も適用される。この材料は、熱的、化学的および機械的に安定しており、容易に加工できる必要がある。特に、材料は生理学的に安全であり、静電気的に全く、またはほんの僅かしか帯電せず、他の材料、とりわけ積層物の材料と相容性があり、積層物の分解を引き起こさない必要がある。材料は生態学的に相容性があり、火災の際にも、例えば防炎剤のハロゲン化合物によりダイオキシンおよびフランの形態で、あるいはポリアミドによりアンモニアおよびポリエタン青酸の形態で発生する様な毒性の高いガスを放出してはならない。無論、経済上の要件も満たすべきである。
この課題に応じて、アイオノマーを特に絶縁材の密閉に使用できることが分かり、さらにこの材料を少なくとも一層に不可欠な成分として含む新規な積層物が開発された。さらに、以下に記載する様に、本発明の特に適切な態様が見出された。
アイオノマーとは、定義(例えばRoempps Chemielexikon, Georg Thieme Verlag, 9. Auflage, 1990参照)によれば、
a)モノオレフィン、
b)モノオレフィン系不飽和酸、
c)所望により、この共重合物の化学的および物理的特性を改良するための他のコモノマーからなり、
d)この共重合物の酸基の全部または一部が無機陽イオンにより中和されている統計的な熱可塑性共重合体である。
数多くのこれらアイオノマー、並びにそれらの製造方法が専門文献から公知であり、それらの一連の製品がDuPont社のSurlyn(商品名)の名称で市販されており、包装および被覆目的に推奨されている。詳細は例えばUS−A3264272並びに2001年1月の会社の宣伝用パンフレットSurlyn(商品名)に記載されている。
コモノマー(a)としては、特にエチレンの他に、プロピレンおよびブタ−1−エン、並びにこれらの化合物の混合物が挙げられる。アイオノマーにおけるコモノマー(a)の比率は原則的に50〜99、好ましくは80〜90モル%である。
適切なコモノマー(b)は、とりわけメタクリル酸、およびその他にアクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸およびビニルスルホン酸であり、1〜50、好ましくは10〜20モル%の比率で使用できる。
他のコモノマー(c)としては、モノオレフィン系不飽和化合物、例えばアクリル酸およびメタクリル酸のC〜Cアルキルエステル、さらにスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリルおよびメタクリロニトリルを10モル%までの比率で使用できる。また、少量の二官能性モノマー、例えばブタジエン、も、材料が熱可塑性である限り、フィルムの機械的および化学的特性にとって有利である。
好ましい無機陽イオン(d)は、とりわけアルカリ金属、特にリチウム、ナトリウムおよびカリウム、並びにアルカリ土類金属、例えばカルシウムおよびマグネシウム、の陽イオンである。亜鉛の陽イオンも好適である。酸基の中和度は原則的に0.5〜100、好ましくは10〜70%である。これは、アイオノマーの金属含有量約0.1〜10、好ましくは1〜5重量%に相当する。
本発明の目的には、
)50〜99モル%のエチレンおよび
)1〜50モル%のメタクリル酸からなり、
)この共重合物の酸基が、0.5〜100%まで、好ましくは10〜70%までリチウム−、ナトリウム−、マグネシウム−、カリウム−および/または亜鉛陽イオンにより中和されているアイオノマーが特に好適である。
これらのアイオノマーは、傑出した応用および加工技術特性を有し、その上、本発明により確認されている様に、有効な防湿材料に対する必要条件に適合する。これは、陽イオンとしてナトリウムを含むタイプ1605の様なSurlynタイプ、並びに8000シリーズのタイプ、例えば8120、8140および8220に特に当てはまる。これらの材料からなるフィルムは、厚さ15μmで、空気の相対湿度25%におけるS値が約3〜10mであり、空気の相対湿度72.5%におけるS値が0.5〜4mであり、拡散特性に関して特徴的な差ΔS25/72.5が2〜8mの範囲内にある。
一般的に、材料の極性が増加するにつれてΔS25/72.5値は増加する。そのため、成分(d)としてカリウムを含むアイオノマーはこの差の値が特に高いので、この材料からなる本発明の密閉材料は、過酷な温度差を有することが多い山岳地方の気象および熱帯および亜熱帯気象における建物、並びに平屋根および草屋根構造における建物の場合の様な、極端な条件にも適合する。
しかし、湿度によって変動する防湿材の能力に関しては、ΔS値だけではなく、高い抵抗値Sdhの低い抵抗値Sdnに対する比fも重要な基準である。防湿材自体の湿度変動のみならず、その効率、すなわち単位時間あたりの蒸気量mの拡散も考慮すべきである。高い、ないし低い拡散抵抗値SdhおよびSdnにおける拡散していく蒸気量mおよびmの比は、間接的な比例関係 f=Sdh/Sdnm/nm/hにあり、これは、単位時間あたりに通過する蒸気量が小さい程、拡散抵抗が大きく、逆の場合はその反対であることを意味する。
効率に関して、空気の相対湿度25%におけるSdhは1〜20m、好ましくは1〜4mであり、Sdnは0.02〜4、好ましくは0.02〜2mにある筈であるが、湿度変動のために、好ましくは>2、特に>5であるファクターfで明らかに異なっている。
この条件は、特にカリウム−アイオノマーにより満たされる。
その様な特徴を有する防湿材は、湿度変動し得る様に機能するのみならず、その他に急速な乾燥過程にも寄与する。
そのため、冬の気候では、本発明の防湿材が例えば相対的空気湿度25%〜50%の範囲内にある場合、約1〜10g/m24hの湿分流が絶縁材中に入り込むだけであるが、これに対して夏の気候では、本発明の防湿材が例えば相対的空気湿度60%〜100%の範囲内にある場合、300g/m24hを超えるまでの湿分が乾燥して構造から外に出ることができる。
上記の特性を備え、例えば相対的周囲空気湿度25%で1.2〜2.5mの低い拡散抵抗を有する防湿材は、屋根構造に特に有利であり、高い拡散抵抗を有する防湿材は壁構造に特に有利である。
無論、様々なアイオノマー、特にカリウム−アイオノマーとナトリウム−アイオノマーの、カリウム−アイオノマーの割合が好ましくは5〜95、特に50〜80重量%である混合物も適している。この混合物は、優れた蒸気抑制特性を有するのみならず、積層物や含浸材料に特に効果的に加工できる。
上記の様に、本発明により使用するアイオノマーの化学的および物理的特性を、それ自体公知の様式でコモノマー(c)を使用することにより、例えば骨格材料および支持材料との相容性、特定S値の調節に関して、あるいは屈曲性、剛性または引張強度に関して、特殊な必要条件に適合させることができる。
その様な特殊な応用技術特性は、アイオノマー同士を混合するだけではなく、無論、アイオノマーと他の重合体、例えばポリアミド、ポリエステル、ポリウレタンおよびポリオレフィン、を混合することによっても達成できる。とりわけ、エチレンと酢酸ビニルの共重合体と、並びにエチレンとアクリル酸ブチルまたはエチレンとアクリル酸またはエチレンとメタクリル酸またはエチレンアクリル酸共重合体と、またはエチレンとアクリル酸メチルの共重合体と、それぞれナトリウムアイオノマーおよび特にカリウムアイオノマーとの混合物が非常に良く適合していることが分かった。重合体混合物中、アイオノマーの割合は好ましくは30〜95、特に50〜80重量%である。
この場合、アイオノマーとしては、アイオノマー相互の、並びにサーモプラストとの混合物、また無論、2種類以上のアイオノマーおよび2種類以上の他の重合体を含む混合物も有効である。
本発明により使用するアイオノマーは、水性分散液または溶融物の形態で断熱材の上に、例えば多数回の刷毛塗りまたはスプレーにより、5〜100、好ましくは10〜30μmの十分な厚さを有する層が形成されるまで塗布することができる。この方法は、絶縁材部品の表面が大きく湾曲しているか、または平ではなく、フィルムの貼り付けが困難であるか、または例えば屋内における様に光学的な理由から好ましくない場合にのみ使用する。
平らな、または円筒形の表面の場合、アイオノマーフィルムを使用できるが、フィルムは、たいていの場合、接着剤を使用して絶縁材の上に固定しなければならないが、これは、非常に薄いフィルム(フィルムはたいていの場合厚さが5〜100、好ましくは10〜30μmである)は、それ自体では、ほとんどの場合、自由に張るのに十分な引張強度を有していないためである。
そのため、通常の場合、アイオノマーを、層の一つが規定の厚さを有するアイオノマーフィルムであるか、またはアイオノマー層である、自己支持型の積層物の形態で使用する。この、本発明の目的にとって最も重要な層を、製造や施工の際にほとんど完全には避けられない様な損傷から保護するために、この層を積層物の他の層間に閉じ込めるのが有利である。
主として機械的な理由から、および取り扱い易さからも推奨されるこれらの他の層は、原則的に、層の形態ではアイオノマー層よりも高いS値を有していないどの様な材料からでも製造することができる。
その様な層は、第一に、不活性材料、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ガラス繊維またはビスコース、から製造された、ブリース(不織布)、織物または格子の様な骨格層である。ポリエチレン、ポリプロピレンおよびポリエステル製の穴の開いたフィルムも使用できる。積層物の縦および横方向における高い安定性は紙製の層で達成できる。
さらに、この積層物に助剤、例えば防炎剤、を加えることができ、例えば紙の層に含浸させることができる。
本発明のアイオノマー層から見て、その様な積層物並びにその製造、例えば接着による、あるいは積層方法または押出方法による製造、は多くの実施態様で公知であるので、ここでこれ以上説明する必要はなく、特にアイオノマーに特別な加工上の問題は無い。
例として、上層、中層,下層の順に下記の構造を有する積層物が効果的であることが分かった。
1)紙 80〜120μm
アイオノマー 10〜20μm
紙 80〜120μm
2)ポリエチレン紡糸不織布 20〜60μm
アイオノマー 10〜20μm
ポリエチレン紡糸不織布 20〜60μm
3)ビスコース不織布 20〜60μm
アイオノマー 10〜20μm
ビスコース不織布 20〜60μm
4)ポリエステル紡糸不織布 20〜60μm
アイオノマー 10〜20μm
ポリエステル紡糸不織布 20〜60μm
5)強度を増加するためにポリエステル、ガラス繊維またはポリエチレン製の不織布または織物を追加層として含む上記(1)〜(4)の積層物
本発明の目的には、不織布または織物が骨格層を形成し、骨格層にアイオノマーが含浸樹脂として含浸されている平面形態の含浸材料が特に好適である。骨格材料としては、ポリエチレン紡糸不織布、ポリアミド紡糸不織布およびセルロース含有材料、特に吸収性のある紙が考えられる。これらの含浸材料は、対応する積層物の良好な特性を有するのみならず、特に経済的な様式で製造することもできる。これには、不織布または織物にアイオノマーの溶融物を単純に含浸させた後、冷却によりアイオノマーを固化させればよい。
音響絶縁材としても好適である断熱材を密閉するための従来の積層物と同様に、本発明の積層物ないし含浸材料は、シートロールとして供給される。絶縁材の壁にシートを貼り付け、屋根の下に垂直または斜めに備え付けた板に、片持ち式に、幾つかの中間固定具で積層物ないし含浸材料を下張りすることができ、その際、絶縁材と防湿材の間の空隙は、防湿材が側面を密閉していると仮定して、通常、その効果を損なうことはない。絶縁材の両側を密閉することは可能であるが、たいていの場合、その必要はない。

DuPont社のパンフレット2001年1月によるSurlynタイプの幾つかのエチレン/メタクリル酸−アイオノマーに対して、試料フィルムのS値をDIN規則52615により、15μmの厚さの方向でドライカップおよびウェットカップで測定した。これらのアイオノマーは、陽イオンとしてナトリウムないしカリウム陽イオンを含んでいた。金属イオン含有量はDIN38406−E14により測定した。
結果を下記の表に示す。

アイオノマー 相対空気湿度におけるS値[m] ΔSd
ドライカップ ウェットカップ 25/72.5(m) f3)
25% 72.5%
SurlynR81501)
Naタイプ 5.5 1.4 4.1 3.9
2.2重量%Na
SurlynR82201)
Naタイプ 5.0 1.5 3.5 3.6
1.9重量%Na
SurlynR89451)
Naタイプ 7.5 3.1 4.4 2.4
1.8重量%Na
HimilanRMK1542)
Kタイプ 1.4 0.09 1.3 16
4.2重量%K
1) DuPont社のアイオノマー
2) DuPont Mitsui Petrochemicals社のアイオノマー
3) f=Sd25/Sd72.5
これらの値は、これらのアイオノマーが防湿材用の材料として非常に適していることを立証している。

Claims (13)

  1. 絶縁材を密閉するための積層構造防湿材であって、前記積層体が、
    アイオノマーを含有するフィルム、および、
    前記フィルムを支持または保護するように構成される、前記フィルムの側面に配置された少なくとも1つの材料層、
    を含み、
    前記アイオノマーフィルムが、蒸気拡散抵抗性を有し、前記蒸気拡散抵抗性が、周囲大気の相対湿度の関数として変化し、
    前記アイオノマーフィルムが、相対湿度25%において1〜20m、および、相対湿度72.5%において0.02〜4m、の少なくとも一方の蒸気拡散抵抗性値(但し、該蒸気拡散抵抗性値は、ドイツ標準DIN52615にしたがって測定される。)を有し、
    前記防湿剤の形態が、骨格材料およびアイオノマーからなる含浸材料の形態であって、
    前記骨格材料が、ポリエチレン紡糸繊維、ポリプロピレン紡糸繊維、ポリエステル紡糸繊維、セルロース繊維、ポリアミドまたは紙からなる不織布または布織物である、ことを特徴とする、絶縁材を密閉するための積層構造防湿材。
  2. 前記アイオノマーが、
    − 50〜99モル%のエチレンおよび
    − 1〜50モル%のメタクリル酸
    からなる共重合体であり、前記共重合体の酸基が、0.5〜100%まで無機陽イオンより中和されている、請求項に記載の防湿材。
  3. 前記無機陽イオンが、リチウムおよび/または、ナトリウムおよび/または、マグネシウムおよび/または、亜鉛および/または、カルシウムの陽イオンである、請求項に記載の防湿材。
  4. 前記無機陽イオンが、カリウムの陽イオンである、請求項に記載の防湿材。
  5. 前記フィルムの厚さが5〜100μmである、請求項1〜のいずれか一項に記載の防湿材。
  6. 中間層がアイオノマーのフィルムからなり、前記中間層が2つの外側材料層に挟まれている、請求項1〜のいずれか一項に記載の防湿材。
  7. 両方の外側層が紙、ポリエチレン不織布、ポリプロピレン不織布、ポリエステル不織布またはビスコース不織布からなる、請求項に記載の防湿材。
  8. ポリエステル、ガラス繊維、ポリエチレンまたはポリプロピレン製の不織布、布織物または格子からなる追加の中間層を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の防湿材。
  9. アイオノマーの量が2〜100g/mである、請求項1〜のいずれか一項に記載の防湿材。
  10. 前記防湿材が、相対湿度25%における蒸気拡散抵抗性値(但し、該蒸気拡散抵抗性値は、ドイツ標準DIN52615にしたがって測定される。)と、相対湿度75.5%における蒸気拡散抵抗性値(但し、該蒸気拡散抵抗性値は、ドイツ標準DIN52615にしたがって測定される。)と、の比が2を超えるものである、請求項に記載の防湿材。
  11. 前記防湿材が、相対湿度25%における蒸気拡散抵抗性値(但し、該蒸気拡散抵抗性値 は、ドイツ標準DIN52615にしたがって測定される。)と、相対湿度75.5%における蒸気拡散抵抗性値(但し、該蒸気拡散抵抗性値は、ドイツ標準DIN52615にしたがって測定される。)と、の比が5を超えるものである、請求項に記載の防湿材。
  12. 前記フィルムが、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリオレフィン、エチレンと酢酸ビニルの共重合体、エチレンとアクリル酸ブチル共重合体、エチレンとアクリル酸共重合体、エチレンとメタクリル酸共重合体、エチレンアクリル酸共重合体と、エチレンとアクリル酸メチルの共重合体、の少なくとも1つを前記アイオノマーとの混合物として含有し、前記混合物中アイオノマーを30〜95重量%含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の防湿材。
  13. 前記混合物中、アイオノマーを50〜80重量%含む、請求項12に記載の防湿材。
JP2002569400A 2001-03-08 2002-03-06 絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用 Expired - Fee Related JP4125129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001111319 DE10111319A1 (de) 2001-03-08 2001-03-08 Werkstoff für ein Laminat bzw. Schichtstoff
DE2001136089 DE10136089A1 (de) 2001-07-26 2001-07-26 Verwendung von Ionomeren zur Abdichtung von Dämmstoffen
PCT/EP2002/002439 WO2002070251A1 (de) 2001-03-08 2002-03-06 Verwendung von ionomeren zur abdichtung von dämmstoffen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534164A JP2004534164A (ja) 2004-11-11
JP2004534164A5 JP2004534164A5 (ja) 2005-08-25
JP4125129B2 true JP4125129B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=26008721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569400A Expired - Fee Related JP4125129B2 (ja) 2001-03-08 2002-03-06 絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7442659B2 (ja)
EP (1) EP1372956B1 (ja)
JP (1) JP4125129B2 (ja)
AT (1) ATE393016T1 (ja)
CA (1) CA2439921C (ja)
CZ (1) CZ302492B6 (ja)
DE (1) DE50212148D1 (ja)
DK (1) DK1372956T3 (ja)
EA (1) EA005691B1 (ja)
ES (1) ES2305224T3 (ja)
HU (1) HU227328B1 (ja)
NZ (1) NZ528294A (ja)
PL (1) PL205280B1 (ja)
PT (1) PT1372956E (ja)
SI (1) SI1372956T1 (ja)
SK (1) SK287655B6 (ja)
WO (1) WO2002070251A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7008890B1 (en) * 1995-04-19 2006-03-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Vapor barrier for use in the thermal insulation of buildings
DE10239985B4 (de) * 2002-08-27 2006-03-30 Ökologische Bausysteme B.I. Moll GmbH & Co. KG Für die Bautechnik geeignete Abdichtungsbänder
US20070015424A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Certainteed Corporation Building material having adaptive vapor retarder
US20060059852A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Certainteed Corporation Laminated building materials
DE102004059812A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-29 Ewald Dörken Ag Dampfbremse zum Einsatz in Gebäuden
US7838123B2 (en) * 2006-06-13 2010-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Variable vapor barrier for moisture control in buildings
US7829197B2 (en) * 2006-06-13 2010-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Variable vapor barrier for humidity control
US8372518B1 (en) * 2006-11-30 2013-02-12 E I Du Pont De Nemours And Company Antistatic styrenic polymer compositions and articles therefrom
US8820028B2 (en) 2007-03-30 2014-09-02 Certainteed Corporation Attic and wall insulation with desiccant
US20080236078A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Certainteed Corporation Attic Insulation with Desiccant
US8852749B2 (en) * 2008-02-11 2014-10-07 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions and structures having tailored water vapor transmission
DE102009017486A1 (de) * 2009-04-15 2010-10-21 Saint-Gobain Isover G+H Ag Feuchteschutzsystem für Baukonstruktionen, insbesondere Holzständer- oder Dachkonstruktionen mit Sparren oder Balken und dergleichen
DE202009015715U1 (de) * 2009-12-10 2011-05-19 Tremco illbruck Produktion GmbH, 92439 Dichtungsfolienbahn
WO2011088326A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Allegiance Corporation Surgical device having multiple receptacles
US9827696B2 (en) 2011-06-17 2017-11-28 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
US10369769B2 (en) 2011-06-23 2019-08-06 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
WO2012177996A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
US9765459B2 (en) 2011-06-24 2017-09-19 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2554758A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-06 DSM IP Assets B.V. A water vapour control arranged facing the inside of a building
DE202011105371U1 (de) 2011-09-06 2012-12-10 Tremco Illbruck Produktion Gmbh Dichtband
CA2809479A1 (en) 2012-03-30 2013-09-30 Certainteed Corporation Roofing composite including dessicant and method of thermal energy management of a roof by reversible sorption and desorption of moisture
DE202012101990U1 (de) 2012-05-23 2013-08-27 Tremco Illbruck Produktion Gmbh Dichtband
EP2759403B1 (de) 2013-01-29 2016-04-27 Silu Verwaltung AG Feuchtevariable gerichtete Dampfbremse
US10435550B2 (en) 2013-12-20 2019-10-08 Performance Materials Na, Inc. Variable vapor barrier for humidity control
DE102014008531A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Ewald Dörken Ag Gedämmte Gebäudekonstruktion
DE102014008530A1 (de) 2014-02-13 2015-08-13 Ewald Dörken Ag Feuchtevariable Schutzschicht und Verwendung einer feuchtevariablen Schutzschicht
US10988630B2 (en) 2014-12-19 2021-04-27 Certainteed Corporation Coating compositions for building materials and coated building material substrates
NO2816961T3 (ja) 2015-01-16 2018-03-31
EP3330470B1 (en) 2016-11-30 2022-06-01 Sika Technology AG Sealing tape with adhesive layer arrangement
DE102017000825B4 (de) 2017-01-28 2021-03-18 Walter Götz Dampfbrems-Folie auf Basis eines gefüllten Polyamides für den Einsatz für Wärmedämmung-Anwendungen
EP3645803A4 (en) 2017-06-30 2021-03-31 CertainTeed Corporation STEAM-RETARDING BUILDING MATERIALS AND PROCESS FOR THEIR PRODUCTION
CN112236300A (zh) 2018-05-11 2021-01-15 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 增强的透气性片材
CN108842828B (zh) * 2018-07-05 2020-08-07 安徽合创新型合成材料有限公司 一种复合型土工膜及其工作方法
CA3066152A1 (en) 2018-12-27 2020-06-27 National Gypsum Properties, Llc Cementitious panels with swellable materials and methods of providing a moisture or water barrier in cementitious panels using swellable materials
EP3885521B1 (en) * 2020-03-26 2023-11-15 Selena Industrial Technologies Sp. z o.o. Sealing system for joints of joinery construction elements

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE627537A (ja) * 1961-08-31 1900-01-01
GB1076873A (en) * 1964-03-31 1967-07-26 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing polyolefin composition foamed bodies
GB1292714A (en) * 1970-01-26 1972-10-11 Monsanto Chemicals Improvements relating to insulating methods and materials
GB1351345A (en) * 1971-07-12 1974-04-24 Knox J R Heat-insulated chambers for use as walk-in cold stores or fruit stores
US3939972A (en) * 1974-05-17 1976-02-24 Tower Products, Inc. Pouch made of coextruded polymers
JPS5512008A (en) * 1978-06-29 1980-01-28 Mitsui Petrochemical Ind Packing laminate sack
US4324872A (en) * 1980-11-24 1982-04-13 Gulf Oil Corporation Alkali soluble blends of an ionomer resin and an alkenyl succinic anhydride
US4550141A (en) * 1983-08-22 1985-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of ionomer with propylene copolymer
US4770837A (en) * 1985-01-24 1988-09-13 Mobil Oil Corporation Method for making articles from polymer blends
US4645710A (en) * 1985-09-25 1987-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam laminate structures
ES2071709T3 (es) * 1989-07-26 1995-07-01 Union Carbide Chem Plastic Composiciones resistentes a caminos conductores.
CS126590A2 (en) * 1990-03-16 1991-10-15 Otto Rndr Absolon Water-soluble film-forming composition
JP3110440B2 (ja) 1990-06-28 2000-11-20 株式会社興人 新規なる通気性かつヒートシール性を有する積層シート
US5270092A (en) 1991-08-08 1993-12-14 The Regents, University Of California Gas filled panel insulation
DE4428304A1 (de) * 1994-08-10 1996-02-15 Borries Horst Von Verfahren zum Herstellen von diffusionsoffenen Unterspannbahnen
US5695870A (en) * 1995-04-06 1997-12-09 The Dow Chemical Company Laminated foam insulation board of enhanced strength
DE19514420C1 (de) 1995-04-19 1997-03-06 Fraunhofer Ges Forschung Dampfbremse für den Einsatz zur Wärmedämmung von Gebäuden
US7008890B1 (en) * 1995-04-19 2006-03-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Vapor barrier for use in the thermal insulation of buildings
US5891500A (en) * 1995-10-12 1999-04-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Packaging films capable of being heat-sealed closed and thereafter peeled open
US5763062A (en) * 1996-11-08 1998-06-09 Artistic Glass Products Company Ionomer resin films and laminates thereof
DE19902102B4 (de) 1998-06-15 2007-07-05 Ökologische Bausysteme B.I. Moll GmbH & Co. KG Verbundwerkstoff
US6059112A (en) * 1998-10-27 2000-05-09 Oliver Products Company Peel package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004534164A (ja) 2004-11-11
PL205280B1 (pl) 2010-03-31
PT1372956E (pt) 2008-08-05
HU227328B1 (en) 2011-03-28
EA200300935A1 (ru) 2004-02-26
SK11102003A3 (sk) 2004-05-04
EA005691B1 (ru) 2005-04-28
CA2439921C (en) 2010-05-25
US20040072486A1 (en) 2004-04-15
US7442659B2 (en) 2008-10-28
EP1372956B1 (de) 2008-04-23
DE50212148D1 (de) 2008-06-05
CZ20032269A3 (en) 2004-05-12
CZ302492B6 (cs) 2011-06-15
HUP0303492A3 (en) 2004-04-28
DK1372956T3 (da) 2008-09-15
US20080020143A1 (en) 2008-01-24
US7914634B2 (en) 2011-03-29
ATE393016T1 (de) 2008-05-15
WO2002070251A1 (de) 2002-09-12
CA2439921A1 (en) 2002-09-12
ES2305224T3 (es) 2008-11-01
SK287655B6 (sk) 2011-05-06
SI1372956T1 (sl) 2008-10-31
HUP0303492A2 (hu) 2004-01-28
PL362619A1 (en) 2004-11-02
NZ528294A (en) 2004-03-26
EP1372956A1 (de) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125129B2 (ja) 絶縁材を密閉するためのアイオノマーの使用
DK2193022T3 (en) FILM MATERIAL FOR THE BUILDING SECTOR AND COMPOSITION FOLI MATERIAL EVENTS
JP2011514917A (ja) 調整された透湿性を有する組成物および構造
RU2648888C2 (ru) Пароизолятор направленного действия для работы в условиях переменной влажности
MXPA03006209A (es) Tela no tejida/pelicula laminada respirable.
KR101525492B1 (ko) 에너지 회수 전열교환소자용 다공성 필름형 부직포 전열막의 제조방법
JP5570093B2 (ja) 建築下地用防水シート
NO328345B1 (no) Anvendelse av ionomerer til tetning av isolasjonsmateriale
JP2007223046A (ja) 建材用透湿防水シート
JP2011069053A (ja) 防水シート
JPS63264336A (ja) 建築用シ−ト材料の製造方法
JP3759424B2 (ja) 止水シート及び止水シートの穴修復方法
JPH0133224B2 (ja)
JPH0735033U (ja) 透湿性防水シート
JPH04210233A (ja) 吸湿性成形体及びそれを用いた防湿方法
JPH06116403A (ja) 結露防止シート
JPH09174730A (ja) 結露防止材料及びそれを用いた配管被覆構造
JPH07279054A (ja) 遮水シート
JPH093439A (ja) 結露防止材料
JP2960836B2 (ja) 断熱材の表面被覆用フィルム
JPH0735034U (ja) 透湿性防水シート
JPH09174731A (ja) 建築物外壁又は屋根裏の結露防止材料及び結露防止方法
JPH0430033Y2 (ja)
JPH0423646Y2 (ja)
JP2000160720A (ja) 建築物内壁用防湿シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4125129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees