JP3907852B2 - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3907852B2
JP3907852B2 JP34243498A JP34243498A JP3907852B2 JP 3907852 B2 JP3907852 B2 JP 3907852B2 JP 34243498 A JP34243498 A JP 34243498A JP 34243498 A JP34243498 A JP 34243498A JP 3907852 B2 JP3907852 B2 JP 3907852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
tray
discharge
paper
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34243498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000169017A (ja
Inventor
剛 水端
寿夫 志田
政信 河野
康人 渡辺
真 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, Konica Minolta Inc filed Critical Nisca Corp
Priority to JP34243498A priority Critical patent/JP3907852B2/ja
Priority to US09/452,497 priority patent/US6321064B1/en
Publication of JP2000169017A publication Critical patent/JP2000169017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907852B2 publication Critical patent/JP3907852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00909Cleaning arrangements or preventing or counter-acting contamination from dust or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0405Different formats, e.g. A3 and A4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真複写機やイメージスキャナなどの画像処理装置のプラテンガラス上に給紙トレイから原稿を供給し、プラテンガラス上で原稿の画像を読み取った後にその原稿を排紙トレイに排出する原稿搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、電子写真複写機等の画像形成装置においては、原稿を原稿読取り部に自動的に供給するため、所謂ADF(オート・ドキュメント・フィーダ)と称される原稿搬送装置が用いられ、近年においては両面に画像を有する両面原稿を処理できる原稿搬送装置が望まれるようになってきている。
【0003】
従来、この種の原稿搬送装置としては、例えば特開平7−175279号公報に開示のものが知られている。この原稿搬送装置は2つのモードを備えており、第1モードにおいては、片面の原稿を読み取って直接排紙トレイに完全に排出し、第2モードにおいては、両面原稿の第1面を読み取って排紙トレイに一旦送給し、次に排紙トレイ上に完全に排出せずにスイッチバックさせて両面送給経路を経て原稿給送経路に再び給送する。そして、第2面を読み取って排紙トレイに送給した後に、両面原稿を排紙トレイ上に順次積載してもページ順序が揃うように第1面を下にして積載するように、再度排紙トレイ上に完全に排出せずにスイッチバックして両面送給経路を経て原稿給送経路に再び送給してから排紙トレイに排出し積載される。従って、排紙トレイの入口の排出と反転を行うローラと、排紙トレイから原稿給送経路に送給する両面送給経路により両面原稿を循環している。また、両面原稿の排出は、前記ローラにより反転され、第2面の読み取り原稿と同様の経路を経て前記ローラにより排紙トレイに排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の原稿搬送装置にあっては、両面原稿の場合に排紙トレイ上にページ順序が揃うように順次積載しようとすると、原稿が原稿読み取り部を3回通過する必要がある。このうち3回目の原稿の通過においては、原稿の読み取りを行わないにも拘らず原稿読み取り部を通過させることになるため、原稿読み取り部の汚れを引き起こして読み取り画像の不良が発生したり、原稿読み取り部の清掃を頻繁に行う必要がある。
【0005】
また、原稿の読み取りが終了しても再度原稿読み取り部を通過させなければならないために後続原稿の送給を行うことができず、両面原稿を搬送処理する場合の時間短縮の妨げとなってしまう。
【0006】
さらに、上述の原稿搬送装置にあっては、給紙トレイのすぐ下方に排紙トレイが配置されており、原稿サイズに関係なく同一の排紙トレイ内に原稿を排出するため、特に短サイズ原稿の場合には給紙トレイに隠れてしまって見えにくく、その上給紙トレイが上に被さっているために原稿を取り出しにくい等の問題があった。この点、上下2段の排紙トレイを備えた原稿搬送装置として、例えば特開昭58−59466号公報に記載のものがあり、割り込みコピーされた原稿を別の排紙トレイに排出するようにしているが、この場合でも下段の排紙トレイに排出された原稿の確認及び取り出しは、上段の排紙トレイに邪魔されてしまうと問題が残ってしまう。
【0007】
本発明は、上記の課題を解決するために、原稿読み取り部での汚れを引き起こさないようにすると共に両面原稿での搬送処理時間の短縮を図り、さらに排紙トレイに収容された原稿が見やすく且つ原稿を取り出し易くして操作性の改善を図った原稿搬送装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る原稿搬送装置は、原稿を載置する給紙トレイ(3)と、この給紙トレイ(3)上の原稿をプラテンガラス(1a)上に搬送する搬送手段と、前記プラテンガラス(1a)上に搬送された原稿を収納する排紙トレイ(6)とを備えた原稿搬送装置(2)において、原稿搬送方向の長さが所定の長さより短い短サイズ原稿を前記排紙トレイ(6)に排出する第1の排紙口(34)と、原稿搬送方向の長さが所定の長さより長い長サイズ原稿を前記排紙トレイ(6)に排出する第2の排紙口(12)とを設け、前記排紙トレイ(6)は、前記第1の排紙口(34)から排出される短サイズ原稿を収容する短サイズトレイ(6b)と、前記第2の排紙口(12)から排出される長サイズ原稿を収納する長サイズトレイ(6a)とからなり、前記短サイズトレイ(6b)の一部が前記長サイズトレイ(6a)又は前記給紙トレイ(3)と重ならないように、前記プラテンガラス(1a)、長サイズ原稿を排紙する前記第2の排紙口(12)、短サイズ原稿を排紙する前記第1の排紙口(34)を、この順序で前記原稿搬送方向に間隔を設けて配置したことを特徴とする。
【0009】
また、本発明の請求項に係る原稿搬送装置は、原稿を載置する給紙トレイ(3)と、この給紙トレイ(3)上の原稿を第1のプラテンガラス(1a)上に搬送する搬送手段と、前記第1のプラテンガラス(1a)上に搬送された原稿を収納する排紙トレイ(6)と、原稿が載置される第2のプラテンガラス(1b)上を覆うプラテンカバー(4b)とを備えた原稿搬送装置(2)において、前記排紙トレイ(6)を前記プラテンカバー(4b)の上方に少なくとも2ケ設けると共に、一方の排紙トレイに原稿を排出するための排紙経路(14)を他方の排紙トレイと前記プラテンカバー(4b)との間に形成し、前記排紙経路(14)に連なって形成され、前記一方の排紙トレイに原稿を反転させて案内する第1の反転排紙経路(14b)と、前記他方の排紙トレイに原稿を反転させて案内する第2の反転排紙経路(14d)とを備えたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る原稿搬送装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、本発明に係る原稿搬送装置2の概要を示したものであり、この原稿搬送装置2は、複写機やイメージスキャナなどの画像処理装置Gの上に背面ヒンジによって開閉自在に取り付けられている。
【0011】
画像処理装置Gは、原稿の画像を読み取る移動自在の画像入力部Nと、原稿を移動させながら画像入力部Nで画像を読み取るための第1のプラテンガラス1aと、原稿を戴置して画像入力部Nで画像を読み取るための第2のプラテンガラス1bと、第1のプラテンガラス1a上に供給された原稿をすく上げるガイドHとを備えている。
【0012】
なお、前記画像入力部Nは、原稿移動させながら画像を読み取る場合には、第1のプラテンガラス1aの下方に移動し、また原稿を第2のプラテンガラス1bに戴置してプラテンカバーの圧板4bで押えてから画像を読み取る場合には、第2のプラテンガラス1bに沿ってその下方側を移動する。なお、前記圧板4bの下面には白のマイラフィルム4aが張ってある。
【0013】
上記原稿搬送装置2は、図1及び図2に示したように、原稿を給紙する給紙部5と、給紙部5から供給された原稿を第1のプラテンガラス1aへ供給する給紙経路11と、プラテンガラス1aを通過しガイドHによりすくい上げられた原稿を排紙口34又は12から排出する排紙経路14(後述する)と、この排紙経路14から排出された原稿を収容する排紙トレイ6と、第1のプラテンガラス1aを通過した原稿を給紙経路11に戻す循環経路13と、給紙経路11と排紙経路14と循環経路13の一部をなし、原稿を搬送するリードローラ23とを備えている。
【0014】
前記給紙部5は、排紙トレイ6の上方に配置され、複数の原稿が載置可能な給紙原稿収容部としての給紙トレイ3と、給紙口10の近傍に設けられて給紙トレイ3上の最上位の原稿から給紙する給紙ローラ16と、給紙口10に挿入された原稿の先端が突き当てられるストッパ17と、給紙トレイ3上の原稿の有無を検出するエンプティセンサ18と、最上位原稿と次原稿とを分離する分離手段19とを備えている。
【0015】
前記給紙トレイ3は、原稿の搬送方向(矢印A参照)に向かって下方に傾斜しており、搬送方向と直交する幅方向の原稿側縁と当接する一対(一方のみ図示)の原稿揃え板7と、原稿の搬送方向での長さを検出する複数の長さ検出センサ8,9とを備えている。尚、原稿揃え板7は、相対的に接近・離反することによって原稿のサイズに応じて原稿の側縁を揃えると同時に、原稿揃え板7の位置を検出するセンサ(図示してない)により原稿幅を検出する。
【0016】
給紙経路11は、分離手段19によって1枚毎に分離された給紙原稿を検出するレジストセンサ20と、原稿の搬送方向先端を揃えるレジストローラ対21と、リードローラ23の周囲に配置された複数の搬送ローラ22と、原稿検出センサ24とを備えている。
【0017】
排紙トレイ6は、原稿排紙方向に沿って隣接するように長サイズトレイ6aと短サイズトレイ6bとに分割され、その間には段部6cが形成されている。これらのトレイ6a,6bには、給紙トレイ3にセットされた原稿の搬送方向の長さによって振り分けられた原稿が排出される。例えば、原稿の搬送方向の長さが予め定められた長さ(例えば240mm)を越える長さの原稿は長サイズトレイ6aに排出され、原稿の搬送方向の長さが予め定められた長さ(240mm)より短い原稿は短サイズトレイ6bに排出される。
【0018】
表1は、長サイズトレイ6aに排出される長サイズ原稿の具体例と、短サイズトレイ6bに排出される短サイズ原稿の具体例を示したものである。同じサイズの原稿でも、排紙される原稿の向きが異なることによって排紙トレイが振り分けられる。なお、表1において、原稿の向きが「横向き」とは搬送方向の長さがその直交方向の長さよりも短いことを意味し、「縦向き」とは搬送方向の長さがその直交方向の長さよりも長いことを意味する。また、サイズの欄は規格サイズを示し、原稿寸法はミリメートル(mm)とインチ(inch)とで表示してある。
【0019】
【表1】
Figure 0003907852
【0020】
なお、短サイズトレイ6bは給紙トレイ3の下方に位置するが、図1に示したように、長サイズトレイ6aの下流側に配置されており、また給紙トレイ3との間が大きく開いているため、短サイズ原稿が短サイズトレイ6bに収納されても確認しやすく、且つ取り出しやすい。また、短サイズトレイ6bは給紙トレイ3の後端部3aより突出しているため、より一層操作性がよくなる。
【0021】
排紙経路14は、図2に示したように、画像入カ部N上に供給された原稿を下流側の短サイズトレイ6bに排出する第1の排紙経路14aと、この第1の排紙経路14aに供給された原稿を更に搬送した後、搬送方向を逆転しながら上方にUターン反転して短サイズトレイ6bに排出する第1の反転排紙経路14bと、画像入力部Nを通過した原稿を上流側の長サイズトレイ6aに排出する第2の排紙経路14cと、第1の排紙経路14aに供給された原稿を前記搬送方向と逆の方向に搬送しながら上方にUターン反転して長サイズトレイ6aに排出する第2の反転排紙経路14dとを備えている。なお、第1の排紙経路14aと第2の排紙経路14cとの分岐部には第1フラッパ25aが設けられ、また、第1の排紙経路14aと第2の反転排紙経路14dとの分岐部には第3フラッパ25cが設けられている。
【0022】
前記第1フラッパ25aはソレノイドにより軸25dを中心に駆動され、ソレノイドが非通電時は給紙経路11からの原稿が第1の排紙経路14aに案内されると共に、第1の排紙経路14aの原稿を第2の反転排紙経路14dへ案内し、通電時は給紙経路11からの原稿を第2の排紙経路14cへ案内するようになっている。また、第3フラッパ25cは軸25dに回動自在に取り付けられ、給紙経路11から第1の排紙経路14aに原稿が搬送される際は、搬送される原稿に押されて上方に回動し、原稿後端が通過するともとに戻される。一方、第1の排紙経路14aから第2の反転排紙経路14dに原稿を搬送するときは、第3フラッパ25cが搬送経路11を遮断している状態にあり、原稿を第2の反転排紙経路14dへと導く。
【0023】
第1の排紙経路14aは、リードローラ23に圧接した搬送ローラ26aと、第1フラッパ25aの近傍に配設された原稿検出センサ29と、複数の搬送ローラ対30と、排紙口34の近傍に配設された原稿検出センサ33aおよび排出ローラ対35とを備えている。なお、第1の排紙経路14aと第1の反転排紙経路14bの分岐部にはフラッパ32が設けられている。
【0024】
前記フラッパ32はソレノイドによって駆動され、ソレノイドの非通電時は第1の排紙経路14aに供給された原稿を排紙口34側へ案内する一方、ソレノイドの通電時は第1の排紙経路14aに供給された原稿を第1の反転排紙経路14bに案内すると共に、第1の反転排紙経路14bに供給された短サイズ原稿を排紙口34側へ案内するように切り換えられる。なお、第1の反転排紙経路14bには、原稿検出センサ33bと、正逆転可能なスイッチバックローラ対36が設けられている。
【0025】
第2の排紙経路14cは、リードローラ23に圧接された搬送ローラ26b、原稿検出センサ27及び排紙トレイ6に原稿を排出するための排出ローラ対28とを備えている。
【0026】
前記排出ローラ対28と排出ローラ対35との位置を原稿搬送方向で異ならせることで、長サイズ原稿は排出ローラ対28によって、また短サイズ原稿は排出ローラ対35によって排出される。
【0027】
このように給紙トレイ3の下側で、長サイズ原稿と短サイズ原稿とが区分けして収容されるので、原稿搬送装置の小型化を図りながら、排紙トレイ6上の原稿の確認しやすさ、取り出し易さを改善できる。
【0028】
第2の排紙経路14c、第2の反転排紙経路14d及び循環経路13の分岐部には第2フラッパ25bが設けられている。この第2フラッパ25bはソレノイドによって駆動し、ソレノイドの非通電時には原稿を排紙口12側へ案内する一方、通電時には循環経路13に案内するようになっている。
【0029】
次に、上記構成からなる原稿搬送装置の動作を説明する。先ず、給紙トレイ3上に原稿を上向きにセットし、原稿揃え板7で原稿の幅方向を規制する。また、原稿が片面原稿か両面原稿かを指定する。
【0030】
給紙トレイ3上に原稿がセットされると、原稿揃え板7の位置及び長さ検出センサ8、9により、給紙トレイ3上に積載された原稿のサイズ及び原稿の向きが検出される。
【0031】
原稿の搬送方向に沿う長さが所定より短い(短サイズ原稿)と判断され、片面原稿の指定であるとする場合の動作を図1乃至図3に基づいて説明する。先ず、画像処理装置Gのスタートスイッチがオンされると、ストッパ17が退避し、給紙ローラ16により原稿が繰り出され、分離手段19で1枚に分離される。この原稿はレジストローラ21に突き当てられ原稿先端のレジスト修正が行われる。
【0032】
センサ20が原稿先端を検出してから所定時間後にレジストローラ対21が駆動され、レジスト修正された原稿が給紙経路11に沿って搬送される。
【0033】
原稿はプラテンガラス1a上を通過しながら画像入力部Nにより読み取られ、第1フラッパ25aを介して第1の排紙経路14aに供給され、さらにフラッパ32を介して排紙口34から短サイズトレイ6bへと排出される。
【0034】
なお、この原稿の後端がセンサ20を通過すると、次の原稿が給紙される。次の原稿はレジストローラ対21あるいは搬送ローラ22の直前まで先出しておいても良い。
【0035】
次に、原稿が所定サイズより短く、両面原稿の指定である場合の動作を図1、図2及び図4に基づいて説明する。先ず、給紙された原稿が画像入力部Nを通過することにより表面から読み取られ、第1の排紙経路14aに供給される(図4A)。
【0036】
原稿後端がセンサ29で検出されると、搬送が停止されると共に第2フラッパ25bが切り換えられ、第1の排紙経路14aの原稿はスイッチバックして第2の反転排紙経路14d及び循環経路13を介して給紙経路11に戻される(図4B)。なお、この時点で原稿の表裏が反転している。
【0037】
表裏が反転した原稿が画像入力部Nを通過することにより裏面の読み取りが行われ、第1フラッパ25a、第1の排紙経路14a及びフラッパ32を介して第1の反転排紙経路14bに供給される(図4C)。
【0038】
この原稿はスイッチバックしてフラッパ32によって上方にUターンし、反転した状態で排紙口34から短サイズトレイ6bへと排出される(図4D)。このように、短サイズ原稿の場合は、裏面原稿の読み取りが終了した原稿を第1の排紙経路14aから第1の反転排紙経路14bに送り込み、さらにフラッパ32を介して直接短サイズトレイ6bに排出しているので、従来のようにリードローラ23側に送り込んで画像入力部Nを通過させる必要がない。そのために、裏面原稿の読み取りにおいて、原稿の先端がセンサ24を通過するのと同時に後続原稿を給紙することができるので、原稿の搬送処理速度を大幅に向上させることができると共に、画像入力部Nでの汚れを必要以上に引き起こすことがない。
【0039】
次に、原稿が所定サイズより長く、片面原稿である場合の動作を図5に基づいて説明する。この場合、画像入力部Nを通過した原稿は、第1フラッパ25a及び第2フラッパ25bを介して、第2の排紙経路14cの排紙口12から長サイズトレイ6aへと排出される。
【0040】
なお、長サイズトレイ6aと短サイズトレイ6bとは段部6cを介して原稿の排紙方向で連続しており、所定長さ以上の原稿Dは、その排紙方向の先端部が短サイズトレイ6bに跨って支持され、限られたスペースでの有効用が図られる。
【0041】
さらに、原稿が所定サイズより長く、両面原稿である場合の動作を図6に基づいて説明する。この場合、画像入力部Nを通過する際に表面から読み取られた原稿は、フラッパ25a、第1の排紙経路14a及びフラッパ32を介して第1の排紙経路14a及び第1の反転排紙経路14bに跨って供給される(図6A)。
【0042】
原稿後端がセンサ29によって検出されると原稿の搬送が停止され、またフラッパ25bが切り換えられる。そして、原稿は、前記第1の排紙経路14aと第1の反転排紙経路14bとに跨った状態からスイッチバックして第2の反転排紙経路14d及び循環経路13を介して給紙経路11に表裏反転して戻される(図6B)。
【0043】
表裏反転した原稿が画像入力部Nを通過することにより裏面の読み取りが行われ、フラッパ25a、第1の排紙経路14a及びフラッパ32を介して第1の排紙経路14a及び第1の反転排紙経路14bに跨って供給される(図6C)。原稿後端がセンサ29で検出されると搬送が停止すると共に、原稿がスイッチバックして第2の反転排紙経路14dの排紙口12から長サイズトレイ6aへと排出される(図6D)。なお、この場合には原稿の排出方向後端がセンサ29を通過すると後続原稿が給紙トレイ3から給紙される。また、長サイズトレイ6aにページ順序が揃うように排出する場合に原稿が画像入力部Nを通過しないので、その分画像入力部Nでの汚れを引き起こさないで済む。
【0044】
なお、前述の実施例では、原稿の搬送方向に沿う長さを給紙トレイ3上で検出しているが、原稿がフラッパ25aに到達する前に原稿の搬送方向の長さを検出するだけの給紙経路11の長さが確保されている装置においては、給紙トレイ3からの原稿給紙途中で原稿の先端及び後端を検出することにより原稿の搬送方向に沿う長さを検出するようにしても良い。
【0045】
図7乃至図12は、本発明に係る原稿搬送装置の他の実施例を示すものである。なお、前記実施例で説明した構成と同一の構成については同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0046】
図7に示した実施例は、段部6cの上縁部から短サイズトレイ6bの上方に張り出す受部6dを形成し、この受部6dによって長サイズトレイ6aを実質的に延長したものである。受部6dは短サイズトレイ6bの上方に位置するが、短サイズトレイ6bが受部6dより排紙方向に突出しているため、短サイズトレイ6bの原稿の見易さが損なわれることはない。
【0047】
図8に示した実施例は、第1の反転排紙経路14bにおける短サイズ両面原稿時のスイッチバック機能を廃止し、この第1の反転排紙経路14bを延長すると共に、この延長端部に排出手段としての排出ローラ対37と原稿検出センサ33cを設け、両面原稿時の排紙をこの排出ローラ対37によって排紙口38から短サイズトレイ6bに誘い込むようにしたものである。その際、短サイズ原稿のスイッチバックは不用のため、フラッパ32は短サイズ原稿が両面であるか片面であるかによって、排紙口34から排紙させるか排紙口38から反転状態で排紙するかで第1の排紙経路14aと第1の反転排紙経路14bとに振り分ける。
【0048】
なお、上述した各実施例においては、給紙トレイ3に原稿の1ページ目を上に向けて原稿を戴置し、最上紙から原稿を繰り出すタイプの原稿搬送装置を示したが、最下紙から繰り出すようにすることもできる。即ち、図9に示したように、給紙部5において、最下紙から繰り出すために給紙ローラ6aを最下紙に接するように設け、この給紙ローラ6aに原稿を圧接する圧接手段16bを設けても良い。
【0049】
また、図9に示したように、第1の排紙経路14aと第1の反転排紙経路14bとを連続させると共に、その両者間に位置していたフラッパ32、原稿検出センサ33、排紙口34及び排出ローラ対35を廃止して、短サイズ原稿の全てを排紙口38から短サイズトレイ6bに排紙するようにしてもよい。なお、両面原稿搬送機能は、必ずしも備えてなくても良い。
【0050】
従って、図9の原稿搬送装置において、短サイズ片面原稿を搬送する場合には最下紙から給紙された原稿はプラテンガラス1a、第1フラッパ25a、第1の排紙経路14a及び第1の反転排紙経路14bを介して短サイズトレイ6bに収容される。
【0051】
また、長サイズ片面原稿を搬送する場合は、最上紙から給紙された原稿はプラテンガラス1a、第1フラッパ25a、第1の排紙経路14a及び第1の反転排紙経路14bに供給された後、スイッチバックして第1フラッパ25a、第2の反転排紙経路14d及び第2フラッパ25bを介して長サイズトレイ6aに収容される。
【0052】
さらに、この実施例では排紙口34並びに排出ローラ対35を廃止したことから、図10に示したように、長サイズトレイ6aを段差の無いフラット面(傾斜を含む)とし、短サイズトレイ6bを長サイズトレイ6aの上方に全く別個に設け、スペースの有効利用並びに排紙原稿の確認性を一層向上させることも可能である。
【0053】
また、図11に示したように、排出ローラ対39と排出ローラ対40とを上下に位置させると共に、長サイズトレイ6a並びに短サイズトレイ6bを別個に突出させてもよい。或いは、図12に示すように、図11とは長短サイズを逆として各トレイ6a,6bを突出させたものなどが考えられる。この際、下段のトレイ6bは原稿排出方向の長さが収容される原稿の搬送方向に沿う長さより短かくても良い。すなわち、上段のトレイ6aは下段のトレイ6bより排出方向先端側が排出方向に突出し、下段のトレイ6bに収容された原稿の排出方向先端が上段のトレイ6aの排出方向先端側より突出することで、下段のトレイ6bでの排出原稿を見やすくすることができる。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る原稿搬送装置によれば、長サイズ原稿を排出する排紙トレイの原稿搬送方向の下流側に短サイズ原稿を排出する排紙トレイを設けたので、排紙トレイに収容された短サイズ原稿が給紙トレイや長サイズ原稿用排紙トレイに邪魔されることなく確認でき、また短サイズ原稿の取り出しも容易となって操作性の改善が図られる。
【0055】
また、本発明によれば、両面原稿の場合には排紙トレイ上にページ順序が揃うように順次排出する際に、排紙経路内に設けた反転排紙経路を介することで排出でき、従来のように原稿読み取り部を通過させる必要がないので、原稿読み取り部の汚れを引き起こすといったことがない。
【0056】
特に、短サイズの両面原稿をページ順序が揃うように反転させてから排紙トレイに排出する場合には、反転動作を給紙経路とは離れた反転排紙経路内で行なえるので、裏面原稿が原稿読取部を通過する際には後続原稿を給紙トレイから給紙することができ、これによって原稿の搬送処理時間が大幅に短縮されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原稿搬送装置の断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】短サイズの片面原稿を搬送する時の動作説明図である。
【図4】短サイズの両面原稿を搬送する時の動作説明図である。
【図5】長サイズの片面原稿を搬送する時の動作説明図である。
【図6】長サイズの両面原稿を搬送する時の動作説明図である。
【図7】本発明の第2実施例に係る原稿搬送装置の断面図である。
【図8】本発明の第3実施例に係る原稿搬送装置の断面図である。
【図9】本発明の第4実施例に係る原稿搬送装置の断面図である。
【図10】本発明の第5実施例に係る原稿搬送装置の断面図である。
【図11】本発明の第6実施例に係る原稿搬送装置の要部説明図である。
【図12】本発明の第7実施例に係る原稿搬送装置の要部説明図である。
【符号の説明】
N 画像入力部
1a プラテンガラス
2 原稿搬送装置
3 給紙トレイ
4b 圧板(プラテンカバー)
6 排紙トレイ
6a 長サイズトレイ(第2の排紙トレイ)
6b 短サイズトレイ(第1の排紙トレイ)
11 給紙経路
12 排紙口(第2の排紙口)
13 循環経路
14 排紙経路
14a 第1の排紙経路
14b 第1の反転排紙経路
14c 第2の排紙経路
14d 第2の反転排紙経路
34 排紙口(第1の排紙口)

Claims (11)

  1. 原稿を載置する給紙トレイ(3)と、この給紙トレイ(3)上の原稿をプラテンガラス(1a)上に搬送する搬送手段と、前記プラテンガラス(1a)上に搬送された原稿を収納する排紙トレイ(6)とを備えた原稿搬送装置(2)において、
    原稿搬送方向の長さが所定の長さより短い短サイズ原稿を前記排紙トレイ(6)に排出する第1の排紙口(34)と、原稿搬送方向の長さが所定の長さより長い長サイズ原稿を前記排紙トレイ(6)に排出する第2の排紙口(12)とを設け、
    前記排紙トレイ(6)は、前記第1の排紙口(34)から排出される短サイズ原稿を収容する短サイズトレイ(6b)と、前記第2の排紙口(12)から排出される長サイズ原稿を収納する長サイズトレイ(6a)とからなり、
    前記短サイズトレイ(6b)の一部が前記長サイズトレイ(6a)又は前記給紙トレイ(3)と重ならないように、前記プラテンガラス(1a)、長サイズ原稿を排紙する前記第2の排紙口(12)、短サイズ原稿を排紙する前記第1の排紙口(34)を、この順序で前記原稿搬送方向に間隔を設けて配置したことを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 前記短サイズトレイ(6b)は、前記長サイズトレイ(6a)の下方に配置されていることを特徴とする請求項記載の原稿搬送装置。
  3. 原稿を載置する給紙トレイ(3)と、この給紙トレイ(3)上の原稿を第1のプラテンガラス(1a)上に搬送する搬送手段と、前記第1のプラテンガラス(1a)上に搬送された原稿を収納する排紙トレイ(6)と、原稿が載置される第2のプラテンガラス(1b)上を覆うプラテンカバー(4b)とを備えた原稿搬送装置(2)において、
    前記排紙トレイ(6)を前記プラテンカバー(4b)の上方に少なくとも2ケ設けると共に、一方の排紙トレイに原稿を排出するための排紙経路(14)を他方の排紙トレイと前記プラテンカバー(4b)との間に形成し、
    前記排紙経路(14)に連なって形成され、前記一方の排紙トレイに原稿を反転させて案内する第1の反転排紙経路(14b)と、前記他方の排紙トレイに原稿を反転させて案内する第2の反転排紙経路(14d)とを備えたことを特徴とする原稿搬送装置。
  4. 少なくとも前記2つの排紙トレイを給紙トレイ(3)の下方に配置したことを特徴とする請求項記載の原稿搬送装置。
  5. 前記排紙経路(14)に連なって形成され、前記一方の排紙トレイに原稿を案内する第1の排紙経路(14a)と、前記他方の排紙トレイに原稿を案内する第2の排紙経路(14c)とを備えたことを特徴とする請求項記載の原稿搬送装置。
  6. 前記第2の反転排紙経路(14d)は、原稿の搬送方向を逆転した後、原稿を反転させて前記他方の排紙トレイに案内することを特徴とする請求項記載の原稿搬送装置。
  7. 前記第2の反転排紙経路(14d)の一部を前記排紙経路(14)で形成したことを特徴とする請求項又は記載の原稿搬送装置。
  8. 前記第1の反転排紙経路(14b)は、原稿の搬送方向を逆転した後、原稿を反転させて前記一方の排紙トレイに案内することを特徴とする請求項記載の原稿搬送装置。
  9. 前記第1の反転排紙経路(14b)の一部を前記一方の排紙トレイと前記プラテンカバー(4b)との間に形成したことを特徴とする請求項又は記載の原稿搬送装置。
  10. 前記給紙された原稿を前記第1のプラテンガラス(1a)へ供給する給紙経路(11)と、前記第1のプラテンガラス(1a)を通過した原稿の搬送方向を逆転して前記給紙経路(11)に戻す循環経路(13)とを備えたことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の原稿搬送装置。
  11. 前記循環経路(13)の一部を前記排紙経路(14)で形成したことを特徴とする請求項10記載の原稿搬送装置。
JP34243498A 1998-12-02 1998-12-02 原稿搬送装置 Expired - Fee Related JP3907852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34243498A JP3907852B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 原稿搬送装置
US09/452,497 US6321064B1 (en) 1998-12-02 1999-12-01 Document feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34243498A JP3907852B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000169017A JP2000169017A (ja) 2000-06-20
JP3907852B2 true JP3907852B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=18353716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34243498A Expired - Fee Related JP3907852B2 (ja) 1998-12-02 1998-12-02 原稿搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6321064B1 (ja)
JP (1) JP3907852B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8941877B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US8988741B2 (en) 2011-09-30 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9203996B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9277070B2 (en) 2012-03-12 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6145834A (en) * 1997-06-12 2000-11-14 Konica Corporation Automatic document feeder having a document shunting path
JP3752413B2 (ja) * 2000-02-02 2006-03-08 ニスカ株式会社 用紙搬送装置、及び用紙搬送装置における用紙の供給方法
JP3599725B2 (ja) * 2002-08-07 2004-12-08 ニスカ株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
KR100453066B1 (ko) * 2002-12-24 2004-10-15 삼성전자주식회사 자동 원고 피딩 장치
JP4151532B2 (ja) * 2003-09-17 2008-09-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 原稿搬送装置
KR100561430B1 (ko) * 2004-05-29 2006-03-17 삼성전자주식회사 자동원고급지장치 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4516894B2 (ja) 2004-09-17 2010-08-04 株式会社リコー 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP4120639B2 (ja) * 2004-12-22 2008-07-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 原稿搬送装置
TWI272835B (en) * 2005-10-07 2007-02-01 Asia Optical Co Inc Automatic document feeder
TWI276541B (en) * 2006-07-04 2007-03-21 Avision Inc Duplex automatic sheet feeder
US7578504B2 (en) * 2006-09-15 2009-08-25 Lite-On Technology Corp. Duplex automatic document feeder
JP2015126433A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 村田機械株式会社 画像読取装置、及び原稿搬送装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859466A (ja) 1981-10-06 1983-04-08 Ricoh Co Ltd 原稿自動給送装置
JPH03171162A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mita Ind Co Ltd 自動原稿搬送装置を備えた画像処理機
JP2758811B2 (ja) * 1993-08-16 1998-05-28 キヤノン株式会社 自動原稿送り装置
US5430536A (en) 1993-10-12 1995-07-04 Xerox Corporation Automatic duplex and simplex document handler for electronic input
JPH07199551A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Toshiba Corp 自動原稿送り装置並びにこの自動原稿送り装置を有した画像形成装置
US5791645A (en) * 1995-03-10 1998-08-11 Ricoh Company, Ltd. Simple inverting path for an auto document feeder for an image forming apparatus
JPH0934183A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988741B2 (en) 2011-09-30 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9203996B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9544456B2 (en) 2011-09-30 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying device
US8941877B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9277070B2 (en) 2012-03-12 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000169017A (ja) 2000-06-20
US6321064B1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907852B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3676703B2 (ja) 原稿送り装置、及び画像読取装置
JP4516894B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP3215811B2 (ja) 原稿読取装置
JP2006347684A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP4165541B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP2007070033A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP4477740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3724791B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
US5211386A (en) Recirculation-type automatic document feeding device
JPH09114143A (ja) 両面画像読み取り装置
JP5669378B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3449870B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3622530B2 (ja) 自動原稿給送装置
JP3355518B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3935294B2 (ja) 原稿供給装置及び原稿読取装置
JP3891162B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4214877B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3801768B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4202213B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2011184120A (ja) 原稿搬送装置
JP4133673B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH11263499A (ja) 原稿読取り装置
JP2005029327A (ja) 自動原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees