JP4112352B2 - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4112352B2
JP4112352B2 JP2002350115A JP2002350115A JP4112352B2 JP 4112352 B2 JP4112352 B2 JP 4112352B2 JP 2002350115 A JP2002350115 A JP 2002350115A JP 2002350115 A JP2002350115 A JP 2002350115A JP 4112352 B2 JP4112352 B2 JP 4112352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
current position
navigation device
determination process
map image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002350115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184174A (ja
Inventor
憲彦 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002350115A priority Critical patent/JP4112352B2/ja
Publication of JP2004184174A publication Critical patent/JP2004184174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112352B2 publication Critical patent/JP4112352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、誘導経路に沿って車両を目的地まで案内する車載用ナビゲーション装置に関し、特に車両が交差点等の案内ポイントに近づくとナビゲーション装置の制御部で行われる処理内容を変更する車載用ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車載用ナビゲーション装置は、地図データを記録したDVD(Digital Versatile Disk)等の地図データ記憶装置と、表示装置と、ジャイロ、GPS(Global Positioning System )受信機及び車速センサ等の車両の現在位置及び現在方位を検出する車両位置検出装置を有している。そして、車両の現在位置を含む地図データを地図データ記憶装置から読み出し、該地図データに基づいて車両の現在位置の周囲の地図画像を描画すると共に、車両位置マーク(ロケーション)を地図画像に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示したり、地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させたりして、車両が現在どこを走行しているのかを一目でわかるようにしている。
【0003】
また、通常、車載用ナビゲーション装置には、ユーザが所望の目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるようにした経路誘導機能が搭載されている。この経路誘導機能によれば、地図データを用いて出発地から目的地までを結ぶ最もコストが低い経路を横型探索法又はダイクストラ法等のシミュレーション計算を行って自動探索し、その探索した経路を誘導経路として記憶しておく。そして、地図画像上に誘導経路を他の道路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離内に近づいたときに、地図画像上の進路を変更すべき交差点に進路を示す矢印を描画して画面表示したりすることで、ユーザを目的地まで案内する。
【0004】
なお、コストとは、距離を基に、道路幅員、道路種別(一般道か高速道かなど)、右折及び左折等に応じた定数を乗じた値や車両の走行予測時間などであり、誘導経路としての適正の程度を数値化したものである。
【0005】
一般的な車載用ナビゲーション装置では、誘導経路に沿って車両が走行しているときに、右左折すべき交差点に所定の距離(例えば、300m)まで近づくと、その交差点を含む拡大図(以下、交差点拡大図という)を表示して、交差点の付近の目印となる施設(ランドマーク)が容易にわかるようにしている(例えば、特開2001−324344号公報(特許文献1))。この交差点拡大図にも車両位置マークを表示し、車両の移動に伴い車両位置マークを移動させて、車両の位置をより詳細に把握できるようにしている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−324344号公報
【特許文献2】
特開平8−68651号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
現在、車載用ナビゲーション装置に搭載されたGPS受信機の位置検出精度は約10mである。また、車載用ナビゲーション装置では、ジャイロ及び車速センサ等のセンサとマップマッチングと呼ばれる技術とを使用して車両位置の精度をより一層高めている。
【0008】
しかしながら、従来の車載用ナビゲーション装置では、車両が交差点に到達しているのにもかかわらず、交差点拡大図上では車両が交差点まで到達していなかったり、逆に車両が交差点に到達していないのにもかかわらず、交差点拡大図上では車両が交差点に到達しているように表示されることがある。特に、都心のように細い路地が多いところでは、右左折すべき交差点のすぐ手前やすぐ先に他の交差点があることもあり、ユーザが経路を間違える原因となる。
【0009】
特開平8−68651号公報(特許文献2)には、GPSの測位位置の平均化処理により生じる時間遅れに起因する現在位置の誤差を、速度ベクトルを検出して修正する車両現在位置検出装置が記載されている。また、この公報には、加速度運動まで考慮して推定位置を求めることも記載されている。
【0010】
しかし、従来の車載用ナビゲーション装置では、GPS受信機、ジャイロ及び車速センサ等の出力に基づいて車両の現在位置を決定する処理(現在位置決定処理)を一定の時間毎に実行しているので、特開平8−68651号公報に記載された車両現在位置検出装置においても車両の速度や方位が急激に変化した場合には、車両の実際の位置と演算により求めた位置との差が大きくなってしまう。
【0011】
以上から、本発明の目的は、車両が交差点等の案内ポイントに近づいたときに、地図画像上での車両の位置精度を向上してより正確な経路案内を可能とする車載用ナビゲーション装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記した課題は、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記地図データに基づいて地図画像を生成する地図画像生成手段と、前記地図画像生成手段で生成された前記地図画像を表示する表示手段と、所定の時間毎に前記位置検出手段の出力に基づいて車両の現在位置を決定する現在位置決定処理を実行し、前記表示手段に表示された地図画像に車両の現在位置を示す第1の車両位置マークを表示する制御手段とを有するナビゲーション装置において、前記制御手段は、車両が案内ポイントに所定の距離まで近づくと、前記現在位置決定処理の実行間隔を短縮することを特徴とする車載用ナビゲーション装置により解決する。
【0013】
車両の現在位置をより正確に求めるには、現在位置決定処理の実行間隔を短縮することが考えられる。しかし、ナビゲーション装置内のマイクロコンピュータでは、現在位置決定処理だけでなく、地図画像の書換え処理、種々の信号の送受信処理等を実行しているため、単に現在位置決定処理の実行間隔を短縮しただけでは他の処理に遅れが生じてしまう。
【0014】
そこで、本発明においては、車両が案内ポイントに所定の距離まで近づいたときだけ、現在位置決定処理の実行時間を短縮する。例えば、通常走行時には100m秒毎に位置検出手段の出力に基づいて車両の現在位置を決定しているとすると、車両が案内ポイントに近づいた時には、50m秒毎に位置検出手段の出力に基づいて車両の現在位置を決定する。これにより、車両の現在位置がより正確に地図画像上に表示されることになり、ユーザは案内ポイントを正確に把握することができる。また、例えば車両が交差点を右左折する間は、車両の速度が遅く地図画像を書換える必要が殆どないため、現在位置決定処理を優先的に実行しても、その他の処理に支障が生じるおそれが小さい。
【0015】
位置検出手段の出力に基づいて車両の現在位置を決定するための処理には、一定の時間がかかる。このため、制御手段で決定された車両の現在位置と、実際の車両の現在位置との間にずれが生じることが考えられる。この場合、車両の速度及び加速度に応じて位置検出手段の出力に基づいて決定した車両の現在位置を補正することにより、車両の現在位置をより正確に求めることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
【0017】
図1は本発明の実施の形態の車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【0018】
1は地図データ等を記憶したDVDである。DVD1に記憶されている地図データは、1/12500 、1/25000 、1/50000 及び1/100000等の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等は経度及び緯度で表現された頂点(ノード)の座標集合として記録されている。道路は2以上のノードの連結からなり、2つのノードを連結した部分はリンクといわれる。また、地図データは、(1)道路リスト、ノードテーブル及び交差点構成ノードリスト等からなる道路レイヤ、(2)地図画面上に道路、建物、公園及び河川等を表示するための背景レイヤ、(3)市町村名などの行政区画名、道路名、交差点名及び建物の名前等の文字や地図記号等を表示するための文字・記号レイヤなどから構成される。
【0019】
3は後述するナビゲーション装置本体10を操作するための種々の操作ボタン等が設けられた操作部である。4は電波ビーコン又は光ビーコンから送られてくるVICS(道路交通情報通信システム)信号を受信するVICS受信機である。
【0020】
5はGPS衛星から送られてくるGPS信号を受信して車両の現在位置の経度及び緯度を検出するGPS受信機である。6は自立航法センサであり、この自立航法センサ6は、車両回転角度を検出するジャイロセンサや加速度センサ等の角度センサ6aと、一定の走行距離毎にパルスを発生する走行距離センサ6bとにより構成されている。
【0021】
7は液晶パネル等の表示装置であり、ナビゲーション装置本体10は、この表示装置7に車両の現在位置の周囲の地図を表示したり、種々の案内情報を表示する。9は音声によりユーザに案内を提供するためのスピーカーである。
【0022】
ナビゲーション装置本体10は以下のものから構成されている。11はDVD1からデータを読み出すDVDコントローラである。13は操作部3と接続されるインターフェース、14はVICS受信機4と接続されるインターフェース、15はGPS受信機5と接続されるインターフェース、16は自立航法センサ6と接続されるインターフェースである。
【0023】
17はDVD1から読み出した地図データを一時的に記憶するバッファメモリである。18はマイクロコンピュータにより構成される制御部である。制御部18は、インターフェース15,16から入力される情報を基に車両の現在位置を検出したり、DVDコントローラ11を介してDVD1から所定の地図データをバッファメモリ17に読み出したり、バッファメモリ17に読み出された地図データを用いて設定された探索条件で誘導経路を探索するなど、種々の処理を実行する。
【0024】
19はバッファメモリ17に読み出された地図データを用いて地図画像を生成する地図描画部、21は動作状況に応じた各種メニュー画面(操作画面)や車両位置マーク等を生成する操作画面・マーク発生部である。
【0025】
22は制御部18で探索した誘導経路を記憶する誘導経路記憶部、23は誘導経路を描画する誘導経路描画部である。誘導経路記憶部22には、制御部18によって探索された誘導経路の全ノードが出発地から目的地まで記録される。誘導経路描画部23は、例えば地図を表示する際に、誘導経路記憶部22から誘導経路情報(ノード列)を読み出して、誘導経路を他の道路とは異なる色及び線幅で描画する。
【0026】
24は音声出力部であり、制御部18からの信号に基づいて音声信号をスピーカー9に供給する。
【0027】
25は画像合成部であり、例えば地図描画部19で描画された地図画像に、操作画面・マーク発生部21で生成した各種マークや操作画面、誘導経路描画部23で描画した誘導経路などを重ね合わせて表示装置7に表示する。
【0028】
このように構成された車載用ナビゲーション装置において、制御部18は、GPS受信機5で受信したGPS信号と、自立航法センサ6から入力した信号とから車両の現在位置を検出する。そして、DVD1から車両の現在位置の周囲の地図データを読み出してバッファメモリ17に格納する。地図描画部19は、バッファメモリ17に読み出された地図データに基づいて地図画像を生成し、表示装置7に車両の現在位置の周囲の地図画像を表示する。
【0029】
また、制御部18は、車両の移動に伴ってGPS受信機5及び自立航法センサ6から入力した信号により車両の現在位置を検出し、その検出結果に応じて、表示装置7に表示された地図画像に車両位置マークを重ね合わせ、車両の移動に伴って車両位置マークを移動させたり、地図画像をスクロール表示する。更に、ユーザが操作部3を操作して目的地を設定すると、制御部18は車両の現在位置を出発地とし、出発地から目的地までの最もコストが低い経路をDVD1の地図データを使用して探索する。そして、探索により得られた経路を誘導経路として誘導経路記憶部22に記憶し、地図画像に誘導経路を重ね合わせて表示させる。また、制御部18は車両の走行に伴って適宜案内情報を出力し、車両を目的地まで誘導経路に沿って走行するように案内する。
【0030】
以下、上述した車載用ナビゲーション装置において、車両が誘導経路上の右左折すべき交差点(案内ポイント)に近づいたときの動作を、図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0031】
ステップS11において、車両が誘導経路に沿って走行している間、制御部18は現在位置の決定処理の実行間隔を100m秒に設定する。例えば、制御部18を構成するマイクロコンピュータは、100m秒毎に割り込みを発生させてGPS受信機5及び自立航法センサ6からの信号を入力し、車両の現在位置を演算して決定する。そして、その演算結果に基づいて車両位置マークの描画位置を決定し、図3に示すように、操作画面・マーク発生部21を制御して地図描画部19により描画された地図画像に車両位置マーク31(第1の車両位置マーク)を重ね合わせ、表示装置7に表示する。通常、車両位置マーク31は画面の中心近傍に表示し、車両の移動に伴って地図画像をスクロールする。
【0032】
その後、ステップS12に移行して、制御部18は車両が右左折すべき交差点に所定の距離(例えば、300m)まで近づいたか否かを監視する。そして、車両が右左折すべき交差点に所定の距離まで近づくと、制御部18はバッファメモリ17から交差点近傍の地図データを入力して操作画面・マーク発生部21に伝達する。操作画面・マーク発生部21では、制御部18を介して入力した地図データに基づいて交差点拡大図を生成する。この交差点拡大図は、図4に示すように、地図描画部19で描画された地図画像に重ね合わせて表示装置7に表示する。図4では、画面の左側に車両の現在位置の周囲の地図画像32を表示し、右側に交差点拡大図33を表示している。また、地図画像32には車両現在位置マーク31を表示し、交差点拡大図33には車両現在位置マーク31a(第2の車両位置マーク)を表示している。
【0033】
次に、ステップS14に移行し、制御部18は現在位置決定処理の実行間隔を50m秒に設定する。これにより、制御部18を構成するマイクロコンピュータには50m秒毎に割り込みが発生し、GPS受信機5及び自立航法センサ6からの信号を入力して車両の現在位置を演算する。
【0034】
この演算を開始してから終了するまでの間に車両が移動して、計算値と実際の車両位置との間に誤差が発生する。その誤差を小さくするために、本実施の形態では、車両の速度又は加速度(減速度)を検出して、計算が終了するまでの間の車両の移動距離を演算する。例えば、現在位置決定処理の実行開始から車両位置マークの位置を更新するまでの時間をt、車両の速度をv、車両の加速度をaとすると、時間tの間に車両が移動する距離Lは、L=vt+(at2 )/2となる。このように、車両の速度及び加速度を求めると、車両の現在位置をより正確に表示することができる。車両の速度及び加速度は自立航法センサ6の出力から演算により算出してもよく、速度及び加速度を検出するセンサを設けてもよい。
【0035】
なお、マイクロコンピュータでは複数の処理(タスク)が同時に実行されており、位置決定処理の実行間隔を短縮すると他の処理の実行に影響することが考えられる。しかし、車両が交差点を右左折する間は車両の速度が遅く、地図画像を書換える必要が殆どないため、現在位置決定処理を優先的に実行しても、その他の処理に支障が生じるおそれは小さい。但し、VICSの受信処理や地図の描画処理など、交差点拡大図33が表示されている間はそれほど重要でない処理の優先度を下げる(又は、現在位置決定処理の優先度を上げる)ことにより、マイクロコンピュータの負荷を軽減することが好ましい。
【0036】
その後、ステップS15に移行し、制御部18は車両が交差点を通過したか否かを監視する。車両が交差点を通過したと判定したときは、ステップS16に移行して、交差点拡大図33の表示を終了する。その後、ステップS17に移行し、制御部18は現在位置決定処理の実行間隔を100m秒に戻す。また、VICS情報受信処理や地図の描画処理などの優先度を元に戻す。
【0037】
本実施の形態においては、交差点拡大図33を表示している間だけ現在位置決定処理の実行間隔を短縮することにより、車両の位置精度を一時的に向上させている。これにより、交差点拡大図33上の第2の車両位置マーク31aの表示位置と実際の車両の位置とがより一層正確に対応するため、右左折すべき交差点の近傍に他の交差点が存在していても、ユーザを誘導経路に沿って正しく案内することができる。
【0038】
また、本実施の形態では、交差点拡大図33を表示している間だけ、車両の速度及び加速度に基づいて車両の位置を補正するので、車両位置マークの表示位置の精度(実際の車両の現在位置との対応)がより一層向上する。
【0039】
更に、本実施の形態では、交差点拡大図33を表示している間だけVICS情報受信処理や地図描画処理等の優先度を一時的に下げるので、マイクロコンピュータの負荷が軽減される。
【0040】
なお、上記実施の形態では案内ポイントが交差点の場合について説明したが、案内ポイントが立体交差点の場合や、経由値や目的地等の場合であっても、本発明を適用することができる。また、上記実施の形態では、交差点拡大図33を表示している間の現在位置決定処理の実行間隔を50m秒としたが、マイクロコンピュータの処理能力に応じて、現在位置決定処理の実行間隔を20m秒又はそれ以下に設定してもよい。更にまた、上記実施の形態では、車両が案内ポイントに近づくと、地図画像32とともに交差点拡大図33を表示装置7に表示する場合について説明したが、交差点拡大図33を表示せずに地図画像32のみを表示するようにしてもよい。この場合では、現在位置決定処理の実行間隔を短縮することにより、地図画像32上の第1の車両位置マーク31の表示位置と実際の車両の位置とがより一層正確に対応するようになる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の車載用ナビゲーション装置によれば、車両が案内ポイントに所定の距離まで近づくと、現在位置決定処理の実行時間を短縮するので、車両の現在位置をより正確に地図画像上に表示することができる。これにより、ユーザは案内ポイントを正確に把握することができて、車両が誘導経路から外れてしまうことが回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の形態の車載用ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図2は、車両が誘導経路上の右左折すべき交差点に近づいたときの実施の形態の車載用ナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】図3は、実施の形態の車載用ナビゲーション装置の地図画像の表示例を示す図である。
【図4】図4は、実施の形態の車載用ナビゲーション装置の交差点拡大図の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1…DVD、
3…操作部、
4…VICS受信機、
5…GPS受信機、
6…自立航法センサ、
7…表示装置、
9…スピーカー、
10…ナビゲーション装置本体、
11…DVDコントローラ
17…バッファメモリ、
18…制御部、
19…地図描画部、
21…操作画面・マーク発生部、
22…誘導経路記憶部、
23…誘導経路描画部、
24…音声出力部、
25…画像合成部。

Claims (5)

  1. 地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    車両の現在位置を検出する位置検出手段と、
    前記地図データに基づいて地図画像を生成する地図画像生成手段と、
    前記地図画像生成手段で生成された前記地図画像を表示する表示手段と、
    所定の時間毎に前記位置検出手段の出力に基づいて車両の現在位置を決定する現在位置決定処理を実行し、前記表示手段に表示された地図画像に車両の現在位置を示す第1の車両位置マークを表示する制御手段とを有するナビゲーション装置において、
    前記制御手段は、車両が案内ポイントに所定の距離まで近づくと、前記現在位置決定処理の実行間隔を短縮することを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  2. 前記制御手段は、車両が前記案内ポイントに近づくと、当該案内ポイントの拡大図と、車両の現在位置を前記拡大図上で示す第2の車両位置マークとを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
  3. 前記制御手段は、前記位置検出手段からの信号に基づいて決定した車両の現在位置を、前記現在位置決定処理の開始から前記第2の車両位置マークの表示までに要する時間と、車両の速度及び加速度とに応じて補正することを特徴とする請求項2に記載の車載用ナビゲーション装置。
  4. 前記制御手段は、前記案内ポイントの拡大図を表示している間、前記現在位置決定処理の優先度を他の処理よりも相対的に高く設定することを特徴とする請求項2に記載の車載用ナビゲーション装置。
  5. 前記制御手段は、車両が前記案内ポイントを通過すると、前記拡大図の表示を中止するとともに、前記現在位置決定処理の実行間隔を元に戻すことを特徴とする請求項2に記載の車載用ナビゲーション装置。
JP2002350115A 2002-12-02 2002-12-02 車載用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP4112352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350115A JP4112352B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350115A JP4112352B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184174A JP2004184174A (ja) 2004-07-02
JP4112352B2 true JP4112352B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32752439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002350115A Expired - Lifetime JP4112352B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112352B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174036B2 (ja) * 2004-03-26 2008-10-29 株式会社日立製作所 ナビゲーション装置および現在位置推定方法
JP2016133451A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 株式会社デンソー 車載制御装置、携帯端末、プログラム
KR102308120B1 (ko) * 2020-01-03 2021-10-05 주식회사 스쿨버스 다중 위치 표시 시스템
TWI770511B (zh) * 2020-05-20 2022-07-11 國立臺灣科技大學 一種影像辨識導航裝置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306940A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Sharp Corp 測位データ記録装置
JPH10206520A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Canon Inc 携帯型測位端末装置
JP2001074494A (ja) * 1999-07-05 2001-03-23 Seiko Instruments Inc 携帯型gps受信機
JP3488144B2 (ja) * 1999-08-24 2004-01-19 松下電器産業株式会社 位置通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004184174A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908056B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10274544A (ja) 経路案内装置
JPH09178502A (ja) ナビゲーション装置
JP2003121186A (ja) ナビゲーション装置の誘導経路探索方法
JPWO2008059586A1 (ja) ナビゲーション装置、地図表示方法及び地図表示プログラム
JP4245817B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2018128466A (ja) ナビゲーション装置、ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4048772B2 (ja) 地図表示装置
JP3355852B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11230770A (ja) ナビゲーション装置のデータ転送方法
JP4323262B2 (ja) ナビゲーション方法およびナビゲーション装置
JPH07168996A (ja) 走行位置表示装置
JP4112352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3596704B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2004239727A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4971051B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP4391758B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2005249485A (ja) 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法
JP2005030889A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び位置検出方法
JP4271377B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006003328A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP5198133B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP5005454B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び微小角分岐判定方法
JP4064175B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001324348A (ja) カーナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6