JP4100359B2 - 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置 - Google Patents

信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4100359B2
JP4100359B2 JP2004061467A JP2004061467A JP4100359B2 JP 4100359 B2 JP4100359 B2 JP 4100359B2 JP 2004061467 A JP2004061467 A JP 2004061467A JP 2004061467 A JP2004061467 A JP 2004061467A JP 4100359 B2 JP4100359 B2 JP 4100359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
difference
data
transmission
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004061467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005252737A (ja
Inventor
俊輔 甲斐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004061467A priority Critical patent/JP4100359B2/ja
Priority to US11/068,198 priority patent/US7646929B2/en
Priority to CNB2005100510594A priority patent/CN100512452C/zh
Publication of JP2005252737A publication Critical patent/JP2005252737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100359B2 publication Critical patent/JP4100359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1407General aspects irrespective of display type, e.g. determination of decimal point position, display with fixed or driving decimal point, suppression of non-significant zeros
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/36Scalability techniques involving formatting the layers as a function of picture distortion after decoding, e.g. signal-to-noise [SNR] scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/507Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction using conditional replenishment

Description

本発明は、例えば、静止画像信号をプロジェクタ又はPDP等の大型映像表示装置に伝送するデータ送信装置、この伝送信号を受信するデータ受信装置、及びこれらを用いた信号伝送システムに関する。
現在、コンピュータで扱う画像データは、精細度が上がる一方で、表示素子の解像度も着実に上がってきている。これらの技術の傾向から、近年、コンピュータの画像信号を液晶プロジェクタに入力し、これを投射しプレゼンテーションを行うことが盛んになってきている。しかしながら、コンピュータの画像信号をプロジェクタに入力するためのケーブルは、一般的にはRGBの3本の画像信号用線、水平同期及び垂直同期の2本の同期信号用線の計5本の線が束になったものが用いられ、またその信号の帯域幅からケーブルが太くて短いものが用いられている。このため、コンピュータ及びプロジェクタの配置位置が制限され、プレゼンテーションの妨げになっている。これを解決するため、画像信号を無線で伝送する画像伝送システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この画像伝送システムでは、送信側のフレームメモリに入力画像データを記憶させ、このデータをシリアルで読み出し、赤外線若しくは無線により伝送し、受信側でシリアル信号からパラレル信号に戻し、このパラレル信号を受信側のフレームメモリに記憶し、このメモリを読み出すことによりRGBの画像データ信号を復元している。
ところで、プレゼンテーション等で汎用な画像信号としてXGAと呼ばれる映像信号形式がある。XGAは、画像サイズが水平方向1024画素×垂直方向768画素、フレーム周波数が60Hzのものはクロック周波数が65MHzであり、これらがRGB各8ビット必要であることから、シリアル信号で伝送するときの伝送レートは、約1.6GHzとなる。一例として、帯域幅が約100MHzの赤外線通信にて空間伝送する場合、上述の画像伝送システムでは、複数のフレーム期間を用いて伝送することが可能であるが、伝送レートから勘案すると16フレームに1枚の画像しか伝送できず、発表者(プレゼンタ)がマウスを動かしても画面上のカーソルの動きがぎこちなく不自然になる等の問題があった。
一般的な画像伝送システムには、MPEG(Moving Picture Experts Group)、JPEG(Joint Photographic Expert Group) 等の画像圧縮符号化方式が使われるが、このとき問題となるのが画品位である。MPEG及びJPEGは、主として自然画像(ビデオデータ)を符号化するのに適した画像圧縮符号化方式であり、コンピュータ出力(特に高精細なテキスト画面など)には不向きである。更に、MPEGエンコードには画像データから動きベクトルを求める動き検出、離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)演算が必要になり、回路規模が大きくなる。その結果、規模が大きく高コストのシステムになってしまう。
また、コンピュータからの出力の場合、表示画像のファイルそのものをLAN(Local Area Network)経由で伝送することも可能である。最近、2.4GHz帯の無線LANの商品も出てきているが、この場合、画品位はオリジナルのままであるが、次のような問題が発生する。例えば、送信側をコンピュータ、受信側をディスプレイ(モニタ、プロジェクタ)とした場合、送信側にとって問題はないが、受信側であるディスプレイがLAN機能をもたせることが必要になる。ディスプレイにLAN機能がない場合、受信側にコンピュータを用意することが必要になり、結果としてコストアップになる。また、LAN接続は、コンピュータとディスプレイとをVGAケーブルで接続するだけでは使用できず、設定方法が煩雑である。
そこで、煩雑な設定作業を必要とせず、配置位置又は伝送レートに関わらず、確実に画像データを再生する手法として、入力されている画像データが前のフレームの画像データに比べて変化があったか否かを判別し、判別結果に応じて伝送する画像データの領域を設定し、変化に相当する画像データの差分を示すデータを付加し伝送する信号伝送システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
ところが、入力されている元の画像データの大部分が変化する場合、又はページチェンジのように表示画像データの変化量が大きくなる場合、伝送データ量が増え、画像データを伝送し始めてから画像が表示されるまでに、やはりタイムラグが生じることになる。このように従来、画像データによって画像表示までの応答時間に差が出るため、プレゼンテーション時などにはプレゼンテーション画像が表示待ち状態になって説明のタイミングに合わせて表示されないと、円滑なプレゼンテーションの妨げになってしまっていた。
特開平11−004461号公報 特開2001−103491号公報
本発明は、上述した従来の実情に鑑みてなされたものであり、画面の更新要求があってから画像が表示されるまでの応答時間のばらつきを解消することができる信号伝送システム、このシステムを構成するデータ送信装置及びデータ受信装置を提供することを目的とする。
本発明に係る信号伝送システムは、入力した画像データの前フレームの画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、入力された画像データと一時記憶手段に記憶された該画像データの前フレームの画像データとを比較し各画素の画像データの差分を算出するとともにその画像データの差分を加算した差分加算値を算出する比較手段と、比較手段で算出された画像データの差分に応じて画像データのうち伝送する画像データの領域を設定するとともに、その伝送領域を表すデータを、該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、入力した画像データから粗画像データを生成する粗画像データ生成手段と、各画像データを外部に送信する送信手段と、比較手段にて算出された差分加算値が所定値より小のとき差分画像データを外部に送信する差分伝送モードと差分加算値が所定値以上のとき粗画像データを外部に送信し続いて入力した元の画像データを送信する2段階伝送モードとを切換制御する送信画像データ制御手段と有するデータ送信装置と、データ送信装置から送られたデータを受信する受信手段と、受信手段にて受信した差分画像データに応じて再生画像データを生成する差分画像データ再生手段と、受信手段にて受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生手段と、受信手段にて受信した元の画像データを再生する画像データ再生手段と、受信した画像データに応じて再生手段を切り換える再生データ切換制御手段とを有するデータ受信装置とを備える。
また、データ送信装置から送られたデータを受信する受信手段と、受信手段にて受信した差分画像データに応じて再生画像データを生成する差分画像データ再生手段と、受信手段にて受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生手段と、受信手段にて受信した元の画像データを再生する画像データ再生手段と、受信した画像データに応じて再生手段を切り換える再生データ切換制御手段とを有するデータ受信装置を備え、これらがネットワークにより互いに接続されている。
これにより、この信号伝送システムは、差分に応じて表示画像の差分のみ更新するか、全データを置き換えるかを判別する。全データを更新する場合には、画像データから生成した粗画像データをまず出力し、元の画像データが表示可能になったときに粗画像データと切り換える。
ここで、粗画像データ生成手段は、1フレームの総伝送容量が送信手段における伝送レートで所定期間で送信可能な伝送容量を超えないデータサイズで粗画像データを生成する。また、粗画像データ生成手段は、入力した画像データの階調を減じた画像データを生成する。或いは粗画像データ生成手段は、入力した画像データを高圧縮率で圧縮することにより粗画像データを生成する。また、ネットワークは、IEEE802.11bに準拠する無線通信ネットワークである。
また、本発明に係るデータ送信装置は、入力した画像データの前フレームの画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、入力された画像データと一時記憶手段に記憶された該画像データの前フレームの画像データとを比較し各画素の画像データの差分を算出するとともにその画像データの差分を加算した差分加算値を算出する比較手段と、比較手段で算出された画像データの差分に応じて画像データのうち伝送する画像データの領域を設定するとともに、その伝送領域を表すデータを、該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、入力した画像データから粗画像データを生成する粗画像データ生成手段と、各画像データを外部に送信する送信手段と、比較手段にて算出された差分加算値が所定値より小のとき差分画像データを外部に送信する差分伝送モードと差分加算値が所定値以上のとき粗画像データを外部に送信し続いて入力した元の画像データを送信する2段階伝送モードとを切換制御する送信画像データ制御手段とを備える。
更にまた、本発明に係るデータ受信装置は、外部のデータ送信装置から送られたデータをネットワークを介して受信する受信手段と、受信手段にて受信した伝送領域を表すデータを該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データに応じて再生画像データを生成する差分画像データ再生手段と、受信手段にて受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生手段と、受信手段にて受信した元の画像データを再生する画像データ再生手段と、データ送信装置に入力された画像データと該画像データの前フレームの画像データとを比較して算出された各画素の画像データの差分を加算した差分加算値が所定値より小の差分伝送モードのときにデータ送信装置から送られてくる差分画像データを差分画像データ再生手段によって再生画像データとし、差分加算値が所定値以上の2段階伝送モードのときにデータ送信装置から送られる粗画像データを粗画像データ再生手段によって再生させた後にデータ送信装置から送られる元の画像データを画像データ再生手段によって再生させるように、受信した画像データに応じて再生手段を切り換える再生データ切換制御手段とを備える。
本発明の信号伝送システムによれば、画面更新の要求から画面を表示するまでの時間を短縮することができる。また、固定伝送レートの通信方式のもとで安定した画像データ伝送を実現することができる。特に、XGA以上の高精細画像信号形式に用いて好適である。
本発明の具体例として示す信号伝送システムは、PC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理端末と周辺機器とを接続するシステムであって、ここでは特に、周辺機器として画像投影装置(以下、プロジェクタと記す。)を用いて、PCとプロジェクタをネットワークで接続し、PCのモニタに表示される画像データをプロジェクタに送信してスクリーンに投影できるようにした画像表示システムである。したがって、本例にて扱う画像データとは、主として、PCのソフトウェアにて作成及び加工が可能な図表によって構成された画面、更にはこれらにテキストデータが組み込まれた画面等のようなコンピュータ画面の静止画像であり、写真又は映像の一部を切り出した画像データよりも抽象的な静止画像を表す。
このようにPCとプロジェクタとをネットワーク接続したシステムにおいて、1フレーム分の画像データのサイズとネットワークの伝送レートとを考慮すると、画像更新が要求されたときに更新領域が大きいと、画像データが伝送され表示されるまでにタイムラグが生じる。そこで、本発明の具体例として示す信号伝送システムは、表示画像の差分のみを更新するか、画像データから生成した粗画像データをまず出力し元の画像データが表示可能になったときに粗画像から元画像に切り換えるかを判別することにより、画像が表示されるまでの応答時間のばらつきを解消することを可能とした。
以下、本発明の具体例として示す画像表示システムについて図面を参照して詳細に説明する。画像表示システム1は、図1に示すように、PC2とプロジェクタ3とを備えており、PC2とプロジェクタ3は、送受信装置としてデータ送信装置10及びデータ受信装置20を備え、これにより相互のネットワーク通信が可能になっている。このデータ送受信装置10は、例えば、USBにてPC2と接続可能になっている。データ受信装置20は、プロジェクタ3に対して専用スロットルにて着脱可能になっている。また、いわゆるPCカードタイプになっていてもよい。
本具体例では、PC2とプロジェクタ3は、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)の定めるIEEE802.11bに準拠した無線通信ネットワークにより接続されている。これにより、PC2のモニタに表示される画像データは、ネットワークを介してプロジェクタ3に送られ、スクリーン4にも投影される。図1では、PC2のモニタ上の画像5がプロジェクタ3によってスクリーン4上に画像6として表示されている。なお、本具体例では、画像信号としてXGAと呼ばれる高精細の映像信号形式を用いる。XGAは、画像サイズが水平方向1024画素×垂直方向768画素である。
次に、このシステムにおいて画像データを送受信するためのデータ送信装置10及びデータ受信装置20について説明する。図2に示すデータ送信装置10は、入力した画像データを1フレーム毎に一時的に記憶するメモリ11a及びメモリ11bと、1つ前のフレームの画像データと次に入力された画像データとを比較して画像データの差分を各画素について算出するとともにその画像データの差分を全画面について加算した値を算出する画像比較回路12と、算出された画像データの差分がゼロではない領域を表すデータをその領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データを生成する伝送領域データ処理回路13と、入力した画像データから粗画像データを生成する粗画像データ処理回路14と、入力したXGA形式の画像データを送信するための高精細画像データ処理回路15と、IEEE802.11bに準拠した無線通信パケットを生成し各画像データをデータ受信装置に送信する送信回路16とを備え、上述の各部は、図示しないCPU及びPC2からの同期信号に基づいた制御信号によって統括制御されている。
図3に示すデータ受信装置20は、データ送信装置10から送られたデータを、ネットワークを介して受信する受信回路21と、受信回路21にて受信した差分画像データに基づき、その伝送領域の画像データの差分を直前の画像データに重畳することにより再生画像データを生成する伝送領域データ再生回路22と、受信回路21にて受信した受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生回路23と、受信回路21にて受信したXGA形式の元画像データを再生する高精細画像データ再生回路24とを備えている。また、伝送された画像データを表示メモリ26に書き込む画像データ書込回路25と、表示メモリ26から画像データを読み出す画像データ読出回路27を有している。
これらの各回路は、図示しない制御部に制御され、データ送信装置10に入力されたXGA形式の画像データと該画像データの1つ前のフレームとの全画面における差分が所定値より小のときにデータ送信装置10によって送られる差分画像データを伝送領域データ再生回路22で再生し、全画面における差分が所定値以上のときに送られる粗画像データを粗画像データ再生回路23で再生するように、受信した画像データに応じて切り換えられる。
送信回路16にて生成された無線通信パケットには、伝送領域データか、粗画像データか、高精細画像データかに応じたヘッダ情報が書き込まれている。したがって、受信回路21は、受信した無線通信パケットをこのヘッダ情報に基づいて最適な再生回路に振り分けている。
続いて、図4を用いて、データ送信装置10における画面データの送信処理について具体的に説明する。
データ送信装置10において、画像比較回路12は、表示画像の更新が要求されると、制御部の制御のもと、メモリ11a又はメモリ11bに格納された1つ前のフレームの画像データと現在入力されている画像データとを比較し画像データの差分を算出する。画像比較回路12において算出された全画面における差分が所定値より小のとき、すなわち画面データの更新量が小さいとき(ステップS1;No)、制御部は、差分を表すデータのみを生成する制御信号を生成する。伝送領域データ処理回路13は、これを受けて、画像データの差分から画像データのうち伝送する領域の画像データ及び該領域を表すデータを生成して送信する。このとき送信されるデータは、通常の24ビットデータとする(ステップS2)。
一方、差分が所定値以上のとき、すなわち画面データの更新量が大きいとき(ステップS1;Yes)、制御部は、粗画像データを生成する制御信号を生成する。粗画像データ処理回路14は、これを受けて24ビットデータのうち上位1/3(8ビット)で構成された粗画像データを生成して送信し、続いて、高精細画像データ処理回路15は、フルサイズの画像データを送信する(ステップS4)。
上述の画像表示処理において、粗画像データ処理回路14にて粗画像データを生成する際には、XGA形式の標準的な画像データの階調を低減する処理、JPEG圧縮等の不可逆圧縮処理等を施してもよい。
図5は、画像表示システム1における、画像が表示されるまでにかかる画像表示時間と画像データ伝送量との関係を示す図である。画面データの更新量に応じて差分を表すデータのみを送る場合と、粗画像データ分を先に送信する場合とで画像が表示されるまでの時間を表している。差分データのみを送る場合、画像データの差分が大きくなるにつれ、すなわち画像データの伝送量が増加するにつれて画像表示時間が大きくなる。そこで、ある表示時間或いはある差分値で差分を表すデータのみを送る処理から粗画像データと高精細画像データとを2段階で送信する処理に切り換える。この値としては、例えば、XGA形式の画像信号を約100MHzの無線帯域にて伝送する場合、1フレームの画像データが表示されるまでにかかる期間(約0.25秒)としてもよい。
上述した画像の送信処理によって、画像表示システム1は、画像データの差分に応じて表示画像の差分のみを更新するか全データを置き換えるかを判別し、全データを更新する場合には、画像データから生成した粗画像データをまず出力し、元の画像データが表示可能になったときに粗画像データと切り換えるという2段階の画像データ伝送を行うことになる。
すなわち、全データを置き換える場合、スクリーン4に投影される画像(コンピュータ画面)は、図6に示すようになる。図6に模式的に示すように、画像表示システム1ではまず、XGA形式の画像データに比べれば粗いが、視聴者にとって視認可能な程度の画像が違和感のない時間間隔で表示され、その後、高精細画像データが表示可能になったときに高精細画面に切り換えられる。
特に、画像データがプレゼンテーション等に使用する図表データ又はテキストデータ程度のコンピュータ画面の場合には、粗画像データは、視聴者が粗画像であることが視認できない程度の画質になるため、視聴者にとっては、通常の高精細画面と遜色のない画面が欠落なしに即応的に表示されることになり、円滑なプレゼンテーションを行うに効果的である。
本発明は、低伝送レートの伝送路に総伝送容量の大きい画像データを伝送する場合に有効である。伝送レートが低いために正規画像が表示されるまでに相当の時間がかかるような場合、この手法を適用することによって画像が表示されるまでのタイムラグを解消することができる。
本発明の具体例として示す画像表示システムを説明する模式図である。 上記画像表示システムにおけるデータ送信装置を説明する構成図である。 上記画像表示システムにおけるデータ受信装置を説明する構成図である。 上記画像表示システムにおけるデータ送信装置における画面データの送信処理を説明するフローチャートである。 上記画像表示システムにおける画像が表示されるまでにかかる画像表示時間と画像データ伝送量との関係を示す図である。 上記画像表示システムにて粗画像データと通常画像データとが2段階で表示されるときの様子を説明する模式図である。
符号の説明
1 画像表示システム、 2 PC、 3 プロジェクタ、 4 スクリーン、
10 データ送信装置、 11a,11b メモリ、 12 画像比較回路、
13 伝送領域データ処理回路、 14 粗画像データ処理回路、
15 高精細画像データ処理回路、 16 送信回路、
20 データ受信装置、 21 受信回路、 22 伝送領域データ再生回路、
23 粗画像データ再生回路、 24 高精細画像データ再生回路、
25 画像データ書込回路、 26 表示メモリ、 27 画像データ読出回路

Claims (7)

  1. 入力した画像データの前フレームの画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、
    入力された画像データと上記一時記憶手段に記憶された該画像データの前フレームの画像データとを比較し各画素の画像データの差分を算出するとともにその画像データの差分を加算した差分加算値を算出する比較手段と、
    上記比較手段で算出された上記画像データの差分に応じて画像データのうち伝送する画像データの領域を設定するとともに、その伝送領域を表すデータを、該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、
    上記入力した画像データから粗画像データを生成する粗画像データ生成手段と、
    上記各画像データを外部に送信する送信手段と、
    上記比較手段にて算出された上記差分加算値が所定値より小のとき上記差分画像データを外部に送信する差分伝送モードと、上記差分加算値が所定値以上のとき上記粗画像データを外部に送信し続いて上記入力した元の画像データを送信する2段階伝送モードとを切換制御する送信画像データ制御手段と
    を有するデータ送信装置と、
    上記データ送信装置から送られたデータを受信する受信手段と、
    上記受信手段にて受信した上記差分画像データに応じて再生画像データを生成する差分画像データ再生手段と、
    上記受信手段にて受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生手段と、
    上記受信手段にて受信した元の画像データを再生する画像データ再生手段と、
    受信した画像データに応じて再生手段を切り換える再生データ切換制御手段と
    を有するデータ受信装置と
    がネットワークにて互いに接続されてなる信号伝送システム。
  2. 上記粗画像データ生成手段は、1フレームの総伝送容量が上記送信手段における伝送レートで所定期間で送信可能な伝送容量を超えないデータサイズで粗画像データを生成することを特徴とする請求項1記載の信号伝送システム。
  3. 上記粗画像データ生成手段は、上記入力した画像データの階調を減じた画像データを生成することを特徴とする請求項2記載の信号伝送システム。
  4. 上記粗画像データ生成手段は、上記入力した画像データを高圧縮率で圧縮することを特徴とする請求項2記載の信号伝送システム。
  5. 上記ネットワークは、IEEE802.11bに準拠する無線通信ネットワークであることを特徴とする請求項1記載の信号伝送システム。
  6. 入力した画像データの前フレームの画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、
    入力された画像データと上記一時記憶手段に記憶された該画像データの前フレームの画像データとを比較し各画素の画像データの差分を算出するとともにその画像データの差分を加算した差分加算値を算出する比較手段と、
    上記比較手段で算出された上記画像データの差分に応じて画像データのうち伝送する画像データの領域を設定するとともに、その伝送領域を表すデータを、該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データを生成する差分画像データ生成手段と、
    上記入力した画像データから粗画像データを生成する粗画像データ生成手段と、
    上記各画像データを外部に送信する送信手段と、
    上記比較手段にて算出された上記差分加算値が所定値より小のとき上記差分画像データを外部に送信する差分伝送モードと、上記差分加算値が所定値以上のとき上記粗画像データを外部に送信し続いて上記入力した元の画像データを送信する2段階伝送モードとを切換制御する送信画像データ制御手段と
    を備えることを特徴とするデータ送信装置。
  7. 外部のデータ送信装置から送られたデータをネットワークを介して受信する受信手段と、
    上記受信手段にて受信した伝送領域を表すデータを該領域の画像データの差分を表すデータに付加した差分画像データに応じて再生画像データを生成する差分画像データ再生手段と、
    上記受信手段にて受信した粗画像データを再生する粗画像データ再生手段と、
    上記受信手段にて受信した元の画像データを再生する画像データ再生手段と、
    上記データ送信装置に入力された画像データと該画像データの前フレームの画像データとを比較して算出された各画素の画像データの差分を加算した差分加算値が所定値より小の差分伝送モードのときに上記データ送信装置から送られてくる差分画像データを上記差分画像データ再生手段によって再生画像データとし、上記差分加算値が所定値以上の2段階伝送モードのときに上記データ送信装置から送られる粗画像データを上記粗画像データ再生手段によって再生させた後に上記データ送信装置から送られる元の画像データを上記画像データ再生手段によって再生させるように、受信した画像データに応じて再生手段を切り換える再生データ切換制御手段と
    を備えることを特徴とするデータ受信装置。
JP2004061467A 2004-03-04 2004-03-04 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置 Expired - Fee Related JP4100359B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061467A JP4100359B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置
US11/068,198 US7646929B2 (en) 2004-03-04 2005-02-28 Signal-transmitting system, data-transmitting apparatus and data-receiving apparatus
CNB2005100510594A CN100512452C (zh) 2004-03-04 2005-03-01 信号传输系统、数据传输装置和数据接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061467A JP4100359B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005252737A JP2005252737A (ja) 2005-09-15
JP4100359B2 true JP4100359B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34909238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004061467A Expired - Fee Related JP4100359B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7646929B2 (ja)
JP (1) JP4100359B2 (ja)
CN (1) CN100512452C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882320B2 (ja) * 2005-09-09 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクションシステム、情報処理装置、変化画像データ生成方法、変化画像データ生成プログラム、このプログラムを記録した記録媒体
JP2007086298A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Seiko Epson Corp 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体
US20070076963A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Wellsyn Technology, Inc. Image transmission mechanism and method for implementing the same
JP2009098281A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示システム及びそれに用いられる投写型映像表示装置
CN101795348A (zh) * 2010-03-11 2010-08-04 合肥金诺数码科技股份有限公司 一种基于图像运动检测物体运动的方法
JP2013235191A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Funai Electric Co Ltd 表示装置および表示システム
JP5994473B2 (ja) * 2012-08-13 2016-09-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP6327828B2 (ja) 2013-10-24 2018-05-23 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2015107672A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理方法、および画像処理装置
WO2016009507A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 日立マクセル株式会社 映像送受信装置及び映像表示装置
US11490140B2 (en) * 2019-05-12 2022-11-01 Amimon Ltd. System, device, and method for robust video transmission utilizing user datagram protocol (UDP)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309777A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Sharp Corp 画像伝送装置
JP3258036B2 (ja) * 1991-05-14 2002-02-18 沖電気工業株式会社 動画像蓄積装置
US5325126A (en) * 1992-04-01 1994-06-28 Intel Corporation Method and apparatus for real time compression and decompression of a digital motion video signal
US5557298A (en) * 1994-05-26 1996-09-17 Hughes Aircraft Company Method for specifying a video window's boundary coordinates to partition a video signal and compress its components
US5754700A (en) * 1995-06-09 1998-05-19 Intel Corporation Method and apparatus for improving the quality of images for non-real time sensitive applications
US6343313B1 (en) * 1996-03-26 2002-01-29 Pixion, Inc. Computer conferencing system with real-time multipoint, multi-speed, multi-stream scalability
JPH114461A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Fujitsu General Ltd 赤外線画像伝送システム
JPH11252542A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 映像信号伝送システム
JP2001103491A (ja) * 1999-07-16 2001-04-13 Sony Corp 送信装置、受信装置、およびこれらを用いた信号伝送システム
US7180475B2 (en) * 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
US6825846B2 (en) * 2001-12-10 2004-11-30 American Megatrends, Inc. Systems and methods for capturing screen displays from a host computing system for display at a remote terminal
JP4636786B2 (ja) * 2003-08-28 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 撮影画像投影装置、撮影画像投影装置の画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005252737A (ja) 2005-09-15
CN100512452C (zh) 2009-07-08
CN1665312A (zh) 2005-09-07
US7646929B2 (en) 2010-01-12
US20050196061A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646929B2 (en) Signal-transmitting system, data-transmitting apparatus and data-receiving apparatus
JP2007025073A (ja) データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム
US7145947B2 (en) Video data processing apparatus and method, data distributing apparatus and method, data receiving apparatus and method, storage medium, and computer program
JP4375313B2 (ja) 画像音声出力システム、画像音声データ出力装置、音声処理プログラム、及び記録媒体
JP2001103491A (ja) 送信装置、受信装置、およびこれらを用いた信号伝送システム
US10587892B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for generating motion compensated image data
JP2005287035A (ja) マルチメディアデータの表示方法および表示システム
CN113625981A (zh) 多屏显示方法及装置
JP2006246307A (ja) 画像データ処理装置
JP2005339256A (ja) 画像伝送システムと画像送信装置
JP2007281716A (ja) 無線動画伝送システム、無線動画伝送方法、無線動画送信装置、無線動画送信方法、そのコンピュータプログラム、無線動画受信装置、無線動画受信方法、並びにそのコンピュータプログラム
WO2003030529A1 (en) Television reception apparatus
JP5207857B2 (ja) 動画表示システム、動画表示システムに用いられるサーバおよび表示装置、動画表示システムの制御方法、並びに表示装置の制御方法
JP5207846B2 (ja) 映像処理装置およびその制御方法
US8279207B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005064785A (ja) 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム
JP2008131264A (ja) 監視カメラ、画像記録表示装置及び監視カメラシステム
US20070245390A1 (en) Multisync image output system
JP4607566B2 (ja) 映像表示制御装置、および映像表示制御プログラム
CN111699672B (zh) 视频控制装置和视频控制方法
JP2000115693A (ja) 画像データ記録方法、画像データ記録装置、画像データ再生方法、画像データ再生装置、情報記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004007199A (ja) 映像信号表示装置
JP4167730B2 (ja) 動画圧縮伸長装置およびコンピュータシステム
KR20240046188A (ko) 영상표시장치
JPH10301556A (ja) 画像表示制御装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees