JP4120639B2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4120639B2
JP4120639B2 JP2004370873A JP2004370873A JP4120639B2 JP 4120639 B2 JP4120639 B2 JP 4120639B2 JP 2004370873 A JP2004370873 A JP 2004370873A JP 2004370873 A JP2004370873 A JP 2004370873A JP 4120639 B2 JP4120639 B2 JP 4120639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
feeding
unit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004370873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006176266A (ja
Inventor
雅 青木
剛 水端
聡 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004370873A priority Critical patent/JP4120639B2/ja
Priority to US11/221,857 priority patent/US7469895B2/en
Priority to CN2005101039090A priority patent/CN1792752B/zh
Publication of JP2006176266A publication Critical patent/JP2006176266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120639B2 publication Critical patent/JP4120639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00324Document property detectors
    • G03G2215/00329Document size detectors
    • G03G2215/00333Document size detectors detecting feeding of documents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナ等に用いられる原稿搬送装置に関する。
広く用いられている原稿搬送装置の動作について、本発明の実施の形態を示す図である図1を用いて説明する。
原稿給紙台1に積載された原稿Dを送り出しローラ2で送り出し、給紙ローラ4で1枚に分離し、レジストローラ6において一時停止した後に、レジストローラ6により搬送して、原稿読取位置7を通過させ、排紙皿8に排出する。
送り出しローラ2による送り出しにおいて、原稿押圧板3が上昇して原稿Dを送り出しローラ2に押し当てる。また、原稿を1枚に分離する分離位置において、給紙ローラ4が分離ローラ5に圧接して回転することにより、原稿を1枚に分離する。
複数枚の原稿Dを搬送する連続搬送において、送り出しローラ2、原稿押圧板3、給紙ローラ4及びレジストローラ6は連続作動するのではなく、原稿Dを1枚送る毎に、作動と停止とを繰り返す断続作動を行う。
即ち、送り出しローラ2の回転、原稿押圧板3の上昇及び給紙ローラ4の回転がほぼ同時にスタートして原稿Dを送り出し、原稿Dの先端がレジストローラ6の直前に配置されたセンサS4により検知された時点から、所定の短時間後に送り出しローラ2及び給紙ローラ4が停止して、給紙ローラ4とレジストローラ6との間に原稿Dのループを形成した後に、レジストローラ6が作動して原稿Dを搬送する。送り出しローラ2及び給紙ローラ4の停止とほぼ同時に、原稿押圧板3が下降する。レジストローラ6の駆動は所定時間経過時に停止し、駆動停止後においてレジストローラ6は原稿Dの通過に従動して回転する。レジストローラ6の作動時には、送り出しローラ2及び給紙ローラ4がワンウェイクラッチにより空転する。
送り出しローラ2からレジストローラ6までの前記の動作が各原稿D毎に繰り返される。そして、送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4の起動タイミングは、原稿サイズに対応してあらかじめ設定された間隔に設定され、原稿サイズの情報は原稿給紙台に設けられた原稿センサS1〜S3により検知さた情報である。
このような原稿搬送装置の制御において、原稿給紙台1上に最後の1枚の原稿Dであることを検知して、最終原稿検知後の給紙動作を禁止する停止制御は原稿検知手段としての原稿センサS1〜S3による原稿無し検知信号に基づいて行われる。原稿センサS1〜S3による原稿無しの検知は、センサS1〜S3の上方に原稿Dが存在しなくなったことを原稿サンサS1〜S3が検知することにより行われが、これは最終原稿Dの後端が原稿センサS1〜S3を通過したときに行われる。
特許文献1では、原稿検知手段を複数設け、原稿サイズ情報に基づいて、複数の原稿検知手段を選択使用することが提案されている。特許文献1の発明により、小型の原稿搬送装置において、最終原稿検知の検知が確実に行われる。
特許第3404708号明細書
このような原稿搬送制御においては、最終原稿Dの送り出しが最終原稿の検知後に行われる。ところで、最終原稿検知は、原稿給紙台1に設けられた原稿センサS1〜S3により行われるが、原稿センサS1〜S3によっては検知できない小サイズ原稿の場合には、原稿台1上の原稿センサS1〜S3によっては最終原稿検知ができない。このために、送り出しローラ2の近傍に設けた原稿センサS5により小サイズ原稿の場合の最終原稿検知を行っている。
原稿センサS1〜S3は各サイズの原稿Dの後端付近に設置されており、最終原稿Dのスタート直後に原稿Dが無くなったことを原稿センサS1〜S3が検知して最終原稿検知を行っている。
しかるに、原稿センサS5による最終原稿検知は、最終原稿Dがスタートしてから、原稿センサS5の位置に原稿後端が到達した時点で行われるために、検知タイミングが遅れる。
複数枚の原稿を連続搬送する原稿搬送において、各原稿の送り出しは、送り出そうとしている原稿の前の原稿が最終原稿でないことを確認したうえで行われる。従って前記のように、最終原稿検知のタイミングが遅れると、最終原稿でないことの確認タイミングが遅れることになり、連続原稿搬送における原稿間隔が長くなる。
連続原稿搬送における原稿間隔は、基本的には、前後して搬送される原稿間の衝突によるジャムの防止や画像読取速度との関係を考慮して設定され、原稿間隔を可能な限り短縮して読取効率を上げる設計が行われるが、前記に説明した小サイズ原稿の場合の特殊な事情により、小サイズ原稿の場合には、原稿間隔が長くなって読取効率が低下するという問題がある。
複写機のように原稿搬送装置を装備した画像形成装置においては、画像形成部において、小サイズ画像ほど画像間隔を短くした高効率で画像形成が行われる。従って、原稿搬送装置において、小サイズ原稿の場合に搬送効率が低下することにより、画像形成部との整合がとれなくなって、前記の問題は実際的な障害となる。
本発明は、小サイズ原稿の読取効率が低下するという従来技術における問題を解決することを目的とする。
前記目的は、下記の(請求項)に記載した発明により達成される。
(請求項1)
原稿給紙台、該原稿給紙台から原稿を送り出す給紙手段、前記原稿給紙台に設けられた第1原稿検知手段及び制御手段を有し、前記制御手段が前記第1原稿検知手段による検知結果に基づいて、原稿の搬送開始の可否を判断する原稿搬送装置において、
前記制御手段は、送り長さが所定値以下の原稿の場合に、前記第1原稿検知手段による検知結果を待たずに原稿搬送を開始することを特徴とする原稿搬送装置。
(請求項2)
原稿サイズは、前記第1原稿検知手段により検知されることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
(請求項3)
前記給紙手段は、送り出し部材及び該送り出し部材に原稿を押し当てる原稿押圧部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の原稿搬送装置。
(請求項4)
原稿搬送路に設けられた第2原稿検知手段を有し、前記制御手段は、前記所定値以下の前記送り長さの原稿の搬送の場合に、最終原稿の搬送を行った後に、前記給紙手段を作動させ、前記第2原稿検知手段の検知結果に基づいて、前記給紙手段を停止させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
(請求項5)
前記第2原稿検知手段は、前記給紙手段の近傍に設けられたことを特徴とする請求項4に記載の原稿搬送装置。
請求項1〜5のいずれかの発明により、所定値以下の送り長さの原稿の場合に、原稿間隔が長くなって、読取効率が低下するという問題が解決され、原稿サイズに左右されない高効率で原稿搬送を行うことができる原稿搬送装置が実現される。
請求項2の発明により、原稿搬送装置により原稿サイズが検知されるので、原稿搬送が自動的に行われ、使いやすい原稿搬送装置が実現される。
請求項4の発明により、小サイズ原稿の場合にも、連続原稿搬送における搬送開始から搬送完了による停止まで、全自動で行われるので、高効率で読取を行い、使いやすい原稿搬送装置が実現される。
請求項5の発明により、送り出し部材に原稿押圧部材が直接接触した状態で、送り出し部材が回転したときに発生する騒音が良好に防止される。
図を用いて本発明の実施の形態に係る画像形成装置を説明するが、本発明は図示の実施の形態に限られない。
図1は本発明の実施の形態に係る原稿搬送装置を示す図である。
1は複数枚の原稿が載置される原稿給紙台である。原稿給紙台に載置された原稿Dは送り出し部材としての送り出しローラ2により最上位のものから送り出される。原稿押圧部材としての原稿押圧板3は原稿Dを送り出しローラ2に押圧する。送り出しローラ2により送り出された原稿Dは給紙ローラ4と分離ローラ5とにより1枚に分離される。6はレジストローラであり、原稿Dの先端を一時停止させて、レジストローラ6の上流に原稿のループを形成し、原稿の姿勢と整えた後に原稿読取位置7に向けて原稿Dを搬送する。
送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4は給紙手段を構成する。
分離ローラ5はトルクリミッタ付の停止ローラであり、搬送方向に回転する給紙ローラ4で原稿が1枚に分離される。送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4は共通のモータM1で駆動されて作動し、原稿Dの一枚毎に作動、停止を繰り返す。また、原稿押圧板3は上昇と降下を行うが、この上昇/降下はモータM1の正回転・逆回転により行われる。そして、送り出しローラ2及び給紙ローラ4はワンウェイクラッチを介して前記モータに連結されており、原稿押圧板3の上昇時は、モータM1により駆動された回転するが、原稿押圧板3の下降時には、原稿Dとの摩擦で原稿Dの移動に従動して回転する。
図示の原稿搬送装置は片面読み取り用の搬送モードと両面読み取り用の搬送モードを有する。
片面読み取りにおいては、レジストローラ6で搬送され、原稿読取位置7を通過した原稿は、排紙ローラ9により排紙トレイ8に排出される。原稿読取位置7の通過する際に読取が行われる。
両面読み取りにおいては、レジストローラ6により搬送された原稿Dは、反転ローラ10へと進行し、反転ローラ10によりスイッチバックし、中間ローラ11を経て原稿読取位置7を通過し、反転ローラ10へと進行する。反転ローラ10により再度スイッチバックし、中間ローラ11を経て原稿読取位置7へと進行し、原稿読取位置7を通過後に、排紙ローラ9により、排紙トレイ8に排出される。最初の原稿読取通過時に、裏面画像の読取が行われ、2度目の通過時に表面画像の読取が行われる。
図2は本発明の実施の形態に係る原稿搬送装置の制御系のブロック図である。
制御手段CRは読取スタート釦SBからの信号でモータM1、M2を作動させて原稿を搬送し、原稿センサS1〜S5からの信号に基づいて以下に説明する搬送制御を行う。
また、原稿センサS1〜S3により原稿サイズが検知される。即ち、原稿センサS1〜S3が全部ONとときは、最大サイズの原稿Dが原稿給紙台1上に載置されたことが検知され、S1がOFF、S2、S3がONのときは、2番目に大サイズの原稿Dが原稿給紙台1上に載置されたことが検知されるというように、S1〜S3のON、OFFから原稿サイズが検知される。そして、原稿センサS1〜S3の全てがOFFの場合には、所定サイズよりも小サイズの最小サイズ原稿、即ち、送り長さが所定値以下の原稿であることが検知される。原稿サイズの検知は、制御手段CRが行うが、原稿搬送装置が装備された複写機等の本体制御部が原稿センサS1〜S3の出力を読み取って、原稿サイズ検知を行い、制御手段CRは本体制御部から原稿サイズの情報を取得してもよい。
図3は連続原稿搬送における給紙部各部の作動タイミングを示す。図3は原稿センサS1〜S3で検知することができる送り長さを有するサイズの原稿3枚の原稿を連続送りする例を示す。
原稿センサS1〜S3により、搬送方向を短辺とするA4サイズの原稿まで(例えば、搬送方向の長さが210mm以上の原稿)検知される。
図3は原稿センサS1〜S3により原稿の有無検知が行われる場合、即ち、原稿センサS1〜S3により検知出来るサイズの原稿の場合の給紙部各部の作動タイミングを示し、図4は原稿センサS1〜S3によっては、検知が出来ない送り長さのサイズの原稿の場合の給紙部各部の作動タイミングを示す。
図4においては、原稿センサS5により原稿の有無検知が行われる。
まず、図3の原稿送り出しについて説明する。
読取開始釦SBからの読取開始信号により、時間t1において送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4が作動を開始する。前記に説明したように、送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4は共通のモータM1により駆動されるので、これらは同一時点t1で起動する。
原稿押圧板3が上限位置に達した時点で原稿押圧板3が停止し、原稿Dが送り出され、時点t2でモータM1が反転し、原稿押圧板3が下降し、下限位置に達する時点で停止する。
原稿Dの先端がレジストローラ6に達し、原稿先端部のループがレジストローラ6の上流に形成される時点で送り出しローラ2及び給紙ローラ4が停止した後、時点t3でモータM2の駆動によりレジストローラ6が起動して原稿Dを原稿読取位置7に向けて搬送する。
このような一連の作動が各原稿Dに対して繰り返されるが、時点t1間の間隔である原稿間隔Lは原稿サイズに応じた時間間隔に設定される。原稿サイズは原稿センサS1〜S3により検知される。
1枚目の原稿送り出しは読み取り指令により行われるが、2枚目、3枚目の原稿Dの送り出しは、先行する原稿Dの搬送開始から原稿間隔Lを経過した時点において、原稿給紙台1上に原稿Dが存在することを確認した上で実行される。この確認は、原稿Dの後端が原稿センサS1〜S3を通過する時点で行われる。原稿センサS1〜S3が各サイズの原稿の後端近傍に設置されているので、図示のように、原稿搬送直後の時点td1、td2、td3において原稿Dの有無検知が行われる。最終原稿が通過するまでは、原稿センサS1〜S3の上に原稿Dが存在するので、原稿無し信号は出力されず、最終原稿Dの後端が通過した時点td3で原稿無し信号NDが出力される。
図示の例では、矢印で示すように、2枚目の原稿Dの搬送の可否は、1枚目の原稿Dの後端が原稿センサS1〜S3を通過する時点td1における有無検知に基づいて判断され、3枚目の原稿Dの搬送の可否は2枚目の原稿Dの後端がセンサS1〜S3を通過する時点td2における有無検知に基づいて判断される。時点td1、td2では原稿無し信号が出力されないので、給紙が決定され実行される。
3枚目の原稿DがセンサS1〜S3を通過する時点では、次の原稿Dが原稿給紙台1上に存在しないので、センサS1〜S3は原稿無しの信号NDをtd3の時点において出力し、信号NDに基づいて、次の原稿の搬送動作が禁止される。
次に、図4の原稿送り出しについて説明する。
読取開始釦SBから読取開始信号により時点t1で、モータM1が起動し、送り出しローラ2、原稿押圧板3及び給紙ローラ4が作動して、原稿搬送を開始する。
時点t2でモータM1が反転して原稿押圧板3が降下し、時点t3でモータM2の駆動でレジストローラ6が作動して原稿Dを原稿読取位置7に向けて搬送する。
時点t1〜t3までの前記作動の繰り返しにより3枚の原稿Dが搬送される。図4の場合も、原稿センサS5は後続の原稿Dが存在する間は、原稿無しの信号NDを出力せず、最終原稿Dの後端通過時点td3で原稿無し信号NDを出力する。
小サイズ原稿Dにおいては、原稿Dの後端検知が送り出しローラ2の近傍に設置された原稿センサS5により行われるために、3枚目の原稿Dが送り出されて、原稿Dがなくなったことが検知される時点td3はレジストローラ6による3枚目の原稿Dの搬送が開始後となる。図3の場合のように、各原稿Dの搬送開始を原稿後端検知時点における確認を待って行うと、原稿間隔Lが長くなる。
このような原稿有無検知時点の遅れについて、図5を用いて説明する。図5は原稿センサ1〜3による原稿後端検知と、原稿センサS5による原稿後端検知のタミングを示す。図5において縦軸は搬送路に沿った原稿の走行距離を示し、横軸は時間を示す。
原稿Dの後端の軌道をF1で示し、原稿Dの先端の軌道をF2で示す。
時点t0で原稿Dがスタートし、スタート直後の時点dtaで原稿センサS1〜S3により原稿後端が検知される。
原稿先端がレジストローラ6に達した時点ft1で一時停止後、時点ft2でレジストローラ6により搬送されて再スタートし、原稿読取位置7に向けて搬送される。
原稿センサS5による原稿後端検知は、原稿先端がレジストローラ6に到達する直前の時点dtbにおいて行われる。
このように、原稿センサS5による原稿後端検知は、原稿センサS1〜S3により原稿後端検知からほぼ1枚の原稿が通過する時間に相当する時間遅れる。
原稿後端検知の遅れにより原稿間隔Lが長くなって、読取効率が低下するのを避けるために図4では、確認を行うことなく原稿搬送を開始している。即ち、2枚目の原稿Dの搬送開始及び3枚目の原稿Dの搬送開始を原稿間隔Lが経過した時点で、原稿間隔Lの経過情報のみにより決定し、実行している。
そして、3枚の原稿Dを搬出した後に、モータM1の起動を行って、送り出しローラ2、給紙ローラ4及び原稿押圧板3の作動を開始した後の時点td3において、原稿センサS5が原稿無し信号NDを出力したときに、原稿無し信号NDに基づいて矢印で示すように、モータM1の正転を停止し、送り出しローラ2、給紙ローラ4及び原稿押圧板3を停止させる。正転停止後にモータM1が逆転し、原稿押圧板3を下降させ、給紙動作が終了する。
原稿無し検知NDによる原稿押圧板3の上昇停止及びこれに続く下降は、出来るだけ早いことが好ましい。即ち、レジストローラ6によりモータM1の停止後も原稿Dが搬送されるので、原稿Dに接触している送り出しローラ2は摩擦により、原稿Dに従動して回転する。送り出しローラ2はその表面が凹凸に形成されているために、原稿押圧板3が送り出しローラ2に圧接した状態で、送り出しローラ2が回転すると、騒音が発生する。この騒音を防止するには、送り出しローラ2と原稿押圧板3とが直接接触した状態で、送り出しローラ2が回転する時間を短くすることが望ましい。このために、原稿無し信号NDが早期に出力されることが望ましい。図示の例では、送り出しローラ2の近傍に原稿センサS5が配置することにより、原稿押圧板3が送り出しローラ2に接触する前に、原稿無しを検知して、現像押圧板3が直接送り出しローラ2に接触させないようにしている。
原稿無し信号を早期に出力させている。
本発明の実施の形態に係る原稿搬送装置を示す図である。 本発明の実施の形態に係る原稿搬送装置の制御系のブロック図である。 連続原稿搬送における給紙部各部の作動タイミングを示す図である。 小サイズ原稿搬送の場合の給紙部各部の作動タミングを示す図である。 原稿センサによる原稿後端検知のタイミングを示す図である。
符号の説明
1 原稿給紙台
2 送り出しローラ
3 原稿押圧板
4 分離ローラ
5 分離ローラ
6 レジストローラ
D 原稿
CR 制御手段
S1〜S5 原稿センサ

Claims (5)

  1. 原稿給紙台、該原稿給紙台から原稿を送り出す給紙手段、前記原稿給紙台に設けられた第1原稿検知手段及び制御手段を有し、前記制御手段が前記第1原稿検知手段による検知結果に基づいて、原稿の搬送開始の可否を判断する原稿搬送装置において、
    前記制御手段は、送り長さが所定値以下の原稿の場合に、前記第1原稿検知手段による検知結果を待たずに原稿搬送を開始することを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 原稿サイズは、前記第1原稿検知手段により検知されることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  3. 前記給紙手段は、送り出し部材及び該送り出し部材に原稿を押し当てる原稿押圧部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の原稿搬送装置。
  4. 原稿搬送路に設けられた第2原稿検知手段を有し、前記制御手段は、前記所定値以下の前記送り長さの原稿の搬送の場合に、最終原稿の搬送を行った後に、前記給紙手段を作動させ、前記第2原稿検知手段の検知結果に基づいて、前記給紙手段を停止させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の原稿搬送装置。
  5. 前記第2原稿検知手段は、前記給紙手段の近傍に設けられたことを特徴とする請求項4に記載の原稿搬送装置。
JP2004370873A 2004-12-22 2004-12-22 原稿搬送装置 Expired - Fee Related JP4120639B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370873A JP4120639B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 原稿搬送装置
US11/221,857 US7469895B2 (en) 2004-12-22 2005-09-09 Document feeding apparatus and image reading apparatus
CN2005101039090A CN1792752B (zh) 2004-12-22 2005-09-15 文件进给装置和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004370873A JP4120639B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006176266A JP2006176266A (ja) 2006-07-06
JP4120639B2 true JP4120639B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=36730742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370873A Expired - Fee Related JP4120639B2 (ja) 2004-12-22 2004-12-22 原稿搬送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7469895B2 (ja)
JP (1) JP4120639B2 (ja)
CN (1) CN1792752B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4025732B2 (ja) * 2004-01-30 2007-12-26 株式会社沖データ 媒体搬送装置
JP4712626B2 (ja) * 2006-07-07 2011-06-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP4513908B2 (ja) * 2008-07-01 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 シート供給装置および画像形成装置
JP5321146B2 (ja) * 2009-03-04 2013-10-23 株式会社リコー 原稿送り装置及び画像形成装置
JP5743494B2 (ja) * 2010-11-04 2015-07-01 キヤノン株式会社 記録材供給装置、及び画像形成装置
JP5804352B2 (ja) * 2010-11-11 2015-11-04 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
KR101439186B1 (ko) * 2011-11-09 2014-09-12 교세라 도큐멘트 솔루션즈 가부시키가이샤 원고 반송부를 구비한 화상 형성 장치
JP2014118282A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置、原稿読取装置、および画像形成装置
TWI574906B (zh) * 2013-12-09 2017-03-21 東友科技股份有限公司 紙張尺寸偵測裝置及其偵測方法
JP6482156B2 (ja) * 2014-05-21 2019-03-13 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置
TWI657032B (zh) * 2018-01-19 2019-04-21 致伸科技股份有限公司 紙張尺寸偵測模組
CN109147477A (zh) * 2018-09-13 2019-01-04 江苏天泽教育咨询有限公司 一种便于整理教学资料的终端演示器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532809A (en) * 1993-03-08 1996-07-02 Konica Corporation Copying machine having automatic document feeding device
JPH092704A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Fujitsu Ltd 斜行検出機能を有する媒体搬送装置
US6151478A (en) * 1996-09-09 2000-11-21 Minolta Co., Ltd. Document feeder for a copying machine
KR19980077418A (ko) * 1997-04-18 1998-11-16 윤종용 원고크기 감지장치
US6145834A (en) * 1997-06-12 2000-11-14 Konica Corporation Automatic document feeder having a document shunting path
JP3845956B2 (ja) * 1997-06-23 2006-11-15 ブラザー工業株式会社 シート体搬送装置
US5946527A (en) * 1998-04-13 1999-08-31 Xerox Corporation Image processing of different sizes of document sheets in an electronic imaging system
JP3907852B2 (ja) * 1998-12-02 2007-04-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 原稿搬送装置
US6185381B1 (en) * 1998-12-22 2001-02-06 Canon Kabushiiki Kaisha Image forming apparatus
JP3599725B2 (ja) * 2002-08-07 2004-12-08 ニスカ株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
US7308853B2 (en) * 2003-03-11 2007-12-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Bulk paper feeding device with intermediate conveyor for image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
US7469895B2 (en) 2008-12-30
CN1792752B (zh) 2010-06-02
US20060180978A1 (en) 2006-08-17
CN1792752A (zh) 2006-06-28
JP2006176266A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321146B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP4735988B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
US7469895B2 (en) Document feeding apparatus and image reading apparatus
JP4397919B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2005239323A (ja) シート積載量検出方法及びシート集積装置並びにシート供給装置
JP6700598B2 (ja) 画像読取装置、給送方法
JP2004277055A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2013138282A (ja) 画像読取装置
JP2009062190A (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP4871974B2 (ja) シート給紙装置
JP2009263128A (ja) ベルトユニット、画像読取装置及び画像形成装置。
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4050177B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4234056B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3849677B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP4344509B2 (ja) シート給紙装置
JP7412967B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2011136806A (ja) シート給紙装置
JP2018061095A (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、及びシート搬送方法
JP2004043131A (ja) 自動原稿給送装置
JP2005075589A (ja) 自動原稿送り装置
JP4236113B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4261398B2 (ja) 給紙装置
JP4202213B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2014223962A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees