JP4073606B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4073606B2
JP4073606B2 JP2000144488A JP2000144488A JP4073606B2 JP 4073606 B2 JP4073606 B2 JP 4073606B2 JP 2000144488 A JP2000144488 A JP 2000144488A JP 2000144488 A JP2000144488 A JP 2000144488A JP 4073606 B2 JP4073606 B2 JP 4073606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber layer
reinforcing rubber
layer
belt layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000144488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001322410A (ja
Inventor
義之 鳶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000144488A priority Critical patent/JP4073606B2/ja
Priority to DE60125860T priority patent/DE60125860T2/de
Priority to EP01111781A priority patent/EP1155878B1/en
Priority to US09/858,539 priority patent/US6533011B2/en
Publication of JP2001322410A publication Critical patent/JP2001322410A/ja
Priority to US10/310,937 priority patent/US6901983B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4073606B2 publication Critical patent/JP4073606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C17/0018Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts two or more inserts in each sidewall portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C17/0027Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts comprising portions of different rubbers in a single insert
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気入りタイヤ、特にパンク時の内圧低下の状況においても長い距離を安全走行できるランフラットタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に空気入りタイヤはタイヤパンク時、図3に示す如く剛性の低いサイドウォール部21がタイヤ幅方向に突出するように折れ曲がり、かつトレッド部22はタイヤ半径方向内方に移動し、タイヤは平坦化する。そこで走行を継続するとタイヤビード部23はリムウェル24に落ち込み、タイヤがリムから外れてしまい、操縦ができなくなる危険を伴う。あるいはビード部内側上辺23aがトレッド部のタイヤ内側域22aと激しい摩擦を繰返し、タイヤを破損する。
【0003】
従来、タイヤのパンク時においても安全走行を可能ならしめる、いわゆるランフラットタイヤの構造は、タイヤカーカスの内側に接してビード部からショルダー部にわたり、両端方向に厚さを漸減する三日月状の補強ゴム層を配置する構造、あるいはカーカス本体とその折返し部の間にビード部からトレッド部端にわたる補強ゴムを配置する構造(特開平10−244817号公報)、さらに複数のカーカスプライあるいは補強プライの間に2層の補強ゴムを配置する構造(特開平7−215023号公報)等が提案されている。
【0004】
上記従来の技術はサイドウォール部を補強ゴムで剛性を高め、パンク時においてもタイヤの変形を少なくし上記危険を軽減しようとするものである。しかし上述の如くカーカス本体部分の内周側に配設された補強ゴム層では、タイヤパンク時にサイドウォール部に局部的な歪みが大きくなり、タイヤのサイドウォール部等の破損の発生を軽減することはできない。さらに補強効果を高めるには補強ゴム層の厚さが必然的に厚くなり、このためタイヤ重量が増大し、車両の燃費効率を低下させる問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来技術に比して、タイヤ重量を有効に低減し、併せてタイヤパンク時においても長い距離を安全走行ができる空気入りタイヤ、特にランフラットタイヤを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明はスチールコードを実質的にタイヤのラジアル方向に配列した少なくとも1枚のカーカスプライをビードコアの周りに内側から外側に折返して巻き上げるとともに、前記カーカスプライのクラウン部の外側に前記カーカスの折返し部と重複部分を有するようにベルト層を配置し、前記カーカスプライ本体とその折返し部との間に第一補強ゴム層を配置し、さらにカーカスプライ本体の内側にタイヤショルダー部相当からビード部にわたる領域に第二補強ゴム層を配置した空気入りタイヤにおいて、第二補強ゴム層の上端位置RFと、前記ベルト層端BEとの重複幅W2は、ベルト層幅BWの17〜33%であり、ビードワイヤの上端からタイヤ外形端までの断面高さGLの間でGLを4等分した、1/4GL〜3/4GLにおける各サイドウォール外表面位置G1,G2,G3からタイヤ内表面までの最小幅をなす、それぞれの断面幅G1W,G2W,G3Wが次の関係にあることを特徴とする空気入りタイヤである。
【0007】
G3W/G1W=0.85〜0.95
G2W/G1W=1.0〜1.05
また本発明では前記1/4GL〜3/4GLにおける各サイドウォール外表面位置G1,G2,G3における各断面幅G1W,G2W,G3Wと、それぞれの位置における第二補強ゴム層の幅G1a,G2a,G3aが次の関係にあることが望ましい。
【0008】
G1a/G1W=0.30〜0.55
G2a/G2W=0.38〜0.48
G3a/G3W=0.20〜0.30
さらに前記第一補強ゴム層はビードコア上辺からサイドウォール部方向に延びるJISA硬度80〜95度の硬質ゴム層と、該硬質ゴム層上辺からベルト層端部近傍に延びるJISA硬度65〜80度の軟質ゴム層の二層で構成されていることが望ましい。
【0009】
また前記第一補強ゴム層の上端REと、ベルト層端BEとの重複幅W1はベルト層幅BWの3〜20%の範囲に設定される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
【0011】
図1は本発明の実施形態を示す空気入りタイヤの断面図の右半分である。
ここで本発明の空気入りタイヤ1は、コードを実質的にタイヤのラジアル方向に配列した少なくとも1枚のカーカスプライ3をビードコア6の周りを内側から外側に折返して巻き上げている。そして折返し端10は、該カーカスプライのクラウン部の外側に配置された、ベルト層7の下側でベルト層端部と一部重複するように固定される。カーカスプライ3はタイヤ走行時の繰返し変形に伴いその折返し端10はビード部方向に引張られ、さらにベルト層端部BE近傍でのゴムの変形と相まって、応力集中が生じやすい。したがって前記折返し端10をベルト層の下側に固定することにより、応力集中が軽減され、サイドウォール部の剛性を高める効果を有する。ここでカーカスプライの折返し部3aのベルト層7との重複幅はベルト層幅BWの5〜20%が好ましい。
【0012】
なお、カーカスコードはスチールコード、たとえば1×2、1×3、1×4、1×5等の(1×n)構造のもの、あるいは(2×n)構造のものが用いられ、コードを構成するスチール素線の直径は好ましくは0.10〜0.30mm、特に0.15〜0.27mmの範囲である。そしてスチールコードは1本当りの引張強度が100N〜480N、特に、150N〜450Nの範囲のものが好適に用いられる。かかるスチールコードを用いることによりタイヤサイドウォール部の横剛性が向上し、ランフラット時の操縦安定性および耐久性が一層向上する。
【0013】
さらに幅5cm間でのカーカス強度(エンズ数×コード強度/5cm)が3500N〜15800N、特に好ましくは4500N〜11000Nの範囲である。カーカス強度が3500Nより小さいと剛性が不十分となり、ランフラット時における耐久性能が悪くなり、一方15800Nを超えるとタイヤ走行時に蓄熱しやすく、耐久性能が低下する。
【0014】
なおスチールコードはタイヤの周方向に対して80°〜90°、特に86°〜90°の範囲に配列される。
【0015】
次に本発明ではカーカスプライ本体3とその折返し部3aとの間にビードコア6の上辺からベルト層端部近傍に延びる第一補強ゴム層4が配置される。そして第一補強ゴム層の上端位置REと、前記ベルト層端BEとの重複幅W1は、ベルト層幅BWの3〜20%の範囲が好ましい。重複幅W1が3%より少ないと、第一補強ゴム層上端位置REがベルト層端BEの近傍もしくは下方に位置することになり、この領域での剛性の段差を形成し、応力集中を招来しやすい。
【0016】
一方20%を超えるとランフラット性に寄与しないゴム層の容量が増加し、タイヤ軽量化のためには不利である。第一補強ゴム層4は好ましくはビードコア上辺からサイドウォール部方向に厚さを漸減して延びるJISA硬度が80〜95度の、より好ましくは85〜95度の硬質ゴム層4aと、該硬質ゴム層4aの上辺からベルト層端部近傍に延びるJISA硬度65〜80度、好ましくは65〜70度の軟質ゴム層4bの二層で構成されている。
【0017】
硬質ゴム層4aはビード部を補強し、タイヤパンク時にタイヤの横剛性を高め、一方軟質ゴム層4bはタイヤサイドウォール部を補強するとともにショルダー部のベルト層両端近傍での応力集中を緩和し損傷を軽減する。なお、第一補強ゴム層4を一層で構成する場合は、JISA硬度が65〜90度、好ましくは65〜85度の範囲のものが用いられる。そして第一補強ゴム層4は周囲がカーカスプライで囲まれ、しかもカーカスプライの折返し部上端はベルト層端部の下側に固定されているため、容積効果で補強効果は一層増大する。
【0018】
次に、本発明の空気入りタイヤは前記カーカスプライ本体3の内側にタイヤショルダー部相当領域からビード部にわたる領域に、第二補強ゴム層2が配置される。第二補強ゴム層2はオイル配合量の少ない耐熱性の優れたゴム組成物であり、JISA硬度が65〜80度の比較的軟質のゴムが用いられる。タイヤパンク時、サイドウォール部は外側に突出するように折れ曲がり、タイヤ内側の第二補強ゴム層2の屈曲変形が激しくなる。したがって第二補強ゴム層は低発熱性ゴム、たとえばレジリエンスが50%以上のゴムで構成することにより、かかる屈曲変形に伴う発熱を軽減することができる。そして第二補強ゴム層2の断面形状はサイドウォール部領域でほぼ最大幅となり、両端方向に厚さを漸減し、上端位置RFはベルト層端BEを越えて内方に延びている。そしてベルト層との重複幅W2はベルト層の幅BWの17〜33%の範囲である。17%未満の場合、パンク時において第二補強ゴム層が相互に接触せず摩擦発熱を軽減できない。一方33%を超えると発熱軽減に機能しない不要なゴムを配置することになり、タイヤの好ましくない重量を増加することになる。
【0019】
なお、第一補強層の上端RE、第二補強層の上端およびカーカス折返し端10の相互間隔はベルト層幅BWの2〜20%の範囲とすることにより、応力集中の起点を分散することができ、耐久性を一層向上できる。
【0020】
次に図1の空気入りタイヤのショルダー部において、ベルト層端BEとトレッド端TEを結ぶ直線TL上における前記第二補強ゴム層の厚さtはタイヤ全体の厚さTの18〜50%の範囲であることが望ましい。
【0021】
ここでトレッド端TEはトレッド部の曲率の円弧の延長線と、ショルダー部の曲率の円弧の延長線の交点として定義される。
【0022】
ランフラット時、空気入りタイヤは図3に示す如くサイドウォール部が外側に突出するように変形する。この場合、ベルト層端部で応力歪が発生しやすく、この領域に一定の厚さのゴム層を配置することにより、応力集中を効果的に分散緩和できる。したがって前記厚さtは18%未満の場合、上記効果は期待できない。一方、前記厚さTが50%を超えてもその厚さ増加に伴う効果は認められず、かえってタイヤの重量増加になる。より好ましくは20〜40%の範囲である。
【0023】
次に本発明の空気入りタイヤは、図1において、ビードワイヤ6の上端からタイヤ外形端までの断面高さGLの間でGLを4等分した、1/4GL〜3/4GLにおける各サイドウォール外表面位置G1、G2、G3からタイヤ内表面までの最小幅をなすそれぞれの断面幅G1W、G2W、G3Wは、所定の関係を有している。
【0024】
すなわちG3W/G1Wは0.85〜0.95の範囲であり、またG2W/G1Wは1.0〜1.05の範囲である。このようにサイドウォール中央部の肉厚を最も厚く、一方ショルダー部近傍の肉厚を最も薄くすることによりランフラット走行時のたわみ量を抑制することができ、しかもたわみ量をビード部からショルダー部にかけて均一とすることができ、応力集中を効果的に軽減することができる。
【0025】
さらに本発明は前記G1、G2、G3の各位置における第二補強ゴム層の幅G1a、G2a、G3aのそれぞれのタイ断面幅G1W、G2W、G3Wに対する比はそれぞれG1a/G1W=0.30〜0.55、G2a/G2W=0.38〜0.48、G3a/G3W=0.20〜0.30の範囲とする。かかる構成にすることにより、第二補強ゴム層による荷重負担割合をビード部からショルダー部方向に漸減させることができ、ランフラット時の効果的な応力緩和を可能にする。
【0026】
次に本発明のビードコア6は図2に示される如く、その断面高さCHと断面幅CWの比CW/CHは1.0以上、特に1.2〜2.0の範囲とすることが好ましい。
【0027】
本発明では第一補強ゴム層および第二補強ゴム層を配置するため、一般の空気入りタイヤよりもビード部の断面幅COWは肉厚に形成される。したがってかかるビード部を補強するため、所定のビード部の幅が必要になるが、一方ではタイヤの軽量化の要請からビード部の断面で幅広の形状のものが有利となる。
【0028】
なお本発明では前記第二補強ゴム層2の内側に全面にわたってインナーライナー11を配置することができる。ここでインナーライナー11は、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム等を主体とするゴム組成物が用いられる。
【0029】
【実施例】
図1に示す基本構造のタイヤで表1の仕様を採用して実施例1として表2の構造、さらに比較例1として表3の構造でタイヤサイズ195/45R15のタイヤを製造した。各タイヤの性能評価は次の方法で行なった。評価はいずれも優◎、良○、可△、不可×の4段階評価とした。
【0030】
(1) ドラム耐久性能
タイヤを荷重262kgで空気圧を0で走行させ、タイヤの外表面にクラックが発生するまでの距離を測定した。
【0031】
(2) ランフラットタ時のたわみ量
タイヤを車両に装着し、空気圧を0としランフラット状態にした。この状態でタイヤのたわみ量をタイヤの内圧充填時の断面高さ比で測定し、比較例1を基準とする指数表示とした。
【0032】
(3) 操縦性能
車両にタイヤを装着し、前輪の一本のみをランフラット状態にし、速度60km/hで走行し、操縦安定性をフィーリング評価した。
【0033】
表2〜表3の評価結果から、本発明の実施例1はドラム耐久性能、ランフラット時のたわみ量、操縦性能のいずれも比較例1より改善されていることがわかる。
【0034】
【表1】
Figure 0004073606
【0035】
【表2】
Figure 0004073606
【0036】
【表3】
Figure 0004073606
【0037】
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0038】
【発明の効果】
上述の如く本発明はタイヤパンク等における内圧低下時にサイドウォール部に生じる歪を十分分散させることができ、一方ではサイドウォール部の剛性を高めたため、ランフラット時のたわみ量を断面高さ比で6〜8%(従来は約20%)に軽減でき操縦安定性を維持しながらランフラット走行距離を確保することができる。またサイドウォール部に配置される第一、第二補強ゴム層の硬度および肉厚さを所定範囲としたので、タイヤの重量を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示すタイヤ断面図の右半分である。
【図2】 本発明のタイヤのビード部拡大図である。
【図3】 従来の空気入りタイヤのパンク時の断面図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ、2 第二補強ゴム層、3 カーカス、4 第一補強ゴム層、4a 硬質ゴム層、4b 軟質ゴム層、6 ビードコア、7 ベルト層、10 カーカス折返し端、11 インナーライナー。

Claims (5)

  1. スチールコードを実質的にタイヤのラジアル方向に配列した少なくとも1枚のカーカスプライをビードコアの周りを内側から外側に折返して巻き上げるとともに、前記カーカスプライのクラウン部の外側に前記カーカスの折返し部と重複部分を有するようにベルト層を配置し、前記カーカスプライ本体とその折返し部との間に第一補強ゴム層を配置し、さらにカーカスプライ本体の内側にタイヤショルダー部相当からビード部にわたる領域に第二補強ゴム層を配置した空気入りタイヤにおいて、
    前記第二補強ゴム層の上端位置RFと、前記ベルト層端BEとの重複幅W2は、ベルト層幅BWの17〜33%であり、ビードワイヤの上端からタイヤ外形端までの断面高さGLの間でGLを4等分した、1/4GL〜3/4GLにおける各サイドウォール外表面位置G1,G2,G3からタイヤ内表面までの最小幅をなす、それぞれの断面幅G1W,G2W,G3Wが次の関係にあることを特徴とする空気入りタイヤ。
    G3W/G1W=0.85〜0.95
    G2W/G1W=1.0〜1.05
  2. 1/4GL〜3/4GLにおける各サイドウォール外表面位置G1,G2,G3における各断面幅G1W,G2W,G3Wと、それぞれの位置における第二補強ゴム層の幅G1a,G2a,G3aが次の関係にあることを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
    G1a/G1W=0.30〜0.55
    G2a/G2W=0.38〜0.48
    G3a/G3W=0.20〜0.30
  3. 第一補強ゴム層はビードコア上辺からサイドウォール部方向に延びるJISA硬度80〜95度の硬質ゴム層と、該硬質ゴム層上辺からベルト層端部近傍に延びるJISA硬度65〜80度の軟質ゴム層の二層で構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
  4. 第一補強ゴム層の上端近傍REと、ベルト層端BEとの重複幅W1はベルト層幅BWの3〜20%の範囲であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 第二補強ゴム層のJISA硬度は65〜80度の範囲である請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2000144488A 2000-05-17 2000-05-17 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4073606B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144488A JP4073606B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 空気入りタイヤ
DE60125860T DE60125860T2 (de) 2000-05-17 2001-05-15 Fahrzeugluftreifen
EP01111781A EP1155878B1 (en) 2000-05-17 2001-05-15 Pneumatic tire
US09/858,539 US6533011B2 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Pneumatic tire with belt layer overlapping folded portion of carcass
US10/310,937 US6901983B2 (en) 2000-05-17 2002-12-06 Pneumatic tire with belt layer overlapping folded portion of carcass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144488A JP4073606B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322410A JP2001322410A (ja) 2001-11-20
JP4073606B2 true JP4073606B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18651137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144488A Expired - Fee Related JP4073606B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6533011B2 (ja)
EP (1) EP1155878B1 (ja)
JP (1) JP4073606B2 (ja)
DE (1) DE60125860T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608108B2 (ja) * 2001-01-12 2011-01-05 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
US6938659B2 (en) * 2002-09-19 2005-09-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Runflat tire having crown-reinforcing insert extending into the sidewalls
JP2005161998A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7255146B2 (en) * 2004-09-13 2007-08-14 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Apparatus and method of enhancing run-flat travel for pneumatic tires
DE102005002402A1 (de) * 2005-01-19 2006-07-27 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
US20070137757A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Roman John P Tire with improved high speed capability and a method of manufacturing
JP5003026B2 (ja) * 2006-06-12 2012-08-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2009126409A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
US20090294007A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Walter Vorreiter Performance tire with sidewall insert
JP5962481B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5576908B2 (ja) * 2012-08-06 2014-08-20 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP6324740B2 (ja) * 2014-01-28 2018-05-16 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP6454471B2 (ja) * 2014-02-03 2019-01-16 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
JP6454472B2 (ja) * 2014-02-03 2019-01-16 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
JP2015151019A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
EP3129242B1 (en) 2014-04-07 2019-07-24 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Tire with pre-stressed toroidal element
JP6347979B2 (ja) * 2014-04-18 2018-06-27 株式会社ブリヂストン サイド補強型ランフラットラジアルタイヤ
JP6462271B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10086658B2 (en) * 2014-10-29 2018-10-02 Bridgestone Corporation Run-flat tire
JP5858181B1 (ja) * 2015-01-19 2016-02-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5858180B1 (ja) 2015-01-19 2016-02-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6593046B2 (ja) 2015-09-10 2019-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6707863B2 (ja) * 2016-01-08 2020-06-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6965597B2 (ja) * 2017-06-26 2021-11-10 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP6996242B2 (ja) * 2017-11-14 2022-01-17 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2916082B2 (ja) * 1993-08-10 1999-07-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US5427166A (en) 1994-01-18 1995-06-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Run-flat tire with three carcass layers
US5769980A (en) * 1996-11-13 1998-06-23 Bridgestone/Firestone, Inc. Pneumatic tire with sidewall inserts having specified extension underneath the belt package
JP3715738B2 (ja) 1997-03-04 2005-11-16 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US6026878A (en) * 1997-05-29 2000-02-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Inextensible high temperature resistant tire
US5871602A (en) * 1997-05-29 1999-02-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with carcass turn up ends under belt structure
GB2349124B (en) * 1998-03-26 2002-04-24 Goodyear Tire & Rubber Fabric underlay and tread insert for improved tread rigidity of runflat tire
DE19846854A1 (de) * 1998-10-12 2000-04-20 Dunlop Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP4267733B2 (ja) * 1998-12-01 2009-05-27 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020000279A1 (en) 2002-01-03
US6533011B2 (en) 2003-03-18
DE60125860T2 (de) 2007-05-10
DE60125860D1 (de) 2007-02-22
EP1155878B1 (en) 2007-01-10
US6901983B2 (en) 2005-06-07
JP2001322410A (ja) 2001-11-20
US20030116249A1 (en) 2003-06-26
EP1155878A1 (en) 2001-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073606B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5049050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP3335112B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4643817B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6398723B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5973772B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5639596B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4648560B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4608302B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2899198B2 (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPH085285B2 (ja) 安全タイヤ
JP3930474B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4052772B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3977817B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4510970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5385731B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP7040139B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4971671B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4537561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3890050B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4502419B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4456338B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5438427B2 (ja) レーシングカート用タイヤ
JP7067055B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005119384A (ja) ランフラットタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees