JP4056780B2 - 不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させるための回路および方法 - Google Patents

不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させるための回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4056780B2
JP4056780B2 JP2002104583A JP2002104583A JP4056780B2 JP 4056780 B2 JP4056780 B2 JP 4056780B2 JP 2002104583 A JP2002104583 A JP 2002104583A JP 2002104583 A JP2002104583 A JP 2002104583A JP 4056780 B2 JP4056780 B2 JP 4056780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching regulator
switching
circuit
flop
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002104583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002325432A (ja
JP2002325432A5 (ja
Inventor
ビー. ウミンガー クリストファー
ジー. フラトネス ランディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Technology LLC
Original Assignee
Linear Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Technology LLC filed Critical Linear Technology LLC
Publication of JP2002325432A publication Critical patent/JP2002325432A/ja
Publication of JP2002325432A5 publication Critical patent/JP2002325432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056780B2 publication Critical patent/JP4056780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は概して、電圧切換調整器に関する。より詳細には、本発明は、不定周波数の切換調整器を、位相ロックループを用いて同期させるための回路および方法を提供する。
【0002】
【従来の技術】
電圧調整器は、指定されたDC電圧で動作する多くの電子デバイスに欠かせない構成要素である。電子デバイスは、通常、変動を伴うソース(source)電圧によって電力が供給され(すなわち、壁のコンセントに接続された電源によって電力が供給され)るか、または、振幅が不適切なソース電圧によって電力が供給される(すなわち、バッテリによって電力が供給される)。電圧調整器の目的は、ソース電圧を電子デバイスの動作DC電圧に変換することである。
【0003】
一般的に用いられる電圧調整器の1つとして、電圧切換調整器がある。電圧切換調整器では、1つ以上の切換素子と、インダクタ、変圧器、またはソースと負荷との間のエネルギー格納素子としてのキャパシタとが用いられる。この切換素子は、例えば、電力用金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)スイッチであり得る。切換調整器は、切換素子をONおよびOFFにするタイミングを変更して、電力を切換素子に通過させて、電力を別々の電流パルスの様態でエネルギー格納素子中に流入させることにより、負荷にかかる電圧を調整する。電流パルスは、単発(one−shot)タイマーまたは他の回路によって生成することが可能である。その後、エネルギー格納素子は、これらの電流パルスを安定した負荷電流に変換して、負荷電圧を調整する。
【0004】
切換調整器は、切換素子をONおよびOFFにするタイミングを制御する制御回路を含む。切換素子がONである時間のパーセンテージを、その切換素子のデューティサイクルと呼ぶ。このデューティサイクルは、以下の3つの様式で変更することが可能である:すなわち、(1)パルスの周波数を固定して、各パルスをONまたはOFFにするタイミングを変化させる様式;(2)各パルスをONまたはOFFにするタイミングを固定して、パルスの周波数を変化させる様式;または(3)各パルスをONにするタイミングおよびOFFにするタイミングの両方を変化させて、パルスの周波数を変化させる様式(例えば、ヒステリシスモード制御)。従来技術の一定周波数の切換調整器の例として、CAのMilpitasのLinear Technology Corporationによって開発されたLT1307、LTC1625、およびLT1074が挙げられる。従来技術による不定周波数の切換調整器の例として、Sunnyvale、CAのMaxim Integrated Products,Inc.によって開発されたMAX1710(一定のオン時間)と、Phoenix、AZのONSemiconductorによって開発されたCS5120(一定のオフ時間)と、Linear Technology Corporation製のLT1500、LTC1148、およびLTC1778とが挙げられる。
【0005】
一定周波数の切換調整器は、通常、ノイズによる影響を受けやすい領域を避けることができるように周波数を選択することが可能であるため、不定周波数の切換調整器に好適である。例えば、通信機器(例えば、無線デバイス)中に切換調整器を用いる場合、切換周波数を通信機器の通信周波数から離して保持することが望ましい。一定周波数で動作を行うと、出力側への送達電力レベルを高くしなければならない場合に、多数の電力変換器を同期させることが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、一定周波数の切換調整器の場合、通常、設計が複雑であり、過渡応答が遅く、また、不定周波数の切換調整器のように、広範囲のデューティサイクルにわたって動作することはできない。切換調整器は、デューティサイクルが低い場合も効率的に広範囲の入力電圧および出力電圧にわたって動作して、現在の電子デバイスに必要な電圧を提供できなければならない。現在の電子デバイスに必要な電圧は、ソース電圧と比較して極めて低い電圧であり得る。今日のマイクロプロセッサには前世代のマイクロプロセッサよりもより高速の過渡応答およびより低い動作電圧が求められていることを鑑みると、過渡応答を向上させ、切換調整器のデューティサイクル範囲を広げ、なおかつコストに関する目標を満足するために、あらゆる努力が必要となっている。
【0007】
現在、一定周波数での動作および不定周波数での動作の両方の利点を同時に提供する切換調整器は無い。一定周波数型調整器は、不定周波数型調整器と比較して過渡応答と動作デューティサイクルの範囲との点について劣る一方、不定周波数型調整器は、電子デバイスの影響を受け易い周波数部分を避け、出力側に高電力レベルを送達することができない。
【0008】
現在の不定周波数型調整器(例えば、MAX1710およびLTC1778)は、柔軟性に富んだ単発タイマーを用いて切換素子のON時間を制御することにより、ほぼ一定の周波数動作を達成することができる。単発タイマーを用いると、切換調整器が極めて低いデューティサイクルで動作し、高入力電圧を低出力電圧に変換することが可能となる。しかし、切換周波数はそれでも、切換調整器中に発生する2次的効果により、激しく変動し得る。
【0009】
上記を鑑みて、不定周波数の電圧切換調整器を用いて一定周波数での動作を達成する回路および方法を提供することが望まれている。
【0010】
切換調整器のデューティサイクルを制御する際に用いられる単発タイマーのIONおよびVONの入力を通じて、不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する回路および方法を提供することも望まれている。
【0011】
多数の切換調整器を同期させてより高い電力レベルを出力側に送達させる回路および方法を提供することも望まれている。
【0012】
上記を鑑みて、本発明の目的は、不定周波数の電圧切換調整器を用いて一定周波数動作を達成する回路および方法を提供することである。
【0013】
本発明のさらなる目的は、切換調整器のデューティサイクルを制御する際に用いられる単発タイマーのIONおよびVONの入力を通じて、不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する回路および方法を提供することである。
【0014】
本発明の目的は、多数の切換調整器を同期させてより高い電力レベルを出力側に送達させる回路および方法を提供する。
【0015】
本発明の上記および他の目的は、不定周波数の切換調整器を同期させる回路および方法を提供することによって達成される。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明の方法は、出力ノードに調整された電圧出力を生成する不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、該出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、位相検出器回路を含む位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループによって該切換調整器のパラメータを制御し、これにより、該切換調整器の切換周波数を一定にする、工程と、を包含する。
【0017】
前記切換調整器は、同期型の切換調整器を含む。
【0018】
前記切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む。
【0019】
前記切換調整器はヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される。
【0020】
前記切換調整器は、一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0021】
前記切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0022】
前記切換調整器は、逓降切換調整器を含む。
【0023】
前記切換調整器は、逓昇切換調整器を含む。
【0024】
前記切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を含む。
【0025】
前記切換調整器のデューティサイクルを、電流モード制御を用いて、制御する工程をさらに包含する。
【0026】
前記切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0027】
前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0028】
前記切換調整器は単発タイマーを含み、該単発タイマーは、前記切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を有する。
【0029】
前記位相検出器回路は、立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されるANDゲートと、該第2のデータフリップフロップと前記切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、を含む。
【0030】
本発明の方法は、複数の不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、複数の入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、複数の出力ノードにおいて調整済み電圧を提供する工程と、該複数の出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該複数の切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、複数の位相ロックループを提供する工程であって、該複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、該複数の切換調整器から選択された第1の切換調整器と第2の切換調整器との間に結合され、各位相ロックループは、該第1の切換調整器のオン時間を制御する位相検出器回路を含み、該位相検出器回路により、該第1の切換調整器および該第2の切換調整器の切換周波数は等しくなる、工程と、を包含する。
【0031】
前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器および非同期型の切換調整器を含む。
【0032】
前記複数の切換調整器は、1つ以上のヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される。
【0033】
前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0034】
前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0035】
前記複数の切換調整器は、逓降切換調整器を1つ以上含む。
【0036】
前記複数の切換調整器は、逓昇切換調整器を1つ以上含む。
【0037】
前記複数の切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を1つ以上含む。
【0038】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0039】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0040】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0041】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器は単発タイマーを含み、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を有する。
【0042】
前記位相検出器回路は、立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、を含む。
【0043】
前記第1のデータフリップフロップは、前記第1の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0044】
前記第2のデータフリップフロップは、前記第2の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0045】
本発明の方法は、不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する方法であって、前記切換調整器中に単発タイマーを提供する工程であって、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含む、工程と、該単発タイマーのIONまたはVONの入力ならびに出力に接続された位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループは、該単発タイマーのオン時間を制御して、該切換調整器の安定状態の切換周波数を一定にする、工程と、を包含する。
【0046】
前記位相ロックループは、立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、を含む。
【0047】
前記第1のデータフリップフロップは、基準クロックに結合されたクロック入力を含む。
【0048】
前記第2のデータフリップフロップは、前記単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0049】
前記切換調整器は、同期型の切換調整器を含む。
【0050】
前記切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む。
【0051】
前記切換調整器は、ヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される。
【0052】
前記切換調整器は、一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0053】
前記切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0054】
前記切換調整器は、逓降切換調整器を含む。
【0055】
前記切換調整器は、逓昇切換調整器を含む。
【0056】
前記切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を含む。
【0057】
前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0058】
前記切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0059】
前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0060】
本発明の回路は、不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する回路であって、該切換調整器は単発タイマーを有し、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含み、入力電圧と調整済み出力電圧との間に結合され、該単発タイマーのIONまたはVONの入力ならびに出力に接続され、該単発タイマーのオン時間を制御して、該切換調整器の安定状態の切換周波数を一定にさせる、位相ロックループを含む。
【0061】
前記位相ロックループは、立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、該第2のデータフリップフロップと該単発タイマーとの間に結合された増幅器と、該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、を含む。
【0062】
前記第1のデータフリップフロップは、基準クロックに結合されたクロック入力を含む。
【0063】
前記第2のデータフリップフロップは、前記単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0064】
前記切換調整器は、同期型の切換調整器を含む。
【0065】
前記切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む。
【0066】
前記切換調整器は、ヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される。
【0067】
前記切換調整器は、一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0068】
前記切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される。
【0069】
前記切換調整器は、逓降切換調整器を含む。
【0070】
前記切換調整器は、逓昇切換調整器を含む。
【0071】
前記切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を含む。
【0072】
前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0073】
前記切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0074】
前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0075】
本発明の回路は、複数の不定周波数の切換調整器を同期させるための回路であって、該複数の切換調整器のからの各切換調整器は単発タイマーを有し、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含み、入力電圧と調整済みの出力電圧との間に結合され、複数の位相ロックループであって、該複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、第1の切換調整器の単発タイマーと、該複数の切換調整器から選択される第2の切換調整器の単発タイマーとの間に結合され、各位相ロックループは、該第1の切換調整器のオン時間を制御し、これにより、該第1の切換調整器および該第2の切換調整器の切換周波数が等しくなる。
【0076】
前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器および非同期型の切換調整器を含む。
【0077】
前記複数の切換調整器は、ヒステリシス切換調整器を1つ以上含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される。
【0078】
前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記複数の位相ロックループによって調節される。
【0079】
前記複数の切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を1つ以上含み、該オフ時間は、前記複数の位相ロックループによって調節される。
【0080】
前記複数の切換調整器は、1つ以上の逓降切換調整器を含む。
【0081】
前記複数の切換調整器は、1つ以上の逓昇切換調整器を含む。
【0082】
前記複数の切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を1つ以上含む。
【0083】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0084】
前記複数の切換調整器のからの各切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0085】
前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する。
【0086】
前記複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、を含む。
【0087】
前記第1のデータフリップフロップは、前記第1の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0088】
前記第2のデータフリップフロップは、前記第2の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む。
【0089】
本発明の好適な実施形態において、不定周波数の切換調整器は、位相ロックループと同期させられる。この位相ロックループは、上記切換調整器において用いられる上記単発タイマーの上記IONおよびVONの入力を調節することにより、上記切換調整器内のスイッチングトランジスタのデューティサイクルを制御する。本発明の回路および方法は、電流モード制御、電圧モード制御、または電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いた同期型の切換調整器および非同期型の切換調整器のどちらにも適用可能である。その上、本発明の回路および方法を用いて、一定のオン時間制御、一定のオフ時間制御またはヒステリシスモード制御によって様々な切換調整器(例えば、ブースト(逓昇)、バック(逓降)またはバックブースト切換調整器)を同期させることも可能である。
【0090】
有利なことに、本発明を用いれば、位相ロックループを用いて不定周波数の切換調整器を同期させて、一定周波数の動作を安定した状態で達成する一方、一定周波数の切換調整器の場合よりもより広いデューティサイクル範囲およびより高速な過渡応答を得ることが可能になる。
【0091】
加えて、本発明を用いれば、多数の調整器を同期させるとともに並列に動作させて、より高い電力レベルを上記出力側に送達することも可能になる。
【0092】
【発明の実施の形態】
本発明の上記および他の目的は、以下の詳細な説明を添付の図面ともに読めば明らかである。図面中、類似の参照符号は類似の部分を指す。
【0093】
本発明は、不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させる方法を提供する。本発明の背景について、例示的な不定周波数同期型の切換調整器および既知の不定周波数同期型の切換調整器の動作について説明する。次いで、このような既知の調整器と位相ロックループとを同期させる方法について説明する。
【0094】
図1を参照して、電流モード制御を用いた、例示的な従来技術による逓降型で不定周波数同期型の電圧切換調整器の模式図について説明する。切換調整器10は、通常、未調整の供給電圧VIN(例えば、バッテリ)にDCからDCへの変換を行って、負荷RLを駆動するために出力電圧VOUTの調整に用いられる。RLを単なる抵抗器として図示しているが、RLは、例えば、携帯可能な通信デバイスまたはコンピュータであり得る。逓降型で不定周波数同期型の切換調整器のうち、スイッチングトランジスタのデューティサイクルを制御するために単発タイマーを用いるものの例を挙げると、Milpitas、CaliforniaのLinear Technology Corporationにより販売されているLTC1778、LTC3711およびLTC3714と、Sunnyvale、CaliforniaのMaxim Integrated Products,Inc.により販売されているMAX1710とが挙げられる。LTC1778、LTC3711およびLTC3714では電流モード制御が用いられ、一方、MAX1710では、電流モード制御および電圧モード制御の混成回路が用いられている。
【0095】
切換調整器10は、以下のようにして動作する。サイクルの始めにおいて、単発タイマー11はパルスを生成し、このパルスにより、ドライバ12は主要なスイッチングトランジスタ13をONにし、ドライバ14は同期型のスイッチングトランジスタ15をOFFにする。その結果、インダクタ16上におよそVIN〜VOUTの電圧が発生し、これにより、このインダクタ中の電流が増加する。単発タイマーのパルスが終了すると、単発タイマー11の出力は低くなり、その結果、ドライバ12は主要なスイッチングトランジスタ13をOFFにし、ドライバ14は同期型のスイッチングトランジスタ15をONにする。その結果、−VOUTの電圧がインダクタ16に印加され、これにより、このインダクタ中の電流が低減する。
【0096】
インダクタ電流が同期型のスイッチングトランジスタ15を通過する間、インダクタ電流とスイッチングトランジスタ15のON抵抗との積(product)に等しい電圧が生成される。この電圧は、電流増幅器17によって感知され、電流比較器18に印加される。感知電圧が制御電圧Vcを下回ると、電流比較器18の出力が高くなり、単発タイマー11から他のパルスが開始され、これによってサイクルを繰り返す。同期型のスイッチングトランジスタ15がオフである時間の間、ブランキング回路19は、電流比較器18の出力をディセーブルする。単発タイマー11が動作する周波数のことを切換周波数と呼ぶ。インダクタ16およびキャパシタ24は、出力電圧VOUTから切換周波数の望ましくない高調波を除去するローパスフィルタを形成する。
【0097】
制御電圧Vcは、インダクタ電流を電流モードループを通じて決定する。この電流モードループは、電流感知増幅器17と、電流比較器18と、単発タイマー11と、スイッチングトランジスタ13およびスイッチングトランジスタ15を備えるドライバ12およびドライバ14とを含む。制御電圧は、電圧エラーループによって決定される。この電圧エラーループは、抵抗分割器20と、エラー増幅器21と、補償構成要素22と、電流比較器18とから構成される。この種類の電流モードにおいて調整を行う場合、制御電圧Vcは、インダクタ電流の谷部(valley)に対応する。VOUTが低減すると、その結果、エラー増幅器21の入力において電圧降下が発生し、その結果制御電圧Vcが増加して、補償構成要素22上に現れる。その結果、インダクタ電流の平均値が上昇して、エラー増幅器21への負の入力が基準値と整合するまでVOUTが上昇し続ける。逆に言えば、VOUTが増加すると、制御電圧Vcが一時的に低減し、その結果、エラー増幅器21への負の入力が再度基準値と整合するまでVOUTが低下し続ける。このようにして、制御電圧Vcを継続的に調節して、出力電圧を一定に保つ。
【0098】
単発タイマー11を用いると、切換調整器10を用いて主要なスイッチングトランジスタ13をごく短時間だけオンにすることができる。スイッチオン時間が短時間かつ一定であると、切換調整器10は、極めて低いデューティサイクルで動作して、高い入力電圧を低い出力電圧に変換することができる。しかし、オン時間が一定であると、入力電圧および出力電圧の変化ならびに負荷電流に合わせてオフ時間を変更することが必要となる。そのため、切換周波数も変化する。
【0099】
この変化を最小にするために、単発タイマー11はVINおよびVOUTを入力として受け取って、オン時間パルスを生成する。このオン時間パルスは、VOUTに正比例し、VINに反比例する。これにより、オン時間はVINおよびVOUTが変化すると共に変化するため、切換周波数を実質的に一定に維持する。しかし、様々な2次的効果(例えば、寄生抵抗による損失およびスイッチングによる損失)のために、特定の周波数に必要なオン時間が単発タイマー11によって与えられるオン時間から逸脱する可能性が出てくる。その結果、切換周波数がやはり大幅に変化し得る。
【0100】
ここで図2を参照して、図1の同期型の電圧切換調整器に従って用いられる例示的な従来技術による単発タイマーの模式図について説明する。図1の同期型の電圧切換調整器10の入力電圧VINは単発タイマー11のION入力に接続され、一方、図1の調整器10の出力電圧VOUTは、VON入力に接続される。入力IONおよび入力VONに加えて、単発タイマー11は、入力INおよび出力OUTを含む。
【0101】
単発タイマー11は、以下のように動作する。先ず、トランジスタ26から0.7Vを減算した入力電圧VINが、タイミング抵抗器25(RON)上に現れる。次いで、電流IONが、抵抗器RONを通過して、電流ミラー26〜27および28を通過してタイミングキャパシタ29に移動する。単発タイマー11への入力INが低い間、電流IONはリセットスイッチ32を通じて流出し、その結果、比較器31の出力は低くなる。
【0102】
単発タイマー11への入力INが高くなると、ラッチ33が設定され、そのQ出力が高くなる。これにより、スイッチ32はオフになり、出力OUTが高く設定される。スイッチ32はOFFになっているため、タイミングキャパシタ29は、ION入力からのミラー電流によって荷電される。タイミングキャパシタ29上の電圧RAMPが出力電圧VOUTに達すると、比較器31の出力は高くなり、これにより、ラッチ33がリセットされる。その結果、単発タイマー11が出力パルスを生成する。この出力パルスは、VOUTに正比例し、VINにほぼ反比例する。
【0103】
ここで図3Aを参照して、図3Aは、図1の不定周波数同期型の電圧切換調整器の例示的な実施形態の模式図であり、図3Aにおいて、電圧切換調整器が本発明の原理による位相ロックループと同期する様子について説明する。この回路において、図1の電圧切換調整器10は、位相ロックループ34と同期して単発タイマー11のオン時間を制御し、これにより、切換周波数が基準クロックにロックされる。その結果、安定した状態の一定の切換周波数が得られる。
【0104】
位相ロックループ34は、ANDゲート37ならびにデータフリップフロップ35および36を含む。これらのフリップフロップが両方ともゼロを出力した場合、CLOCKからの立ち上がりエッジによりフリップフロップ36が設定され、単発タイマー11のOUT出力からの後続の立ち上がりエッジによりフリップフロップ35が設定される。双方のフリップフロップが設定されると、ANDゲート37は、フリップフロップ35および36両方をリセットさせる。フリップフロップ36の出力は、クロックの立ち上がりエッジに対応する立ち上がりエッジを有する矩形波であり、その下降エッジは、単発タイマー11のOUT出力からの立ち上がりエッジに対応する。抵抗器38および39ならびにキャパシタ40を含むループフィルタによって、フリップフロップ36の出力からのDC値の平均値が得られる。
【0105】
単発タイマー11のオン時間は、以下のように制御される。フリップフロップ36のデューティサイクルが50%未満である場合、フリップフロップ36によって得られるDC平均値はVcc/2未満であるため、増幅器41は、単発タイマー11へのVON入力を増加させる。切換調整器10のオン時間は、上記にて図2に関連して説明したように増加する。オン時間が長くなると、CLOCKと単発タイマー11のOUT出力との間の位相遅れが増加し、フリップフロップ36のデューティサイクルも増加する。例えば、フリップフロップ36のデューティサイクルが50%を上回る場合、増幅器41の出力は低減する。その結果、切換調整器10のオン時間は低減する。基準クロックと単発タイマー11のOUT出力との間の位相遅れも低減する。そのため、位相ロックループ34は、単発タイマー11のオン時間を継続的に調節して、フリップフロップ36のデューティサイクルを50%に維持する。これにより、切換調整器10はクロックと同じ周波数で維持され、その位相遅れは180°となる。
【0106】
ここで図3Bを参照して、図3Bは、図1の不定周波数同期型の電圧切換調整器の別の実施形態の模式図であり、この電圧切換調整器が、本発明の原理による位相ロックループと同期する様子について説明する。図3Bの回路において、位相ロックループ34は、(図3A中の回路の場合のようなVON入力ではなく)単発タイマー11のION入力を制御する。増幅器41への入力の極性も反転している。その結果、フリップフロップ36のデューティサイクルが50%未満になると、増幅器41の出力は低減して、これにより、単発タイマー11のION入力における電圧もそれに対応して低減する。これにより、切換調整器10のオン時間は増加する。その結果、切換調整器10はクロックと同じ周波数で保持され、その位相遅れは180°となる。
【0107】
図1の切換調整器10を同期させるために位相ロックループ34を用いているが、当業者であれば、位相ロックループ34を用いて、他の種類の不定周波数の切換調整器回路(例えば、同期型の調整器および非同期型の調整器(例えば、ブースト(逓昇)切換調整器、バック(逓降)切換調整器、またはバック−ブースト切換調整器)を(一定のオン時間または一定のオフ時間および複数の他の制御技術のうち任意のものを用いて)同期させることも可能であることを理解する。これらの制御技術の例を挙げると、他の電流感知素子(例えば、感知抵抗器または電流感知変圧器)を様々に配置して行う電流モード制御、電圧モード制御、ならびに混成回路制御技術(例えば、出力キャパシタ電圧の変化に基づいた感知技術)が挙げられる。混成回路制御技術を用いた切換調整器の例を挙げると、Sunnyvale、CaliforniaのMaxim Integrated Products、Inc.によって販売されているMAX1710と、Phoenix、AZ.のON Semiconductorによって販売されているCS5120とが挙げられる。
【0108】
ここで図4を参照して、図4は、図1の2つの不定周波数の電圧切換調整器の模式図を示し、図4において、この電圧切換調整器が本発明の原理による位相ロックループと同期する様子について説明する。電圧切換調整器10Aおよび10Bは互いに独立して動作し、並列接続され、フィードバックネットワーク43、エラー増幅器44および補償ネットワーク45によって設定された共通入力キャパシタ23、共通出力キャパシタ42および共通電流制御電圧Vcを共有する。切換調整器10Bの単発タイマー11Bの出力OUTは、位相ロックループ46へのCLOCK入力を形成する。位相ロックループ46は、切換調整器10Aのオン時間の制御を図3Aにて上述したような様式と同様の様式で行う。フリップフロップ36のクロック入力は今や切換調整器10Bから来るため、切換調整器10Aおよび切換調整器10Bは、同じ一定の切換周波数で動作し、その位相遅れは180°となる。システムは、安定した状態になると、二相電圧切換調整器を形成し、この二相電圧切換調整器は、単一の電圧切換調整器と比較して、入力リップル電流および出力リップル電流が小さく、インダクタサイズおよびキャパシタンスも小さい。
【0109】
さらに、当業者であれば、位相ロックループ46を用いて、他の種類の不定周波数の切換調整器回路(例えば、同期型の調整器および非同期型の調整器(例えば、ブースト(逓昇)切換調整器、バック(逓降)切換調整器またはバック−ブースト切換調整器)を(一定のオン時間、一定のオフ時間、またはヒステリシス制御で、複数の他の制御技術のうち任意のものを用いて)同期させることが可能であることも理解する。これらの制御技術の例を挙げると、他の電流感知素子(例えば、感知抵抗器または電流感知変圧器)を様々に配置して行う電流モード制御、電圧モード制御、ならびに混成回路制御技術(例えば、出力キャパシタ電圧の変化に基づいた感知技術)が挙げられる。
【0110】
加えて、当業者であれば、位相ロックループ46を用いて複数の切換調整器回路を同期させて、2つ以上の位相と、多数の入力および単一の出力と、多数の出力および単一の入力とを有する多数の電力変換器を形成することが可能であることも理解する。
【0111】
上記にて本発明の特定の実施形態について詳細に説明してきたが、上記の記載は、ひとえに例示目的のためであることが理解される。本発明の特定の特徴をいくつかの図面に記載したり、記載していなかったりしているのも、ひとえに便宜上の理由のためであり、本発明による任意の特徴を他の特徴と組み合わせることが可能である。本明細書中に記載の工程の順序を変更または組み合わせることも可能であり、他の工程を設けることも可能である。当業者にとって、本明細書中の記載を読めばさらなる変更例は明らかであり、このような変更は、本明細書中の特許請求の範囲内に収まるものとして意図される。
【0112】
【発明の効果】
本発明の方法は、入力ノードにおいてソース電圧を提供し、出力ノードに結合された制御回路を提供するとともに、その制御回路は、切換調整器のデューティサイクルを制御し、さらに、位相検出器回路を含む位相ロックループを提供するとともに、位相ロックループによって切換調整器のパラメータを制御すして、切換調整器の切換周波数を一定にすることにより、不定周波数の電圧切換調整器を用いた一定周波数動作が達成できる。
【0113】
不定周波数の切換調整器を位相ロックループを用いて同期させる方法は、不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させて、一定周波数での動作を安定した状態で達成する一方、不定周波数動作による利点を保持して、過渡応答を向上させ、より広い範囲のデューティサイクルで動作することを可能にする。さらに、上記方法は、多数の不定周波数型調整器を同期させるとともに並列に動作させて、単一の切換調整器よりもより高い電力レベルを出力側に送達することも可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、電流モード制御を用いた例示的な従来技術の逓降型の不定周波数同期型の電圧切換調整器模式図である。
【図2】図2は、例示的な従来技術の単発タイマーの模式図であり、この単発タイマーは、図1の同期型の電圧切換調整器に従って用いられる。
【図3A】図3Aは、図1の不定周波数同期型の電圧切換調整器が本発明の原理に従って位相ロックループと同期させられる例示的実施形態の模式図である。
【図3B】図3Bは、図1の不定周波数同期型の電圧切換調整器が本発明の原理に従って位相ロックループと同期させられる別の実施形態の模式図である。
【図4】図4は、図1の2つの不定周波数の電圧切換調整器が本発明の原理に従って位相ロックループと同期させられる様子の模式図である。
【符号の説明】
10 切換調整器
11 単発タイマー
34 位相ロックループ

Claims (74)

  1. 出力ノードに調整された電圧出力を生成する不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、
    入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、
    該出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、
    位相検出器回路を含む位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループによって該切換調整器のパラメータを制御し、これにより、該切換調整器の切換周波数を一定にする、工程と、
    を包含する、方法。
  2. 不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する方法であって、
    前記切換調整器中に単発タイマーを提供する工程であって、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含む、工程と、
    該単発タイマーのIONまたはVONの入力ならびに出力に接続された位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループは、該単発タイマーのオン時間を制御して、該切換調整器の安定状態の切換周波数を一定にする、工程と、
    を包含する、方法。
  3. 出力ノードに調整された電圧出力を生成する不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、
    入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、
    該出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、
    位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループが、クロックシグナルを受け取るための入力および切換調整器のパラメータを制御するためのシグナルが生成される出力を有し、該位相ロックループが、該パラメータの制御によって該切換調整器の切換周波数を調節する、工程と、
    を包含する、方法。
  4. 不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する方法であって、
    該切換調整器のデューティサイクルを制御するために該切換調整器中に単発タイマーを提供する工程と、
    該単発タイマーのパラメータを制御するために、該単発タイマーに接続された位相ロックループを提供する工程であって、該パラメータの制御によって該切換調整器の切換周波数を調節する、工程と、
    を包含する、方法。
  5. 前記切換調整器は、同期型の切換調整器を含む、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  6. 前記切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  7. 前記切換調整器はヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  8. 前記切換調整器は、一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  9. 前記切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  10. 前記切換調整器は、逓降切換調整器を含む、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  11. 前記切換調整器は、逓昇切換調整器を含む、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  12. 前記切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を含む、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  13. 前記切換調整器のデューティサイクルを、電流モード制御を用いて、制御する工程をさらに包含する、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  14. 前記切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  15. 前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項1、2、3または4に記載の方法。
  16. 前記切換調整器は単発タイマーを含み、該単発タイマーは、前記切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を有する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記位相検出器回路は、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されるANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと前記切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記位相ロックループは、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと前記切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項2、3または4に記載の方法。
  19. 前記第1のデータフリップフロップは、基準クロックに結合されたクロック入力を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2のデータフリップフロップは、前記単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記切換調整器が、該切換調整器のデューティサイクルを制御するために、単発タイマーを備える、請求項3に記載の方法。
  22. 複数の不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、
    複数の入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、
    複数の出力ノードにおいて調整済み電圧を提供する工程と、
    該複数の出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該複数の切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、
    複数の位相ロックループを提供する工程であって、該複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、該複数の切換調整器から選択された第1の切換調整器と第2の切換調整器との間に結合され、各位相ロックループは、該第1の切換調整器のオン時間を制御する位相検出器回路を含み、該位相検出器回路により、該第1の切換調整器および該第2の切換調整器の切換周波数は等しくなる、工程と、
    を包含する、方法。
  23. 複数の不定周波数の切換調整器を同期させる方法であって、
    複数の入力ノードにおいてソース電圧を提供する工程と、
    複数の出力ノードにおいて調整済み電圧を提供する工程と、
    該複数の出力ノードに結合された制御回路を提供する工程であって、該制御回路は、該複数の切換調整器のデューティサイクルを制御する、工程と、
    位相ロックループを提供する工程であって、該位相ロックループが、該複数の切換調整器から選択される第1の切換調整器からのクロックシグナルを受け取るための入力、および第2の切換調整器のパラメータを制御するためのシグナルが生成される出力を有し、該位相ロックループが、該パラメータの制御によって、該第2の切換調整器の切換周波数を調節する工程と、
    を包含する、方法。
  24. 前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器および非同期型の切換調整器を含む、請求項22または23に記載の方法。
  25. 前記複数の切換調整器は、1つ以上のヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される、請求項22または23に記載の方法。
  26. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項22または23に記載の方法。
  27. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項22または23に記載の方法。
  28. 前記複数の切換調整器は、逓降切換調整器を1つ以上含む、請求項22または23に記載の方法。
  29. 前記複数の切換調整器は、逓昇切換調整器を1つ以上含む、請求項22または23に記載の方法。
  30. 前記複数の切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を1つ以上含む、請求項22または23に記載の方法。
  31. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項22または23に記載の方法。
  32. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項22または23に記載の方法。
  33. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項22または23に記載の方法。
  34. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器は単発タイマーを含み、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を有する、請求項22に記載の方法。
  35. 前記位相検出器回路は、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項22に記載の方法。
  36. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器が、該切換調整器のデューティサイクルを制御するために、単発タイマーを備える、請求項23に記載の方法。
  37. 前記位相ロックループは、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項23に記載の方法。
  38. 前記第1のデータフリップフロップは、前記第1の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項35または37に記載の方法。
  39. 前記第2のデータフリップフロップは、前記第2の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項35または37に記載の方法。
  40. 前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器を含む、請求項22または23に記載の方法。
  41. 前記複数の切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む、請求項22または23に記載の方法。
  42. 不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する回路であって、該切換調整器は単発タイマーを有し、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含み、入力電圧と調整済み出力電圧との間に結合され、
    該単発タイマーのIONまたはVONの入力ならびに出力に接続され、該単発タイマーのオン時間を制御して、該切換調整器の安定状態の切換周波数を一定にさせる、位相ロックループを含む、回路。
  43. 不定周波数の切換調整器の切換周波数を調節する回路であって、該切換調整器は、該切換調整器のデューティサイクルを制御するための単発タイマーを有し、該単発タイマーは、入力電圧と調整済み出力電圧との間に結合され、
    該単発タイマーのパラメータを制御するために該単発タイマーに接続され、該パラメータの制御によって該切換調整器の切換周波数を調節する、位相ロックループを含む、回路。
  44. 前記位相ロックループは、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと該単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項42または43に記載の回路。
  45. 前記第1のデータフリップフロップは、基準クロックに結合されたクロック入力を含む、請求項44に記載の回路。
  46. 前記第2のデータフリップフロップは、前記単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項44に記載の回路。
  47. 前記切換調整器は、同期型の切換調整器を含む、請求項42または43に記載の回路。
  48. 前記切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む、請求項42または43に記載の回路。
  49. 前記切換調整器は、ヒステリシス切換調整器を含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される、請求項42または43に記載の回路。
  50. 前記切換調整器は、一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項42または43に記載の回路。
  51. 前記切換調整器は、一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記位相ロックループによって調節される、請求項42または43に記載の回路。
  52. 前記切換調整器は、逓降切換調整器を含む、請求項42または43に記載の回路。
  53. 前記切換調整器は、逓昇切換調整器を含む、請求項42または43に記載の回路。
  54. 前記切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を含む、請求項42または43に記載の回路。
  55. 前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項42または43に記載の回路。
  56. 前記切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項42または43に記載の回路。
  57. 前記切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項42または43に記載の回路。
  58. 複数の不定周波数の切換調整器を同期させるための回路であって、該複数の切換調整器からの各切換調整器は単発タイマーを有し、該単発タイマーは、該切換調整器のデューティサイクルを制御するためのIONおよびVONの入力ならびに出力を含み、入力電圧と調整済みの出力電圧との間に結合され、
    複数の位相ロックループであって、該複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、第1の切換調整器の単発タイマーと、該複数の切換調整器から選択される第2の切換調整器の単発タイマーとの間に結合され、各位相ロックループは、該第1の切換調整器のオン時間を制御し、これにより、該第1の切換調整器および該第2の切換調整器の切換周波数が等しくなる、複数の位相ロックループを備える、回路。
  59. 複数の不定周波数の切換調整器を同期させるための回路であって、該複数の切換調整器からの各切換調整器は該切換調整器のデューティサイクルを制御するための単発タイマーを有し、該単発タイマーが、入力電圧と調整済みの出力電圧との間に結合され、
    位相ロックループであって、第1の切換調整器の単発タイマーと該複数の切換調整器から選択された第2の切換調整器の単発タイマーとの間で結合され、該位相ロックループが、該第1の切換調整器の単発タイマーからのクロックシグナルを受け取り、該第2の切換調整器のパラメータを制御するための出力シグナルを生成し、該位相ロックループが、該パラメータの制御によって該第2の切換調整器の切換周波数を調節する、位相ロックループ、を備える、回路。
  60. 前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器および非同期型の切換調整器を含む、請求項58または59に記載の回路。
  61. 前記複数の切換調整器は、ヒステリシス切換調整器を1つ以上含み、該ヒステリシスは、前記位相ロックループによって調節される、請求項58または59に記載の回路。
  62. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオン時間切換調整器を含み、該オン時間は、前記複数の位相ロックループによって調節される、請求項58または59に記載の回路。
  63. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の一定のオフ時間切換調整器を含み、該オフ時間は、前記複数の位相ロックループによって調節される、請求項58または59に記載の回路。
  64. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の逓降切換調整器を含む、請求項58または59に記載の回路。
  65. 前記複数の切換調整器は、1つ以上の逓昇切換調整器を含む、請求項58または59に記載の回路。
  66. 前記複数の切換調整器は、バック−ブースト切換調整器を1つ以上含む、請求項58または59に記載の回路。
  67. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項58または59に記載の回路。
  68. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電圧モード制御を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項58または59に記載の回路。
  69. 前記複数の切換調整器からの各切換調整器のデューティサイクルを電流モード制御および電圧モード制御の混成回路を用いて制御する工程をさらに包含する、請求項58または59に記載の回路。
  70. 前記複数の位相ロックループからの各位相ロックループは、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第1のデータフリップフロップと、
    立ち上がりエッジによってトリガされる第2のデータフリップフロップと、
    該第1のデータフリップフロップと該第2のデータフリップフロップとの間に結合されたANDゲートと、
    該第2のデータフリップフロップと前記第1の切換調整器の単発タイマーとの間に結合された増幅器と、
    該第2のデータフリップフロップからDC値の平均値を抽出するループフィルタと、
    を含む、請求項58または59に記載の回路。
  71. 前記第1のデータフリップフロップは、前記第1の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項70に記載の回路。
  72. 前記第2のデータフリップフロップは、前記第2の切換調整器の単発タイマーの出力に結合されたクロック入力を含む、請求項70に記載の回路。
  73. 前記複数の切換調整器は、同期型の切換調整器を含む、請求項58または59に記載の回路
  74. 前記複数の切換調整器は、非同期型の切換調整器を含む、請求項58または59に記載の回路
JP2002104583A 2001-04-06 2002-04-05 不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させるための回路および方法 Expired - Lifetime JP4056780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/827,872 US6476589B2 (en) 2001-04-06 2001-04-06 Circuits and methods for synchronizing non-constant frequency switching regulators with a phase locked loop
US09/827,872 2001-04-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002325432A JP2002325432A (ja) 2002-11-08
JP2002325432A5 JP2002325432A5 (ja) 2005-09-15
JP4056780B2 true JP4056780B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=25250385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104583A Expired - Lifetime JP4056780B2 (ja) 2001-04-06 2002-04-05 不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させるための回路および方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6476589B2 (ja)
EP (1) EP1248352B1 (ja)
JP (1) JP4056780B2 (ja)
AT (1) ATE385623T1 (ja)
DE (1) DE60224896T2 (ja)
TW (1) TW554613B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235562A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476589B2 (en) * 2001-04-06 2002-11-05 Linear Technology Corporation Circuits and methods for synchronizing non-constant frequency switching regulators with a phase locked loop
DE10125334A1 (de) * 2001-05-23 2002-12-05 Infineon Technologies Ag Gleichspannungswandler mit Schaltregler
US20030016545A1 (en) * 2001-06-05 2003-01-23 Bel-Fuse, Inc. Buck regulator with adaptive auxiliary voltage flyback regulator
US6667602B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-23 Visteon Global Technologies, Inc. Low frequency switching voltage pre-regulator
US6664774B2 (en) * 2002-03-27 2003-12-16 Semtech Corporation Offset peak current mode control circuit for multiple-phase power converter
JP3990359B2 (ja) * 2002-04-03 2007-10-10 インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション 同期バックコンバータ
JP3742780B2 (ja) * 2002-05-09 2006-02-08 松下電器産業株式会社 Dc−dcコンバータ
US6670794B1 (en) * 2002-07-12 2003-12-30 Richtek Technology Corp. Multi-phase DC-to-DC buck converter with multi-phase current balance and adjustable load regulation
US7020786B2 (en) * 2002-07-23 2006-03-28 Dell Products L.P. System and method for selecting a voltage output reference
US7058374B2 (en) * 2002-10-15 2006-06-06 Skyworks Solutions, Inc. Low noise switching voltage regulator
US7394445B2 (en) 2002-11-12 2008-07-01 Power-One, Inc. Digital power manager for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators
US7456617B2 (en) 2002-11-13 2008-11-25 Power-One, Inc. System for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators by a host
US6833691B2 (en) 2002-11-19 2004-12-21 Power-One Limited System and method for providing digital pulse width modulation
US7737961B2 (en) 2002-12-21 2010-06-15 Power-One, Inc. Method and system for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators
US7249267B2 (en) 2002-12-21 2007-07-24 Power-One, Inc. Method and system for communicating filter compensation coefficients for a digital power control system
US7266709B2 (en) 2002-12-21 2007-09-04 Power-One, Inc. Method and system for controlling an array of point-of-load regulators and auxiliary devices
US7673157B2 (en) 2002-12-21 2010-03-02 Power-One, Inc. Method and system for controlling a mixed array of point-of-load regulators through a bus translator
US7836322B2 (en) 2002-12-21 2010-11-16 Power-One, Inc. System for controlling an array of point-of-load regulators and auxiliary devices
US7743266B2 (en) 2002-12-21 2010-06-22 Power-One, Inc. Method and system for optimizing filter compensation coefficients for a digital power control system
US7882372B2 (en) 2002-12-21 2011-02-01 Power-One, Inc. Method and system for controlling and monitoring an array of point-of-load regulators
TWI234058B (en) * 2003-01-02 2005-06-11 Richtek Techohnology Corp Switching type voltage regulator and its method
US7710092B2 (en) 2003-02-10 2010-05-04 Power-One, Inc. Self tracking ADC for digital power supply control systems
US7023190B2 (en) 2003-02-10 2006-04-04 Power-One, Inc. ADC transfer function providing improved dynamic regulation in a switched mode power supply
US6936999B2 (en) 2003-03-14 2005-08-30 Power-One Limited System and method for controlling output-timing parameters of power converters
JP3710454B2 (ja) * 2003-03-31 2005-10-26 Tdk株式会社 電源装置及びその制御装置
US6819577B1 (en) 2003-05-19 2004-11-16 Texas Instruments Incorporated Distributing clock and programming phase shift in multiphase parallelable converters
ITMI20031315A1 (it) * 2003-06-27 2004-12-28 St Microelectronics Srl Dispositivo per la correzione del fattore di potenza in alimentatori a commutazione forzata.
US6906499B2 (en) * 2003-06-27 2005-06-14 Seagate Technology Llc Current mode bang-bang controller in a switching voltage regulator
EP1647087B1 (de) * 2003-08-27 2007-02-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Steuerungsvorrichtung zum steuern eines ladeschalters in einem schaltregler und verfahren zum steuern eines ladeschalters
US7313176B1 (en) * 2003-09-11 2007-12-25 Xilinx, Inc. Programmable on chip regulators with bypass
PL1531538T3 (pl) 2003-11-11 2014-09-30 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Sposób sterowania przetwornicą zwiększającą napięcie i wielokanałowa przetwornica napięcia oraz jej zastosowanie
US7532542B2 (en) * 2004-01-20 2009-05-12 Shotspotter, Inc. System and method for improving the efficiency of an acoustic sensor
JP2005295794A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブダイオード
US7250746B2 (en) * 2004-03-31 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Current mode switching regulator with predetermined on time
US7405497B2 (en) * 2004-04-13 2008-07-29 Electrovaya Inc. Integrated power supply system
US7268526B1 (en) * 2004-04-21 2007-09-11 National Semiconductor Corporation Switch mode power supply control circuit
US7372238B1 (en) * 2004-04-29 2008-05-13 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for step-down switching voltage regulation
US7045993B1 (en) * 2004-04-29 2006-05-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for step-down switching voltage regulation
US7045992B1 (en) 2004-06-22 2006-05-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for start-up for a synchronous switching regulator
US6956361B1 (en) * 2004-07-14 2005-10-18 Delphi Technologies, Inc. DC/DC converter employing synchronous rectification
US7282900B2 (en) * 2004-08-25 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Performance controller for a step down current mode switching regulator
US7282894B2 (en) * 2004-08-25 2007-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for performing lossless sensing and negative inductor currents in a high side switch
JP4630763B2 (ja) * 2004-08-25 2011-02-09 パナソニック株式会社 固定周波数電流モードのスイッチングレギュレータにおける高次の傾き補償
JP2006067730A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 力率改善回路
TWI242928B (en) * 2004-09-10 2005-11-01 Richtek Techohnology Corp Electronic circuit using normally-on junction field effect transistor
US7579819B1 (en) 2004-11-10 2009-08-25 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for flywheel current injection for a regulator
US7221134B1 (en) * 2004-11-10 2007-05-22 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for flywheel current injection for a regulator
US7292015B2 (en) * 2004-11-18 2007-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High efficiency, high slew rate switching regulator/amplifier
JP2006158097A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Renesas Technology Corp 電源制御用半導体集積回路および電子部品並びに電源装置
US7071664B1 (en) * 2004-12-20 2006-07-04 Texas Instruments Incorporated Programmable voltage regulator configurable for double power density and reverse blocking
US7466112B2 (en) * 2005-02-08 2008-12-16 Linear Technology Corporation Variable frequency current-mode control for switched step up-step down regulators
US7365525B2 (en) 2005-02-08 2008-04-29 Linear Technology Corporation Protection for switched step up/step down regulators
US7394231B2 (en) * 2005-02-08 2008-07-01 Linear Technology Corporation Current-mode control for switched step up-step down regulators
US7256570B2 (en) * 2005-02-08 2007-08-14 Linear Technology Corporation Light load current-mode control for switched step up-step down regulators
US7602158B1 (en) * 2005-03-21 2009-10-13 National Semiconductor Corporation Power circuit for generating non-isolated low voltage power in a standby condition
US7919952B1 (en) * 2005-03-21 2011-04-05 Microsemi Corporation Automatic gain control technique for current monitoring in current-mode switching regulators
US20060215680A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Camagna John R Method for high voltage power feed on differential cable pairs
US7239115B2 (en) 2005-04-04 2007-07-03 Power-One, Inc. Digital pulse width modulation controller with preset filter coefficients
US7327149B2 (en) 2005-05-10 2008-02-05 Power-One, Inc. Bi-directional MOS current sense circuit
US7425819B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-16 Microsemi Corporation Slope compensation circuit
US7391199B2 (en) * 2005-07-20 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. DC-DC converter
US7688046B2 (en) * 2005-07-25 2010-03-30 Apple Inc. Power converters having varied switching frequencies
US7342383B1 (en) 2005-11-07 2008-03-11 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for smooth DCM-to-CCM transition in a multi-phase DC-DC converter
US7466569B2 (en) * 2005-11-16 2008-12-16 System General Corporation Power converter having phase lock circuit for quasi-resonant soft switching
US7714562B2 (en) * 2005-12-05 2010-05-11 Panasonic Corporation Hysteretic switching regulator
US7528587B2 (en) * 2005-12-27 2009-05-05 Linear Technology Corporation Switched converter with variable peak current and variable off-time control
JP4753729B2 (ja) * 2006-01-27 2011-08-24 パナソニック株式会社 スイッチング制御回路
TWI308996B (en) * 2006-03-22 2009-04-21 Anpec Electronics Corp Switching regulator capable of fixing frequency
US7498864B2 (en) * 2006-04-04 2009-03-03 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic fuse for overcurrent protection
TWI319134B (en) * 2006-06-16 2010-01-01 Mitac Int Corp Power switch device and method for cluster computer
US7495424B1 (en) * 2006-08-11 2009-02-24 National Semiconductor Corporation Overload compensation circuit with improved recovery response for a power supply
US20080084239A1 (en) * 2006-09-08 2008-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Regulated charge pump circuit
JP4629648B2 (ja) * 2006-11-28 2011-02-09 ザインエレクトロニクス株式会社 コンパレータ方式dc−dcコンバータ
US7598715B1 (en) 2007-04-04 2009-10-06 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for reverse current correction for a switching regulator
US8446136B2 (en) * 2007-04-13 2013-05-21 Advanced Analogic Technologies, Inc. Pseudo fixed frequency switch-mode DC/DC voltage regulator control method
US7936160B1 (en) 2007-04-25 2011-05-03 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for valley emulated current mode control
TW200903959A (en) * 2007-07-13 2009-01-16 Richtek Technology Corp Switching voltage converter capable of covering switching noise and the method thereof
US8350546B2 (en) 2007-08-15 2013-01-08 Advanced Analogic Technologies, Inc. High voltage SEPIC converter
US7683719B2 (en) * 2007-09-07 2010-03-23 Panasonic Corporation Internal frequency compensation circuit for integrated circuit controllers
US7737668B2 (en) * 2007-09-07 2010-06-15 Panasonic Corporation Buck-boost switching regulator
US7834613B2 (en) 2007-10-30 2010-11-16 Power-One, Inc. Isolated current to voltage, voltage to voltage converter
US7679341B2 (en) * 2007-12-12 2010-03-16 Monolithic Power Systems, Inc. External control mode step down switching regulator
US7923974B2 (en) * 2008-01-04 2011-04-12 Chil Semiconductor Corporation Modification of switch activation order in a power supply
US7868595B1 (en) * 2008-06-17 2011-01-11 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for soft-start mode transition in a switching regulator
US20100045245A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Advanced Analogic Technologies, Inc. Control Method for DC/DC Converters and Switching Regulators
JP5093037B2 (ja) * 2008-10-03 2012-12-05 サンケン電気株式会社 負荷駆動回路
US8203320B2 (en) * 2009-01-07 2012-06-19 Linear Technology Corporation Switching mode converters
US8188723B2 (en) * 2009-01-22 2012-05-29 Infineon Technologies Ag Switching converter and method to control a switching converter
JP5402469B2 (ja) * 2009-09-28 2014-01-29 サンケン電気株式会社 電力変換装置及び制御回路
US8258767B2 (en) * 2010-01-13 2012-09-04 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Power conversion system and power control method for reducing cross regulation effect
US8330441B1 (en) * 2010-01-25 2012-12-11 National Semiconductor Corporation Technique for reducing crosstalk interference between integrated switching regulators
US9397571B2 (en) 2010-06-23 2016-07-19 Volterra Semiconductor Corporation Controlled delivery of a charging current to a boost capacitor of a voltage regulator
US9203301B2 (en) 2010-06-23 2015-12-01 Volterra Semiconductor Corporation Feedback for controlling the switching frequency of a voltage regulator
US8779744B2 (en) 2010-07-27 2014-07-15 Volterra Semiconductor Corporation Sensing and feedback with enhanced stability in a current mode control voltage regulator
JP2012050191A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Rohm Co Ltd スイッチングレギュレータ
TWI427908B (zh) * 2010-12-30 2014-02-21 Realtek Semiconductor Corp 單電感雙輸出電源轉換器與其驅動方法
TWI430069B (zh) 2011-04-01 2014-03-11 Richtek Technology Corp 定頻式導通時間控制系統及方法以及使用其的電壓調節器
US8912775B2 (en) 2011-04-12 2014-12-16 Infineon Technologies Ag Power factor correction circuit having multiple switched-mode converter circuits
US8953341B2 (en) 2011-05-09 2015-02-10 Infineon Technologies Ag Converter with reduced power consumption
KR101832409B1 (ko) 2011-05-17 2018-02-27 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8643350B2 (en) * 2011-06-11 2014-02-04 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Self-driven synchronous rectification boost converter having high step-up ratio
JP5752513B2 (ja) * 2011-07-29 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 電源システム、それを備えた画像形成装置
JP5834790B2 (ja) * 2011-11-09 2015-12-24 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
TWI446699B (zh) * 2011-12-27 2014-07-21 Richtek Technology Corp 具有降壓調節能力的升壓轉換器及其降壓調節方法
US9195246B2 (en) 2012-02-09 2015-11-24 Volterra Semiconductor Corporation Virtual output voltage sensing for feed-forward control of a voltage regulator
US8957655B2 (en) * 2012-03-16 2015-02-17 Micrel, Inc. Last gasp hold-up circuit using adaptive constant on time control
US9281747B2 (en) 2012-06-26 2016-03-08 Volterra Semiconductor Corporation Voltage regulator control using information from a load
CN102751874B (zh) * 2012-06-27 2015-01-07 电子科技大学 自适应恒定导通时间控制电路
EP2750276A1 (en) 2012-12-28 2014-07-02 Dialog Semiconductor GmbH Phase lock loop controlled current mode buck converter
JP6304577B2 (ja) 2013-01-31 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
JP6111705B2 (ja) 2013-02-01 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6020219B2 (ja) 2013-02-06 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6044380B2 (ja) 2013-02-18 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置
CN105322766B (zh) 2014-06-13 2018-09-07 立锜科技股份有限公司 固定导通或固定关闭时间切换式电源供应器及其控制电路
US9748842B1 (en) * 2016-07-18 2017-08-29 Texas Instruments Incorporated Sense circuit for voltage converter
US10218366B1 (en) 2017-11-27 2019-02-26 Linear Technology Holding Llc Phase locked loop calibration for synchronizing non-constant frequency switching regulators
US11081963B2 (en) * 2019-11-27 2021-08-03 Infineon Technologies Austria Ag Slope detection and correction for current sensing using on-state resistance of a power switch
US11289998B2 (en) 2020-07-31 2022-03-29 Texas Instruments Incorporated Current limiting technique for buck converters
US11223276B1 (en) * 2020-10-30 2022-01-11 Monolithic Power Systems, Inc. Adaptive constant on time converter and the method thereof

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458798A (en) 1966-09-15 1969-07-29 Ibm Solid state rectifying circuit arrangements
DE1638009B2 (de) 1968-01-23 1972-08-24 Danfoss A/S, Nordborg (Danemark) Gleichspannungsgespeiste, geregelte gleichspannungsversorgung
US3571697A (en) 1968-12-16 1971-03-23 Collins Radio Co Variable impedance switching regulator
US3581186A (en) 1969-03-19 1971-05-25 Motorola Inc Reduced forward voltage drop rectifying circuit
US3579091A (en) 1969-05-16 1971-05-18 Bell Telephone Labor Inc Switching regulator with random noise generator
US3582758A (en) 1969-09-30 1971-06-01 Ibm Rectifier using low saturation voltage transistors
US3772588A (en) 1971-10-01 1973-11-13 Cogar Corp Dual control loop switching regulator
US3733540A (en) 1972-02-03 1973-05-15 Motorola Inc Switching regulator sweep starting protection circuit
US3725766A (en) * 1972-08-17 1973-04-03 Lorain Prod Corp Frequency compensating circuit for voltage regulators
US3784893A (en) 1973-01-10 1974-01-08 Bell Telephone Labor Inc High voltage shutdown protection circuit with bias arrangement to decrease the voltage shutdown point with increasing load
FR2220114B1 (ja) 1973-03-01 1976-11-05 Silec Semi Conducteurs
US3863128A (en) 1973-07-30 1975-01-28 Honeywell Inc Voltage monitoring controlling and protecting apparatus employing programmable unijunction transistor
US3879647A (en) 1974-06-07 1975-04-22 Bell Telephone Labor Inc DC to DC converter with regulation having accelerated soft start into active control region of regulation and fast response overcurrent limiting features
US4013939A (en) 1974-12-30 1977-03-22 Trw Inc. Multiple feedback control apparatus for power conditioning equipment
US4035710A (en) 1975-10-20 1977-07-12 International Business Machines Corporation Pulse width modulated voltage regulator-converter/power converter having means for improving the static stability characteristics thereof
US4071884A (en) 1976-06-14 1978-01-31 Micro Components Corporation Integrated circuit high voltage DC converter
US4160288A (en) 1978-05-17 1979-07-03 Communications Satellite Corp. Active filter circuit for regulated dc to dc power supplies
US4309650A (en) 1979-06-18 1982-01-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Average current controlled switching regulator utilizing digital control techniques
US4326245A (en) 1981-02-23 1982-04-20 Siemens Corporation Current foldback circuit for a DC power supply
US4462069A (en) 1981-08-14 1984-07-24 American Standard Inc. d.c. To d.c. voltage regulator having an input protection circuit, a d.c. to d.c. inverter, a saturable reactor regulator, and main and auxiliary rectifying and filtering circuits
US4395675A (en) 1981-10-22 1983-07-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Transformerless noninverting buck boost switching regulator
US4428015A (en) 1981-12-22 1984-01-24 Hughes Aircraft Company Overcurrent limiter circuit for switching regulator power supplies
US4458199A (en) 1982-02-04 1984-07-03 Varo, Inc. Link regulator with feed forward switching control
IT1151378B (it) * 1982-03-30 1986-12-17 Fiar Spa Dispositivo elettronico di controllo della tensione
US4479174A (en) 1982-11-03 1984-10-23 Reliance Electric Company Efficiency increasing circuit for switching power supplies operating at low power levels
US4566769A (en) 1982-12-29 1986-01-28 Olympus Optical Co., Ltd. Power supply unit for electronic flash
US4493017A (en) 1983-01-24 1985-01-08 Reliance Electric Company Single drive transformer with regenerative winding for p.w.m. supply having alternately conducting power devices
US4554499A (en) 1983-05-03 1985-11-19 Genentech, Inc. Computer controlled motor
JPS6032565A (ja) 1983-07-30 1985-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 電源回路
US4541041A (en) 1983-08-22 1985-09-10 General Electric Company Full load to no-load control for a voltage fed resonant inverter
US4519024A (en) 1983-09-02 1985-05-21 At&T Bell Laboratories Two-terminal transistor rectifier circuit arrangement
US4634892A (en) 1984-01-16 1987-01-06 National Semiconductor Corporation Pulse width modulator circuit for switching regulators
JPS60156269A (ja) 1984-01-25 1985-08-16 Fujitsu Ltd 直流−直流コンバ−タ
US4578630A (en) 1984-11-23 1986-03-25 At&T Bell Laboratories Buck boost switching regulator with duty cycle limiting
US4716514A (en) 1984-12-13 1987-12-29 Unitrode Corporation Synchronous power rectifier
US4634956A (en) 1985-01-10 1987-01-06 Motorola, Inc. DC to DC converter
US5045712A (en) * 1985-03-28 1991-09-03 Raytheon Company Synchronized switched mode power supplies
US4706177A (en) 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
DE3541308C1 (en) 1985-11-22 1987-02-05 Philips Patentverwaltung DC power supply generator e.g. for gas discharge lamp - obtains regulated DC from mains supply giving sinusoidal input to filter and rectifier
DE3541307C1 (en) 1985-11-22 1987-02-05 Philips Patentverwaltung DC power supply generator e.g. for gas discharge lamp - obtains regulated DC voltage from mains supply giving sinusoidal input to filter and rectifier
US4674020A (en) 1985-12-13 1987-06-16 Siliconix Incorporated Power supply having dual ramp control circuit
US4672518A (en) 1986-07-30 1987-06-09 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Labs Current mode control arrangement with load dependent ramp signal added to sensed current waveform
US4727308A (en) 1986-08-28 1988-02-23 International Business Machines Corporation FET power converter with reduced switching loss
US4672303A (en) 1986-08-28 1987-06-09 International Business Machines Corporation Inductor current control circuit
US4683529A (en) 1986-11-12 1987-07-28 Zytec Corporation Switching power supply with automatic power factor correction
US4823070A (en) 1986-11-18 1989-04-18 Linear Technology Corporation Switching voltage regulator circuit
US4709315A (en) 1986-11-24 1987-11-24 Rockwell International Corporation Isolated controller circuit
US4801859A (en) 1986-12-23 1989-01-31 Sundstrand Corporation Boost/buck DC/DC converter
US4754385A (en) 1987-01-30 1988-06-28 Varo, Inc. Two transistor flyback switching converter with current sensing for discontinuous operation
US4819122A (en) 1987-04-02 1989-04-04 Cherry Semiconductor Corporation Over-current timer modulator
US4928200A (en) 1987-04-02 1990-05-22 Cherry Semiconductor Corporation Overcurrent protection for switching mode power converter
DE3717815A1 (de) 1987-05-27 1988-12-15 Bayer Ag Fungizide mittel auf basis von substituierten cyanamiden
JPS63307510A (ja) 1987-06-09 1988-12-15 Seiko Instr & Electronics Ltd シリ−ズボルテ−ジレギュレ−タ逆流防止回路
US4929882A (en) 1987-06-23 1990-05-29 National Semiconductor Corporation Apparatus for converting DC to DC having non-feed back variable hysteretic current-mode control for maintaining approximately constant frequency
US4813066A (en) 1987-07-13 1989-03-14 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Battery feed circuit for a telephone system
US4814684A (en) 1987-09-30 1989-03-21 Trw Inc. Apparatus for extending the Vout/Vin ratio of a DC-to-DC converter
US4837495A (en) 1987-10-13 1989-06-06 Astec U.S.A. (Hk) Limited Current mode converter with controlled slope compensation
US4843532A (en) 1988-07-01 1989-06-27 General Electric Company Regulating pulse width modulator for power supply with high speed shutoff
US4870555A (en) 1988-10-14 1989-09-26 Compaq Computer Corporation High-efficiency DC-to-DC power supply with synchronous rectification
US4866587A (en) 1988-12-22 1989-09-12 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Electronic ringing signal generator
US4922404A (en) 1989-03-15 1990-05-01 General Electric Company Method and apparatus for gating of synchronous rectifier
JP2686135B2 (ja) 1989-03-28 1997-12-08 松下電工株式会社 定電流電源回路
US4884183A (en) 1989-03-29 1989-11-28 General Electric Company Dual-mode controlled pulse width modulator
US4902957A (en) 1989-04-27 1990-02-20 International Business Machines Corporation DC/DC converter
US4931716A (en) 1989-05-05 1990-06-05 Milan Jovanovic Constant frequency zero-voltage-switching multi-resonant converter
DE3914799A1 (de) 1989-05-05 1990-11-08 Standard Elektrik Lorenz Ag Durchflusswandler
US5028861A (en) 1989-05-24 1991-07-02 Motorola, Inc. Strobed DC-DC converter with current regulation
US5184129A (en) 1989-09-13 1993-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Switchable DAC with current surge protection
JPH03113986A (ja) 1989-09-27 1991-05-15 Toshiba Corp カメラエンコーダシステム
US5066900A (en) 1989-11-14 1991-11-19 Computer Products, Inc. Dc/dc converter switching at zero voltage
US4996638A (en) 1990-02-15 1991-02-26 Northern Telecom Limited Method of feedback regulating a flyback power converter
JPH0442771A (ja) 1990-06-06 1992-02-13 Fujitsu Ltd 高効率型dc/dcコンバータ
JP2682202B2 (ja) 1990-06-08 1997-11-26 日本電気株式会社 電界効果トランジスタを用いた整流回路
FR2663169A1 (fr) 1990-06-08 1991-12-13 Alcatel Espace Dispositif de regulation d'un parametre par une structure bidirectionnelle en courant.
JP2681409B2 (ja) 1990-06-19 1997-11-26 ファナック株式会社 Dc―dcコンバータ
JPH0488870A (ja) 1990-07-30 1992-03-23 Nec Corp スイッチングレギュレータ回路
JPH04101286A (ja) 1990-08-21 1992-04-02 Toshiba Corp ナンバプレート情報読取装置
US5130561A (en) * 1990-08-29 1992-07-14 Alcatel Network Systems, Inc. Switching mode power supplies with controlled synchronization
JPH0780346B2 (ja) 1990-09-19 1995-08-30 凸版印刷株式会社 サインパネル及びサインパネルの製造方法
JPH04175908A (ja) 1990-11-09 1992-06-23 Mitsubishi Electric Corp スイッチング・レギュレータ
US5081411A (en) 1990-12-20 1992-01-14 Honeywell Inc. AC/DC two-wire control techniques
US5134355A (en) 1990-12-31 1992-07-28 Texas Instruments Incorporated Power factor correction control for switch-mode power converters
US5068575A (en) 1991-02-21 1991-11-26 Eastman Kodak Company Indirect storage capacitor voltage sensing means for a flyback type DC-to-DC converter
US5237606A (en) 1991-05-01 1993-08-17 Charles Industries, Ltd. Enhanced synchronous rectifier
US5097196A (en) 1991-05-24 1992-03-17 Rockwell International Corporation Zero-voltage-switched multiresonant DC to DC converter
US5309078A (en) 1991-07-11 1994-05-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Synchronous rectification method for reducing power dissipation in motor drivers in PWM mode
US5177676A (en) 1991-09-27 1993-01-05 Exide Electronics Corporation Voltage source with enhanced source impedance control
US5179511A (en) 1991-10-16 1993-01-12 Illinois Institute Of Technology Self-regulating class E resonant power converter maintaining operation in a minimal loss region
US5315497A (en) * 1991-11-07 1994-05-24 Premier Power, Inc. Symmetrical universal AC-AC power conditioner
US5408162A (en) 1992-03-26 1995-04-18 Linear Technology Corporation Fluorescent lamp power supply and control unit
US5548189A (en) 1992-03-26 1996-08-20 Linear Technology Corp. Fluorescent-lamp excitation circuit using a piezoelectric acoustic transformer and methods for using same
US5982645A (en) * 1992-08-25 1999-11-09 Square D Company Power conversion and distribution system
US5396412A (en) 1992-08-27 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Synchronous rectification and adjustment of regulator output voltage
US5335162A (en) 1993-01-15 1994-08-02 Toko America, Inc. Primary side controller for regulated power converters
US5481178A (en) 1993-03-23 1996-01-02 Linear Technology Corporation Control circuit and method for maintaining high efficiency over broad current ranges in a switching regulator circuit
US5602465A (en) 1994-08-30 1997-02-11 International Rectifier Corporation Method and circuit to improve output voltage regulation and noise rejection of a power factor control stage
US5568044A (en) 1994-09-27 1996-10-22 Micrel, Inc. Voltage regulator that operates in either PWM or PFM mode
US5627460A (en) 1994-12-28 1997-05-06 Unitrode Corporation DC/DC converter having a bootstrapped high side driver
US5929620A (en) 1996-11-07 1999-07-27 Linear Technology Corporation Switching regulators having a synchronizable oscillator frequency with constant ramp amplitude
US5875104A (en) * 1997-06-26 1999-02-23 Vlt Corporation Operating switching power converters in a phased power sharing array
US6476589B2 (en) * 2001-04-06 2002-11-05 Linear Technology Corporation Circuits and methods for synchronizing non-constant frequency switching regulators with a phase locked loop

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235562A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源装置
US9030177B2 (en) 2011-04-28 2015-05-12 Mitsumi Electric Co., Ltd. Switched-mode power supply having an adaptive on-time function and controlling output with a ripple control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1248352A3 (en) 2004-03-31
JP2002325432A (ja) 2002-11-08
EP1248352A2 (en) 2002-10-09
US6774611B2 (en) 2004-08-10
TW554613B (en) 2003-09-21
US6476589B2 (en) 2002-11-05
DE60224896D1 (de) 2008-03-20
US20020180413A1 (en) 2002-12-05
US20050001602A1 (en) 2005-01-06
DE60224896T2 (de) 2008-05-21
US7019497B2 (en) 2006-03-28
US20020145409A1 (en) 2002-10-10
ATE385623T1 (de) 2008-02-15
EP1248352B1 (en) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056780B2 (ja) 不定周波数の切換調整器を位相ロックループと同期させるための回路および方法
US20200373841A1 (en) Wide switching frequency range switched mode power supply control topology
TWI752746B (zh) 用於峰值電流模式控制調製器的斜率補償
CN109586576B (zh) 命令单相谐振变换器的反馈方法、相关的单相谐振变换器以及多相谐振变换器
TW591867B (en) Multi-phase buck converter
US8169205B2 (en) Control for regulator fast transient response and low EMI noise
US9190909B2 (en) Control device for multiphase interleaved DC-DC converter and control method thereof
JP4725641B2 (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
US11342856B2 (en) Power converter controller with stability compensation
JP4255474B2 (ja) プログラムによる位相選択が可能な多相バック・コンバータ
KR101045718B1 (ko) 벅 스위칭 레귤레이터 및 방법
JP2004320893A (ja) 電源システム
KR20060111725A (ko) 부하에 응답하는 스위칭 주파수를 갖는 dc-dc 조정기
WO2014106203A1 (en) Switching regulator circuits and methods
WO2002031951A2 (en) System and method for highly phased power regulation using adaptive compensation control
JPH09121536A (ja) デュアルモードdc−dc変換器及び変換方法
US7239118B2 (en) DC regulator with pulse period modulation
US10218366B1 (en) Phase locked loop calibration for synchronizing non-constant frequency switching regulators
JPH05211766A (ja) 高デューティサイクル電流制御型pwmレギュレータの安定性を改善する回路
US20080258699A1 (en) Converter Circuit with Improved Efficiency
TW202341664A (zh) 基於斜坡補償模擬相電流訊號的可變增益相位電流平衡多相開關調節器及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4056780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term