JP4098232B2 - フレーバーおよびフレグランス組成物 - Google Patents

フレーバーおよびフレグランス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4098232B2
JP4098232B2 JP2003501290A JP2003501290A JP4098232B2 JP 4098232 B2 JP4098232 B2 JP 4098232B2 JP 2003501290 A JP2003501290 A JP 2003501290A JP 2003501290 A JP2003501290 A JP 2003501290A JP 4098232 B2 JP4098232 B2 JP 4098232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
mercapto
formula
compounds
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003501290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527639A (ja
JP2004527639A5 (ja
Inventor
グラブ,ウィッリ
ファーラー,ステファン
ジョン ラットクリーフ,ダミアン
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2004527639A publication Critical patent/JP2004527639A/ja
Publication of JP2004527639A5 publication Critical patent/JP2004527639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098232B2 publication Critical patent/JP4098232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/02Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/10Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/12Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/20Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring

Description

本発明は、1−メルカプト−1−アリールアルカン、特に1−メルカプト−1−フェニルアルカンを含むフレーバーおよびフレグランス組成物、ならびに、これらの組成物を用いて食品、飲料、または消費者ヘルスケア製品や家庭用品に対しフレーバー付けする方法、またはフレグランスもしくは香気を添加する方法に関する。
フレーバーおよびフレグランス産業は、クリアな、天然のスパイスの効いた、ローストした、またフルーティな特徴を製品に付与する新しい成分に対し常に興味を有する。
ベンジルメルカプタンおよび2−フェニルエチルメルカプタンの両者は、肉やコーヒーに強いローストした雰囲気を与えることで、フレーバー産業における使用が見出されている。しかし、フレーバー産業におけるこれら化合物の使用は限定されており、フレグランス産業においては特に全く使用されていない。これは、これらの物質に特徴的な強いローストした雰囲気が、強い刺激臭とかすかな腐敗臭(putrid note)を伴うからである。
ベンジルメルカプタンおよび2−フェニルエチルメルカプタンと同様の構造を有する分子は同様の特徴を示すことが予想されるであろう。事実、ちょうどそれらと構造的に似た分子、1−メルカプト−1−フェニルエタンが、スカンクの防衛分泌物の揮発成分および発酵した家庭ゴミの揮発成分に見出されている。
しかしながら驚くべきことには、我々は、ある種の1−メルカプト−1−アリールアルカンおよびその誘導体は、フレーバーおよびフレグランス産業が所望するクリアな、天然のスパイスの効いた、ローストした、またフルーティな特徴を製品に与えること、その際に付随する強いローストの雰囲気および強い刺激臭とかすかな腐敗臭を伴わないことを見出した。
したがって、本発明の一つの観点は、フレーバーまたはフレグランス組成物であって、式(I)
Figure 0004098232
式中、
R1は、1〜4個の炭素原子を有する分枝状でも非分枝状でもよいアルキル基を表し;
R2は、水素;低級アルキル、特にメチル、エチル、または分枝状もしくは直線状のプロピルもしくはブチル;アシル、特に(R3)C=Oの基から選択されたものであって、式中R3が1〜4個の炭素原子を有する分枝または非分枝状のアルキル基;または、アルコキシアルキル基、特に、CH(R4)−OR5の基から選択されたものであって、式中R4が水素または1〜4個の炭素原子を有する分枝もしくは非分枝状のアルキル基を表し;R5は、1〜4個の炭素原子を有する分枝もしくは非分枝状のアルキル基を表し;
R6は、水素またはメチルを表し;および、R7は、水素、メチル、または1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ、例えばメトキシを表す、
で表される化合物を含む、前記組成物を提供する。
R1、R3、R4およびR5は独立して、メチル、エチル、n−もしくはイソ−プロピル、および、n−もしくはイソ−ブチルで特に表される。R2は、水素、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、1’−エトキシエチル、1−メトキシエチル、または2’(2’−メトキシプロピル)で特に表される。
本発明記載の組成物に使用する特に好ましい化合物は、1−メルカプト−1−フェニルエタン、1−メルカプト−1−フェニルプロパン、1−メルカプト−1−フェニルブタン、1−メルカプト−1−フェニルイソブタン、1−メルカプト−1−(p−メチルフェニル)−エタン、1−メルカプト−1−(p−メチルフェニル)−プロパン、および2−メルカプト−2−(p−メチルフェニル)−プロパンから選択される。最も好ましいのは、1−メルカプト−1−フェニルエタン、1−メルカプト−1−フェニルプロパン、および2−メルカプト−2−(p−メチルフェニル)−プロパンである。
式(I)の化合物は、鏡像異性的に純度の高い形態を用いてもよい。しかし、RおよびS鏡像異性体がフレーバーおよびフレグランス材料として本質的によく似た活性を有することが見出されたため、より入手しやすい、したがってより安価なラセミ化合物を用いるのが好ましい。
本発明の他の観点により、式(I)の化合物であって、例3、9、10、11、12、13、14、15および17に開示されたものから選択された化合物を提供する。
式(I)のメルカプト化合物(すなわち、R2=H)は、当分野に既知の合成プロトコルに従って、一般に利用可能な出発材料および試薬から合成できる。アシルメルカプト化合物(すなわち、R2=アシル)、例えば式(I)のアセチルメルカプト化合物は、当分野に既知の標準合成プロトコルに従って、塩化亜鉛の存在下で対応するアルコール、例えば1−フェニル−1−プロパノール、およびチオ酢酸から合成できる。式(I)のアルコキシアルキルメルカプト化合物(すなわち、R2=アルコキシアルキル)は、例えば、標準合成プロトコルに従って、対応するメルカプト化合物を、酸性触媒下で例えばエチル−ビニル−エーテルと反応させることにより合成できる。同様に、硫化物(R2=アルキル)は、標準合成プロトコルに従って、メルカプト化合物を硫黄原子においてアルキル化することにより単純に合成できる。
式(I)の化合物をそれらの鏡像異性的形態に溶解することも、当分野に既知の方法によって効果を有し得る。
本発明記載の組成物は、1または2種以上の式(I)の化合物を含むことができる。代替的に、組成物は、式(I)の化合物の1または2種以上の前駆体を含んでもよい。「前駆体」の用語は、例えば保管中の延長された期間によって、および/または、外部からの物理的刺激例えば熱および/または光を前記前駆体を含む生成物にあてることによって、または加水分解などその他の化学的刺激、例えば酵素加水分解などによって、式(I)の化合物に転換できる特定の誘導体を意味する。さらに代替的に、本発明記載の組成物は、1または2種以上の式(I)の化合物および1または2種以上の前駆体を含むことができる。前駆体は、独立して、フレーバー物質またはフレグランス物質としての特性を有することができる。
前駆体としては、特に式(I)のチオエステルの化合物、特に例えばC〜Cの脂肪酸などの低級脂肪酸のチオエステル、および式(I)の化合物の炭酸塩を考慮する。これらの前駆体は、式(I)の化合物を塩化アシルと反応させることにより得られる。他の前駆体は、低級アルデヒドのチオアセタール、例えばアセトアルデヒドおよびプロピオンアルデヒドであり、対応するメルカプト化合物を例えばアルキル−ビニル−エーテルと反応させることにより得られる。さらに、硫化物(R2=アルキル)は、それらがチオール(R2=H)に容易に還元できることから、前駆体と考えることができる。
式(I)のある化合物は、それ自体がフレーバー物質またはフレグランス物質として有用でありながら、式(I)の他の化合物に対する前駆体として作用することができ、例えば、R=アシルまたはアルコキシアルキルであるこれらの化合物は、R=Hの化合物に対する前駆体として作用することができる。
式(I)の化合物およびそれらの前駆体のフレーバー物質またはフレグランス物質としての品質は、広い濃度範囲において明らかである。例えば、食品、飲料、消費者ヘルスケア製品または家庭用品の場合、組成物または前駆体は、0.0001〜500mg/kgの範囲の量で存在することができる。一方、フレグランス組成物の場合、組成物または前駆体は、0.00001〜1%、より好ましくは0.001〜0.1%の濃度で存在することができる。
式(I)の化合物および/または前駆体化合物は、フレーバーおよびフレグランス組成物において有用な任意の成分と混合することができる。それらは特に、フレーバーおよびフレグランス産業において用いられる1または2種以上の、天然の、合成の、性質が同一の、天然フレグランス物質もしくはフレーバー物質材料もしくは天然抽出物と組み合わせて用いることができる。
さらに組成物は、フレーバー物質またはフレグランス物質と共に一般に用いられる1または2種以上の成分または賦形剤を含むことができ、例えば、当分野で一般に知られており用いられる担体材料、濃厚剤(thickeners)、フレーバー増強剤および他の補助剤などがある。
本発明記載の組成物は、全ての慣例分野の用途において用いることができる。本発明の特定の態様は、フレグランス用途で用いる組成物を含み、例えば、高級フレグランス用途またはあらゆる種類の芳香製品、例えば高級香水、化粧品、消費者ヘルスケア製品または家庭用品洗浄剤、例えば洗浄剤、洗剤、石鹸、および歯磨き剤などを含む。他の特定の態様は、フレーバー用途での使用を含み、例えば、フレーバー物質の使用が通常である食料品、飲料、薬品、口腔衛生製品および他のヘルスケア製品などである。
式(I)の化合物および/またはその前駆体化合物は、果物のフレーバーおよび野菜成分に、フルーティな、スパイスの効いた、およびある種のトロピカルな特徴、例えばシトラス、チリ、パパイヤなどの特徴を付与する。かかる製品のフレーバーの一番の特徴(top note)が強化され自然な方向へ修正される。しかしながら、式(I)の化合物の使用は果物のフレーバーのみに限定されない。したがって、本発明の化合物は、薬味の効いた(savory)、ハーブおよびミントのフレーバーと組み合わせて、天然のハーブおよびスパイスの効いたフレーバーを強調することができる。特定の態様においては、式(I)の化合物は、アジアのカレーの天然のスパイスの効いた香りおよびフレーバーを強調するために用いることができる。
以下に、本発明の説明のために一連の例を示す。
合成例
チオ酢酸S−(1−フェニル−エチル)エステル
Gauthier, Bourdon, Young, Tetrahedron Lett., 27(1), 15(1986)の記載による合成においては、室温で、ヨウ化亜鉛16.3g、ジクロロメタン100mL、および1−フェニル−1−エチルアルコール12.5gを250mLの丸底フラスコに加える。この懸濁物にさらにチオ酢酸9.52gを加える。この混合物を室温で16時間攪拌する。その反応混合物をジクロロメタンで抽出する。有機層を食塩水(ブライン)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過と濃縮を行って18.2gの黄色い液体を得て、シリカゲル上でクロマトグラフィにより精製する。
1−メルカプト−1−フェニルエタン
Hoppe et al., Angew. Chem. Int. Ed., 36(24), 2784(1997)の記載による合成においては、室温で、水素化リチウムアルミニウム2.1gおよびメチル第三級ブチルエーテル100mLを250mLの丸底フラスコに加える。この懸濁物に、50mLのMTBE中のチオ酢酸S−(1−フェニル−エチル)エステル18gを加える。この混合物を室温で15時間攪拌する。酢酸エチル5mLおよび水酸化ナトリウム(水中に1M)2.5mLを加える。反応混合物は硫酸マグネシウムプラグ上でろ過する。ろ過液を濃縮して13.7gの黄色い液体を得、該液体は蒸留により精製する。
(S)−1−メルカプト−1−フェニルエタン
EP-0480716, Merck Frosst Canada Inc., (1992)およびHoppe et al., Angew. Chem. Int. Ed., 36(24), 2784(1997)の記載による合成においては、−10℃で、トリフェニルホスフィン2.6gおよびテトラヒドロフラン35mLを100mLの丸底フラスコに加える。この溶液に1.74gのジエチルアゾジカルボキシレートを加える。この溶液を−10℃で8時間攪拌すると、該溶液がベージュ色の懸濁物となった。(R)−1−フェニル−1−エタノール0.61gおよび7.5mLのテトラヒドロフラン中のチオ酢酸0.78gの溶液を−10℃で加える。混合物は室温で16時間攪拌する。反応混合物は濃縮し、ヘキサン中に懸濁させ、ろ過する。ろ過液は食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮してシリカゲル上でカラムクロマトグラフィによる精製を行い、0.58gの黄色い液体を得る。これを上記の1−メルカプト−1−フェニルエタンの合成に従って反応させ、0.35gの(S)−1−メルカプト−1−フェニルエタンを得る。
チオ酪酸S−(1−フェニル−エチル)エステル
室温で、13.8gの1−メルカプト−1−フェニルエタンを、50mLの塩化ブチリルに溶解する。混合物は室温で6時間攪拌する。つぎに0℃まで冷却し、反応物を、100mLの乾燥メタノールを小部分ずつ注意深く添加することによりクエンチする(quench)。次に混合物は、二炭酸塩で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過および濃縮して、ブチレート化合物(butyrated compound)を98%の収率で得る。
1−(メチルチオ)−1−フェニルエタン
0℃で、チオメトシキドナトリウム2.24gおよびテトラヒドロフラン25mLを100mLフラスコに加える。5mLのテトラヒドロフラン中の(1−ブロモエチル)ベンゼン5.89gを加え、混合物を室温で16時間攪拌する。反応混合物をMTBE/食塩水で抽出する。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、メチルチオ化合物を90%の収率で得る。
表1に、下の一般式の化合物であって、対応する開始材料を用いて上述と同様の適切な方法により生成できる化合物を開示する。全ての場合において、化合物は、スパークリングで拡散性のある調和を提供するフレグランス組成物として、および、フルーティなまたはスパイスの効いた強い特徴を有する食品や飲料として処方される。
Figure 0004098232
Figure 0004098232
(a)A〜Eの残基は、次の式により表される:
Figure 0004098232
式中、
残基AにおいてはY=メチル;
残基BにおいてはY=エチル;
残基CにおいてはY=プロピル;
残基DにおいてはY=イソ−プロピル;
残基EにおいてはY=水素である。
表2:選択された化合物に対する特性データ
Figure 0004098232
処方例1
0.08mg/Lの1−メルカプト−1−フェニル−エタンを、フルーツのフレーバー(b)を含む組成(a)のトロピカルフルーツのソフトドリンクへ加えた。その結果得られた組成物を開始材料であるソフトドリンクの香気の印象と比べると、付加された代表的なトップ印象(typical top note)が検知され、同時に、持続性が大幅に増加した。
(a)代表的トロピカルフルーツのソフトドリンクの組成:
Figure 0004098232
(b)トロピカルフルーツフレーバーの組成:
Figure 0004098232
処方例2
1−メルカプト−1−フェニル−エタン、ならびに構造的に類似の分子ベンジルメルカプタンおよび2−フェニルエチルメルカプタンの、オレンジソフトドリンク(ブランク)に対する効果を試験した。
前述の化合物を0.1mg/Lのレベルで加え、ブランクのオレンジソフトドリンクと比較した。1−メルカプト−1−フェニル−エタンを含むドリンクは、オレンジ、マンダリン、新鮮で絞りたての果汁の印象を、アジアのオレンジ類に典型的に見出される強いフルーティな特徴と共に示し、これはブランクのソフトドリンクと比較して大幅な改良である。これに比べて、ベンジルメルカプタンまたは2−フェニルエチルメルカプタンを含んだドリンクは、強くローストした、かすかに腐敗臭の印象さえ有し、フルーティな特徴とうまく混ざり合わなかった。
オレンジソフトドリンクの組成
Figure 0004098232
処方例3
Figure 0004098232
調製方法(研究室スケール)
1)キサンタンガムおよび砂糖を予め混合しておく。
2)フレーバー成分を除いた残りの成分を深い容器に加え、ソースが煮詰まり始めるまで中火で加熱した。予め混ぜ合わせておいたキサンタンガムと砂糖を加え、温度が85℃に達するまで加熱した。その後、ソースは少なくとも5分間静置した。次にフレーバー成分を加え、よく溶けるように混ぜ合わせた。ソースは次にガラス瓶に入れ、消毒した。随意的に、保存寿命を延ばすためにベンゾエートナトリウムなどの保存剤を加えてもよい。
Figure 0004098232
1%の1−メルカプト−1−フェニル−エタン溶液を0.01%添加することにより、強い天然のスパイスの効いた印象をカレーソースに付加し、インドおよびアジアの人々に好まれた。逆に、1%ベンジルメルカプタンまたは2−フェニルエチルメルカプタンを0.01%加えると、焦げた、ローストした印象をカレーソースに付加した。
処方例4
フレグランス調合物の比較
0.004%(W/W)の1−メルカプト−1−フェニル−エタン、ベンジルメルカプタンまたは2−フェニルエチルメルカプタンのいずれかを、クレメンタイン(小さな甘いミカン)の調合物に対して下記のように加えた。1−メルカプト−1−フェニル−エタンの場合、非常に低いレベルにおいて、調合物はオレンジから天然のマンダリンに変化した。試料はよりスパークリングで天然のクレメンタインであり、拡散性が強かった。代わりにベンジルメルカプタンまたは2−フェニルエチルメルカプタンを用いた場合、試料は拡散性が低く、気障りなイオウ臭や焦げた臭い、腐敗臭の副次的印象が生じた。
クレメンタイン調合物の処方
Figure 0004098232
Figure 0004098232

Claims (4)

  1. フレーバーまたはフレグランス組成物であって、式(I)
    Figure 0004098232
    式中、
    R1は、メチルまたはエチルを表し;
    R2は、水素、メチルまたはアセチルを表し;
    R6は、水素またはメチルを表し;および、
    R7は、水素またはメトキシを表す、
    で表される化合物を含む、前記組成物。
  2. 請求項1に定義された式(I)の化合物を、量にして0.0001〜500mg/kg含む、フレーバー製品。
  3. 請求項1に定義された式(I)の化合物を、量にして0.00001〜1重量%含む、フレグランス製品。
  4. 式(I)で表される化合物であって、
    Figure 0004098232
    式中、
    R2,R6およびR7が水素、ならびにR1がn−ブチルであり;
    R2がアセチル、R6およびR7が水素、ならびにR1がエチルまたはn−ブチルであり;
    R2がアセチル、R1がメチル、R6が水素、およびR7がメチルまたはメトキシであり;
    R2がCC=O、nCC=O、またはi−CC=O、R1がメチル、ならびにR6およびR7が水素であり;あるいは
    R2がHC=O、R1がメチル、ならびにR6およびR7が水素である、
    前記化合物。
JP2003501290A 2001-06-06 2002-06-03 フレーバーおよびフレグランス組成物 Expired - Lifetime JP4098232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01113787A EP1264547A1 (en) 2001-06-06 2001-06-06 Flavour and fragrance compositions
PCT/CH2002/000288 WO2002098241A1 (en) 2001-06-06 2002-06-03 Flavour and fragrance compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004527639A JP2004527639A (ja) 2004-09-09
JP2004527639A5 JP2004527639A5 (ja) 2006-01-05
JP4098232B2 true JP4098232B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=8177652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501290A Expired - Lifetime JP4098232B2 (ja) 2001-06-06 2002-06-03 フレーバーおよびフレグランス組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7585535B2 (ja)
EP (2) EP1264547A1 (ja)
JP (1) JP4098232B2 (ja)
KR (2) KR100930751B1 (ja)
CN (1) CN1267018C (ja)
AT (1) ATE437578T1 (ja)
BR (1) BRPI0210160B1 (ja)
DE (1) DE60233128D1 (ja)
ES (1) ES2329663T3 (ja)
MX (1) MXPA03011128A (ja)
WO (1) WO2002098241A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0229453D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Givaudan Sa Improvements in or related to organic compounds
EP1631147A4 (en) * 2003-05-20 2008-04-16 Flexitral Inc ALCOXY ALKYLSULFANYL PHENOLS
GB0906009D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Givaudan Sa Organic compounds
JP6294661B2 (ja) * 2013-12-27 2018-03-14 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料
JP6180320B2 (ja) * 2013-12-27 2017-08-16 アサヒビール株式会社 発酵麦芽飲料
BR112017006180B1 (pt) * 2014-10-14 2020-11-17 Givaudan Sa composição de redução de mau odor, produto para o consumidor, e composição de coloração para os cabelos
WO2017033128A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Novartis Ag Biphenyl-substitued 4-amino-butyric acid derivatives and their use in the synthesis of nep inhibitors
JP6979154B2 (ja) * 2017-04-07 2021-12-08 曽田香料株式会社 カレー風味食品およびカレー風味調味料
GB201707639D0 (en) 2017-05-12 2017-06-28 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
CN109608373A (zh) * 2018-12-26 2019-04-12 云南悦馨香料科技有限公司 一种对-孟-1-烯-8-硫醇的合成工艺方法
BR112021018863A2 (pt) * 2019-04-24 2021-11-30 Unilever Ip Holdings Bv Composição de cuidados pessoais, composição pessoal, método de preservação de composições e uso de uma combinação
AU2021391869A1 (en) * 2020-12-04 2023-06-15 Lucta, S.A. A feed additive for increasing omega-3/omega-6 polyunsaturated fatty acids ratio in aquatic animals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US396864A (en) * 1889-01-29 Die for making axle-nuts
US3968264A (en) * 1972-04-13 1976-07-06 Firmenich & Cie Flavoring agent
AT323333B (de) 1973-02-15 1975-07-10 Hurka Wilhelm Mit wirkstoffen getränkter träger
US4277024A (en) 1978-12-20 1981-07-07 Donald Spector Self-stick aroma-dispensing tab
GB2055689A (en) 1979-07-27 1981-03-11 Cavon International Ltd Face and hand cloth
GB2235869A (en) 1989-06-10 1991-03-20 Bostik Ab Disposable shoe-cleaning package
GB2347644B (en) 1999-03-06 2001-02-28 Gerwyn Tudor Hodges Sun screen wipe

Also Published As

Publication number Publication date
CN1267018C (zh) 2006-08-02
US7585535B2 (en) 2009-09-08
KR20090077022A (ko) 2009-07-13
MXPA03011128A (es) 2004-03-19
KR100957887B1 (ko) 2010-05-13
EP1392132A1 (en) 2004-03-03
JP2004527639A (ja) 2004-09-09
CN1512844A (zh) 2004-07-14
EP1392132B1 (en) 2009-07-29
BR0210160A (pt) 2004-08-03
US20040253362A1 (en) 2004-12-16
EP1264547A1 (en) 2002-12-11
KR100930751B1 (ko) 2009-12-09
ATE437578T1 (de) 2009-08-15
KR20040010690A (ko) 2004-01-31
WO2002098241A1 (en) 2002-12-12
DE60233128D1 (de) 2009-09-10
BRPI0210160B1 (pt) 2015-11-10
ES2329663T3 (es) 2009-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098232B2 (ja) フレーバーおよびフレグランス組成物
JP2005533897A (ja) 香り(Flavourant)化合物
ES2282337T3 (es) Uso de tioderivads como inredientes saborizantes.
US7105194B2 (en) Organoleptic compositions: use of 3-mercapto alkanoic acid esters as flavor ingredients
JP2011094044A (ja) 持続性香気賦与剤
KR101516837B1 (ko) 6,8,10-운데카트리엔-3 또는 4-올 및 향료 조성물
JPH11189783A (ja) 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した飲食物、香水、化粧品およびたばこ
JP6282369B1 (ja) 香味改善剤
EP1153547B1 (en) Organoleptic compositions
JP5349086B2 (ja) α,α−ジチオール化合物および香料組成物
EP0009632B1 (fr) Esters aliphatiques polyinsaturés, procédé pour la préparation de ces esters et leur utilisation en tant qu'ingrédients aromatisants et parfumants
JP3415678B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
EP2743257B1 (en) 2-Mercapto-5-Methyl-4-Heptanone And Its Use In Flavor And Fragrance Compositions
JP7179431B2 (ja) 含硫化合物および香味付与剤
JP4527989B2 (ja) 香料組成物
US8173822B2 (en) 1,3-oxathiane compounds and their use in flavor and fragrance compositions
JP2000192073A (ja) 香料組成物
JPH05140585A (ja) 香料組成物
RU2256380C1 (ru) Применение 4-ацетилтио-4-метилпентанона-2 в качестве душистого или вкусо-ароматического вещества
JP2002226416A (ja) (−)−4−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)ブタン−2−オール、その製法及びこれを含有する香料組成物。
JP2009062303A (ja) 光学活性δ−ラクトンの製造方法
JP2006096721A (ja) 光学活性1−置換−2−メチル−1−ブタノンの製造方法及び香料組成物
JPS62292778A (ja) 4,7,7,11−テトラメチル−12−オキサ−ビシクロ(9,4,0)−4,8,13−ペンタデカトリエン
JPS58180445A (ja) イソカンフイル類及び該化合物の利用
JPS61263913A (ja) 香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term