JP2005533897A - 香り(Flavourant)化合物 - Google Patents

香り(Flavourant)化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533897A
JP2005533897A JP2004523719A JP2004523719A JP2005533897A JP 2005533897 A JP2005533897 A JP 2005533897A JP 2004523719 A JP2004523719 A JP 2004523719A JP 2004523719 A JP2004523719 A JP 2004523719A JP 2005533897 A JP2005533897 A JP 2005533897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
mixture
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004523719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533897A5 (ja
Inventor
クリストフ ギャロパン,
アンドレアス ゲーケ,
シュテファン ファーラー,
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2005533897A publication Critical patent/JP2005533897A/ja
Publication of JP2005533897A5 publication Critical patent/JP2005533897A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/20Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • A23L27/2022Aliphatic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/09Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

式(I)
【化1】
Figure 2005533897

の脂肪族または芳香族未置換アミドの香り成分としての使用。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、香り分子の食品および飲料用での使用に関する。
新規かつ興味深い香り成分は、常に探求されている。フレーバリストの実用的な使用のためには、興味深い感覚刺激反応(organoleptic)特性を有するだけでなく、製造に費用がかからず、長期間の貯蔵、ならびに上昇した温度および湿度、および極端なpHを含みうる条件での処理にも安定である成分が、必要とされる。
高い香りおよびピリッとした(風味の)化合物は、特に南アジア料理で重視される。これらの中で典型的なものは、特定のサンショオール誘導体である。しかし、既知のサンショオール誘導体の問題として、それらが不安定であること:それらが容易に重合する傾向にあり、したがって長期間の貯蔵が困難であり、不安定さを促進する条件を創作する加工消耗品に組み入れることが困難であること、がある。
従って、従来技術はこれらの化合物の感覚刺激特性に関する特定の実験に基づく観察をするに止まる。それらは、不安定さという問題についてのヒントや提案を与えるものではなく、そしてもちろん不安定さを克服するための解決法を教示するものでもない。さらに従来技術は、それらの感覚刺激特性における化合物の構造の影響について何ら技術的な教示を与えるものでもない。
特定の脂肪族および芳香族未置換アミドは、容易に合成され、製造中および貯蔵下および消耗品の製造中、一般に経験する条件下での処理において比較的安定であり、興味深いピリッとした臭気を有し、口中で心地の良いチクチクする感じを残すことを、ここに見いだした。従って、本発明は、式(I)
Figure 2005533897
式中、
R’は、HまたはOHであり、およびnは1または2であり、R’’は、
(a)n=2の場合、式
Figure 2005533897
式中、
mは、1、2または3である、で表される基である、
R’’’およびR’’’’は、独立してH、C1−C4アルキル、ベンジルから選択されるか、または
R’’’およびR’’’’は、それらが結合する炭素原子と共に、5−または6−員の炭素環式環を形成し、
は、アルキル基またはアルケニル基、または置換アルキル基または脂肪族共役二重結合を含まない未置換アルケニル基、および好ましくは1〜6個の炭素原子を含む直線状または分枝状アルキル基、または2〜6個の炭素原子を含む直線状または分枝状アルケニル基である、
または
(b)n=1の場合、
R’’は、(a)で記載の基およびフェニル基から選択される、
ように選択される化合物の少なくとも1種の香り成分として使用を第一の側面として提供する。
香り化合物としてのこれらの化合物の使用は、ピリッとしたノートを食物に与え、口中で心地の良いチクチクする感じを与える。従って、本発明はまた、本明細書に記載のこの型の化合物の食品への添加を含む、食品へのピリッとした風味を与える方法を提供する。
本明細書に記載の化合物は、重合しやすい傾向にない。化合物は、隣接するカルボニル基とトランス配置する、1または2個の二重結合により特徴付けられうる一般的な官能的特徴を共有し、およびさらに二重結合がシス配置である基R’’を提供する。このトランス−シスまたはトランス−トランス−シス配置は、ピリッとした香りノートを保つのに重要である。さらに、基Rは、追加の不飽和を許容するが、フェニルのような芳香族モチーフで存在する共役不飽和でない限り、いずれの共役不飽和をも含み得ない。この分子の脂肪族共役飽和は、不安定さおよび分子の重合傾向をもたらすものと、確信される。上述した従来の化合物と比較すると、式(I)で表される化合物は、そのような官能基(部分)を含まない。該官能基(部分)は、これら望ましい特性を達成するための本質であり、従来技術から全く予測できない。
上述の化合物のいくつかは、新規である。従って、本発明はまた、式
Figure 2005533897
式中、
この一部は、下表により選択され、
Figure 2005533897
表中、BおよびCはそれぞれ式
Figure 2005533897
式中、BにおけるRはエチル基であり、およびCにおけるRはメチル基である、
で表される化合物を提供する。
本発明の使用のための化合物は、容易に入手できる出発材料から、従来技術で既知の合成方法により製造されうる。
式(I)で表される脂肪族不飽和アミドは、伝統的なウィティッヒ−ホルナー−エモンズ(Wittig-Horner-Emmons)化学により、THFなどの適した乾燥溶媒中、ブチルリチウムを用いて、ジエチルN−置換ホスホノアセトアミドと適当な置換アルデヒドをカップリングすることにより、ワンポット合成で製造されうる。N−置換ホスホノアセトアミドは、N−イソブチルホスホノアセトアミドであり得、アルデヒドはノナジエナールであり得るが、当業者は、一般に入手可能な、または入手可能な出発物質から既知の方法により製造されうる他の出発アルデヒドを理解しえ、本発明の化合物の供給に用いうる。
式(I)で表される芳香族未置換アミドは、適当な置換アミンおよびケイ皮酸、もしくは適当な置換ケイ皮酸、またはn=2の場合、5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸もしくは置換5−フェニル−ペンタ−2,4−ジエン酸を用いて、同様に簡単な合成手順で形成される。
本発明で使用される化合物は、ピリッとして、スパイシーなノートを消耗品に与える。それはまた、付随するヒリヒリとしたまたは痛みの感覚なしに、口中で心地の良いチクチクする感じを与える。本発明の化合物またはその混合物は、香り組成物中の香り成分として使用されうる。化合物または化合物の混合物は、特に全ての種類の香ばしい食品およびまた飲料品に興味深いノートを与え、冷却化合物または組成物の性能を高めることにもまた関与する。
他の香り成分とそれらの組み合わせに加えて、食品または飲料品の性能を技術的に改善または高めるのに一般的に用いられる、特定の追加の賦形剤、例えば、防腐剤、着色剤、乳化材料および封入材料、および処方などを含みうる。
本明細書に記載される香り組成物は、それらの処理中、処理される消耗品に添加しえ、それらはそれ自体で、例えばソースやそれに類似する調味料として、実際に消耗品であり得る。
式(I)で表される化合物の香り品質は、広い範囲の濃度にわたり明白である。例えば、スープ、調味料およびそれに類似するような食品の場合、化合物または化合物の混合物は、0.01〜1.0質量%の範囲の総量で存在し得るのに対し、アルコールやソフトドリンクなどの飲料の場合、化合物または化合物の混合物は、0.0001〜500mg/kgの範囲の濃度で存在しうる。
式(I)で表される化合物が香り成分として記載されるのに対し、それらのチクチクする感じを与える普通でない特性、およびそれらの感覚刺激特性は、新鮮なチクチクする感じを与えうる局所の適用がなされる、パーソナルケア製品または化粧品に有益に用いられる。そのような組成物において、それらは、0.01〜10質量%、好ましくは0.1〜1質量%の範囲の総量で適用されうる。
例1
N−イソブチル−E2,E4,Z8−ウンデカトリエンアミド(上記表の化合物1)
出版された方法に基づく手続きにおいて(Tetrahedrton Lett. 1985, 26(20), 2477-2480)、0℃、窒素不活性雰囲気下、丸底フラスコ中、乾燥テトラヒドロフラン20ml中のジエチルN−イソブチルホスホノアセトアミド2.77g(1mmol)の溶液を、1.5Mのブチルリチウム(23mmol)ヘキサン溶液15.5mLに加える。混合物を、0℃で30分間攪拌する。乾燥テトラヒドロフラン5mL中のE2,Z6−ノナジエナール1.4g溶液をその後攪拌する反応混合物に滴下する。混合物を、0℃で2時間攪拌する。反応混合物は、その後、ヘキサン100mlで希釈し、塩化アンモニウムの飽和水溶液で洗浄する。有機相を集め、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過、濃縮する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィにより精製し、白色綿毛状粉末として0.5gの生成物を得る。
Figure 2005533897
例2
3−フェニル−アクリロイルクロライドの製造
窒素不活性雰囲気下、丸底フラスコ中で、ケイ皮酸37.04g(0.245mol)、塩化チオニル44.6g(0.375mol)およびピリジン2滴の混合物を、4時間還流しながら加熱した。赤色混合物を濃縮し(40℃/125mbar)、42.7gの茶色がかった油を回収した。
3−フェニル−N−ブチル−アクリルアミドの製造
窒素不活性雰囲気下、丸底フラスコ中で、3−フェニル−アクリロイルクロライド4.1g(25mmol)、乾燥テトラヒドロフラン25ml、ピリジン5mlの混合物を加えた。イソブチルアミン1.77g(30mmol)を、室温で30分の間にわたって加えた。混合物を室温で5時間攪拌した。反応混合物を、メチル−t−ブチルエーテルで希釈し、水で抽出した。有機相を、水性塩化水素酸(1N)および塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、ろ過、濃縮した。残渣を、MTBE/ヘキサンから結晶化し、黄色がかった綿毛状粉末として4.1gの生成物を得た。
Figure 2005533897
例3
デカ−2,4,8−トリエン酸メチルエステル
THF(70ml)中の4−(ジエトキシ−ホスホリル)−ブト−2−エン酸メチルエステル(11.6g、49.2mmol)溶液を、0℃で、KOtBu(5.98g、49.2mmol)に加えた。混合物を−78℃に冷却し、THF(10ml)中の(Z)−ヘクス−4−エナール(4.00g、40.8mmol)を滴下した。冷却浴を除去した後、混合物をペンタンで抽出した。有機相を水および塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)および真空で濃縮した。残渣をバルブ−バルブ(bulb to bulb)(90℃/0.01Torr)で蒸留し、(8Z,2E)−デカ−2,4,8−トリエン酸メチルエステル(2.4g、33%)を(4E/Z)異性体の7/3混合物として得た。
Figure 2005533897
デカ−2,4,8−トリエン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド(上記表中の化合物2)
デカ−2,4,8−トリエン酸メチルエステル(1.90g、1056mmol)を2日間の間、水/メタノール(5/1、60ml)中で水酸化ナトリウム(2.11g、52.8mmol)で鹸化した。粗反応混合物を塩化水素(2N)でpH=1に酸性とし、MTBEで5回抽出した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、真空で濃縮した。残渣をDMFの1滴を含むジクロロメタン(30ml)に溶解し、塩化オキサリル(2.0g、15.7mmol)で一晩処理した。溶媒を真空で除去し(温度を20℃までに維持しながら)、残渣を再度ジクロロメタン(10ml)に溶解し、ジクロロメタン(20ml)中の、1−アミノ−2−メチル−1−プロパン2−オール(1.1g、12.4mmol)およびトリエチルアミン(1.5g、15mmol)溶液に加えた。混合物を5時間攪拌し、その後水で急冷し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を1Nの塩化水素、水、塩水で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、真空で濃縮した。(2E,8Z)−デカ−2,4,8−トリエン酸(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−アミド(2.0g、80%)を、(4E/Z)異性体の7/3混合物としてわずかに黄色結晶の形態で、酢酸エチル/ヘキサンから結晶化した。
Figure 2005533897
例4
香り組成物は以下の成分で形成される。
80g 植物油
6.153g 黒こしょう油
4.338g アルファ−フェランドレン
2.8576g カリオフィエン
0.72g しょうが油
0.696g 化合物2
0.1135g 4−テルピネオール
0.0540g リナロール
0.03g ニオイヒバ油
0.018g セロリ種油
成分は、”Tween”(登録商標)界面活性剤80q.s.100を加える前に、完全に混合する。追加の混合は透明になるまで行われ、青白からミディアムイエローの液体が得られる。
この液体を石鹸に0.2%加えた場合、上記処方は、心地よい刺激とチクッとする感じを石鹸に加える。

Claims (8)

  1. 式(I)
    Figure 2005533897
    式中、
    R’は、HまたはOHであり、およびnは1または2であり、R’’は、
    (a)n=2の場合、式
    Figure 2005533897
    式中、
    mは、1、2または3である、で表される基である、
    R’’’およびR’’’’は、独立してH、C1−C4アルキル、ベンジルから選択されるか、または
    R’’’およびR’’’’は、それらが結合する炭素原子と共に、5−または6−員の炭素環式環を形成し、
    は、アルキル基またはアルケニル基、または置換アルキル基または脂肪族共役二重結合を含まない未置換アルケニル基、および好ましくは1〜6個の炭素原子を含む直線状または分枝状アルキル基、または2〜6個の炭素原子を含む直線状または分枝状アルケニル基である、
    または
    (b)n=1の場合、
    R’’は、(a)で記載の基およびフェニル基から選択される、
    ように選択される少なくとも1種の化合物の香り成分としての使用。
  2. R’がOHである、請求項1に記載の使用。
  3. nが1である、請求項1に記載の使用。

  4. Figure 2005533897
    式中、
    R’、R’’、R’’’、R’’’’およびnは、下表によるものであり、
    Figure 2005533897
    表中、BおよびCはそれぞれ式
    Figure 2005533897
    式中、BにおけるRはエチル基であり、およびCにおけるRはメチル基である、
    で表される基である、
    からなる基から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 請求項1で定義する式Iで表される化合物の少なくとも1種を含む、香り組成物。
  6. 請求項1で定義する式Iで表される化合物またはその混合物を総計で0.001〜10質量%含む、食品。
  7. 請求項1で定義する式Iで表される化合物の少なくとも1種を総計で0.0001〜500mg/kg含む、飲料品。
  8. 請求項1で定義する式Iで表される化合物の少なくとも1種を総計で0.01〜10質量%で含むパーソナルケア製品または化粧品。
JP2004523719A 2002-07-25 2003-07-23 香り(Flavourant)化合物 Pending JP2005533897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39844902P 2002-07-25 2002-07-25
PCT/CH2003/000500 WO2004011415A1 (en) 2002-07-25 2003-07-23 Flavourant compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005533897A true JP2005533897A (ja) 2005-11-10
JP2005533897A5 JP2005533897A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=31188400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523719A Pending JP2005533897A (ja) 2002-07-25 2003-07-23 香り(Flavourant)化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050233042A1 (ja)
EP (1) EP1525184A1 (ja)
JP (1) JP2005533897A (ja)
CN (1) CN1291971C (ja)
AU (1) AU2003245800A1 (ja)
WO (1) WO2004011415A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520457A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 ネステク ソシエテ アノニム アシルアミノ酸化合物及びアシルアミノ酸化合物を含有する食品調製物
JP2012102030A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 T Hasegawa Co Ltd (e,z,z)−2,4,7−トリデカトリエナールの製造方法
JP2012116786A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tsumura & Co サンショール類の製造方法
KR101361927B1 (ko) 2008-10-24 2014-02-12 로디아 오퍼레이션스 바닐린 및 에틸바닐린을 함유하는 신규 화합물, 및 그의 제조 및 용도
KR101387563B1 (ko) 2006-04-21 2014-04-25 세노믹스, 인코포레이티드 고효능의 조미용 향료를 포함하는 식품 조성물 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632531B2 (en) 2003-04-11 2009-12-15 International Flavors & Fragnances Inc. Alkyldienamides exhibiting taste and sensory effect in flavor compositions
US7361376B2 (en) 2003-04-11 2008-04-22 International Flavors & Fragrances Inc. Alkyldienamides exhibiting taste and sensory effect in flavor compositions
US6884906B2 (en) 2003-07-01 2005-04-26 International Flavors & Fragrances Inc. Menthyl half acid ester derivatives, processes for preparing same, and uses thereof for their cooling/refreshing effect in consumable materials
EP1496042B1 (en) * 2003-07-10 2009-11-11 INTERNATIONAL FLAVORS & FRAGRANCES INC. E2, E4,Z8-Undecatrienoic acid and ester and carboxamide derivatives thereof, organoleptic uses thereof and processes for preparing same
US7141686B2 (en) 2003-07-10 2006-11-28 International Flavors & Fragrances Inc. E2, E4, Z8-undecatrienoic acid and ester and carboxamide derivatives thereof, organoleptic uses thereof and processes for preparing same
US7329767B2 (en) 2003-10-03 2008-02-12 International Flavors & Fragrances Inc. Conjugated dienamides, methods of production thereof, compositions containing same and uses thereof
US8007839B2 (en) 2003-10-03 2011-08-30 International Flavors & Fragrances Conjugated dienamides, methods of production thereof, compositions containing same and uses thereof
US20080300314A1 (en) * 2003-11-21 2008-12-04 Givaudan Sa Cooling Compounds
US7427421B2 (en) 2004-09-10 2008-09-23 International Flavors & Fragrances Inc. Saturated and unsaturated N-alkamides exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
US7541055B2 (en) 2004-09-10 2009-06-02 International Flavors & Fragrances Inc. Saturated and unsaturated N-alkamides exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
US9452982B2 (en) * 2005-08-15 2016-09-27 Givaudan, S.A. Pyridinyl cyclohexanecarboxamide cooling compounds
EP1919441A1 (en) * 2005-08-22 2008-05-14 Givaudan SA Substituted bicyclo [2.2.2]oct/5-ene compounds and their use as cooling agents
EP1940791B1 (en) * 2005-10-25 2009-09-16 Givaudan SA Organic compounds
EP1996535A2 (en) * 2006-03-15 2008-12-03 Givaudan SA Para-substituted 2-alkoxyphenol compounds
EP2158031B1 (en) * 2007-05-08 2011-08-03 Givaudan SA Wax encapsulation
ATE540667T1 (de) 2007-06-13 2012-01-15 Givaudan Sa Verbindungen mit kühlender wirkung
US7880011B2 (en) 2007-07-23 2011-02-01 Givandan, S.A. Amide addition reaction
US20100297038A1 (en) * 2008-01-17 2010-11-25 Givaudan S.A. Benzimidazole Derivatives And Their Use As Cooling Agents
WO2010128026A2 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Givaudan Sa Organic compounds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672858A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Takasago Internatl Corp 身体・頭髪用洗浄剤
JPH0790294A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Lion Corp スピラントール高含有精油及びその製造方法並びにスピラントール高含有精油配合口腔用組成物
WO1999021425A1 (en) * 1997-10-24 1999-05-06 Monell Chemical Senses Center Trigeminal sensory stimuli and animal repellents from plants

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720762A (en) * 1970-07-11 1973-03-13 Lion Hamigaki Kk Spilanthol-containing compositions for oral use
JPS6034553B2 (ja) * 1978-03-02 1985-08-09 住友化学工業株式会社 N↓−イソブチル↓−11↓−(3,4↓−メチレンジオキシフェニル)↓−2e,4e,10eウンデカトリエノイックアミドおよびそれを有効成分とする殺虫組成物
JPS5687504A (en) * 1979-12-18 1981-07-16 Sumitomo Chem Co Ltd Insecticidal composition
JPH0753652B2 (ja) * 1983-10-03 1995-06-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
US6451366B1 (en) * 2000-11-06 2002-09-17 Givaudan Sa Epoxydecenal isomers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672858A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Takasago Internatl Corp 身体・頭髪用洗浄剤
JPH0790294A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Lion Corp スピラントール高含有精油及びその製造方法並びにスピラントール高含有精油配合口腔用組成物
WO1999021425A1 (en) * 1997-10-24 1999-05-06 Monell Chemical Senses Center Trigeminal sensory stimuli and animal repellents from plants

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS SYMPOSIUM SERIES, vol. 2002, Vol.825, p.202-212, JPN6009039468, 19 July 2002 (2002-07-19), ISSN: 0001386158 *
BIOCHEMICAL SYSTEMATICS AND ECOLOGY, vol. 1996, Vol.24, No.1, p.43-47, JPN6009039470, ISSN: 0001386157 *
BIOCHEMICAL SYSTEMATICS AND ECOLOGY, vol. 2000, Vol.28, No.10, p.1019-1021, JPN6010011964, ISSN: 0001556883 *
BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND BIOCHEMISTRY, vol. 1992, Vol.56, No.5, p.759-762, JPN7009003708, ISSN: 0001386156 *
ENVIRONMENTAL HEALTH PERSPECTIVES, vol. 1986, Vol.67, p.135-142, JPN6009039466, ISSN: 0001386159 *
PHYTOCHEMISTRY, vol. 1999, Vol.51, p.729-732, JPN6010011962, ISSN: 0001556884 *
PLANTA MEDICA, vol. 1986, Vol.1, p.12-18, JPN6010011960, ISSN: 0001556885 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101387563B1 (ko) 2006-04-21 2014-04-25 세노믹스, 인코포레이티드 고효능의 조미용 향료를 포함하는 식품 조성물 및 이의 제조 방법
JP2011520457A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 ネステク ソシエテ アノニム アシルアミノ酸化合物及びアシルアミノ酸化合物を含有する食品調製物
KR101361927B1 (ko) 2008-10-24 2014-02-12 로디아 오퍼레이션스 바닐린 및 에틸바닐린을 함유하는 신규 화합물, 및 그의 제조 및 용도
JP2012102030A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 T Hasegawa Co Ltd (e,z,z)−2,4,7−トリデカトリエナールの製造方法
JP2012116786A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tsumura & Co サンショール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1525184A1 (en) 2005-04-27
AU2003245800A1 (en) 2004-02-16
WO2004011415A1 (en) 2004-02-05
US20050233042A1 (en) 2005-10-20
CN1291971C (zh) 2006-12-27
CN1668578A (zh) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533897A (ja) 香り(Flavourant)化合物
JP5383191B2 (ja) 清涼化合物
JP4786544B2 (ja) N置換p−メンタンカルボキサミド類
WO2008046895A1 (en) Substituted bicyclo[4.1.0]heptane-7-carboxylic acid amides and derivatives thereof as food flavor substances
JP2008535806A (ja) 清涼化合物
JP4098232B2 (ja) フレーバーおよびフレグランス組成物
CN103271321A (zh) 硫醇调味组分
JP5156272B2 (ja) 新規香料成分及び香料組成物
JP2653027B2 (ja) 3−(ヘキセニルオキシ)−プロパン−ニトリル、その製造方法及び香料或いは香料組成物
JPS6223746B2 (ja)
JP4154166B2 (ja) チオ誘導体、付香組成物およびフレーバリング組成物、およびこれらを含有する付香された製品およびフレーバ付けされた製品、ならびに匂い特性およびフレーバー特性を付与、改善、強化もしくは変性する方法
TWI403498B (zh) 6,8,10-十一碳三烯-3或4-酮及香料組成物
US7816566B2 (en) p-Menthan-3-ol alkylated derivatives and their use as refreshing agents
JP3271785B2 (ja) 8−ヒドロキシ−8−メチルノナナールを含有する香料組成物
JP3415678B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
US8575349B2 (en) Derivatives of 1-alkyl-6-oxo-piperidine-3-carboxylic acids and 1-alkyl-5-oxo-pyrrolidine-3-carboxylic acids and their uses as cooling compounds
JP4159700B2 (ja) シクロヘキシルメタノール
JP2008100960A (ja) アンテイソ脂肪族アルデヒドの製造方法およびこれを含有する香料組成物
JPH07247497A (ja) 香料組成物
JP2002053547A (ja) 新規なイソチオシアネート類
JP2771241B2 (ja) 3―および4―(4―ヒドロキシ―4―メチルペンチル)―3―シクロヘキセン―1―カルボキシアルデヒドジエチルアセタールを含有する香料組成物
JP2005350395A (ja) 光学活性アミドおよびそれを含有する香料組成物
JPH05140585A (ja) 香料組成物
JPH0359097A (ja) 2―シクロヘキシルプロピルアセテートを含有する香料組成物
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810