JP4114322B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4114322B2
JP4114322B2 JP2001027661A JP2001027661A JP4114322B2 JP 4114322 B2 JP4114322 B2 JP 4114322B2 JP 2001027661 A JP2001027661 A JP 2001027661A JP 2001027661 A JP2001027661 A JP 2001027661A JP 4114322 B2 JP4114322 B2 JP 4114322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
continuation
exhaust
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001027661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001342880A (ja
Inventor
保樹 田村
川島  一仁
拓也 岡本
修 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001027661A priority Critical patent/JP4114322B2/ja
Priority to KR10-2001-0016172A priority patent/KR100408757B1/ko
Priority to DE10115431A priority patent/DE10115431B4/de
Priority to US09/821,037 priority patent/US6672051B2/en
Publication of JP2001342880A publication Critical patent/JP2001342880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114322B2 publication Critical patent/JP4114322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気通路に排気ガス中の有害物質を浄化する排気浄化用触媒を有する内燃機関の排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、内燃機関の排気系には排気ガス中のCO、HC、NOxを浄化処理する三元触媒が設けられており、例えば、特開平8−14029号公報に開示されたものがある。
【0003】
この公報に開示された「内燃機関の排気ガス浄化装置」では、機関の排気通路内に上流側触媒と三元触媒からなる下流側触媒とを配設し、上流側触媒の流入側で排気ガス中のCOやHCが酸化されて下流側でCOが酸化されると共にNOxが還元され、下流側触媒でCOが酸化されると共にNOxが還元されることで、触媒の酸化還元能力を高めて排気ガスを活性化するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した「内燃機関の排気ガス浄化装置」にあっては、内燃機関の運転状態や触媒温度、経年変化などにより触媒反応が低下する場合があり、この触媒反応が低下すると、排気ガスの浄化反応が低下して安定した排気浄化性能が得られなくなるという問題がある。そして、このような排気浄化性能の低下は、触媒に流入する排気ガスが還元雰囲気である状態が継続することに大きく起因しているものと考えられる。
【0005】
例えば、三元触媒では、COやHCを酸化すると共に、NOxから酸素を分離して無害な窒素(N2 )や酸素(O2 )に変える還元作用を行っている。この三元触媒におけるNOxの還元処理では、吸着、解離、脱離という作用で反応するが、排気ガスが還元雰囲気であると、COが過剰となって酸化しきれずに吸着してしまい、NOxが吸着、解離(還元処理)されずに排出されてしまうものと推測される。
【0006】
本発明は、このような問題を解決するものであって、性能が低下した触媒を適正に再生することで排気浄化性能の向上を図った内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための請求項1の発明の内燃機関の排気浄化装置では、筒内噴射式内燃機関の排気通路に設けられて排気ガス中の有害物質を浄化する三元触媒と、該三元触媒に流入する排気ガスが還元雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出する還元雰囲気継続指標検出手段と、膨張行程又は排気行程での燃料の副噴射により排気ガス中に還元剤を供給する還元剤供給手段と、前記還元雰囲気継続指標が所定の基準値より還元雰囲気の継続側に外れたときに一時的に排気ガスを酸化雰囲気にする排気空燃比制御手段とを具えたことを特徴とする。
【0008】
従って、排気浄化用触媒の反応は、触媒に流入する排気ガスが還元雰囲気である状態が一定期間継続すると低下傾向を示すが、このときに触媒に流入する排気ガスを酸化雰囲気とすることでこれを防止し、触媒反応を再生することができ、排気浄化性能の低下を効率よく抑制できる。また、触媒反応が低下傾向を示した場合に触媒に流入する排気ガスを酸化雰囲気としたときに、CO、THC、H2が不足してNOxが浄化できないときでも、還元剤を供給することによってNOxを確実に浄化できる。
【0009】
また、請求項2の発明の内燃機関の排気浄化装置では、請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記三元触媒に流入する排気ガスが酸化雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出する酸化雰囲気継続指標検出手段を設け、前記排気空燃比制御手段は該酸化雰囲気継続指標に応じて排気ガスを酸化雰囲気にする期間を制御することを特徴としている。従って、触媒反応が低下傾向を示した場合に触媒に流入する排気ガスを酸化雰囲気としたときに、酸化雰囲気継続指標に応じて排気ガスを酸化雰囲気にする期間を制御することで、触媒反応を効率的に再生できる。
【0011】
なお、還元雰囲気継続指標検出手段は、ストイキまたはリッチ運転の継続時間、ストイキまたはリッチ運転間の車両の走行距離、ストイキまたはリッチ運転間の触媒通過総流量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒温度、ストイキまたはリッチ運転間の触媒流入総CO量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒流入総O2 量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒CO被毒量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒不活性量、及び、これらと相関のあるパラメータの少なくとも1つを還元雰囲気継続指標として検出するのが好ましい。また、酸化雰囲気継続指標検出手段は、リーン運転の継続時間、リーン運転間の車両の走行距離、リーン運転間の触媒通過総流量、リーン運転間の触媒温度、リーン運転間の触媒流入総CO量、リーン運転間の触媒流入総O2 量、リーン運転間の触媒CO被毒量、リーン運転間の触媒不活性量、及び、これらと相関のあるパラメータの少なくとも1つを酸化雰囲気継続指標として検出するのが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0013】
図1に本発明の一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用された筒内噴射式内燃機関の概略構成、図2に本実施形態の内燃機関の排気浄化装置の制御のフローチャート、図3に本実施形態の内燃機関の排気浄化装置によるCOの吸着量及びNOxの排出量を表すタイムチャートを示す。
【0014】
本実施形態の内燃機関の排気浄化装置において、図1に示すように、エンジン10は燃料を直接燃焼室に噴射する筒内噴射型直列ガソリンエンジンであって、シリンダヘッド11には各気筒毎に点火プラグ12が取付けられると共に、インジェクタ13が取付けられている。燃焼室14内にはインジェクタ13の噴射口が開口し、ドライバ15を介してインジェクタ13から噴射される燃料が燃焼室14内に直接噴射されるようになっている。エンジン10のシリンダ16にはピストン17が上下に摺動自在に支持され、ピストン17の頂面には半球状に窪んだキャビティ18が形成され、キャビティ18によって燃焼室14内に流入する吸気が反転される。そして、このキャビティ18及び後述する吸気ポート19によって、吸気流に通常のタンブル流とは逆の逆タンブル流を発生させることができる。
【0015】
シリンダヘッド11には燃焼室14を臨む吸気ポート19及び排気ポート20が形成され、吸気ポート19は吸気弁21の駆動によって開閉され、排気ポート20は排気弁22の駆動によって開閉される。シリンダヘッド11の上部には吸気側のカムシャフト23及び排気側のカムシャフト24が回転自在に支持され、吸気側のカムシャフト23の回転により吸気弁21が駆動され、排気側のカムシャフト24の回転により排気弁22が駆動される。
【0016】
各気筒の所定のクランク位置でクランク角信号SGT を出力するベーン型のクランク角センサ25が設けられ、クランク角センサ25はエンジン回転速度を検出可能としている。また、クランクシャフトの半分の回転数で回転するカムシャフト23,24には気筒識別信号SGC を出力する識別センサ26が設けられ、気筒識別信号SGC によりクランク角信号SGT がどの気筒のものか識別可能とされている。
【0017】
吸気ポート19には吸気マニホールド27を介して吸気管28が接続され、吸気管28の空気取入口にはエアクリーナ29が取付けられている。また、吸気管28にはスロットルボデー30が設けられ、スロットルボデー30には流路を開閉するバタフライ式のスロットル弁31が設けられると共に、スロットル弁31の開度を検出するスロットルポジションセンサ32が取付けられている。このスロットルポジションセンサ32からは、スロットル弁31の開度に応じたスロットル電圧が出力され、スロットル電圧に基づいてスロットル弁31の開度が認識されるようになっている。また、スロットルボデー30にはアイドル時にスロットル弁31をバイパスして吸気を導入するパイパス通路33が形成され、更に、このパイパス通路33に同パイパス通路33を開閉するアイドルスピードコントロールバルブ34が設けられている。
【0018】
一方、排気ポート20には排気マニホールド35を介して排気管36が接続され、この排気管36の下流側には排気ガス中の有害物質を浄化するNOx触媒37及び三元触媒38が設けられている。また、このNOx触媒37の上流側にはO2 センサ39が取付けられ、三元触媒38の下流側にはNOxセンサ40が取付けられ、更に図示しないマフラーが取付けられている。
【0019】
また、車両には制御装置としての電子制御ユニット(ECU)41が設けられ、このECU41には、入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶を行う記憶装置、中央処理装置及びタイマやカウンタ類が具備されており、このECU41によって筒内噴射エンジン10の総合的な制御が実施される。即ち、前述した各種センサ類25,26,32,39,40の検出情報がECU41に入力され、ECU41は各種センサ類の検出情報に基づいて、燃料噴射モードや燃料噴射量を始めとして点火時期等を決定し、インジェクタ13のドライバ15や点火プラグ12やアイドルスピードコントロールバルブ34等を駆動制御する。
【0020】
このように構成された筒内噴射エンジン10では、吸気ポート19から燃焼室14内に空気が吸入されると共にインジェクタ13が燃焼室14に燃料を噴射すると、この燃焼室14で燃料噴霧の旋回流が発生し、この旋回流に点火プラグ12が点火することで、燃焼室14内で吸気、圧縮、爆発、排気の各行程が繰り返される。そして、燃焼室14で発生した排気ガスは、排気ポート20から排気マニホールド35を介して排気管36に流出し、COやHCやNOxなどの有害物質がNOx触媒37及び三元触媒38で浄化され、マフラーで消音されて大気に開放される。
【0021】
このように構成された筒内噴射エンジン10において、NOx触媒37や三元触媒38は、エンジン10の運転状態や触媒温度、経年変化などにより触媒反応が低下する場合があり、この触媒反応が低下すると、排気ガスの浄化反応が低下してしまう。この排気浄化性能の低下は、触媒に流入する排気ガスが還元雰囲気(排気空燃比がストイキまたはリッチ空燃比)である状態が継続することに大きく起因するものと考えられる。例えば、三元触媒では、酸化還元能力を高めるためにプラチナ、パラジウム、ロジウムなどの貴金属を触媒表面に担持しており、排気ガスが還元雰囲気であると、COが貴金属の表面に吸着してNOxを還元できなくなることが考えられる。
【0022】
そこで、本実施形態の内燃機関の排気浄化装置にあっては、NOx触媒37や三元触媒38に流入する排気ガスが還元雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出(還元雰囲気継続指標検出手段)し、ECU41はこの還元雰囲気継続指標が所定の基準値より還元雰囲気の継続側に外れたときに排気ガスを酸化雰囲気にする(排気空燃比制御手段)ようにしている。また、この排気ガスが酸化雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出(酸化雰囲気継続指標検出手段)し、ECU41はこの酸化雰囲気継続指標に応じて排気ガスを酸化雰囲気にする期間を制御するようにしている。更に、必要に応じて、ECU41は排気ガスを酸化雰囲気にすると共に、排気ガス中に還元剤を供給(還元剤供給手段)するようにしている。
【0023】
なお、還元雰囲気継続指標検出手段は、ストイキまたはリッチ運転の継続時間、ストイキまたはリッチ運転間の車両の走行距離、ストイキまたはリッチ運転間の排気ガスの触媒通過総流量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒温度、ストイキまたはリッチ運転間の触媒流入総CO量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒流入総O2 量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒CO被毒量、ストイキまたはリッチ運転間の触媒不活性量、及び、これらと相関のあるパラメータの少なくとも1つを還元雰囲気継続指標として検出する。なお、還元雰囲気継続指標とストイキまたはリッチ運転間の触媒流入総O2 量とは反比例の関係にあり、還元雰囲気継続指標とその他の上述の還元雰囲気継続指標とは比例関係にある。また、上述の触媒不活性量とは、触媒の浄化性能を測定、或いは推定して求める。例えば、触媒前後のHC、CO、或いはNOx濃度を計測または推測して、触媒の浄化性能を推測したり、または、触媒温度と触媒流入排気ガス温度との差から触媒の浄化性能を推測する。なお、この温度差による浄化性能の推測は、触媒の反応熱分だけ触媒温度が触媒流入排気ガス温度よりも高くなることに起因するものである。
【0024】
また、酸化雰囲気継続指標検出手段は、リーン運転の継続時間、リーン運転間の車両の走行距離、リーン運転間の排気ガスの触媒通過総流量、リーン運転間の触媒温度、リーン運転間の触媒流入総CO量、リーン運転間の触媒流入総O2 量、リーン運転間の触媒CO被毒量、リーン運転間の触媒不活性量、及び、これらと相関のあるパラメータの少なくとも1つを酸化雰囲気継続指標として検出する。なお、酸化雰囲気継続指標とリーン運転間の触媒流入総CO量、またはリーン運転間の触媒CO被毒量とは反比例の関係にあり、酸化雰囲気継続指標とその他の上述の酸化雰囲気継続指標とは比例関係にある。なお、酸化雰囲気継続指標としてリーン運転間の排気ガスの触媒通過総流量を検出している状態で2次エアの供給を行う場合には、2次エアも含めた排気ガスの触媒通過総流量を検出する。
【0025】
ここで、本実施形態の内燃機関の排気浄化装置による触媒再生制御について、図2のフローチャートに基づいて説明する。
【0026】
まず、ステップS1において、還元雰囲気継続指標としての非リーン継続指標WOLと、酸化雰囲気継続指標としてのリーン継続指標WLと、副噴射継続指標SUBを読み込む。この場合、例えば、非リーン継続指標WOLをストイキ及びリッチ運転の継続時間とし、リーン継続指標WLをリーン運転の継続時間とし、副噴射継続指標SUBを膨張行程または排気行程での燃料噴射時間とする。
【0027】
そして、ステップS2では、非リーン継続指標WOL(例えば、ストイキ及びリッチ運転の継続時間)がその判定値WOLS より大きい(例えば、30秒より長い)かどうかを判定し、判定値WOLS 以下であれば何もせずにこのルーチンを抜けるが、判定値WOLS よりも大きければステップS3に移行する。このステップS3では、リーン継続指標WL(例えば、リーン運転の継続時間)がその判定値WLS (例えば、0.5秒)以下かどうかを判定する。なお、この判定値WOLS 及び判定値WLS は固定値としてもよいが、各指標WOL、WLと同様に車両の走行距離やストイキまたはリッチ(リーン)運転の継続時間等の関数とすることが望ましい。
【0028】
また、リーンスパイクを行う間隔は、非リーン継続指標WOLによって変更される。例えば、非リーン継続指標WOLとしてストイキ及びリッチ運転間の触媒流入総CO量を選択した場合には、非リーン運転時の空燃比のリッチ度合いがCO濃度と相関があるため、触媒流入総CO量に相関するパラメータとして非リーン運転時の空燃比を用いる。具体的には、非リーン運転時の空燃比のリッチ度合いによってCO濃度を推定して、非リーン継続指標WOLとして求める。その結果、非リーン継続指標WOLの変化度合いが空燃比のリッチ度合いによって変わるため、リーンスパイクを行う間隔も変更される。
【0029】
また、例えば、非リーン継続指標WOLとしてストイキ及びリッチ運転間の触媒温度を選択した場合には、触媒温度が高いほど触媒表面が活性化されてCOが吸着され易い状態となるため、触媒温度が高いほど非リーン継続指標WOLの変化度合いも大きくなり、リーンスパイクを行う間隔が短くなる。更に、非リーン継続指標WOLとしてストイキ及びリッチ運転間の触媒CO被毒量を選択した場合には、この触媒CO被毒量は、触媒CO被毒量と相関のあるパラメータとして、触媒下流に設けられた排気空燃比センサの出力を用いて求められる。具体的には、排気空燃比センサの出力の振幅が所定値以上のとき、或いは出力の変化率が所定以上のときに、CO被毒量が所定量以上と判断する。
【0030】
そして、非リーン継続指標WOLが判定値WOLS より大きくて、リーン継続指標WLが判定値WLS 以下であるときには、排気ガスの還元雰囲気状態の継続によりNOx触媒37や三元触媒38の触媒反応が低下していると判定し、ステップS4では、NOx触媒37及び三元触媒38を強制的にリーン化する。具体的には、排気空燃比をリーン空燃比としたり、NOx触媒37及び三元触媒38の上流側に2次エアを供給すればよい。この場合、フィーリングが悪化しないように燃焼空燃比や点火時期、噴射時期等を補正制御したり、各テーリング係数を設定したりするとよい。
【0031】
一方、ステップS3にて、リーン継続指標WLが判定値WLS より大きいと判定されると、ステップS5にて非リーン継続指標WOL及びリーン継続指標WLをリセット(WOL及びWLを0)してリターンする。このとき、ステップS4にて、NOx触媒37及び三元触媒38を強制的にリーン化した後であれば、強制的なリーン化の解除も同時に行い、例えば、0.5秒の強制的なリーン化が完了する。一方、ステップS4でNOx触媒37及び三元触媒38を強制的にリーン化した後、ステップS6では、副噴射継続指標SUB(例えば、副噴射時間)がその判定値SUBS (例えば、0.5秒)以下かどうかを判定し、以下であればリーン運転状態の継続により排気ガスにCO、THC、H2 が不足してNOxが浄化できない虞があるため、ステップS7にて副噴射を実行し、還元剤としてCO、あるいはTHC、H2 を供給することでNOxを確実に浄化できる。なお、このステップS7の副噴射による還元剤の供給の代わりに、EGRの増量、点火時期リタード等でNOx排出を抑制してもよい。
【0032】
そして、ステップS7を経過した後はリターンしてステップS1以降の処理を繰り返す。また、ステップS6で副噴射継続指標SUBが判定値SUBS より大きいと判定されると、ステップS8にて、設定した副噴射継続指標SUBをリセット(SUBを0)してリターンするが、このとき、ステップS7で副噴射を行った後であれば、副噴射の終了も同時に行い、例えば、0.5秒の副噴射が完了する。ここで、ステップS8における副噴射継続指標SUBのリセットの前に、ステップS3にて、リーン継続指標WLが判定値WLS より大きいと判定されると、ステップS5にて非リーン継続指標WOL及びリーン継続指標WLをリセットすると共に、副噴射継続指標SUBをリセットし、副噴射も同時に終了される。
【0033】
また、リーンスパイクの継続時間は、リーン継続指標WLによって変更される。例えば、リーン継続指標WLとしてリーン運転間の触媒流入総O2 量を選択した場合には、リーン運転時の空燃比のリーン度合いがO2 濃度と相関があるため、触媒流入総O2 量に相関するパラメータとしてリーン運転時の空燃比を用いる。具体的には、リーン運転時の空燃比のリーン度合いによってO2 濃度を推定して、リーン継続指標WLとして求める。その結果、リーン継続指標WLの変化度合いが空燃比のリーン度合いによって変わるため、リーンスパイクの継続時間も変更される。
【0034】
このような触媒再生制御を具体的に説明すると、図3に示すように、NOx触媒37及び三元触媒38の下流側では、時間の経過と共にNOx排出量が増加すると共に、触媒でのCO吸着量が増加するため、リーンスパイク(触媒のリーン化)を行うことで、NOx排出量及びCO吸着量が直ちに減少することとなり、前述したように、O2 の供給により触媒の貴金属に付着したCOが脱離し、NOxを適正に還元できる。
【0035】
このように本実施形態の内燃機関の排気浄化装置にあっては、リーン運転状態が所定期間継続したら排気空燃比をリーン空燃比とすることで、NOx触媒37及び三元触媒38をリーン化して直ちに再生することができ、触媒性能の低下を防止できる。
【0036】
なお、上述の実施形態では、排気管36の排気浄化用触媒としてNOx触媒37及び三元触媒38を設けたが、三元触媒38だけであってもよい。また、エンジン10を筒内噴射型ガソリンエンジンとしたが、空気とガソリンの混合気を燃焼室に供給する型式のエンジンであってもよい。また、副噴射については、省略することも可能である。一方、リーン運転状態の継続により排気ガスにCO、THC、H2 が不足してNOxが浄化できない虞があるときに、副噴射を実行して還元剤を供給してNOxを浄化してもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上、実施形態において詳細に説明したように請求項1の発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、還元雰囲気継続指標が所定の基準値より還元雰囲気の継続側に外れたときに一時的に排気ガスを酸化雰囲気にするので、触媒性能の低下を防止して触媒反応を再生することができ、排気浄化性能の低下を効率よく抑制することができる。
また、一時的に排気ガスを酸化雰囲気にすると共に膨張行程又は排気行程での燃料の副噴射により排気ガス中に還元剤を供給するので、触媒反応が低下傾向を示して触媒に流入する排気ガスを酸化雰囲気したときに、CO、THC、H2が不足してNOxが浄化できないときでも還元剤を供給することでNOxを確実に浄化することができる。
【0038】
また、請求項2の発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、酸化雰囲気継続指標に応じて排気ガスを酸化雰囲気にする期間を制御するので、触媒反応を効率的に再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る内燃機関の排気浄化装置が適用された筒内噴射式内燃機関の概略構成図である。
【図2】本実施形態の内燃機関の排気浄化装置の制御のフローチャートである。
【図3】本実施形態の内燃機関の排気浄化装置によるCOの吸着量及びNOxの排出量を表すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 筒内噴射エンジン
13 インジェクタ
14 燃焼室
36 排気管
37 NOx触媒(排気浄化用触媒)
38 三元触媒(排気浄化用触媒)
41 電子制御ユニット(ECU、還元雰囲気継続指標検出手段、酸化雰囲気継続指標検出手段、排気空燃比制御手段、還元剤供給手段)

Claims (2)

  1. 筒内噴射式内燃機関の排気通路に設けられて排気ガス中の有害物質を浄化する三元触媒と、
    該三元触媒に流入する排気ガスが還元雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出する還元雰囲気継続指標検出手段と、
    膨張行程又は排気行程での燃料の副噴射により排気ガス中に還元剤を供給する還元剤供給手段と、
    前記還元雰囲気継続指標が所定の基準値より還元雰囲気の継続側に外れたときに一時的に排気ガスを酸化雰囲気にする排気空燃比制御手段とを具えた
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記三元触媒に流入する排気ガスが酸化雰囲気である状態の継続に関連して変化する指標を検出する酸化雰囲気継続指標検出手段を設け、前記排気空燃比制御手段は該酸化雰囲気継続指標に応じて排気ガスを酸化雰囲気にする期間を制御することを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP2001027661A 2000-03-30 2001-02-05 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP4114322B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027661A JP4114322B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-05 内燃機関の排気浄化装置
KR10-2001-0016172A KR100408757B1 (ko) 2000-03-30 2001-03-28 내연기관의 배기 정화장치
DE10115431A DE10115431B4 (de) 2000-03-30 2001-03-29 Abgasreinigungsvorrichtung für Ottomotor
US09/821,037 US6672051B2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Exhaust emission purifying device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093619 2000-03-30
JP2000-93619 2000-03-30
JP2001027661A JP4114322B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-05 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001342880A JP2001342880A (ja) 2001-12-14
JP4114322B2 true JP4114322B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=26588854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027661A Expired - Lifetime JP4114322B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-05 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6672051B2 (ja)
JP (1) JP4114322B2 (ja)
KR (1) KR100408757B1 (ja)
DE (1) DE10115431B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004100492A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
US7332135B2 (en) * 2002-10-22 2008-02-19 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for the reduction of NOx and NH3 emissions
US6863058B2 (en) * 2003-02-03 2005-03-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle
EP1633959B1 (en) * 2003-06-18 2007-05-09 Johnson Matthey Public Limited Company Methods of controlling reductant addition
DE102005033395B4 (de) * 2005-07-16 2007-06-06 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Regeneration von Stickoxid-Speicherkatalysatoren
JP4924646B2 (ja) * 2009-03-31 2012-04-25 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US20120245823A1 (en) * 2009-10-23 2012-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine
JP5767024B2 (ja) * 2011-06-01 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243525A (ja) * 1991-01-22 1992-08-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2586738B2 (ja) * 1991-10-14 1997-03-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2605586B2 (ja) * 1992-07-24 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3321477B2 (ja) * 1993-04-09 2002-09-03 株式会社日立製作所 排気浄化装置の診断装置
US5373696A (en) * 1993-10-04 1994-12-20 Ford Motor Company Automotive engine with exhaust hydrocarbon adsorber having oxygen sensor regeneration control
JPH0814029A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE19539937C2 (de) * 1995-10-26 1998-01-15 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung des Abgasverhältnisses von Kraftstoff zu Sauerstoff im Abgastrakt vor einem Katalysator
JPH09133032A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE69636436T2 (de) * 1995-11-17 2007-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Abgasemissionsregelungsvorrichtung für brennkraftmaschinen
JP3713831B2 (ja) * 1996-04-19 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5839275A (en) * 1996-08-20 1998-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for a direct injection type engine
US5771685A (en) * 1996-10-16 1998-06-30 Ford Global Technologies, Inc. Method for monitoring the performance of a NOx trap
DE19823210C2 (de) * 1997-05-26 2003-02-27 Toyota Motor Co Ltd Reinigungsvorrichtung für Motorabgas
JP3424557B2 (ja) * 1997-08-06 2003-07-07 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP3361252B2 (ja) * 1997-08-14 2003-01-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3470597B2 (ja) * 1998-06-15 2003-11-25 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6233925B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust discharge control device for internal combustion engine
DE19847874A1 (de) * 1998-10-16 2000-04-20 Volkswagen Ag Verfahren zur Stickoxidreduzierung im Abgas einer mager betriebenen Brennkraftmaschine
US6244043B1 (en) * 1999-05-19 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Emission control device air/fuel ratio control system

Also Published As

Publication number Publication date
US20010045091A1 (en) 2001-11-29
JP2001342880A (ja) 2001-12-14
DE10115431B4 (de) 2005-04-21
DE10115431A1 (de) 2001-10-04
KR20010095038A (ko) 2001-11-03
US6672051B2 (en) 2004-01-06
KR100408757B1 (ko) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702924B2 (ja) 排気浄化装置
JP4253294B2 (ja) エンジンの自己診断装置
US8661791B2 (en) Systems and methods for controlling regeneration of nitrogen oxide adsorbers
JP3805098B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JP4114322B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6792749B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US7454895B2 (en) Diagnosing an aftertreatment system with a nonthermal plasma discharge device coupled to a lean burn engine
JP3832550B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4221125B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JPWO2004097200A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4273797B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6995154B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2002332830A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11229859A (ja) 内燃機関
JP2003041991A (ja) エンジンの触媒劣化診断装置
JP3622612B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4411755B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化状態診断装置
JP2002256856A (ja) 排気浄化触媒の劣化検出装置
JP3358485B2 (ja) 希薄燃焼内燃エンジンの排気浄化装置
JP4241530B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH11247650A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4206593B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP4569769B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303935A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4586303B2 (ja) エンジンの排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4114322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term