JP4051906B2 - 通信装置及び通信システム - Google Patents

通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4051906B2
JP4051906B2 JP2001248904A JP2001248904A JP4051906B2 JP 4051906 B2 JP4051906 B2 JP 4051906B2 JP 2001248904 A JP2001248904 A JP 2001248904A JP 2001248904 A JP2001248904 A JP 2001248904A JP 4051906 B2 JP4051906 B2 JP 4051906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address data
address
communication
data
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001248904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003060837A (ja
Inventor
敦司 児島
英樹 野川
秀人 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001248904A priority Critical patent/JP4051906B2/ja
Priority to US10/223,605 priority patent/US7602511B2/en
Publication of JP2003060837A publication Critical patent/JP2003060837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051906B2 publication Critical patent/JP4051906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アドレスデータに基づき、広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と通信する通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、通信装置として、自身のスキャナで読み取った画像データを、公衆電話回線網を通じて外部装置に送信するファクシミリなどが知られている。
一般的なファクシミリは、画像データの送信先の電話番号をアドレスデータとして装置内に登録できるようにされており、利用者は、よく画像データを送信する送信先の電話番号を、その送信先の文字情報と関連付けて予め装置内に登録しておけば、ファクシミリ内蔵のLCD等で文字情報を確認しつつ操作部を操作して送信先を指定するだけで、電話番号を覚えていなくても、送信先の外部装置に画像データを送信することができる。
【0003】
また近年では、コピー機能、プリンタ機能、通話機能等を備えた多機能ファクシミリが広く普及している。
この種の多機能ファクシミリは、主に業務用に使用されるため、利用者がオフィス内の各パーナソルコンピュータ(以下、「パソコン」とする。)から動作状態を確認したり、パソコンに記憶されているデータをファックス(FAX)にて送信先に送信できるように、装置内にローカルエリアネットワーク(LAN)に接続可能なLANカード等を備えている。
【0004】
このようなファクシミリでは、装置内に記憶されたアドレスデータをLANに接続されたパソコンから遠隔操作可能に構成されている場合が多く、利用者は、LANに接続されたパソコンにアドレスデータを操作するための専用のソフトウェアをインストールすれば、そのソフトウェアを使用して、多機能ファクシミリ内に記憶されたアドレスデータを操作することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の多機能ファクシミリにおいては、アドレスデータの記憶形式が機種毎に異なるため、利用者はオフィスに機種の異なるファクシミリを複数台導入してしまうと、これに対応した専用のソフトウェアを使い分けて、夫々のファクシミリ内のアドレスデータを操作しなければならなかった。また従来では、夫々の機種毎の記憶形式が異なるため、ファクシミリに記憶されているアドレスデータを、機種の異なる別のファクシミリに転送するなどの操作はできなかった。
【0006】
このような問題を解決するためには、例えば、夫々の機種のアドレスデータを遠隔操作可能なプログラムを統合して、一つのソフトウェアとして設計する方法があるが、このような場合、設計者は、記憶形式に合わせたアドレスデータ操作用のプログラムを作成したり、アドレスデータを相互の記憶形式に変換するなどのプログラムを作成しなければならず、プログラム設計が大変面倒であった。
【0007】
また、機種毎の記憶形式を統一すれば上記のようなプログラム設計の煩わしさからは解放されるが、いずれにしても、記憶形式に合わせたアドレスデータ操作用の専用ソフトを基礎から開発しなければならず面倒であった。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、安価で簡単に、アドレスデータを遠隔操作可能なアドレス管理装置を構成することができる通信装置と、そのアドレス管理装置と、を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の通信装置は、アドレスデータを編集可能なアドレス管理装置とローカルエリアネットワーク(LAN)を介して通信可能に接続された通信装置であって、広域ネットワークに接続された外部通信端末を通信先として指示する通信先指示情報に基づき、アドレス読出手段にて、アドレスデータが記憶された記憶媒体から、指示された外部通信端末のアドレスデータを読み出し、その読み出したアドレスデータに基づき、第1又は第2通信手段にて、広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と通信する構成にされたものである。
【0009】
具体的に、本発明の通信装置は、アドレス読出手段が読み出したアドレスデータが、第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであるのか、それとも、第1の通信方式とは異なる第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであるのかを、アドレスデータと対応付けられて記憶媒体に記憶されたアドレスデータの種類を表す情報に基づき、判別するアドレス種類判別手段を備える。
第1通信手段は、アドレス種類判別手段により、アドレス読出手段が読み出したアドレスデータが、第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであると判別された場合に、アドレス読出手段が読み出したアドレスデータに基づき、広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と、第1の通信方式により通信する。
一方、第2通信手段は、アドレス種類判別手段により、アドレス読出手段が読み出した アドレスデータが、第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであると判別された場合に、アドレス読出手段が読み出したアドレスデータに基づき、広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と、第2の通信方式により通信する。
また、本発明の通信装置は、ローカルエリアネットワーク(LAN)に接続された外部のアドレス管理装置との間で簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)に基づく通信を行い、これによって記憶媒体に記憶されたアドレスデータを操作する構成にされている。
【0010】
具体的に、本発明の通信装置は、アドレス管理装置から簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)にて送信されてくるアドレスデータの読出に関する読出指令を受信する読出指令受信手段を備え、読出指令受信手段が受信した読出指令に基づき、アドレスデータ読出手段にて、記憶媒体から対応するアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を読み出し、アドレスデータ送信手段にて、アドレスデータ読出手段により読み出されたアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を、SNMPでアドレス管理装置に送信する。
この他、本発明の通信装置は、アドレス管理装置からSNMPにて送信されてくるアドレスデータの登録に関する登録指令と、登録対象のアドレスデータと、そのアドレスデータの種類を表す情報とを受信する登録指令受信手段を備え、登録指令受信手段が受信した登録指令に基づき、アドレスデータ記憶手段により、当該登録指令と共にアドレス管理装置から受信した登録対象のアドレスデータを、このアドレスデータの種類を表す情報と対応付けて、記憶媒体に記憶させる。
【0011】
したがって、本発明の通信装置によれば、利用者は、通信装置の前まで移動しなくても、LANに接続されたLAN内端末から通信装置内に記憶されているアドレスデータを確認することができると共に、通信装置の前まで移動して、通信装置の操作部(操作パネル等)を操作してアドレスデータを登録しなくても、アドレス管理装置から、遠隔操作でアドレスデータを登録することができる。
【0012】
また、請求項1に記載の通信装置において、利用者は、SNMPにて通信可能に構成されている外部のパソコンやワークステーションに、アドレスデータを操作するための簡単なプログラムをインストールすれば、その装置を、アドレス管理装置とすることができる。結果、本発明の通信装置によれば、アドレスデータを遠隔操作できる環境を安価で簡単に利用者に提供することができる。
【0013】
つまり、設計者は、SNMPに基づくアドレスデータの操作方法を記述したプログラムを設計すれば、これを本発明の通信装置内のアドレスデータを操作するためのプログラムとして利用者に提供することができ、基礎からプログラムを設計しなくても、パソコン等に組み込むための上記プログラムを容易に開発することができる。この結果、本発明によれば、通信装置(例えば、電話機や、ファクシミリ)とアドレス管理装置とを備えたシステムを安価で利用者に提供することができる。
【0014】
尚、上述の通信装置において、第1通信手段は、通信データを、第1の通信方式としてのFAX方式にて、広域ネットワークとしての公衆電話回線網に接続された外部通信端末に送信する構成にすることができ、第2通信手段は、通信データを、第2の通信方式としての電子メール方式にて、広域ネットワークとしてのインターネットに接続された外部通信装置に送信する構成にすることができる。
【0015】
この他、第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータは、送信先の外部通信端末に対応する電話番号を示すものとすることができ、第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータは、送信先の外部通信端末に対応する電子メ ールアドレスを示すものとすることができる(請求項2)。
【0016】
このようにすれば、外部通信端末としての外部のファクシミリなどに通信データを送信することができるし、送信先の電話番号をSNMPにて操作することができて、例えば、利用者は、アドレス管理装置から登録したい電話番号を送信して、アドレスデータ記憶手段に電話番号を保存させることができる。
【0017】
また、利用者は、電子メールで画像データをインターネットに接続されたパソコン等の外部通信端末に送信することができると共に、電子メールアドレスを、遠隔操作で通信装置に登録したりすることができる。
【0018】
この他、上述の通信装置は、請求項3に記載のように、紙面上に形成された画像を電気信号としての画像データに変換する読取装置から画像データを通信データとして取得可能な構成にされているのが良い。このようにすれば、利用者は、紙面上に形成(印刷等)された情報を通信データとして外部通信端末に送信することができる。
【0019】
また、通信装置は、請求項4に記載のように、LANを介してLAN内端末から通信データを取得可能な構成にされていてもよい。この場合には、アドレス読出手段が、LANを介して通信先指示情報をLAN内端末より受信可能に構成されていると、利用者は、LANに接続された外部装置(パソコン等)から通信装置を遠隔操作して、通信装置に通信データを指定の送信先に送信させることができる。
【0020】
以上、通信装置に関して説明したが、この通信装置(請求項1〜請求項4)と、当該通信装置との間でLANを介して通信を行うことにより、通信装置が記憶する上記アドレスデータを遠隔操作するアドレス管理装置と、を備える通信システムにおいては、アドレス管理装置を、具体的に、請求項5に記載のように構成されるのがよい。
【0021】
請求項5に記載の通信システムにおけるアドレス管理装置は、アドレスデータ取得手段と、表示制御手段と、アドレスデータ編集手段と、アドレスデータ登録手段と、を備えており、利用者の操作によりアドレスデータの取得指令が入力されると、アドレスデータ取得手段が、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)に基づいて、アドレスデータの読出に関する読出指令を、通信装置に送信することにより、その通信装置が記憶するアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を通信装置から取得し、表示制御手段が、取得したアドレスデータを表示手段に表示する
【0022】
また、このアドレス管理装置においては、アドレスデータ編集手段が、利用者の操作により入力される指令に従って、アドレスデータ取得手段が取得したアドレスデータを編集し、利用者の操作によりアドレスデータの送出指令が入力されると、アドレスデータ登録手段が、SNMPに基づいて、アドレスデータの登録に関する登録指令と、登録対象のアドレスデータと、そのアドレスデータの種類を表す情報と、を通信装置に送信する。
【0023】
したがって、このアドレス管理装置を用いれば、利用者は、通信装置から、アドレスデータを取得して、それをモニタ等の表示手段にて確認することにより、通信装置にどのようなアドレスデータが登録されているかどうかを遠隔地から確認することができる。
【0024】
また、利用者は、通信装置から取得したアドレスデータを編集して、この編集後のアドレスデータを再び通信装置に送信することにより、遠隔操作で、通信装置内のアドレスデータを編集することができる。
【0025】
この他、LANに複数の通信装置が接続されている場合に、利用者がアドレスデータを統合的に管理できるようにするためには、請求項6に記載のようにアドレス管理装置を構成するのが便利である。
請求項6に記載のアドレス管理装置においては、アドレスデータ登録手段が、送出指令に従い、LANに接続された複数の通信装置の内、利用者により指示された二以上の通信装置に、上記登録指令と共に同一のアドレスデータを送信することが可能な構成にされている。
【0026】
したがって、このアドレス管理装置を備える通信システムによれば、同一のアドレスデータを二以上の通信装置に記憶させることができる。この結果、例えば、利用者は、アドレス管理装置のアドレスデータ取得手段を用いて、一つの通信装置から記憶されている全てのアドレスデータを取得し、これをLAN内の複数の通信装置に送信すれば、同一のアドレスデータからなるアドレスデータベースを、その複数の通信装置に内包させることができる。つまり、利用者は、本発明のアドレス管理装置を用いることにより、容易に、LAN内の全ての通信装置に共通のアドレスデータベースを持たせることができる。
【0027】
また、上述したアドレス管理装置における各手段が果たす機能はコンピュータにて実現させることも可能であり、事業者は、コンピュータをアドレス管理装置における各手段として機能させるためのプログラムを提供することができる。
【0028】
このようなプログラムは、例えば、半導体製メモリ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、ハードディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶させることができ、利用者は、必要に応じてこれらのプログラムをコンピュータに読み取らせて使用することが可能である。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例について、図面とともに説明する。
図1は、本発明が適用された通信装置としてのファクシミリ10と、アドレス管理装置としてのパソコン(PC)3と、からなる通信システム1の構成を表すブロック図(図1(a))、及び、ファクシミリ10の構成を表すブロック図(図1(b))である。
【0030】
図1(a)に示すように、本実施例の通信システム1に接続されたファクシミリ10及びパソコン3には、LANインターフェース(I/F)4,11が備えられており、夫々は、LANケーブル5に接続され、一つのローカルエリアネットワーク(LAN)を構築している。
【0031】
そして、このLAN内のファクシミリ10は、図1(b)に示すように、主に、読取部13と、印刷部15と、ユーザインターフェース(I/F)17と、通信制御部19と、上記LANI/F11と、USBインターフェース(I/F)21と、制御部23と、から構成されており、読取部13やLANI/F11等を介して取得した画像データを公衆電話回線網を通じて外部のファクシミリに送信する本来のファックス(FAX)機能の他に、紙面上の画像を複製印刷するコピー機能、LANを介してパソコン3等の外部装置から送信されてきた画像データを紙に印刷するプリンタ機能等を備えている。
【0032】
詳述すると、読取部13は、紙面上に印刷された文字、図形等からなる画像を、光を照射することにより読み取って、電気的な信号に変換するものであり、所謂スキャナとして機能する。また特に、この読取部13は、連続的に複数の紙から画像を読み取るための紙送り機構を備えている。
【0033】
また、この読取部13は、例えば利用者が本実施例のファクシミリ10のファックス機能を使用する際やコピー機能を使用する際に動作し、動作することにより読み取った画像データを、制御部23に送信する。
続いて、印刷部15は、給紙、排紙機構を備え、読取部13で読み取った画像や、通信制御部19を介して外部のファクシミリから送信されてきた画像等を紙面に印刷するためのものである。特に、本実施例における印刷部15は、写真印刷等ができるように構成されており、更には、画像データを連続的に紙面印刷するための紙送り機構を備えている。
【0034】
ユーザI/F17は、液晶ディスプレイ等からなる表示部17aと、キースイッチなどからなる操作部17bと、から構成されており、例えば、利用者の外部操作に対応する指令を、操作部17bより制御部23へ入力したり、制御部23から送信されてきたメッセージ等を、表示部17aに表示する。
【0035】
尚、表示部17aに表示される情報としては、例えば、当該ファクシミリ10の動作状態や、ファクシミリ10の設定状態を表す文字情報、画像データを外部のファクシミリ等に送信する際の画像データ送付先を表す送付先氏名や電話番号等に関するアドレスデータ等が挙げられる。
【0036】
続いて、通信制御部19は、当該ファクシミリ10を公衆電話回線網に接続するためのものである。つまり例えば、通信制御部19は、制御部23からの入力信号に基づき、当該ファクシミリ10を、画像データ送付先となる外部のファクシミリに公衆電話回線網を介して接続して、読取部13で紙面から読み取った画像データを、通信データとして外部のファクシミリに送信する。
【0037】
またLANI/F11は、当該ファクシミリ10をLANに接続するためのものであり、LANを介して外部のパソコン3等と双方向通信を行うことができるようにされている。例えば、LANI/F11は、TCP/IPやIPX/SPX等の通信方式にて、外部装置(パソコン3等)から画像データ等を取得し、これを制御部23に入力したり、制御部23からの指令に基づき、当該ファクシミリ10の動作状態などを外部装置(パソコン3等)に通知する。
【0038】
また、このLANI/F11は、周知の簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)に基づき、外部装置(パソコン3)と通信可能に構成されており、後述するように、当該LANI/F11は、外部のアドレス管理装置(本実施例ではパソコン3)との間でSNMPにて通信を行うことにより、アドレス管理装置(パソコン3)からの指令に基づき、制御部23内に記憶されているアドレスデータを操作する。
【0039】
この他、USB(Universal Serial Bus)I/F21は、利用者の外部操作により自身にパソコンなどの外部装置が接続されると、その外部装置から画像データを取得し、これを印刷したり、ファックス(FAX)にて外部に送信したりする。このUSBI/F21は、基本的に、LANI/F11と同様の目的で使用されるものであるが、特にLANに接続できないパソコン等を当該ファクシミリ10に接続する場合に利用される。
【0040】
そして、制御部23は、当該ファクシミリ10内の各部を統括制御するためのものであり、主に、CPU、メモリ(図示せず)、を備えている。また、この制御部23は、メモリ上に、上述した簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)に基づく管理情報ベース(MIB)23aを備えており、この管理情報ベース(MIB)23aには、画像データ送付先の電話番号等からなるアドレスデータ、を記憶するためのオブジェクトが設定されている。尚、図2(a)は、アドレスデータを格納するオブジェクトの構成を表す説明図である。
【0041】
周知のように、管理情報ベース(MIB)23aにおいては、SNMPにて管理する情報を格納するためのオブジェクトに、オブジェクトを識別するためのオブジェクトID(OID)が付与されており、このオブジェクトIDは、ルートからはじまるツリー構造で割り振られている。
【0042】
上記アドレスデータを記憶するためのオブジェクト(以下では、「上位のオブジェクト」と表現する。)は、複数のアドレスデータからなるデータ群(即ち、アドレスデータベース)として構成されており、下位のオブジェクトとして、送信先夫々に対応するアドレスデータを格納するためのオブジェクトを有している。
【0043】
この下位のオブジェクトのオブジェクトIDは、上位のオブジェクトのオブジェクトIDと、インデックス番号(Index)と、から構成されており、下位のオブジェクトは、送付先データの種類と、送付先表示名と、送付先データと、が記憶可能な構成にされている。
【0044】
ここで、送付先データの種類は、送付先データが、電話番号及び電子メールアドレスのいずれのデータであるかを識別するためのものであり、本実施例においては、送付先データの種類を表す情報として、オブジェクトに、送付先データが電話番号である事を示す値”01”若しくは送付先データが電子メールアドレスである事を示す値”02”(1バイトのデータ)が付与されている。
【0045】
また、送付先表示名は、ユーザI/F17の表示部17a等に送付先を表示するためのものであり、オブジェクト内には、上記送付先表示名として、送付先の会社名や、個人名等の文字情報(本実施例では、32バイトのデータ)が記憶されている。
【0046】
そして、送付先データは、通信制御部19や、LANI/F11を介して外部装置(外部のファクシミリやパソコンなど)に画像データ等を送信するためのものであり、電話番号や、電子メールアドレスなどの文字情報(本実施例では、32バイトのデータ)で構成されている。
【0047】
尚、以上の記述からもわかるように、当該ファクシミリ10は、LANI/F11を介して、読取部13から読み取った画像データを電子メールに添付してLANやインターネットに接続された外部装置に送付できるようにされており、アドレスデータとして記憶される電子メールアドレスは、このような目的で使用される。
【0048】
また、制御部23は、利用者の外部操作により入力された指令に基づき、例えば、図3に示すような動作で、アドレスデータを管理情報ベース(MIB)23a内から読み出し、画像データを広域ネットワーク(公衆電話回線網、インターネットなど)に接続された外部装置に送信する。尚、図3は、制御部23が実行するデータ送信処理を表すフローチャートである。
【0049】
制御部23は、利用者の外部操作により画像データの送信指令が入力されると、まずS110にて、管理情報ベース(MIB)23a内のアドレスデータベース(DB)に基づき、データベース内に登録されているアドレスデータの送付先表示名を、リストアップして、これを表示する。この際、上記送信指令がユーザI/F17より入力されていると判断すると、制御部23は、上記送付先表示名を表示部17a上に表示し、送信指令がLANを介して入力されたものであると判断すると、送信指令を送信してきた外部装置に送付先表示名に関するデータを送信して、外部装置のモニタ上に表示させる。
【0050】
続いて、制御部23は、S120にて、操作部17b若しくはLANI/F11を介して外部装置より送付先を指定する通信先指示情報が入力されたがどうかを判断することにより、利用者の外部操作によりリスト内から送付先が選択されたか否か判断し、選択されていれば、S130にて、管理情報ベース(MIB)23a内のアドレスデータベースから、選択された送付先表示名に対応する送付先データを取得する。
【0051】
また、S135にて、読取部23若しくはLANI/F11を介して外部装置から画像データを取得する。
そして、S140にて、送付先データが、電子メールであるか否かを、アドレスデータ内の送付先データの種類を参照することにより判断して、送付先データが電子メールアドレスでなければ(S140でNo)、S150にて、画像データを通信制御部19を介してファックス(FAX)にて外部のファクシミリに送信し、その後当該処理を終了する。
【0052】
一方、制御部23は、S140にて、送付先データが、電子メールアドレスであると判断すると(S140でYes)、S160にて、画像データを電子メールに添付して送信し、その後当該処理を終了する。
次に、このアドレスデータの遠隔操作方法について図2、図4、図5を用いて説明する。尚、図2(b)、図2(c)は、外部のアドレス管理装置(パソコン3)からLANを介して送信されてくるSNMPに基づくパケットの構成を表す説明図(説明を簡略化するため、要所だけを図示)、図4は、LANI/F11内蔵のCPUで実行されるアドレスデータ操作に関するメインルーチンを表すフローチャート、図5(a)は、アドレス管理装置としてのパソコン(PC)3が実行するアドレスデータ受信処理を表すフローチャート、図5(b)は、アドレス管理装置としてのパソコン(PC)3が実行するアドレスデータ送信処理を表すフローチャート、である。
【0053】
SNMPに基づく管理情報ベース(MIB)23a内の各種管理情報の遠隔操作は、周知のように、外部装置から、Getコマンド(若しくはGetNextコマンド)や、Setコマンドを含むパケットを送信することにより行われており、本実施例のファクシミリ10は、これらのコマンドを含むパケットを外部のアドレス管理装置(パソコン3)から受信すると、そのコマンドに従い、アドレスデータの操作を行う。
【0054】
例えば、外部のアドレス管理装置(パソコン3)からは、アドレスデータ操作用のパケットとして、図2(b)、図2(c)に示すような構成のパケットが送信されてくる。
図2(b)に示すパケットは、Getコマンドと、アドレスデータベースに対応するオブジェクトIDと、操作対象となるアドレスデータのインデックス番号と、を含んでおり、本実施例のファクシミリ10は、このパケットを受信すると、後述するメインルーチンにより、外部のアドレス管理装置にアドレスデータを送信する。
【0055】
また図2(c)に示すパケットは、Setコマンドと、アドレスデータベースに対応するオブジェクトIDと、インデックス番号と、管理情報ベース(MIB)23a内に登録すべきアドレスデータと、を含み、ファクシミリ10は、このパケットを受信すると、メインルーチンにより、インデックス番号のオブジェクトに、受信したアドレスデータを書き込んで、アドレスデータを登録する。
【0056】
即ち、LANI/F11が実行するメインルーチンは以下に説明するように動作する(図4参照)。
図4に示すように、LANI/F11は、LAN内の他の装置(パソコン3)からパケットを受信すると、S210にて、それがSNMPによるパケットか否か判断し、SNMPでなければ、その他のプロトコル処理へ移行し、SNMPであれば(S210でYes)、S220にて、パケット内に記載のオブジェクトID(OID)を識別して、パケットがアドレスデータベース(DB)に対応するオブジェクトに対して送信されてきたものであるか否か判断する。
【0057】
ここで、LANI/F11は、オブジェクトIDが、アドレスデータベースに対応するものでないと判断すると(S220でNo)、管理情報ベース(MIB)内の他のオブジェクトを対象に、パケット内のデータに基づく処理を実行する。一方、オブジェクトIDがアドレスデータベースに対応するものであると判断すると(S220でYes)、LANI/F11は、続くS230にて、パケット内に、データの操作方法に関するコマンドとしてGetコマンド若しくはGetNextコマンドが含まれているか否か判断する。
【0058】
そして、パケットにGetコマンド若しくはGetNextコマンドが含まれていると判断すると(即ち、受信したパケットが図2(b)に示すパケットであると判断すると)、LANI/F11は、S231にてパケット内のインデックス番号に対応するアドレスデータを、管理情報ベース(MIB)23a内から読み出すように制御部23に指令信号を入力して、制御部23にアドレスデータを読み出させ、続くS233にて、制御部23が読み出したアドレスデータを制御部23から取得する。
【0059】
そして、LANI/F11は、S235にて、取得したアドレスデータを格納したパケットをSNMPに基づき作成し、S250にて、作成したパケットをLAN上に送出する。この際、LANI/F11はTCP/IP方式により、作成したパケットを、受信したパケットを送信してきた外部のアドレス管理装置(パソコン3)に送信する。また、この処理の後、LANI/F11は、当該処理を終了する。
【0060】
一方、S230にて、パケットに、Getコマンド若しくはGetNextコマンドが含まれていないと判断すると(S230でNo)、LANI/F11は、続くS240にて、パケットにSetコマンドが含まれているか否か判断し、Setコマンドが含まれていれば(即ち、受信したパケットが図2(c)に示すパケットであれば)、S241にて、受信パケットよりアドレスデータを抽出する。
【0061】
そして、更に、S243にて、抽出したアドレスデータを制御部23に送信することにより、制御部23にアドレスデータを管理情報ベース(MIB)23a内に書き込ませる。
また、LANI/F11は、S245にて、アドレスデータの書き込みが成功したことを示すパケットを生成し、S250にて、作成したパケットをLAN上に送出することにより、Setコマンドを送信してきた外部のアドレス管理装置(パソコン3)に送信し、この後、当該処理を終了する。
【0062】
この他、LANI/F11は、S240にて、受信パケットに、Setコマンドが含まれていないと判断すると(S240でNo)、そのまま当該処理を終了する。
以上、ファクシミリ10側の動作について説明したが、続いて、アドレス管理装置としてのパソコン3側の動作について説明する。
【0063】
図5(a)に示すアドレスデータ受信処理は、利用者の外部操作により、アドレスデータの取得指令が入力されると、パソコン3内のCPUにて実行されるものである。
処理を実行すると、まずパソコン3は、S310にて、利用者にアドレスデータを読み取るファクシミリ10を、LAN内に接続された複数のファクシミリ10の中から一つ選択させる。
【0064】
そして、ファクシミリ10が選択されたと判断すると(S310でYes)、パソコン3は、続くS320にて、Getコマンドを含むパケット(即ち、図2(b)に示す構成のパケット)を生成し、これをTCP/IPパケットに内包させて、選択されたファクシミリ10宛に送信する。
【0065】
また、パソコン3は、S320にてパケットを送信した結果として、ファクシミリ10から送信されてきたアドレスデータを受信すると、S330にて、これを自身のメモリ内に一時記憶する。
そして、パソコン3は、上記処理(S320、S330)をS340にてYesと判断するまで繰り返すことにより、選択されたファクシミリ10のアドレスデータベース内に記憶されている全てのアドレスデータを、そのファクシミリ10から取得する。
【0066】
また、S340にて、ファクシミリ10からアドレスデータベース内の全てのアドレスデータを取得したと判断すると(S340でYes)、パソコン3は、S350にて、取得したアドレスデータをパソコン3に接続されたモニタに表示して当該処理を終了する。
【0067】
尚、このパソコン3は、取得したアドレスデータを利用者が編集することができるようにされている。
また、利用者が編集したアドレスデータをファクシミリ10に送信するように、パソコン3に指令を入力すると、パソコン3は、図5(b)に示すアドレスデータ送信処理を実行して、編集後のアドレスデータ(本実施例では、アドレスデータベースに登録するすべてのアドレスデータ)を利用者により選択されたファクシミリ10に送信する。
【0068】
つまり、処理を実行すると、パソコン3は、S410にて、アドレスデータの送信先を利用者に問い合わせる送信先選択画面をモニタに表示する。この際、パソコン3は、SNMPにてアドレスデータを操作できるLAN上の全てファクシミリ10をリストアップし、これを送信先選択画面に表示する。
【0069】
続いて、パソコン3は、S420にて、利用者の外部操作により、送信先選択画面上で送信先ファクシミリ10が選択されたか否か判断する。尚、本実施例においては、LAN上に接続された複数のファクシミリ10を送信先に設定することができるようにされており、利用者は、同一のアドレスデータを送信するファクシミリ10を任意に選択することができる。
【0070】
ここで、パソコン3は、送信先ファクシミリ10が選択されたと判断すると、選択されたファクシミリ10に基づいて、SNMPにより操作するアドレスデータ送信先のファクシミリ10のリストを作成し(S430)、S440にて、リスト内から一つファクシミリ10を選択する。
【0071】
そして、選択したファクシミリ10に対して、SNMPに基づくパケットを送信することにより、アドレスデータベース内の全てのアドレスデータを削除するようにファクシミリ10を操作する(S450)。尚、この際には、例えば、Setコマンド等を用いて、アドレスデータベースに対応するオブジェクトの値を全て、アドレスデータが登録されていない旨を示す値に更新すればよい。
【0072】
この後、パソコン3は、S460にて、Setコマンドとアドレスデータとを格納したパケット(図2(c)に示すパケット)を生成して、これをファクシミリ10に送信する。また、パソコン3は、この処理(S460)を、送信すべきアドレスデータ全てに対して行い、S470にて、全てのアドレスデータを送信した(S470でYes)と判断すると、続くS480の処理を行う。
【0073】
このS480において、パソコン3は、利用者が送信先として選択したファクシミリ(即ち、S430にて作成したリスト内のファクシミリ)の全てに対して、アドレスデータを送信したか否かを判断し、送信していない(S480でNo)と判断すると、処理をS440に戻して、リスト内からまだアドレスデータを送信していないファクシミリ10を選択し、S450にて、そのファクシミリ10内の全てのアドレスデータを削除し、S460、S470にて、送信すべきアドレスデータを全て、そのファクシミリ10に送信して、再びS480にて上述の判断を行う。
【0074】
そして、パソコン3は、全てのファクシミリ10にアドレスデータを送信したと判断すると(S480でYes)、当該処理を終了する。
以上、本実施例について説明したが、上記ファクシミリ10は、SNMPにてアドレスデータを外部から操作可能に構成されているので、利用者はわざわざファクシミリ10の前まで移動し、操作部を操作して送信先アドレス等を入力する必要がない。
【0075】
また、ファクシミリ10をこのような構成にすれば、SNMPに基づく管理情報ベース(MIB)編集用ソフトウェアの技術を応用することができるので、外部のパソコン等でアドレスデータを操作するためのプログラムを簡単に作成することができる。
【0076】
また、パソコン3には、上記アドレスデータ受信処理、アドレスデータ送信処理に対応するプログラムが組み込まれているので、利用者は、パソコン3を使用すれば、LANに接続されているファクシミリ10のアドレスデータベースを一括して管理することができる。つまり例えば、簡単に、LAN内の任意のファクシミリ10に、その他のファクシミリ10に登録されているアドレスデータと同一のアドレスデータを登録することができる。
【0077】
尚、本発明のアドレス読出手段は、制御部23が、S130にて、通信先指示情報に基づき制御部23のメモリ(本発明の記憶媒体)内に記憶されたアドレスデータベースから、本発明のアドレスデータとしての送付先データを取得する動作に相当する。
【0078】
また、アドレス種別判別手段は、制御部23がS140にて実行する処理にて実現され、第1通信手段は、制御部23が、S150にて画像データをFAXで送信する動作に相当し、第2通信手段は、制御部23が、S160にて画像データを電子メールで送信する動作に相当する。
この他、登録指令受信手段及びアドレスデータ記憶手段は、LANI/F11が、登録指令としてSetコマンドを含むパケットを受信すると、S241〜S245にて、パケット内のアドレスデータを管理情報ベース(MIB)23a内に登録する動作に相当する。また、読出指令受信手段及びアドレスデータ読出手段及びアドレスデータ送信手段は、LANI/F11が、読出指令として、Getコマンドを含むパケットを受信すると、S231〜S235,S250にて、指定のアドレスデータを、外部のパソコン3に送信する動作に相当する。
【0079】
また、アドレスデータ取得手段は、本実施例のアドレスデータ受信処理に相当し、表示制御手段は、パソコン3がS350にて、表示手段としてのモニタを制御して、アドレスデータを表示する動作に相当する。この他、アドレスデータ登録手段は、本実施例のアドレスデータ送信処理に相当する。
【0080】
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。
例えば、アドレスデータは、LANI/F11内蔵のメモリに記憶されていてもよい。
【0081】
また、本発明の実施例では、Getコマンドを含むパケットを受信したファクシミリ10がアドレスデータベース内に記憶されている全てのアドレスデータを、パソコン3に送信するものを例にして説明したが、必ずしも全てのアドレスデータをパソコン3に送信する必要はなく、必要に応じて選択されたアドレスデータのみを送信する構成にしても良いことはいうまでもない。
【0082】
更に、本発明の実施例では、アドレスデータとして、FAXの電話番号や電子メールのアドレスを例にして説明したが、ファクシミリ10に通話機能が備えられている場合においては、その通話先の電話番号も上述したアドレスデータと同様に扱えることはいうまでもない。
【0083】
また、本発明の実施例では、通信データとして、読取部13で紙面から読み取った画像データやLANI/Fを介して接続されたパソコン3などから取得した画像データを例にして説明したが、公衆電話回線網及び通信制御部19を介して外部通信端末から取得した画像データを通信データとして扱い、その画像データを更に他の外部通信端末に送信する構成(いわゆる、転送処理)であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例の通信システム1(図1(a))、及び、ファクシミリ10(図1(b))の構成を表す説明図である。
【図2】 アドレスデータベース内のデータ構成(図2(a))、及び、SNMPに基づくパケットのデータ構成(図2(b),図2(c))を表す説明図である。
【図3】 制御部23が実行するデータ送信処理を表すフローチャートである。
【図4】 LANI/F11が実行するメインルーチンを表すフローチャートである。
【図5】 アドレス管理装置としてのパソコン3が実行するアドレスデータ受信処理、及び、アドレスデータ送信処理を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1…通信システム、3…パソコン、4,11…LANI/F、10…ファクシミリ、13…読取部、17…ユーザI/F、19…通信制御部、23…制御部、23a…管理情報ベース

Claims (6)

  1. アドレスデータを編集可能なアドレス管理装置と、ローカルエリアネットワークを介して通信可能に接続された通信装置であって、
    広域ネットワークに接続された外部通信端末を指示する通信先指示情報に基づき、アドレスデータが記憶された記憶媒体から、前記指示された外部通信端末のアドレスデータを読み出すアドレス読出手段と、
    該アドレス読出手段が読み出した前記アドレスデータが、第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであるのか、それとも、前記第1の通信方式とは異なる第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであるのかを、前記アドレスデータと対応付けられて前記記憶媒体に記憶されたアドレスデータの種類を表す情報に基づき、判別するアドレス種類判別手段と、
    該アドレス種類判別手段により、前記アドレス読出手段が読み出したアドレスデータが、前記第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであると判別された場合に、前記アドレス読出手段が読み出した前記アドレスデータに基づき、前記広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と、前記第1の通信方式により通信する第1通信手段と、
    前記アドレス種類判別手段により、前記アドレス読出手段が読み出したアドレスデータが、前記第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータであると判別された場合に、前記アドレス読出手段が読み出した前記アドレスデータに基づき、前記広域ネットワークに接続された通信先の外部通信端末と、前記第2の通信方式により通信する第2通信手段と、
    前記アドレス管理装置から簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)にて送信されてくるアドレスデータの読出に関する読出指令を受信する読出指令受信手段と、
    該読出指令受信手段が受信した前記読出指令に基づき、前記記憶媒体から対応するアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を読み出すアドレスデータ読出手段と、
    該アドレスデータ読出手段により読み出されたアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を、SNMPにて前記アドレス管理装置に送信するアドレスデータ送信手段と、
    前記アドレス管理装置からSNMPにて送信されてくるアドレスデータの登録に関する登録指令と、登録対象のアドレスデータと、そのアドレスデータの種類を表す情報とを受信する登録指令受信手段と、
    該登録指令受信手段が受信した前記登録指令に基づき、当該登録指令と共に前記アドレス管理装置から受信した前記登録対象のアドレスデータを、このアドレスデータの種類を表す情報と対応付けて、前記記憶媒体に記憶させるアドレスデータ記憶手段と、
    を備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 前記第1通信手段は、通信データを、前記第1の通信方式としてのFAX方式にて、前記広域ネットワークとしての公衆電話回線網に接続された前記外部通信端末に送信する構成にされ、
    前記第2通信手段は、通信データを、前記第2の通信方式としての電子メール方式にて、前記広域ネットワークとしてのインターネットに接続された前記外部通信装置に送信する構成にされており、
    前記第1の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータは、送信先の外部通信端末に対応する電話番号を示すものであり、
    前記第2の通信方式にて外部通信端末と通信するためのアドレスデータは、送信先の外部通信端末に対応する電子メールアドレスを示すものである
    ことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 紙面上に形成された画像を電気信号としての画像データに変換する読取装置を備え、
    該読取装置からの前記画像データを前記通信データとして取得可能な構成にされていることを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記ローカルエリアネットワークに接続されたLAN内端末を介して前記通信データを取得可能な構成にされ、
    前記アドレス読出手段は、前記ローカルエリアネットワークを介して前記通信先指示情報を前記LAN内端末より受信可能に構成されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の通信装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の通信装置と、この通信装置との間でローカルエリアネットワークを介して通信を行うことにより、前記通信装置が記憶する前記アドレスデータを操作するアドレス管理装置と、を備える通信システムであって、
    前記アドレス管理装置は、
    利用者の操作によりアドレスデータの取得指令が入力されると、簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)に基づいて、前記アドレスデータの読出に関する読出指令を、前記通信装置に送信することにより、該通信装置が記憶するアドレスデータ及びそのアドレスデータの種類を表す情報を該通信装置から取得するアドレスデータ取得手段と、
    該アドレスデータ取得手段が取得したアドレスデータを表示手段に表示する表示制御手段と、
    利用者の操作により入力される指令に従って、前記アドレスデータ取得手段が取得したアドレスデータを編集するアドレスデータ編集手段と、
    利用者の操作によりアドレスデータの送出指令が入力されると、SNMPに基づいて、アドレスデータの登録に関する登録指令と、登録対象のアドレスデータと、そのアドレスデータの種類を表す情報と、を前記通信装置に送信するアドレスデータ登録手段と、
    を備えていることを特徴とする通信システム。
  6. 前記ローカルエリアネットワークには、複数の前記通信装置が接続されており、
    前記アドレスデータ登録手段は、利用者の操作により前記送出指令が入力されると、前記送出指令に従い、前記ローカルエリアネットワークに接続された前記複数の通信装置の内、利用者により指示された二以上の通信装置に、前記登録指令と共に同一のアドレスデータを送信することにより、該同一のアドレスデータを前記二以上の通信装置に記憶させることが可能な構成にされていることを特徴とする請求項5に記載の通信システム。
JP2001248904A 2001-08-20 2001-08-20 通信装置及び通信システム Expired - Fee Related JP4051906B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248904A JP4051906B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 通信装置及び通信システム
US10/223,605 US7602511B2 (en) 2001-08-20 2002-08-20 Transmission device enabling external device to edit address data registered in the transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001248904A JP4051906B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 通信装置及び通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003060837A JP2003060837A (ja) 2003-02-28
JP4051906B2 true JP4051906B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=19077986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001248904A Expired - Fee Related JP4051906B2 (ja) 2001-08-20 2001-08-20 通信装置及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7602511B2 (ja)
JP (1) JP4051906B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046126B2 (ja) * 2005-07-21 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送受信システム、受信装置及び送信装置
JP4933292B2 (ja) * 2006-02-28 2012-05-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、無線通信方法、記憶媒体、プログラム
JP2008113080A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Kyocera Mita Corp 通信装置及び画像処理装置
JP4501016B2 (ja) * 2007-03-22 2010-07-14 村田機械株式会社 原稿読取装置
JP4347358B2 (ja) * 2007-03-29 2009-10-21 株式会社沖データ 画像処理装置及び画像処理システム
JP4894680B2 (ja) * 2007-08-22 2012-03-14 セイコーエプソン株式会社 電子機器、外部機器、機器システム、状態情報送信方法
JP5305999B2 (ja) * 2009-03-16 2013-10-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2910159B2 (ja) 1990-05-28 1999-06-23 富士ゼロックス株式会社 ファクシミリ制御方式
JP3056812B2 (ja) 1991-04-11 2000-06-26 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5995240A (en) * 1995-12-28 1999-11-30 Ricoh Company, Ltd. Facsimile server apparatus and method configured to automatically transmit client address information to facsimile terminals
KR100259417B1 (ko) * 1996-04-04 2000-06-15 오케노 다카시 팩시밀리 통신방법 및 팩시밀리 장치
US6707580B1 (en) * 1996-10-15 2004-03-16 E-Mate Enterprises, Llc Facsimile to E-mail communication system with local interface
JPH11205516A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP3707233B2 (ja) 1998-02-26 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 ネットワークアダプタ及びこれを備えた端末システム
JPH11313078A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Canon Inc サーバ装置およびサーバ装置のデータ処理方法および複合装置および複合装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11355497A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ通信システムの制御方法
US6442144B1 (en) * 1998-06-15 2002-08-27 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for discovering network devices using internet protocol and producing a corresponding graphical network map
JP2000069010A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信装置とそのmibデータ設定方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP3897911B2 (ja) 1998-08-25 2007-03-28 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ネットワーク管理情報収集方法およびネットワーク管理装置ならびに管理対象装置
JP3425871B2 (ja) 1998-10-28 2003-07-14 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 ネットワーク管理システム及びその管理方法
JP2000224364A (ja) * 1998-11-24 2000-08-11 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置監視システム
JP2000196771A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Nec Corp 電話帳管理システム
JP4236223B2 (ja) 1999-01-07 2009-03-11 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス制御装置及び方法
JP4325019B2 (ja) 1999-05-25 2009-09-02 富士ゼロックス株式会社 パラメータ設定システム
JP2000357138A (ja) 1999-06-16 2000-12-26 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置および管理方法、記憶媒体
JP2001036631A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーソナルコンピュータ連携電話システム
US6963427B1 (en) 1999-10-07 2005-11-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Network facsimile system and supervising server therefor
JP2001251340A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Murata Mach Ltd ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003060837A (ja) 2003-02-28
US20030035150A1 (en) 2003-02-20
US7602511B2 (en) 2009-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8402477B2 (en) Network system, information processing apparatus, and information processing method
JP3771923B2 (ja) デジタル計算装置および外部装置
EP1156661A2 (en) Image processing system, image data processing method, and storage medium
JP3487559B2 (ja) 複合制御装置および複合制御装置の制御方法
JP5949697B2 (ja) 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラムに関する。
JP2002077504A (ja) プッシュ型スキャナ装置およびその使用方法
US7859698B2 (en) Facsimile transmission over a network
US20050257126A1 (en) Information processing device, information processing method, and control program
US20090097062A1 (en) Print system, print method, and mobile terminal used in print system
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
JP2008090359A (ja) データ通信装置および印刷完了通知制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4333053B2 (ja) 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
JP4051906B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JP2002127559A (ja) プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム
JP2007206979A (ja) 複合機及び複合機における照合方法
JP4732698B2 (ja) ネットワーク装置
JP3814461B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法、記憶媒体
JP2002320043A (ja) ファクシミリサーバ
JP2000216944A (ja) ネットワ―ク複合機
JPH09275462A (ja) 画像入出力装置及び画像入出力システムの制御方法
JP4946951B2 (ja) Ip電話端末およびip電話端末を制御するプログラム
JP2000357072A (ja) 情報処理装置、機器操作システム、機器操作方法及び記憶媒体
JP2006140840A (ja) 通信端末装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
KR20050035624A (ko) 화상형성장치 및 그의 문서정보 관리방법
JP4681998B2 (ja) データ処理システムとそのデータ管理装置,プログラム,および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4051906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees