JP4116312B2 - 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4116312B2
JP4116312B2 JP2002105896A JP2002105896A JP4116312B2 JP 4116312 B2 JP4116312 B2 JP 4116312B2 JP 2002105896 A JP2002105896 A JP 2002105896A JP 2002105896 A JP2002105896 A JP 2002105896A JP 4116312 B2 JP4116312 B2 JP 4116312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
profit
winning
earned
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002105896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003299775A (ja
Inventor
隆博 桜井
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP2002105896A priority Critical patent/JP4116312B2/ja
Publication of JP2003299775A publication Critical patent/JP2003299775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4116312B2 publication Critical patent/JP4116312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、遊技履歴に応じて、遊技者の獲得利益を是正することができる遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えばスロットマシンなどの遊技機においては、抽選の結果や入賞など所定の契機により、通常の遊技とは異なる特別な遊技区間が開始される遊技機が存在する。この特別な遊技区間は、スロットマシンであれば獲得できる払い出しメダルの数が増加し易くなるといった、遊技者にとって有利な遊技として設定されていることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来の遊技機では、遊技者の技量(スロットマシンを例にすれば、いわゆる目押しのテクニック)に余り関係なく、短時間に多くの利益が得られることから、通常遊技時に遊技者に与える利益を低く設定する必要があるとともに、特別な遊技区間が開始される頻度を極めて低いものにする必要があり、遊技者の興味を損じるという問題点があった。
【0004】
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1乃至5)
すなわち、請求項1乃至5記載の発明は、遊技者の獲得利益を、遊技履歴に応じて変化させることができ、獲得利益を平均化することにより、遊技者の技量に関わらず、ある程度の利益を付与しながら、過大な利益付与を抑え、遊技を興味溢れるものとすることが可能な遊技機を提供しようとするものである。
【0005】
(請求項6又は7)
請求項6又は7記載の発明は、次の点を目的とする。
すなわち、請求項6又は7記載の発明は、上記した請求項1乃至5記載の発明の目的を達成することができる遊技機用プログラムを提供し、又は前記遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0007】
(請求項1)
(特徴点)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項1記載の発明は、周囲に複数の図柄61を表示した複数の回転リール40と、前記各回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ30と、前記各回転リール40の回転を停止させるためのストップスイッチ50と、所定確率で当選役の抽選を行うための当選抽選手段110と、前記当選抽選手段110の抽選結果に基づいて前記回転リール40の回転及び停止を制御するための遊技制御装置21とを少なくとも有し、前記当選抽選手段110による抽選の結果、所定の当選役が当選し、複数の前記回転リール40をすべて停止させた状態で、正面側から視認可能な複数の図柄61が、予め定められた入賞の態様で表示されることにより入賞し、遊技者が所定の利益を獲得可能に形成した遊技機において、所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段130と、前記遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段140と、前記獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段150とを設けてある。 そして、前記遊技履歴記憶手段130は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段に継続的に出力する。
前記中継遊技区間終了時においては、前記獲得利益評価手段140は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行う。また、前記獲得利益是正手段 150 は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段 130 から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段 140 が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行う。
一方、前記残り遊技区間においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行う。そして、前記獲得利益是正手段 150 は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊 技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする。
【0008】
本発明は、スロットマシンなどの遊技機に適したものである。
ここで、「図柄61が、予め定められた入賞の態様で表示」されるとは、当選役に係る図柄61が予め定められた位置態様に停止することのみならず、所定位置に停止した図柄61が予め定められた態様となること(例えばバックライト等により照明されること)も含む。
【0009】
また、「遊技者が所定の利益を獲得可能」とは、例えば、遊技機から遊技媒体や賞品が払い出されたりすることのほか、得点を表示するための表示部に得点が加算されたりすることも含まれる。なお、遊技媒体とは、パチンコの玉やスロットマシンのメダルや現金などの対価、ポイントカードなどの記録媒体に記録される情報や遊技場の遊技コインなど交換価値を有しない物も含まれる。
【0010】
前記遊技制御装置21は、遊技を制御するものであり、主として入賞による利益付与に直接関わる制御を行うものである。なお、本発明に係る遊技機としては、前記遊技制御装置21の他に、種々の演出を行うための演出制御装置22を有していてもよい。
前記遊技履歴記憶手段130は、所定の遊技履歴を測定するためのものである。具体的には、遊技若しくは遊技結果が所定の状態になった回数をカウントし記憶するものである。例えば、当選回数、入賞回数、メダル等遊技媒体の払い出し状況などである。
【0011】
前記獲得利益評価手段140は、遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内の獲得利益の状況に応じた評価を行うためのものである。
ここで、「所定遊技区間内」とは、例えばボーナスゲームの期間やボーナスゲームに付加される特殊遊技の区間としてもよいし、所定の遊技回数ごと(例えば50ゲームごと)としたり、所定の時間ごと(例えば30分ごと)とすることもできる。
【0012】
また、ここでいう「獲得利益」は、遊技者に付与される遊技媒体等の利益の払い出しや得点などの他、かかる利益を付与される前提となる「所定の当選役に当選したこと」をも含む。そして、「獲得利益の状況に応じた評価」とは、遊技者がどのように獲得利益を受けたかに応じた評価であり、具体的には、遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価である。
【0013】
「遊技者の受けるべき獲得利益」とは、遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益であり、具体的には、当選抽選手段110の抽選結果が所定の当選役に当選である回数や、当選役がすべて入賞した場合に遊技者に払い出される利益、あるいは遊技媒体の投入により遊技を開始する遊技機にあっては投入遊技媒体量と払い出し遊技媒体量の差の量、あるいは与えられる得点などのことである。
【0014】
そして、「遊技者が受けた獲得利益」とは、遊技者が遊技を行って実際に付与された利益のことであり、具体的には、所定回数の遊技中に当選した回数や、当選時に遊技者が入賞させることができた回数や、入賞により得ることができた払い出し利益等のことである。
そして、遊技者の受けるべき獲得利益(aとする)に対する遊技者が受けた獲得利益(bとする)の「評価」は、例えば、aに対するbの割合(b/a)を数段階にランク分けし実際のb/aの数値がどのランクに属するかを判断したり、aの数値を数段階にランク分けしbの数値がどのランクに属するかを判断することにより行うことができる。
【0015】
前記獲得利益是正手段150は、前記獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うためのものである。ここで、「獲得利益の是正」は、所定の標準的獲得利益の値、あるいはその範囲を定め、それを外れた場合に所定の方法で獲得利益を変化させるように遊技機の作動を制御することにより行うことができる。具体的には、当選したことを報知して入賞させやすくしたり、回転リール40の停止制御を変更して入賞させやすく又はさせにくくしたり、同じ入賞でも払い出される遊技媒体の量等を変更して獲得利益を増減させることができる。
【0016】
なお、獲得利益是正手段150により獲得利益が是正される遊技は、前記獲得利益評価手段140の評価後の一定期間に行われる遊技であって、例えば所定の遊技区間内(例えばボーナスゲームの期間やボーナスゲームに付加される特殊遊技の区間)としてもよいし、所定の遊技回数(例えば評価後50ゲーム)としたり、所定の時間(例えば評価後30分)とすることもできる。あるいは、獲得利益評価手段140の行う評価が変更されるごとに、獲得利益の是正を行うように形成しても良い。
【0017】
なおここで、「中継遊技区間」とは、所定遊技区間の開始から終了に至るまでの間の遊技区間であって、例えば、所定遊技区間の開始から所定遊技回数が終了するまでとしたり、所定遊技区間の開始から所定遊技時間が経過するまで等とすることができる。そして、「中継遊技区間の遊技における獲得利益」とは、当選回数、入賞回数、当選報知回数、遊技媒体等の払い出し量などとすることができる。
また「推奨獲得利益」とは、所定遊技区間内の獲得利益として好適な獲得利益として予め設定された獲得利益のことである。
【0018】
(作用)
本発明においては、予め定められた、もしくは所定の方法により決定された所定遊技区間にはいると、獲得利益評価手段140が遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴に基づいて評価を行う。具体的にはランクを決定する。そして、この評価を受けて、獲得利益是正手段150が獲得利益の是正をするための制御を遊技制御装置21に行わせる。
【0019】
なお、獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づき、獲得利益を遊技者に有利に是正することもできるし、遊技者に不利に是正することもできる。
すなわち、本発明においては、所定遊技区間が開始されると、前記遊技履歴記憶手段130が遊技履歴の記憶を開始し、所定の中継遊技区間が終了したら、前記獲得利益評価手段140へとその情報を出力する。そして、獲得利益評価手段140は、遊技履歴記憶手段130からの出力情報と、前記推奨獲得利益とを比較して評価を行う。前記獲得利益是正手段150は、その評価結果に基づいて、推奨獲得利益と実際の獲得利益とをほぼ同等にさせるべく、所定遊技区間の終了までに、遊技態様が遊技者にとって有利になるように、あるいは不利になるように是正を行うこととなる。
【0020】
具体的例としては、例えば、所定遊技区間として100回のスタート操作を行った場合の推奨獲得利益として100枚の遊技媒体、例えばメダルが払い出されるようにしたい場合を想定する。この場合、中継遊技区間として50回のスタート操作を行った時点で、30枚のメダルしか獲得できていない場合には、遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、70枚のメダルを獲得していた場合には、遊技者に不利になるような獲得利益の是正処理を行うことにより、残りの50ゲームを消化するまでに最終的に100枚の獲得メダル近傍に収束させるようにするものである。
【0021】
このように、所定遊技区間内において得ることができる所定の遊技利益の平均化が行えるため、遊技者の遊技に対する熟練度、あるいは結果的に当選確率が低く又は高くなってしまう運の善し悪しなどに関わらず、射幸心の安定性を高めることができるようになる。
【0022】
(請求項2)
(特徴点)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、前記遊技機は、前記当選抽選手段110の抽選結果を、所定の確率で遊技者に報知するための当選報知手段200を有し、前記獲得利益是正手段150は、当選報知手段200による当選の報知態様を変更可能に形成されていることを特徴とする。
本発明は、抽選結果が所定の当選役に当選の場合、所定の確率で当選の事実又は当選役に係る図柄61を遊技者に知らせて、遊技者を補助することができる、いわゆるアシスト機能付きの遊技機に関するものである。
【0023】
ここで、「所定の確率で遊技者に報知」とは、当選の場合に必ず報知するとは限らず、また必ず正しい報知を行うとは限らず虚偽の報知を行う場合も含むものである。
また、「当選の報知態様」とは、例えば、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から所定の音声を発したり、演出用の回転リールや液晶表示画面等に所定の文字図形、絵柄、動画などを表示したりすることであり、「報知態様を変更」するとは、例えばランプ68の点滅回数や点滅時間を変えたり、音声や画像表示の種類や発生時間を変えたりすることであり、さらに、報知の確率や信頼度を変更することも含む。
【0024】
なお、報知の確率とは、所定回数の遊技中に何回報知が行われるかの度合いであり、報知確率の高いほど報知回数又は報知に係る当選の種類が多くなる。また、報知の信頼度とは、報知内容の信憑性を示すものであり、信頼度の高いほど、虚偽の報知が含まれる割合が少ない。
(作用)
本発明においては、獲得利益是正手段150は、当選報知手段200の作動を変更制御する手段として機能する。
【0025】
本発明によれば、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、報知の確率又は信頼度を高くすることにより、当選時に遊技者が入賞させることができる割合(以下入賞率という)を上げて、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に報知の確率又は信頼度を低くすることにより、入賞率を下げて、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0026】
(請求項3)
(特徴点)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、前記遊技機は、前記ストップスイッチ50の推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するための推奨停止操作順番報知手段220を有し、前記獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220による推奨停止操作順番の報知態様を変更可能に形成されていることを特徴とする。
【0027】
本発明は、当選報知の一態様として、ストップスイッチ50のいわゆる押し順アシスト機能を備えた遊技機に関するものである。
前記推奨停止操作順番報知手段220は、ストップスイッチ50の推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するためのものである。ここで、「推奨停止操作順番」とは、複数の回転リール40の停止操作順番が入賞に重要な影響を与えるように設定されている場合の、当該停止操作順番を意味する。例えば、左、中、右の3つの回転リール40を有する遊技機において、左、中、右の順番に回転リール40を停止させると、抽選で当選した特定の当選役に係る図柄を入賞有効ライン上に揃えることができ易くなるように設定されているようなものである。
【0028】
そして、推奨停止操作順番報知手段220は、具体的には、所定の推奨停止操作順番を遊技者に報知するための推奨停止操作報知装置67の作動を制御して、前記推奨停止操作順番を報知することができる。推奨停止操作報知装置67としては、例えばストップスイッチ50が推奨停止操作順番どおりに光ったり、所定の表示部に推奨停止操作順番が数字あるいは矢印などにより表示されるようなものである。
【0029】
ここで、「推奨停止操作順番の報知態様の変更」とは、前記推奨停止操作順番報知手段220が行わせる推奨停止操作順番の報知の内容を変化させることであり、報知の有無、確率、信頼度の他に、視覚、聴覚にうったえる報知の判りやすさを変化させることも含む。例えば前述の例で言うと、ストップスイッチ50の点滅時間や回数や明るさ、所定の表示部に表示される表示や表示時間などを変更したり、押し順報知の対象となる回転リール40の数を変更(例えば1つの回転リールのみ報知し、あとは遊技者に選択させる)したりすることである。
【0030】
(作用)
本発明においては、獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220の作動を変更制御する手段として機能する。
本発明によれば、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を高くしたり、判りやすい態様にすることにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を低くしたり、判りにくい態様にすることにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0031】
(請求項4)
(特徴点)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、前記遊技機は、前記回転リール40の所定図柄を所定条件に応じて所定位置に停止させる停止制御を行うための回転停止制御手段を有し、前記獲得利益是正手段150は、前記停止制御を変更可能に形成されていることを特徴とする。
【0032】
ここで、「停止制御」とは、当選抽選手段110の抽選結果、及び前記獲得利益是正手段150の制御に基づいて、停止させるべき図柄61を所定の位置に停止させ、停止させてはいけない図柄61を停止させないように、回転リール40の回転を停止させることである。停止制御は、停止テーブルを用いて行うものであっても、所定図柄を停止させるか否かを判断しながら制御を行うものであってもよい。
【0033】
また、「停止制御を変更」するには、停止テーブルを用いて停止制御を行う場合には停止テーブルを変更することにより、また、所定図柄を停止させるか否かを判断しながら制御する場合には、当選図柄を所定位置に停止させるための補正として最大何コマまで引き込んで回転リール40を停止させるかを変更することにより、行うことができる。
【0034】
(作用)
本発明においては、獲得利益是正手段150は、前記回転停止制御手段の行う停止制御を変更する手段として機能する。
本発明によれば、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、停止テーブルを引き込み確率の高いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の多い停止制御に変更することにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、停止テーブルを引き込み確率の低いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の少ない停止制御に変更することにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0035】
なお、本発明においては、停止制御を遊技者に不利なように変更した場合、いわゆる目押しの技量に優れた上級者にとっては、その不利な状況を克服しようとする攻略性が生まれるため、より遊技に対する興味を惹くものとなる。
(請求項5)
(特徴点)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0036】
すなわち、請求項5記載の発明は、前記当選抽選手段110は、単一の当選で獲得利益の異なる複数の当選役を成立可能に形成されていると共に、前記遊技制御手段21は、前記複数の当選役のうちいずれの当選役に係る図柄を入賞の態様に停止可能とさせるかを、当選図柄抽選テーブルを用いて所定確率で抽選するための当選図柄抽選手段115を有し、記当選図柄抽選手段 115 は、前記獲得利益の異なる複数の当選役のそれぞれについて当選確率が異なるように設定された複数の当選図柄抽選テーブルを備え、前記獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段 115 が抽選に用いる当選図柄抽選テーブルを変更させることにより、前記当選図柄抽選手段 115 が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更可能に形成されていることを特徴とする。
【0037】
本発明は、当選結果が一つの「あたり」の場合でも、二種類以上の当選役が成立可能に形成された遊技機に関するものである。
ここで、「単一の当選」とは、当選抽選手段110の行う一回の抽選において抽選結果が一つの「あたり」であることである。また、「獲得利益の異なる複数の当選役」とは、例えば遊技媒体の払い出し量のそれぞれ異なる当選役や、払い出し遊技媒体量を変化させることができる特殊遊技が付加される当選役のことである。
【0038】
そして、本発明に係る遊技機は、前記複数の当選役のうちいずれの当選役であっても、前記複数の回転リール40の図柄を予め定められた入賞の態様に表示可能に形成されている。すなわち、前記単一の当選で成立可能な当選役に係る図柄61のうち、いずれかの図柄61が必ず所定の入賞有効ライン上に停止可能に、停止制御が行われるものである。そして、いずれの図柄61が入賞有効ライン上に停止可能となるかは、前記当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選結果に基づくものである。
【0039】
(作用)
本発明によれば、獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更する手段として機能する。当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更する方法としては、それぞれ確率の異なる当選図柄抽選を行うための当選図柄抽選テーブルを複数設け、所定条件に応じて当該抽選テーブルを選択する。
【0040】
本発明によれば、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、当選図柄抽選手段115の抽選確率を変更することにより、獲得利益の多い当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、当選図柄抽選手段115の抽選確率を変更することにより、獲得利益の少ない当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
(請求項6)
(特徴点)
請求項6記載の発明は、次の点を特徴とする。
【0041】
すなわち、請求項6記載の発明は、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表示手段、前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手段、変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選を行うための当選抽選手段110、抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊技制御手段21、抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入賞手段、所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段 130 、前記遊技履歴記憶手段 130 の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段 140 、前記獲得利益評価手段 140 の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段 150 、とを少なくとも備えた遊技機に使用される遊技用プログラムであって、前記遊技履歴記憶手段 130 は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に継続的に出力するものとし、前記中継遊技区間終了時においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段 140 が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、前記残り遊技区間においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする遊技用プログラムである。
【0042】
ここで、遊技機としては、スロットマシンなどの現実の遊技機でもよく、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置に表示させた擬似的な遊技機であってもよい。
また、前記図柄表示手段を、周囲に複数の図柄61を表示した回転リール40とし、この回転リール40の回転を制御するように形成することができる。この場合、前記図柄変動開始手段は、回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ30とすることができ、前記図柄変動停止手段は、回転リール40の回転を停止させるためのストップスイッチ50とすることができる。
【0043】
あるいは、前記図柄表示手段を、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置とし、これに複数の図柄を変動表示又は停止表示させるように形成してもよい。
前記入賞手段は、この遊技機用プログラムを用いて現実の遊技機を制御しようとする場合には、ホッパーユニット65を作動させて遊技者に対してメダル等の遊技媒体の払い出しを行うように形成することができる。一方、この遊技機用プログラムを用いて業務用、家庭用のテレビゲーム機等を制御しようとする場合には、液晶ディスプレイやCRTなどの画像表示装置に、入賞時にメダルの払い出しがなされるような画像や、手持ちの遊技メダル数が増加するような表示や、所定の得点が加算されるような表示を行うように形成することができる。
【0044】
このように、本発明は、現実の遊技機を制御するためのプログラムと、業務用、家庭用のテレビゲーム機等に読み込まれることによりそれらを遊技機として機能させるためのプログラムとの双方を含むものである。
(作用)
本発明においては、予め定められた、もしくは所定の方法により決定された所定遊技区間にはいると、獲得利益評価手段140が遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴に基づいて評価を行う。そして、この評価を受けて、獲得利益是正手段150が獲得利益の是正をするための制御を遊技制御装置21に行わせる。
【0045】
なお、獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づき、獲得利益を遊技者に有利に是正することもできるし、遊技者に不利に是正することもできる。
ところで、前記遊技機に、前記当選抽選手段110の抽選結果を、所定の確率で遊技者に報知するための当選報知手段200を設け、前記獲得利益是正手段150は、当選報知手段200による当選の報知態様を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、当選報知手段200の作動を変更制御する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、報知の確率又は信頼度を高くすることにより、当選時に遊技者が入賞させることができる割合(以下入賞率という)を上げて、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に報知の確率又は信頼度を低くすることにより、入賞率を下げて、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0046】
また、前記遊技機に、前記ストップスイッチ50の推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するための推奨停止操作順番報知手段220を設け、前記獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220による推奨停止操作順番の報知態様を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220の作動を変更制御する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を高くしたり、判りやすい態様にすることにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を低くしたり、判りにくい態様にすることにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0047】
また、前記遊技機に、前記回転リール40の所定図柄を所定条件に応じて所定位置に停止させる停止制御を行うための回転停止制御手段を設け、前記獲得利益是正手段150は、前記停止制御を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、前記回転停止制御手段の行う停止制御を変更する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、停止テーブルを引き込み確率の高いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の多い停止制御に変更することにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、停止テーブルを引き込み確率の低いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の少ない停止制御に変更することにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0048】
ここで、前記当選抽選手段110は、単一の当選で獲得利益の異なる複数の当選役を成立可能に形成されていると共に、前記遊技制御手段21は、前記複数の当選役のうちいずれの当選役に係る図柄を入賞の態様に停止可能とさせるかを、当選図柄抽選テーブルを用いて所定確率で抽選するための当選図柄抽選手段115を有し、前記当選図柄抽選手段 115 は、前記獲得利益の異なる複数の当選役のそれぞれについて当選確率が異なるように設定された複数の当選図柄抽選テーブルを備え、前記獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段 115 が抽選に用いる当選図柄抽選テーブルを変更させることにより、前記当選図柄抽選手段 115 が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更することにより、獲得利益の多い当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更することにより、獲得利益の少ない当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0049】
(請求項7)
(特徴点)
請求項7記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項7記載の発明は、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表示手段、前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手段、変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選を行うための当選抽選手段110、抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊技制御手段21、抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入賞手段、所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段 130 、前記遊技履歴記憶手段 130 の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段 140 、前記獲得利益評価手段 140 の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段 150 、とを少なくとも備えた遊技機に使用される遊技用プログラムであって、前記遊技履歴記憶手段 130 は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に継続的に出力するものとし、前記中継遊技区間終了時においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段 140 が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、前記残り遊技区間においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関す る数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする遊技用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0050】
本発明は、請求項6記載の遊技用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
(作用)
本発明においては、予め定められた、もしくは所定の方法により決定された所定遊技区間にはいると、獲得利益評価手段140が遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴に基づいて評価を行う。そして、この評価を受けて、獲得利益是正手段150が獲得利益の是正をするための制御を遊技制御装置21に行わせる。
【0051】
なお、獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づき、獲得利益を遊技者に有利に是正することもできるし、遊技者に不利に是正することもできる。
ところで、前記遊技機に、前記当選抽選手段110の抽選結果を、所定の確率で遊技者に報知するための当選報知手段200を設け、前記獲得利益是正手段150は、当選報知手段200による当選の報知態様を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、当選報知手段200の作動を変更制御する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、報知の確率又は信頼度を高くすることにより、当選時に遊技者が入賞させることができる割合(以下入賞率という)を上げて、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に報知の確率又は信頼度を低くすることにより、入賞率を下げて、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0052】
また、前記遊技機に、前記ストップスイッチ50の推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するための推奨停止操作順番報知手段220を設け、前記獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220による推奨停止操作順番の報知態様を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、推奨停止操作順番報知手段220の作動を変更制御する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を高くしたり、判りやすい態様にすることにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に推奨停止操作順番報知の確率又は信頼度を低くしたり、判りにくい態様にすることにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0053】
また、前記遊技機に、前記回転リール40の所定図柄を所定条件に応じて所定位置に停止させる停止制御を行うための回転停止制御手段を設け、前記獲得利益是正手段150は、前記停止制御を変更可能に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、前記回転停止制御手段の行う停止制御を変更する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、停止テーブルを引き込み確率の高いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の多い停止制御に変更することにより、入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、停止テーブルを引き込み確率の低いテーブルに変更したり、引き込みコマ数の少ない停止制御に変更することにより、入賞率を下げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0054】
ここで、前記当選抽選手段110は、単一の当選で獲得利益の異なる複数の当選役を成立可能に形成されていると共に、前記遊技制御手段21は、前記複数の当選役のうちいずれの当選役に係る図柄を入賞の態様に停止可能とさせるかを、当選図柄抽選テーブルを用いて所定確率で抽選するための当選図柄抽選手段115を有し、前記当選図柄抽選手段 115 は、前記獲得利益の異なる複数の当選役のそれぞれについて当選確率が異なるように設定された複数の当選図柄抽選テーブルを備え、前記獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段 115 が抽選に用いる当選図柄抽選テーブルを変更させることにより、前記当選図柄抽選手段 115 が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更可能に形成に形成することができる。このように形成することにより、獲得利益是正手段150は、前記当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更する手段として機能し、所定遊技区間内における獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更することにより、獲得利益の多い当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって有利に是正することができる。逆に、当選図柄抽選手段115が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更することにより、獲得利益の少ない当選役の入賞率を上げ、獲得利益を遊技者にとって不利に是正することができる。
【0055】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を表す好適な実施の形態を、遊技機としてスロットマシンを用い、図面に基づき説明する。なお、参考発明の実施の形態1、参考発明の実施の形態2、参考発明の実施の形態3は、本願発明の一部の構成要件を含んでないが本願発明の理解を助けるための参考例として記載されている。
(参考発明の実施の形態1)
参考発明の実施の形態1は、遊技履歴に応じた獲得利益の評価により、当選の報知態様を変更して、遊技者の獲得利益の是正を行うように形成したものである。
【0056】
(図面の説明)
図1乃至図7は、本発明の参考発明の実施の形態1を示すものである。
図1はスロットマシンの入力、制御及び出力のブロック図、図2はスロットマシンの外観正面図及び図3乃至図5はスロットマシンの動作の概略のフローをそれぞれ示すものである。図6は獲得利益の評価の一例を示す概念図であり、図7は獲得利益の是正制御の概略を示す図である。
【0057】
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図2に示すように、四角箱状の筐体11を有する。この筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メダル投入口14が設けられている。
【0058】
スロットマシン10の内部には、図示していないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図1参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
【0059】
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の表示装置66を制御するためのものである。
【0060】
なお、上記遊技制御装置21及び演出制御装置22の詳細については後述する。
(入力側)
上記制御装置20の入力側には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
なお、入力側としては、上記した(1)乃至(5)のパーツに限定されるものではない。
【0061】
(投入スイッチ15)
投入スイッチ15は、図2に示すように、メダル投入口14の下方に内蔵されたスイッチであって、投入された遊技メダルを検知するためのものである。
(ベットスイッチ16)
ベットスイッチ16は、図2に示すように、回転リール40の下方に位置するスイッチであって、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるためのものである。
【0062】
(精算スイッチ17)
精算スイッチ17は、図2に示すように、回転リールの斜め下方に位置するスイッチであって、貯留した投入メダルを払い出すためのものである。
(スタートスイッチ30)
スタートスイッチ30は、図2に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバーであって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16の入力を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60の駆動を開始させるためのものである。
【0063】
なお、ここで、「再遊技(Replay)」とは、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技(Replay)」のフラグが成立し、「再遊技(Replay)」の図柄が入賞有効ライン上に揃うことにより、次の遊技において、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技を行うことができるものである。
(ストップスイッチ50)
ストップスイッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体的には、ストップスイッチ50は、図2に示すように、各回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているものである。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。
【0064】
(出力側)
前記制御装置20の出力側には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)リールユニット60
(2)ホッパーユニット65
(3)表示装置66(演出表示部67及びランプ68及びスピーカ69)
(4)推奨停止操作報知装置180
なお、出力側としては、上記した(1)乃至(4)のパーツに限定されるものではない。
【0065】
(リールユニット60)
リールユニット60は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の回転リール40とから構成されている。そして、各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42とを備えている。このリールテープ42の外周面には、複数個(例えば21個)の図柄61が表示されている。
【0066】
(ホッパーユニット65)
ホッパーユニット65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い出すためのものである。
(表示装置66)
表示装置66は、演出制御装置22の制御により、遊技者に入賞等を報知させるなど、種々の演出を行うものである。具体的には、表示装置66は、演出表示部67及びランプ68及びスピーカ69から構成されている。
【0067】
演出表示部67は、回転リール40の上方に設けられた窓部であり、LED、ドットマトリックス、液晶画面等を用いて、入賞の報知その他の演出を表示するためのものである。なお、演出表示部67としては上記のものに限られず、例えば演出専用の回転リールを設け、リールの図柄や文字等により演出を表示するようにしても良い。
【0068】
ランプ68及びスピーカ69は、発光体の点灯又は点滅、入賞音の発生により入賞等を報知するためのものである。
(推奨停止操作報知装置180)
推奨停止操作報知装置180は、推奨停止操作順番報知手段220の決定に基づいて、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するためのものである。
【0069】
具体的には、演出表示部67に、ドットマトリックスや液晶表示画面などを用いて、矢印や数字などを表示して、ストップスイッチ50をどの順番で操作するかを報知する。
あるいは、特に図示しないが、ストップスイッチ50の内部に発光装置を設け、この発光装置が推奨停止操作順番に基づき点滅して、遊技者に報知するように形成することもできる。
【0070】
なお、推奨停止操作順番報知が行われる場合には、その推奨停止操作順番どおりにストップスイッチ50を操作すると、入賞しやすいように回転リール40の停止制御が行われるように設定されている。
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
【0071】
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(6)の手段として機能する。
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)遊技履歴記憶手段130
(5)獲得利益評価手段140
(6)獲得利益是正手段150
なお、前記通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるために通常遊技に関する制御を行うものであり、前記特別遊技制御手段80は、特別遊技を行わせるために特別遊技に関する制御を行うものである。
【0072】
また、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(6)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(通常遊技制御手段70)
通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。
すなわち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を開始する。
【0073】
その後、ストップスイッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。
そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出す代わりに、クレジットしても良い。
【0074】
当選には、入賞により遊技メダルの払い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選と、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別当選と、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技(Replay)」とを備えている。そして、その抽選結果がいずれかの役に当選となった場合、その当選役に対応した当選フラグが成立する。そして、抽選結果が特別当選である場合に、特別当選フラグが成立し、この特別当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄61の組み合わせが、予め定められた所定の特別当選図柄61(例えば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。一方、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄61の組み合わせが特別当選図柄61と一致していない場合には、それ以後の遊技に特別当選フラグ成立の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小役の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
【0075】
また、いずれかの当選フラグが成立中に、対応する当選図柄61を入賞有効ライン上に揃えることができるか否かは、回転リール40の回転速度が一定の場合、ストップスイッチ50のタイミングによるものである。具体的には、ストップスイッチ50を操作した後、190ms以内に回転リール40が停止するように設定されているため、ストップスイッチ50を操作した後、そのまま停止させるか、或いは190ms以内に停止可能な回転リール40の円周上の引き込み可能図柄61、例えば停止図柄から連続する4個の引き込み可能図柄61の中に、対応する当選図柄61が含まれているような場合には、停止するまでの時間を遅らせて、回転リール40は入賞有効ライン上にその当選図柄61を引き込んで停止する。一方、かかる4個の引き込み可能図柄61の中に、対応する当選図柄61が含まれていないような場合には、入賞有効ライン上にその当選図柄61を引き込んで停止することができない。
【0076】
(特別遊技制御手段80)
特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
上記特別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。
(1)特定導入遊技(ビックボーナスゲーム、以下BBゲームと省略)
(2)特定遊技(レギュラーボーナスゲーム、以下RBゲームと省略)
(3)特定当選遊技(ジャックゲーム、以下JACゲームとする)
なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、例えばBBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中で無いときにも単独で行われる場合がある。また、上記特定当選遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われるものである。また、特別遊技としては、上記した(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。例えば、特定図柄についての停止制御を行わないチャレンジタイム遊技や、所定当選について所定の当選報知を行うアシストタイム遊技を設けてもよい。
【0077】
特別遊技制御手段80は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲーム制御手段90)
(2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100)
(特定導入遊技制御手段91)
特定導入遊技制御手段91は、BBゲームを制御するためのものである。
【0078】
具体的には、通常遊技において、図示しないが、例えば「7」等の図柄61が入賞有効ライン上に三個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始される。
BBゲームに移行すると、通常遊技と同様に最大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リールの回転を各々停止させた際に、入賞有効ライン上に当選図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出しが行われるものである。
【0079】
したがって、BBゲーム中では、通常遊技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための特定当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、その後RBゲームに移行するものである。
なお、通常、BBゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行われることになっているために、1回目のRBゲームが終了した後は、また前述したような通常遊技と同様な抽選及び制御が行われるものである。
【0090】
そして、BBゲームでは、BBゲーム中のRBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或いはBBゲーム中の通常遊技が所定の最大回数、例えば最大30回の終了により、BBゲームは終了するものである。
(特定遊技制御手段101)
特定遊技制御手段101は、RBゲームを制御するためのものである。
【0091】
具体的には、RBゲームに移行すると、メダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞となる特定当選遊技が行われるものである。そして、RBゲームでは、入賞するか否かの特定当選遊技が最大12回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、最大8回の入賞するか、或いは最大12回の特定当選遊技の終了により、RBゲームは終了するものである。
【0092】
(当選抽選手段110)
当選抽選手段110は、予め定めた抽選確率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の結果、当選である場合に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
【0093】
上記当選抽選手段110は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)乱数発生手段111
(2)乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
【0094】
(乱数発生手段111)
乱数発生手段111は、当選抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0〜65535)で発生させるものである。
(乱数抽出手段112)
乱数抽出手段112は、乱数発生手段111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタートスイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
【0095】
なおここで、「乱数発生手段」としては、ソフト乱数としての平均採中法等で乱数を発生させることができるものの他に、一定範囲の数字を高速で1づつ加算するカウンタを用いて構成することもできる。例えば、0〜16383の範囲の数字を、1秒間に700万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字を読みとることなる。
【0096】
このように形成すると、「乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のような分布となる。このように、結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を、ここでは「乱数発生手段」あるいは「乱数抽出手段」に含めて考えるものとする。
【0097】
(当選判定テーブル113)
当選判定テーブル113は、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有するものである。
(判定手段114)
判定手段114は、乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データと、当選判定テーブル113の抽選確率データを基に、乱数発生手段111がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するものである。
【0098】
(遊技履歴記憶手段130)
遊技履歴記憶手段130は、特に図示しないが、カウント手段及び記憶手段を有し、所定遊技区間内の遊技履歴をカウントし、その値を記憶するものである。
ここで、所定遊技区間としては、例えば、BBゲームなどの特別遊技中であってもよいし、BBゲームなどの特別遊技に付加される特殊遊技(例えば、特定図柄についての停止制御を行わないチャレンジタイム遊技や、所定当選について所定の当選報知を行うアシストタイム遊技)の区間とすることもできる。あるいは、所定遊技回数ごと(例えば50ゲームごと)や、所定時間ごと(例えば30分ごと)としてもよい。
【0099】
前記カウント手段は、遊技が上述の所定遊技区間に該当したらカウントを開始し、当該期間中の累積カウントを、前記記憶手段が記憶する。そして、記憶されたカウント情報は、後述する獲得利益評価手段140へと出力されるものである。
次に、遊技履歴記憶手段130が記憶する遊技履歴の具体例を以下に示す。
(1)遊技回数
遊技を行った回数をカウントするものである。具体的には、スタートスイッチ30の操作信号、すべてのストップスイッチ50が操作された信号などをカウントし、その値を記憶手段が記憶する。
【0100】
(2)当選回数
当選抽選手段110の抽選の結果、当選となった回数をカウントするものである。具体的には、当選フラグの成立信号をカウント手段がカウントし、その値を記憶手段が記憶する。この場合、当選の種類に関わらず当選となった回数をカウントしてもよいし、特定の当選回数をカウントするようにしてもよい。
【0101】
さらに、上記の場合において、連続して当選した回数をカウントするように形成してもよい。
(3)入賞回数
当選抽選手段110抽選の結果、所定の当選役に当選し、入賞させることができた回数をカウントするものである。具体的には、当選フラグ成立中に、所定の入賞有効ライン上に入賞図柄を揃えることができた回数をカウント手段がカウントし、その値を記憶手段が記憶する。
【0102】
この場合、入賞の種類に関わらず入賞した回数をカウントしてもよいし、特定の入賞回数をカウントするようにしてもよい。また、上記の場合において、連続して入賞した回数をカウントするように形成してもよい。
(4)当選回数と入賞回数の差の回数
これは、カウント手段に当選回数及び入賞回数をカウントさせ、その差の回数を遊技履歴として記憶するものである。この場合、当選の種類に関わらず差の回数をカウントしてもよいし、特定の当選回数と入賞回数の差の回数をカウントするようにしてもよい。
【0103】
この方法によれば、入賞回数のみをカウントする場合と比べ、当選回数に対応した入賞回数が算出されるので、遊技者の技量をはかることができる。すなわち、差の回数が少ないほど入賞させられる率が高く、その遊技者の遊技技量が高いということがいえる。逆に、差の回数が多いほど入賞させられる率が低く、その遊技者の遊技技量が未熟であるということがいえる。
【0104】
(5)当選の報知を行った場合の入賞回数
所定の当選のときには、所定の確率で当選の報知を行うように形成し、報知を行ったときの入賞回数をカウントするものである。すなわち、当選フラグ成立中に報知演出を行った場合の、入賞回数をカウントするものである。この場合、当選の種類に関わらず差の回数をカウントしてもよいし、特定の当選回数と入賞回数の差の回数をカウントするようにしてもよい。
【0105】
(6)獲得メダル数
投入メダルと払い出しメダルの差枚数をカウントするものである。具体的には、投入スイッチ15がONとなった信号又はベットスイッチ16の操作信号から投入メダル数を認識するとともに、入賞した場合には入賞形態に応じて定められている払い出しメダル数を認識し、両者の差(投入メダル−払い出しメダル)を算出する。
【0106】
なお、遊技履歴記憶手段130は、上記した(1)乃至(6)遊技履歴のうち、いくつかを組み合わせて記憶することもできる。例えば、遊技回数と当選回数、当選回数と入賞回数をそれぞれカウントし別々に記憶することもできる。また、所定遊技区間内に遊技機から払い出されたメダル数をカウントするようものとしてもよい。
【0107】
(獲得利益評価手段140)
獲得利益評価手段140は、前記遊技履歴記憶手段130の遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内の獲得利益の状況に応じた評価を行うためのものである。
具体的には、遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益を、所定の方法で評価するものである。
【0108】
ここで、「遊技者の受けるべき獲得利益」とは、遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている利益であり、具体的には、当選抽選手段110の抽選結果が所定の当選役に当選である回数や、当選役がすべて入賞した場合に遊技者に払い出されるメダル数、あるいは投入メダルと払い出しメダルの差枚数のことである。
【0109】
また、「遊技者が受けた獲得利益」とは、遊技者が遊技を行って実際に付与された利益のことであり、具体的には、所定回数の遊技中に当選した回数や、当選時に遊技者が入賞させることができた回数や、入賞により得ることができた払い出しメダル数又は差枚数のことである。
獲得利益評価手段140は、特に図示しないが、所定の遊技履歴に基づく遊技者の受けるべき獲得利益を数段階にランク分けした評価テーブルと、当該評価テーブルと遊技者が受けた獲得利益とを対比して、遊技者が受けた獲得利益がどのランクに属するかを判定しランク付けする評価手段とを有している。
【0110】
そして、所定遊技区間内において遊技者が受けた獲得利益のデータ、すなわち、前記遊技履歴記憶手段130から受信した所定の遊技履歴に関するカウント情報を、前記評価手段が前記評価テーブルと対比してランク付けをする。さらに、この評価手段がランク付けした評価データを、後述する獲得利益是正手段150に送出するものである。
【0111】
ここで、前記評価テーブルは、
(A)獲得利益の最大値を全範囲として、それを数段階にランク分けしたものとすることができる。
このとき、獲得利益の最大値は、例えば、当選、入賞回数については、特定の遊技回数中、全部当選又は全部入賞した場合が最大値となる。払い出しメダル数又は払い出しメダルと投入メダルの差枚数については、当選確率や停止制御の引き込み確率に基づき、ある遊技期間においては何枚メダルが払い出されるかの理論上の最大値を算出可能である。
【0112】
また、
(B)獲得利益の標準値の一定範囲内の値を全範囲として、それを数段階にランク分けしたものを、評価テーブルとすることができる。
このとき、獲得利益の標準値は、例えば、当選回数については、当選判定テーブル113の当選確率に基づき、所定回数の遊技中何回当選するかの標準値を算出可能である。払い出しメダルの差枚数については、遊技機の設定に基づき、ある特定の遊技期間に払い出されると想定されている標準的差枚数を算出可能である。
【0113】
さらに、
(C)前記した獲得利益の最大値(aとする)に対する遊技者の実際に受けた獲得利益(bとする)の割合(b/a)を数段階にランク分けしたものを、評価テーブルとすることができる。
以上(A)乃至(C)を、概念的に表したものが図6である。
【0114】
図6は、遊技履歴記憶手段130の記憶した遊技履歴の測定値を、5段階に分けた場合の評価テーブルの概念図であり、図中、ランクとあるのがそれぞれの測定値に対応する評価である。
(獲得利益是正手段150)
獲得利益是正手段150は、前記獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うためのものである。そして、本実施の形態に置いては、獲得利益是正手段150は、報知態様変更決定手段151として機能する。
【0115】
(報知態様変更決定手段151)
報知態様変更決定手段151は、前記獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、後述する演出制御装置22の当選報知手段200が行う当選報知演出の態様を変更させるためのものである。
そして、報知演出の態様を変更することにより、遊技者が得ることが可能な当選に関する情報が異なるものとなり、結果として、遊技者が入賞させられるか否かが変化する。すなわち、確率や信頼度が高い当選報知演出が行われれば、遊技者は当選時に入賞させやすく、逆の場合は入賞させ難い。その結果、遊技者の入賞による獲得利益に変化が生じるものである。
【0116】
報知態様変更決定手段151は、前記獲得利益評価手段140から所定の評価データを受け取り、当該データに応じた報知態様の変更決定をし、その決定を後述する演出制御装置22の当選報知手段200に送信するものである。
例えば、評価が5段階にランク分けされている場合、前記獲得利益評価手段140から「ランク3」の評価データを受け取ったら、「ランク3の演出を行う」旨の決定をし、当選報知手段200にその決定情報を送信する。
【0117】
なお、報知態様変更決定手段151の作動により、報知態様変更の対象となる遊技区間は、遊技履歴記憶手段130が所定の遊技履歴をカウントする遊技区間よりも後の遊技区間であって、例えばBBゲーム中としたり、BBゲームの後に付加される特殊遊技(例えば、特定図柄についての停止制御を行わないチャレンジタイム遊技や、所定当選について所定の当選報知を行うアシストタイム遊技)の区間とすることもできる。あるいは、所定遊技回数ごと(例えば50ゲームごと)や、所定時間ごと(例えば30分ごと)としてもよい。
【0118】
さらには、前記獲得利益評価手段140の評価ランクが変更されるごとに報知態様を変更するように形成しても良い。この場合、前記遊技履歴記憶手段130は、所定の遊技回数ごと、あるいは所定時間ごとに、記憶した遊技履歴のカウント値を獲得利益評価手段140に送出するように形成すれば、特定の遊技期間に限らず、遊技状況が変化するごとに、獲得利益の是正を行うことができる。
【0119】
ところで、本発明においては、報知態様変更決定手段151は、獲得利益の是正を行うための手段であることから、報知態様の変更は、獲得利益が平均化するような方法で行われる。すなわち、獲得利益が多い遊技者には不利になるよう、獲得利益が少ない遊技者には有利になるよう、報知態様を変化させるように形成されている。
【0120】
なお、本実施の形態に置いては、報知態様変更決定手段150を遊技制御装置21に配置したが、報知態様変更決定手段150は、当選報知手段200に設けても良いものである。
また、具体的な報知態様及び獲得利益の是正方法については、後述する。
(演出制御装置22)
次に、演出制御装置22について詳述する。
【0121】
演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の表示装置66を制御するためのものである。具体的には、遊技制御装置21からの諸信号に基づき、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から音声を発声させて、遊技に付随する演出を行わせるためのものである。
そして、演出制御装置22は、図1に示すように、当選報知手段200を有しているが、演出制御装置22としては、当該手段に限られず、他の手段を有していてもかまわない。
【0122】
以下、当選報知手段200について説明する。
(当選報知手段200)
当選報知手段200は、当選抽選手段110の抽選結果に関する情報を、遊技者に所定の確率で報知するためのものであり、具体的には、所定の当選役に当選した事実、どの当選役に当選したかの情報、さらには、ストップスイッチ50の推奨停止操作順番などを報知するものである。
【0123】
そして、当選報知手段200は、以下の手段を有している。
(1)当選演出決定手段210
(2)推奨停止操作順番報知手段220
(3)当選報知回数記憶手段230
なお、当選報知手段200としては、上記手段に限られず、他の手段を有していてもかまわない。
【0124】
(当選演出決定手段210)
当選演出決定手段210は、所定条件に応じて、行われるべき当選報知演出を決定するためのものである。具体的には、当選演出決定手段210は、報知態様の異なる複数の報知演出データを有していて、報知態様変更決定手段151の変更決定信号に応じ、獲得利益評価手段140の評価に応じた報知演出データを決定し、当該演出データに係る演出を行わせるためのものである。
【0125】
ここで、報知態様とは、例えば、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から所定の音声を発したり、演出用の回転リールや液晶表示画面等に所定の文字図形、絵柄、動画などを表示したりすることであり、さらに、後述する推奨停止操作順番報知手段220により所定の推奨停止操作順番を報知することも含む。
そして、報知態様を変更するとは、例えばランプ68の点滅回数や点滅時間を変えたり、音声や画像表示の種類や発生時間を変えたりすることであり、さらに、報知の有無、報知の確率や信頼度を変更することも含む。
【0126】
当選演出決定手段210は、報知態様の異なる複数の報知演出データを有しているが、これは獲得利益評価手段140の評価に対応して設けられている。例えば、評価が5つのランクに別れている場合、ランク1には演出X、ランク2には演出Y・・・のようにそれぞれのランクに応じた演出データを有している。
そして、報知態様変更決定手段151からの決定信号に基づき、対応する演出データを決定し、それを表示装置66に出力して、演出を行わせるものである。
【0127】
(推奨停止操作順番報知手段220)
推奨停止操作順番報知手段220は、ストップスイッチ50の推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチ50の推奨停止操作順番を報知するためのものである。ここで、「推奨停止操作順番」とは、複数の回転リール40の停止操作順番が入賞に重要な影響を与えるように設定されている場合の、当該停止操作順番を意味する。例えば、特定の遊技区間になると、3つの回転リール40のうち、左、中、右を所定の順番で停止させると、抽選で当選した特定の当選役に係る図柄を入賞有効ライン上に揃えることができ易くなるように設定されているようなものである。
【0128】
すなわち、遊技者が、推奨停止操作順番どおりにストップスイッチ50を押すことにより、容易に入賞をねらえるものであり、前記推奨停止操作順番が表示された場合には、所定の当選役が当選しているということを知らしめる、一種の当選報知の態様である。
推奨停止操作順番報知手段220は、当選演出決定手段210の決定した演出データに基づき、所定の推奨停止操作順番を遊技者に報知するための推奨停止操作報知装置180の作動を制御して、前記推奨停止操作順番を報知するものである。具体的には、演出表示部67に押し順を示す矢印や、押し順の番号などを表示したり、ストップスイッチ50内部のランプを点灯させて、どれを操作すべきか知らせたりするものである。
【0129】
そして、当選演出決定手段210の決定した演出データにより、前記推奨停止操作順番報知手段220が行わせる推奨停止操作順番の報知の内容は異なるものとなる。例えば、報知の有無、確率、信頼度を異なるものとすることの他に、視覚、聴覚にうったえる報知の判りやすさを異なるものとすることも含む。
例えば前述の例で言うと、ストップスイッチ50の点滅時間や回数や明るさ、演出表示部67に表示される表示内容や表示時間などを変更したり、押し順報知の対象となる回転リール40の数を変更(例えば1つの回転リール40についてのみ報知し、あとは遊技者に選択させる)したりすることである。報知が判りやすいほど遊技者にとっては有利であり、判りにくいほど遊技者に不利である。
【0130】
(当選報知態様の変更による獲得利益の是正)
次に、当選報知態様の変更による獲得利益の是正の具体例を、図6に基づき説明する。
図6(A)は、獲得利益を当選回数としたもので、10回の遊技中に何回当選できたかにより評価のランク付けがされている。この場合、当選回数が多いほど、ランクが高くなっているので、ランクが高いほど遊技者に有利でない演出を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な演出を行わせるように報知演出データを対応させる。具体的には、ランクが高いほど報知回数を少なくしたり、報知の対象となる当選役を少なくしたり、虚偽の報知を多くしたりする。逆に、ランクが低い場合には、当選報知の回数を多くしたり、報知の対象となる当選役を多くしたり、虚偽の報知を少なくしたりする。
【0131】
このように、所定の遊技区間内に、運が悪く、当選回数の少なかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、当選回数が多かった遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(B)は、獲得利益を投入メダルと払い出しメダルの差枚数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に有利でない演出を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な演出を行わせるように報知演出データを対応させる。
【0132】
このように、所定遊技区間内に、メダルを少ししか獲得できなかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、メダルを多く獲得できた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(C)は、獲得利益を、当選回数に対する入賞回数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に有利でない演出を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な演出を行わせるように報知演出データを対応させる。
【0133】
このように、所定遊技区間内に、当選してもなかなか入賞させられなかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、多く入賞させられることができた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
(スロットマシン10の動作)
次に、上記構成を備えたスロットマシンの動作の概略について、図3乃至図5に示したフローを用いて説明する。
【0134】
先ず、図3に示すステップ100において、スタートスイッチ30が操作されることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、当選抽選手段110により抽選処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
【0135】
ステップ102において、回転リール40の回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作されることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そして、次のステップ104に進む。
ステップ104において、回転リール40の回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105に進む。
【0136】
ステップ105において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。そして、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場合、次のステップ106に進む。
ステップ106において、当選フラグ成立中に当該当選フラグに対応する当選図柄が入賞有効ライン上に揃ったか否か、すなわち、入賞したか否かが判定される。そして、入賞したと判定された場合、次のステップ107に進む。
【0137】
ステップ107において、当選図柄に相当するメダルが払い出される。そして、遊技が終了する。
前記ステップ105において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判定された場合、ステップ103に戻る。
前記ステップ106において、入賞していないと判定された場合、ステップ107を飛び越して、遊技が終了する。
【0138】
上述したステップ101の抽選処理について、図4のフローを用いて説明する。
ステップ200において、当選抽選手段110の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のステップ201に進む。
【0139】
ステップ201において、抽出された乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ202に進む。
ステップ202において、判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ203に進む。
【0140】
ステップ203において、判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決定される。そして、次のステップ204に進む。
ステップ204において、決定された評価に応じた所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き込みとが設定される。そして、抽選処理が終了する。
【0141】
上述したステップ104の回転リール40の回転停止処理について、図5を用いて説明する。
ステップ300において、所定の図柄に対して、蹴飛ばしの設定が達成されたか否かが判定される。そして、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていないと判定された場合、次のステップ301に進む。
【0142】
ステップ301において、1個の図柄分だけ、回転リール40を回転させる。すなわち、1個の図柄分だけ蹴飛ばしを行う。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、上述した1個の図柄分だけ回転リール40を回転させた当該図柄の数がストップスイッチ50の操作後の4個目に該当するか否かが判定される。そして、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目の場合には、次のステップ303に進む。
【0143】
ステップ303において、回転リール40の回転を停止させる。これにより、メダル投入から回転リール40の回転停止までのスロットマシン10の動作が終了する。
前記ステップ300において、所定の図柄の蹴飛ばしの設定が達成されていると判定された場合、次のステップ304に進む。
【0144】
ステップ304において、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されているか否かが判定される。そして、いずれかの図柄に対して引き込みが設定されていると判定された場合、次のステップ305に進む。
ステップ305において、引き込み設定が達成されたか否かが判定される。そして、引き込み設定が達成されたと判定された場合、次のステップ303に進む。
【0145】
前記ステップ304において、いずれの図柄に対しても引き込みが設定されていないと判定された場合、ステップ303に進む。
前記ステップ305において、引き込み設定が達成されていないと判定された場合、ステップ301に進む。
前記ステップ302において、ストップスイッチ50を操作した後、1図柄ずつ回転リール40を回転させてずらした図柄の数が4個目でない場合には、ステップ300に戻る。
【0146】
なお、上述した実施の形態において、回転リール40の停止処理に関してステップ301〜ステップ305で説明しているが、この例は、いわゆる最小引き込み停止制御の例であり、逆に最大引き込み停止制御としても良い。更には、例えば、ストップスイッチ50を押すタイミングで予め定めたテーブルに従って回転リール40の停止位置を決定する、いわゆるテーブル停止制御の方法によるものでも良いものである。このテーブル停止制御は、当選フラグ成立の有無や、当選フラグ成立中の当選図柄に基づいた複数のテーブルを有し、この複数のテーブルから適宜、遊技状況に応じたテーブルが選択されるものである。
【0147】
なお、テーブル停止制御においても、当選フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み設定の一種を備えているものである。また、当選フラグが成立していないときには、他の当選図柄が入賞有効ライン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備えているものである。
【0148】
続いて、所定遊技区間内の遊技履歴に基づく獲得利益の是正について、図7のフローに基づき説明する。
まず、遊技履歴記憶手段130が遊技履歴の測定をする所定遊技区間に入ると、図7に示すステップ400において、遊技履歴記憶手段130のカウント手段が所定の遊技履歴をカウントする。そして、次のステップ401に進む。
【0149】
ステップ401において、遊技履歴の測定に係る所定遊技区間が終了したかどうかを判断する。具体的には、BBゲームなどの特別遊技区間が終了したか、所定の遊技回数が終了したか、所定時間が経過したか、などを判断する。前記所定遊技区間が終了していないと判断した場合には、ステップ400に戻る。一方、所定遊技区間が終了したと判断した場合には、次のステップ402に進む。
【0150】
ステップ402において、カウント値を送出する。すなわち、遊技履歴記憶手段130が記憶した遊技履歴のカウント値を、獲得利益評価手段140に送出する。そして、次のステップ403に進む。
ステップ403において、評価テーブルとの比較を行う。すなわち、獲得利益評価手段140の評価手段が、遊技者の受けるべき獲得利益を数段階にランク分けした評価テーブルと、前記カウント値とを対比する。そして、次のステップ404に進む。
【0151】
ステップ404において、カウント値に応じたランクを決定する。すなわち、
して、獲得利益評価手段140の評価手段が、前記カウント値すなわち遊技者が受けた獲得利益がどのランクに属するかを判定する。さらに、ランク付けされた評価データを、獲得利益是正手段150に送出する。そして、次のステップ405に進む。
【0152】
ステップ405において、是正に係る所定遊技区間が開始されたかどうかを判断する。すなわち、獲得利益の是正処理が行われる遊技区間に該当したかどうかを判断する。所定遊技区間に該当しない場合には、ステップ405に戻る。一方、所定遊技区間に該当した場合には、次のステップ406に進む。
ステップ406において、ランクに応じた獲得利益是正処理を行う。
【0153】
以上のようにして、遊技履歴に基づく獲得利益の是正が行われる。
(参考発明の実施の形態2)
参考発明の実施の形態2は、遊技履歴に応じた獲得利益の評価により、停止制御を変更して、遊技者の獲得利益の是正を行うように形成したものである。
(図面の説明)
図3及び図5乃至図10は、本発明の参考発明の実施の形態2を示すものである。
【0154】
ここで、図3及び図5乃至図7は、参考発明の実施の形態1と共通である。
図8はスロットマシンの入力、制御及び出力のブロック図、図9はスロットマシンの外観正面図、図10はスロットマシンの動作の概略のフローをそれぞれ示すものである。
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図9に示すように、四角箱状の筐体11を有する。この筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メダル投入口14が設けられている。
【0155】
スロットマシン10の内部には、図示していないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図8参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
【0156】
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。この遊技制御装置21の詳細については後述する。
【0157】
演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の表示装置66を制御するためのものである。具体的には、遊技制御装置21からの諸信号に基づき、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から音声を発声させて、遊技に付随する演出を行わせるためのものである。
(入力側)
上記制御装置20の入力側には、図8に示すように、次のパーツが接続されている。
【0158】
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
なお、入力側としては、上記した(1)乃至(5)のパーツに限定されるものではない。また、上記(1)乃至(5)の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
【0159】
(出力側)
前記制御装置20の出力側には、図8に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)リールユニット60
(2)ホッパーユニット65
(3)表示装置66(演出表示部67及びランプ68及びスピーカ69)
なお、出力側としては、上記した(1)乃至(3)のパーツに限定されるものではない。また、上記(1)乃至(3)の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
【0160】
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(7)の手段として機能する。
【0161】
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)回転停止制御手段120
(5)遊技履歴記憶手段130
(6)獲得利益評価手段140
(7)獲得利益是正手段150
なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(7)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。また、上記(1)乃至(3)については、参考発明の実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
【0162】
(回転停止制御手段120)
回転停止制御手段120は、回転リール40の所定の図柄61について、当選抽選手段110の抽選結果に従って、停止させるべき図柄を所定の位置に停止させ、停止させてはいけない図柄をその位置で停止させない制御を行うためのものである。そして、この回転停止制御手段120は、図8に示すように、次の(1)又は(2)の手段を有している。
【0163】
(1)停止テーブル121
(2)停止テーブル選択手段122
なお、回転停止制御手段120としては、上記した(1)又は(2)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(停止テーブル121)
停止テーブル121は、所定の図柄61から何コマ回転させて回転リール40を停止させるかを、所定条件に応じ各図柄61毎に規定したものである。
【0164】
具体的には、当選フラグが成立しているときには、その当選フラグに対応する図柄が入賞有効ライン上に揃うように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる引き込み設定の一種を備えているものである。また、当選フラグが成立していないときには、他の当選図柄が入賞有効ライン上に揃わないように、予めテーブルの上で停止位置が決定されてあり、いわゆる蹴飛ばし設定の一種を備えているものである。
【0165】
停止テーブル121としては、引き込み確率の異なる複数の停止テーブルを設けることができる。なお、引き込み確率とは、ストップスイッチ50を押したときのタイミングで停止できる図柄から、最高何コマの範囲まで引き込んで当選図柄を停止させることができるかにより決定されるものである。引き込み確率が高い停止テーブル(以下高確率停止テーブルという)の方が、引き込み確率の低い停止テーブル(以下低確率停止テーブルという)よりも、入賞する可能性が高いものである。
【0166】
また、特定の当選、例えば「再遊技」についてのみ引き込み確率の異なる複数の停止テーブルを設けてもよい。「再遊技」について引き込み確率を高く設定すれば、再遊技が入賞しやすくなり、投入メダル数の減少すなわち獲得メダルが減らないという効果を生じさせることができる。
また、停止テーブル121として、当選図柄を引き込まないための制御を行う為の停止テーブル(以下ハズレ停止テーブルという)を設けることもできる。ハズレ停止テーブルにより停止制御を行うと、抽選結果がハズレの場合のみならず、すべての場合において、当選図柄が入賞有効ライン上に揃う場合はない。
【0167】
あるいは、停止テーブル121として、当選図柄の位置でストップスイッチ50を操作しなければ、当該図柄を停止させない制御を行う為の停止テーブルを設けることもでき、さらには、当選図柄の1コマ手前の位置でストップスイッチ50を操作しなければ、当該図柄を停止させない制御を行う為の停止テーブルを設けることもできる。このような停止テーブル121を用いると、当選図柄を所定の入賞有効ライン上に揃えるためには高度な目押しのテクニックを要するので、遊技成績の優秀な遊技者の獲得利益を下げて平均化することができるとともに、遊技者の技量の向上心を煽り遊技を興味あるものとすることができる。
【0168】
なお、停止テーブル121を、各図柄毎についてすべての位置でストップスイッチ50を操作した場合を想定して作成してもよいが、各図柄毎にすべての組み合わせを作らなければならないのでテーブルが膨大になってしまう。そこで、停止テーブル121に従って停止位置候補を決定し、候補の妥当性を判断しながら停止図柄を決定するようにしてもよい。この場合の停止制御は、当選図柄に対応したビットを、停止させるべき当選図柄と停止させてはいけない図柄とにわけてそれぞれ設け、ビットに記憶されているデータに基づいて、停止位置候補が妥当な場合にはその位置で停止させ、妥当でない場合には他の妥当な位置を決定して停止させるようにするものである。
【0169】
(停止テーブル選択手段122)
停止テーブル選択手段122は、停止制御変更手段であって、所定の条件に基づいて、前記複数の停止テーブル121の中から、一の停止テーブル121を選択するためのものである。
具体的には、停止テーブル選択手段122は、後述する獲得利益是正手段150(停止制御変更手段152)の決定に基づいて、停止テーブル121の選択を行う。すなわち、獲得利益評価手段140の評価ごとに、予め対応する停止テーブル121が定められていて、停止制御変更手段152の決定に基づき、獲得利益評価手段140の評価に対応した停止テーブル121を選択し、適用する停止テーブルを変更するものである。
【0170】
(遊技履歴記憶手段130)
遊技履歴記憶手段130は、特に図示しないが、カウント手段及び記憶手段を有し、所定遊技区間内の遊技履歴をカウントし、その値を記憶するものである。
なお、遊技履歴記憶手段130の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0171】
(獲得利益評価手段140)
獲得利益評価手段140は、前記遊技履歴記憶手段130の遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内の獲得利益の状況に応じた評価を行うためのものである。
なお、獲得利益評価手段140の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0172】
(獲得利益是正手段150)
獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うためのものである。そして、本実施の形態に置いては、獲得利益是正手段150は、停止制御変更決定手段152として機能する。
(停止制御変更決定手段152)
停止制御変更決定手段152は、前記獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、前記回転停止制御手段120の行う停止制御を変更させるためのものである。具体的には、停止テーブル選択手段122に、前記評価に応じた停止テーブル121を選択させるものである。
【0173】
そして、停止制御を変更することにより、ストップスイッチ50の操作により引き込み可能な図柄の範囲が変わり、結果として、遊技者が入賞させられるか否かが変化する。すなわち、停止テーブル121として、高確率停止テーブルを選択した場合には、当選図柄を引き込みやすいので、遊技者は当選時に入賞させやすくなる。一方、停止テーブル121として、低確率停止テーブルや、特定の図柄位置で目押ししなければ入賞できないような停止テーブルを選択した場合には入賞させ難く、さらに、ハズレ停止テーブルを選択した場合には、入賞する場合はない。その結果、遊技者の入賞による獲得利益に変化が生じるものである。
【0174】
停止制御変更決定手段152は、前記獲得利益評価手段140から所定の評価データを受け取り、当該データに対応した停止テーブルに変更する決定をし、その決定を停止テーブル選択手段122に送信するものである。
例えば、評価が5段階にランク分けされている場合、前記獲得利益評価手段140から「ランク3」の評価データを受け取ったら、「ランク3に対応した停止テーブル121を選択する」旨の決定をし、停止制御変更決定手段152にその決定情報を送信する。
【0175】
なお、停止制御変更決定手段152の作動により、停止制御変更の対象となる遊技区間は、遊技履歴記憶手段130が所定の遊技履歴をカウントする遊技区間よりも後の遊技区間であって、例えばBBゲーム中としたり、BBゲームの後に付加される特殊遊技(例えば、特定図柄についての停止制御を行わないチャレンジタイム遊技や、所定当選について所定の当選報知を行うアシストタイム遊技)の区間とすることもできる。あるいは、所定遊技回数ごと(例えば50ゲームごと)や、所定時間ごと(例えば30分ごと)としてもよい。
【0176】
さらには、前記獲得利益評価手段140の評価ランクが変更されるごとに停止制御を変更するように形成しても良い。この場合、前記遊技履歴記憶手段130は、所定の遊技回数ごと、あるいは所定時間ごとに、記憶した遊技履歴のカウント値を獲得利益評価手段140に送出するように形成すれば、特定の遊技期間に限らず、遊技状況が変化するごとに、獲得利益の是正を行うことができる。
【0177】
ところで、本発明においては、停止制御変更決定手段152は、獲得利益の是正を行うための手段であることから、停止制御の変更は、獲得利益が平均化するような方法で行われる。すなわち、獲得利益が多い遊技者には不利になるよう、獲得利益が少ない遊技者には有利になるよう、停止制御を変化させるように形成されている。
【0178】
(停止制御の変更による獲得利益の是正)
次に、停止制御の変更による獲得利益の是正の具体例を、図6に基づき説明する。
図6(A)は、獲得利益を当選回数としたもので、10回の遊技中に何回当選できたかにより評価のランク付けがされている。この場合、当選回数が多いほど、ランクが高くなっているので、ランクが高いほど遊技者に不利な停止制御を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な停止制御を行わせるように停止テーブル121を対応させる。具体的には、ランクが高い場合には、ハズレ停止テーブルや、低確率停止テーブルや、特定の図柄位置で目押ししなければ入賞できないような停止テーブルを選択するようにする。逆に、ランクが低い場合には、高確率停止テーブルや、特定の当選役(例えばBBや再遊技)について引き込み確率の高い停止テーブル121を選択するようにする。
【0179】
このように、所定の遊技区間内に、運が悪く、当選回数の少なかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、当選回数が多かった遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(B)は、獲得利益を投入メダルと払い出しメダルの差枚数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に不利な停止制御を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な停止制御を行わせるように停止テーブル121を対応させる。
【0180】
このように、所定遊技区間内に、メダルを少ししか獲得できなかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、メダルを多く獲得できた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(C)は、獲得利益を、当選回数に対する入賞回数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に不利な停止制御を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な停止制御を行わせるように停止テーブル121を対応させる。
【0181】
このように、所定遊技区間内に、当選してもなかなか入賞させられなかった遊技者について入賞のチャンスを増やす補助をし、多く入賞させられることができた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
(スロットマシン10の動作)
次に、上記構成を備えたスロットマシンの動作の概略について、図3及び図10に示したフローを用いて説明する。
【0182】
先ず、図3に示すステップ100において、スタートスイッチ30が操作されることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、当選抽選手段110により抽選処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
【0183】
ステップ102において、回転リール40の回転が開始する。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、ストップスイッチ50が操作されることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そして、次のステップ104に進む。
ステップ104において、回転リール40の回転停止処理が行われる。そして、次のステップ105に進む。
【0184】
ステップ105において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。そして、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場合、次のステップ106に進む。
ステップ106において、当選フラグ成立中に当該当選フラグに対応する当選図柄が入賞有効ライン上に揃ったか否か、すなわち、入賞したか否かが判定される。そして、入賞したと判定された場合、次のステップ107に進む。
【0185】
ステップ107において、当選図柄に相当するメダルが払い出される。そして、遊技が終了する。
前記ステップ105において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判定された場合、ステップ103に戻る。
前記ステップ106において、入賞していないと判定された場合、ステップ107を飛び越して、遊技が終了する。
【0186】
上述したステップ101の抽選処理について、図10のフローを用いて説明する。
ステップ500において、当選抽選手段110の乱数発生手段111により発生された乱数の中から乱数抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のステップ501に進む。
【0187】
ステップ501において、抽出された乱数が乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ502に進む。
ステップ502において、判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ503に進む。
【0188】
ステップ503において、判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、抽選処理の評価が決定される。そして、次のステップ504に進む。
ステップ504において、抽選結果に基づいて所定の停止テーブル121を選択する。すなわち、抽選結果がハズレの時には、いかなる当選図柄も所定の入賞有効ライン上に揃わないように規定したテーブルを選択し、当選の場合には、当該当選図柄が所定の確率で入賞有効ライン上に揃うように規定したテーブルを選択する。そして、抽選処理が終了する。
【0189】
次に、回転停止制御手段120による回転リール40の回転停止処理について、図11のフローを用いて説明する。
ステップ600において、停止制御変更決定があったかどうかを判断する。すなわち、停止テーブル選択手段122が、停止制御変更決定手段152からの決定信号を受信したかどうかを判断する。変更決定があった場合には、次のステップ601に進む。
【0190】
ステップ601において、ランクに応じた停止テーブル121を選択する。すなわち、獲得利益評価手段140の評価に基づく評価ランクに対応して設けられた停止テーブル121の中から、停止テーブル選択手段122が、停止制御変更決定手段152からの決定信号に基づくランクに対応する停止テーブル121を選択する。そして、次のステップ602に進む。
【0191】
前記ステップ600において、停止制御変更決定がなかった場合には、ステップ601を飛び越して、ステップ602に進む。
ステップ602において、停止テーブルに基づいて、回転リール40の回転停止処理を行う。
そして、回転リール40の回転停止処理を終了する。
【0192】
(停止制御に関する他の形態)
以上述べた回転リール40の回転停止処理は、停止テーブル121を用いたものであったが、停止制御は、停止テーブルを用いないで行うこともできる。すなわち、抽選において何らかの役が当選したときには、その当選に対応した図柄(当選図柄)が極力所定位置に停止するように、それ以外の図柄が停止しないように制御を行うものである。
【0193】
具体的には、当選図柄に対応したビットを、停止させるべき当選図柄と停止させてはいけない図柄とにわけてそれぞれ設ける。そして、まず、停止させてはいけない図柄を停止させないように制御をし、ついで停止させるべき図柄を停止させるような制御を行う。これらの制御は、前述したビットに記憶されているデータに基づいて行われるものである。
【0194】
この制御方法の場合は、図4で説明したステップ204において、所定の図柄の蹴飛ばしと、所定図柄の引き込みとが設定されることとなる。そして、前述したステップ104での回転リール40の回転停止処理は、図5に示すようになる。
なお、図5のフローの説明は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは省略する。
【0195】
また、所定遊技区間内の遊技履歴に基づく獲得利益の是正については、参考発明の実施の形態1において図7のフローに基づき説明したものと同様であるので、ここでは説明を省略する。
(参考発明の実施の形態3)
参考発明の実施の形態3は、遊技履歴に応じた獲得利益の評価により、同一の入賞時のメダル払い出し枚数を変更して、遊技者の獲得利益の是正を行うように形成したものである。
【0196】
本実施の形態におけるスロットマシンは、単一の当選で獲得利益の異なる複数の当選役が成立可能に形成されているものである。すなわち、当選抽選手段110の抽選結果が特定の当選役に当選の場合、当該当選について、払い出しメダル数の異なる複数の当選役や、特殊遊技の付加された当選役のうちいずれかが当選となるように形成されている。
【0197】
(図面の説明)
図3乃至図7、図9及び図12は、本発明の参考発明の実施の形態3を示すものである。ここで、図3乃至図7は、参考発明の実施の形態1と共通であり、図9は参考発明の実施の形態2と共通するものである。図12はスロットマシンの入力、制御及び出力のブロック図である。
【0198】
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図9に示すように、四角箱状の筐体11を有する。この筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メダル投入口14が設けられている。
【0199】
スロットマシン10の内部には、図示していないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図12参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
【0200】
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。この遊技制御装置21の詳細については後述する。
【0201】
演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の表示装置66を制御するためのものである。具体的には、遊技制御装置21からの諸信号に基づき、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から音声を発声させて、遊技に付随する演出を行わせるためのものである。例えば、当選フラグ成立信号により、当選の報知を行うことができる。
【0202】
なお、前記制御装置20の入力側と出力側については、参考発明の実施の形態2と同様であるので説明を省略する。
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(6)の手段として機能する。
【0203】
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)遊技履歴記憶手段130
(5)獲得利益評価手段140
(6)獲得利益是正手段150
なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(6)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
【0204】
(通常遊技制御手段70)
通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。この通常遊技制御手段70の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
(特別遊技制御手段80)
特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
【0205】
上記特別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。
(1)特定導入遊技(ビックボーナスゲーム、以下BBゲームと省略)
(2)特定遊技(レギュラーボーナスゲーム、以下RBゲームと省略)
(3)特定当選遊技(ジャックゲーム、以下JACゲームとする)
(4)特殊遊技
なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、例えばBBゲーム中に行われる場合と、BBゲーム中で無いときにも単独で行われる場合がある。また、上記特定当選遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われるものである。特殊遊技とは、前記特定導入遊技及び特定遊技以外の遊技であって、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始され、所定遊技条件が満たされるまでの期間内に行われる遊技である。
【0206】
また、特別遊技としては、上記した(1)乃至(4)の遊技に限定されるものではない。
特別遊技制御手段80は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲーム制御手段90)
(2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100)
(3)特殊遊技制御手段160
ここで、上記(1)及び(2)の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、説明を省略する。
【0207】
(特殊遊技制御手段160)
特殊遊技制御手段160は、特殊遊技を制御するためのものである。
具体的には、特定の入賞又は抽選結果に基づいて、通常遊技よりも遊技者に大きな利益を付与可能な特殊遊技を行わせるためのものである。
ここで、特殊遊技とは、特定の入賞又は抽選結果に基づいて開始され、所定遊技条件が満たされるまでの期間内、通常遊技よりも遊技者に大きな利益を付与可能な遊技である。
【0208】
上記特殊遊技としては、次のようなゲームを設けることができる。
(1)チャレンジタイム遊技(CTゲーム)
(2)リプレイタイム遊技(RTゲーム)
(3)アシストタイム遊技(ATゲーム)
(4)アシストリプレイタイム遊技(ARTゲーム)
チャレンジタイム遊技とは、特定図柄について停止制御を一部中止可能とした遊技である。具体的には、チャレンジタイム遊技は、小役当選の蹴飛ばし設定や引き込み設定を行わないものであり、さらに、当選抽選手段110の抽選の結果、特定の図柄(BBゲーム、RBゲーム、再遊技の当選図柄)が当選したときには、その図柄の引き込み設定を行うと共に他のすべての図柄の蹴飛ばし設定を行う。一方前記特定の図柄が当選しなかった場合には、当該特定の図柄の蹴飛ばし設定が行われるものである。
【0209】
アシストタイム遊技とは、所定期間に亘り、所定の当選図柄について、所定の確率で当選の報知が行われる遊技である。報知は、例えば何らかの当選役に当選したことを、遊技者に視覚あるいは聴覚にうったえて報知するものや、当選図柄を遊技者に報知するものなどとすることができる。
リプレイタイム遊技とは、所定期間に亘り、再遊技の当選確率が高く設定された遊技期間である。再遊技は、メダル投入をすることなく次の遊技を行うことができるので、結果として、少ない投入メダル数でメダルを獲得できるものである。
【0210】
アシストリプレイタイム遊技とは、前記アシストタイム遊技とリプレイタイム遊技を組み合わせたものである。アシストリプレイタイム遊技では、当選の報知により獲得メダルを増やせると共に、再遊技により投入メダルを少なく抑えることができるので、遊技者にとって有利な遊技となる。
以上の特殊遊技は、前記特殊遊技が開始されるための特定の当選役の当選により開始可能とすることができる。例えば、BB当選であって、当該当選図柄が赤7の場合に、BB終了後に所定回数の特殊遊技が付加されるようにすることができる。
【0211】
また、遊技中の所定時、例えばBBゲーム当選時に、当該特殊遊技を行うか否かの抽選をし、当該抽選の結果「あたり」の場合に、所定の開始時期、例えばBB終了後に開始されるようにしてもよい。
そして特殊遊技は、所定の遊技回数終了か、所定枚数のメダル払い出しか、あるいは特定の入賞(例えばBB入賞)、又は終了抽選に当選した場合に終了する。
【0212】
なお、特殊遊技としては、上記(1)乃至(4)の遊技に限られない。
(当選抽選手段110)
当選抽選手段110は、予め定めた抽選確率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の結果、当選である場合に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
【0213】
上記当選抽選手段110は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)乱数発生手段111
(2)乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)判定手段114
(5)当選図柄抽選手段115
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(5)に限定されるものではない。また、上記(1)乃至(4)の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0214】
(当選図柄抽選手段115)
当選図柄抽選手段115は、単一の当選で、獲得利益の異なる複数の当選役が当選可能とされている場合の、当該当選役に係る図柄(以下、グループ図柄という)について、一の図柄を抽選により決定するためのものであり、当該図柄を当選図柄とする当選役を、当選として扱うためのものである。
【0215】
ここで、グループ図柄は、前記乱数抽出手段112の抽出乱数データが、当選判定テーブル113に規定された所定の当選領域に属する場合に、当選役に係る図柄として取り扱われる複数の図柄であって、各図柄に応じて、メダルの払い出し枚数が異なるように設定されているものである。
例えば、「BB当選」の場合に、「赤7、青7、黄7」のいずれかの図柄が当選図柄となるようになっていて、赤7を当選図柄とした場合には通常のBBゲームが行われ、青7を当選図柄とした場合にはBBゲーム中にアシストタイム遊技が付加され、黄7を当選図柄とした場合にはBBゲーム中の小役当選確率が赤7のときよりも高く(あるいは低く)設定することができる。つまり、同じBB当選の場合でも、どの図柄が当選図柄となるかにより、遊技者の獲得メダルに差が生じてくるものである。
【0216】
あるいは、「小役A当選」の場合に、「a、b」の、いずれかの図柄が当選図柄となるようになっていて、aを当選図柄とした場合にはメダル15枚が払い出され、bを当選図柄とした場合にはメダル8枚が払い出されるように設定することもできる。
そして、当選図柄抽選手段115は、前記グループ図柄のうち、いずれの図柄を当選図柄として扱うかを抽選するための当選図柄抽選テーブル(図示せず)を複数有していて、後述する当選図柄抽選確率変更手段153の決定に基づき、前記当選図柄抽選テーブルのいずれかを用いて、当選図柄の抽選を行うものである。
【0217】
具体的には、前記複数の当選図柄抽選テーブルは、グループ図柄のそれぞれについて当選確率が異なるように形成されている。例えば、前述の例によれば、「小役A当選」の場合の当選図柄a、bについて、a、bがそれぞれ50%の確率で抽選されるテーブル、aが30%、bが70%の確率で抽選されるテーブル・・・などのように、a、bについての当選領域がそれぞれ異なる複数の当選図柄抽選テーブルを設けたものである。
【0218】
また、獲得利益評価手段140の評価ごとに、予め対応する当選図柄抽選テーブルが定められていて、当選図柄抽選確率変更手段153の決定に基づき、獲得利益評価手段140の評価に対応した当選図柄抽選テーブルを選択し、適用する当選図柄抽選テーブルを変更したうえ、グループ図柄の当選図柄抽選を行うものである。
【0219】
そして、前記判定手段114の判定の結果、所定のグループ図柄に係る当選役が当選した場合は、当選図柄抽選手段115が所定の当選図柄抽選テーブルを用いて当選図柄抽選を行い、当該結果に基づき、当選フラグが成立されるようになっているものである。
(遊技履歴記憶手段130)
遊技履歴記憶手段130は、特に図示しないが、カウント手段及び記憶手段を有し、所定遊技区間内の遊技履歴をカウントし、その値を記憶するものである。
【0220】
なお、遊技履歴記憶手段130の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
(獲得利益評価手段140)
獲得利益評価手段140は、前記遊技履歴記憶手段130の遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内の獲得利益の状況に応じた評価を行うためのものである。
【0221】
なお、獲得利益評価手段140の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
(獲得利益是正手段150)
獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うためのものである。そして、本実施の形態に置いては、獲得利益是正手段150は、当選図柄抽選確率変更手段153として機能する。
【0222】
(当選図柄抽選確率変更手段153)
当選図柄抽選確率変更手段153は、前記当選図柄抽選手段115の行うグループ図柄抽選の抽選確率を変更させるためのものである。
具体的には、当選図柄抽選確率変更手段153は、前記獲得利益評価手段140から所定の評価データを受け取り、当該データに対応した当選図柄抽選テーブルに変更する決定をし、その決定を当選図柄抽選手段115に送信するものである。
【0223】
そして、当選図柄抽選テーブルを変更することにより、グループ図柄に係る当選図柄抽選の抽選確率が変わり、結果として、払い出しメダル数などの遊技者が受ける利益が変化する。すなわち、当選図柄抽選テーブルとして、メダル払い出し枚数の多い当選役に係る図柄の抽選確率が高い当選図柄抽選テーブルを選択した場合には、払い出しメダルが多い当選役に当選しやすいので、遊技者は当選時にメダルを多く獲得しやすくなる。一方、メダル払い出し枚数の少ない当選役に係る図柄の抽選確率が高い当選図柄抽選テーブルを選択した場合には、払い出しメダルが少ない当選役に当選しやすいので、遊技者は当選時にメダルを多く獲得し難くなる。その結果、遊技者の入賞による獲得利益に変化が生じるものである。
【0224】
例えば、評価が5段階にランク分けされている場合、前記獲得利益評価手段140から「ランク3」の評価データを受け取ったら、「ランク3に対応した当選図柄抽選テーブルを選択する」旨の決定をし、当選図柄抽選手段115にその決定情報を送信する。
なお、当選図柄抽選確率変更手段153の作動により、グループ図柄抽選確率変更の対象となる遊技区間は、遊技履歴記憶手段130が所定の遊技履歴をカウントする遊技区間よりも後の遊技区間であって、例えばBBゲーム中としたり、BBゲームの後に付加される特殊遊技(例えば、特定図柄についての停止制御を行わないチャレンジタイム遊技や、所定当選について所定の当選報知を行うアシストタイム遊技)の区間とすることもできる。あるいは、所定遊技回数ごと(例えば50ゲームごと)や、所定時間ごと(例えば30分ごと)としてもよい。
【0225】
さらには、前記獲得利益評価手段140の評価ランクが変更されるごとに前記当選図柄抽選の抽選確率を変更するように形成しても良い。この場合、前記遊技履歴記憶手段130は、所定の遊技回数ごと、あるいは所定時間ごとに、記憶した遊技履歴のカウント値を獲得利益評価手段140に送出するように形成すれば、特定の遊技期間に限らず、遊技状況が変化するごとに、獲得利益の是正を行うことができる。
【0226】
ところで、本発明においては、当選図柄抽選確率変更手段153は、獲得利益の是正を行うための手段であることから、当選図柄抽選確率の変更は、獲得利益が平均化するような方法で行われる。すなわち、獲得利益が多い遊技者には不利になるよう、獲得利益が少ない遊技者には有利になるよう、当選図柄抽選確率を変化させるように形成されている。
【0227】
(当選図柄抽選確率の変更による獲得利益の是正)
次に、当選図柄抽選確率の変更による獲得利益の是正の具体例を、図6に基づき説明する。
図6(A)は、獲得利益を当選回数としたもので、10回の遊技中に何回当選できたかにより評価のランク付けがされている。この場合、当選回数が多いほど、ランクが高くなっているので、ランクが高いほど遊技者に不利な当選図柄抽選を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な当選図柄抽選を行わせるように当選図柄抽選テーブルを対応させる。具体的には、ランクが高い場合には、払い出し枚数の少ない当選図柄の当選確率が高い当選図柄抽選テーブルを選択するようにする。逆に、ランクが低い場合には、払い出し枚数の多い当選図柄の当選確率が高い当選図柄抽選テーブルを選択するようにする。
【0228】
このように、所定の遊技区間内に、運が悪く、当選回数の少なかった遊技者について入賞により払い出されるメダル数を増やす補助をし、当選回数が多かった遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(B)は、獲得利益を投入メダルと払い出しメダルの差枚数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に不利な当選図柄抽選を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な当選図柄抽選を行わせるように当選図柄抽選テーブルを対応させる。
【0229】
このように、所定遊技区間内に、メダルを少ししか獲得できなかった遊技者について入賞により払い出されるメダル数を増やす補助をし、メダルを多く獲得できた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
図6(C)は、獲得利益を、当選回数に対する入賞回数としたもので、図6(A)に示した例と同様に、ランクが高いほど遊技者に不利な当選図柄抽選を行わせ、ランクが低いほど遊技者に有利な当選図柄抽選を行わせるように当選図柄抽選テーブルを対応させる。
【0230】
このように、所定遊技区間内に、当選してもなかなか入賞させられなかった遊技者について入賞により払い出されるメダル数を増やす補助をし、多く入賞させられることができた遊技者については補助しないことにより、獲得利益の是正をすることができる。
(スロットマシン10の動作)
上記構成を備えたスロットマシンの動作の概略については、参考発明の実施の形態1において図3乃至図5に示したフローに基づき説明したものと同様であるので、説明を省略する。
【0231】
また、所定遊技区間内の遊技履歴に基づく獲得利益の是正についても、参考発明の実施の形態1において図7のフローに基づき説明したものと同様であるので、説明を省略する。
(本発明の実施の形態)
本発明の実施の形態は、所定遊技区間内の中継遊技区間の遊技履歴に応じた獲得利益の評価により、残りの所定遊技区間内において、遊技者の獲得利益の是正を行うように形成したものである。
【0232】
(図面の説明)
図3乃至図5、図9及び図13及び図14は、本発明の実施の形態を示すものである。ここで、図3乃至図5は、参考発明の実施の形態1と共通であり、図9は参考発明の実施の形態2と共通するものである。図13はスロットマシンの入力、制御及び出力の概略図、図14は獲得利益の是正制御の概略を示すフローである。
【0233】
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図9に示すように、四角箱状の筐体11を有する。この筐体11には、遊技者側に向かって臨む表示窓12が形成されており、さらに表示窓12には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。そして、スロットマシン10の略中央端部には、メダル投入口14が設けられている。
【0234】
スロットマシン10の内部には、図示していないが、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20(図13参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、一個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を構成する。
【0235】
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。この遊技制御装置21の詳細については後述する。
【0236】
演出制御装置22は、ランプ68やスピーカ69等の表示装置66を制御するためのものである。具体的には、遊技制御装置21からの諸信号に基づき、ランプ68を点滅させたり、スピーカ69から音声を発声させて、遊技に付随する演出を行わせるためのものである。例えば、当選フラグ成立信号により、当選の報知を行うことができる。
【0237】
なお、前記制御装置20の入力側と出力側については、参考発明の実施の形態2と同様であるので説明を省略する。
(遊技制御装置21)
次に、遊技制御装置21について詳述する。
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(6)の手段として機能する。
【0238】
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)当選抽選手段110
(4)遊技履歴記憶手段130
(5)獲得利益評価手段140
(6)獲得利益是正手段150
なお、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(6)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
【0239】
(通常遊技制御手段70)
通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。この通常遊技制御手段70の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
(特別遊技制御手段80)
特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。特別遊技制御手段80の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
【0240】
(当選抽選手段110)
当選抽選手段110は、予め定めた抽選確率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選の結果、当選である場合に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
【0241】
上記当選抽選手段110は、図1に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)乱数発生手段111
(2)乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。また、上記(1)乃至(4)の詳細は、参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
【0242】
(遊技履歴記憶手段130)
遊技履歴記憶手段130は、特に図示しないが、カウント手段及び記憶手段及び中継遊技区間測定手段を有し、所定遊技区間及び所定遊技期間内における中継遊技区間の遊技履歴、例えば獲得メダル数をカウントし、その値を記憶するものである。
【0243】
ここで、所定遊技区間内は、通常遊技、特別遊技の別なく、例えば100回のスタート操作が行われる期間とすることもできるし、例えばBBゲームの期間のように特定の遊技区間とすることもできる。
そして、所定遊技区間内の中継遊技区間とは、所定遊技区間の開始から所定遊技回数が終了するまでとしたり、所定遊技区間の開始から所定遊技時間が経過するまでとすることができる。例えば、100ゲームの所定遊技区間のうち開始から50ゲームまでとする場合には、前記中継遊技区間測定手段は遊技回数カウント手段となる。また、特別遊技開始後180秒までの間とする場合には、前記中継遊技区間測定手段は経過時間測定手段となる。
【0244】
遊技履歴記憶手段130は、所定遊技区間が開始されるとカウント手段により獲得メダルのカウントを開始すると共に、中継遊技区間測定手段により中継遊技区間終了までのゲーム数又は時間をカウントする。中継遊技区間が終了したら、その時点でのカウント値情報を、後述する獲得利益評価手段140に出力する。さらに、中継遊技区間終了後は、所定遊技区間が終了するまでの間、遊技毎にあるいは一定時間毎に、記憶したカウント値を出力し続ける。
【0245】
(獲得利益評価手段140)
獲得利益評価手段140は、前記遊技履歴記憶手段130の遊技履歴に基づいて、中継遊技区間の獲得利益の状況に応じた評価を行うとともに、中継遊技区間終了後、所定遊技区間の終了までの間の評価を随時行うためのものである。
具体的には、獲得利益評価手段140は、遊技履歴記憶手段130からの出力情報と、所定遊技区間内の推奨獲得利益とを比較して評価を行う。ここで、推奨獲得利益は、所定遊技区間内の獲得利益として好適な獲得利益として予め設定された獲得利益のことであり、遊技者が受けるべき獲得利益の一態様である。本実施の形態では、所定遊技区間の獲得メダル数、例えば、100ゲームで獲得メダル100枚というように設定することができる。
【0246】
そして、遊技履歴記憶手段130から出力された中継遊技区間における獲得メダル数情報と、前記推奨獲得利益とを対比することにより評価を行う。評価の方法は、対比値をランク分けして評価を行う参考発明の実施の形態1と同様であるので、ここでは説明を省略する。そして、当該評価デーを以下に述べる獲得利益是正手段150に送出する。
【0247】
さらに、獲得利益評価手段140は、中継遊技区間終了後は、遊技履歴記憶手段130からの情報に基づき随時評価を行い、評価の変更があった場合には、当該変更後の評価データ獲得利益是正手段150に送出する。ただし、ここで行う評価方法は、所定遊技区間が終了するまでの残り遊技区間に対応したランク分けをすることにより行われる。すなわち、中継遊技区間終了後所定遊技区間が終了するまでの期間は、中継遊技区間終了時の評価テーブルとは別の評価テーブルを用いて行うものである。
【0248】
具体的には、残り遊技区間に対応する推奨獲得利益の評価をランク分けしたものとする。例えば、100ゲームで獲得メダル100枚が推奨獲得利益である場合、残り遊技区間20ゲーム(通算80ゲーム)の時点では、獲得メダル80枚がそれに対応する推奨獲得利益となる。このようにして算出された残り遊技区間に対応した推奨獲得利益を基準値として、遊技履歴記憶手段130のカウント値をランク分けする評価テーブルを用いる(図6(B)参照)。このようにすることにより、所定遊技区間が終了するまでに、なるべく推奨獲得利益に近づけるような獲得利益の是正処理が可能となるものである。
【0249】
(獲得利益是正手段150)
獲得利益是正手段150は、獲得利益評価手段140の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うためのものである。
本実施の形態に置いては、獲得利益是正手段150は、参考発明の実施の形態1乃至3のいずれかひとつにおいて述べたものと同様のものすることができる。すなわち、報知態様変更決定手段151としたり、停止制御変更決定手段152としたり、当選図柄抽選確率変更手段153とすることができる。また、特に図示しないが、当選抽選手段110の行う抽選確率を変更させる手段とすることもできる。
【0250】
そして、獲得利益の是正は、前記中継遊技区間の終了から、所定遊技区間の終了に至るまでの間に、所定遊技区間の開始から終了までに遊技者が結果として獲得するメダル数が、推奨獲得利益へと収束するような方向で行われる。
具体的には、例えば100ゲームの推奨獲得利益として100枚のメダルが払い出されるようにしたい場合、中継遊技区間としての50ゲームが終了した時点で、30枚のメダルしか獲得できていない場合には、遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、70枚のメダルを獲得していた場合には、遊技者に不利になるような獲得利益の是正処理を行うように遊技態様(報知態様や停止制御等)を変更する。
【0251】
その後、所定期間が終了するまでの間に、獲得利益評価手段140から変更された評価データが送られてきた場合には、その評価に応じてさらに遊技態様を変更する。例えば、前述の例で、50ゲームが終了した時点で、30枚のメダルしか獲得できていなかったので、獲得利益評価手段140が評価した遊技ランクに基づき停止制御を遊技者に有利な(当選図柄を引き込みやすい)制御に変更したとする。にもかかわらず、80ゲーム経過した時点で、獲得メダルがまだ50枚にしかなっていなかった場合、すなわち獲得利益評価手段 140 の決定したランクが基準値(80枚)の含まれるランクよりも下のランクである場合には、獲得利益評価手段140は評価を変更し別の遊技ランクを送出してくる。その場合には、さらに獲得メダルが増えるような(当選図柄を極めて引き込みやすい)停止制御に変更する。逆に、80ゲーム経過した時点で、獲得メダルが90枚になってしまった場合、すなわち獲得利益評価手段 140 の決定したランクが基準値(90枚)の含まれるランクよりも上のランクである場合には、獲得利益評価手段140の評価に応じて、獲得メダルが増えないような(当選図柄を引き込みにくい)停止制御に変更する。
【0252】
このような制御を行うことにより、残りの50ゲームを消化するまでに最終的に100枚の獲得メダル近傍に収束させるように、獲得メダル数の調整を行うことができる。これは、前記獲得利益評価手段140が評価の際に用いる評価テーブルのランク分けの仕方を、このような制御が可能となるように形成することにより、評価の変更による獲得利益是正処理が可能となるものである。
【0253】
(スロットマシン10の動作)
上記構成を備えたスロットマシンの動作の概略については、参考発明の実施の形態1において図3乃至図5に示したフローに基づき説明したものと同様であるので、説明を省略する。
(所定遊技区間内の中継遊技区間における遊技履歴に基づく獲得利益の是正)
次に、所定遊技区間内の中継遊技区間における遊技履歴に基づく獲得利益の是正の具体例を、図14に基づき説明する。
【0254】
まず、所定遊技区間の開始と共に、遊技履歴記憶手段130が作動を開始する。そして、図14におけるステップ700において、遊技履歴及び中継遊技区間のカウントを行う。すなわち、遊技履歴記憶手段130のカウント手段が獲得メダルのカウントを行い、中継遊技区間測定手段により中継遊技区間終了までのゲーム数又は時間をカウントする。このカウント値は、記憶手段が記憶する。そして次のステップ701に進む。
【0255】
ステップ701において、中継遊技区間が終了したかどうかを判断する。すなわち、中継遊技区間測定手段の測定値が所定の遊技回数あるいは経過時間に到達したかどうかを判断する。中継遊技区間が終了しない場合には、ステップ700に戻る。一方、中継遊技区間が終了したと判断した場合には、次のステップ702に進む。
【0256】
ステップ702において、カウント値を送出する。すなわち、遊技履歴記憶手段130が記憶した中継遊技区間終了時の遊技履歴を、獲得利益評価手段140に送出する。そして、次のステップ703に進む。
ステップ703において、獲得利益評価手段140が、評価テーブルとの比較を行う。そして、次のステップ704に進む。
【0257】
ステップ704において、獲得利益評価手段140が、遊技履歴のカウント値に応じた評価ランクを決定する。そして、次のステップ705に進む。
ステップ705において、ランクに応じた獲得利益是正処理を行う。すなわち、獲得利益是正手段が、停止制御の変更や当選報知態様の変更等を行う。そして、次のステップ706に進む。
【0258】
ステップ706において、遊技履歴及び残り遊技区間のカウントを行う。すなわち、遊技履歴記憶手段130が獲得メダルのカウントを行い、中継遊技区間測定手段により所定遊技区間終了までのゲーム数又は時間をカウントする。このカウント値は、記憶手段が記憶する。そして次のステップ707に進む。
ステップ707において、ランク決定処理を行う。具体的には、前記ステップ702からステップ704までの処理を行う。そして次のステップ708に進む。
【0259】
ステップ708において、ランクが変更されたかどうかを判断する。ランクが変更された場合には、次のステップ709に進む。
ステップ709において、ランクに応じた獲得利益是正処理を行う。そして次のステップ710に進む。
前記ステップ708において、ランクが変更されないと判断した場合には、ステップ709を飛び越して、ステップ710に進む。
【0260】
ステップ710において、所定遊技区間が終了したかどうかを判断する。所定遊技区間が終了していない場合には、ステップ706に戻る。一方、所定遊技区間が終了した場合には、遊技履歴に基づく獲得利益の是正処理を終了する。
このように、本実施の形態によれば、所定遊技区間内の中継遊技区間における遊技履歴に基づいて、残りの遊技期間において、獲得利益の是正を行うことができる。そして、所定遊技区間の残り期間に応じて、推奨獲得利益の評価ランクが設定されているので、所定遊技区間終了時までに、極力、結果として、所定遊技区間の推奨獲得利益に収束するような是正手段を講じられるものである。
【0261】
従って、中継遊技区間までの期間が短いほど、すなわち、所定遊技区間終了までの残りの遊技期間が長いほど、現実の獲得利益を推奨獲得利益へと修正する期間が長くなるので、推奨獲得利益に収束するような是正処理を行いやすくなる。
ところで、このスロットマシンは、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表示手段、前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手段、変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための図柄変動停止手段、当選役の抽選を行うための当選抽選手段、抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊技制御手段、抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入賞手段、所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段 130 、前記遊技履歴記憶手段 130 の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段 140 、前記獲得利益評価手段 140 の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段 150 、とを少なくとも備えた遊技機に使用される遊技用プログラムであって、前記遊技履歴記憶手段 130 は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段 140 に継続的に出力するものとし、前記中継遊技区間終了時においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段 140 が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、前記残り遊技区間においては、前記獲得利益評価手段 140 は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにラ ンク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段 130 から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、前記獲得利益是正手段 150 は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段 140 の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする遊技用プログラムによって制御することができる。
【0262】
さらに、このスロットマシンは、前記遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いて制御することもできる。
ここで、図柄表示手段とは、複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための手段であって、回転リール40を用いたものでもよいし、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に複数の図柄を順次表示させるようにしたものでもよい。
【0263】
また、入賞手段としては、前記遊技機用プログラムを用いてスロットマシンを制御する場合には、ホッパーユニット65を介して遊技者にメダルを払い出すように形成することができる。一方、前記遊技機用プログラムを用いて、業務用若しくは家庭用のテレビゲーム機を制御しようとする場合には、現実の遊技メダルの払い出しは行えないので、例えば液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に、獲得メダル数の枚数表示をしたり、メダルの増減がわかるような絵(動画でも静止画でもよい)を表示するように形成することができる。
【0264】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
【0265】
すなわち、請求項1記載の発明によれば、遊技者の獲得利益を、遊技履歴に応じて変化させることができ、獲得利益を平均化することにより、遊技者の技量に関わらず、ある程度の利益を付与しながら、過大な利益付与を抑え、遊技を興味溢れるものとすることが可能な遊技機を提供することができる。具体的には、所定遊技区間において、獲得利益を推奨獲得利益に近づけるようにすることができる。
【0266】
(請求項2)
請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項2記載の発明によれば、報知態様の変更により獲得利益を平均化することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明によれば、上記した請求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0267】
すなわち、請求項3記載の発明によれば、遊技者に入賞に有利なストップスイッチの押し順の報知態様を変化させることにより、獲得利益を平均化することができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明によれば、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0268】
すなわち、請求項4記載の発明によれば、停止制御の変更し、入賞させ易さを変化させることにより、獲得利益を平均化することができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明によれば、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項5記載の発明によれば、入賞による獲得利益量を変化させることにより、獲得利益を平均化することができる。
【0269】
(請求項6又は7)
請求項6又は7記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項6又は7記載の発明によれば、上記した請求項1乃至5記載の発明の目的を達成することができる遊技機用プログラム又は遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、スロットマシンの入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図2】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、スロットマシンを示す外観正面図である。
【図3】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、スロットマシンの動作の概略を示すフローである。
【図4】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、スロットマシンの動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。
【図5】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、スロットマシンの動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示すフローである。
【図6】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、獲得利益の評価の一例を示す概念図である。
【図7】 本発明の参考発明の実施の形態1であって、獲得利益の是正制御の概略を示すフローである。
【図8】 本発明の参考発明の実施の形態2であって、スロットマシンの入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図9】 本発明の参考発明の実施の形態2であって、スロットマシンを示す外観正面図である。
【図10】 本発明の参考発明の実施の形態2であって、スロットマシンの動作のうち、抽選処理の概略を示すフローである。
【図11】 本発明の参考発明の実施の形態2であって、スロットマシンの動作のうち、回転リールの回転停止処理の概略を示すフローである。
【図12】 本発明の参考発明の実施の形態3であって、スロットマシンの入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図13】 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの入力、制御及び出力を示すブロック図である。
【図14】 本発明の実施の形態であって、獲得利益の是正制御の概略を示すフローである。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 筺体
12 表示窓 13 図柄表示窓
15 投入スイッチ 16 ベットスイッチ
17 精算スイッチ 20 制御装置
21 遊技制御装置 22 演出制御装置
30 スタートスイッチ 40 回転リール
42 リールテープ 50 ストップスイッチ
60 リールユニット 65 ホッパーユニット
66 表示装置 67 演出表示部
68 ランプ 69 スピーカ
70 通常遊技制御手段
80 特別遊技制御手段 91 特定導入遊技制御手段
101 特定遊技制御手段 110 当選抽選手段
111 乱数発生手段 112 乱数抽出手段
113 当選判定テーブル 114 判定手段
115 当選図柄抽選手段
120 回転停止制御手段 130 遊技履歴記憶手段
140 獲得利益評価手段 150 獲得利益是正手段
151 報知態様変更決定手段 152 停止制御変更決定手段
153 当選図柄抽選確率変更手段 180 推奨停止操作報知装置
160 特殊遊技制御手段 200 当選報知手段
210 当選演出決定手段 220 推奨停止操作順番報知手段

Claims (7)

  1. 周囲に複数の図柄を表示した複数の回転リールと、
    前記各回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、
    前記各回転リールの回転を停止させるためのストップスイッチと、
    所定確率で当選役の抽選を行うための当選抽選手段と、
    前記当選抽選手段の抽選結果に基づいて前記回転リールの回転及び停止を制御するための遊技制御装置とを少なくとも有し、
    前記当選抽選手段による抽選の結果、所定の当選役が当選し、複数の前記回転リールをすべて停止させた状態で、正面側から視認可能な複数の図柄が、予め定められた入賞の態様で表示されることにより入賞し、遊技者が所定の利益を獲得可能に形成した遊技機において、
    所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段と、
    前記遊技履歴記憶手段の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段と、
    前記獲得利益評価手段の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段とを設け、
    前記遊技履歴記憶手段は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段に継続的に出力するものとし、
    前記中継遊技区間終了時においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、
    前記残り遊技区間においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束 させることを特徴とする遊技機。
  2. 前記遊技機は、
    前記当選抽選手段の抽選結果を、所定の確率で遊技者に報知するための当選報知手段を有し、
    前記獲得利益是正手段は、当選報知手段による当選の報知態様を変更可能に形成されていることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記遊技機は、
    前記ストップスイッチの推奨停止操作順番を決定し、遊技者にストップスイッチの推奨停止操作順番を報知するための推奨停止操作順番報知手段を有し、
    前記獲得利益是正手段は、推奨停止操作順番報知手段による推奨停止操作順番の報知態様を変更可能に形成されていることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  4. 前記遊技機は、
    前記回転リールの所定図柄を所定条件に応じて所定位置に停止させる停止制御を行うための回転停止制御手段を有し、
    前記獲得利益是正手段は、前記停止制御を変更可能に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記当選抽選手段は、単一の当選で獲得利益の異なる複数の当選役を成立可能に形成されていると共に、
    前記遊技制御手段は、
    前記複数の当選役のうちいずれの当選役に係る図柄を入賞の態様に停止可能とさせるかを、当選図柄抽選テーブルを用いて所定確率で抽選するための当選図柄抽選手段を有し、
    前記当選図柄抽選手段は、前記獲得利益の異なる複数の当選役のそれぞれについて当選確率が異なるように設定された複数の当選図柄抽選テーブルを備え、
    前記獲得利益是正手段は、前記当選図柄抽選手段が抽選に用いる当選図柄抽選テーブルを変更させることにより、前記当選図柄抽選手段が行う当選図柄抽選の抽選確率を変更可能に形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の遊技機。
  6. 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表示手段、
    前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手段、
    変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための図柄変動停止手段、
    当選役の抽選を行うための当選抽選手段、
    抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊技制御手段、
    抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入賞手段、
    所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段、
    前記遊技履歴記憶手段の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段、
    前記獲得利益評価手段の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段、とを少なくとも備えた遊技機に使用される遊技用プログラムであって、
    前記遊技履歴記憶手段は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段に継続的に出力するものとし、
    前記中継遊技区間終了時においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前 記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであるほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、
    前記残り遊技区間においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする遊技用プログラム。
  7. 複数の図柄を変動表示又は停止表示させるための図柄表示手段、
    前記図柄の変動表示を開始させるための図柄変動開始手段、
    変動表示されている複数の図柄を停止表示させるための図柄変動停止手段、
    当選役の抽選を行うための当選抽選手段、
    抽選結果に基づいて、前記図柄表示手段の図柄の変動表示及び停止表示を制御するための遊技制御手段、
    抽選結果に基づいて、前記複数の図柄が所定の位置態様に停止することで入賞として扱うための入賞手段、
    所定の遊技履歴を記憶する遊技履歴記憶手段、
    前記遊技履歴記憶手段の記憶した遊技履歴に基づいて、所定遊技区間内における遊技者の受けるべき獲得利益に対する遊技者が受けた獲得利益の評価を行うための獲得利益評価手段、
    前記獲得利益評価手段の評価結果に基づいて、獲得利益の是正を行うための獲得利益是正手段、とを少なくとも備えた遊技機に使用される遊技用プログラムであって、
    前記遊技履歴記憶手段は、所定遊技区間の開始から所定遊技回数の終了又は所定時間が経過するまでの間の中継遊技区間の遊技における所定の遊技履歴を獲得利益として記憶し、当該記憶値を前記獲得利評価手段に出力するとともに、前記中継遊技区間の終了後前記所定遊技区間が終了するまでの間の残り遊技区間における獲得利益を遊技毎あるいは一定時間毎に記憶して、当該記憶値を前記獲得利評価手段に継続的に出力するものとし、
    前記中継遊技区間終了時においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記所定遊技区間内の獲得利益として好適なものとして予め定められた推奨獲得利益を含み遊技機の設定により遊技者に付与することが想定されている最大限の利益に関する数値を、利益の大きさ順に複数段階に分割し、利益が大きいほど高いランクとなるようにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと、前記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを対比して中継遊技区間終了時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクを決定することにより評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記中継遊技区間終了後に前記遊技履歴記憶手段から記憶値が出力されるまでの遊技について、前記中継遊技区間終了時に前記獲得利益評価手段が決定したランクが、前記評価テーブルで設定されている複数ランクのうちで高いランクであ るほど遊技者に不利になり低いランクであるほど遊技者に有利になるような獲得利益の是正処理を行い、
    前記残り遊技区間においては、
    前記獲得利益評価手段は、前記推奨獲得利益から算出される所定遊技区間内の特定の遊技時における獲得利益として好適な特定時推奨獲得利益に関する数値を基準値として、基準値よりも小さい一定値から基準値よりも大きい一定値までを全範囲としたものを複数段階に分割し、前記基準値の属する基準ランクを含む複数のランクにランク分けした評価テーブルを用いて、当該評価テーブルと前記残り遊技区間内の特定の遊技時において前記遊技履歴記憶手段から出力された記憶値とを比較して、特定の遊技時における獲得利益が該当する評価テーブル上のランクである獲得ランクを決定することにより随時評価を行い、
    前記獲得利益是正手段は、前記所定遊技区間の終了に至るまで、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準値の含まれる基準ランクよりも高いランクである場合には遊技者に不利になるような是正処理を行い、前記獲得利益評価手段の決定した獲得ランクが前記基準ランクよりも低いランクである場合には遊技者に有利となるような是正処理を行うことにより、所定遊技区間中での遊技者の受ける獲得利益を推奨獲得利益へと収束させることを特徴とする遊技用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2002105896A 2002-04-09 2002-04-09 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4116312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105896A JP4116312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105896A JP4116312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299775A JP2003299775A (ja) 2003-10-21
JP4116312B2 true JP4116312B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=29390374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105896A Expired - Fee Related JP4116312B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4116312B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158816A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Aruze Corp 遊技システム
JP2006280709A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Daikoku Denki Co Ltd 遊技データ表示装置
JP2007252625A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Heiwa Corp 遊技機
JP2008029446A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Aruze Corp 遊技機
JP4963228B2 (ja) * 2006-12-25 2012-06-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5074623B2 (ja) * 2011-12-28 2012-11-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014183981A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5864464B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014183989A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP5864460B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864463B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864462B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5925719B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864459B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5918713B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5925720B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5918712B2 (ja) * 2013-03-22 2016-05-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864461B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864458B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP5864465B2 (ja) * 2013-03-22 2016-02-17 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204859A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204855A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204858A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204853A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204860A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204857A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204856A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204852A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2014204854A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7065515B2 (ja) * 2018-11-29 2022-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7207708B2 (ja) * 2018-11-29 2023-01-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7248289B2 (ja) * 2019-04-17 2023-03-29 山佐株式会社 遊技機
JP7025703B2 (ja) * 2019-05-15 2022-02-25 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003299775A (ja) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4116312B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3751228B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010088789A (ja) パチンコ遊技機
JP2007014449A (ja) スロットマシン
JP2003320072A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003154064A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006263210A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002052130A (ja) スロットマシン
JP4015416B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3751234B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001137425A (ja) スロットマシン
JP2006187437A (ja) 遊技機及びプログラム
JP5370968B2 (ja) 遊技機
JP3711000B2 (ja) スロットマシン
JP5108216B2 (ja) 遊技機
JP4426991B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007185313A (ja) 遊技機
JP2005296210A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP4275076B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP3831283B2 (ja) 遊技機
JP4047076B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006314431A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3863453B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7137233B2 (ja) 遊技機
JP4313807B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees