JP4333762B2 - 燃料噴射弁を箱詰めする方法 - Google Patents

燃料噴射弁を箱詰めする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4333762B2
JP4333762B2 JP2007076919A JP2007076919A JP4333762B2 JP 4333762 B2 JP4333762 B2 JP 4333762B2 JP 2007076919 A JP2007076919 A JP 2007076919A JP 2007076919 A JP2007076919 A JP 2007076919A JP 4333762 B2 JP4333762 B2 JP 4333762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
box
value
quality
injection valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007076919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232115A (ja
Inventor
哲嗣 工藤
高伸 青地
久敏 塚原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007076919A priority Critical patent/JP4333762B2/ja
Priority to US12/076,188 priority patent/US8515837B2/en
Priority to DE200810014920 priority patent/DE102008014920B4/de
Publication of JP2008232115A publication Critical patent/JP2008232115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333762B2 publication Critical patent/JP4333762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M65/00Testing fuel-injection apparatus, e.g. testing injection timing ; Cleaning of fuel-injection apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Description

本発明は、エンジン向け燃料噴射弁を箱詰めする方法に関するものである。特に、本発明は、エンジン一台用として組みとなる所定個数の燃料噴射弁において所定の品質が確保されている、多数の燃料噴射弁を収納した箱を準備する方法に関するものである。
エンジン部品である燃料噴射弁は、最終組立品であるエンジン一台に対して、通常は複数個使用される。この複数個を「第1個数」と呼び、この複数個の燃料噴射弁を一組の燃料噴射弁と呼ぶこととする。この場合、一組となる各燃料噴射弁の特性値の合計値が、エンジン一台の性能に影響を与えることがある。
なお、本明細書における「特性値」とは、燃料噴射弁の性能または精度など品質を表すものとする。そして、良品、不良品の判定は、通常、特性値に関する管理値(判定値、閾値)を基準としてなされる。
燃料噴射弁の特性値として、燃料漏れ量(油密値)がある。燃料噴射弁は、この油密値がゼロであることが望ましいが、現実的には、微少な油密値であれば、使用可能としている。一組の燃料噴射弁の油密値の合計が大きい場合、エンジン内の潤滑油が燃料により希釈されてエンジンの軸受等が損傷を受ける危険性がある。
ところで従来、エンジンに装着される予定の燃料噴射弁を、全て一本ごとにその特性値を検査して、極上品のみを所定個数分、一つの箱に詰めて出荷していた。この所定個数とは、おおよそ数組分に相当する個数であり、「第2個数」と呼ぶ。
このような箱詰め管理の場合、油密値が特に小さい(品質が極上な)燃料噴射弁のみを採用して、最悪組合せでも管理値を満足するように、厳重に管理されていたが、単品では使用可能な特性値を有する燃料噴射弁が、不良品となり歩留まりが悪くなる問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、エンジン一台用として組みとなる所定個数の燃料噴射弁において所定の品質を確保可能な、歩留まりの良い効率的な燃料噴射弁の箱詰め方法を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載の箱詰め方法を提供する。
本発明の第1形態によれば、
一台のエンジンに第1個数分装着される予定の燃料噴射弁を、一つの箱に第1個数より多い第2個数分、箱詰めする方法は、
前記各燃料噴射弁の特性値を前記第2個数分、計測するステップS1を備え、
前記特性値は前記第1個数で一組となり、一組分の前記特性値を前記第2個数の前記特性値から選択する場合に、この一組分の前記特性値の合計値が第1管理値以下となる前記特性値の組合せの数を良品組合せ数とし、一組分の前記特性値の任意の組合せの数を任意組合せ数としたとき、
前記良品組合せ数が、前記任意組合せ数に対して第4管理値の率以上となるように、前記燃料噴射弁を一つの箱に箱詰めすることを特徴とする。
これにより、エンジン一台用として組みとなる所定個数の燃料噴射弁において所定の品質を確保可能な、歩留まりの良い燃料噴射弁の箱詰め方法を提供することが可能となる。これは、第2個数を収容した箱から取出した一組の燃料噴射弁について、その特性値の合計が管理値を超える確率(不良品である確率)が非常に低い場合には、この箱に詰め合わされた燃料噴射弁全体を合格品として出荷するという発想である。箱に詰め合わされた燃料噴射弁全体を合格品として出荷するための当該不良品である確率の判定基準値は、0%に近い数値であり、統計学的方法から決定されることとなる。
本発明の第2形態によれば、
燃料噴射弁を箱詰めする方法は、
特性値仕分けステーションには、第2個数分の前記燃料噴射弁を収容可能な第1品質箱、および第2個数分の前記燃料噴射弁を収容可能な第2品質箱が備えられており、
前記燃料噴射弁を第3管理値に基づき判定するステップS5と、
前記特性値が前記第3管理値以下であれば、その燃料噴射弁を前記第1品質箱へ収容するステップS12と、
前記特性値が前記第3管理値より大であれば、その燃料噴射弁を前記第2品質箱へ収容する第3管理値仕分けステップS6と、
前記第2品質箱に収容された前記燃料噴射弁の特性値に関して演算するステップであって、前記良品組合せ数の前記任意組合せ数に対する率である良品組合せ率を演算する演算ステップS8と、
前記第2品質箱における前記良品組合せ率を第4管理値と比較し判定する良品組合せ率判定ステップS9と、
前記第2品質箱における前記良品組合せ率が第4管理値より大であれば、合格品として前記第2品質箱を出荷ステーション側の所定の場所へ搬送する合格品搬送ステップS14と、
前記第2品質箱における前記良品組合せ率が前記第4管理値以下であれば、前記第2品質箱の前記燃料噴射弁の第3個数分を前記第2品質箱から取出し所定場所へ移動させ、前記第1品質箱から前記第3個数と同数の前記燃料噴射弁を取出してこれを前記第2品質箱へ補充する品質向上ステップS10と、を備えることを特徴とする。
第1品質箱には、品質が極上の燃料噴射弁を収容し、第2品質箱には品質が普通の燃料噴射弁を収容する。第1品質箱と第2品質箱に燃料噴射弁を仕分けることにより、品質向上ステップの繰り返し回数を最少にすることが可能となり、生産効率を大幅に向上させることが可能となる。
また、下流工程の別の検査ステップ(例えば外観検査)において、第2品質箱から不良品が発生した場合、この不良品を排出して第1品質箱から品質極上品を第2品質箱へ補充する。これにより、第2品質箱の良品組合せ率を再計算する必要がなくなる。ちなみに、この再計算時間は、約10分間を要し、生産効率を阻害する大きな要因である。
本発明の第3形態によれば、燃料噴射弁を箱詰めする方法は、前記品質向上ステップS10において、前記第2品質箱の前記燃料噴射弁の第3個数分を前記第2品質箱から取出すとき、前記特性値の大きい方から順番に前記第3個数分、前記燃料噴射弁を取出すことを特徴とする。これにより、少ない繰り返し回数の品質向上ステップにより良品組合わせ率を合格とすることが可能となる。
本発明の第4形態によれば、燃料噴射弁を箱詰めする方法は、前記品質向上ステップS10において、前記所定場所は、前記第1品質箱であることを特徴とする。これにより、第2品質箱から取出された前記燃料噴射弁を廃却せずに出荷することが可能となり、コストが低減できる。
本発明の第5形態によれば、燃料噴射弁を箱詰めする方法は、前記再演算ステップS8において、前記第1品質箱から前記第2品質箱へ収容された前記第3個数の前記燃料噴射弁の前記特性値を全て第3管理値に固定して前記良品組合せ率を演算することを特徴とする。これにより、第2品質箱の良品組合せ率を再計算する必要がなくなる。
本発明の第6形態によれば、燃料噴射弁を箱詰めする方法は、前記合格品搬送ステップS14の後、外観検査をする外観検査ステップS15をさらに備えることを特徴とする。
本発明の第7形態によれば、燃料噴射弁を箱詰めする方法は、前記特性値が、油密値であることを特徴とする。
なお、上記各ステップの符号は、後述する実施形態に記載の具体的ステップとの対応関係を示すものである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の燃料噴射弁を箱詰めする方法を示すフローチャートである。
(第1実施形態)
最初に、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る燃料噴射弁を箱詰めする方法の工程を説明する。図1は、8気筒エンジン用燃料噴射弁を、60本を1ロットとして一つの箱に詰める工程を表している。すなわち、第1個数が「8」であり、第2個数が「60」である。
まず、ステップ1において、燃料噴射弁は、1本ごとに油密計測が実施される。ステップ2において、1本の燃料噴射弁の油密値の良否が、2.0mm/min(第2管理値)を基準として判断される。ステップ2を、第2管理値判定ステップと呼ぶ。油密値が2.0mm/minより大きい場合は、燃料噴射弁は不合格品として廃却される(ステップ11)。
油密値が2.0mm/min以下の場合は、燃料噴射弁(1本)は、合格品としてIDタグ付きの搬送パレットに積載される(ステップ3)。このとき、搬送パレットのIDタグには計測された油密値が読み込まれる。1本の燃料噴射弁を積載した搬送パレットは、コンベアラインに載せられ搬送されて、特性値仕分けステーションに到達する(ステップ4)。
特性値仕分けステーションには、2種類の箱が用意されている。すなわち、60本(第2個数)の燃料噴射弁を収容可能な極上品箱(第1品質箱)、および60本の燃料噴射弁を収容可能な普通品箱(第2品質箱)である。そして、搬送されてきた1本の燃料噴射弁の油密値を、搬送パレットに付されたIDタグのデータを無線の読取手段により読み取る。続いて、1本の燃料噴射弁の油密値が、0.05mm/min(第3管理値)を基準として極上品か普通品かが判断される(ステップ5)。
その油密値が、0.05mm/min以下であれば、その燃料噴射弁は搬送パレットから取外され極上品箱へ収容され(ステップ12)、その油密値が、0.05mm/minより大きければ、その燃料噴射弁は搬送パレットから取外され普通品箱へ収容される(ステップ6)。そのとき、前記読取手段により読み取られた油密値データは、無線による送信手段により、燃料噴射弁が収容された箱(極上品箱または普通品箱)に付されたIDタグに送信されて読み込まれる(ステップ6、12)。
次に、普通品箱に関する工程の流れを説明する。ステップ6に続いてステップ7では、普通品箱内に収容された燃料噴射弁の数Nをカウント手段により数え、燃料噴射弁の数Nが60であるかどうかの判定がされる。燃料噴射弁の数Nが60未満であれば、ステップ1の直前に戻る。そして、燃料噴射弁の数Nが60に到達するまで、ステップ1からステップ7までの工程が繰り返される。
普通品箱に収容された燃料噴射弁の数Nが60になると、ステップ8へ進む。ステップ8では、60個の油密値データから任意の8個のデータを選択して、この8個のデータを合計する。なお、この8個のデータを一組のデータと呼ぶ。60個の油密値データから任意の8個のデータを選択する組合わせは 60 通りある。60 通りは、約26億通りあり、この約26億通りの油密値を合計する演算には約10分間の時間を要する。
一方、5.0mm/min以下が、エンジンに悪影響を与えない一組の燃料噴射弁(8本)の合計油密値である。この合計油密値を満足する一組の組合わせを、良品組合わせと呼ぶ。また、一組の燃料噴射弁(8本)の合計油密値が5.0mm/minより大きいときの組合わせを、不良品組合わせと呼ぶ。すなわち、油密値の合計値が5.0mm/min以下となる燃料噴射弁の組合わせ数を 60 で割った値が、良品組合わせ率となる。そして、油密値の合計値が5.0mm/minより大きくなる燃料噴射弁の組合わせ数を 60 で割った値が、不良品組合わせ率となる。ステップ8では、この良品組合わせ率を計算する。
続いて、ステップ9では、普通品箱において、この良品組合わせ率が97%(第4管理値)より大きいか否かを判定する。ステップ9を良品組合わせ率判定ステップと呼ぶ。良品組合わせ率が97%より大きい場合は、普通品箱を合格品として外観検査ステーションへ搬送する(ステップ14)。良品組合わせ率が97%以下の場合は、普通品箱は不合格品であり、ステップ10へ進む。
このステップ8において、不良品組合わせ率を計算し、ステップ9において、この不良品組合わせ率と判定基準値である3%と比較してその判定結果に基づいて、ステップ10またはステップ14に進んでも良い。
ステップ10では、普通品箱の燃料噴射弁1本を抜き取り、この代替え品として極上品箱の燃料噴射弁1本を、極上品箱から抜き取り普通品箱へ収容する。普通品箱から抜き取った燃料噴射弁は、極上品箱へ収容するのが原則であるが、廃却しても良い。ステップ10を品質向上ステップと呼ぶ。
代替え品として普通品箱へ収容された極上品の燃料噴射弁1本の油密値データは、実際の油密値ではなく、0.05mm/minに繰上げ固定されたデータを普通品箱のIDタグに読み込ませる。これにより、後工程の別の検査(例えば外観検査)で不良品が発見されて、この不良品を極上品と交換したとき、組合わせ計算を省略することが可能となる。この詳細は、後述する。
ステップ10が完了すれば、ステップ8の直前へ戻り、ステップ8の組合わせ率計算が再び実行される。そして、良品組合わせ率が97%より大きくなるまで、あるいは不良品組合わせ率が3%以下となるまで、ステップ8からステップ10が繰り返される。この繰り返しの際、当然ながら、普通品箱からの抜き取り対象となる燃料噴射弁は、既に収容された極上品ではなく、収容されている残りの普通品である。この繰り返しの品質向上ステップ10において、普通品箱の燃料噴射弁を取出すとき、油密値の大きい方から順番に前記燃料噴射弁を取出すことも可能である。これにより、品質向上ステップ10の繰り返し回数を低減することが可能となる。
また、最初の品質向上ステップ10において、普通品の燃料噴射弁を1本のみ取り出すのではなく、例えば3本(第3個数)を取り出して、極上品と交換することも可能である。これにより、統計学的に品質向上ステップ10を1回で済ませ得る確率が高くなる。当然ながら、この3本を油密値の大きい方から順番に選択することも可能である。
以上のように、極上品箱と普通品箱に燃料噴射弁を仕分けることにより、品質向上ステップS10の工程が単純明快となり、品質向上ステップS10の繰り返し回数を最少にすることが可能となり、生産効率を大幅に向上させることが可能となる。
ステップ14で外観検査ステーションへ搬送された普通品箱は、ステップ15において、燃料噴射弁60本に対して目視による外観検査が実行される。外観不良品が発見されれば、この外観不良品は廃却されて、外観不良品と同数の極上品が極上品箱から抜き取られ、普通品箱へ収容される。この普通品箱へ収容された極上品の外観が合格であれば、ステップ17において、この普通品箱は最終合格品と認定されて出荷ステーションへ搬送されて出荷される。また、ステップ15において外観不良品が発見されない場合は、ステップ17において直ちに出荷ステーションへ搬送される。
ステップ10において、極上品の燃料噴射弁の油密値は全て極上品の油密値の最悪値である0.05mm/min(第3管理値)に繰り上げ固定されているため、外観不良品の油密値は必ず第3管理値以上(より悪い油密値)のはずである。このため、外観不良品と交換された極上品を含めた良品組合わせ率は、交換前の普通品箱の良品組合わせ率より悪化することはあり得ない。このため、外観不良品と交換された極上品を含めた新しい組合わせ率を再度計算することなく、普通品箱を出荷することが可能となる。
次に、極上品箱に関する工程の流れをステップ12から説明する。ステップ12では、ステップ5で極上品と判定された燃料噴射弁が、極上品箱に収容される。そして、極上品箱には、ステップ10において普通品箱から抜き取られて移動されて来た普通品の燃料噴射弁が収容されることもある。すなわち、極上品箱内の燃料噴射弁は、全て極上品ばかりのケースと極上品と普通品が混載されたケースの2種類がある。いずれにしても、ステップ13において、極上品箱内の燃料噴射弁の数Nがカウントされる。そして、極上品箱内の燃料噴射弁の数Nが60本に満たないときは、工程流れはステップ1の直前へ戻る。この間、極上品箱は、特性値仕分けステーションに停留している。
そして、極上品箱内の燃料噴射弁が60本に到達すると、極上品箱は、ステップ15の外観検査ステーションへ移動する。そしてステップ15の外観検査ステップが実行される。その後の工程は、普通品箱について説明したステップと同じ内容のステップが実行されて、極上品箱も出荷されることとなる。
ここで、第1実施形態における第1、第2、第3個数;第1、第2、第3、第4管理値;第1、第2品質箱の具体例を以下にまとめる。
第1個数 8本
第2個数 60本
第3個数 3本
第1管理値 5.0mm/min
第2管理値 2.0mm/min
第3管理値 0.05mm/min
第4管理値 97%
第1品質箱 極上品箱
第2品質箱 普通品箱
なお、エンジンはガソリンエンジンであってもディーゼルエンジンであっても、その他の型式であっても良い。燃料噴射弁は、直噴型であっても、ポート噴射型であっても、吸気管噴射型であっても、その他の型式であっても良い。特性値は、油密値に限定されず、噴孔面積、その他の燃料噴射弁の性能または精度に影響を及ぼすものであれば良い。
以上により、エンジン一台用として組みとなる所定個数の燃料噴射弁において所定の品質を確保可能な、歩留まりの良い効率的な燃料噴射弁の箱詰め方法を提供することが可能となる。
本発明の燃料噴射弁を箱詰めする方法の工程を示すフローチャートである。

Claims (5)

  1. 一台のエンジンに第1個数分装着される予定の燃料噴射弁を、一つの箱に第1個数より多い第2個数分、箱詰めする方法において、
    前記各燃料噴射弁の特性値を前記第2個数分、計測するステップ(S1)を備え、
    前記特性値は前記第1個数で一組となり、一組分の前記特性値を前記第2個数の前記特性値から選択する場合に、この一組分の前記特性値の合計値が第1管理値以下となる前記特性値の組合せの数を良品組合せ数とし、一組分の前記特性値の任意の組合せの数を任意組合せ数としたとき、
    前記良品組合せ数が、前記任意組合せ数に対して第4管理値の率以上となるように、前記燃料噴射弁を一つの箱に箱詰めする方法であって、
    1本の前記燃料噴射弁の前記特性値を第2管理値に基づき判定するステップ(S2)であって、前記燃料噴射弁の前記特性値が第2管理値より大であれば、その燃料噴射弁を不合格品として廃却し、前記特性値が第2管理値以下であれば、その燃料噴射弁を合格品とする第2管理値判定ステップ(S2)と、
    1本の前記燃料噴射弁を搬送パレットに積み込むステップ(S3)と、
    合格品の前記燃料噴射弁を特性値仕分けステーションへ搬送するステップ(S4)と、を備え、
    前記特性値仕分けステーションには、第2個数分の前記燃料噴射弁を収容可能な第1品質箱、および第2個数分の前記燃料噴射弁を収容可能な第2品質箱が備えられており、
    さらに、前記燃料噴射弁を第3管理値に基づき判定するステップ(S5)と、
    前記特性値が前記第3管理値以下であれば、その燃料噴射弁を前記第1品質箱へ収容するステップ(S12)と、
    前記特性値が前記第3管理値より大であれば、その燃料噴射弁を前記第2品質箱へ収容する第3管理値仕分けステップ(S6)と、
    前記第2品質箱内に収容された燃料噴射弁が第2個数に到達したか否かを判定するステップ(S7)と、
    前記第2品質箱に収容された前記燃料噴射弁の特性値に関して演算するステップであって、前記良品組合せ数の前記任意組合せ数に対する率である良品組合せ率を演算する演算ステップ(S8)と、
    前記第2品質箱における前記良品組合せ率を第4管理値と比較し判定する良品組合せ率判定ステップ(S9)と、
    前記第2品質箱における前記良品組合せ率が第4管理値より大であれば、合格品として前記第2品質箱を出荷ステーション側の所定の場所へ搬送する合格品搬送ステップ(S14)と、
    前記第2品質箱における前記良品組合せ率が前記第4管理値以下であれば、前記第2品質箱の前記燃料噴射弁の第3個数分を前記第2品質箱から取出し所定場所へ移動させ、前記第1品質箱から前記第3個数と同数の前記燃料噴射弁を取出してこれを前記第2品質箱へ補充する品質向上ステップ(S10)と、
    該品質向上ステップ(S10)の後、前記第2品質箱の前記良品組合せ率を再度演算する再演算ステップ(S8)と、
    を備え、
    前記特性値は、油密値であることを特徴とする方法。
  2. 前記品質向上ステップ(S10)において、前記第2品質箱の前記燃料噴射弁の第3個数分を前記第2品質箱から取出すとき、前記特性値の大きい方から順番に前記第3個数分、前記燃料噴射弁を取出すことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記品質向上ステップ(S10)において、前記所定場所は、前記第1品質箱であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記再演算ステップ(S8)において、前記第1品質箱から前記第2品質箱へ収容された前記第3個数の前記燃料噴射弁の前記特性値を全て第3管理値に固定して前記良品組合せ率を演算することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記合格品搬送ステップ(S14)の後、外観検査をする外観検査ステップ(S15)をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2007076919A 2007-03-23 2007-03-23 燃料噴射弁を箱詰めする方法 Expired - Fee Related JP4333762B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076919A JP4333762B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 燃料噴射弁を箱詰めする方法
US12/076,188 US8515837B2 (en) 2007-03-23 2008-03-14 Method of boxing fuel injectors
DE200810014920 DE102008014920B4 (de) 2007-03-23 2008-03-19 Verfahren zum Unterbringen von Brennstoffeinspritzvorrichtungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007076919A JP4333762B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 燃料噴射弁を箱詰めする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232115A JP2008232115A (ja) 2008-10-02
JP4333762B2 true JP4333762B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=39713390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076919A Expired - Fee Related JP4333762B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 燃料噴射弁を箱詰めする方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8515837B2 (ja)
JP (1) JP4333762B2 (ja)
DE (1) DE102008014920B4 (ja)

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956636A (en) * 1974-02-21 1976-05-11 Koppers Company, Inc. Method and apparatus for inspecting and sorting buttons
US4020950A (en) * 1974-02-21 1977-05-03 Koppers Company, Inc. Apparatus for inspecting and sorting buttons
US4276983A (en) * 1978-10-23 1981-07-07 Bickley Manufacturing Company Sorting apparatus
US4344064A (en) * 1979-12-06 1982-08-10 Western Electric Co., Inc. Article carrying a distinctive mark
US4553838A (en) * 1982-04-15 1985-11-19 Eaton Corporation Optical inspection system
EP0610235A1 (en) * 1991-10-01 1994-08-17 Oseney Limited Scattered/transmitted light information system
JPH05285458A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Mitsubishi Materials Corp 選別装置
US5464981A (en) * 1993-05-17 1995-11-07 Simco/Ramic Corporation Methods of separating selected items from a mixture including raisins and the selected items
US5954206A (en) * 1995-07-25 1999-09-21 Oseney Limited Optical inspection system
US5791497A (en) * 1996-05-08 1998-08-11 Src Vision, Inc. Method of separating fruit or vegetable products
US6119049A (en) * 1996-08-12 2000-09-12 Tandon Associates, Inc. Memory module assembly using partially defective chips
JPH10291515A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Kyodo Printing Co Ltd 筒状容器の選別装置
JP4094166B2 (ja) * 1999-04-07 2008-06-04 株式会社イシダ 包装システム
JP3088416B1 (ja) * 1999-04-23 2000-09-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体装置のテスト方法
BE1013056A3 (nl) * 1999-06-28 2001-08-07 Barco Elbicon Nv Werkwijze en inrichting voor het sorteren van producten.
JP2001171022A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Oji Paper Co Ltd カートン用ブランクの製造方法、および、それを用いる製造装置
US7149597B2 (en) * 2001-05-29 2006-12-12 John Billings Process control system and method
US6814211B2 (en) * 2001-07-12 2004-11-09 Satake Usa, Inc. Slide for sorting machine
TW583395B (en) * 2002-03-13 2004-04-11 Scs Hightech Inc Method for producing micro probe tips
JP2004324510A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp 燃料噴射装置の製造方法
JP2005109056A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子の検査装置
JP2006277217A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp 無線タグを用いたキャビネット重量検知システム
US7483477B2 (en) * 2005-04-27 2009-01-27 Agilent Technologies, Inc. User interface for selection of sampling parameters in a logic analyzer whose data receivers are in groups each having a separate threshold that is common to the channels within each group
DE102005036226B3 (de) * 2005-08-02 2006-11-02 Volkswagen Mechatronic Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Erstellen einer Baugruppe mit einem Rekursionsverfahren zur Optimierung der Baugruppe
US20080000548A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-03 Felpeng Liu Methods for making improved strand wood products and products made thereby
US20080000547A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-03 Joel Barker Methods for making improved strand wood products and products made thereby
US20070157994A1 (en) * 2005-12-23 2007-07-12 Christopher Scoville Methods for making improved strand wood products and products made thereby
WO2007091846A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Hantech Co., Ltd. Apparatus and method for detecting defects in wafer using line sensor camera
CN105820364A (zh) * 2006-11-22 2016-08-03 安格斯公司 基底外壳的类金刚石碳涂层
BE1017422A3 (nl) * 2006-12-08 2008-09-02 Visys Nv Werkwijze en inrichting voor het inspecteren en sorteren van een productstroom.

Also Published As

Publication number Publication date
US20080235117A1 (en) 2008-09-25
DE102008014920A1 (de) 2008-09-25
JP2008232115A (ja) 2008-10-02
DE102008014920B4 (de) 2013-01-31
US8515837B2 (en) 2013-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7752147B2 (en) Systems and methods for dynamic determination of rounding rules
Lee et al. A neighborhood search heuristic for pre-marshalling export containers
Hakan Akyüz et al. A mathematical formulation and efficient heuristics for the dynamic container relocation problem
US20070130029A1 (en) Systems and methods for creation of structured order items during availability check
US20060085299A1 (en) Methods and systems for managing inventory by optimizing order quantity and safety stock
Christiansen et al. Robust inventory ship routing by column generation
CN106570573A (zh) 预测包裹属性信息的方法及装置
JP4333762B2 (ja) 燃料噴射弁を箱詰めする方法
JP2023071795A5 (ja)
JP5445634B2 (ja) 運搬積付計画作成方法および運搬積付計画作成装置
CN110963319B (zh) 一种考虑卸货顺序的装车方法
Tang et al. Modeling and solution for the ship stowage planning problem of coils in the steel industry
Küçükoğlu et al. Simulated annealing approach for transportation problem of cross-docking network design
US7623943B2 (en) Methods and systems for pack-size-oriented rounding
US20110029411A1 (en) Methods and systems for rounding with availability check
Wang et al. Component reuse in remanufacturing across multiple product generations
Gnoni et al. A simulation comparison analysis of effective pallet management scenarios
CN111507662B (zh) 一种规划物流车辆路径的方法
CN111815148B (zh) 排产方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN107369093A (zh) 一种业务确定方法和装置
Ming et al. Reducing carbon emission of ocean shipments by optimizing container size selection
Purba et al. Multi-period maritime logistics network optimization using mixed integer programming
Bendul et al. Evolution of global manufacturing networks and xKD supply chains: A cross case study of six global automotive manufacturers
Zhang et al. Research on simulation and optimization of logistics element capability in distribution center based on TPN
Hsu et al. Comments on “An economic order quantity (EOQ) for items with imperfect quality and inspection errors”

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4333762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees