JP4082808B2 - 水中油型化粧料 - Google Patents

水中油型化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4082808B2
JP4082808B2 JP35083798A JP35083798A JP4082808B2 JP 4082808 B2 JP4082808 B2 JP 4082808B2 JP 35083798 A JP35083798 A JP 35083798A JP 35083798 A JP35083798 A JP 35083798A JP 4082808 B2 JP4082808 B2 JP 4082808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
perfluoropolyether
powder
water
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35083798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246331A (ja
Inventor
隆 水谷
修 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP35083798A priority Critical patent/JP4082808B2/ja
Publication of JPH11246331A publication Critical patent/JPH11246331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082808B2 publication Critical patent/JP4082808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、粉体の分散性に優れ、伸び広がりエモリエント感等の使用感に優れ、且つ撥水・撥油性に優れ、化粧持ちの良好な水中油型化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
化粧料には、様々な粉体が用いられている。これらの粉体は分散性、使用感、肌への付着性、撥水性・撥油性等、その使用目的に合わせて、随時種々の化合物で表面処理が行われている。特に汗や皮脂による化粧崩れを防止する目的として化粧用粉体に撥水性・撥油性を付与するための表面処理が行われ、従来パーフルオロアルキルリン酸エステル塩で撥水・撥油処理を行っていた。
また、水中油型化粧料においては、親水性粉体の分散は容易であるが、化粧持続性に劣るという欠点があった、一方疎水性処理粉体は化粧持続性は良好であるが分散が困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このため、パーフルオロアルキルリン酸エステル塩処理粉体は分散性を向上させる目的で界面活性剤等を配合し、その改善が試みられてきたが、その効果は充分とは言えなかった。また、肌への付着が良いものの、エモリエント感や化粧持続性に関しては、必ずしも満足できるものでは無かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる事情に鑑み、本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、特定のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物で粉体の表面を処理した粉体と水溶性高分子を用いると分散性が良好であり、肌への付着性が良く、エモリエント感が高く、且つ化粧持続性が向上するという優れた特性を有する水中油型化粧料が得られることを見出し本発明を完成させた。
【0005】
すなわち、本発明は、パーフルオロポリエーテルアルキルリン酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキル硫酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキルカルボン酸及びその塩から選択される、分子量が300以上であるパーフルオロポリエーテル基を有する化合物で表面を処理した粉体と水溶性高分子を含有する優れた水中油型化粧料を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明に使用される粉体を表面処理する特定のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物は、特開平8−133928号公報等に記載されているものが例示される。特定のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物とは、パーフルオロポリエーテルアルキルリン酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキル硫酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキルカルボン酸及びその塩から選択される。これらの化合物はパーフルオロポリエーテル基を含有し、且つ粉体表面と親和性を持つためのリン酸基及び硫酸基及びカルボキシル基から選択される極性基を有するものである。また、パーフルオロポリエーテル基とは、パーフルオロアルキレン又はパーフルオロアルキルと結合しているエーテル酸素が少なくとも2以上有する基をいうこととする。従って、本発明に係るパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸及びその塩には、特開平5−39209号公報及び特開平5−58841号公報に記載のようなエーテル酸素を一つしか持たないパーフルオロオキシアルキル基を含有する化合物は含まれない。
パーフルオロポリエーテル基の分子量は300以上であり、好ましくは500以上であり、好ましい上限は概ね7000程度である。300未満では、撥水・撥油性の付与を十分に行うことができず、本発明の効果を発現することが困難である。
【0007】
パーフルオロポリエーテル部分を構成する好ましいパーフルオロオキシアルキレン基には、例えばパーフルオロオキシメチレン基、パーフルオロオキシエチレン基、パーフルオロオキシイソプロピレン基、パーフルオロオキシn−プロピレン基などが挙げられる。これらから少なくとも1種以上が選択され且つ重合してパーフルオロポリエーテル基を構成する。
この中で、特に好ましいパーフルオロポリエーテル基は下記一般式(1)、(2)で表わされる基である。
【0008】
−(X)CFO(CF2CF(CF3)O)(CF2CF2O)m(CF2O)nCF(X)− …(1)
−(X)CFO(CF2CF2CF2O)(CF2CF2O)m(CF2O)nCF(X)− …(2)
(但し、分子量は300以上であり、より好ましくは500以上であり、l、mは0以上の整数を示し、nは1以上の整数を示し、l=m≠0であり、l/n=1〜100であり、より好ましくは20〜40であり、m/n=0.1〜50であり、より好ましくは0.2〜20であり、Xは同一又は異なっても良く、F又はCF3である。)
【0009】
尚、パーフルオロポリエーテル基が2種以上のパーフルオロオキシアルキレン基を含有する場合において、それぞれ同種のものが連続重合している場合に限られず、ランダム重合或いはブロック重合でも構わない。
【0010】
更に、本発明に係るパーフルオロポリエーテル基を有する化合物と粉体との固着力の観点から、前記化合物から粉体との親和性を有する極性基が容易に離脱しないことが必要であり、そのために前記化合物には、少なくとも1以上のオキシアルキレン基を含むことが好ましい。より好ましくは、1〜2である。3以上のオキシアルキレン基が存在すると前記化合物の撥水・撥油性が劣ったものとなるからである。同様に固着力の点で、オキシアルキレン基に加え更に、アルキレン基を含ませてもよい。アルキレン基の好ましい炭素数は2以下である。
【0011】
上記のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物は、パーフルオロポリエーテルアルキルリン酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキル硫酸及びその塩、パーフルオロポリエーテルアルキルカルボン酸及びその塩が挙げられるが、中でも好ましくはパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸又はその塩である。より好ましくは下記一般式(3)、(4)で表わされる化合物及びそのジエタノールアミン塩である。
【0012】
[Ca2a+1O(C36O)(CF2O)nCF(X)(CH2d
−(OCH2CH2rqOP(=O)(OH)3-q …(3)
(但し、パーフルオロポリエーテル基の分子量は300以上であり、より好ましくは500以上であり、l/n=1〜100であり、より好ましくは20〜40であり、aは1〜10であり、dは0〜2であり、qは1又は2であり、rは1〜2であり、XはF又はCF3である。)
【0013】
(HO)2(O=)PO(CH2CH2O)rCH2CF2O(CF2CF2O)m(CF2O)nCF2CH2(OCH2CH2rOP(=O)(OH)2 …(4)
(但し、パーフルオロポリエーテル基の分子量は300以上であり、より好ましくは500以上であり、m/n=0.1〜50であり、より好ましくは0.2〜20であり、rは1〜2である。)
【0014】
本発明の特定のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物の被覆処理を施す粉体としては、化粧品一般に使用される粉体として用いられている粉体であれば、球状、板状、針状等の形状、煙霧状、微粒子、顔料級等の粒子径、多孔質、無孔質等の粒子構造、等により特に限定されず、無機粉体類、光輝性粉体類、有機粉体類、色素粉体類、複合粉体類、等が挙げられる。具体的には、酸化チタン、コンジョウ、群青、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マイカ、合成マイカ、合成セリサイト、セリサイト、タルク、カオリン、炭化珪素、硫酸バリウム、ベントナイト、スメクタイト、窒化硼素等の無機粉体類、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、酸化鉄コーティング雲母、酸化鉄雲母チタン、有機顔料処理雲母チタン、アルミニウムパウダー等の光輝性粉体類、ナイロンパウダー、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル−メタクリル酸共重合体パウダー、塩化ビニリデン−メタクリル酸共重合体パウダー、ポリスチレン、ポリエチレンパウダー、オルガノポリシロキサンエラストマーパウダー、ポリメチルシルセスキオキサンパウダー、ポリテトラフルオロエチレンパウダー、ウールパウダー、シルクパウダー、カルバミン酸エチルパウダー、結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、N−アシルリジン等の有機粉体類、有機タール系顔料、有機色素のレーキ顔料等の色素粉体類、微粒子酸化チタン被覆雲母チタン、微粒子酸化亜鉛被覆雲母チタン、硫酸バリウム被覆雲母チタン、酸化チタン含有二酸化珪素、酸化亜鉛含有二酸化珪素等の複合粉体、等が挙げられ、これらを一種又は二種以上組み合わせて用いることができる。
【0015】
粉体表面にパーフルオロポリエーテル基を有する化合物で表面処理する方法は、特に制限されず、通常の粉体表面被覆処理方法を適用することができる。例えば、パーフルオロポリエーテル基を有する化合物を溶剤(有機溶媒あるいは極性溶媒)に溶解または分散し、粉体と混合し、その後溶剤を除去、乾燥することによって容易に処理粉体を得ることができる。
尚、上記処理後、粉体にパーフルオロポリエーテル基を有する化合物をより強く吸着させるために、高温で焼き付けても良い。また、表面処理にあっては粉体を同時に2種以上混合して処理することもできる。
【0016】
更に、本発明の効果を損なわない範囲で、その他のフッ素系化合物、シリコーン化合物、レシチン、水素添加レシチン、N−長鎖アシルアミノ酸、コラーゲン、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、ワックスなどの公知のコーティング剤で同時に又は重ねて処理してもよい。
【0017】
パーフルオロポリエーテル基を有する化合物による処理量は、その化合物の種類や粉体によって異なるが、効果の発現の点において、好ましくは粉体の0.1〜50重量%(以下、単に「%」と略す)、より好ましくは0.5〜20%が好ましい。
【0018】
本発明の水中油型化粧料において、特定のパーフルオロポリエーテル基を有する化合物フッ素化合物により処理された粉体の配合量は、粉体の種類によっても異なるが、好ましくは0.2〜80%、より好ましくは0.5〜60%配合であり、80%を超えると化粧料中への分散が困難になる。
【0019】
本発明に用いられる水溶性高分子としては、水に溶解または膨潤したときに粘性を示す物質であればいずれでもよい。例えば、グアーガム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、アラビアガム、アルギン酸、カラギーナン、寒天、ペクチン、ローカストビーンガム、キサンタンガム、ジェランガムカードラン等の天然系のもの、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の半合成のもの、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体、アクリル酸アルキル共重合体エマルション等の合成系のものを挙げることができる。
【0020】
水溶性高分子は、ペクチン、アルギン酸、ジェランガムの様にカルシウムイオンでゲル化するもの、ローカストビーンガムの様にκ−カラギーナンやキサンタンガムとの組み合わせでゲル化するもの、寒天やκ−カラギーナンの様に固いゲルをつくるもの、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体、アクリル酸アルキル共重合体エマルションの様に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン、アルギニン酸等のアルカリを加えて増粘させるもの等その種類により液状から固形状のものまで任意の固さのものをつくることができる。
【0021】
水溶性高分子の中で特に好ましいものとして、カラギーナン、寒天、ローカストビーンガム、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体、アクリル酸アルキル共重合体エマルション等を挙げる事ができる。
【0022】
水溶性高分子の配合量は、その種類によって異なるが0.01〜5%が好ましく、より好ましくは、0.01〜1.5%であり、この範囲であると、粉体の分散性、伸びの良さ等がより良好である。
【0023】
本発明の水中油型化粧料には、上記必須成分の他に、化粧料一般に使用できる成分を本発明の効果を妨げない範囲で使用できる。例えば、(a)成分以外処理又は未処理の粉体、油脂・ロウ類・炭化水素・高級脂肪酸・高級アルコール・エステル類・金属石ケン・シリコーン油・弗素系油等の油剤類、低級アルコール類、多価アルコール類、非イオン界面活性剤・陰イオン界面活性剤・陽イオン界面活性剤・両イオン界面活性剤・変性シリコーンオイル等の界面活性剤類、染料、天然色素等の色素類、被膜形成剤類、保湿剤類、香料類、防腐剤類、紫外線吸収剤類、酸化防止剤類、殺菌剤・植物抽出物・動物抽出物・酵素・薬剤・酸・アルカリ等の特殊成分類、等を挙げることができる。
【0024】
本発明の水中油型化粧料の効果が発現しやすい化粧料としては、スキンケア化粧料、メークアップ化粧料、頭髪化粧料等が挙げられる。特に発現効果が期待できるものとしてメークアップ化粧料が挙げられ、中でもより好ましいものとして、ファンデーション、白粉、化粧下地、頬紅、口紅、コンシーラー、アイシャドウ、アイ製品等が挙げられる。
【0025】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0026】
製造例1:パーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタン
ビーカーに2−プロパノールを500gと下記一般式(5)に示すパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸5gを入れ、攪拌しながら酸化チタン95gを添加する。室温で十分攪拌した後、80℃にて1時間混合後、減圧乾燥し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンを得た。
【0027】
【化1】
Figure 0004082808
(式中、m/n=1.8、r=1〜2、パーフルオロポリエーテルアルキルリン酸の平均分子量は 1050 であり、パーフルオロポリエーテル基の平均分子量は606である。)
【0028】
製造例2:製造例1と同様の方法でベンガラに処理し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理ベンガラを得た。
製造例3:製造例1と同様の方法で黄酸化鉄に処理し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理黄酸化鉄を得た。
製造例4:製造例1と同様の方法で黒酸化鉄に処理し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理黒酸化鉄を得た。
製造例5:製造例1と同様の方法でタルクに処理し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理タルクを得た。
製造例6:製造例1と同様の方法でマイカに処理し、パーフルオロポリエーテル化合物5%処理マイカを得た。
【0029】
製造例7:パーフルオロポリエーテル化合物8%処理雲母チタン
ビーカーに水500mlを入れ、攪拌しながら紡錘状酸化チタン46gを入れ室温にて充分攪拌する。この雲母チタン分散液に、下記一般式(6)に示すパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸ジエタノールアミン塩20%水溶液を20g徐々に添加し、添加後3時間攪拌混合を行った。塩酸にて中和した後、吸引濾過を行い、乾燥してパーフルオロポリエーテル化合物8%処理雲母チタンを得た。
【0030】
【化2】
Figure 0004082808
(式中、l/n=24.1、パーフルオロポリエーテルアルキルリン酸ジエタノールアミン塩の平均分子量は1195であり、パーフルオロポリエーテル基の平均分子量は791である。)
【0031】
製造比較例1:パーフルオロアルキル化合物5%処理酸化チタン
ビーカーに水500mlを入れ、攪拌しながら酸化チタン95gを入れ、室温で十分攪拌した。この酸化チタン分散液に、攪拌しながら下記に示すパーフルオロアルキルリン酸ジエタノールアミン塩の20%水溶液25gを徐々に添加し、添加後1時間半攪拌を行った。酸で中和した後、吸引瀘過を行い、乾燥してパーフルオロアルキル化合物5%処理酸化チタンを得た。
(Cm2m+1CH2CH2O)nP(=O)[ONH2(CH2CH2OH)23-n
(式中、m、nはそれぞれm=6〜18、2≧n≧1であり、平均分子量は954であり、パーフルオロアルキル基の平均分子量は619である。)
【0032】
製造比較例2:製造比較例1と同様の方法でベンガラに処理し、パーフルオロアルキル化合物5%処理ベンガラを得た。
製造比較例3:製造比較例1と同様の方法で黄酸化鉄に処理し、パーフルオロアルキル化合物5%処理黄酸化鉄を得た。
製造比較例4:製造比較例1と同様の方法で黒酸化鉄に処理し、パーフルオロアルキル化合物5%処理黒酸化鉄を得た。
【0033】
製造比較例5:メチルハイドロジェンポリシロキサン5%処理酸化チタン
2−プロパノール100mlにメチルハイドロジェンポリシロキサン5gを溶解し、酸化チタン95gを入れ攪拌した後、2−プロパノールを留去し、焼き付け処理して、メチルハイドロジェンポリシロキサン5%処理酸化チタンを得た。
【0034】
製造比較例6:製造比較例5と同様の方法でベンガラに処理し、メチルハイドロジェンポリシロキサン5%処理ベンガラを得た。
製造比較例7:製造比較例5と同様の方法で黄酸化鉄に処理し、メチルハイドロジェンポリシロキサン5%処理黄酸化鉄を得た。
製造比較例8:製造比較例5と同様の方法で黒酸化鉄に処理し、メチルハイドロジェンポリシロキサン5%処理黒酸化鉄を得た。
【0035】
実施例1〜5、比較例1〜4:水中油型乳化ファンデーション
表1に示す処方の水中油型乳化ファンデーションを調製し、粉体の分散性及びその安定性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性等について評価した。
【0036】
【表1】
Figure 0004082808
【0037】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(17)を、均一に加熱混合する。
C:AにBを添加し冷却後(18)〜(37)及び(38)を加え、均一に混合する。
D:Cを容器に充填して、水中油型ファンデーションを得た。
【0038】
(分散性の評価)
ガラス板に25μmのドクターブレードを用いて、製造直後及び1ヶ月後の実施例及び比較例の水中油型ファンデーションの薄膜を引き、乾燥後、凝集物の有無を目視で下記基準により判定し、結果を表1に併せてしめした。
基準:
全くなし ◎
ややある ○
ある △
非常にある ×
【0039】
(肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の評価)
実施例1〜5及び比較例1〜4の水中油型乳化ファンデーションについて、専門パネル20名による使用テストを行い、下記基準により判定し、結果を表1に併せてしめした。
Figure 0004082808
【0040】
表1から明らかなように、実施例1〜5の水中油型ファンデーションは比較例と比べ、粉体の分散性及びその安定性、肌への付着性、エモリエント感、伸びの良さ、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0041】
実施例6:肌色乳液
Figure 0004082808
注1:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、酸化チタン、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄に2.5%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
【0042】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(13)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(14)〜(18)及び(19)を加える。
D:Cを容器に充填して、肌色乳液を得た。
実施例6の肌色乳液は、粉体の分散性、肌への付着性、伸び広がり、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0043】
実施例7:下地クリーム
(処方) (重量%)
(1)ステアリン酸 1.5
(2)セタノール 1
(3)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタン 0.8
(4)セスキオレイン酸ソルビタン 0.4
(5)流動パラフィン 5
(6)グリセリン 3
(7)1,3−ブチレングリコール 5
(8)アクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体 0.1
(9)アクリル酸アルキル共重合体 1.0
(10)トリエタノールアミン 1
(11)パラオキシ安息香酸メチル 0.2
(12)精製水 残量
(13)製造例1の酸化チタン 2
(14)製造例5のタルク 2
(15)製造例2のベンガラ 0.5
(16)製造例3の黄酸化鉄 1
(17)製造例4の黒酸化鉄 0.1
(18)香料 適量
【0044】
(製法)
A:(1)〜(5)を加熱溶解する。
B:(6)〜(12)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(13)〜(17)及び(18)を加える。
D:Cを容器に充填して、下地クリームを得た。
実施例7の下地クリームは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0045】
実施例8:固形ファンデーション
(処方) (重量%)
(1)大豆リン脂質 0.5
(2)セスキオレイイン酸ソルビタン 2
(3)2−エチルヘキサン酸グリセリル 2
(4)マイクロクリスタリンワックス 1
(5)香料 適量
(6)防腐剤 適量
(7)1,3−ブチレングリコール 10
(8)寒天 1
(9)カルボキシビニルポリマー 0.2
(10)トリエタノールアミン 0.2
(11)精製水 残量
(12)製造例1の酸化チタン 7
(13)製造例5のタルク 5
(14)製造例6のマイカ 0.5
(15)製造例2のベンガラ 0.5
(16)製造例3の黄酸化鉄 1
(17)製造例4の黒酸化鉄 0.1
【0046】
(製法)
A:(1)〜(4)を加熱溶解する。
B:(6)〜(11)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(12)〜(17)及び(5)を加える。
D:Cを容器に充填して、固形ファンデーションを得た。
実施例8の固形ファンデーションは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0047】
実施例9:アイカラー
Figure 0004082808
注2:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、ナイロンパウダーに5%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
注3:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、赤色226号に2%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
注4:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、青色404号に2%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
注5:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、黒酸化鉄に3%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
【0048】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(12)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(13)〜(17)及び(18)を加える。
D:Cを容器に充填して、アイカラーを得た。
実施例9のアイカラーは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0049】
実施例10:フェイスカラー
Figure 0004082808
注6:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、雲母チタンに5%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
注7:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、赤色202号に2%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
【0050】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(12)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(13)〜(17)及び(18)を加える。
D:Cを容器に充填して、フェイスカラーを得た。
実施例10のフェイスカラーは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0051】
実施例11:口紅
Figure 0004082808
注8:製造例1のパーフルオロポリエーテル化合物5%処理酸化チタンと同じ方法で、黄色4号アルミニウムレーキに5%パーフルオロポリエーテル化合物を処理した。
【0052】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(11)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(12)〜(15)及び(16)を加える。
D:Cを容器に充填して、口紅を得た。
実施例11の口紅は、粉体の分散性、唇への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0053】
実施例12:アイライナー
(処方) (重量%)
(1)ステアリン酸 1.5
(2)セタノール 1
(3)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタン 0.8
(4)セスキオレイン酸ソルビタン 0.4
(5)パラフィンワックス 10
(6)1,3−ブチレングリコール 5
(7)アクリル酸アルキル共重合体エマルション 4
(8)トリエタノールアミン 1.5
(9)パラオキシ安息香酸メチル 0.2
(10)精製水 残量
(11)製造例6のマイカ 5
(12)製造例4の黒酸化鉄 10
(13)香料 適量
【0054】
(製法)
A:(1)〜(5)を加熱溶解する。
B:(6)〜(10)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(11)〜(12)及び(13)を加える。
D:Cを容器に充填して、アイライナーを得た。
実施例12のアイライナーは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0055】
実施例13:リキッドアイブロウ
(処方) (重量%)
(1)ステアリン酸 1.5
(2)セタノール 1
(3)モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20モル)ソルビタン 0.8
(4)セスキオレイン酸ソルビタン 0.4
(5)パラフィンワックス 10
(6)デンプン脂肪酸エステル 1
(7)1,3−ブチレングリコール 5
(8)カルボキシビニルポリマー 0.1
(9)トリエタノールアミン 1
(10)パラオキシ安息香酸メチル 0.2
(11)精製水 残量
(12)製造例6のマイカ 8
(13)製造例4の黒酸化鉄 10
(14)香料 適量
【0056】
(製法)
A:(1)〜(6)を加熱溶解する。
B:(7)〜(11)を加熱混合する。
C:AにBを加え、乳化し、冷却後、(12)〜(13)及び(14)を加える。
D:Cを容器に充填して、アイブロウを得た。
実施例13のリキッドアイブロウは、粉体の分散性、肌への付着性、伸びの良さ、エモリエント感、化粧持続性の総ての項目が優れたものであった。
【0057】
【発明の効果】
本発明の水中油型化粧料は、粉体の分散性に優れ、肌への付着性が良く、伸びが良く、エモリエント感に優れ、且つ化粧持続性が良好である等の優れた品質を有するものであった。

Claims (3)

  1. 下記一般式(3)又は(4)で表わされ、分子量が300以上であるパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸又はそのジエタノールアミン塩で表面を処理した粉体並びにカラギーナン、寒天、ローカストビーンガム、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー及びアクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体から選ばれる水溶性高分子を含有することを特徴とする水中油型化粧料。
    [C a 2a+1 O(C 3 6 O) (CF 2 O) CF(X)(CH 2 d
    −(OCH 2 CH 2 r q OP(=O)(OH) 3-q …(3)
    但し、パーフルオロポリエーテル基の分子量は300以上であり、l/n=1
    〜100であり、aは1〜10であり、dは0〜2であり、qは1又は2であ
    り、rは1〜2であり、XはF又はCF 3 である。)
    (HO) 2 (O=)PO(CH 2 CH 2 O) r CH 2 CF 2 O(CF 2 CF 2 O) (C
    2 O) CF 2 CH 2 (OCH 2 CH 2 r OP(=O)(OH) 2 …(4)
    但し、パーフルオロポリエーテル基の分子量は300以上であり、m/n=0.
    1〜50であり、rは1〜2である。
  2. 上記一般式(3)または(4)で表わされ、分子量が300以上であるパーフルオロポリエーテルアルキルリン酸又はそのジエタノールアミン塩で表面を処理した粉体を0.2〜80%含有する請求項1記載の水中油型化粧料。
  3. カラギーナン、寒天、ローカストビーンガム、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー及びアクリル酸・メタクリル酸アルキル(C10−30)共重合体から選ばれる水溶性高分子を0.01〜5%含有する請求項1または2記載の水中油型化粧料。
JP35083798A 1997-12-13 1998-12-10 水中油型化粧料 Expired - Fee Related JP4082808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35083798A JP4082808B2 (ja) 1997-12-13 1998-12-10 水中油型化粧料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-362769 1997-12-13
JP36276997 1997-12-13
JP35083798A JP4082808B2 (ja) 1997-12-13 1998-12-10 水中油型化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246331A JPH11246331A (ja) 1999-09-14
JP4082808B2 true JP4082808B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=26579279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35083798A Expired - Fee Related JP4082808B2 (ja) 1997-12-13 1998-12-10 水中油型化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4082808B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089347A (ja) * 1999-09-21 2001-04-03 Noevir Co Ltd 疎水性粉体含有水中油型乳化組成物
JP5587548B2 (ja) * 2008-10-17 2014-09-10 株式会社コーセー 水系固形化粧料
JP2019142825A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社ナリス化粧品 水中油型乳化組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675377B1 (fr) * 1991-04-22 1995-02-03 Oreal Microspheres poreuses enrobees a l'aide d'une huile perfluoree, d'une huile de silicone fluoree ou d'une gomme de silicone et leur utilisation en cosmetique.
JP3242137B2 (ja) * 1991-12-27 2001-12-25 株式会社コーセー 水中油型固型化粧料
JP3442108B2 (ja) * 1993-06-29 2003-09-02 株式会社コーセー 水中油型固型化粧料
JP3409194B2 (ja) * 1993-12-24 2003-05-26 株式会社コーセー 水中油型化粧料
JPH08133928A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nikko Chem Kk 化粧用粉体及び該粉体を含有する化粧料
JPH0987129A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP3432979B2 (ja) * 1995-11-17 2003-08-04 花王株式会社 化粧料
JP3432980B2 (ja) * 1995-11-24 2003-08-04 花王株式会社 化粧料
JPH10291913A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Noevir Co Ltd 水中油型乳化化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11246331A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950033B2 (ja) 表面被覆粉体及びそれを含有する化粧料
DE69931855T2 (de) Hautpräparat
JP2719303B2 (ja) メイクアップ化粧料
JPWO2018181899A1 (ja) ポリウレタンゲル組成物及びその利用
CN111868121A (zh) 含有磷酸胆碱基及硅酮基的共聚物、由该共聚物被覆的粉体及其制造方法、以及该共聚物及该粉体在化妆料中的用途
JP4063439B2 (ja) 粉末化粧料
JP2000309509A (ja) 化粧料
JPH11130614A (ja) 粉末化粧料
JP2005314372A (ja) 水中油型メイクアップ化粧料
JP4082811B2 (ja) 油中水型化粧料
JP3665800B2 (ja) ゲル状メーキャップ化粧料
JP4082808B2 (ja) 水中油型化粧料
JP5930776B2 (ja) 化粧料
JP4052744B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2672913B2 (ja) 化粧料
JP2008050388A (ja) 撥水撥油性顔料およびそれを含有する化粧料
JP2001072532A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2000072623A (ja) 水性メ―キャップ化粧料
JP7313860B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2000103717A (ja) 固形状化粧料
JP4837838B2 (ja) 水中油型化粧料
JP4082810B2 (ja) 油性化粧料
JP4063442B2 (ja) 水系化粧料
JP4082809B2 (ja) 油性固形化粧料
JPH11236307A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees