JP4080983B2 - カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置 - Google Patents

カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4080983B2
JP4080983B2 JP2003351239A JP2003351239A JP4080983B2 JP 4080983 B2 JP4080983 B2 JP 4080983B2 JP 2003351239 A JP2003351239 A JP 2003351239A JP 2003351239 A JP2003351239 A JP 2003351239A JP 4080983 B2 JP4080983 B2 JP 4080983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
information recording
autochanger
information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003351239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005116105A (ja
Inventor
芳文 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003351239A priority Critical patent/JP4080983B2/ja
Priority to US10/798,774 priority patent/US7283322B2/en
Publication of JP2005116105A publication Critical patent/JP2005116105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080983B2 publication Critical patent/JP4080983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/04Preventing, inhibiting, or warning against accidental erasing or double recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/07Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape on containers

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

本発明は、メモリモジュールを有する情報記録カートリッジについてのカートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置に関する。
近年、MIC(Memory In Cassette)やCM(Cassette Memory)等のメモリモジュールを有する情報記録カートリッジ、それに対して情報を記録及び/又は再生するカートリッジ制御装置が市場に広まりつつある。これらの情報記録カートリッジを使用するユーザの間で、複数の情報記録カートリッジを搭載したカートリッジオートチェンジャが求められている。
カートリッジ制御装置は、情報記録カートリッジがカートリッジ制御装置のカートリッジ収納部に誤った方向で挿入されることを防止するカートリッジ誤挿入防止装置を有する。カートリッジ制御装置に搭載されている従来例のカートリッジ誤挿入防止装置を説明する。
MIC又はCM等のメモリモジュールを内蔵した情報記録カートリッジは、所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、筐体の後部の左右いずれかに変位した所定の位置に配置されたメモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する。明細書、特許請求の範囲、要約書において、左右の方向は、前部を上、後部を下にした情報記録カートリッジを上から見た時の方向を示す。
従来例のカートリッジ誤挿入防止装置は、情報記録カートリッジの物理的な外形形状の違いを利用して、物理的に情報記録カートリッジの誤挿入を防止していた。カートリッジ制御装置のカートリッジ収納部は、情報記録カートリッジが正しい方向に挿入された場合に誤挿入防止用切り欠き部が来る位置に、カートリッジ誤挿入防止装置である突起部を有する。カートリッジ収納部の突起部は、情報記録カートリッジが正しい方向に挿入された場合には情報記録カートリッジと物理的に干渉しないが、情報記録カートリッジが誤った方向に挿入された場合には情報記録カートリッジと物理的に干渉する(即ち、実際には情報記録カートリッジを挿入できない)。
図4は、従来のカートリッジ制御装置のカートリッジ誤挿入防止装置の機能を説明するための図である。図4において、2はカートリッジ制御装置、3は情報記録カートリッジを模式的に示す。カートリッジ制御装置2は、カートリッジ誤挿入防止装置である突起部12を有する。情報記録カートリッジ3は、その前部の左側に誤挿入防止用切り欠き部11を有する。図4(a)及び(b)は、上から見たカートリッジ制御装置2及び情報記録カートリッジ3を模式的に示す。図4(a)は、ユーザが情報記録カートリッジ3を正しい方向(「正規方向」と呼ぶ。)からカートリッジ制御装置2に挿入すると、情報記録カートリッジ3がカートリッジ誤挿入防止装置である突起部12に邪魔されずに、カートリッジ制御装置2の所定の位置に格納される様子を示す(正規の挿入時)。図4(b)は、ユーザが情報記録カートリッジ3を誤った方向からカートリッジ制御装置2に挿入すると、情報記録カートリッジ3の前縁がカートリッジ誤挿入防止装置である突起部12に当たって引っかかり、情報記録カートリッジ3が途中までしかカートリッジ制御装置2に入らない様子を示す(誤挿入時)。
情報記録カートリッジ3は、正しい方向から挿入された場合のみカートリッジ制御装置2に装着される。カートリッジ誤挿入防止装置は、情報記録カートリッジ3が正しい方向からカートリッジ制御装置2に装着された場合に、情報記録カートリッジ3の筐体によってアクチュエータが駆動されるスイッチを有していても良い。カートリッジ誤挿入防止装置は、スイッチが駆動されたことに基づいて、情報記録カートリッジ3が正しい方向から挿入されたと判定する。
上記の従来例のカートリッジ誤挿入防止装置(物理的に誤挿入を防止する機構)は、カートリッジ制御装置の他、図4(a)に示す方向から挿入した情報記録カートリッジ3を複数巻マガジンに収納し、後方(図4(a)の上方)に配置したカートリッジ制御装置2に情報記録カートリッジ3を1巻ずつ自動装填するカートリッジオートチェンジャに用いられている。
特開平01−146158号公報
図1に示すような、カートリッジ制御装置と、回転式のカートリッジオートチェンジャとを有するテープライブラリ装置(カートリッジ自動制御装置)は、情報記録カートリッジを複数のカートリッジ格納部に格納して回転移動させることにより、オートチェンジャに搭載された情報記録カートリッジを任意に選択してその情報を読み取ることができるフレキシブルな制御を行うことが出来る。しかし、回転式のカートリッジオートチェンジャにおいては、情報記録カートリッジを正規方向とは逆の方向から挿入しなければならない。情報記録カートリッジを逆の方向から挿入されたカートリッジ収納部は回転して、カートリッジ制御装置のカートリッジ挿入口と対向する位置に移動し、挿入された情報記録カートリッジを反対方向に排出することにより、情報記録カートリッジを正規方向からカートリッジ制御装置に自動装填する。
しかし、MIC又はCM等のメモリモジュールを内蔵した情報記録カートリッジの後部にはどこにも切り欠きがない故、従来の物理的に誤挿入を防止する機構を適用することが出来なかった。
本発明は、MIC又はCM等のメモリモジュールを内蔵した情報記録カートリッジを後部から挿入する機構において、情報記録カートリッジの挿入方向が正しいか否かを判定し、判定情報を出力する信頼性の高いカートリッジ誤挿入防止装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記のカートリッジ誤挿入防止装置を搭載した信頼性の高いカートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明は以下の構成を有する。請求項1に記載の発明は、所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左右いずれかの隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、前記筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、前記筐体の後部の左右いずれかに変位した所定の位置に配置された前記メモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する情報記録カートリッジを、後部からカートリッジ収納部に挿入した場合に前記メモリモジュールの無線通信用アンテナが通過する経路上において、又は情報記録カートリッジが後部からカートリッジ収納部に格納された状態において、前記メモリモジュールと無線通信可能な位置に配置された管理情報読み取り部と、前記管理情報読み取り部が前記記録媒体の管理情報を読み取るか否かに基づいて、前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しいか否かを判定し、判定情報を出力する判定部と、を有することを特徴としたカートリッジ誤挿入防止装置である。
請求項2に記載の発明は、所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左右いずれかの隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、前記筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、前記筐体の後部の左右いずれかに変位した位置に配置された前記メモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する情報記録カートリッジを、後部を前にして挿入された状態で載置するための複数のカートリッジ収納部と、複数の前記カートリッジ収納部の中から選択された前記カートリッジ収納部を前記情報記録カートリッジをユーザが挿入し又は取り出すための第1の位置に移動させ、複数の前記カートリッジ収納部の中から選択された前記カートリッジ収納部を、前記記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生するカートリッジ制御装置のカートリッジ挿入口と対向する位置である第2の位置に移動させる、移動機構と、前記第1の位置、前記第2の位置及び各カートリッジ収納部の中の少なくとも1箇所に配置された請求項1に記載のカートリッジ誤挿入防止装置と、を有することを特徴とするカートリッジオートチェンジャである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のオートチェンジャと、前記情報記録カートリッジを前部を前にして挿入された状態で載置するための第2のカートリッジ収納部と、前記誤挿入防止用切り欠き部を用いて前記情報記録カートリッジが正しい方向に挿入されたか否かを判定し又は前記情報記録カートリッジが誤った方向から挿入されることを防止する第2のカートリッジ誤挿入防止装置と、前記記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生する制御部と、を有するカートリッジ制御装置と、を有することを特徴とするオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置である。
請求項4に記載の発明は、前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は、カートリッジ挿入口に前記情報記録カートリッジを収納した状態において自動的に閉じる蓋を更に有し、前記判定部が前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しくないと判定した場合、前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は前記蓋を閉じないことを特徴とする請求項3に記載のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置である。
請求項5に記載の発明は、前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は、表示部を更に有し、前記判定部が前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しくないと判定した場合、前記表示部は前記情報記録カートリッジの挿入方向が誤っていることを表示することを特徴とする請求項3に記載のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置である。
本発明によれば、MIC又はCM等のメモリモジュールを内蔵した情報記録カートリッジを後部から挿入する機構において、情報記録カートリッジの挿入方向が正しいか否かを判定し、判定情報を出力するカートリッジ誤挿入防止装置を実現できるという有利な効果が得られる。情報記録カートリッジが有するメモリモジュールから管理情報を読み取る既存の管理情報読み取り装置を利用することで、誤挿入防止のための特別な部品や機構を必要としない安価なカートリッジ誤挿入防止装置を実現できるという有利な効果が得られる。
本発明によれば、上記のカートリッジ誤挿入防止装置を搭載した信頼性の高いカートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置を実現できるという有利な効果が得られる。
以下本発明の実施をするための最良の形態を具体的に示した実施の形態について、図面とともに記載する。
《実施の形態》
図1〜図3を用いて、本発明の実施の形態のカートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置を説明する。図1は、本発明の実施の形態のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置(テープライブラリ装置)の概略的な構成を示す図である。図1を用いて、テープライブラリ装置の構成を説明する。
図1において、1はテープライブラリ装置(オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置)である。テープライブラリ装置1は、情報記録カートリッジ3に対して情報を記録及び/又は再生するカートリッジ制御装置2と、カートリッジオートチェンジャとを有する。カートリッジオートチェンジャは、管理情報読み取り部4、複数(実施の形態では6個)のカートリッジ収納部13を載置したターンテーブル(移動機構)5、判定部14、フロントパネル7を有する。テープライブラリ装置1は、カートリッジオートチェンジャに搭載した情報記録カートリッジ3をユーザが設定したプログラムに従って任意に選択してカートリッジ制御装置2に装着し、その記録媒体に記録された情報を読み取り、出力する。テープライブラリ装置1は、カートリッジオートチェンジャに搭載した情報記録カートリッジ3をユーザが設定したプログラムに従って任意に選択してカートリッジ制御装置2に装着し、外部から入力した情報をその記録媒体に記録することもできる。
実施の形態の情報記録カートリッジ3は、磁気記録媒体を内蔵し、その上面の後部右側の裏の所定の位置にメモリモジュール及びその無線通信用アンテナ6を有する。実施の形態において、情報記録カートリッジ3の磁気記録媒体は、1リールタイプの磁気テープである。
Aは情報記録カートリッジ3がカートリッジ制御装置2に正しく装填される方向(以下、正規方向という)、Bは情報記録カートリッジ3をテープライブラリ装置1から取り出す方向、Cはターンテーブル5の回転方向、Dは管理情報読み取り部4がメモリモジュール6と無線通信を行うことができる方向(無線通信の指向性)を示す。A、Bの矢印の先端方向が、情報記録カートリッジ3の前部を示す。
カートリッジ収納部13は、位置3a(第1の位置と呼ぶ。)及び位置3b(第2の位置と呼ぶ。)において装着された情報記録カートリッジ3を格納する。ターンテーブル5は、Cの方向に回転して、カートリッジ収納部13(情報記録カートリッジ3)を第1の位置3aから第2の位置3bに移動させ、第2の位置3bから第1の位置3aに移動させる。ターンテーブル5は、第1の位置3a及び第2の位置3bにおいて情報記録カートリッジ3を排出する排出機構を有する。
管理情報読み取り部4は、情報記録カートリッジ3の上面の後部右側の裏に貼り付けられたメモリモジュール6と無線通信を行い、メモリモジュール6に記録されている管理情報を読み取る。管理情報読み取り部4は、メモリモジュール6との無線通信において指向性Dを有し、Dの方向でのみ無線通信が可能である。管理情報読み取り部4は、情報記録カートリッジ3がカートリッジ収納部13に正しく格納された状態における無線通信用アンテナ6の近傍に取り付けられている。管理情報読み取り部4とメモリモジュール6との無線通信の電波強度は微弱であり、通信上の指向性を有する故、情報記録カートリッジ3が誤った方向からカートリッジ格納部13に挿入された場合、管理情報読み取り部4はメモリモジュール6と無線通信を行うことが出来ない。
実施の形態の構成に代えて、管理情報読み取り部4は、情報記録カートリッジ3が後部から正しい方向でカートリッジ格納部13に挿入された場合に、メモリモジュールの無線通信用アンテナ6が通る経路の近傍に取り付けられていても良い。
判定部14は、管理情報読み取り部4がメモリモジュール6から管理情報を読み取れた場合に、情報記録カートリッジ3が後部から正しい方向でカートリッジ格納部13に挿入されたと判定し、管理情報読み取り部4が管理情報を読み取れない場合に、情報記録カートリッジ3が後部から正しい方向でカートリッジ格納部13に挿入されていないと判定する。情報記録カートリッジ3がテープライブラリ装置1に挿入された場合、情報記録カートリッジ3が後部から正しい方向でカートリッジ格納部13に挿入されたと判定部14が判定した場合にのみ、ターンテーブル5は回転を許可される。
管理情報読み取り部4及び判定部14は、カートリッジ誤挿入防止装置を構成する。
図1において、テープライブラリ装置1の第1の位置3aから情報記録カートリッジ3を挿入する。ターンテーブル5は、第1の位置3aでカートリッジ格納部13に装着された情報記録カートリッジ3を回転させて、第2の位置3bに移動させる。第2の位置3bにおいて、ターンテーブル5は情報記録カートリッジ3を排出し、情報記録カートリッジ3をカートリッジ制御装置2に装着する。情報記録カートリッジ3を第2の位置3bにてカートリッジ前部から正規方向であるAの方向で挿入させるためには、第1の位置3aでは、情報記録カートリッジ3をカートリッジ後部からBの方向で挿入しなければならない。
従来例と同一のカートリッジ制御装置2は、情報記録カートリッジ3を前部を前にして挿入された状態で載置するための第2のカートリッジ収納部と、誤挿入防止用切り欠き部を用いて情報記録カートリッジ3が正しい方向に挿入されたか否かを判定する第2のカートリッジ誤挿入防止装置12と、記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生する制御部と、を有する。
カートリッジ制御装置2は、再生(又は記録)を終えた情報記録カートリッジ3を排出し、第2の位置3bに位置するカートリッジ収納部13に格納する。第2の位置3bにも、第1の位置3aと同様のカートリッジ誤挿入防止装置が設けられている。第2の位置3bにおいて、情報記録カートリッジ3が後部から正しい方向でカートリッジ格納部13に挿入されたと判定部14が判定した場合、ターンテーブル5は回転を許可される。テープライブラリ装置1は、カートリッジオートチェンジャに搭載している不要になった情報記録カートリッジ3を第1の位置3aから排出することもできる。
図3に、本実施の形態における情報記録カートリッジ3が挿入時に取り得る全8方向を示す。10a、10b、10d、10e、10f、10gの向きで挿入した場合、メモリモジュールの位置が不適切であるため、管理情報読み取り部4はメモリモジュール6から管理情報を読み取れず、判定部14は情報記録カートリッジ3が誤挿入である(又は挿入されていない)と判断する。また、10a、10d、10e、10hの向きで挿入した場合は、メモリモジュール6の向きが不適切であるため、管理情報読み取り部4はメモリモジュール6の管理情報を読み取れず、判定部14は情報記録カートリッジ3が誤挿入である(又は挿入されていない)と判断する。したがって、ユーザが情報記録カートリッジ3を正しい方向である10cの向きで挿入した場合のみ、管理情報読み取り部4がメモリモジュール6の管理情報を読み取ることができ、判定部14は情報記録カートリッジ3が誤挿入でないと判断する。
図2は、本発明の実施の形態のテープライブラリ装置1のフロントパネル7の構成を示す図である。フロントパネル7は、カートリッジ挿入口8と、表示部9とを有する。
判定部14は、第1の位置3aにおいて情報カートリッジ3がカートリッジ格納部13に誤った方向から挿入されたと判定した場合、カートリッジ挿入口8の蓋を閉じない状態に維持する。表示部9は情報記録カートリッジ3の挿入方向が誤っていることを表示する。
実施の形態において、カートリッジ誤挿入防止装置は、第1の位置3a及び第2の位置3bに配置された。これに代えて、カートリッジ誤挿入防止装置は各カートリッジ収納部13の中に配置されていても良い。
本発明のカートリッジ誤挿入防止装置は、所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左右いずれかの隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、前記筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、前記筐体の後部の左右いずれかに変位した所定の位置に配置された前記メモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する任意の情報記録カートリッジを後部から挿入する機構を有する任意の装置に適用できる。情報記録カートリッジは略正方形に限られず、左右の長さが異なる略矩形であっても良い。本発明は、上記の任意の情報記録カートリッジについてのカートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置に適用できる。
実施の形態の情報記録カートリッジは磁気記録媒体であったが、これに限られず、光方式、光磁気方式等の任意の記録媒体であっても良い。
本発明のカートリッジ誤挿入防止装置は、例えばカートリッジオートチェンジャのカートリッジ誤挿入防止装置として有用である。本発明のカートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は、種々のカートリッジ式記録媒体のオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置として有用である。
本発明の実施の形態のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置(テープライブラリ装置)の概略的な構成を示す図 本発明の実施の形態のテープライブラリ装置のフロントパネルの構成を示す図 情報記録カートリッジが、カートリッジオートチェンジャに挿入する時に取り得る方向を示す図 従来例によるカートリッジ制御装置のカートリッジ誤挿入防止装置の機能を説明するための図
符号の説明
1 テープライブラリ装置
2 カートリッジ制御装置
3 情報記録カートリッジ
3a 第1の位置に置かれた情報記録カートリッジ
3b 第2の位置に置かれた情報記録カートリッジ
4 管理情報読み取り部
5 ターンテーブル
6 メモリモジュール及びその無線通信用アンテナ
7 テープライブラリ装置フロントパネル
8 自動ドア
9 表示部
10a〜10h 情報記録カートリッジの全挿入方向(8方向を示す)を示す図
11 情報記録カートリッジの誤挿入防止用切り欠き部
12 カートリッジ制御装置のカートリッジ誤挿入防止装置
13 カートリッジ格納部
14 判定部
A 情報記録カートリッジのカートリッジ制御装置への挿入方向
B 情報記録カートリッジをテープライブラリ装置から取り出す方向
C ターンテーブルの回転駆動方向
D 管理情報読み取り装置とメモリモジュールの通信上の指向性

Claims (5)

  1. 所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左右いずれかの隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、前記筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、前記筐体の後部の左右いずれかに変位した所定の位置に配置された前記メモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する情報記録カートリッジを、後部からカートリッジ収納部に挿入した場合に前記メモリモジュールの無線通信用アンテナが通過する経路上において、又は情報記録カートリッジが後部からカートリッジ収納部に格納された状態において、前記メモリモジュールと無線通信可能な位置に配置された管理情報読み取り部と、
    前記管理情報読み取り部が前記記録媒体の管理情報を読み取るか否かに基づいて、前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しいか否かを判定し、判定情報を出力する判定部と、
    を有することを特徴としたカートリッジ誤挿入防止装置。
  2. 所定の厚さでほぼ矩形の平面形状を有しその前部の左右いずれかの隅に誤挿入防止用切り欠き部を有する筐体と、前記筐体の内部に格納された記録媒体と、管理情報が記録されているメモリモジュールと、前記筐体の後部の左右いずれかに変位した位置に配置された前記メモリモジュールの無線通信用アンテナと、を有する情報記録カートリッジを、後部を前にして挿入された状態で載置するための複数のカートリッジ収納部と、
    複数の前記カートリッジ収納部の中から選択された前記カートリッジ収納部を前記情報記録カートリッジをユーザが挿入し又は取り出すための第1の位置に移動させ、複数の前記カートリッジ収納部の中から選択された前記カートリッジ収納部を、前記記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生するカートリッジ制御装置のカートリッジ挿入口と対向する位置である第2の位置に移動させる、移動機構と、
    前記第1の位置、前記第2の位置及び各カートリッジ収納部の中の少なくとも1箇所に配置された請求項1に記載のカートリッジ誤挿入防止装置と、
    を有することを特徴とするカートリッジオートチェンジャ。
  3. 請求項2に記載のオートチェンジャと、
    前記情報記録カートリッジを前部を前にして挿入された状態で載置するための第2のカートリッジ収納部と、前記誤挿入防止用切り欠き部を用いて前記情報記録カートリッジが正しい方向に挿入されたか否かを判定し又は前記情報記録カートリッジが誤った方向から挿入されることを防止する第2のカートリッジ誤挿入防止装置と、前記記録媒体に対して情報を記録及び/又は再生する制御部と、を有するカートリッジ制御装置と、
    を有することを特徴とするオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置。
  4. 前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は、カートリッジ挿入口に前記情報記録カートリッジを収納した状態において自動的に閉じる蓋を更に有し、
    前記判定部が前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しくないと判定した場合、前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は前記蓋を閉じないことを特徴とする請求項3に記載のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置。
  5. 前記オートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置は、表示部を更に有し、
    前記判定部が前記情報記録カートリッジの挿入方向が正しくないと判定した場合、前記表示部は前記情報記録カートリッジの挿入方向が誤っていることを表示することを特徴とする請求項3に記載のオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置。
JP2003351239A 2003-10-09 2003-10-09 カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置 Expired - Fee Related JP4080983B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351239A JP4080983B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置
US10/798,774 US7283322B2 (en) 2003-10-09 2004-03-11 Device to prevent cartridge incorrect insertion, a cartridge auto-changer, and a cartridge automatic control device with an auto-changer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351239A JP4080983B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116105A JP2005116105A (ja) 2005-04-28
JP4080983B2 true JP4080983B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=34419781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351239A Expired - Fee Related JP4080983B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7283322B2 (ja)
JP (1) JP4080983B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672077B2 (en) * 2005-09-26 2010-03-02 Iomega Corporation Auto loading device for data storage cartridges
JP6123231B2 (ja) * 2012-11-01 2017-05-10 株式会社明電舎 ハードディスクドライブパックの固定構造
JP5991203B2 (ja) 2013-01-11 2016-09-14 富士通株式会社 媒体処理装置
JP6773497B2 (ja) * 2016-09-20 2020-10-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理管理装置、基板処理管理方法および基板処理管理プログラム
CN109992067A (zh) * 2019-03-30 2019-07-09 鑫悦智能财税(海南)有限公司 一种一键报税处理管理系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196978A (en) 1986-05-27 1993-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Cartridge case
JPH0731402Y2 (ja) * 1987-06-15 1995-07-19 パイオニア株式会社 カートリッジ収納ディスク再生装置
JPH01146158A (ja) 1987-12-01 1989-06-08 Seiko Epson Corp ディスクカートリッジの誤挿入防止構造
US5402283A (en) * 1992-05-21 1995-03-28 Fujitsu Limited Recording medium cartridge handling mechanism in library apparatus
US5537377A (en) * 1993-06-30 1996-07-16 Clarion Co., Ltd. Information recording and reproducing apparatus
JPH07220348A (ja) 1994-01-27 1995-08-18 Nkk Corp ディスクカートリッジ逆差し防止機構
JPH08138355A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Canon Inc オートチェンジャー
US5959803A (en) * 1996-07-12 1999-09-28 Hitachi, Ltd. Cartridge changer, data storage unit using the changer and apparatus using the data storage unit
JPH10188538A (ja) 1996-12-19 1998-07-21 Sony Corp 記録媒体カートリッジの識別情報の読取装置及びこれを用いた記録再生装置、並びに情報管理装置
JPH11162055A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットチェンジャー
EP0962934B1 (en) * 1997-12-16 2003-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005116105A (ja) 2005-04-28
US7283322B2 (en) 2007-10-16
US20050080993A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953187A (en) High-density flexible disk drive having a function of facilitating correct insertion of a large-capacity flexible disk thereinto without an insertion error
JP5605826B2 (ja) マガジン
EP1122727B1 (en) Disk cartridge and disk cartridge loading method
JP4080983B2 (ja) カートリッジ誤挿入防止装置、カートリッジオートチェンジャ及びオートチェンジャ付きカートリッジ自動制御装置
JPH11312353A (ja) ディスクカートリッジ装填装置及びこれを備えたディスク記憶装置
JP2960295B2 (ja) カートリッジ交換機構
JP2000048547A (ja) 記録媒体の記録再生システム
US6813144B2 (en) Apparatus where media having different configurations are installed
KR100764032B1 (ko) 기록 및/또는 재생장치 및 기억매체의 로딩방법
JPH05242579A (ja) 複式ディスク駆動装置
JP2007265501A (ja) ディスクカートリッジ
KR100620996B1 (ko) 디스크 드라이버
JP3093808B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3055134B2 (ja) 記録媒体のストッカ装置
JPH087423A (ja) 情報記録媒体カートリッジおよび誤挿入防止装置
JPH06267232A (ja) ディスクカートリッジ及びディスク記録/再生装置
JP2001236755A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP2005050392A (ja) ディスク駆動装置
JPH1139765A (ja) ディスクカートリッジの逆入れ防止機構
JPH04255981A (ja) デイスクカートリツジおよびデイスク駆動装置
US20060112403A1 (en) Disk apparatus and electronic apparatus including same
JP2010003379A (ja) 記録媒体とそれを用いた情報記録装置
WO2000060595A1 (fr) Cartouche de disque et dispositif d'enregistrement et de reproduction de signaux
JPH10283751A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP2002140853A (ja) ディスクチェンジャ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees