JP2007086298A - 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 - Google Patents
画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007086298A JP2007086298A JP2005273707A JP2005273707A JP2007086298A JP 2007086298 A JP2007086298 A JP 2007086298A JP 2005273707 A JP2005273707 A JP 2005273707A JP 2005273707 A JP2005273707 A JP 2005273707A JP 2007086298 A JP2007086298 A JP 2007086298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- light source
- data
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/006—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2053—Intensity control of illuminating light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/312—Driving therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
【課題】 適切に動画像の視認性を向上させる画像表示装置、プロジェクションシステムを提供する。
【解決手段】 プロジェクションシステムは、パソコンと、プロジェクタ300と、USBケーブル500と、を備える。パソコンは、一つ前の画像データと現画像データとを対比して、一つ前の画像から現画像を見て変化した分を差分データとして検出する差分データ生成部を備える。プロジェクタ300は、差分データのデータ量をしきい値に対比して差分データのデータ量がしきい値以上である場合には現画像データを大動画像データとし、データ量がしきい値未満である場合には現画像データを小動画像データとする動き度判定手段330と、動き度判定手段330にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に駆動制御部350に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理部351と、を備える。
【選択図】図3
Description
ここで、動き度判定手段によって、一つ前の画像から現画像への動き度が判定される。すなわち、動き度判定手段において、一つ前の画像から現画像への変化量が所定のしきい値に対比され、前記変化量がしきい値よりも大きい場合には動きが大きい大動画像データであると判定される。そして、この大動画像データであると判断された現画像データを表示するにあたっては、視認性向上処理部により視認性向上処理が実行される。視認性向上の処理としては、1フレーム内に黒表示を挿入することが例として挙げられる。すると、液晶素子がホールドされている間には黒表示が挿入され、人の目に残像が映らず、画像の視認性が向上される。
そして、動き度判定手段による判定に基づいて大動画像データの場合にのみ視認性向上の処理を行って画像の視認性を向上させることができる。従来は、画像表示装置にて画像を表示するにあたって、高品位の表示を行う場合には総ての画像表示に視認性向上処理を施していた。そのため、視認性向上処理として光源の間欠駆動を行う場合には光源の消耗が早くなるという問題が生じていた。
この点、本発明では、動き度判定手段によって大動画像データであると判定された現画像データを表示する場合のみ視認性向上処理を行って画像表示することができる。したがって、視認性向上処理として光源の間欠駆動を行う場合でも、光源にかかる負荷を少なくしつつ、適切に視認性向上処理を行うことにより画像表示の品位を向上させることができる。
情報処理装置から画像表示装置に伝送するのは一枚の画像フレーム総てではなくて差分データとするので、伝送データ量を少なくして画像表示装置によって表示される画像のフレームレートを適正に維持することができる。
情報処理装置から差分データを伝送し、画像表示装置の動き度判定手段によって現画像データの動き度を判定するにあたっては差分データを利用している。
ここで、差分データは、情報処理装置と画像表示装置とのデータ伝送の軽量化に利用されているものであるが、この差分データを利用して動き度を判定できる。
したがって、本発明の実施にあたって情報処理装置の構成を特に変更する必要はなく、簡便に本発明を実施することができる。
あるいは、情報処理装置にて差分データを生成し、この差分データを画像表示装置に出力する場合、動き度判定手段は差分データのデータ量をしきい値と対比してフラグを立てた状態で画像表示装置に差分データを伝送してもよい。
すなわち、動き度判定工程により一つ前の画像から見て動きが大きい現画像を判定することができ、大動画像データであると判定された現画像データを表示する場合のみ視認性向上処理を行って画像表示することができる。
したがって、視認性向上処理として光源の間欠駆動を行う場合でも、光源にかかる負荷を少なくしつつ、適切に視認性向上処理を行うことにより画像表示の品位を向上させることができる。
(第1実施形態)
本発明のプロジェクションシステムに係る第1実施形態について説明する。
図1は、プロジェクションシステム100の外観図である。プロジェクションシステム100は、映像ソースの画像に所定の画像処理を行ったうえで画像データ信号を出力するパソコン(情報処理装置)200と、パソコン200からの画像データ信号に基づいて現画像フレームを生成してスクリーン400に向けて投射するプロジェクタ(画像表示装置)300と、プロジェクタとパソコン200とを接続するUSBケーブル(信号伝送手段)500と、を備えている。
図3は、プロジェクタ300の機能ブロック図である。
図4は、画像投射部360の構成を示す図である。
画像補正パラメータ記憶部210は、プロジェクタ300の特性に応じた画像補正のための補正パラメータを記憶している。画像補正パラメータ記憶部210に記憶されるパラメータとしては、例えば、解像度変換、輪郭強調、白黒伸長、色変換、γ補正、VT−γ補正等のための各種パラメータが例として挙げられる。
画像補正演算処理部240は、画像生成部230により生成された画像をプロジェクタの特性に応じて補正する。補正処理としては、解像度変換処理、輪郭強調処理、白黒伸長処理、色変換処理、γ補正処理、VT−γ補正処理が例として挙げられる。
送信用補正パラメータ記憶部311に記憶されるパラメータとしては、解像度変換、輪郭強調、白黒伸長、色変換、γ補正、VT−γ補正のためのパラメータがある。
パソコン200とプロジェクタとがUSBケーブル500で接続された際には、パソコン200が送信用補正パラメータ記憶部311に記憶されたパラメータの情報を読み出して画像補正パラメータ記憶部210に記憶する。また、内部処理用補正パラメータ記憶部312に記憶されるパラメータとしては、クロストーク補正、ゴースト補正、色ムラ補正のためのパラメータがある。
画像生成部321は、デコーダ322と、現画像生成部323と、を備える。
すなわち、パソコン200からの画像データ信号は、エンコーダ260にて符号化されているところ、デコーダ322で復調することにより差分データが得られる。
その一方、現画像データが小動画像フレームである場合には、視認性向上処理部351は停止させる。
なお、視認性向上処理の具体的な処理内容については後述する。
色分離光学系365は、赤色を反射して青色および緑色を通過させるダイクロイックミラー366と、緑色を反射して青色を通過させるダイクロイックミラー367と、を備え、光を赤色、緑色、青色に分離する。そして、赤色は反射ミラー365Aに反射され、緑色はダイクロイックミラー367に反射され、青色は二枚の反射ミラー369、370を有するリレー光学系368に導かれ、電気光学装置371の赤色用液晶パネル(光変調装置)372、緑色用液晶パネル(光変調装置)373および青色用液晶パネル(光変調装置)374にそれぞれ入射する。各色は、各液晶パネル372〜374において画像情報に応じた所定の変調を受けて、プリズム375で合成される。
合成された画像は投射光学系376から射出され、スクリーン400上に拡大投写される。
まず、ST100において、パソコン200とプロジェクタ300とをUSBケーブル500で接続する。すると、ST110において、プロジェクタ300の送信用補正パラメータ記憶部311に記憶された各種の補正パラメータがUSBケーブル500を介してパソコン200側に伝送され、パソコン200の画像補正パラメータ記憶部210に記憶される。
すなわち、図6(B)のタイミングチャートに示されるように、1フレームの書き込み信号が出力されるうちの前半部分では光源駆動信号を停止しておき、1フレームのうちの後半部分で光源駆動信号を出力して光源362を点灯させる。
つまり、図8に示されるように、1フレームの書き込みを行う前半部分では光源362を消灯してブランキング(黒表示挿入)とし、1フレームの後半部分で液晶が安定してきたところで光源362の点灯を行う(図8(B))。
なお、視認性向上処理を行う場合、明るさを同じにするため、点灯時間が短くなる分、光源は二倍の光量で点灯される。
(1)動き度判定手段330を備えるので、現画像データが一つ前の画像から見て変化が大きい画像であるか否かの判断を行うことができる。
そして、動き度判定手段330による判定に基づいて大動画像データの場合にのみ視認性向上の処理を行って画像の視認性を向上させることができる。
動き度判定手段330によって大動画像データであると判定された現画像データを表示する場合のみ視認性向上処理を伴う画像表示することができるので、視認性向上処理として光源362の間欠駆動を行う場合でも、光源362にかかる負荷を少なくしつつ、適切に視認性向上処理を行うことにより画像表示の品位を向上させることができる。
ここで、差分データは、パソコン200とプロジェクタとのデータ伝送の軽量化に利用されているものであるが、この差分データを利用して動き度を判定できる。
したがって、本発明の実施にあたってパソコン200の構成を特に変更する必要はなく、簡便に本発明を実施することができる。
また、パソコン200のグラフィック処理機能によれば、高速かつ高精度の画像処理を行うことができる。
次に、本発明の第2実施形態について図9、図10を参照して説明する。
第2実施形態の基本的構成は、第1実施形態に同様であるが、パソコン200が動き判定手段を有し、一つ前の画像データから現画像データへの変化量が大きいか否かを判定する点に特徴を有する。
図9において、パソコン200は動き度判定手段280を備える。
動き度判定手段280は、画像生成部230にて復号される画像データに対し、一つ前の画像データから現画像データへの変化量が大きいか否かを判定する。
このとき、所定の符号化規格に基づき、映像ソースの動画データが、例えば、動きベクトルによって表現されている場合、動き判定手段は、動きベクトルの大きさに基づいて一つ前の画像データから現画像データへの動きの大きさを判定する。動き判定手段には所定のしきい値が設定され、このしきい値と動きベクトルの大きさとを対比して、動きベクトルの大きさがしきい値以上である場合には、動きが大きいと判断して、この動きベクトルに基づいて生成される現画像データを大動画像フレームとする。また、動きベクトルがしきい値未満である場合には、動きが小さいと判断して、この動きベクトルに基づいて生成される現画像データを小動画像フレームとする。そして、大動画像フレームデータである場合には、この画像データにフラグを立てる。
図10において、動き度判定手段390は、フラグ検出部391を有する。
そして、フラグ検出部391は、パソコン200の動き度判定手段280にて立てられたフラグの検出を行う。すなわち、パソコン200の動き度判定手段280にて大動画像データにはフラグが立てられるので、プロジェクタ300の動き度判定手段390は、画像データのフラグを検出した場合には、その現画像データを大動画像データであると認識する。そして、大動画像データである場合には、駆動制御部350にて画像投射部360を駆動する際に視認性向上処理を行う。
上記実施形態においては、パソコン200にて主要な画像処理を行い、画像データ信号をプロジェクタに伝送するプロジェクションシステム100を例にして説明したが、例えば、パソコン200を備えることなく、プロジェクタ単独であってもよい。すなわち、ソースからの画像データを直接プロジェクタに入力してプロジェクタが総ての画像処理と、動き度判定とを行い、必要に応じて所定の視認性向上処理を行ったうえで画像を表示してもよい。
この他、例えば、パソコン200が、差分データ生成部と、この差分データ生成部にて生成された差分データの大きさに基づいて現画像データの動き量を判定する動き度判定手段と、を備え、前記動き度判定手段により現画像データの動き度を判定してフラグを立ててもよい。そして、プロジェクタでは、フラグの有無を検出する動き度判定手段を備えていればよい。
このような構成によれば、プロジェクタでは差分データに基づいて動き度を判定しなくてもよいので、プロジェクタの構成を簡便にすることができる。
Claims (8)
- 光源部と、
マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置と、
前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部と、を備え、入力される画像データを表示する画像表示装置であって、
一つ前の画像データから現画像データへの変化量を所定のしきい値に対比して前記変化量が前記しきい値以上である場合にはこの現画像データを大動画像データとし、前記変化量が前記しきい値未満である場合には前記現画像データを小動画像データとする動き度判定手段と、
前記動き度判定手段にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に前記駆動制御部に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理部と、を備える
ことを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記視認性向上処理部は、1フレームの画像データを表示させる間に前記光源部を間欠駆動させて1フレーム内に黒表示を挿入させる
ことを特徴とする画像表示装置。 - 入力される画像ソースに所定の画像処理を行って画像データ信号を出力する情報処理装置と、
光源部、マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置、および、前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部を有し、前記情報処理装置から入力される画像ソースを表示する画像表示装置と、
前記情報処理装置と前記画像表示装置との信号送受信を媒介する信号伝送手段と、を備えたプロジェクションシステムであって、
前記情報処理装置は、一つ前の画像データと現画像データとを対比して、一つ前の画像から現画像を見て変化した分を差分データとして検出する差分データ生成部を備え、
前記画像表示装置は、
前記差分データのデータ量を所定のしきい値に対比して前記差分データのデータ量が前記しきい値以上である場合には現画像データを大動画像データとし、前記差分データのデータ量が前記しきい値未満である場合には前記現画像データを小動画像データとする動き度判定手段と、
前記動き度判定手段にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に前記駆動制御部に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理部と、を備える
ことを特徴とするプロジェクションシステム。 - 入力される画像ソースに所定の画像処理を行って画像データ信号を出力する情報処理装置と、
光源部、マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置、および、前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部を有し、前記情報処理装置から入力される画像ソースを表示する画像表示装置と、
前記情報処理装置と前記画像表示装置との信号送受信を媒介する信号伝送手段と、を備えたプロジェクションシステムであって、
前記情報処理装置は、一つ前の画像から現画像への変化量を所定のしきい値に対比して前記変化量が前記しきい値以上である場合には現画像データを大動画像データとするフラグを立てる動き度判定手段を備え、
前記画像表示装置は、前記動き度判定手段にて立てられたフラグを検出するフラグ検出部と、
前記動き度判定手段にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に前記駆動制御部に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理部と、を備える
ことを特徴とするプロジェクションシステム。 - 光源部、マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置、および、前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部を有し、入力される画像データを表示する画像表示装置に画像データ信号を出力して前記画像表示装置に画像を表示させる情報処理装置であって、
一つ前の画像から現画像への変化量を所定のしきい値に対比して前記変化量が前記しきい値以上である場合には現画像データを大動画像データとするフラグを立てる動き度判定手段を備える
ことを特徴とする情報処理装置。 - 光源部と、
マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置と、
前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部と、を備え、入力される画像データを表示する画像表示装置の駆動方法であって、
一つ前の画像データから現画像データへの変化量を所定のしきい値に対比して前記変化量が前記しきい値以上である場合にはこの現画像データを大動画像データとし、前記変化量が前記しきい値未満である場合には前記現画像データを小動画像データとする動き度判定工程と、
前記動き度判定工程にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に前記駆動制御部に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理工程と、を備える
ことを特徴とする画像表示装置の駆動方法。 - 光源部と、
マトリックス状に配置され駆動信号に応じて画素ごとに前記光源部からの光を変調する液晶素子を有する光変調装置と、
前記光源部および前記光変調装置を駆動制御する駆動制御部と、を備え、入力される画像データを表示する画像表示装置を駆動する画像表示装置の駆動プログラムであって、
コンピュータに、
一つ前の画像データから現画像データへの変化量を所定のしきい値に対比して前記変化量が前記しきい値以上である場合にはこの現画像データを大動画像データとし、前記変化量が前記しきい値未満である場合には前記現画像データを小動画像データとする動き度判定工程と、
前記動き度判定工程にて大動画像データであると判断された現画像データを表示する際に前記駆動制御部に視認性向上処理を実行させる視認性向上処理工程と、を実行させる
ことを特徴とする画像表示装置の駆動プログラム。 - 請求項7に記載の画像表示装置の駆動プログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273707A JP2007086298A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 |
US11/533,656 US20070064204A1 (en) | 2005-09-21 | 2006-09-20 | Image display apparatus, and projection system |
CNB2006101392513A CN100468141C (zh) | 2005-09-21 | 2006-09-20 | 图像显示装置及其驱动方法和投影系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273707A JP2007086298A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007086298A true JP2007086298A (ja) | 2007-04-05 |
Family
ID=37883701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273707A Pending JP2007086298A (ja) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070064204A1 (ja) |
JP (1) | JP2007086298A (ja) |
CN (1) | CN100468141C (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080170209A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Seiko Epson Corporation | Image Display System, Image Output System, and Image Display Method |
CN101788744B (zh) | 2009-01-23 | 2012-08-22 | 上海三鑫科技发展有限公司 | 微型投影机的驱动装置及驱动方法 |
EP2425419A1 (en) * | 2009-04-30 | 2012-03-07 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | High dynamic range display with three dimensional and field sequential color synthesis control |
EP2680931A4 (en) * | 2011-03-04 | 2015-12-02 | Eski Inc | DEVICES AND METHOD FOR PROVIDING A DISTRIBUTED TREATMENT IN A SURROUNDINGS |
JP5994473B2 (ja) * | 2012-08-13 | 2016-09-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP6249754B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2017-12-20 | オリンパス株式会社 | 撮像装置、撮像システム、通信機器、撮像方法、及び撮像プログラム |
WO2018045446A1 (en) | 2016-09-07 | 2018-03-15 | Eski Inc. | Projection systems for distributed manifestation and related methods |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11202285A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2001312241A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Sharp Corp | 光変調情報表示装置および照明制御装置 |
JP2001318614A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2002091400A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002110393A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-12 | Tdk Corp | 放電灯点灯装置 |
JP2002156950A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002287700A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置および方法 |
JP2003263135A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | データ送出回路及び画情報表示装置 |
JP2005252737A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Sony Corp | 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置 |
JP2006189661A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Toshiba Corp | 画像表示装置及びその方法 |
JP2006323300A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Toyota Industries Corp | 液晶表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3938139A (en) * | 1974-12-30 | 1976-02-10 | Young Communications Corporation | Miniature display communicator |
KR100863145B1 (ko) * | 2001-02-16 | 2008-10-14 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 디스플레이 장치 |
US8115728B2 (en) * | 2005-03-09 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Image display device with reduced flickering and blur |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005273707A patent/JP2007086298A/ja active Pending
-
2006
- 2006-09-20 US US11/533,656 patent/US20070064204A1/en not_active Abandoned
- 2006-09-20 CN CNB2006101392513A patent/CN100468141C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11202285A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
JP2001312241A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Sharp Corp | 光変調情報表示装置および照明制御装置 |
JP2001318614A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2002156950A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002091400A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2002110393A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-12 | Tdk Corp | 放電灯点灯装置 |
JP2002287700A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像表示装置および方法 |
JP2003263135A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | データ送出回路及び画情報表示装置 |
JP2005252737A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Sony Corp | 信号伝送システム、データ送信装置、及びデータ受信装置 |
JP2006189661A (ja) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Toshiba Corp | 画像表示装置及びその方法 |
JP2006323300A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Toyota Industries Corp | 液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100468141C (zh) | 2009-03-11 |
US20070064204A1 (en) | 2007-03-22 |
CN1936655A (zh) | 2007-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4923863B2 (ja) | 画像表示システム、画像表示装置、画像補正処理プログラム | |
US6683657B1 (en) | Projection display device and application system of same | |
JP4238901B2 (ja) | プロジェクションシステム、情報処理装置、情報処理プログラム、その記録媒体、プロジェクタ、そのプログラム、及びその記録媒体 | |
US7742056B2 (en) | Image display system | |
JP2007086298A (ja) | 画像表示装置、プロジェクションシステム、情報処理装置、画像表示装置の駆動方法、画像表示装置の駆動プログラム、記録媒体 | |
JP5264348B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
US11057596B2 (en) | Image projection apparatus and its control method | |
JP4258540B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、及びその記録媒体 | |
JP2007166271A (ja) | プロジェクションシステムおよびプロジェクタ | |
JP2009025649A (ja) | 映像表示装置 | |
JP5655265B2 (ja) | プロジェクタ、画質調整方法、画質調整プログラム及び記録媒体 | |
JP4882320B2 (ja) | プロジェクションシステム、情報処理装置、変化画像データ生成方法、変化画像データ生成プログラム、このプログラムを記録した記録媒体 | |
US7847804B2 (en) | Image display system | |
JP5482164B2 (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
JP5087830B2 (ja) | プロジェクションシステム | |
JP2010113009A (ja) | 画像表示装置、照度取得方法、照度取得プログラム及び記録媒体 | |
JP2006098765A (ja) | 画像表示装置、画像表示システム、画像出力機器、及び画像表示装置のリフレッシュレート設定方法 | |
JP2007094171A (ja) | 映像表示制御装置、投写型映像表示装置及び背面投写型映像表示装置 | |
WO2012111121A1 (ja) | プロジェクタおよび議事録情報生成方法 | |
JP5338093B2 (ja) | 表示装置および表示方法 | |
US11064171B1 (en) | Method of controlling display device, and display device | |
JP2005189324A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009141460A (ja) | プロジェクタ | |
JP2006208581A (ja) | 投射型液晶表示装置 | |
JP2024063512A (ja) | 画像投射装置、制御方法、プログラムおよび制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070813 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121113 |