JP4569769B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4569769B2 JP4569769B2 JP2005255336A JP2005255336A JP4569769B2 JP 4569769 B2 JP4569769 B2 JP 4569769B2 JP 2005255336 A JP2005255336 A JP 2005255336A JP 2005255336 A JP2005255336 A JP 2005255336A JP 4569769 B2 JP4569769 B2 JP 4569769B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lean
- nox
- region
- internal combustion
- fuel ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
従って、硫黄被毒によりNOx触媒のNOx吸蔵能力が低下している場合であっても、リーン領域の縮小により理論空燃比での運転の頻度が増加することから、結果として大気中へのNOx排出量の増加を抑制可能となる。
従って、リーン領域を高負荷高回転側に著しく越えた領域でリーン運転が継続されるとエンジンアウトのNOx排出量が急増するが、リーン領域の縮小分がタイマ領域として設定されることでタイマ領域の高負荷高回転側の上限が制限されるため、このような不具合が未然に防止される。
従って、リーン領域に比較してタイマ領域では機関負荷および機関回転速度の増加に伴ってエンジンアウトのNOx排出量が増加傾向となるため、NOx触媒の硫黄被毒状況が同一であったとしてもNOx触媒のNOx吸蔵量はより早期に飽和するが、タイマ領域でより短い第2のリーン継続時間に基づいてNOxパージがより早期に実行されることから、NOx吸蔵量の飽和による大気中へのNOx排出が防止される。
請求項2の発明の内燃機関の排気浄化装置によれば、請求項1に加えて、リーン領域の縮小分としてタイマ領域を一層適切に設定して大気中へのNOx排出量の増加をより確実に抑制することができる。
図1は本実施形態のエンジンの排気浄化装置を示す全体構成図であり、本実施形態の排気浄化装置は筒内噴射型直列4気筒ガソリンエンジン1を対象として構成されている。エンジン1にはDOHC4弁式の動弁機構が採用されており、図示しないクランク軸によりシリンダヘッド2上に設けられた吸気カムシャフト3及び排気カムシャフト4が回転駆動され、これらのカムシャフト3,4により吸気弁5及び排気弁6が所定のタイミングで開閉される。
燃料噴射制御については、噴射時期を吸気行程に設定した吸気行程噴射モードと噴射時期を圧縮行程に設定した圧縮行程噴射モードとをエンジン1の運転領域に応じて切換えており、具体的にはスロットル開度θthとエンジン回転速度Neとに基づいて機関負荷と相関する目標平均有効圧Peを求め、この目標平均有効圧Peとエンジン回転速度Neとから図2に示す運転領域マップに従って実行すべき燃料噴射モードを決定すると共に、決定した燃料噴射モードにおいて目標平均有効圧Pe及びエンジン回転速度Neから求めた目標空燃比に基づいて燃料噴射量を決定して燃料噴射制御を実行する。
また、図5に示す第3NOx低減マップでは、初期設定マップに対してリーン領域を廃止したものであり(第2および第3NOx低減マップのタイマ領域も廃止)、結果としてリッチ領域より低負荷低回転側は全てストイキオ領域として設定されている。
まず、ECU31はステップS2でSOx吸蔵量を推定するインターバル時間が経過したか否かを判定し、判定がNo(否定)のときにはルーチンを終了する。インターバル時間の経過によりステップS2の判定がYes(肯定)になると、続くステップS4でNOx触媒19に吸蔵されたSOx量を推定する(被毒判定手段)。当該推定処理は、例えばエンジン1の運転状態に基づいてその時々の排ガス中に含まれるSOx量を推定し、推定したSOx量を前回のSパージの実行時から逐次積算することにより行われ、このSOx量の積算値が現在のNOx触媒19に吸蔵されたSOx量と見なされる。
上記のようにSパージを実行不能時に図2の初期設定マップから切換えられる図3の第1NOx低減マップでは、初期設定マップに対するリーン領域の縮小分がタイマ領域として設定されている。当該タイマ領域では基本的にストイキオ領域と同様にストイキオ運転が実行されるため、結果としてストイキオ運転の実行頻度が増加してリーン運転に比較してエンジンアウトのNOx排出量が低下し、硫黄被毒によりNOx吸蔵能力が低下したNOx触媒19であっても大気中へのNOx排出量の増加を抑制可能となる。
そして、このように硫黄被毒によるNOx触媒19のNOx吸蔵能力の低下に応じて初期設定マップから第1NOx低減マップ、第2NOx低減マップへとリーン領域を段階的に縮小する一方、リーン領域の縮小に追従してタイマ領域を常にリーン領域の高負荷高回転側に位置させている。
ここで、ディレイ時間Tdelayに限ったリーン運転の継続はリーン領域を高負荷高回転側に多少越えた領域では実行できるが、リーン領域を著しく越えた領域ではリーン運転によりエンジンアウトのNOx排出量が急増するため、却って大気中へのNOx排出量を増加させる可能性がある。本実施形態では第1および第2NOx低減マップにおいてリーン領域の縮小分をタイマ領域として設定しているため、必然的にリーン領域の縮小と共にタイマ領域も縮小されて高負荷高回転側の上限が制限され、結果として上記不具合の虞がない一層適切なタイマ領域を設定することができる。
一方、第1および第2NOx低減マップのリーン領域では、リーン運転中のエンジン1から排出されるNOxがNOx触媒19に吸蔵されると共に、第1のリーン継続時間T1lean毎に実行されるNOxパージにより吸蔵されているNOxが放出還元される。そして、このようなNOx吸蔵・放出還元は、リーン領域からタイマ領域への移行後にもリーン運転が継続されている限り続けられ、当該タイマ領域では図7に示すようにより短い第2のリーン継続時間T2lean毎にNOxパージが実行される。
また、上記実施形態では、初期設定マップに加えてリーン領域を段階的に縮小した第1〜第3NOx低減マップを適用したが、NOx低減マップの数はこれに限ることはなく、例えば第3NOx低減マップを省略したり、或いはより細分化した多数のNOx低減マップを適用したりしてもよい。
17 排気通路
19 NOx触媒
31 ECU(NOxパージ制御手段、空燃比制御手段、被毒判定手段、
被毒時制御手段)
Claims (3)
- 内燃機関の排気通路に設けられ、酸素過剰雰囲気で排ガス中のNOxを吸蔵し、酸素濃度低下雰囲気で吸蔵したNOxを放出して還元する吸蔵型NOx触媒と、
上記内燃機関の排気空燃比を理論空燃比またはリッチ空燃比に制御して、上記NOx触媒に吸蔵されたNOxを放出還元するNOxパージ制御手段と、
上記内燃機関の運転領域が所定のリーン領域にあるときに該内燃機関をリーン空燃比で運転する一方、上記内燃機関の運転領域が上記リーン領域より高負荷高回転側の非リーン領域にあるときに該内燃機関を非リーン空燃比で運転する空燃比制御手段と、
上記NOx触媒の硫黄被毒状態を判定する被毒判定手段と、
上記被毒判定手段により上記NOx触媒の硫黄被毒が判定されたときに、上記NOx触媒の硫黄被毒の進行に応じて上記リーン領域を段階的に低負荷低回転側に縮小すると共に、該リーン領域と上記非リーン領域との境界に上記縮小したリーン領域の高負荷高回転側に位置するようにタイマ領域を設定し、上記内燃機関の運転領域が上記リーン領域からタイマ領域に移行したときに、該リーン領域でのリーン空燃比を所定のディレイ時間継続した後に上記非リーン空燃比に切換える被毒時制御手段と
を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。 - 上記被毒時制御手段は、上記リーン領域の縮小分を上記タイマ領域として設定することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
- 上記NOxパージ制御手段は、上記リーン領域において予め設定された第1のリーン継続時間毎に上記NOxの放出還元処理を実行すると共に、上記リーン領域から上記タイマ領域に移行したときには上記第1のリーン継続時間より短い第2のリーン継続時間毎に上記NOxの放出還元処理を実行することを特徴とする請求項1乃至2の何れかに記載の内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255336A JP4569769B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005255336A JP4569769B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007071024A JP2007071024A (ja) | 2007-03-22 |
JP4569769B2 true JP4569769B2 (ja) | 2010-10-27 |
Family
ID=37932716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005255336A Expired - Fee Related JP4569769B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4569769B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008232743A (ja) | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Fujifilm Corp | 測定装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003269148A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3525708B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2004-05-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 希薄燃焼内燃機関 |
JP2004169709A (ja) * | 2004-03-19 | 2004-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの空燃比制御装置 |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005255336A patent/JP4569769B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3525708B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2004-05-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 希薄燃焼内燃機関 |
JP2003269148A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2004169709A (ja) * | 2004-03-19 | 2004-06-17 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの空燃比制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007071024A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3684934B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
CN108457758B (zh) | 用于内燃机的控制装置 | |
JP2009036117A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2008111351A (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP6230005B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP4228154B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP7163585B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6270247B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP4569769B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3646571B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007056719A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH11229859A (ja) | 内燃機関 | |
JP4161429B2 (ja) | 希薄燃焼内燃機関 | |
JP5392021B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4345202B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2007002734A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3952109B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6230011B1 (ja) | エンジンの排気浄化制御装置 | |
JP3642194B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JP6268685B1 (ja) | エンジンの排気浄化制御装置 | |
JP6270246B1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH11229864A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6269041B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004346844A (ja) | 排気ガス浄化システム | |
JP4250838B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100714 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4569769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140820 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |