JP4056699B2 - バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤 - Google Patents

バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4056699B2
JP4056699B2 JP2000522183A JP2000522183A JP4056699B2 JP 4056699 B2 JP4056699 B2 JP 4056699B2 JP 2000522183 A JP2000522183 A JP 2000522183A JP 2000522183 A JP2000522183 A JP 2000522183A JP 4056699 B2 JP4056699 B2 JP 4056699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodiesel
formula
alkyl group
weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000522183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524578A (ja
Inventor
アウシュラ クレメンス
フェッター ヨアヒム
ベームケ ウーヴェ
ノイジウス ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Oil Additives GmbH
Original Assignee
Evonik Rohmax Additives GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19847423A external-priority patent/DE19847423A1/de
Application filed by Evonik Rohmax Additives GmbH filed Critical Evonik Rohmax Additives GmbH
Publication of JP2001524578A publication Critical patent/JP2001524578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056699B2 publication Critical patent/JP4056699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/195Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/196Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof
    • C10L1/1963Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds derived from monomers containing a carbon-to-carbon unsaturated bond and a carboxyl group or salts, anhydrides or esters thereof homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals each having one carbon bond to carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical or of salts, anhydrides or esters thereof mono-carboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
かなり以前から技術的な関心は、一方では代替の、つまり化石産出に基づいていないエネルギー源に、他方ではいわゆる「再生可能な(nachwachsenden)原料」に向けられている。これには特に植物油、つまり一般に生物学的に分解可能であり、かつ環境に相容性があると格付けすることができる脂肪酸エステル、通常はトリグリセリドが属する。菜種油をこのような油の典型として見なすことができる。潤滑油として菜種油を適用することは、20年代にまでさかのぼって推奨されている(D. Holde, Chemiker-Zeitung 1922(1)、第4頁を参照のこと)。
【0002】
環境法の立法、農業経営の構造変化および一般的なエコロジー傾向により誘発されて、植物油および変性植物油、例えば再生可能な原料としての菜種油メチルエステル(RME)が、動力用燃料および暖房用オイルとしていっそう重要性を増している。植物油メチルエステル(PME)を実地で使用するために重要なことは、低温におけるその流動性である。通例のディーゼルエンジン用燃料の場合と同様に、バイオディーゼルの場合、低温で燃料成分が晶出し、これは濾過性および流動性を損なう。バイオディーゼルおよびバイオ燃料油とは、石油化学ベースのディーゼル油と再生可能な原料とからなる混合物と解釈され、その際、石油化学的な燃料割合および再生可能な原料により表される割合の混合比は変化してもよく、かつ固定されていない。ディーゼル燃料の濾過性は通常、CFPP値(Cold Filter Plugging Point、低温フィルター目詰まり点、DIN EN116により測定)により特性づけられる。
【0003】
従来の技術
ベースになっている植物油および変性もしくは後処理の品質に依存して、添加剤を添加していないPME CFPP値は一般に、0℃〜−15℃である。従ってバイオディーゼルとして使用する際に、比較的低い温度で燃料フィルターの閉塞が予測される。冬期用ディーゼルに関して例えばCFPP値は−20℃より小であると記載されている(DIN EN 590)。ディーゼル燃料のための従来の流動性改善添加剤は、PME中で限定的な効果を示すのみであり、かつしばしば、あるとしてもCFPPのわずかな温度低下をもたらすのみである。
【0004】
DE19603696号(レーム社(Roehm GmbH)、1997年8月7日)は、ポリアルキル(メタ)アクリレート−コオリゴマーをベースとする解乳化剤に関する。解乳化剤は、エマルジョンを破壊するという課題を有する。これらは例えば油圧オイルにおいて油を水から分離するために使用される。
【0005】
FR2589866号(Institut Francais Du Petrole、1987年5月15日)は、メタクリル酸の短鎖(C1〜C6)、中鎖(C8〜C14)および長鎖(C16〜C22)のエステルと、ビニル芳香族成分とからなるコポリマーを記載している。
【0006】
EP418610号(レーム社)は、潤滑油の粘度指数を改善するために、長鎖アルコールでエステル化されているアルキル(メタ)アクリレート80〜99.5質量%と、官能化されたアルキル(メタ)アクリレート0.5〜20質量%とからなる適切なコポリマーを記載しており、その際、C2〜C6−アルコールにより、または数回アルコキシル化された基によりメタクリル酸のエステル化を行う。該コポリマーは潤滑油中で良好な剪断安定性および良好な分散作用および洗剤作用を有している。
【0007】
EP543356号(レーム社)は、動力用燃料として使用するため、または菜種油メチルエステルをベースとする潤滑油として使用するために改善された低温挙動を有する組成物の製造方法を記載している。本発明による方法により、低温フィルター目詰まり点を−15℃〜−20℃に低下させることができる混合物を製造する。
【0008】
添加剤を加えていない長鎖脂肪酸エステルにおいて生じる沈殿物を濾別する。
【0009】
US特許第5,578,090号(BRI)は、脂肪酸アルキルエステル、グリセリンエステルおよびトリグリセリドとからなるバイオディーゼル添加剤を記載している。該添加剤は生物学的に分解可能である。
【0010】
EP691355号(レーム社)は、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド単位の特定の含有率を有するアルコキシル化アルコールとメタクリル酸とのエステルをベースとする分散作用のあるコオリゴマーおよびコポリマーを記載しており、これは潤滑油中で無灰分散剤として使用することができる。分散作用を有するコオリゴマーおよびコポリマーの分子量は1000〜300000ダルトンである。
【0011】
良好な低温特性以外に、この極性酸素含有コモノマーで変性したPAMAから、良好な分散性もまた期待することができる。つまり燃料供給系(例えば噴射ノズル)における堆積を回避することに貢献する活性な清浄作用を期待することができる。
【0012】
DE3930142号およびDE4423358号は、パッキング材料との優れた相容性と同時に、比較可能な酸素含有分散性PAMAおよび潤滑油添加剤としてのその良好な分散作用を記載している。これらの出願は、バイオディーゼルおよびバイオ燃料のための添加剤として適用するための意外に良好な効果を考慮していない。
【0013】
課題および解決方法
従って、一価のアルコールの脂肪酸エステル、特に菜種油メチルエステルの低温挙動、特に低温フィルター目詰まり点を改善するための添加剤を提供するという課題が生じた。例えば菜種油メチルエステルの場合、CFPPを−15℃から−22℃に低下させることを目標としていた。
【0014】
従ってさらにRMEによるCFPPの制御のための効果的な添加剤を開発するという課題が生じた。特に一般に1質量%以下の経済的な添加剤添加量で、−20℃以下のCFPP値の確実な調整を達成するべきである。同様に該添加剤により、低温流動性に関して重要なその他の特性、例えば流動点(ASTM−D−92)および凝固点(FP)(Herzog MC 852 により測定)に、有利に影響を与えるべきである。
【0015】
本発明の範囲でさらに、低温で使用するために適切な、本発明によるポリマーおよびコポリマーとバイオディーゼルとからなる混合物を提供するという課題が生じた。
【0016】
技術はかなり以前から潤滑油およびその他の鉱油生成物の流動点の低下のためにポリマー化合物、いわゆる「流動点降下剤」を使用しており、これは共通の構造特徴として、通常8〜40個、特に10〜28個の炭素原子を有する数多くのアルキル側鎖を有している。この場合、長鎖アルコールのポリ(メタ)アクリル酸エステル(PAMA添加剤)は、特別な地位を占めている。
【0017】
前記課題は請求項1の特徴部分に記載のコポリマーにより解決される。
【0018】
酸素含有極性基で官能化された特定のPAMAは意外に良好なCFPP改善作用を有していることが判明した。これはヒドロキシル基含有および/またはエーテル基含有コモノマーを有するPAMA、例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]エチルメタクリレート、2−エトキシエチルメタクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、エトキシル化されたトリデシルアルコール(オキソアルコールC13+20C6)のメタクリル酸エステル、例えばMARLIPAL013/200(Huels)、メトキシポリエチレングリコールのメタクリル酸エステル、例えばCarbowax350またはCarbowax750(ユニオンカーバイド(Union Carbide))、ならびに相応するアクリレートエステル、例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレートである。
【0019】
最良の効果はヒドロキシル基含有モノマー、例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレートで生じる。これらの添加剤はさらに流動点および凝固点に関して良好な作用を有している。
【0020】
本発明により使用可能なポリマーの製造は、自体公知のあらゆる重合法を用いて行うことができる。
【0021】
発明の実施
実施例
以下の例は本発明の実施を記載する。
【0022】
1.使用材料:
AMA−I=Dobanol25L(シェル(Shell))のメタクリレート(約80%のn−割合を有する異性体C12〜C15−アルコールの混合物)、
AMA−II=獣脂アルコールのメタクリレート(n−C16およびn−C18−アルコールからなる混合物)、
AMA−III=イソデシルメタクリレート、
HEMA=2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
HPMA=2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、
EOMA=平均エトキシル化度=20を有するエトキシル化イソトリデシルアルコールのメタクリレート、
ETGMA=エチルトリグリコールメタクリレート、
IN−1=t−ブチルペルピバレート(炭化水素中75%溶液)、
IN−2=t−ブチルペルイソノナノエート、
IN−3=t−ブチルペルオクトエート、
DDM=ドデシルメルカプタン、
Shell Fluid 2613=炭化水素混合物(40℃での動粘度=5.1mm2/s)、
DIOA=Vestinol OA=ジ−2−エチルヘキシルアジペート、
RME=菜種油メチルエステル、
ALK−1=C12〜C15−アルコールLial=エニヒェム アウグスタ(Enichem Augusta)からの市販品、
RME1〜3=市販の種々の菜種油である。これらは生物学的な製品に関して通例の変動範囲の枠内でその特性において異なっている。
【0023】
2.70%の添加剤を製造するための一般的な方法
油浴加熱装置、サーベル撹拌機(Saebelruehrer)、還流冷却器、内部温度計およびN2導管を有する2リットルの三口フラスコ中に以下のものからなる反応混合物を装入した:
モノマー混合物(組成は第1表を参照のこと) 700.00g、
溶剤A(第1表を参照のこと) 77.78g、
DDM(第1表を参照のこと) x g。
【0024】
前記混合物を不活性化のためのドライアイス約10gの添加下および付加的にN2下で75℃に加温し、かつ引き続きIN−1 1.4gおよびIN−2 1.4gの混合物を添加した。約120℃の温度極大を越えた後、該バッチをさらに120℃で保持した。第一の開始剤添加の4時間および6時間後に再度その都度IN−2 1.4gを添加し、かつ120℃でさらに4時間保持した。その後、溶剤B 222.22gを用いて希釈した(これは、種々の溶剤の混合物である)。
【0025】
溶剤Aおよび溶剤Bとして使用するために、すべての公知の鉱油ベースの油タイプ(パラフィン系、ナフテン系、芳香族)および合成液体(エステル油、PAO、アルコール)ならびに天然油、例えば菜種油またはPMEならびにこれらの混合物が該当する。清澄な粘性の添加剤濃縮物が得られる。第1表は製造された例の組成および特性を記載する。本発明のコポリマーの混合物は、パラフィン系鉱油またはナフテン系鉱油または芳香族鉱油またはエステル油または変性もしくは非変性バイオオイルまたは天然の植物油もしくは動物油または前記の油の混合物を含有していてもよい。
【0026】
【表1】
Figure 0004056699
【0027】
【表2】
Figure 0004056699
【0028】
低い実測粘度KV100に基づいて、これらの添加剤を極めて良好に加工することができる。比粘度ηsp/cは、種々の添加剤の分子量の尺度である。
【0029】
第2表〜第4表は、種々の市販のRMEの種類における新規の添加剤の効果を、その都度従来技術の通例のPAMA添加剤VISCOPLEX 10−310(ローマックス社(RohMax GmbH)の効果と比較して示している。新規の酸素含有添加剤を用いて種々のRME品質は問題なくCFPP値≦−20℃を達成することができる。同時に流動点および凝固点において良好な値が生じる。
【0030】
【表3】
Figure 0004056699
【0031】
【表4】
Figure 0004056699
【0032】
【表5】
Figure 0004056699
【0033】
【表6】
Figure 0004056699

Claims (9)

  1. バイオディーゼルにおいて、以下のモノマー成分:
    a)式I:
    Figure 0004056699
    [式中、
    =HまたはCH
    =8〜30の炭素原子を有し、分枝鎖状であってもよいアルキル基]
    の化合物 48〜98質量%、
    b)式II:
    Figure 0004056699
    [式中、
    =式I中と同じものを表し、
    =HまたはCH
    =HまたはCH
    =Hまたは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を表してもよく、その際、該基は分枝鎖状であってもよく、または1個以上のアリール基により置換されている、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、
    n=1〜30である]の酸素含有化合物1種以上 2〜30質量%、ならびに
    c)式III:
    Figure 0004056699
    [式中、R=C〜C−アルキル]のメタクリレートまたはスチレン 0〜30質量%
    からなり、その際、a)〜c)の量は合計して100質量%であるコポリマーを含有しており、かつ該コポリマーは0.005質量%〜5質量%の量で含有されているバイオディーゼル。
  2. モノマーb)が、ヒドロキシエチルメタクリレートである、請求項1記載のバイオディーゼル。
  3. モノマーb)が、ヒドロキシプロピルメタクリレートである、請求項1記載のバイオディーゼル。
  4. コポリマーの平均分子量が3000〜1000000である、請求項1記載のバイオディーゼル。
  5. ノマーb)が完全にまたは部分的に、コポリマーにグラフトされて存在している、請求項1記載のバイオディーゼル。
  6. 式I中のRに関して次のこと:
    が、10〜20個の炭素原子を有する分枝鎖状または非分枝鎖状のアルキル基である、
    が該当する、請求項5記載のバイオディーゼル。
  7. バイオディーゼルにおいて、請求項1から6までのいずれか1項記載のコポリマーと、パラフィン系鉱油またはナフテン系鉱油または芳香族鉱油またはエステル油または変性もしくは非変性のバイオオイルまたは天然の植物油もしくは動物油または上記の油類の混合物とからなる混合物を含有するバイオディーゼル。
  8. 油動力用燃料または燃料と、請求項1から6までのいずれか1項記載のバイオディーゼルとからなる混合物からなり、その際、バイオディーゼルの割合は5質量%〜100質量%であり、かつ該混合物は該コポリマーを0.005質量%〜5質量%の量で含有している、動力用燃料または燃料。
  9. バイオディーゼルおよびバイオ燃料の低温流動性および低温フィルター目詰まり点を改善するための、以下のモノマー成分:
    a)式I:
    Figure 0004056699
    [式中、
    =HまたはCH
    =8〜30の炭素原子を有し、分枝鎖状であってもよいアルキル基]
    の化合物 48〜98質量%、
    b)式II:
    Figure 0004056699
    [式中、
    =式I中と同じものを表し、
    =HまたはCH
    =HまたはCH
    =Hまたは1〜20個の炭素原子を有するアルキル基を表してもよく、その際、該基は分枝鎖状であってもよく、または1個以上のアリール基により置換されている、1〜20個の炭素原子を有するアルキル基、
    n=1〜30である]の酸素含有化合物1種以上 2〜30質量%、ならびに
    c)式III:
    Figure 0004056699
    [式中、R=C〜C−アルキル]のメタクリレートまたはスチレン 0〜30質量%
    からなり、その際、a)〜c)の量は合計して100質量%である
    からなるコポリマーの使用。
JP2000522183A 1997-11-21 1998-11-18 バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤 Expired - Fee Related JP4056699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751501 1997-11-21
DE19847423A DE19847423A1 (de) 1997-11-21 1998-10-14 Additiv für Biodiesel und Biobrennstofföle
DE19847423.7 1998-10-14
DE19751501.0 1998-10-14
PCT/EP1998/007410 WO1999027037A1 (de) 1997-11-21 1998-11-18 Additiv für biodiesel und biobrennstofföle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524578A JP2001524578A (ja) 2001-12-04
JP4056699B2 true JP4056699B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=26041772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522183A Expired - Fee Related JP4056699B2 (ja) 1997-11-21 1998-11-18 バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6409778B1 (ja)
EP (1) EP1032620B1 (ja)
JP (1) JP4056699B2 (ja)
CN (1) CN1182228C (ja)
AU (1) AU1755499A (ja)
BR (1) BR9814696B1 (ja)
CA (1) CA2311545C (ja)
HR (1) HRP20000324B1 (ja)
PL (1) PL340468A1 (ja)
WO (1) WO1999027037A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19927561C1 (de) * 1999-06-17 2000-12-14 Clariant Gmbh Verwendung hydroxylgruppenhaltiger Copolymere zur Herstellung von Brennstoffölen mit verbesserter Schmierwirkung
JP2001049284A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Sanyo Chem Ind Ltd 燃料油用潤滑性向上剤および燃料油組成物
US6403745B1 (en) * 1999-11-30 2002-06-11 Rohmax Additives Gmbh Gradient copolymers, as well as a method for their preparation and their use
DE10015533A1 (de) * 1999-11-30 2001-06-28 Rohmax Additives Gmbh Blockcopolymere sowie Verfahren zur Hestellung und Verwendung
JP2001220591A (ja) * 1999-12-03 2001-08-14 Sanyo Chem Ind Ltd 流動性向上剤及び油組成物
DE10012947A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Clariant Gmbh Mischungen aus Carbonsäuren, deren Derivate und hydroxylgruppenhaltigen Polymeren, sowie deren Verwendung zur Verbesserung der Schmierwirkung von Ölen
US20040231237A1 (en) * 2001-07-02 2004-11-25 Boer Jake De Biodiesel-fischer-tropsch hydrocarbon blend
DE10314776A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Rohmax Additives Gmbh Schmierölzusammensetzung mit guten Reibeigenschaften
JP4778688B2 (ja) * 2003-05-30 2011-09-21 三洋化成工業株式会社 流動点降下剤
DE10349851B4 (de) * 2003-10-25 2008-06-19 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
DE10349850C5 (de) * 2003-10-25 2011-12-08 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Kaltfließverbesserer für Brennstofföle pflanzlichen oder tierischen Ursprungs
DE10357880B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357878C5 (de) * 2003-12-11 2013-07-25 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
DE10357877B4 (de) * 2003-12-11 2008-05-29 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Brennstofföle aus Mitteldestillaten und Ölen pflanzlichen oder tierischen Ursprungs mit verbesserten Kälteeigenschaften
US20070251141A1 (en) * 2004-02-26 2007-11-01 Purdue Research Foundation Method for Preparation, Use and Separation of Fatty Acid Esters
US20050232956A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-20 Shailendra Bist Method for separating saturated and unsaturated fatty acid esters and use of separated fatty acid esters
DE102004021717A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-24 Rohmax Additives Gmbh Verfahren zur Herstellung von Schmierfett
DE102004034618A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Rohmax Additives Gmbh Verwendung von Pfropfcopolymeren
DE102004037929A1 (de) * 2004-08-04 2006-03-16 Rohmax Additives Gmbh Verfahren zur radikalischen Polymerisation ethylenisch-ungesättigter Verbindungen
WO2006032012A2 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 C.M. Intellectual Property And Research, Inc. Composition and methods for improved lubrication, pour point, and fuel performance
AU2005316551A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 C. M. Intellectual Property And Research, Inc. Composition and methods for improved lubrication, pour point, and fuel performance
CA2602220C (en) * 2005-03-29 2013-12-17 Arizona Chemical Company Compostions containing fatty acids and/or derivatives thereof and a low temperature stabilizer
DE102005015931A1 (de) * 2005-04-06 2006-10-12 Rohmax Additives Gmbh Polyalkyl(meth) acrylat-Copolymere mit hervorragenden Eigenschaften
US20060236598A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Flint Hills Resources, L.P. Low temperature biodiesel diesel blend
JP4715289B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-06 日油株式会社 燃料油用潤滑性向上剤
MY142383A (en) * 2005-06-10 2010-11-30 Malaysian Palm Oil Board Mpob Palm- based biodiesel formulation
KR20080032200A (ko) * 2005-07-25 2008-04-14 씨. 엠. 인텔렉츄얼 프로퍼티 앤드 리서치, 인크. 연료 및 윤활유 첨가제 및 연료 경제성 및 자동차 배기개선 방법
DE102006001771A1 (de) * 2006-01-12 2007-07-19 Röhm Gmbh Verfahren zur Aufreinigung von (Meth)acrylaten
US7520905B1 (en) 2006-02-06 2009-04-21 Gene E Lightner Additives derived from biomass extracted by biodiesel fuel oil
JP5205699B2 (ja) * 2006-03-02 2013-06-05 日油株式会社 燃料油用潤滑性向上剤及びそれを含有する燃料油組成物
DE102006016588A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-18 Rohmax Additives Gmbh Kraftstoffzusammensetzungen umfassend nachwachsende Rohstoffe
DE102006022719B4 (de) 2006-05-16 2008-10-02 Clariant International Limited Kaltfließverbesserer für pflanzliche oder tierische Brennstofföle
US7964002B2 (en) 2006-06-14 2011-06-21 Chemtura Corporation Antioxidant additive for biodiesel fuels
CN101535451A (zh) * 2006-07-11 2009-09-16 英诺斯派克燃料专业有限责任公司 石油和可再生燃料混合物的稳定剂组合物
DE102006039420A1 (de) 2006-08-23 2008-02-28 Evonik Rohmax Additves Gmbh Verfahren zur Herstellung von Methacrylatestern
US20090199462A1 (en) * 2007-03-23 2009-08-13 Shailendra Bist Method for separating saturated and unsaturated fatty acid esters and use of separated fatty acid esters
WO2008154558A2 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 Arkema Inc. Acrylic polymer low temperature flow modifiers in bio-derived fuels
US9542687B2 (en) 2008-06-26 2017-01-10 Visa International Service Association Systems and methods for visual representation of offers
US20100005706A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 Innospec Fuel Specialties, LLC Fuel composition with enhanced low temperature properties
BRPI0918958A2 (pt) 2008-09-25 2017-06-13 Visa Int Service Ass dispositivo móvel, e, método
ES2745629T5 (es) 2008-10-16 2024-02-20 Orion Eng Carbons Gmbh Negro de humo, procedimiento para su fabricación y uso del mismo
CN102227489B (zh) * 2008-11-26 2015-04-15 埃莱文斯可更新科学公司 通过氧解反应用天然油原料制备喷气式发动机燃料的方法
MX2011005524A (es) * 2008-11-26 2011-06-06 Elevance Renewable Sciences Metodos para producir turbosina a partir de cargas de alimentacion de aceite natural a traves de reacciones de metatesis.
US20110296743A1 (en) * 2009-01-13 2011-12-08 Evonik Rohmax Additives Gmbh Fuel compositions having improved cloud point and improved storage properties
PL2305753T3 (pl) 2009-09-25 2012-07-31 Evonik Oil Additives Gmbh Kompozycja poprawiająca płynność olejów pędnych na zimno
JP2011122135A (ja) * 2009-10-07 2011-06-23 Adeka Corp 脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤
US9051519B2 (en) 2009-10-12 2015-06-09 Elevance Renewable Sciences, Inc. Diene-selective hydrogenation of metathesis derived olefins and unsaturated esters
US9175231B2 (en) 2009-10-12 2015-11-03 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils and methods of producing fuel compositions
US9382502B2 (en) 2009-10-12 2016-07-05 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing isomerized fatty acid esters and fatty acids from natural oil feedstocks
US9365487B2 (en) 2009-10-12 2016-06-14 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
JP6224896B2 (ja) 2009-10-12 2017-11-01 エレバンス・リニューアブル・サイエンシズ,インコーポレーテッド 天然油供給原料から燃料を精製および製造する方法
US9000246B2 (en) 2009-10-12 2015-04-07 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks
US8735640B2 (en) 2009-10-12 2014-05-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining and producing fuel and specialty chemicals from natural oil feedstocks
US9169447B2 (en) 2009-10-12 2015-10-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
US9222056B2 (en) 2009-10-12 2015-12-29 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions
DE102010001040A1 (de) 2010-01-20 2011-07-21 Evonik RohMax Additives GmbH, 64293 (Meth)acrylat-Polymere zur Verbesserung des Viskositätsindexes
US20110192076A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Evonik Rohmax Additives Gmbh Composition having improved filterability
US8301359B1 (en) 2010-03-19 2012-10-30 HyCogen Power, LLC Microprocessor controlled automated mixing system, cogeneration system and adaptive/predictive control for use therewith
JP5810576B2 (ja) 2010-04-22 2015-11-11 日油株式会社 バイオディーゼル燃料油用流動性向上剤
CN102477318A (zh) * 2010-11-23 2012-05-30 中国石油天然气股份有限公司 一种生物柴油降凝剂及其制备方法和应用
CN102041176A (zh) * 2011-01-14 2011-05-04 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 制备环氧脂肪酸支链醇酯生物柴油低温改进剂的方法及其应用
JP5634302B2 (ja) * 2011-02-28 2014-12-03 株式会社Adeka 脂肪酸メチルエステル用低温流動性向上剤
US9133416B2 (en) 2011-12-22 2015-09-15 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9139493B2 (en) 2011-12-22 2015-09-22 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9169174B2 (en) 2011-12-22 2015-10-27 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products
US9388098B2 (en) 2012-10-09 2016-07-12 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of making high-weight esters, acids, and derivatives thereof
WO2015100063A1 (en) * 2013-12-26 2015-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods of inhibiting precipitation of biodiesel fuel components
EP3093333B1 (en) * 2015-05-14 2018-03-14 Infineum International Limited Improvements to additive compositions and to fuel oils
EP3093332B1 (en) * 2015-05-14 2018-03-14 Infineum International Limited Improvements to additive compositions and to fuel oils
JP6391726B2 (ja) * 2016-02-05 2018-09-19 三洋化成工業株式会社 燃料油用潤滑性向上剤及び燃料油組成物
RU2749905C2 (ru) 2016-08-15 2021-06-18 Эвоник Оперейшнс Гмбх Содержащие функциональные группы полиалкил(мет)акрилаты, обладающие улучшенной деэмульгирующей способностью
CN114507315A (zh) * 2022-01-18 2022-05-17 上海应用技术大学 一种含羟基二元聚合物生物柴油降凝剂及其制备与应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL261750A (ja) * 1960-02-29
NL276299A (ja) * 1962-03-23
EP0153177B1 (en) * 1984-02-21 1991-11-06 Exxon Research And Engineering Company Middle distillate compositions with improved low temperature properties
DE3930142A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Roehm Gmbh Dispergierwirksame viskositaets-index-verbesserer
DE4000753A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Roehm Gmbh Kraftuebertragungsfluessigkeit auf basis mineraloel
DE4040317A1 (de) * 1990-12-17 1992-06-25 Henkel Kgaa Mischungen von fettsaeureniedrigalkylestern mit verbesserter kaeltestabilitaet
DE4137269A1 (de) * 1991-11-13 1993-05-19 Roehm Gmbh Motorenoele mit hohem dispergiervermoegen
DE4138429A1 (de) * 1991-11-22 1993-05-27 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von kompositionen mit verbessertem tieftemperaturverhalten
CA2090200C (en) * 1992-03-20 2005-04-26 Chung Y. Lai Ashless dispersant polymethacrylate polymers
AU674052B2 (en) * 1993-05-24 1996-12-05 Lubrizol Corporation, The Pour point depressant treated fatty acid esters as biodegradable, combustion engine fuels
FR2726828A1 (fr) * 1994-11-10 1996-05-15 Rohm & Haas France Additifs dispersants ameliorant l'indice de viscosite pour huiles lubrifiantes
US5578090A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Bri Biodiesel fuel

Also Published As

Publication number Publication date
CA2311545A1 (en) 1999-06-03
WO1999027037A1 (de) 1999-06-03
CN1279707A (zh) 2001-01-10
CN1182228C (zh) 2004-12-29
EP1032620A1 (de) 2000-09-06
HRP20000324A2 (en) 2000-12-31
BR9814696B1 (pt) 2010-02-09
EP1032620B1 (de) 2004-03-03
PL340468A1 (en) 2001-02-12
CA2311545C (en) 2010-04-13
HRP20000324B1 (en) 2006-04-30
BR9814696A (pt) 2000-10-03
JP2001524578A (ja) 2001-12-04
AU1755499A (en) 1999-06-15
US6409778B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056699B2 (ja) バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤
CA2648150C (en) Fuel compositions comprising ester-comprising polymers
CA2789034C (en) A composition having improved filterability
KR20070111386A (ko) 연료유 조성물
JP5684560B2 (ja) ポリマーにおける改良
UA104854C2 (uk) Потрійний співполімер етилену/вінілацетату/ненасичених складних ефірів як присадка, що підвищує низькотемпературні властивості рідких вуглеводнів
JP2007186699A (ja) エチレン−酢酸ビニル−コポリマーをベースとするグラフトコポリマーを含有する、低硫黄鉱油蒸留物のための添加剤
KR20120002597A (ko) 황-포함 화합물, 금속 및 할로겐화 화합물을 포함하지 않고 잔여 모노머가 적은 저분자량 (메트) 아크릴 중합체, 그 제조방법 및 그의 사용
CA2340524A1 (en) Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates
EP3464399A1 (de) Copolymerisat und seine verwendung zur verminderung der kristallisation von paraffinkristallen in kraftstoffen
EP1022293B1 (de) Copolymere und ihre Verwendung als Additiv zur Verbesserung der Kaltfliesseigenschaften von Mitteldestillaten
HUE027738T2 (en) Refined Cold Fluid Fuel Containing Vegetable or Animal Medium Distillates and Oils
RU2104295C1 (ru) Состав для улучшения низкотемпературных свойств жидкого топлива или смазочного масла, состав жидкого топлива или смазочного масла и концентрат присадки
US8236069B2 (en) Acrylic polymer low temperature flow modifiers in bio-derived fuels
CA2749344A1 (en) Fuel compositions having improved cloud point and improved storage properties
JP2004323830A (ja) 中間留分と植物または動物源の燃料油との混合物のための解乳化剤
KR100559758B1 (ko) 바이오 디젤 및 바이오 연료 오일용 첨가제
CA2340525A1 (en) Copolymer blends and their use as additives for improving the cold flow properties of middle distillates
CA2588550A1 (en) Composition of fuel oils
MXPA00004853A (en) Additive for biodiesel and biofuel oils

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees