JP2002127559A - プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム - Google Patents

プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム

Info

Publication number
JP2002127559A
JP2002127559A JP2000326966A JP2000326966A JP2002127559A JP 2002127559 A JP2002127559 A JP 2002127559A JP 2000326966 A JP2000326966 A JP 2000326966A JP 2000326966 A JP2000326966 A JP 2000326966A JP 2002127559 A JP2002127559 A JP 2002127559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
print data
terminal device
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326966A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Minegishi
裕司 峰岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2000326966A priority Critical patent/JP2002127559A/ja
Priority to US09/983,341 priority patent/US20020051197A1/en
Publication of JP2002127559A publication Critical patent/JP2002127559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 社内ネットワークへの不正アクセスを防止し
つつ、社外から簡単に社内のプリンタを利用するための
ダイヤルアップ印刷を実現させる。 【解決手段】 端末装置100、携帯端末装置101
は、公衆回線PSTNに接続されている。プリンタP
は、終端装置200を介して公衆回線PSTNに接続さ
れている。終端装置200はダイヤルアップ接続サーバ
機能を実現し、これにより端末装置100等とプリンタ
Pとは、PPP接続される。ユーザーは、外出先からプ
リンタPにダイヤルし、印刷データを送信することによ
り印刷物を出力させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、パーソナ
ルコンピュータや携帯情報端末等の端末装置から公衆回
線を介して直接プリンタに印刷データを送信させること
ができるプリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク技術及びコンピュータ技術
の進展に伴って、例えば、パーソナルコンピュータ、プ
リンタ、ファックス、複写機等の各種ネットワーク対応
機器を社内LAN(Local Area Network)に接続した社
内ネットワークが広く普及している。一方、モバイルコ
ンピューティングの進展に伴い、いつでもどこからでも
社内ネットワークに接続し、社内のリソースを活用した
いという需要も高まっている。
【0003】例えば、ユーザーは、外出先で作成した文
書を社内のプリンタやこれから訪問する客先のプリンタ
に印刷出力したい場合がある。このような場合、例えば
以下の方法が考えられる。一つの方法は、ファックス受
信機能を有するプリンタ又はファクシミリ装置に対して
印刷イメージをファックス送信するものである。他の一
つの方法は、プリンタの接続された社内ネットワーク上
にダイヤルアップルータを備えたリモートアクセスサー
バを設置し、このリモートアクセスサーバを介してプリ
ントサーバにリモートアクセスすることにより、プリン
トサーバ管理下のプリンタを外出先から利用するもので
ある。さらに他の方法は、VPN(Virtual Private Ne
twork)技術を利用して、インターネット経由で社内ネ
ットワークに接続し、これによりプリントサーバにリモ
ートアクセスするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ファックス送信を利用
することは手軽ではあるが、一般的に印刷品質が低下し
見栄えが悪くなる。特に、カラー図面やグラフ等を含む
報告書や体裁を求められる公式な書類等のように、文書
の内容のみならず表現方法も重視されるような文書で
は、ファックス送信を利用することは難しい。
【0005】しかし、社内のプリンタを利用すべく、ダ
イヤルアップルータやリモートアクセスサーバを社内ネ
ットワーク上に設置し、ダイヤルアップIP接続を可能
とすると、外部からリモートアクセスサーバを介して社
内ネットワーク上の各種リソースに不正にアクセスされ
るおそれがある。社内ネットワークをファイアーウォー
ル等で外部の不正アクセスから防衛していても、ダイヤ
ルアップルータがセキュリティホールになる可能性があ
る。ダイヤルアップルータは、LANによる汎用のデー
タ通信を行うことができ、それを悪用して社内リソース
に不正にアクセスすることも可能だからである。
【0006】これに対し、VPN技術では、例えばPP
TP(Point-to-Point Tunneling Protocol)を用いる
ことにより、安全性を損なうことなくファイアウォール
を通過して社内ネットワークにアクセスさせることがで
きる。しかし、VPN構築には手間とコストがかかり、
また、その維持・運用においても、システム管理者の負
担や管理コストが大きくなる。また、ユーザーは、ユー
ザー認証等を経て社内ネットワークにいったんログイン
した後でなければ、プリントサーバにリモートアクセス
することができないため、外出先からプリンタを手軽に
利用することができない。
【0007】一方、プリンタは、その機種によって解釈
可能な印刷言語(印刷プロトコル)が相違する。即ち、
プリンタは、予め実装された印刷言語(エミュレーショ
ンモードを含む)以外の印刷言語で記述された印刷デー
タを正しく印刷することができない。プリンタが印刷コ
マンドの解釈を誤った場合には、意味不明の文字や記号
が羅列された無駄な文書が出力されることになる。ユー
ザーがプリンタの近くにいる場合は、使用するプリンタ
の特定ができ、プリンタドライバの選択ミスに気づくこ
ともできる。しかし、外出先から社内のプリンタを利用
する場合は、プリンタの特定が困難であるうえ、正常な
印刷が行われているか否かを確認することができない。
従って、ユーザーがプリンタドライバの選択を誤った場
合は、大量のジャンク印刷物が出力される事態を招く。
【0008】本発明は、上記のような種々の課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、安全性を損なうこと
なく、端末装置から公衆回線を介してプリンタを簡単に
利用できるようにするためのプリンタ用公衆回線接続装
置及び印刷システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るプリンタ用公衆回線接続装置は、以下
の特徴を有する。即ち、公衆回線に接続される端末装置
との間のデータ通信を制御するための通信制御手段と、
該通信制御手段を介して前記端末装置から受信された印
刷データをプリンタに転送するための印刷制御手段とを
備える。
【0010】例えば、パーソナルコンピュータ、携帯情
報端末、携帯電話等の端末装置とプリンタとは本発明に
よるプリンタ用公衆回線接続装置によって接続される。
端末装置から公衆回線を介して送信された印刷データ
は、通信制御手段及び印刷制御手段を介してプリンタに
入力される。プリンタは、入力された印刷データに基づ
いて印刷を行う。即ち、通信制御手段は、ダイヤルアッ
プ接続サーバ機能を実現する。これにより、ユーザー
は、外出先から公衆回線及び終端装置を介してプリンタ
に印刷データを送信し、利用することができる。
【0011】通信制御手段は、端末装置との間でPPP
(Point-to-Point Protocol)接続によりデータ通信を
行う。通信制御手段は、プリンタが接続されるネットワ
ーク、即ち、LAN(Local Area Network)に対してア
クセス不能に構成されているのが好ましい。即ち、本終
端装置は、自身が接続されたプリンタと端末装置とをピ
アツーピアで接続するためのものであり、社内ネットワ
ーク上の他のリソースにアクセスする機能を有していな
い。従って、外部の者が本終端装置にダイヤルアップ接
続した場合でも、社内ネットワーク上の各種資源(共有
データベースや共有ファイル等)にアクセスすることは
できない。
【0012】また、印刷制御手段は、プリンタに関する
情報を端末装置に送信可能に構成することができる。
【0013】「プリンタに関する情報」とは、印刷環境
に関する情報を意味し、具体的には例えば、機種名、印
刷方式の種別(カラーレーザープリンタかモノクロペー
ジプリンタか等)、搭載している機能(両面印刷機能の
有無、ソーター機能の有無、使用可能な用紙サイズ
等)、使用可能な印刷言語(解釈可能なPDL(Page D
escription Language)の種類)等を挙げることができ
る。このような情報を端末装置に送信することにより、
端末装置は、プリンタに適した形で印刷ジョブを発行す
ることができる。
【0014】印刷制御手段は、端末装置から受信した印
刷データをプリンタが解釈可能な形式の印刷データに変
換することもできる。
【0015】「解釈可能な形式の印刷データ」とは、プ
リンタが適切な印刷イメージを生成して印刷することが
できる形式の印刷データである。即ち、プリンタに搭載
された印刷言語(印刷プロトコル)で記述された印刷デ
ータである。
【0016】本発明は、印刷システムとして把握するこ
ともできる。即ち、端末装置から公衆回線を介してプリ
ンタに印刷データを送信し印刷させる印刷システムであ
って、前記端末装置は、印刷出力先のプリンタを指定す
るための出力先指定手段と、前記出力先指定手段により
指定されたプリンタ向けの印刷データを生成する印刷デ
ータ生成手段と、前記印刷データ生成手段により生成さ
れた印刷データをPPP(Point-to-Point Protocol)
接続により前記プリンタに送信する端末側通信制御手段
とを含んで構成されており、前記終端装置は、前記端末
装置との間でPPP接続によるデータ通信のみを制御
し、前記プリンタが接続されるネットワークにはアクセ
ス不能に構成された終端側通信制御手段と、該終端側通
信制御手段を介して前記端末装置から受信された印刷デ
ータを前記プリンタに転送するための印刷制御手段とを
含んで構成されており、前記出力先指定手段に電話番号
が入力された場合には、前記端末側通信制御手段は、該
電話番号を有するプリンタにダイヤルアップ接続するこ
とを特徴とする印刷システム。
【0017】これにより、ユーザーは、印刷すべき文書
と印刷出力先の電話番号を入力するだけでプリンタを利
用することができる。
【0018】また、印刷データ生成手段は、プリンタに
関する情報を取得し、該プリンタが解釈可能な形式の印
刷データを生成する。
【0019】一方、印刷データ生成手段は、予め設定さ
れた所定形式の印刷データを生成し、印刷制御手段によ
って、前記所定形式の印刷データをプリンタが解釈可能
な形式の印刷データに変換させることもできる。即ち、
端末装置と終端装置との間では、予め定まった所定形式
の印刷データを用い、終端装置側でプリンタに応じた印
刷データに変換させる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0021】1.第1の実施の形態 図1〜図7に基づいて本発明の第1の実施の形態を説明
する。図1は、本発明に係る印刷システムの概略を示す
説明図である。公衆回線PSTN(Public Switched Te
lephone Network)には、端末装置100,携帯端末装
置101,終端装置200がそれぞれ接続されており、
終端装置200はレーザページプリンタ等のプリンタP
に接続されている。ここで、端末装置100としては、
例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーショ
ン、通信機能付きのワードプロセッサ等を挙げることが
できる。携帯端末装置101としては、例えば、PDA
(Personal Digital Assistant)、PMC(Personal M
obile Communicator)、携帯可能な小型コンピュータ
(モバイルコンピュータ)等を挙げることができる。あ
るいは、通信機能付きのディジタルカメラやディジタル
スキャナ等も携帯端末101として利用してもよい。終
端装置200は、端末装置100,携帯端末装置101
(以下、特に明示しない限り、両者を合わせて端末装置
100と称する)とプリンタPとをPPP(Point-to-P
oint Protocol)接続を用いて直接的に接続させるため
のものである。本発明による終端装置200は、公知の
ダイヤルアップルータやリモートアクセスサーバとは異
なり、プリンタPと端末装置100との間のダイヤルア
ップ接続機能のみを備えている。但し、LAN接続機能
を備えた終端装置又はプリンタの場合でも、本発明に係
るダイヤルアップ接続機能とLAN接続機能とが分離さ
れており、社外からの不正アクセスに対抗できる場合
は、本発明の範囲に含まれる。
【0022】図2のブロック図を参照して端末装置10
0の構成を説明する。端末装置100は、プリンタドラ
イバ110,通信制御部120及びモデム(Modulator/
DEModulator)130を備えており、公衆回線に接続可
能となっている。
【0023】「印刷データ生成手段」としてのプリンタ
ドライバ110は、例えば、文書作成用ソフトウエアや
図形作成用ソフトウエア等のアプリケーションプログラ
ムから印刷指示を受けると、このアプリケーションプロ
グラムからデータを受け取って、所定の印刷データを生
成するものである。プリンタドライバ110は、中間デ
ータ生成部111,プリンタ情報取得部112,印刷言
語選択部113及び印刷データ生成部114を備えてい
る。中間データ生成部111は、アプリケーションプロ
グラムから入力されたドキュメントファイルを、正式な
印刷データ生成前の中間言語で記述された印刷データに
変換するものである。プリンタ情報取得部112は、プ
リンタPの印刷環境を問い合わせ、プリンタPの機種や
印刷方法、解釈可能な印刷言語の種類等を取得するため
のものである。印刷言語選択部113は、プリンタドラ
イバ110に実装された各印刷言語の中からプリンタP
が解釈可能な印刷言語を選択するものである。印刷デー
タ生成部114は、中間言語で記述された印刷データ
を、選択された印刷言語で記述される印刷データに変換
するものである。
【0024】「端末側通信制御手段」としての通信制御
部120は、PPP接続部121,LAN接続部122
及びモデム制御部(図示せず)を備えている。PPP接
続部121は、モデム130及び公衆回線PSTNを介
して終端装置200との間にPPP接続によるコネクシ
ョンを開設し維持するためのものである。LAN接続部
122は、LANに接続された他のネットワークプリン
タP2,P3との間でデータ通信を行うためのものであ
る。なお、端末装置100はLAN接続部122を備え
ている必要はない。
【0025】次に、図3のブロック図を参照して終端装
置200の構成を説明する。終端装置200は、モデム
210,通信制御部220,印刷制御部230及び入出
力部(I/O)240を備えている。「通信制御手段」
又は「終端側通信制御手段」としての通信制御部220
は、モデム通信制御部221及びPPPサーバ部222
を備えており、通信制御部220はダイヤルアップ接続
機能を終端装置200に与えるものである。「印刷制御
手段」としての印刷制御部230は、端末装置100か
ら公衆回線を介して入力された印刷データを、入出力部
240を介してプリンタPに入力し、またプリンタP側
の印刷環境情報を取得して端末装置100側に送信させ
るものである。印刷制御部230は、プリンタP内に設
けられる後述の印刷制御部302とは異なる。
【0026】プリンタPは、入出力部301,印刷制御
部302及び印刷エンジン304を備えて構成されてい
る。終端装置200から入出力部301を介して印刷デ
ータが入力されると、この印刷データは受信バッファを
介してイメージ生成部303に入力される。イメージ生
成部303は、印刷データの印刷コマンドを解釈し、フ
ォントデータ等を参照しながら印刷用のイメージデータ
を生成する。生成された印刷データは、出力バッファを
介して印刷エンジン304に入力される。印刷エンジン
304は、例えば、感光ドラム上に印刷イメージに基づ
いた潜像を形成し、印刷用紙の所定位置にトナーを溶着
させることにより印刷を行う。なお、プリンタPは、レ
ーザページプリンタに限定されない。インクジェットプ
リンタ等のシリアルプリンタとして構成してもよい。
【0027】次に、図4〜図6のフローチャートに基づ
いて本実施の形態における処理の流れを説明する。な
お、以下の説明では、ステップを「S」と略記する。図
4及び図5は、ダイヤルアップ印刷処理の全体の流れを
示し、図6は図4中のS10の詳細を示すものである。
【0028】図4の処理は、アプリケーションプログラ
ムから印刷が指示されると開始され、まず、アプリケー
ションプログラム上の印刷データを生成する(S1)。
次に、ユーザーは、印刷出力先のプリンタを指定すると
共に、用紙サイズや印刷部数等の各種印刷条件を指示す
る(S2)。そして、ユーザーにより印刷開始が指示さ
れると(S3:YES)、印刷出力先の指定情報として電話番
号が入力されたか否かを判定する(S4)。電話番号が
入力されたときは、公衆回線に接続されたプリンタPを
出力先として指定した場合であり、電話番号以外の数値
が入力されたときは、LANに接続された他のネットワ
ークプリンタP2,P3を印刷出力先として指定した場
合である。ユーザーが入力した数値データの構造を解析
することにより、入力された数値データが電話番号であ
るかネットワークアドレスであるかを判別することがで
きる。解析例の一つとして、ピリオドやアルファベット
のデータがある場合はネットワークアドレスであると判
断できる。
【0029】電話番号を入力された場合は(S4:YES)、
この指定された宛先にダイヤルして相手先を呼び出し、
コネクションが設立されたか否かを判定する(S5)。
プリンタPとのコネクションが設立された場合は(S6:Y
ES)、終端装置200のPPPサーバ222との間でP
PP接続を開設する(S7)。一方、前記S4で電話番
号以外の数値、即ち、ネットワークアドレスが入力され
た場合には(S4:NO)、指定されたネットワークアドレ
スのプリンタに対してコネクションを設立させる(S
8,S9)。なお、電話番号又はネットワークアドレス
以外の入力がされた場合は、不正な入力としてキャンセ
ルされる。
【0030】プリンタPとのPPP接続が開設された場
合は、使用すべき印刷言語について端末装置100はプ
リンタPと交渉する(S10)。この印刷言語の選択過
程については図6と共に後述する。プリンタPが解釈可
能な適切な印刷言語が選択されると(S11:YES)、印刷
データが公衆回線を通じてPPP接続によりプリンタP
に送信される(S12)。図5に移り、印刷データの送
信が成功した場合には(S13:YES)、PPP接続中であ
るか否かを判定する(S14)。PPP接続中の場合に
は、PPP接続の終了処理を行った後(S15)、回線
切断処理を行う(S16)。そして、通信ログを更新し
て本処理を終了する(S17)。コネクション不成立の
場合等(S3:NO,S6:NO,S9:NO,S11:NO)には、ログを
更新して本処理を終了させる。
【0031】図6は、図4中のS10に示す印刷言語選
択処理の一例を示す。まず、アプリケーションプログラ
ム印刷データに基づいて、正式な印刷データ生成前の中
間印刷データを生成する(S101)。次に、プリンタ
Pの印刷環境情報を取得し、プリンタPが解釈可能な印
刷言語を確認する(S102)。なお、プリンタPの印
刷環境情報は、ダイヤルアップ印刷のたびに取得しても
よいし、前回のダイヤルアップ時に取得された印刷環境
情報を端末装置100側で保持しておき、前回と同一の
電話番号にダイヤルする場合は、前回保持した印刷環境
情報を読み出すように構成してもよい。
【0032】端末装置100のプリンタドライバ110
は、プリンタPが解釈可能な印刷言語を有しているか否
かを判定し(S103)、プリンタPが解釈可能な印刷
言語を搭載している場合には、該印刷言語を用いて中間
印刷データを正式な印刷データに変換する(S10
4)。
【0033】より具体的には、例えば、プリンタドライ
バ110がPDL1,PDL2,PDL3の3種類の印
刷言語を備えており、プリンタPがPDL2を解釈可能
な場合には、PDL2を用いて印刷データが生成され
る。もしも、プリンタPがPD2,PDL3の双方につ
いて解釈可能な場合は、いずれか適切な印刷言語を選択
することができる。エミュレーションモードか否か、プ
リンタPの搭載フォントの種類等により、いずれのPD
Lが適切であるかを判断することができる。プリンタP
で解釈可能な印刷言語をプリンタドライバ110が備え
ていない場合は、図4中のS11で「NO」と判定され
処理が終了する。この場合、例えば、プリンタドライバ
110は、LAN上のリソースを検索することにより、
必要な印刷言語を入手するように構成してもよい。
【0034】図7は、「出力先指定手段」としての入力
画面の一例を示す。アプリケーションプログラム上で印
刷開始を指示すると、端末装置のユーザーインターフェ
ースを介して、図7に示すようなダイヤログボックスG
1が表示される。このボックスG1には、宛先情報入力
部G2が設けられている。ユーザーは、キーボードや音
声入力装置等を介して、電話番号やネットワークアドレ
スを宛先情報入力部G2に入力することができる。ま
た、既に宛先が登録済みの場合は、電話帳アイコンG3
を選択することにより、登録済みの電話番号やネットワ
ークアドレスを簡単に指定することができる。即ち、電
話帳アイコンG3をマウス等で選択すると、既に登録さ
れた電話番号やネットワークアドレスの一覧表がユーザ
ーに提示されるので、ユーザーは一覧表の中から所望の
宛先を選択することができる。選択された宛先の情報
(電話番号又はネットワークアドレス)は、宛先情報入
力部G2に入力される。
【0035】なお、宛先情報入力部G2に、複数の印刷
出力先を入力できるように構成してもよい。例えば、宛
先情報入力部G2を複数表示させてもよいし、「,」等
で区切って複数の宛先(印刷出力先)を指定してもよ
い。例えば、2カ所の異なる場所にそれぞれ設置された
プリンタPを用いてダイヤルアップ印刷を行うことがで
きる。あるいは、身近な場所に設置されたネットワーク
プリンタP2と客先に設置されたプリンタPとで同一の
印刷ジョブを処理させることもできる。複数の印刷出力
先を指定する場合は、各印刷出力先毎に印刷データの送
信が終了したか否かを監視するためのフラグを用意して
おき、指定された出力先に対して印刷データの送信が完
了するまで、端末装置100のローカルディスクにスプ
ールされた印刷データを消去しないように構成すればよ
い。なお、各印刷出力先での印刷言語が相違する場合
は、スプールされた印刷データを保持する必要がない。
必要な間だけ印刷データを保持すればよい。
【0036】このように構成される本実施の形態によれ
ば、以下の効果を奏する。
【0037】第1に、終端装置200はダイヤルアップ
接続サーバ機能を実現するため、ユーザーは、端末装置
100から終端装置200を介してプリンタPにPPP
接続し、簡単にダイヤルアップ印刷を行うことができ
る。従って、ファクシミリ送信を利用する場合に比べ
て、プリンタPの印刷性能を十分に引き出し、見栄映え
のよい高品位な印刷物を得ることができる。また、VP
N技術を利用する従来技術よりも低い導入コスト及び維
持コストで、リモート印刷を実現できる。
【0038】第2に、終端装置200は専らプリンタP
とのデータ通信のみを行い、LANとの通信機能を有さ
ないため、外部の者が終端装置200を介してLAN上
のリソースに不正アクセスするのを防止することができ
る。即ち、終端装置200は、プリンタPを公衆回線に
接続させる機能に特化しているため、ダイヤルアップル
ータのようなセキュリティホールとはならない。
【0039】第3に、端末装置100のプリンタドライ
バ110は、プリンタPが解釈可能な印刷言語を確認し
てから印刷データを生成するため、ジャンク印刷物が出
力されるのを未然に防止することができる。特に、本発
明は、ユーザーが外出先から遠隔のプリンタPでダイヤ
ルアップ印刷させるものであるから、印刷言語の選択ミ
スによる結果をユーザーが速やかに確認することができ
ない。従って、適切な印刷言語の選択処理は、本発明に
よるダイヤルアップ印刷と結合して格別の効果を奏す
る。
【0040】2.第2の実施の形態 次に、図8,図9は本発明の第2の実施の形態を示す説
明図である。以下の各実施の形態では前記第1の実施の
形態で述べた構成要素と同一の構成要素に同一の符号を
付し、その説明を省略するものとする。本実施の形態の
特徴は、プリンタPの電話番号を終端装置に表示させた
点にある。
【0041】図8に示すように、終端装置200を拡張
基板として構成し、プリンタPに一体的かつ着脱可能に
設けることができる。図9に示すように、終端装置20
0の表面側、即ち、ユーザーが外部から視認可能な位置
には、プリンタPに割り当てられた電話番号を表示する
電話番号表示部201が設けられている。電話番号表示
部201は、簡単には、電話番号を記入又は印刷したシ
ール部材として構成することができる。あるいは、電話
番号表示部201を液晶ディスプレイやLEDディスプ
レイ、プラズマディスプレイ等の電子的ディスプレイ装
置として構成することも可能である。
【0042】このように、プリンタPに接続された電話
番号を表示する電話番号表示部201を、ユーザーが視
認可能な位置で終端装置200に設けることにより、ユ
ーザーは簡単にプリンタPの電話番号を確認することが
できる。
【0043】3.第3の実施の形態 次に、図10及び図11を参照して本発明の第3の実施
の形態に係る印刷システムを説明する。本実施の形態の
特徴は、ダイヤルアップ印刷が可能に構成された複数の
プリンタPの電話番号や印刷環境情報を管理する管理サ
ーバ400を備えた点にある。
【0044】管理サーバ400は、各プリンタP11〜
Pn(全体としてプリンタPと呼ぶ)毎にその電話番号
及び印刷環境情報をそれぞれ対応付けて保持する管理テ
ーブル401を備えている。管理サーバ400に問い合
わせて管理テーブル401を参照することにより、ユー
ザーは、外出先からプリンタPの電話番号等を知ること
ができる。
【0045】即ち、図11に示すように、ユーザーは、
管理サーバ400又は管理サーバ400にアクセス可能
なホストコンピュータに対して、プリンタPの電話番号
や印刷環境情報を問い合わせる(S21)。ここで、こ
の問い合わせ方法としては、幾つか挙げることができ
る。第1の方法は、ホストコンピュータを操作するオペ
レータにユーザーが直接電話をかけ、管理テーブル40
1の確認を依頼するものである。この場合、所望するプ
リンタPの電話番号等は、オペレータから口頭でユーザ
ーに伝達される。第2の方法は、電子メールを利用して
オペレータに管理テーブル401の確認を依頼するもの
である。この場合は、管理テーブル401の全部又は一
部が電子メールで端末装置100に送られる。第3の方
法は、VPN技術を利用して、ユーザーが管理サーバ4
00にリモートアクセスする方法である。
【0046】管理サーバ400は、電話番号等の問い合
わせを受領すると、管理テーブル401を参照し、プリ
ンタPの電話番号等を返信する(S22,S23)。こ
れにより、ユーザーは、所望するプリンタPの電話番号
を宛先情報入力部G2に入力することができる(S2
4)。なお、管理テーブル401の全部又は一部が電子
的に返信される場合には、電話帳アイコンG3により起
動される電話帳に、管理サーバ400から取得したデー
タを自動的に登録させることもできる。そして、端末装
置100は、印刷データを生成し、PPP接続を開設し
て印刷データを送信する(S25〜S30)。
【0047】ダイヤルアップ印刷可能なプリンタPの電
話番号及び印刷環境情報を管理する管理サーバ400を
設けることにより、ユーザーは、外出先からプリンタP
の電話番号等を容易に確認することができる。
【0048】なお、図10中では、プリンタPがLAN
にも接続されているが、プリンタPの有するLAN接続
機能と本発明に係るダイヤルアップ接続サーバ機能とは
切り離されている点に留意すべきである。
【0049】4.第4の実施の形態 次に、図12は、本発明の第4の実施の形態による処理
を示すフローチャートである。本実施の形態の特徴は、
端末装置100と終端装置200との間では、予め設定
された形式の印刷データを使用し、終端装置200側で
プリンタPが解釈可能な形式の印刷データに変換する点
である。
【0050】即ち、PPP接続が開設されると(S4
1)、終端装置200は端末装置100から予め設定さ
れた汎用形式の印刷データを受信する(S42)。次
に、終端装置200は、プリンタPが解釈可能な印刷言
語を自己が備えているか否かを判定し(S43)、プリ
ンタPで使用可能な印刷言語を発見した場合には、印刷
制御部230によって、汎用形式の印刷データをプリン
タPが解釈可能な印刷言語による印刷データに変換する
(S44)。プリンタPで使用可能な印刷言語を終端装
置200が備えない場合はエラー処理が行われる(S4
5)。
【0051】終端装置200側で適切な印刷言語を選択
し変換するため、終端装置200側の処理負担は増大す
るが、端末装置100を印刷ジョブの送信から早期に解
放することができる。従って、安定したコネクションの
維持が比較的難しい移動体通信の場合に有効であろう。
また、終端装置200が備えるバッファメモリ量と受信
される印刷データのデータ量及び通信速度等によっても
相違するが、回線接続時間を短縮することができる。
【0052】なお、当業者であれば、各実施の形態に記
載された本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変更等が
可能である。例えば、第1の実施の形態では、印刷言語
の選択、印刷データの生成及び印刷データの送信を完了
するまでの間、PPP接続を維持する場合を例示した。
これに限らず、例えば、印刷環境情報を取得した後、い
ったんPPP接続を終了し、適切な印刷データを生成し
た後で、再度PPP接続を開設するように構成すること
もできる。この場合は、印刷言語の選択及び印刷データ
の生成に要する時間だけ公衆回線に接続する時間を短縮
することができるから、通信コストを少なくすることが
できる。一方、前記第1の実施の形態のように、一回の
PPP接続で、印刷言語の選択、印刷データの生成及び
送信を完了させる場合は、通信時間が増加すると思われ
るが、印刷機会を逃すおそれが少なくなるであろう。即
ち、2回にわけてPPP接続を行う場合、最初のPPP
接続を切ってから2回目のPPP接続を行うまでの間
に、他の端末装置からの印刷ジョブが依頼されてしまう
と、その割り込まれた印刷ジョブが処理されるまで、ユ
ーザーは待たされることになるためである。
【0053】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係るプリン
タ用公衆回線接続装置及び印刷システムによれば、安全
性を維持しつつ、外出先等から簡単に社内のプリンタを
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る印刷システムの全体
概要を示す説明図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る端末装置側の
構成を示すブロック図である。
【図3】終端装置側の構成を中心に示すブロック図であ
る。
【図4】ダイヤルアップ印刷処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図5】図4に続くフローチャートである。
【図6】図4中に示す印刷言語の交渉・選択処理を示す
フローチャートである。
【図7】電話番号等を入力するための画面構成を示す説
明図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態に係る終端装置の装
着状態を示す説明図である。
【図9】終端装置の表面に電話番号表示部を設けた状態
を示す説明図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係るブロック図
である。
【図11】ダイヤルアップ印刷処理の要部を概略的に示
すフローチャートである。
【図12】本発明の第4の実施の形態に係る終端装置側
の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 端末装置 110 プリンタドライバ 111 中間印刷データ生成部 112 プリンタ情報取得部 113 印刷言語選択部 114 印刷データ生成部 120 通信制御部 121 PPP接続部 130 モデム 200 終端装置 210 モデム 220 通信制御部 222 PPPサーバ部 230 印刷制御部 400 管理サーバ 401 管理テーブル PSTN 公衆回線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタを公衆回線に接続するためのプ
    リンタ用公衆回線接続装置であって、 前記公衆回線に接続される端末装置との間のデータ通信
    を制御するための通信制御手段と、 該通信制御手段を介して前記端末装置から受信された印
    刷データを前記プリンタに転送するための印刷制御手段
    とを、備えたことを特徴とするプリンタ用公衆回線接続
    装置。
  2. 【請求項2】 前記通信制御手段は、前記端末装置との
    間のPPP(Point-to-Point Protocol)接続によるデ
    ータ通信のみを制御し、前記プリンタが接続されるネッ
    トワークにはアクセス不能に構成されている請求項1に
    記載のプリンタ用公衆回線接続装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷制御手段は、前記プリンタに関
    する情報を前記端末装置に送信可能な請求項1又は請求
    項2のいずれかに記載のプリンタ用公衆回線接続装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷制御手段は、前記端末装置から
    受信した印刷データを前記プリンタが解釈可能な形式の
    印刷データに変換する請求項1〜請求項3のいずれかに
    記載のプリンタ用公衆回線接続装置。
  5. 【請求項5】 端末装置から公衆回線を介してプリンタ
    に印刷データを送信し印刷させる印刷システムであっ
    て、 前記端末装置は、 印刷出力先のプリンタを指定するための出力先指定手段
    と、 前記出力先指定手段により指定されたプリンタ向けの印
    刷データを生成する印刷データ生成手段と、 前記印刷データ生成手段により生成された印刷データを
    PPP(Point-to-Point Protocol)接続により前記プ
    リンタに送信する端末側通信制御手段とを含んで構成さ
    れており、 前記終端装置は、 前記端末装置との間でPPP接続によるデータ通信のみ
    を制御し、前記プリンタが接続されるネットワークには
    アクセス不能に構成された終端側通信制御手段と、 該終端側通信制御手段を介して前記端末装置から受信さ
    れた印刷データを前記プリンタに転送するための印刷制
    御手段とを含んで構成されており、 前記出力先指定手段に電話番号が入力された場合には、
    前記端末側通信制御手段は、該電話番号を有するプリン
    タにダイヤルアップ接続することを特徴とする印刷シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記印刷データ生成手段は、前記プリン
    タに関する情報を取得し、該プリンタが解釈可能な形式
    の印刷データを生成する請求項5に記載の印刷システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記印刷データ生成手段は、予め設定さ
    れた所定形式の印刷データを生成し、前記印刷制御手段
    は、前記所定形式の印刷データを前記プリンタが解釈可
    能な形式の印刷データに変換する請求項5に記載の印刷
    システム。
  8. 【請求項8】 端末装置から公衆回線を介して送信され
    た印刷データに基づいて印刷を行うプリンタであって、 前記端末装置との間でPPP(Point-to-Point Protoco
    l)接続によるデータ通信のみを制御し、社内ネットワ
    ークに対してアクセス不能に構成された通信制御手段
    と、 該通信制御手段から入力された印刷データを解釈して印
    刷用イメージデータを生成するイメージ生成手段と、 前記生成された印刷用イメージに基づいて印刷を行う印
    刷手段と、を備えたことを特徴とするプリンタ。
JP2000326966A 2000-10-26 2000-10-26 プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム Pending JP2002127559A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326966A JP2002127559A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム
US09/983,341 US20020051197A1 (en) 2000-10-26 2001-10-24 Public line connection device for printer and print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326966A JP2002127559A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002127559A true JP2002127559A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18804073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326966A Pending JP2002127559A (ja) 2000-10-26 2000-10-26 プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020051197A1 (ja)
JP (1) JP2002127559A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344125A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ricoh Co Ltd プログラム,記録媒体,および印刷システム
JP2007028507A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法
JP2015179528A (ja) * 2015-05-13 2015-10-08 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US9542146B2 (en) 2010-03-30 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6976084B2 (en) * 2001-05-30 2005-12-13 Polaroid Corporation Method and apparatus for printing remote images using a network-enabled printer
US7383321B2 (en) 2002-07-09 2008-06-03 Moyer Alan L Method and system for communicating between a remote printer and a server
JP3826038B2 (ja) * 2002-01-17 2006-09-27 キヤノン株式会社 印刷システム及びその印刷方法並びに印刷装置
US7916322B2 (en) * 2002-03-14 2011-03-29 Senshin Capital, Llc Method and apparatus for uploading content from a device to a remote network location
US7298509B2 (en) * 2002-03-19 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interfacing with a printer using a dynamic print path
US20040010540A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Puri Anish N. Method and system for streamlining data transfer between a content provider server and an output server
US7978260B2 (en) * 2003-09-15 2011-07-12 Senshin Capital, Llc Electronic camera and method with fill flash function
JP6044393B2 (ja) 2013-02-28 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP6135191B2 (ja) 2013-02-28 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP6044392B2 (ja) * 2013-02-28 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置
JP5907094B2 (ja) 2013-02-28 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 端末装置及び機能実行装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3706752B2 (ja) * 1998-10-13 2005-10-19 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置及びその制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6598083B1 (en) * 1999-12-30 2003-07-22 Intel Corporation System and method for communicating over a non-continuous connection with a device on a network

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344125A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Ricoh Co Ltd プログラム,記録媒体,および印刷システム
JP4532354B2 (ja) * 2005-06-10 2010-08-25 株式会社リコー プログラムと記録媒体および印刷システム
JP2007028507A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよび方法
US7782472B2 (en) 2005-07-21 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system and image forming method
US9542146B2 (en) 2010-03-30 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10078475B2 (en) 2010-03-30 2018-09-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10365867B2 (en) 2010-03-30 2019-07-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US10740049B2 (en) 2010-03-30 2020-08-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
US11200011B2 (en) 2010-03-30 2021-12-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and server
JP2015179528A (ja) * 2015-05-13 2015-10-08 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051197A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625346B2 (ja) 情報処理システム
JP3369497B2 (ja) 端末装置及び複合機
JP4372145B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御システム
US7609417B2 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
JP4241576B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、及びサーバ
JP3492332B2 (ja) 掲示板機能を有する画像処理装置およびその制御方法およびプログラム並びに記憶媒体
JP2002127559A (ja) プリンタ用公衆回線接続装置及び印刷システム
JPH10233860A (ja) データ通信装置及びその方法
JP2003058459A (ja) インターネット印刷方法、そのシステム、プロキシ装置及びプリントサーバ
JP2004129248A (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
JP2010034822A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007317195A (ja) 印刷ジョブを実行するための方法及び媒体
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
JP2006323456A (ja) 画像処理装置および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2002354184A (ja) 組込みウェブサーバファクシミリサービスを提供するシステムおよび方法
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
JP2004172905A (ja) ネットワークスキャニングシステム
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
JP2000330734A (ja) ネットワークプリント方法および該方法を用いたネットワークプリントシステム
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002132477A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに情報処理端末
JP2010197587A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2000059421A (ja) データ通信方法、システム及びその装置
JP3619172B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2004172902A (ja) ネットワークスキャニングシステム