JP4122101B2 - 分割型コネクタ - Google Patents

分割型コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4122101B2
JP4122101B2 JP36294898A JP36294898A JP4122101B2 JP 4122101 B2 JP4122101 B2 JP 4122101B2 JP 36294898 A JP36294898 A JP 36294898A JP 36294898 A JP36294898 A JP 36294898A JP 4122101 B2 JP4122101 B2 JP 4122101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
moving part
fixed
moving
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36294898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188150A (ja
Inventor
弘志 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP36294898A priority Critical patent/JP4122101B2/ja
Priority to US09/457,344 priority patent/US6241551B1/en
Publication of JP2000188150A publication Critical patent/JP2000188150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122101B2 publication Critical patent/JP4122101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、分割型コネクタに関し、特に雄型コネクタと雌型コネクタとの接続に必要な接続力を低減し、良好な接続操作性を得るための分割型コネクタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の分割型コネクタ80として、例えば特開平5−234634号公報に開示されたものがある。この分割型コネクタは、図9に示すように雄型コネクタ81及び雄型コネクタ81と嵌合可能な雌型コネクタ82を備えている。
雄型コネクタ81は、2つのコネクタユニット83,84に分割されており、共通のコネクタフレーム85に組み込まれる。雄型コネクタ81の各コネクタユニット83,84は、それぞれ独立して接続(嵌合)操作される。すなわち、雄型コネクタ81と雌型コネクタ82との嵌合が、各コネクタユニット83,84毎に2回に分けて行われる。これにより、雄型コネクタ81の雌型コネクタ82への嵌合に必要な嵌合力を低減している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来の分割型コネクタ80では、雄型コネクタ81の雌型コネクタ82への嵌合に必要な嵌合力を低減することはできるものの、雄型コネクタ81の各コネクタユニット83,84を、それぞれ独立して雌型コネクタ82に嵌合させているため、良好な接続操作性が得られないという問題があった。
【0004】
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、雄型コネクタと雌型コネクタとを接続する際に必要な嵌合力を低減しつつ、良好な接続操作性を得ることができる分割型コネクタを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため本発明の請求項1は、雄型コネクタと雌型コネクタのいずれか一方のコネクタを複数のコネクタユニットに分割し、分割された各コネクタユニットを他方のコネクタに接続する分割型コネクタにおいて、前記一方のコネクタは、接続面の一部に開口孔を形成した固定部と、該開口孔に収納され前記接続面から接続方向に一部が突出して係止される移動部と、を備え、前記移動部を前記他方のコネクタに接続した後、前記移動部を前記固定部内に移動させつつ、前記固定部を前記他方のコネクタに接続し、前記移動部は、該移動部の側面に配設した係止具により前記固定部側に係止され、前記他方のコネクタとの嵌合時に前記係止具は前記固定部との係止を解除して他方のコネクタ側に固定されることを特徴とする。
【0006】
この分割型コネクタでは、雄型コネクタと雌型コネクタとのいずれか一方のコネクタが、開口孔を有する固定部と、一部が突出して固定部に係止される移動部とを備えており、まず、突出した移動部が他方のコネクタに接続され、その後、移動部は固定部内で接続方向の逆方向に移動しながら、固定部が他方のコネクタと接続される。従って、雄型コネクタと雌型コネクタとの接続に必要とする嵌合力が分割されるために低減でき、且つ、移動部と固定部を一回の挿入操作により接続することができるため、良好な接続操作性を得ることができる。
【0007】
また、請求項1の分割型コネクタは、前記移動部が、該移動部の側面に配設した係止具により前記固定部側に係止され、前記他方のコネクタとの嵌合時に前記係止具は前記固定部との係止を解除して他方のコネクタ側に固定されることを特徴とする。
【0008】
この分割型コネクタでは、最初に移動部は係止具によって固定部側に係止され、移動部が他方のコネクタと接続されるときに固定部側との係止が解除され、他方のコネクタ側に固定される。このため、係止具は固定具との係止及び他方のコネクタ側との固定用として兼用され、コネクタ構造を簡略化することができる。
【0009】
請求項2の分割型コネクタは、前記一方のコネクタが、その外側面に前記他方のコネクタとの接続状態を固定する第1固定具を備え、前記移動部が前記他方のコネクタに接続されると共に、前記固定部が前記他方のコネクタと接続されたときに初めて、前記第1固定具が固定可能になることを特徴とする。
【0010】
この分割型コネクタでは、移動部が他方のコネクタに接続されると共に、固定部が他方のコネクタと接続されたときに初めて、第1固定具が一方のコネクタを他方のコネクタに接続した状態で固定可能となり、移動部や固定部が半嵌合状態である場合を容易に検知することができる。以て、電気的接続不良を未然に防止できる。
【0011】
請求項3の分割型コネクタは、前記一方のコネクタと他方のコネクタが、壁面にコネクタ取付孔を介して接続されるものであって、前記他方のコネクタは前記壁面に固定する第2固定具を備え、前記一方のコネクタは、各コネクタの接続前に前記第1固定具により前記壁面に固定され、前記一方のコネクタと他方のコネクタとの接続動作に伴い、前記第1固定具による固定が解除されると共に、接続を完了した他方のコネクタが前記第2固定具によって前記壁面に固定されることを特徴とする。
【0012】
この分割型コネクタでは、まず、一方のコネクタは、各コネクタの接続前に第1固定具によってコネクタ取付孔に固定される。この状態で、一方のコネクタと他方のコネクタとを接続操作することで、固定部の第1固定具による固定が解除されると共に、接続を完了した他方のコネクタが第2固定具によって前記壁面に固定される。このようにして、一方のコネクタと他方のコネクタとが、壁面にコネクタ取付孔を介して接続される。従って、例えばコネクタを車体に取付ける場合に、車体へのコネクタ取付け作業を大幅に簡略化できると共に、より確実に各コネクタを接続することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るコネクタ構造の好適な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る分割型コネクタの嵌合前の状態を示す斜視図である。図1を参照すると、例えば車両(図示しない)に搭載されてハーネス側と補機側との間に介在されるコネクタ100は、ハーネス10側に接続された雄型コネクタ20と、補機側配線11側に接続された雌型コネクタ40とを備えており、搭載車両の車体12に穿設された取付孔13を介して、雄型コネクタ20は雌型コネクタ40に嵌合される。これによりコネクタ20は、雌型コネクタ40の図示しない電気接続端子を雄型コネクタ20の端子収納部21a,21bに嵌挿させ、ハーネス側と補機側とを電気的に接続する。
【0014】
雄型コネクタ20は、コネクタ100の全接続端子のうち、一部の接続端子を分割して備えた移動部22と、移動部22が中央部分に形成された移動部収容部(開口孔)24に挿入される固定部23とからなり、移動部22は固定部23の端子面(接続面)25から嵌合方向前方に所定量だけ突出した状態に保持されている。
【0015】
即ち、図2に示すように、固定部23の移動部収容部24内の両側面には、上下1対で合計4本の移動部案内溝26がそれぞれ形成されている。
各移動部案内溝26は、移動部22の外側面に突設されたガイド27を嵌合方向に沿って摺動可能に形成されており、移動部22を固定部23内で嵌合方向に沿って案内する。
また、ガイド27は、移動部案内溝の終端面28でガイド27の前方面27aに当接することにより、固定部23の移動部収容部24から移動部22が嵌合方向に抜け落ちることを防止するストッパとしても機能している。
【0016】
そして、移動部収容部24の内壁面には移動部保持用突起29が突設されており、この移動部保持用突起29には、移動部22が移動部収容部24内に挿入された際に、移動部22の側面に形成された係止用アーム(係止具)30の端面30aが係合する係合面29aが形成されている。
【0017】
一方、雌型コネクタ40は、雄型コネクタ20の移動部22及び固定部23と嵌合可能に構成され、雌型コネクタ40のコネクタ本体41は、雄型コネクタ20との対向面に、図示を省略した電気接続端子が端子収容部21a,21bに対応して設けられている。
【0018】
具体的には、コネクタ本体41の内側に、雄型コネクタ20側の移動部22と固定部23との間に嵌挿される移動部嵌合枠42が形成されており、この移動部嵌合枠42の内部には、図示は省略するが、移動部22の端子収容部21aに挿入される雄端子が配列される。また、移動部嵌合枠42外側のコネクタ本体41の内部は、雄型コネクタ20の端子収容部21bに挿入される雄端子が同様に配列される。
雌型コネクタ40のコネクタ本体41外側面には、コネクタ嵌合後に雌型コネクタ40を車体12に支持させる車体支持用アーム(第2固定具)43が設けられている。
さらに、コネクタ本体41の内側壁面には雄型コネクタ20を保持する雄型コネクタ保持用突起44が形成され、雄型コネクタ20の固定部23外側面に形成されたコネクタ固定用アーム(第1固定具)31の端面31aに係合可能にしている。
【0019】
そして、移動部嵌合枠42の内側壁面には、移動部22との嵌合を固定する移動部嵌合用突起45が形成され、移動部22が挿入されたときの嵌合状態を保持可能にしている。
また、コネクタ本体41の上下面には、車体12の取付孔13の上下端部に当接する前抜けストッパがそれぞれ形成されている。
【0020】
次に、上記のように形成された移動部22を有する雄型コネクタ20と、雌型コネクタ40とを、車体12を介して嵌合する手順を説明する。
まず、図3に示すように、雄型コネクタ20の固定部23に移動部22を挿入し、固定部23側の端子面25bから移動部22側の端子面25aが所定の高さAだけ突き出た状態で移動部22を係止する。
即ち、移動部22を固定部23の移動部収容部24に挿入することで、係止アーム30は突起29に摺接しつつ、移動部22側に撓められ、係止アーム30の終端面30aが移動部保持用突起29の係止面29aの位置にきたときに、移動部22の係止用アーム30は、移動部保持用突起29を乗り越えて弾性復元し、その端面30aは移動部保持用突起29の係合面29aに当接する。これにより、移動部22の挿入方向逆方向への移動が阻止される一方、図2に示す移動部22のガイド27が移動部案内溝26の終端面28に当接することで、移動部22が挿入方向に抜け落ちることが防止される。従って、移動部22は固定部23から高さAだけ突き出た状態で係止される。
【0021】
次に、雄型コネクタ20を車体12の取付孔13に図3の右側から挿入し、固定用アーム31を車体12に弾性係止することにより固定する。即ち、固定用アーム31端部側の摺接面には突起31bが形成されており、この突起31bが取付孔13の端部に係合すると共に、固定用アーム31の弾性復元力によって雄型コネクタ20は車体12に係止される。また、雄型コネクタ20には、図1に示すように固定部23の外側上下面に前抜けストッパ15が突設されており、この前抜けストッパ15が車体12の取付孔13の上下端部に当接して雄型コネクタ20の取付孔13からの前抜けを防止している。
【0022】
この雄型コネクタ20が車体12の取付孔13に係止された状態で、雌型コネクタ40を雄型コネクタ20に挿入する。この挿入時の様子を図4に各段階毎に示した。図4(a)は、雄型コネクタ20側の突出した移動部22が雌型コネクタ40の移動部嵌合枠42内に挿入され始める段階である。移動部22の固定用アーム30は、移動部嵌合枠42の移動部嵌合用突起45に摺接しつつ撓められる。そして、図4(b)に示す固定用アーム30の端面30aと移動部保持用突起29の係合面29aとの係合が外れた段階を経て、図4(c)に示すように、移動部側の端子面25aが移動部嵌合底面46に当接して移動部22の嵌合が完了する。尚、この段階において、図示は省略しているが、移動部嵌合底面46から立設された電気接続端子が移動部22の端子収容部21aに完全に挿入されることになる。尚、このときの嵌合力は移動部22の接続に対する嵌合力だけである。
【0023】
図5は移動部22が雌型コネクタ40に嵌合された状態を示している。図5によれば、雄型コネクタ20の移動部22が雌型コネクタ40の移動部嵌合枠42内で嵌合されており、雄型コネクタ20の固定部23は、雌型コネクタ40のコネクタ壁47内に嵌挿され始めた状態となっている。
【0024】
次に、雌型コネクタ40をさらに雄型コネクタ20側に挿入する。すると、図6(a)に示すように、雄型コネクタ20を車体12の取付孔13に固定している固定用アーム31に雌型コネクタ40のコネクタ壁47端部が押し付けられる。そして、図6(b)に示すように、コネクタ壁47が押し付けられることにより、固定用アーム31と車体12との係合が解除される。さらに、図6(c)に示すように、車体12との係合が外れた固定用アーム31は、雌型コネクタ40の挿入に応じてコネクタ壁47の雄型コネクタ保持用突起44と摺接しつつ移動し、これと同時に、雌型コネクタ40は車体12の取付孔13に矢印方向に挿入される。
そして、図6(d)に示すように、雌型コネクタ40は雄型コネクタ20と嵌合する。このときの嵌合力は、固定部23の接続に対する嵌合力で済む。また、嵌合が終了した位置で、雄型コネクタ保持用突起44が固定用アーム31の突起31bと係合し、雄型コネクタ20が雌型コネクタ40からの抜け止めがされる。
さらに、車体支持用アーム43が固定用アーム31に代わって車体12の取付孔13に係止される一方、図1に示す雌型コネクタ40の前抜けストッパ16が車体12の取付孔13の上下端部に当接することで、雌型コネクタ40の挿入方向への抜け落ちを防止すると共に過剰な挿入が阻止される。
【0025】
図7は、以上の接続動作によって、雄型コネクタ20に雌型コネクタ40が挿入され嵌合された状態を示している。図7によれば、雄型コネクタ20側の固定部23及び移動部22は、雌型コネクタ側のコネクタ壁47内及び移動部嵌合枠42の内部に嵌合されている。この状態で、ハーネス10と補記側配線11が共に電気的に接続されることになる。
【0026】
ここにおいて、上述の実施形態の分割コネクタにあっては、仮に移動部22が雌型コネクタ40に半嵌合状態であった場合であっても、これを挿入時に検知することができる。
具体的には、雄型コネクタ20の固定部23を雌型コネクタのコネクタ本体41に嵌合させる際、半嵌合状態では、図8に示すように雌型コネクタ40の移動部嵌合底面46から移動部22の端子面25aが浮き上がる。この浮き上がり寸法Bのため、移動部22端子面25aの反対側面32が固定部23に押圧される。その結果、雌型コネクタ40のコネクタ壁47の雄型コネクタ保持用突起44と、雄型コネクタ20の固定用アーム31の突起31bとの距離が前記Bだけ離間されたままとなり、突起同士が係合しなくなる。従って、コネクタを嵌合させるために押圧しても、所定の位置まで押圧を施したにも拘わらず、前記突起同士の係合による感触や音、或いは反力が得られない状態となる。このように、正常な嵌合状態となったときに得られる状態とは明らかに異なる状態で挿入操作が完了することになり、コネクタの接続作業者は容易に半嵌合状態を検知することができる。
【0027】
以上詳細に説明したように、本実施形態の分割コネクタによれば、雄型コネクタ20が固定部23と移動部22とを備えており、移動部22は、移動部22の端子面25aが固定部23の端子面25bから挿入方向前方に所定量A突出した状態に保持された状態で、雌型コネクタ40が雄型コネクタ20に挿入され始める。挿入の際、移動部22は固定部23より先に雌型コネクタ40と嵌合し、更に固定部23が雌型コネクタ40と嵌合するに伴って、固定部23の端子面25bから移動部22が突出しない状態まで押し込められる。
従って、最初に雄型コネクタ20の移動部22が雌型コネクタ40の移動部嵌合枠42内に嵌合され、続いて雄型コネクタ20の固定部23が雌型コネクタ40のコネクタ壁47内に嵌合されることになる。
【0028】
これにより、雄型コネクタ20の雌型コネクタ40への嵌合に必要な嵌合力が分割されて低減でき、しかも、従来の分割型コネクタ80(図9)のように、嵌合操作を複数回に分けて行う必要がなくなる。即ち、雄型コネクタ20を雌型コネクタ40に嵌合させる1回の接続操作によって、分割されたコネクタユニット(移動部22と固定部23)が順次接続されるので、良好な接続操作性を得ることができる。
また、嵌合を解除する際も、挿入時とは逆順で嵌合を解除することになり、嵌合解除力が軽減されて、良好な接続解除操作性を得ることができる。
【0029】
さらに、雄型コネクタ20の移動部22及び固定部23を、雌型コネクタ40に半嵌合状態を検知しつつ、確実に嵌合させることができると共に、嵌合状態を確実に保持することができる。
上記実施形態では、ハーネス側コネクタを雄型コネクタ、補機側コネクタを雌型コネクタとして構成したが、これに限らず、雄型、雌型を反転した構成であっても良い。
【0030】
【発明の効果】
本発明の分割型コネクタによれば、雄型コネクタと雌型コネクタのいずれか一方のコネクタを複数のコネクタユニットに分割し、分割された各コネクタユニットを他方のコネクタに接続する分割型コネクタにおいて、前記一方のコネクタは、接続面の一部に開口孔を形成した固定部と、該開口孔に収納され前記接続面から接続方向に一部が突出して係止される移動部と、を備え、前記移動部を前記他方のコネクタに接続した後、前記移動部を前記固定部内に移動させつつ、前記固定部を前記他方のコネクタに接続し、前記移動部は、該移動部の側面に配設した係止具により前記固定部側に係止され、前記他方のコネクタとの嵌合時に前記係止具は前記固定部との係止を解除して他方のコネクタ側に固定される。
このため、雄型コネクタと雌型コネクタとの接続に必要とする力が分割されるために低減でき、且つ、移動部と固定部を一回の挿入操作により接続することができるため、良好な接続操作性を得ることができる。
また、移動部が他方のコネクタに接続されると共に、固定部が他方のコネクタと接続されたときに初めて、一方のコネクタが他方のコネクタに固定されるため、移動部や固定部が半嵌合状態である場合を容易に検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る分割型コネクタの嵌合前の状態を示す斜視図である
【図2】図1の分割型コネクタの固定部と移動部との組み合わせ構造を示す図である。
【図3】移動部を突出させて係止した雄型コネクタを車体側に固定した様子を示す図である。
【図4】移動部を雌型コネクタに接続する過程を示す図である。
【図5】移動部が雌型コネクタに接続された様子を示す図である。
【図6】固定部を雌型コネクタに接続する過程を示す図である。
【図7】雄型コネクタと雌型コネクタが接続された様子を示す図である。
【図8】半嵌合状態における雄型コネクタと雌型コネクタの接続状態を説明する図である。
【図9】従来の分割型コネクタの構造を示す図である。
【符号の説明】
12 車体
13 取付孔
20 雄型コネクタ
22 移動部
23 固定部
30 係止用アーム(係止具)
31 固定用アーム(第1固定具)
40 雌型コネクタ
41 コネクタ本体
43 車体支持用アーム(第2固定具)
100 分割型コネクタ
A 移動部の突出量

Claims (3)

  1. 雄型コネクタと雌型コネクタのいずれか一方のコネクタを複数のコネクタユニットに分割し、分割された各コネクタユニットを他方のコネクタに接続する分割型コネクタにおいて、
    前記一方のコネクタは、接続面の一部に開口孔を形成した固定部と、該開口孔に収納され前記接続面から接続方向に一部が突出して係止される移動部と、を備え、
    前記移動部を前記他方のコネクタに接続した後、前記移動部を前記固定部内に移動させつつ、前記固定部を前記他方のコネクタに接続し、
    前記移動部は、該移動部の側面に配設した係止具により前記固定部側に係止され、前記他方のコネクタとの嵌合時に前記係止具は前記固定部との係止を解除して他方のコネクタ側に固定されること、を特徴とする分割型コネクタ。
  2. 前記一方のコネクタは、その外側面に前記他方のコネクタとの接続状態を固定する第1固定具を備え、
    前記移動部が前記他方のコネクタに接続されると共に、前記固定部が前記他方のコネクタと接続されたときに初めて、前記第1固定具が固定可能になることを特徴とする請求項1記載の分割型コネクタ。
  3. 前記一方のコネクタと他方のコネクタは、壁面にコネクタ取付孔を介して接続されるものであって、前記他方のコネクタは前記壁面に固定する第2固定具を備え、
    前記一方のコネクタは、各コネクタの接続前に前記第1固定具により前記壁面に固定され、
    前記一方のコネクタと他方のコネクタとの接続動作に伴い、前記第1固定具による固定が解除されると共に、接続を完了した他方のコネクタが前記第2固定具によって前記壁面に固定されることを特徴とする請求項2記載の分割型コネクタ。
JP36294898A 1998-12-21 1998-12-21 分割型コネクタ Expired - Fee Related JP4122101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36294898A JP4122101B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 分割型コネクタ
US09/457,344 US6241551B1 (en) 1998-12-21 1999-12-08 Divided-type connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36294898A JP4122101B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 分割型コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188150A JP2000188150A (ja) 2000-07-04
JP4122101B2 true JP4122101B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=18478139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36294898A Expired - Fee Related JP4122101B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 分割型コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6241551B1 (ja)
JP (1) JP4122101B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283958A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Yazaki Corp 基板用コネクタの係止構造
US6582132B1 (en) * 2000-05-09 2003-06-24 Molex Incorporated Connector panel mount system
JP3567856B2 (ja) * 2000-06-08 2004-09-22 住友電装株式会社 コネクタの支持構造
JP2004185926A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Yoshinobu Ito 電源コンセント・プラグ接続セット
DE60324268D1 (de) * 2003-07-22 2008-12-04 Sumitomo Wiring Systems Elektrisches Verbindungsgehäuse
JP3944180B2 (ja) * 2004-03-12 2007-07-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3944179B2 (ja) * 2004-03-12 2007-07-11 矢崎総業株式会社 コネクタ
EP1653568A1 (de) * 2004-10-29 2006-05-03 Delphi Technologies, Inc. Halterung für einen Steckverbinder
DE102007057334B4 (de) * 2007-11-28 2018-04-05 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät
FR2935553B1 (fr) * 2008-08-26 2016-01-01 Souriau Adaptateur modulaire pour insert de connecteur, et ensemble de connexion comportant de tels adaptateurs modulaires
TW201240562A (en) * 2011-03-31 2012-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic device
DE102012216249B4 (de) * 2012-09-13 2024-01-04 Robert Bosch Gmbh Steckverbinder mit voreilender Massekontaktierung
JP6101664B2 (ja) * 2014-09-26 2017-03-22 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
DE102016107412A1 (de) 2016-04-21 2017-10-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinderteil mit in einen Halterahmen eingesetzten modularen Kontakteinsätzen
EP3413401B1 (fr) * 2017-06-08 2021-03-10 TE Connectivity Services GmbH Dispositif de connexion et de déconnexion
JP7228115B2 (ja) 2019-07-09 2023-02-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05234634A (ja) 1992-02-25 1993-09-10 Mazda Motor Corp 分割型コネクタ装置及びその接続方法
JP3120730B2 (ja) 1996-05-21 2000-12-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP3468334B2 (ja) 1996-04-26 2003-11-17 住友電装株式会社 コネクタ
JP3514284B2 (ja) * 1997-09-24 2004-03-31 矢崎総業株式会社 コネクタ固定方法及びそれに用いるコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000188150A (ja) 2000-07-04
US6241551B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4122101B2 (ja) 分割型コネクタ
JP5185345B2 (ja) コネクタ位置保証部材を有する電気コネクタ
JPH0554933A (ja) コネクタ接続装置
JP3200546B2 (ja) 可動コネクタ
JP3420918B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP2008533684A (ja) コネクタ位置保証装置を有するレバー嵌合型コネクタ組立体
JPH0326914B2 (ja)
JP2001244025A (ja) コネクタ嵌合構造
JPH11273787A (ja) コネクタ
US6582243B2 (en) Connector provided with lock ensuring mechanism
JP2001023729A (ja) コネクタ
JPH0997653A (ja) 可動コネクタ用クリップ
JPH0554934A (ja) コネクタの接続方法および接続装置
JP3427782B2 (ja) コネクタ
JP3745608B2 (ja) フロントホルダの係止構造
JP3366907B2 (ja) コネクタ装置
JP2002025707A (ja) コネクタ
JP2000188151A (ja) コネクタのロック構造
JPH09259977A (ja) コネクタ保持機構
US6609916B2 (en) Band-like conductor connecting connector
JPH07106028A (ja) Fpcコネクタ装置
JP3235468B2 (ja) コネクタ
JPH073580Y2 (ja) コネクタの固定構造
JP3276311B2 (ja) コネクタの嵌脱構造
JP2000295738A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees