JP2005064785A - 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム - Google Patents

画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005064785A
JP2005064785A JP2003291250A JP2003291250A JP2005064785A JP 2005064785 A JP2005064785 A JP 2005064785A JP 2003291250 A JP2003291250 A JP 2003291250A JP 2003291250 A JP2003291250 A JP 2003291250A JP 2005064785 A JP2005064785 A JP 2005064785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
color
communication speed
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003291250A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hishikari
英雄 菱刈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority to JP2003291250A priority Critical patent/JP2005064785A/ja
Publication of JP2005064785A publication Critical patent/JP2005064785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】データ通信速度が低下しても、画像の解像度を低下させることなく画像伝送を可能とする。
【解決手段】画像再生装置200では、通信回線モニタ部22が、無線通信部21の通信状態を監視し、画像伝送装置100から画像再生装置200に向けた通信速度を求め、これを無線通信部21を通じて画像伝送装置100に送信する。画像伝送装置100では、画像再生装置200から通知される通信速度にしたがって、制御部14がカラー画像を送るか、減色したカラー画像を送るか、あるいは白黒画像を送るかを判定し、この判定結果にしたがって、画像処理部12にカメラ11からのアナログ映像信号を映像データに変換し、これを無線通信部13が画像再生装置200に宛てて送信するようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば電子カメラにて撮像した画像を伝送して監視を行う監視システムなどで用いられる画像伝送装置および画像伝送システムに関する。
周知のように、電子カメラにて撮像した画像を伝送して監視を行う従来の監視システムなどにおいては、伝送路環境が劣化するなどしてデータ通信速度が低下すると、ブロックノイズや画像のコマ落ちなどが生じる。
これに対して従来は、送信側で画像の圧縮率を高めてデータ量を減らしていた(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、このような手法だと、受信側において、画像の解像度が低下してしまうため、監視システムなどにあってはその目的により不向きであるという問題があった。
特開平7−288806公報。
従来は、データ通信速度が低下すると、送信側で画像の圧縮率を高めてデータ量を減らすことで対応していたが、画像の解像度が低下してしまうため、監視システムなどにあってはその目的により不向きであるという問題があった。
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、データ通信速度が低下しても、画像の解像度を低下させることなく画像伝送が可能な画像伝送装置および画像伝送システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、第1の機器から第2の機器へ画像データを伝送する画像伝送システムにおいて、第1の機器と第2の機器との間の通信速度を検出する通信速度検出手段を備え、第1の機器は、画像信号を通信速度検出手段が検出した通信速度に応じた色数の画像データに変換する画像処理手段と、この画像処理手段が変換した画像データを第2の機器に送信する送信手段とを具備して構成するようにした。
また、この発明は、第1の機器から第2の機器へ画像データを伝送する画像伝送システムにおいて、第2の機器は、第1の機器から受信したカラーの画像データから画像の配色を検出する配色検出手段と、この配色検出手段が検出した配色を記憶する記憶手段と、第1の機器から白黒の画像データを受信した場合に、記憶手段が記憶する情報に基づいて、白黒の画像データから復元した画像に彩色する彩色手段とを具備して構成するようにした。
以上述べたように、この発明では、第1の機器と第2の機器の間の通信速度に応じて、第1の機器が画像信号の色数を可変して画像データに変換して第2の機器に伝送するようにしている。
したがって、この発明によれば、画像品質に必須ではない色データを通信速度に応じて可変制御してデータ量を調整できるので、データ通信速度が低下しても、画像の解像度を低下させることなく画像伝送を行うことが可能な画像伝送装置および画像伝送システムを提供できる。
また、この発明では、第2の機器において、第1の機器から受信したカラーの画像データから画像の配色を検出して記憶しておき、第1の機器から白黒の画像データを受信した場合に、記憶手段が記憶する情報に基づいて、白黒の画像データから復元した画像に彩色するようにしている。
したがって、この発明によれば、通信回線が不安定でカラーの映像が断続的に白黒の映像に変化したり、送信側で意図的にカラーから白黒に切り替えて送信を行う場合でも、白黒画像に彩色することできるので、データ通信速度が低下しても、白黒画像の少ない画像を再生することが可能な画像再生装置および画像伝送システムを提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。
図1は、この発明の第1の実施形態に係わる画像伝送システムの構成を示すものである。この画像伝送システムは、画像伝送装置100と画像再生装置200とを備えている。
画像伝送装置100は、カメラ11と、画像処理部12と、無線通信部13と、制御部14とを備える。
カメラ11は、動画像の撮影が可能な電子カメラであって、撮像によって得たアナログ映像信号を画像処理部12に出力する。
画像処理部12は、後述する制御部14の指示に従って、上記アナログ映像信号に符号化処理や圧縮処理を適宜施し、映像データを生成する画像処理を行うものである。
無線通信部13は、画像再生装置200と無線通信するものであって、上記映像データを無線信号により画像再生装置200に宛てて送信したり、あるいは画像再生装置200から送られる通信速度情報を受信するものである。
制御部14は、当該画像伝送装置100の各部を統括して制御するものであって、無線通信部13が受信した通信速度情報に応じて、画像処理部12における画像処理を制御する機能を備える。
画像再生装置200は、無線通信部21と、通信回線モニタ部22と、画像処理部23と、表示部24とを備える。
無線通信部21は、画像伝送装置100と無線通信するものであって、無線信号を通じて受信した映像データを画像処理部23に出力したり、通信回線モニタ部22から与えられる通信速度情報を定期的に無線信号により画像伝送装置100に宛てて送信する。
通信回線モニタ部22は、無線通信部21の通信状態を監視するものであって、画像伝送装置100から受信した映像データの通信量と、これを受信するのに要した通信時間とを計測し、この通信量と通信時間とから通信速度を算出し、この算出結果を通信速度情報として無線通信部21に出力する。
画像処理部23は、上記映像データに対して伸張処理や復号処理を施して、アナログ映像信号に復元する画像処理を行うものである。
表示部24は、画像処理部23により得られたアナログ映像信号を映像として視覚的に表示するモニタである。
次に、上記構成の画像伝送システムの動作について説明する。図2は、画像伝送装置100の制御部14の制御動作を説明するフローチャートであって、まずこのフローチャートを参照して制御部14の制御動作について説明する。なお、この制御動作に先立って、画像再生装置200からは通信回線モニタ部22にて算出された通信速度情報が定期的に画像伝送装置100に送信されているものとする。
まず、ステップ2aにおいて制御部14は、無線通信部13が受信した通信速度情報で示される通信速度Sが予め設定された通信速度S1以上であるか否かを判定する。ここで、通信速度Sが通信速度S1以上である場合には、ステップ2cに移行し、一方、通信速度Sが通信速度S1未満である場合には、ステップ2bに移行する。なお、通信速度S1は、カラー動画像を伝送することが可能な通信速度である。
ステップ2bにおいて制御部14は、上記通信速度情報で示される通信速度Sが予め設定された通信速度S2以上であるか否かを判定する。ここで、通信速度Sが通信速度S2以上である場合には、ステップ2dに移行し、一方、通信速度Sが通信速度S2未満である場合には、ステップ2eに移行する。なお、通信速度S2は、通信速度S1よりも低速で、減色されたカラー動画像を伝送することが可能な通信速度である。
ステップ2cにおいて制御部14は、画像処理部12に対して、通常のカラーモードを指定し当該処理を終了する。
ステップ2dにおいて制御部14は、画像処理部12に対して、カラー減色モードを指定し当該処理を終了する。
ステップ2eにおいて制御部14は、画像処理部12に対して、白黒モードを指定し当該処理を終了する。
次に、画像処理部12の画像処理動作について説明する。図3は、画像処理部12の画像処理動作を説明するためのフローチャートである。この画像処理動作は、制御部14からモード指定が与えられると開始される。
まず、ステップ3aにおいて画像処理部12は、制御部14から指定されたモードを判定する。ここで、制御部14から指定されたモードが通常のカラー処理モードの場合には、ステップ3eに移行し、減色カラーモードの場合には、ステップ3cに移行し、あるいは白黒モードの場合には、ステップ3dに移行する。
ステップ3bにおいて画像処理部12は、カメラ11から入力されるアナログ映像信号に、通常の色数のカラー画像処理を施して、映像データを生成する。そしてこの映像データに、通常の色数のカラー画像処理を施したことを示すフラグを付加してステップ3eに移行する。
ステップ3cにおいて画像処理部12は、カメラ11から入力されるアナログ映像信号に、通常の色数より色数を減らしたカラー画像処理を施すことで、ステップ3bの画像処理よりもデータ量の少ない映像データを生成する。そしてこの映像データに、色数を減らしたカラー画像処理を施したことを示すフラグを付加してステップ3gに移行する。
ステップ3dにおいて画像処理部12は、カメラ11から入力されるアナログ映像信号に、白黒の画像処理を施すことで、ステップ3cの画像処理よりもさらにデータ量の少ない映像データを生成する。そしてこの映像データに、白黒の画像処理を施したことを示すフラグを付加してステップ3gに移行する。
ステップ3eにおいて画像処理部12は、映像データに対して圧縮を行う設定が予めなされているか否かを判定する。ここで、予め圧縮を行う設定がなされている場合には、ステップ3gに移行し、一方、圧縮を行う設定がなされていない場合には、ステップ3fに移行する。
ステップ3fにおいて画像処理部12は、画像処理によって得た映像データに圧縮処理を施すことなく、無線通信部13に出力する。これにより無線通信部13は、無線信号により上記映像データを画像再生装置200に宛てて送信する。
ステップ3gにおいて画像処理部12は、画像処理によって得た映像データに対して、圧縮処理を施し、これを無線通信部13に出力する。これにより無線通信部13は、無線信号により上記圧縮された映像データを画像再生装置200に宛てて送信する。
以後、画像処理部12画像処理は、制御部14から新たなモード指定がなされるまで継続して行われる。
これに対して、画像再生装置200では、無線通信部21が、画像伝送装置100から映像データを受信して画像処理部23に出力する。そして、画像処理部23は、上記映像データが、通常のカラー画像処理(ステップ3b)によって得られたものか、減色カラー画像処理(ステップ3c)によって得られたものか、あるいは白黒画像処理(ステップ3d)によって得られたものかを、付加されたフラグから判定し、この判定結果に応じた伸張処理や復号処理を施して、アナログ映像信号に復元する。復元されたアナログ映像信号は、表示部24より映像として表示される。
以上のように、上記構成の画像伝送システムでは、画像伝送装置100と画像再生装置200の間の通信速度に応じて、動画像の色に関わる情報量を可変制御する画像処理を実施して映像データを生成し、これを伝送するようにしている。
したがって、上記構成の画像伝送システムによれば、画像品質に必須ではない色データを通信速度に応じて可変制御してデータ量を調整するようにしているので、データ通信速度が低下しても、画像の解像度を低下させることなく画像伝送を行うことができる。このため、監視装置などにあっては、突発的な通信環境の劣化により色彩を再現できなくて画像の解像度を低下させることがないので、監視利用には非常に有用である。
なお、上記実施の形態では、画像再生装置200側で通信速度を測定し、これを画像伝送装置100側に伝送して用いるようにしたが、画像伝送装置100側で通信速度を計測するようにしてもよい。その一例を図4に示す。
図4に示す画像伝送システムでは、画像伝送装置100aが送信した映像データを画像再生装置200が受信した場合に、画像再生装置200の無線通信部21が画像伝送装置100aに宛てて応答信号を送信する点に着目し、画像伝送装置100aでは通信回線モニタ部15が映像データの送信から応答信号までの受信までに要した時間を計測し、この計測結果から通信速度を求め、この通信速度に応じた画像処理モードを制御部14aが画像処理部12に指定するようにしたものである。このような構成であっても、上述した実施形態と同様の効果が得られる。
次に、この発明の第2の実施形態に係わる画像伝送システムについて説明する。図5は、その構成を示すものである。この画像伝送システムは、画像伝送装置100と画像再生装置200aとを備えている。画像伝送装置100は、前述の第1の実施形態の画像伝送装置100と同様であることより説明を省略し、ここでは画像再生装置200aを中心に説明する。
画像再生装置200aは、無線通信部21と、通信回線モニタ部22と、画像処理部23aと、表示部24と、ブロック情報生成部25と、記憶部26とを備える。
無線通信部21は、画像伝送装置100と無線通信するものであって、無線信号を通じて受信した映像データを画像処理部23aに出力したり、通信回線モニタ部22から与えられる通信速度情報を定期的に無線信号により画像伝送装置100に宛てて送信する。
通信回線モニタ部22は、無線通信部21の通信状態を監視するものであって、画像伝送装置100から受信した映像データの通信量と、これを受信するのに要した通信時間とを計測し、この通信量と通信時間とから通信速度を算出し、この算出結果を通信速度情報として無線通信部21に出力する。
画像処理部23aは、上記映像データがカラー画像のデータか白黒画像のデータかに応じた再生処理を実施し、上記映像データをアナログ映像信号に復元するものである。
表示部24は、画像処理部23aにより得られたアナログ映像信号を映像として視覚的に表示するモニタである。
ブロック情報生成部25は、画像処理部23aによって復元された映像データに基づいて、その画像を各色彩毎にブロック分けし、各ブロックの動きを予測してその予測結果を記憶部26に記録する。
次に、上記構成の画像伝送システムの動作について説明する。図6は、画像再生装置200aのブロック情報生成部25の動作を説明するフローチャートであって、まずこのフローチャートを参照してブロック情報生成部25のブロック情報生成動作について説明する。なお、この動作に先立って、画像処理部23aによって復元された映像データがブロック情報生成部25に入力されるものとする。
まずステップ6aにおいてブロック情報生成部25は、画像処理部23aから与えられる映像データに基づいて、その画像を図7に示すように各色彩毎にブロック分け、ステップ6bに移行する。
ステップ6bにおいてブロック情報生成部25は、ステップ6aで分解した各ブロックの色情報と、その座標とをそれぞれ求め、これらの情報を記憶部26に記録し、ステップ6cに移行する。
ステップ6cにおいてブロック情報生成部25は、記憶部26に記録した情報に基づいて、各ブロックの動きを予測して、各ブロックが移動すると予測される予測座標を求め、ステップ6dに移行する。
ステップ6dにおいてブロック情報生成部25は、ステップ6cの予測結果に基づいて、各ブロックの予測座標を、対応するブロックの色情報に対応づけて予測情報として記憶部26に記録し、当該処理を終了する。
次に、画像処理部23aの動作について説明する。図8は、画像処理部23aの画像処理動作を説明するフローチャートであって、以下このフローチャートにしたがって説明する。
まずステップ8aにおいて画像処理部23aは、無線通信部21から与えられる映像データに所定の復元処理を施し、この復元処理によって得た映像データをブロック情報生成部25に出力し、ステップ8bに移行する。
ステップ8bにおいて画像処理部23aは、ステップ8aの復元処理によって得た映像データに付加されたフラグから、上記映像データがカラー画像のデータか、白黒画像のデータかを判別する。ここで、カラー画像のデータの場合には、ステップ8cに移行し、一方、白黒画像のデータの場合には、ステップ8dに移行する。
ステップ8cにおいて画像処理部23aは、ステップ8aの復元処理によって得た映像データに、通常の再生処理を施してアナログ映像信号に復元し、当該処理を終了する。復元されたアナログ映像信号は、表示部24より映像として表示される。
一方、ステップ8dにおいて画像処理部23aは、図9に示すような着色処理を実施して、白黒画像に彩色するための色情報を生成し、ステップ8eに移行する。ここで図8の説明を中断し、図9を参照して着色処理について説明する。
ステップ9aにおいて画像処理部23aは、ステップ8aで得た映像データに基づいて、その画像をブロック分けし、ステップ9bに移行する。
ステップ9bにおいて画像処理部23aは、記憶部26に記憶される予測情報を参照し、このうち、ステップ9aでブロック分けした各ブロックの座標に一致する予測情報を検出する。
ステップ9cにおいて画像処理部23aは、ステップ9bで検出した予測情報の色情報に基づいて、ステップ9aでブロック分けした各ブロックを着色する色彩情報を生成し、当該処理を終了する。
ここで再び図8を参照して説明を続ける。
ステップ8eにおいて画像処理部23aは、ステップ9cで生成した色彩情報を用いて各ブロックを彩色する処理を実行して、映像データからカラーのアナログ映像信号を復元し、当該処理を終了する。復元されたアナログ映像信号は、表示部24より映像として表示される。なお、ステップ9bにて座標が対応するブロックが検出されなかったブロックについては、彩色することなく白黒の映像として再生する。
以上のように、上記構成の画像伝送システムでは、画像再生装置200aにおいて、カラーの映像データから画像をブロック分けしてその配色を検出し、各ブロックの動きを予測して色情報に対応づけて記憶しておき、白黒の映像データを受信した場合には、記憶しておいた予測結果に基づいて各ブロックを彩色してカラーの映像信号を再生するようにしている。
したがって、上記構成の画像伝送システムによれば、通信回線が不安定でカラーの映像が断続的に白黒の映像に変化したり、送信側で意図的にカラーから白黒に切り替えて送信を行う場合でも、予測しておいた情報に基づいて白黒画像に彩色することできるので、データ通信速度が低下しても、白黒画像の少ない画像を再生することができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
その一例として例えば、上記実施の形態では、画像伝送装置100(あるいは100a)と画像再生装置200(あるいは200a)との間の通信を無線で行う場合を例に挙げて説明したが、両者を有線回線で接続する場合にも適用することが可能であり、同様の効果を得られる。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
この発明に係わる画像伝送システムの第1の実施形態の構成を示す回路ブロック図。 図1に示した画像伝送装置の制御部の制御動作を説明するためのフローチャート。 図1に示した画像伝送装置の画像処理部の画像処理動作を説明するためのフローチャート。 この発明に係わる画像伝送システムの第1の実施形態の変形例の構成を示す回路ブロック図。 この発明に係わる画像伝送システムの第2の実施形態の構成を示す回路ブロック図。 図5に示した画像再生装置のブロック情報生成部の動作を説明するためのフローチャート。 図5に示した画像再生装置のブロック情報生成部の動作を説明するための図。 図5に示した画像再生装置の画像処理部の動作を説明するためのフローチャート。 図5に示した画像再生装置の画像処理部の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
11…カメラ、12…画像処理部、13…無線通信部、14,14a…制御部、15…通信回線モニタ部、21…無線通信部、22…通信回線モニタ部、23,23a…画像処理部、24…表示部、25…ブロック情報生成部、26…記憶部、100,100a…画像伝送装置、200,200a…画像再生装置。

Claims (10)

  1. 画像データを伝送する画像伝送装置において、
    通信相手との間の通信速度を検出する通信速度検出手段と、
    画像信号を、前記通信速度検出手段が検出した通信速度に応じた色数の画像データに変換する画像処理手段と、
    この画像処理手段が変換した画像データを前記通信相手に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画像伝送装置。
  2. 前記通信速度検出手段は、送信を行ったタイミングと前記通信相手から受信した応答信号のタイミングとから、前記通信相手との間の通信速度を求めることを特徴とする請求項1に記載の画像伝送装置。
  3. 通信相手から受信した画像データを再生する画像再生装置において、
    前記通信相手から受信したカラーの画像データから画像の配色を検出する配色検出手段と、
    この配色検出手段が検出した配色を記憶する記憶手段と、
    前記通信相手から白黒の画像データを受信した場合に、前記記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記白黒の画像データから復元した画像に彩色する彩色手段とを具備することを特徴とする画像再生装置。
  4. 前記配色検出手段は、前記通信相手から受信したカラーの画像データから画像の配色をブロック分けして検出し、
    前記記憶手段は、前記ブロック毎に画像の配色を記憶し、
    前記彩色手段は、前記記憶手段が記憶する情報から各ブロックの動きを予測しておき、前記通信相手から白黒の画像データを受信した場合に、前記予測したブロックの動きに基づいて、前記白黒の画像データから復元した画像に彩色することを特徴とする請求項3に記載の画像再生装置。
  5. 第1の機器から第2の機器へ画像データを伝送する画像伝送システムにおいて、
    前記第1の機器と前記第2の機器との間の通信速度を検出する通信速度検出手段を備え、
    前記第1の機器は、
    画像信号を、前記通信速度検出手段が検出した通信速度に応じた色数の画像データに変換する画像処理手段と、
    この画像処理手段が変換した画像データを前記第2の機器に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画像伝送システム。
  6. 前記第2の機器は、
    前記第1の機器から受信したカラーの画像データから画像の配色を検出する配色検出手段と、
    この配色検出手段が検出した配色を記憶する記憶手段と、
    前記第1の機器から白黒の画像データを受信した場合に、前記記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記白黒の画像データから復元した画像に彩色する彩色手段とを備えることを特徴とする請求項5に記載の画像伝送システム。
  7. 前記通信速度検出手段は、前記第1の機器が送信を行ったタイミングと前記第2の機器から受信した応答信号のタイミングとから、前記第1の機器と前記第2の機器との間の通信速度を求めることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の画像伝送システム。
  8. 前記通信速度検出手段は、前記第2の機器が前記第1の機器から受信したデータ量と、このデータ量のデータを受信するのに要した時間とから、前記第1の機器と前記第2の機器との間の通信速度を求めることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像伝送システム。
  9. 第1の機器から第2の機器へ画像データを伝送する画像伝送システムにおいて、
    前記第2の機器は、
    前記第1の機器から受信したカラーの画像データから画像の配色を検出する配色検出手段と、
    この配色検出手段が検出した配色を記憶する記憶手段と、
    前記第1の機器から白黒の画像データを受信した場合に、前記記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記白黒の画像データから復元した画像に彩色する彩色手段とを具備することを特徴とする画像伝送システム。
  10. 前記配色検出手段は、前記第1の機器から受信したカラーの画像データから画像の配色をブロック分けして検出し、
    前記記憶手段は、前記ブロック毎に画像の配色を記憶し、
    前記彩色手段は、前記記憶手段が記憶する情報から各ブロックの動きを予測しておき、前記第1の機器から白黒の画像データを受信した場合に、前記予測したブロックの動きに基づいて、前記白黒の画像データから復元した画像に彩色することを特徴とする請求項9に記載の画像伝送システム。
JP2003291250A 2003-08-11 2003-08-11 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム Pending JP2005064785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291250A JP2005064785A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291250A JP2005064785A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064785A true JP2005064785A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34368990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291250A Pending JP2005064785A (ja) 2003-08-11 2003-08-11 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064785A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319643A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 動画通信システム
JP2006333254A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 動画像リアルタイム通信端末、動画像リアルタイム通信端末の制御方法及び動画像リアルタイム通信端末の制御プログラム
JP2007208481A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 画像処理装置、監視センタ、監視システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007235370A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオデータの無線伝送方式
JP2008311831A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Panasonic Corp 動画像通信装置、動画像通信システムおよび動画像通信用の半導体集積回路
JP2012095253A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp 遠隔監視システム
US20140168452A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium for executing the method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222848A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 N T T Data Tsushin Kk 遠隔講義システム及びネットワークシステム
JPH11103456A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Omron Corp 表示装置及び画像処理システム
JP2003037854A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nec Corp 動画像符号化及び復号化方法、プログラム及び装置
JP2003169091A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーミング配信制御方法及び配信サーバ並びにクライアント端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222848A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 N T T Data Tsushin Kk 遠隔講義システム及びネットワークシステム
JPH11103456A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Omron Corp 表示装置及び画像処理システム
JP2003037854A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nec Corp 動画像符号化及び復号化方法、プログラム及び装置
JP2003169091A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーミング配信制御方法及び配信サーバ並びにクライアント端末

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006319643A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 動画通信システム
JP2006333254A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 動画像リアルタイム通信端末、動画像リアルタイム通信端末の制御方法及び動画像リアルタイム通信端末の制御プログラム
US7852948B2 (en) 2005-05-27 2010-12-14 Fujifilm Corporation Moving picture real-time communications terminal, control method for moving picture real-time communications terminal, and control program for moving picture real-time communications terminal
JP2007208481A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 画像処理装置、監視センタ、監視システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4701093B2 (ja) * 2006-01-31 2011-06-15 綜合警備保障株式会社 画像処理装置、監視センタ、監視システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007235370A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオデータの無線伝送方式
JP2008311831A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Panasonic Corp 動画像通信装置、動画像通信システムおよび動画像通信用の半導体集積回路
JP2012095253A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp 遠隔監視システム
US20140168452A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium for executing the method
US9723194B2 (en) * 2012-12-18 2017-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus providing image transmission based on communication status, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium for executing the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007025073A (ja) データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム
JP2007053717A (ja) 静止画像を共に出力する保安監視システム
JP2005064785A (ja) 画像伝送装置、画像再生装置および画像伝送システム
JP5904754B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、およびプログラム
KR101686155B1 (ko) 디지털 비디오 카메라로부터 출력되는 비디오 스트림을 구성하는 방법
JP4100359B2 (ja) 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置
JP2012084973A (ja) デジタルカメラ
JP2011151607A (ja) 画像伝送システム
JP4582329B2 (ja) バーチャル映像用信号生成方法および送受信端末
JP2012015831A (ja) 映像処理装置、映像処理システム及び映像処理方法
US10764616B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission method, and recording medium
JP2008131264A (ja) 監視カメラ、画像記録表示装置及び監視カメラシステム
JP4750634B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置並びにプログラム
JP2005045297A (ja) カメラシステムおよびカメラ装置
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
JP4629329B2 (ja) 動き検出可能な映像信号切替装置
JP2021117981A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、映像送受信システム、およびプログラム
JP4906603B2 (ja) 圧縮画像伸張装置及び重畳画像データ処理装置
TWI263174B (en) Monitoring system and method thereof
KR100439023B1 (ko) 디지털 영상 감시시스템
JP2009111441A (ja) 映像送信装置、映像送信装置におけるエンコード制御方法および映像受信装置
JP6272124B2 (ja) マルチディスプレイシステム
JP4902326B2 (ja) 動画送信サーバおよびその制御方法
JP2007249335A (ja) 輪郭データを利用した画像転送
JP2006270346A (ja) 映像配信システムおよびネットワークカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108