JP4054727B2 - 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路 - Google Patents

出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4054727B2
JP4054727B2 JP2003196473A JP2003196473A JP4054727B2 JP 4054727 B2 JP4054727 B2 JP 4054727B2 JP 2003196473 A JP2003196473 A JP 2003196473A JP 2003196473 A JP2003196473 A JP 2003196473A JP 4054727 B2 JP4054727 B2 JP 4054727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
transistor
supply voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003196473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033530A (ja
Inventor
和穂 坂本
裕規 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003196473A priority Critical patent/JP4054727B2/ja
Priority to TW093120137A priority patent/TWI343183B/zh
Priority to US10/889,834 priority patent/US7038504B2/en
Publication of JP2005033530A publication Critical patent/JP2005033530A/ja
Priority to US11/366,312 priority patent/US7579882B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4054727B2 publication Critical patent/JP4054727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00315Modifications for increasing the reliability for protection in field-effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3ステートのバッファ回路からなる出力バッファ回路に関し、特に高耐圧トランジスタを使用せずに複数の電源電圧で使用することができる出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の出力バッファ回路の例を示した回路図である(例えば、特許文献1参照。)。
図4における出力バッファ回路100では、高電圧、例えば5Vの出力をドライブするために高耐圧トランジスタPT41を使用している。また、出力バッファ回路100は、トランジスタPT41のゲート電圧を所定の基準電圧VREFから5Vの電圧に変換するために、レベルシフト回路132を備えており、レベルシフト回路132は、図5で示すような回路構成をなしている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−41082号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、図4及び図5で示した出力バッファ回路は、コスト的に不利となる要素を含んでいる。すなわち、高耐圧トランジスタを使用することによってプロセスコストが上昇すると共に、レベルシフト回路132を備えることによって使用トランジスタ数の増加に伴うチップ面積コストが上昇するという問題があった。更に、高耐圧トランジスタPT41を使用することにより、PMOSトランジスタであるトランジスタPT41のソースに低電圧、例えば3.3Vの電圧が印加された場合に、パッドPadから出力される信号の立ち上がり時間が遅くなるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、高耐圧トランジスタ及びレベルシフト回路を使用することなく、簡単な回路構成で、3.3Vの低電圧入力信号に対して3.3Vの低電圧信号又は5Vの高電圧信号のいずれかを出力することができる出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る出力バッファ回路は、入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路において、
制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力する、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力された、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
を備え
前記電圧生成回路部は、
前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
を備え、
前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力するものである。
【0007】
また、この発明に係る出力バッファ回路は、入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路において、
制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力するPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
前記出力端の電圧レベルに応じて前記第2のトランジスタのサブストレートゲートに第2のトランジスタの耐電圧以下の電圧を供給する第5のトランジスタと、
入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
を備え、
前記電圧生成回路部は、
前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
を備え、
前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力するものである。
【0009】
また、具体的には、前記第2のトランジスタの制御信号入力端は、前記第1のトランジスタの耐電圧以下の電圧が入力されるようにした。
【0011】
また、前記接続回路は、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、前記分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する第6のトランジスタと、
前記分圧回路と該第6のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第7のトランジスタと、
を備えるようにした。
【0012】
前記第1から第4の各トランジスタ、電圧生成回路部及び入力回路部は1つのICに集積されるようにしてもよい。
【0013】
前記第1から第5の各トランジスタ、電圧生成回路部及び入力回路部は1つのICに集積されるようにしてもよい。
【0014】
また、この発明に係るインタフェース回路は、入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路を使用したインタフェース回路において、
前記出力バッファ回路は、
制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力する、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力された、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
を備え
前記電圧生成回路部は、
前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
を備え、
前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力するものである。
【0015】
また、この発明に係るインタフェース回路は、入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路を使用したインタフェース回路において、
前記出力バッファ回路は、
制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力するPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
前記出力端の電圧レベルに応じて前記第2のトランジスタのサブストレートゲートに第2のトランジスタの耐電圧以下の電圧を供給する第5のトランジスタと、
入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
を備え、
前記電圧生成回路部は、
前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
を備え、
前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力するものである
【0016】
具体的には、前記第2のトランジスタの制御信号入力端は、前記第1のトランジスタの耐電圧以下の電圧が入力されるようにした。
【0017】
また、前記接続回路は、
前記入力回路部からの制御信号に応じて、前記分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する第6のトランジスタと、
前記分圧回路と該第6のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第7のトランジスタと、
を備えるようにした。
前記出力バッファ回路は1つのICに集積されるようにしてもよい。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における出力バッファ回路の例を示した回路図である。
図1において、出力バッファ回路1は、入力されているアウトプットイネーブル信号OEがアサートされると、デジタル信号である入力信号Siに応じた信号Soを出力端OUTから出力し、該アウトプットイネーブル信号OEがネゲートされると出力端OUTはハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなしている。
【0019】
出力バッファ回路1は、外部から入力されたアウトプットイネーブル信号OE及び入力信号Siから内部信号Pi及びNiを生成して出力する入力回路部2と、入力回路部2からの内部信号Piに応じて所定の電圧Vrefを生成して出力するVref生成回路部3と、入力回路部2からの内部信号Ni及びVref生成回路部3からの電圧Vrefに応じたデジタル信号を生成して出力する出力回路部4とを備えている。なお、出力バッファ回路1は、1つのICに集積されるようにしてもよい。
【0020】
入力回路部2は、NAND回路11、NOR回路12及びインバータ13で構成されており、NAND回路11及びNOR回路12の一方の入力端にはそれぞれ入力信号Siが入力されている。また、アウトプットイネーブル信号OEは、NAND回路11の他方の入力端に入力されると共にインバータ13を介してNOR回路12の他方の入力端に接続されている。NAND回路11の出力信号が内部信号Piをなし、NOR回路12の出力信号が内部信号Niをなす。
【0021】
Vref生成回路部3は、インバータ21、NMOSトランジスタ22,23及び抵抗24,25で構成されている。正側電源電圧をなす電源電圧VCC1と負側電源電圧をなす接地電圧との間には抵抗24,25及びNチャネル型MOSトランジスタ(以下、NMOSトランジスタと呼ぶ)22,23が直列に接続されている。また、異なる電圧が選択されて電源電圧VCC1として入力され、例えば5V又は3.3Vのいずれかの電圧が電源電圧VCC1として入力される。NMOSトランジスタ22のゲートには3.3Vの定電圧が入力され、NMOSトランジスタ23のゲートには、インバータ21を介して入力回路部2からの内部信号Piが入力されている。
【0022】
NMOSトランジスタ22のしきい値電圧をVth1とすると、NMOSトランジスタ22によって、NMOSトランジスタ23のドレイン電圧は(3.3V−Vth1)となる。例えば、しきい値電圧Vth1を0.6Vとすると、NMOSトランジスタ23のドレイン電圧は2.7Vになる。このようにすることにより、電源電圧VCC1が高電圧、例えば5Vになった場合においても、NMOSトランジスタ23のドレイン電圧を(3.3V−Vth1)にすることができ、NMOSトランジスタ23に耐電圧が5V以上の高耐圧のトランジスタを使用しなくてもよいようにすることができる。抵抗24及び25の接続部から電圧Vrefが出力される。
【0023】
出力回路部4は、Pチャネル型MOSトランジスタ(以下、PMOSトランジスタと呼ぶ)31,32及びNMOSトランジスタ33,34で構成されている。電源電圧VCC1と接地電圧の間には、PMOSトランジスタ31,32及びNMOSトランジスタ33,34が直列に接続されており、PMOSトランジスタ32とNMOSトランジスタ33との接続部が、出力バッファ回路1の出力端OUTをなしている。PMOSトランジスタ31のゲートにはVref生成回路部3からの電圧Vrefが入力されており、PMOSトランジスタ31のサブストレートゲート(バックゲートともいう)には電源電圧VCC1が入力されている。
【0024】
PMOSトランジスタ32のゲートには定電圧V1が入力されており、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートには電源電圧VCC1が入力されている。NMOSトランジスタ33のゲートには3.3Vの定電圧が入力されており、NMOSトランジスタ34のゲートには入力回路部2からの内部信号Niが入力されている。NMOSトランジスタ33においても、NMOSトランジスタ22と同様の働きをなす。NMOSトランジスタ33のしきい値電圧もNMOSトランジスタ22と同様にVth1として説明すると、NMOSトランジスタ34に耐電圧が5V以上の高耐圧なトランジスタを使用することなく、出力端OUTが5Vになった場合でもNMOSトランジスタ34のドレイン電圧を(3.3V−Vth1)にすることができる。
【0025】
なお、Vref生成回路部3は電圧生成回路部をなし、PMOSトランジスタ31が第1のトランジスタを、PMOSトランジスタ32が第2のトランジスタを、NMOSトランジスタ34が第3のトランジスタを、NMOSトランジスタ33が第4のトランジスタを、PMOSトランジスタ35が第5のトランジスタをそれぞれなす。また、抵抗24及び25が分圧回路をなし、インバータ21を含めてNMOSトランジスタ22及び23が接続回路をなし、NMOSトランジスタ22が第7のトランジスタを、NMOSトランジスタ23が第6のトランジスタをそれぞれなす。
【0026】
このような構成において、入力回路部2では、アウトプットイネーブル信号OEがハイレベルになってアサートされると、入力信号Siがハイレベルのときは、内部信号Pi及びNiは共にローレベルになり、入力信号Siがローレベルのときは、内部信号Pi及びNiは共にハイレベルになる。次に、入力回路部2において、アウトプットイネーブル信号OEがローレベルになってネゲートされると、内部信号Piは入力信号Siの信号レベルに関係なくハイレベルになり、内部信号Niは入力信号Siの信号レベルに関係なくローレベルになる。
【0027】
ここで、電源電圧VCC1が5V、定電圧V1が1.8V、入力信号Siのハイレベルは3.3Vでローレベルは0Vである場合について説明する。
まず、内部信号Piが3.3Vのハイレベルで内部信号Niが0Vのローレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがハイレベルになると、NMOSトランジスタ23はオフして遮断状態になるため、電圧Vrefは5Vになる。出力回路部4において、PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ34は共にオフして遮断状態になり、出力端OUTはハイインピーダンス状態になる。
【0028】
次に、内部信号Pi及びNiが共に0Vのローレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがローレベルになると、NMOSトランジスタ23はオンする。電圧Vrefは、電源電圧VCC1の5Vを、抵抗24の抵抗値と、抵抗25、NMOSトランジスタ22及び23の各オン抵抗の合成抵抗値との比で分圧した電圧となり、5Vよりも低下する。このため、電圧Vrefは、PMOSトランジスタ31をオン状態にするが、PMOSトランジスタ31のゲート・ソース間電圧Vgsの定格耐電圧値を超えない範囲になるように抵抗24及び25の各抵抗値を設定しておく。例えば、この場合、抵抗24の抵抗値を15kΩに、抵抗25の抵抗値を5kΩにそれぞれする。このようにすることにより、PMOSトランジスタ31に、耐電圧が5V以上の高耐圧のトランジスタを使用しなくてもよい。
【0029】
一方、出力回路部4において、NMOSトランジスタ34は、オフして遮断状態になる。PMOSトランジスタ31及び32は共にオンし、PMOSトランジスタ31のドレイン電圧が5Vになると、ゲートに1.8Vの電圧が入力されているPMOSトランジスタ32もオン状態になり、出力端OUTは5Vのハイレベルになる。このとき、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートは5Vであり、PMOSトランジスタ32においても耐電圧が5V以上の高耐圧のトランジスタを使用しなくてもよい。
【0030】
次に、内部信号Pi及びNiが共に3.3Vのハイレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがハイレベルになると、NMOSトランジスタ23はオフする。このため、電圧Vrefは、電源電圧VCC1の5Vになり、PMOSトランジスタ31をオフさせて遮断状態にする。また、出力回路部4において、NMOSトランジスタ34はオンし、PMOSトランジスタ31がオフして遮断状態になることから、出力端OUTは0Vのローレベルになる。このとき、PMOSトランジスタ32のしきい値電圧をVth2とすると、PMOSトランジスタ32のソース電圧、すなわちPMOSトランジスタ31のドレイン電圧は、(1.8V+Vth2)となり、PMOSトランジスタ31に、耐電圧が5V以上の高耐圧のトランジスタを使用しなくてもよい。
【0031】
次に、電源電圧VCC1が3.3V、定電圧V1が0V、入力信号Siのハイレベルは3.3Vである場合について説明する。
まず、内部信号Piが3.3Vのハイレベルで内部信号Niが0Vのローレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがハイレベルになると、NMOSトランジスタ23はオフして遮断状態になるため、電圧Vrefは3.3Vになる。出力回路部4において、PMOSトランジスタ31及びNMOSトランジスタ34は共にオフして遮断状態になり、出力端OUTはハイインピーダンス状態になる。
【0032】
次に、内部信号Pi及びNiが共に0Vのローレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがローレベルになると、NMOSトランジスタ23はオンする。電圧Vrefは、電源電圧VCC1の3.3Vを、抵抗24の抵抗値と、抵抗25、NMOSトランジスタ22及び23の各オン抵抗の合成抵抗値との比で分圧した電圧となり、3.3Vよりも低下する。このため、電圧Vrefは、PMOSトランジスタ31をオン状態にする。
【0033】
一方、出力回路部4において、NMOSトランジスタ34は、オフして遮断状態になる。PMOSトランジスタ31のドレイン電圧が3.3Vになると、ゲートに0Vの電圧が入力されているPMOSトランジスタ32もオン状態になり、出力端OUTは3.3Vのハイレベルになる。このとき、PMOSトランジスタ32のゲート電圧を1.8Vにしておくと、出力端OUTから出力される信号の立ち上がり時間が長くなり、出力端OUTから出力される信号の立ち上がり特性が悪くなる。このため、PMOSトランジスタ32のゲート電圧を、1.8Vから0Vに変える。
【0034】
次に、内部信号Pi及びNiが共に3.3Vのハイレベルである場合について説明する。Vref生成回路部3において、内部信号Piがハイレベルになると、NMOSトランジスタ23はオフする。このため、電圧Vrefは、電源電圧VCC1の3.3Vになり、PMOSトランジスタ31をオフさせて遮断状態にする。また、出力回路部4において、NMOSトランジスタ34はオンし、PMOSトランジスタ31がオフして遮断状態になることから、出力端OUTは0Vのローレベルになる。
【0035】
このような出力バッファ回路1はインタフェース回路に使用され、図2は、出力バッファ回路1がインタフェース回路に使用された例を示したブロック図である。なお、図2では、パソコンPCに使用されるPCカードのインタフェース回路を例にして示している。
図2において、スマートカード等を接続したカードアダプタやPCカード等のカード41が接続されるPCカードコネクタ42は、PCカードコントローラ43を介してチップセット44に接続されている。PCカードコントローラ43は、PCMCIAコントローラやUSBホストコントローラ等をなすコントローラ45、インタフェース回路46及びカード検出回路47を備えている。
【0036】
PCカードコネクタ42に接続されたカード41に信号を出力する場合、チップセット43から出力された信号は、コントローラ45からインタフェース回路46の少なくとも1つの出力バッファ回路1を介してPCカードコネクタ42に接続されたカード41に出力される。ここで、PCカードは3.3Vで作動し、スマートカードは5Vで作動する。このため、カード検出回路47は、PCカードコネクタ41に接続されたカード41を識別し、該識別した結果に応じてインタフェース回路46の出力バッファ回路1に出力する電源電圧VCC1及び定電圧V1の各電圧値を変える。
【0037】
すなわち、カード検出回路47は、PCカードコネクタ41にPCカードが接続されると、出力バッファ回路1に3.3Vの電源電圧VCC1と0Vの定電圧V1をそれぞれ出力する。また、カード検出回路47は、PCカードコネクタ41にスマートカードが接続されると、出力バッファ回路1に5Vの電源電圧VCC1と1.8Vの定電圧V1をそれぞれ出力する。なお、出力バッファ回路1に出力される電源電圧VCC1及び定電圧V1は、カード検出回路47からの制御信号に応じて3.3Vと0V、又は5Vと1.8Vを選択的に出力する定電圧回路(図示せず)から供給されるようにしてもよい。この場合、NMOSトランジスタ22及び23のゲートには該定電圧回路から常時供給されるようにしてもよい。
【0038】
このように、本第1の実施の形態における出力バッファ回路は、電源電圧VCC1の電圧に応じてPMOSトランジスタ31のゲート電圧である電圧Vrefを変えると共に、PMOSトランジスタ31にPMOSトランジスタ32を直列に接続しPMOSトランジスタ32のゲート電圧を電源電圧VCC1の電圧に応じて変えるようにした。このことから、高耐圧トランジスタ及びレベルシフト回路を使用することなく、簡単な回路構成で、3.3Vの低電圧入力信号に対して3.3Vの低電圧信号又は5Vの高電圧信号のいずれかを出力することができる。
【0039】
第2の実施の形態.
前記第1の実施の形態では、電源電圧VCC1が5Vで出力端OUTがローレベルのとき、PMOSトランジスタ32のドレインとサブストレートゲートとの間の電圧は5Vになり、場合によってはPMOSトランジスタ32に高耐圧のトランジスタを使用する必要性が生じる。このため、出力端OUTがローレベルのときに、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートの電圧を低下させるようにしてもよく、このようにしたものを本発明の第2の実施の形態とする。
【0040】
図3は、本発明の第2の実施の形態における出力バッファ回路の例を示した回路図である。なお、図3では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図3における図1との相違点は、図1の出力回路部4にPMOSトランジスタ35と抵抗36を追加したことにあり、これに伴って、図1の出力回路部4は出力回路部4aに、図1の出力バッファ回路1を出力バッファ回路1aにそれぞれした。
【0041】
図3において、出力回路部4aは、PMOSトランジスタ31,32,35、NMOSトランジスタ33,34及び抵抗36で構成されている。3.3Vの電圧とPMOSトランジスタ32のサブストレートゲートとの間にPMOSトランジスタ35が接続され、出力端OUTとPMOSトランジスタ35のゲートとの間に抵抗36が接続されている。PMOSトランジスタ35のサブストレートゲートはPMOSトランジスタ32のサブストレートゲートに接続されている。
【0042】
このような構成において、電源電圧VCC1が5Vで定電圧V1が1.8Vの場合、出力端OUTがハイレベルのときは、PMOSトランジスタ35はオフして遮断状態になることから、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートは5Vになり、出力端OUTがローレベルのときは、PMOSトランジスタ35はオンし、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートは3.3Vになる。同様に、電源電圧VCC1が3.3Vで定電圧V1が0Vの場合、出力端OUTがハイレベルのときは、PMOSトランジスタ35はオフして遮断状態になることから、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートは3.3Vになり、出力端OUTがローレベルのときは、PMOSトランジスタ35はオンし、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートは3.3Vになる。
【0043】
このように、本第2の実施の形態における出力バッファ回路は、出力端OUTがローレベルのときにPMOSトランジスタ35がオンし、PMOSトランジスタ32のサブストレートゲートが3.3Vになるようにした。このことから、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができると共に、出力端OUTがローレベルのときもPMOSトランジスタ32のサブストレートゲートの電圧を3.3Vにすることができ、PMOSトランジスタ32に高耐圧のトランジスタを使用する必要性をなくすことができる。
【0044】
【発明の効果】
上記の説明から明らかなように、本発明によれば、回路を構成するすべてのトランジスタを、正側電源電圧と負側電源電圧の電圧差の最小値の耐電圧を有する低耐圧のトランジスタにすることができ、プロセスコストを安価にすることができ、正側電源電圧と負側電源電圧の電圧差の最大値の耐電圧を有する高耐圧のトランジスタを使用した場合に生じる出力信号の立ち上がり時間の遅延を小さくすることができる。更に、高耐圧トランジスタ及びレベルシフト回路を使用することなく、簡単な回路構成で実現することができ、回路規模を小さくしてコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態における出力バッファ回路の例を示した回路図である。
【図2】 図1の出力バッファ回路が使用されたインタフェース回路の例を示した図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態における出力バッファ回路の例を示した回路図である。
【図4】 従来の出力バッファ回路の例を示した回路図である。
【図5】 図4のレベルシフト回路32の回路例を示した図である。
【符号の説明】
1,1a 出力バッファ回路
2 入力回路部
3 Vref生成回路部
4,4a 出力回路部
11 NAND回路
12 NOR回路
13,21 インバータ
22,23,33,34 NMOSトランジスタ
24,25,36 抵抗
31,32,35 PMOSトランジスタ
41 カード
42 PCカードコネクタ
43 PCカードコントローラ
44 チップセット
45 コントローラ
46 インタフェース回路
47 カード検出回路

Claims (11)

  1. 入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路において、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力する、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
    該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力された、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
    前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
    入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
    前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
    を備え
    前記電圧生成回路部は、
    前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
    を備え、
    前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力することを特徴とする出力バッファ回路。
  2. 入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路において、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力するPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
    該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
    前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
    前記出力端の電圧レベルに応じて前記第2のトランジスタのサブストレートゲートに第2のトランジスタの耐電圧以下の電圧を供給する第5のトランジスタと、
    入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
    前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
    を備え、
    前記電圧生成回路部は、
    前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
    を備え、
    前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力することを特徴とする出力バッファ回路。
  3. 前記第2のトランジスタの制御信号入力端は、前記第1のトランジスタの耐電圧以下の電圧が入力されることを特徴とする請求項1又は2記載の出力バッファ回路。
  4. 前記接続回路は、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、前記分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する第6のトランジスタと、
    前記分圧回路と該第6のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第7のトランジスタと、
    を備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の出力バッファ回路。
  5. 前記第1から第4の各トランジスタ、電圧生成回路部及び入力回路部は1つのICに集積されることを特徴とする請求項記載の出力バッファ回路。
  6. 前記第1から第5の各トランジスタ、電圧生成回路部及び入力回路部は1つのICに集積されることを特徴とする請求項記載の出力バッファ回路。
  7. 入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路を使用したインタフェース回路において、
    前記出力バッファ回路は、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力する、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
    該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力された、サブストレートゲートが該正側電源電圧に接続されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
    前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
    入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
    前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
    を備え、
    前記電圧生成回路部は、
    前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
    を備え、
    前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続される と所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力することを特徴とするインタフェース回路
  8. 入力されたアウトプットイネーブル信号に応じて入力信号に関係なく出力端がハイインピーダンス状態になる3ステートのバッファ回路をなす出力バッファ回路を使用したインタフェース回路において、
    前記出力バッファ回路は、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて前記出力端に正側電源電圧からの電流を出力するPチャネル型MOSトランジスタからなる第1のトランジスタと、
    該第1のトランジスタと前記出力端との間に接続され、制御信号入力端に正側電源電圧に応じた所定の電圧が入力されたPチャネル型MOSトランジスタからなる第2のトランジスタと、
    制御信号入力端に入力された信号に応じて、前記出力端から負側電源電圧に電流を出力する第3のトランジスタと、
    前記出力端と該第3のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第4のトランジスタと、
    前記出力端の電圧レベルに応じて前記第2のトランジスタのサブストレートゲートに第2のトランジスタの耐電圧以下の電圧を供給する第5のトランジスタと、
    入力された制御信号に応じて、前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差に応じた所定の電圧Vrefを生成して前記第1のトランジスタの制御信号入力端に出力する電圧生成回路部と、
    前記アウトプットイネーブル信号及び入力信号に応じて、前記第3のトランジスタ及び電圧生成回路部に対する各制御信号をそれぞれ生成して出力する入力回路部と、
    を備え、
    前記電圧生成回路部は、
    前記正側電源電圧と負側電源電圧との電圧差を所定の分圧比で分圧して前記所定の電圧Vrefを生成し出力する分圧回路と、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、該分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する接続回路と、
    を備え、
    前記分圧回路は、接続回路によって、正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続されると所定の電圧Vrefを生成して出力し、正側電源電圧と負側電源電圧との間の接続が遮断されると正側電源電圧を電圧Vrefとして出力することを特徴とするインタフェース回路
  9. 前記第2のトランジスタの制御信号入力端は、前記第1のトランジスタの耐電圧以下の電圧が入力されることを特徴とする請求項7又は8記載のインタフェース回路。
  10. 前記接続回路は、
    前記入力回路部からの制御信号に応じて、前記分圧回路を正側電源電圧と負側電源電圧との間に接続する第6のトランジスタと、
    前記分圧回路と該第6のトランジスタとの間に接続され、制御信号入力端に所定の電圧が入力された第7のトランジスタと、
    を備えることを特徴とする請求項7、8又は9記載のインタフェース回路。
  11. 前記出力バッファ回路は1つのICに集積されることを特徴とする請求項7、8、又は10記載のインタフェース回路。
JP2003196473A 2003-07-14 2003-07-14 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路 Expired - Fee Related JP4054727B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196473A JP4054727B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路
TW093120137A TWI343183B (en) 2003-07-14 2004-07-05 A three-state output buffer circuit and an interface circuit using the same
US10/889,834 US7038504B2 (en) 2003-07-14 2004-07-13 Output buffer circuit eliminating high voltage insulated transistor and level shift circuit, and an interface circuit using the output buffer circuit
US11/366,312 US7579882B2 (en) 2003-07-14 2006-03-02 Output buffer circuit eliminating high voltage insulated transistor and level shift circuit, and an electronic device using the output buffer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196473A JP4054727B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293281A Division JP4726881B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033530A JP2005033530A (ja) 2005-02-03
JP4054727B2 true JP4054727B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34055805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003196473A Expired - Fee Related JP4054727B2 (ja) 2003-07-14 2003-07-14 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7038504B2 (ja)
JP (1) JP4054727B2 (ja)
TW (1) TWI343183B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1841930B (zh) * 2005-03-29 2011-07-06 晶豪科技股份有限公司 集成电路
JP4753663B2 (ja) * 2005-08-24 2011-08-24 株式会社リコー 出力回路
JP4939895B2 (ja) 2006-10-16 2012-05-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド レベルシフタ回路
TWI330918B (en) * 2007-04-25 2010-09-21 Princeton Technology Corp Control apparatus
TWI362647B (en) * 2007-11-13 2012-04-21 Novatek Microelectronics Corp Source follower
KR101548242B1 (ko) * 2008-07-21 2015-09-04 삼성전자주식회사 반도체 장치의 출력구동장치, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 전자 처리 장치
EP2278712A1 (fr) * 2009-07-01 2011-01-26 STMicroelectronics (Rousset) SAS Circuit intégré comprenant un circuit tampon haute tension large bande
JP5525962B2 (ja) * 2010-08-20 2014-06-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力バッファ回路及びその制御方法
CN102710249A (zh) * 2012-06-29 2012-10-03 惠州三华工业有限公司 一种电平转换电路
JP6711279B2 (ja) * 2014-12-22 2020-06-17 ソニー株式会社 信号検出器、電子装置、および、信号検出器の制御方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268853A (en) * 1989-12-01 1993-12-07 Ricoh Company, Ltd. Orthogonal transformation processor for compressing information
US5359549A (en) * 1989-12-01 1994-10-25 Ricoh Company, Ltd. Orthogonal transformation processor for compressing information
US5216516A (en) * 1990-04-27 1993-06-01 Ricoh Company, Inc. Orthogonal transformation arithmetic unit
JP2933751B2 (ja) * 1990-08-10 1999-08-16 株式会社リコー デジタルデータの検出回路及びその検出方法
US5761624A (en) * 1991-10-11 1998-06-02 Integrated Technologies Of America, Inc. Method and apparatus for controlling and recording cellular phone transactions using an integrated circuit card
JP3154429B2 (ja) * 1992-03-10 2001-04-09 株式会社リコー 画像符号化処理における情報処理装置及びその方法
JPH0766710A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Hitachi Ltd 入出力バッファ回路
JP2901171B2 (ja) * 1993-10-08 1999-06-07 日本電信電話株式会社 ディープサブミクロンmosfet出力バッファ回路
US5630174A (en) * 1995-02-03 1997-05-13 Cirrus Logic, Inc. Adapter for detecting whether a peripheral is standard or multimedia type format and selectively switching the peripheral to couple or bypass the system bus
JP3366484B2 (ja) * 1995-03-27 2003-01-14 沖電気工業株式会社 出力ドライバ回路
JP3190233B2 (ja) * 1995-08-22 2001-07-23 株式会社東芝 出力バッファ回路
US5892371A (en) * 1996-02-12 1999-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Gate oxide voltage limiting devices for digital circuits
US5808480A (en) * 1996-02-29 1998-09-15 Lucent Technologies Inc. High voltage swing output buffer in low voltage technology
US5995010A (en) * 1997-01-02 1999-11-30 Texas Instruments Incorporated Output buffer providing testability
US20020137890A1 (en) * 1997-03-31 2002-09-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP2993462B2 (ja) * 1997-04-18 1999-12-20 日本電気株式会社 出力バッファ回路
JP3727440B2 (ja) * 1997-06-05 2005-12-14 本田技研工業株式会社 送信装置
US6066962A (en) * 1997-06-30 2000-05-23 Vlsi Technology, Inc. Digital integrated circuit buffer digital device and method for buffering data
JPH1141082A (ja) 1997-07-16 1999-02-12 Sony Corp 出力バッファ回路
US6040729A (en) * 1997-08-25 2000-03-21 Motorola, Inc. Digital output buffer for multiple voltage system
US5917358A (en) * 1997-12-09 1999-06-29 Motorola, Inc. Method and output buffer with programmable bias to accommodate multiple supply voltages
US5926056A (en) * 1998-01-12 1999-07-20 Lucent Technologies Inc. Voltage tolerant output buffer
JPH11317652A (ja) * 1998-02-13 1999-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力回路
US6081132A (en) * 1998-03-09 2000-06-27 Intel Corporation High voltage drive output buffer for low Voltage integrated circuits
US6141200A (en) * 1998-04-20 2000-10-31 International Business Machines Corporation Stacked PFET off-chip driver with a latch bias generator for overvoltage protection
US6169420B1 (en) * 1998-08-10 2001-01-02 Motorola Inc. Output buffer
KR100455736B1 (ko) * 1998-12-30 2005-05-11 주식회사 하이닉스반도체 프리세트기능을 갖는 출력버퍼회로_
US6130557A (en) * 1999-04-26 2000-10-10 Ati Technologies, Inc. Three level pre-buffer voltage level shifting circuit and method
US6407579B1 (en) * 2000-01-20 2002-06-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fast high voltage level shifter with gate oxide protection
US6480029B2 (en) * 2000-07-12 2002-11-12 Texas Instruments Incorporated Three-volt TIA/EIA-485 driver circuit
US6441653B1 (en) * 2001-02-20 2002-08-27 Texas Instruments Incorporated CMOS output driver with slew rate control
US7912989B2 (en) 2001-05-16 2011-03-22 Ricoh Company, Ltd. Network interface for decreasing power consumption
US6518818B1 (en) * 2001-09-17 2003-02-11 Honeywell International Inc. High voltage CMOS output driver in low voltage process
US6870407B2 (en) * 2002-06-18 2005-03-22 Ip.First, Llc Thin gate oxide output drive
JP4364752B2 (ja) * 2004-08-24 2009-11-18 Okiセミコンダクタ株式会社 出力回路
US7183817B2 (en) * 2005-06-29 2007-02-27 Freescale Semiconductor, Inc. High speed output buffer with AC-coupled level shift and DC level detection and correction

Also Published As

Publication number Publication date
TW200520384A (en) 2005-06-16
US7038504B2 (en) 2006-05-02
US20050012529A1 (en) 2005-01-20
US7579882B2 (en) 2009-08-25
US20060145735A1 (en) 2006-07-06
TWI343183B (en) 2011-06-01
JP2005033530A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0883248B1 (en) Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US10454466B1 (en) Biasing cascode transistors of an output buffer circuit for operation over a wide range of supply voltages
US7579882B2 (en) Output buffer circuit eliminating high voltage insulated transistor and level shift circuit, and an electronic device using the output buffer circuit
US6285209B1 (en) Interface circuit and input buffer integrated circuit including the same
KR19990067849A (ko) 허용 전압 출력 버퍼
JP5690341B2 (ja) 選択的にac結合又はdc結合されるように適合される集積回路
US7154309B1 (en) Dual-mode output driver configured for outputting a signal according to either a selected high voltage/low speed mode or a low voltage/high speed mode
EP0606727B1 (en) Automatic control of buffer speed
JP4021395B2 (ja) レベルシフト回路及びそのレベルシフト回路を有する半導体集積回路
CN110350909B (zh) 一种接口电路
US6084431A (en) Output circuit providing protection against external voltages in excess of power-supply voltage
JP3950120B2 (ja) ドライバ回路及びドライバ回路を有するシステム
CN113647022A (zh) 双向电压电平转换器
JPH10154924A (ja) Cmosヒステリシス回路
CN110710103A (zh) 符合gpio的低电压晶体振荡器电路
JP4726881B2 (ja) 出力バッファ回路及び出力バッファ回路を使用したインタフェース回路
US6992518B2 (en) Input receiver with hysteresis
JP3629221B2 (ja) 半導体装置の電圧制御回路
JP3711075B2 (ja) 出力バッファ回路、および入出力バッファ回路
JP2000091901A (ja) 出力バッファ回路および双方向バッファ並びに半導体集積回路
CN112821882A (zh) 可切换工作点的高性能施密特触发器及切换工作点方法
JP2004112156A (ja) レベルトランスレータ回路
JP2001044818A (ja) 入力回路
JPH11261395A (ja) 出力バッファ
JPH09238066A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees