JP4094166B2 - 包装システム - Google Patents

包装システム Download PDF

Info

Publication number
JP4094166B2
JP4094166B2 JP09964499A JP9964499A JP4094166B2 JP 4094166 B2 JP4094166 B2 JP 4094166B2 JP 09964499 A JP09964499 A JP 09964499A JP 9964499 A JP9964499 A JP 9964499A JP 4094166 B2 JP4094166 B2 JP 4094166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
packaging system
weight
packaging
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09964499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000289718A (ja
Inventor
幸夫 中川
克彰 河野
靖 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP09964499A priority Critical patent/JP4094166B2/ja
Priority to DE60041102T priority patent/DE60041102D1/de
Priority to EP00107033A priority patent/EP1050460B1/en
Priority to US09/545,281 priority patent/US6460312B1/en
Publication of JP2000289718A publication Critical patent/JP2000289718A/ja
Priority to US10/215,150 priority patent/US20020184851A1/en
Priority to US10/625,125 priority patent/US6945008B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4094166B2 publication Critical patent/JP4094166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/28Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for discharging completed packages from machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • B65B57/16Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/30Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled
    • B65B1/46Check-weighing of filled containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2210/00Specific aspects of the packaging machine
    • B65B2210/10Means for removing bridges formed by the material or article, e.g. anti-clogging devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/16Packaging contents into primary and secondary packaging
    • B65B2220/18Packaging contents into primary and secondary packaging the primary packaging being bags the subsequent secondary packaging being rigid containers, e.g. cardboard box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はいわゆる縦ピロー型の包装システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の包装システムを本発明の実施形態を示す図1を用いて説明する。
図1において、組合せ計量装置1から排出された内容物Mは、シュート203に間欠的に落下した後、製袋包装機200によって連続的に包装される。製袋包装機200は、上方から落下する内容物Mを筒状のフィルムF内に充填した状態で、該フィルムFにおける内容物Mの上方の端部F1を、エンドシーラ(シール手段)202の先端に設けられたシールジョー202aで溶着する(シールする)と共に切断して商品M1を連続的に包装する。
【0003】
かかる包装システムにおいて、内容物Mがポテトチップスのような嵩張るものである場合には、漏斗状に形成されたホッパ203の経路が細くなった部分A1で内容物M同士が干渉し合って流れが遅くなり、時には、内容物Mがブリッジを形成して、完全に詰まってしまうこともある。
そこで、かかる詰まりを解消するために、ポーカーと呼ばれる補助装置205を設けて、シュート203内の内容物Mを強制的に落下させるようにしている(たとえば、特開平10−236408号公報参照)。すなわち、前記ポーカー205は叩部Hを備えており、叩部Hが実線で示す初期位置から二点鎖線で示す位置に突入することによって、シュート203内で詰まりかけた内容物Mを押し込むようにして落下させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記叩部Hがシュート203内に突入する作動タイミングが合わず、内容物Mの詰まりを完全に解消できない場合などがある。そのため、重量不良の商品M1が包装されるので、システムの生産性が低下する。また、かかるシステムは高速運転されているから、詰まり始めると短時間に多量の内容物Mが堆積する。多量に堆積した内容物Mを取り除いてシステムを再稼働させるには、多くの時間と労力を要するのでシステムの稼働率が著しく低下する。
【0005】
一方、内容物M同士が干渉し合って流れが遅くなると、落下中の先行する内容物Mの集合と、後続の内容物Mの集合との境目が接近するために、シール手段の作動タイミングが合わなくなり、先行の内容物Mに後続の内容物Mの一部が混じったり、或いは、先行の内容物Mの一部が後続の内容物Mに取り込まれて袋詰めされる場合がある。そのため、重量不良の商品M1が生産されて、システムの生産性が低下する。
【0006】
したがって、本発明の目的は、内容物の流れ状態の良否に応じてシール手段の作動タイミングを改善することにより、包装システムの高い生産性(歩留り)や稼働率を維持することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前述のように、内容物の流れ異常の原因としては、補助装置のタイミング不良による場合と、シール手段のタイミング不良による場合が考えられる。
本発明の包装システムの第1の態様は、包装前に予め計量された内容物を所定の落下経路に落下させ、筒状のフィルム内に前記内容物を充填して包装した商品を生成する包装システムであって、前記落下経路において所定のタイミングで作動して前記フィルムをその移送方向と直交する方向にシールするシール手段と、包装後に計量された商品の重量に基づいて前記落下経路における内容物の流れ状態の良否を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された内容物の流れの良否に応じて前記シール手段の作動タイミングを変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
一方、本発明の包装システムの第2の態様は、内容物を所定の落下経路に落下させ、筒状のフィルム内に前記内容物を充填する包装システムであって、前記落下経路において所定のタイミングで作動して前記フィルムをその移送方向と直交する方向にシールして袋にシール部分を形成するシール手段と、前記シール手段に設けられ前記シール部分の内容物の噛み込みを検出することで前記落下経路における内容物の流れ状態の良否を判定する判定手段と、前記判定手段により判定された内容物の流れの良否に応じて前記シール手段の作動タイミングを変更する変更手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、シール手段の作動タイミングを自動的に変更するので、流れ状態が改善される。
【0009】
本発明において、「内容物」とは、計量されて袋詰めされる集合物をいい、「商品」とは、該集合が袋詰めされたものをいう。
「落下経路」とは、包装機および包装機の上流側において、計量装置などから排出された内容物が包装機によって袋内に充填されるまでの内容物の経路をいう。
「内容物の流れ状態」とは、落下経路における内容物の状態をいい、該落下経路での内容物の詰まりなどを含む。
「判定手段」には、包装後や包装前後の商品の重量に基づいて内容物の流れ状態の良否を判別する判定手段を用いることができる。
「変更手段」は、判定手段からの信号を入力として補助装置ないしシール手段の作動タイミングのフィードバック制御を行うのが好ましい。
なお、本発明において、「フィードバック制御」とは、制御結果を検出し、それが正しいか否かを判断して適正な訂正信号を送り、最初の命令通りに制御することをいい、たとえば、包装後の商品の重量の過不足、過不足の頻度ないし過不足量などに基づいて行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図1〜図7にしたがって説明する。
まず、本発明が適用される製袋充填包装システムの概略について説明する。
図1において、100は搬送コンベヤ、1は組合せ計量装置、200は製袋包装機(包装機)、300は重量チェッカー(計量コンベヤ)、400はシールチェッカー、700は箱詰装置である。
【0011】
前記搬送コンベヤ100は、商品の内容物Mを組合せ計量装置1の分散フィーダ2の中央部へ落下させる。組合せ計量装置1は多数の計量ホッパ(図示せず)内に供給された内容物Mの重量を組み合わせることで、内容物Mを一まとめにして、目標重量または目標重量に近い組合せ算出値Wcとし、下方の製袋包装機200に内容物Mを落下させる。
【0012】
前記製袋包装機200は、いわゆる縦型ピロー包装機で、フィルムロールFrから巻き出したシート状のフィルムFを縦シーラ201で溶着して筒状に形成し、上方から落下する内容物Mを該筒状のフィルムF内に充填した状態で、前記フィルムFにおける内容物Mの上方の端部(フィルムのエンド)F1をエンドシーラ(シール手段)202の先端に設けられたシールジョー202aで溶着する(シールする)と共に切断して商品M1を一定のサイクルタイムで連続的に包装する(たとえば、特開平4−128105号公報参照)。
【0013】
包装済の商品M1は下方に落下すると共に、前倒具301によって受取コンベヤ302上に倒されて搬送される。商品M1は受取コンベヤ302から重量チェッカー300に搬送される。前記重量チェッカー300は、商品M1を斜め上方に向って搬送しながら商品M1の重量を計って検査する。商品M1は重量チェッカー300からシールチェッカー400に搬送される。
【0014】
前記シールチェッカー400は、重量チェッカー300から搬送された商品M1を押え具401で上から押さえながら搬送し、その間に、包装袋のシール不良および商品M1の長さを検査する。振り分け装置500は、シールチェッカー400から受け取った商品M1を前記各検査結果に基づいて、不良であれば系外に排出すると共に、良品であれば下流に搬送する。商品M1は振り分け装置500および整列搬送装置600などからなる搬送装置を介して下流の箱詰装置700に搬送される。箱詰装置700は、段ボール箱B内に商品M1を箱詰する。
【0015】
つぎに、製袋包装機200の細部について説明する。
図2に示すように、製袋包装機200は、フィルム案内部G1を有するフォーマーGを備えている。該製袋包装機200は、フォーマーGにより、フィルムロールFrから繰り出された帯状のフィルムFを前記案内部G1で案内しながら、その両側部が重なり合うように折り畳んで筒状体Cを形成する。その後、製袋包装機200は、筒状体Cの互いに重ね合わされた両側部を、図1に示す縦シーラ201によって溶着すると共に、シールジョー202aによって幅方向に溶着および切断して、下端部がシールされた袋F2を形成する。
【0016】
前記フォーマーG(図2)の上方には、組合せ計量装置1の排出シュート101が配置されている。排出シュート101から排出された内容物Mは、下端部がシールされた袋F2内に落下すると共に、袋F2の上方の端部F1がシールジョー202aで溶着および切断され、商品M1となって所定のサイクルタイムで連続的に包装される。
【0017】
製袋包装機200には、内容物Mの流れを助長ないし改善するためのポーカー(補助装置)205が設けられている。図2に示すように、ポーカー205は、L字状のアーム部Eを有している。アーム部Eの先端には叩部Hが設けられている。前記アーム部Eの基部Eoは、図示しない減速機を介してモータの出力軸Moに連結されている。モータの回動によって、アーム部Eが実線の初期位置から二点鎖線で示す作動位置に回動することで、叩部Hがシュート203内に突入し、該シュート203内の内容物Mを叩いて落下させることにより、内容物Mの流れを助長ないし改善する(実公平3−1362号公報参照)。
【0018】
図2に示すように、シュート203と排出シュート101との間には、通過検出器207が設けられている。該通過検出器207は、たとえば、ライン型の光検出器を有するエリアセンサからなり、内容物Mの検出を行う。図3(a)に示すように、通過検出器207が内容物Mを検出した後、内容物Mを検出しなくなった時点から、後述するポーカーの設定時間Ts経過後にポーカー205が作動する。
【0019】
図4に示すように、前記エンドシーラ202は、一対のアーム210と、アーム210の先端に設けられたシールジョー202aを有する。シールジョー202aは、袋F2を左右方向から挟持して熱シールすると共に切断する。アーム210の基部は、図示しないサーボモータに連結されている。左右のシールジョー202aは、サーボモータの回動によって、矢印方向に互いに逆回転し、実線で示す位置を通って二点鎖線で示す位置に袋F2を挟持しながら下降して、袋F2の上下端部F1をシールすると共に、カッタ208で裁断して包装動作を行う(たとえば、特開平5−278729号公報参照)。
【0020】
つぎに、本実施形態におけるエンドシーラ202の作動タイミング(以下、シールタイミングという)およびポーカー205の作動タイミング(以下、突入タイミングという)の変更原理について説明する。
商品M1の重量不良が所定回連続した場合には、シールタイミングがずれた可能性が考えられる。すなわち、先行する内容物Mの集合の最後尾の内容物Mが、所定のレベルに到達する前にシール動作が行われ、当該最後尾の内容物Mが次の袋に混入することによって、商品M1の重量の不足ないし過量が連続して生じた可能性が考えられる。したがって、シールタイミングを所定時間遅らせてシステムを運転し、その後の所定回の計量において重量不良が連続して生じたか否かの判別を行い、重量不良が解消されるまで当該シールタイミングを更に遅らせる制御を繰り返す(フィードバック制御を行う)ことにより、商品M1の重量不良を改善することができる。
【0021】
ところで、重量不良が連続して生じた場合、前述のシールタイミングのずれの他に、突入タイミングのずれの可能性も考えられる。したがって、前述の方法で所定回数シールタイミングの変更を行っても、重量不良が解消できない場合には、突入タイミングの変更を行う。すなわち、突入タイミングを変更してシステムを運転し、その後の所定回の計量において、重量不良が連続して生じたか否かの判別を行い、重量不良が生じなくなるまで、突入タイミングの変更を繰り返す(フィードバック制御を行う)ことにより、商品M1の重量不良を改善することができる。
【0022】
つぎに、前記制御を行うための制御の一例について説明する。
図5(a)に示すように、包装コントローラ20は、組合せコントローラ10およびチェッカー制御部30に接続されていると共に、アクチュエータやモータなどの機器に接続されている。組合せコントローラ10と包装コントローラ20とは、連動信号Tで結ばれて、内容物を排出する計量機側と、それを受け取る包装機側との連携動作が行われるようになっている。
なお、各制御機器等の間には、図示しないインターフェイスが介挿されている。
【0023】
前記組合せコントローラ10は組合せ計量装置1の制御を行うと共に、組合せ計量装置1が組合せ計量を行う毎に、前記組合せ算出値Wcを包装コントローラ20に送信する。チェッカー制御部30は、重量チェッカー300の制御を行うと共に、商品M1の総重量から風袋を減算して求めた後計量値Wsを包装コントローラ20に送信する。
【0024】
前記包装コントローラ20はマイコン(マイクロコンピュータ)25、エンドシーラ制御回路201、ポーカー制御回路204および検出器制御回路206を有している。検出器制御回路206は前記通過検出器207に接続されている。検出器制御回路206は、通過検出器207が内容物Mを検出(遮光)してから内容物Mを検出しなくなる(透光)まで、マイコン25に検出信号を出力する。ポーカー制御回路204およびエンドシーラ制御回路201には、前述のポーカー205およびエンドシーラ202がそれぞれ接続されている。
【0025】
前記マイコン25は、CPU21、ROM22およびRAM23を有している。包装コントローラ20は、エンドシーラ202を所定の原点位置に待機させると共に、組合せコントローラ10に排出要求信号を出力する。組合せコントローラ10は、該排出要求信号を受信すると、組合せ計量装置1に組合せ計量された内容物Mを排出させる。一方、組合せコントローラ10は、組合せ算出値Wcおよび排出完了信号を包装コントローラ20に出力する。
【0026】
排出シュート101(図1)から内容物Mが排出されると、CPU21は、図3(a)に示すように、通過検出器207が内容物Mによる遮光を検出してから再び透光した後、すなわち、検出器制御回路206からの検出信号を受信してから、当該検出信号を受信しなくなった後に、ポーカー遅れ時間TSの計時を開始する。CPU21は、ポーカー遅れ時間TSが経過するとポーカー205を作動させる。
【0027】
一方、CPU21は、組合せコントローラ10に排出要求信号を出力した時点、或いはそこから排出完了信号を受信した時点から左右のシールジョー202a,202aが噛み合うまでの遅れ時間TJを演算し、該遅れ時間TJをエンドシーラ制御回路201に出力する。エンドシーラ制御回路201は、その遅れ時間TJに基づいて、エンドシーラ202の回転角速度を制御し、これにより遅れ時間TJ後には、左右のシールジョー202a,202aが互いに噛み合う位置に到達する。
【0028】
CPU21は、判定手段21aおよび変更手段21bと共に、図示しない第1、第2および第3計数カウンタK,L,Nを有している。判定手段21aは商品M1が重量不良であるか否かの判別を行うもので、たとえば、商品M1の後計量値Wsが上限値以上か、あるいは下限値以下の場合(下限値<後計量値Ws<上限値をはずれる場合)には、商品M1が重量不良であると判別する。変更手段21bは、検出した内容物Mの流れ状態に応じて、後述する方法でシールタイミングおよび突入タイミングを変更する。
【0029】
前記RAM23は、タイミング記憶部23aを有している。
タイミング記憶部23aには、図5(b)に示すように、後述するエンドシーラ設定時間Tjおよびポーカー設定時間Tsが、呼出No. および商品名と互いに関連付けられて記憶される。両設定時間Tj,Tsは、それぞれ、商品M1ごとに予め設定されると共に、CPU21によって更新記憶される。
【0030】
マイコン25には、タッチスクリーン26および警報手段27が接続されている。タッチスクリーン26は、たとえば、液晶表示器を備えており、CPU21からの出力に応じて種々の表示を行う。警報手段27は、CPU21からの信号によってブザー音を出力(警報)すると共に、警告灯を点灯(警報)するものである。
【0031】
つぎに、本実施形態の包装システムの運用について、図6および図7のフローチャートを用いて説明する。
オペレータが包装を行う商品M1に対応する呼出No. を選択すると、CPU21がタイミング記憶部23aから当該呼出No. に対応するエンドシーラおよびポーカーの設定時間Tj,Tsをそれぞれ読み出す。CPU21は、読み出した当該両設定時間Tj,Tsをそれぞれエンドシーラおよびポーカーの遅れ時間TJ,TSとしてロードして、本システムがスタートする。
【0032】
ステップS1で、マイコン25が第1計数カウンタKをゼロクリアしてステップS2に進む。ステップS2では、判定手段21aが商品M1の重量不良の判別を行う。該判別結果が3回連続して重量不良である場合は、ステップS3に進む。ステップS3では、第1計数カウンタKが所定回(たとえば、4回)に達したか否かの判別をおこない。第1計数カウンタKが所定回に達していない場合には、ステップS4に進む。ステップS4では、第1計数カウンタKをインクリメントしてステップS5に進む。
【0033】
ステップS5では、変更手段21bがエンドシーラ設定時間Tjに所定の調整時間Δtを加算すると共に、当該加算されたエンドシーラ設定時間Tj(Tj=Tj+Δt)をタイミング記憶部23aに更新記憶させる。CPU21は、当該エンドシーラ設定時間Tjを前記遅れ時間TJとしてシステムを運転してステップS2に戻り、シールタイミングのフィードバック制御を繰り返す。
【0034】
このように、重量不良が所定回連続して発生した場合には、自動的にシールタイミングを所定時間遅らせる。そのため、内容物Mが尾を引いて落下してもシールタイミングが合うから、重量不良の商品M1が発生しにくくなる。したがって、システムの高い生産性を維持することができる。
【0035】
一方、前記ステップS3において、第1計数カウンタKが所定回に達した場合には、シールタイミングではなく、ポーカーの作動タイミングにより重量不良が発生していると推定し、ステップS10に進んで、以下に説明するポーカーのタイミング制御を行う。ステップS10に続いて、図7のステップS11に進み、第2計数カウンタLをゼロクリアしてステップS12に進む。ステップS12では、第2計数カウンタLが所定回数(たとえば、5回)に達したか否かの判別を行い、第2計数カウンタLが所定回数に達していない場合には、ステップS13に進む。ステップS13では第2計数カウンタLをインクリメントしてステップS14に進む。ステップS14では、変更手段21bがポーカー設定時間Tsに所定の調整時間Δtを加算する。図3(b)に示すように、変更手段21bは、当該加算されたポーカー設定時間Ts(Ts=Ts+Δt)をポーカー遅れ時間TSとして設定し、これに基づいてポーカー205の始動タイミングが制御され、図7のステップS15に進む。
【0036】
ステップS15では、判定手段21aが重量不良か否かの判別を行い、判別結果が3回連続して重量不良である場合は、ステップS12に戻る。一方、ステップS15において、重量不良が連続しないか重量不良でない場合にはステップS16に進む。ステップS16では、変更手段21bが該ポーカー設定時間Ts(Ts=Ts+nΔt)をタイミング記憶部23aに更新記憶させて、ステップS1(図6)に戻る。
【0037】
一方、前述のステップS12で第2計数カウンタLが所定回数(5回)に達した場合、すなわち、突入タイミングを所定時間(5回×調整時間Δt)遅らせても重量不良が解消されない場合には、ステップS20において遅らせた所定時間5Δtをポーカー設定時間Tsから減算して(Ts=Ts−5Δt)、ポーカーの設定時間Tsを当初の値に戻してステップS21に進む。ステップS21では、第3計数カウンタNをゼロクリアしてステップS22に進む。
【0038】
ステップS22では、第3計数カウンタNが所定回数(たとえば、5回)に達したか否かの判別を行い、第3計数カウンタNが所定回数に達していない場合には、ステップS23に進む。ステップS23では、第3計数カウンタNをインクリメントしてステップS24に進む。ステップS24では、変更手段21bがポーカー設定時間Tsから所定の調整時間Δtを減算する。図3(c)に示すように、変更手段21bは、当該減算して得たポーカー設定時間Ts(Ts=Ts−Δt)をポーカー遅れ時間TSとして設定し、これに基づいてポーカー205の始動タイミングが制御され、ステップS25に進む。
【0039】
ステップS25では、判定手段21aが重量不良か否かの判別を行い、判別結果が3回連続して重量不良である場合は、ステップS22に戻りフィードバック制御を繰り返す。一方、重量不良が連続しないか重量不良でない場合にはステップS26に進み、変更手段21bが当該ポーカー設定時間Tsをタイミング記憶部23aに更新記憶させて、ステップS1(図6)に戻る。
【0040】
一方、前記ステップS22において、第3計数カウンタNが所定回数に達している場合には、ステップS27に進む。ステップS27では、内容物Mの流れ異常がシールタイミングや突入タイミングの調整では改善されないと判別して、「重量不良が連続して発生しています。システムに異常はありませんか。」などという警告内容をタッチスクリーン26に表示させる。
【0041】
このように、シールタイミングを遅らせても重量不良が連続して発生する場合には、自動的に突入タイミングを変更するので、内容物Mの流れ状態が改善され、重量不良の商品M1が発生しにくくなる。
【0042】
なお、前述の実施形態では、判定手段21aが内容物Mの重量不良の判別に基づいてシールタイミングのずれの判別を行うようにしたが、必ずしも内容物Mの重量に基づいて該判別を行う必要はない。たとえば、シールタイミングがずれると袋F2(図4)のシール部分に内容物Mの噛み込みが生じる。したがって、エンドシーラ202に噛み込み検出手段を設けて(たとえば、特開平5−278729号公報参照)、該検出手段が噛み込みを検出した場合には、シールタイミングを自動的に変更するようにしてもよい。
【0043】
さらに、重量不良が所定回連続したか否かに基づいて流れ状態の判別を行ったが、たとえば、所定回の生産において重量不良が発生した頻度に基づいて流れ状態の判別を行ってもよい。かかる場合、変更後の頻度が改善された度合を帰還することにより、該改善された度合に応じて調整時間Δtの値を変更してフィードバック制御を行ってもよい。
【0044】
また、前記実施形態では、シールタイミングの調整を行っても重量不良が改善されない場合には、その後、突入タイミングの調整を行うようにしたが、突入タイミングがずれると内容物Mに大きな不足が生じることから、不足した重量の範囲によってシールタイミングの調整と突入タイミングの調整を選択するようにしてもよい。
また、シールタイミングのみを調整するようにしてもよい。
【0045】
また、CPU21の機能を複数のCPUで分散処理するようにしてもよい。たとえば、図8に示すように、前述の各実施形態における判定手段および変更手段の機能を有するリモコン(リモートコントローラ)15を設け、組合せコントローラ10およびチェッカー制御部30に接続してもよい。
【0046】
また、前記実施形態では、シールジョー202aが常時回転するタイプのエンドシーラ202を用いて説明したが、本発明は、シールジョーが水平方向に往復運動するタイプ(たとえば、特開平7−187153号公報参照)のエンドシーラなどにも適用し得る。
【0048】
【発明の効果】
発明によれば、落下経路における内容物の流れ状態の良否に応じて、変更手段がシール手段の作動タイミングを自動的に変更する。そのため、内容物が落下するタイミングにシール手段の作動タイミングを合わすことができるので、重量不良の商品の発生を抑制することができる。
【0049】
さらに、発明において、シール手段の作動タイミングを内容物ないし商品の種類ごとに更新記憶するタイミング記憶部を設ければ、内容物や商品の種類に応じて作動タイミングをきめ細かく変更することができるから、包装システムのより高い生産性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる包装システムを示す概略側面図である。
【図2】ポーカーを示す横断面図である。
【図3】ポーカーの作動タイミングを示すタイムチャートである。
【図4】エンドシーラを示す横断面図である。
【図5】同システムの要部を示す概略構成図およびタイミング記憶部の記憶内容を示す図表である。
【図6】同システムの運用を示すフローチャートである。
【図7】同システムの運用を示すフローチャートである。
【図8】変形例を示す概略構成図である。
【符号の説明】
202:エンドシーラ(シール手段)
205:ポーカー(補助装置)
21a:判定手段
21b:変更手段
23a:タイミング記憶部
A:落下経路
F:フィルム
M:内容物
M1:商品

Claims (10)

  1. 包装前に予め計量された内容物を所定の落下経路に落下させ、筒状のフィルム内に前記内容物を充填して包装した商品を生成する包装システムであって、
    前記落下経路において所定のタイミングで作動して前記フィルムをその移送方向と直交する方向にシールするシール手段と、
    包装後に計量された商品の重量に基づいて前記落下経路における内容物の流れ状態の良否を判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された内容物の流れの良否に応じて前記シール手段の作動タイミングを変更する変更手段とを備えた包装システム。
  2. 請求項1において、
    前記包装後に計量された商品の重量不良が所定回連続して生じたか否かの判定を前記判定手段が行い、前記重量不良が前記所定回連続した場合には前記変更手段が前記シール手段の作動タイミングを変更する包装システム。
  3. 請求項2において、
    前記重量不良が前記所定回連続した場合には前記作動タイミングを所定時間遅らせることを特徴とする包装システム。
  4. 請求項3において、
    前記作動タイミングを所定時間遅らせて運転した後の所定回の計量において重量不良が連続して生じたか否かの判別を更に行い、前記重量不良が解消されるまで、当該シールタイミングを更に遅らせることを繰り返す包装システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、
    前記包装後に計量された商品の重量が所定の下限値と上限値の範囲から外れる場合には、前記重量不良が生じていると前記判定手段が判定する包装システム。
  6. 請求項1において、前記包装後に計量された商品の重量不良が所定回の生産において発生した頻度に基づいて前記流れ状態の良否の判定を前記判定手段が行う包装システム。
  7. 請求項1〜6のいずか1項において、
    前記判定手段からの流れ状態の信号を入力とし前記シール手段の作動タイミングのフィードバック制御を行うことを特徴とする包装システム。
  8. 内容物を所定の落下経路に落下させ、筒状のフィルム内に前記内容物を充填する包装システムであって、
    前記落下経路において所定のタイミングで作動して前記フィルムをその移送方向と直交する方向にシールして袋にシール部分を形成するシール手段と、
    前記シール手段に設けられ前記シール部分の内容物の噛み込みを検出することで前記落下経路における内容物の流れ状態の良否を判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された内容物の流れの良否に応じて前記シール手段の作動タイミングを変更する変更手段とを備えた包装システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、
    前記シール手段の作動タイミングを前記内容物ないし商品の種類ごとに更新記憶するタイミング記憶部を設けた包装システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項において、
    前記フィルムの両側部が互いに重なるように折り畳まれて形成された筒状体の前記両側部を溶着する縦シーラを更に備えた包装システム。
JP09964499A 1999-04-07 1999-04-07 包装システム Expired - Fee Related JP4094166B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09964499A JP4094166B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 包装システム
DE60041102T DE60041102D1 (de) 1999-04-07 2000-03-31 Verpackungssystem mit verbessertem Produktstrom
EP00107033A EP1050460B1 (en) 1999-04-07 2000-03-31 Packaging system with improved flow of articles
US09/545,281 US6460312B1 (en) 1999-04-07 2000-04-07 Packaging system with improved flow of articles
US10/215,150 US20020184851A1 (en) 1999-04-07 2002-08-08 Packaging system with improved flow of articles
US10/625,125 US6945008B2 (en) 1999-04-07 2003-07-23 Packaging system with improved flow of articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09964499A JP4094166B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 包装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000289718A JP2000289718A (ja) 2000-10-17
JP4094166B2 true JP4094166B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=14252772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09964499A Expired - Fee Related JP4094166B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 包装システム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6460312B1 (ja)
EP (1) EP1050460B1 (ja)
JP (1) JP4094166B2 (ja)
DE (1) DE60041102D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011927A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装機

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094166B2 (ja) * 1999-04-07 2008-06-04 株式会社イシダ 包装システム
US6655015B2 (en) 2001-03-30 2003-12-02 David G. Kraenzle DPA automated assembly and packaging machine
JP4514083B2 (ja) * 2001-05-02 2010-07-28 株式会社イシダ 製袋包装機
DE10217949A1 (de) * 2002-03-02 2003-12-11 Hassia Verpackung Ag Formschulter zur Herstellung von Dreiseiten-Siegelrand- Schlauchbeuteln
US7093404B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-22 Ishida Co., Ltd. Bag manufacturing and packaging apparatus
EP1424284B1 (en) * 2002-11-29 2007-08-15 Ishida Co., Ltd. Weighing and flavoring system, and packaging apparatus
JP4669682B2 (ja) * 2004-09-03 2011-04-13 大和製衡株式会社 組合せ計量装置
JP4804025B2 (ja) * 2005-04-14 2011-10-26 株式会社イシダ 生産システム
JP4333762B2 (ja) * 2007-03-23 2009-09-16 株式会社デンソー 燃料噴射弁を箱詰めする方法
DE102007019246A1 (de) * 2007-04-24 2008-10-30 Hastamat Verpackungstechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kombinieren einer Anzahl von Portionen eines stangenförmigen, stückigen oder schüttfähigen Produktes und zur synchronisierten Übergabe der Portionen zur Anbindung an eine Teilmengen-Kombinationswaage
JP2009096497A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
JP2009096532A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
US8776481B2 (en) * 2009-01-15 2014-07-15 Ohki Co., Ltd. Packing-packaging apparatus
ITMC20090063A1 (it) * 2009-03-24 2010-09-25 Universal Pack S R L Macchina per la produzione ed il confezionamento di buste di tipo stick
DE102009038208A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-24 Vemag Maschinenbau Gmbh Liniensynchronsisierung
JP5839675B2 (ja) * 2011-11-15 2016-01-06 株式会社イシダ 包装装置
DE102011088880A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Schlauchbeutelmaschine zur Abfüllung eines Produkts
EP2716552B1 (de) * 2012-10-08 2014-12-31 UHLMANN PAC-SYSTEME GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum überwachten Abfüllen von Tabletten in Näpfe eines Folienbandes
CN106394948A (zh) * 2016-11-02 2017-02-15 郑州仁宏医药科技有限公司 一种微颗粒防堵型灌装机
WO2018213539A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Cryovac, Inc. Package feedback control system and associated methods
JP7071729B2 (ja) * 2017-11-01 2022-05-19 株式会社イシダ 製袋包装機
CN108001765B (zh) * 2018-01-11 2024-04-05 颐中(青岛)烟草机械有限公司 一种口含烟包装入盒的前序计数及输送装置
GB2613080B (en) * 2019-06-13 2023-11-15 Tna Australia Pty Ltd An assembly for forming bags
KR102111786B1 (ko) * 2019-12-26 2020-05-15 주식회사 인테크코리아 자동 중량 선별 기능을 갖는 정렬 장치
EP3939899A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 TriVision A/S A system and a method for packaging product into separate bags
DE102021114049A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-01 Rovema Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Schlauchbeutelmaschine
CN118025596B (zh) * 2024-04-12 2024-06-21 山东安迪新型材料有限公司 基于精细化工生产的咪唑酮精准罐装控制系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668815A (en) * 1970-03-12 1972-06-13 Woodman Co Vibrating clamp product settler
US3916598A (en) * 1974-10-15 1975-11-04 Du Pont Synchronized tube forming and filling machine for forming chub packages
US4128985A (en) * 1977-10-31 1978-12-12 Package Machinery Company Control system for package making machine
US4391081A (en) * 1980-09-08 1983-07-05 Hayssen Manufacturing Company Method of and apparatus for forming, filling and sealing packages
US4597240A (en) * 1982-09-30 1986-07-01 Pneumatic Scale Corporation Electric eye for bagging machine
JPS60171803U (ja) 1984-04-20 1985-11-14 株式会社 石田衡器製作所 製袋包装機
US4546596A (en) * 1984-05-08 1985-10-15 Hayssen Manufacturing Company Method of and apparatus for forming, filling and sealing packages
JP2601649B2 (ja) * 1986-12-10 1997-04-16 大和製衡 株式会社 金属検出器付き計量包装装置
US5279098A (en) * 1990-07-31 1994-01-18 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
JPH0767925B2 (ja) 1990-09-10 1995-07-26 株式会社フジキカイ 縦型製袋充填包装機の制御方法および装置
JP2778844B2 (ja) * 1991-02-13 1998-07-23 三菱重工業株式会社 袋物のシール方法及び装置
JP3152315B2 (ja) 1992-04-03 2001-04-03 株式会社イシダ 製袋包装機における横シール機構
JPH05170231A (ja) * 1991-12-16 1993-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートシール装置
US5241800A (en) * 1992-10-02 1993-09-07 The Kartridg Pak Co. Chub machine
JP3473861B2 (ja) * 1993-12-28 2003-12-08 株式会社イシダ 包材の封止部に介在する介在物の有無の判定方法
US5533322A (en) * 1994-03-11 1996-07-09 Kliklok Corporation Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with constant motion carriage
US5540035A (en) * 1994-12-07 1996-07-30 Kliklok Corporation Continuous vertical form-fill-seal packaging machine with synchronized product clamp
JP3687924B2 (ja) * 1995-05-24 2005-08-24 株式会社イシダ 縦型ピロー包装機
US6119438A (en) * 1995-06-30 2000-09-19 Kliklok Corporation Transitional product flow and adaptive control
JP3585638B2 (ja) * 1996-04-03 2004-11-04 三光機械株式会社 多連式自動包装機
JP3051684B2 (ja) * 1996-12-25 2000-06-12 オリヒロエンジニアリング株式会社 竪型充填包装機
JP3746583B2 (ja) 1997-02-28 2006-02-15 株式会社イシダ 製袋包装機
US5836136A (en) * 1997-03-18 1998-11-17 Kliklok Corporation Seal integrity monitoring and adaptive control method and apparatus
US6233902B1 (en) * 1998-07-22 2001-05-22 Ishida Co., Ltd. Packaging machine
JP4169836B2 (ja) * 1998-08-04 2008-10-22 株式会社イシダ 計量包装システム
JP4094166B2 (ja) * 1999-04-07 2008-06-04 株式会社イシダ 包装システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011927A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Ishida Co Ltd 縦型製袋包装機
JP4557298B2 (ja) * 2001-06-27 2010-10-06 株式会社イシダ 縦型製袋包装機

Also Published As

Publication number Publication date
DE60041102D1 (de) 2009-01-29
US20020184851A1 (en) 2002-12-12
EP1050460B1 (en) 2008-12-17
JP2000289718A (ja) 2000-10-17
EP1050460A1 (en) 2000-11-08
US6460312B1 (en) 2002-10-08
US20040206046A1 (en) 2004-10-21
US6945008B2 (en) 2005-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094166B2 (ja) 包装システム
EP1050469B1 (en) Automatic package inspecting system
JP5015000B2 (ja) 袋持上げ装置を備えた袋の形成、充填及び閉鎖機械
JP4169836B2 (ja) 計量包装システム
JP2001180614A (ja) 製袋包装機
JP4557298B2 (ja) 縦型製袋包装機
JP2001002013A (ja) 計量及び製袋包装システム
WO2017094342A1 (ja) 製袋包装機
JP2005335715A (ja) 不良品検出装置およびこれを備えた製袋包装システム
JP2011219138A (ja) 縦型製袋充填包装機の搬出シュート駆動式系外排出装置
JP2009227288A (ja) 縦型製袋包装システム及びそのタイミング制御方法
JP4312868B2 (ja) 包装計量システム
JPH11198906A (ja) 縦型製袋充填包装方法及び装置
JP4334661B2 (ja) 包装計量検査システム
JP5289201B2 (ja) 計量包装システム
JP6673685B2 (ja) 計量包装システム
JP4509246B2 (ja) 組合せ計量装置
JP4041235B2 (ja) 重量チェッカー
JP4080083B2 (ja) 計量システム
JP4108220B2 (ja) 包装検査システム
JP2003011928A (ja) 充填包装装置及びその制御方法
JP2021001011A (ja) 縦型製袋包装機
JP4717433B2 (ja) 製袋包装機
JP7526454B2 (ja) 改善判断システム
JP2023007238A (ja) 製袋包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees