JP2001251340A - ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ - Google Patents

ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Info

Publication number
JP2001251340A
JP2001251340A JP2000058477A JP2000058477A JP2001251340A JP 2001251340 A JP2001251340 A JP 2001251340A JP 2000058477 A JP2000058477 A JP 2000058477A JP 2000058477 A JP2000058477 A JP 2000058477A JP 2001251340 A JP2001251340 A JP 2001251340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
facsimile system
network
destination
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058477A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000058477A priority Critical patent/JP2001251340A/ja
Priority to US09/680,727 priority patent/US6963427B1/en
Publication of JP2001251340A publication Critical patent/JP2001251340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数のクライアントの各々よりデータを送信す
べき相手先の情報を一元管理することのできるネットワ
ークファクシミリシステムを提供する。 【解決手段】通信ネットワークには、統括サーバ2を更
に接続し、この統括サーバ2は、相手先電話番号などの
相手先情報を記憶しており、この相手先情報は、各クラ
イアント3より照会できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のファクシミ
リサーバと、複数のクライアントとを接続する通信ネッ
トワークに、統括サーバを接続して構成したネットワー
クファクシミリシステム、およびこの統括サーバに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィス等においては、ネットワ
ークファクシミリシステムが普及してきており、データ
通信上有益な役割を果たしている。このようなネットワ
ークファクシミリシステムは、複数のファクシミリサー
バと、複数のクライアントとを、LANなどの通信ネッ
トワークを介して接続して構成され、各クライアントよ
りいずれかのファクシミリサーバを指定して、相手先を
指定したファクシミリ送信を指示したときには、ファク
シミリサーバは、クライアントから受信したデータを、
指定された相手先にファクシミリ送信するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来のネットワークファクシミリシステムでは、各クライ
アント毎に、データを送信すべき相手先情報(相手先名
称や相手先電話番号など)が登録されているが、これら
の相手先情報は各クライアント単位でしか管理できず、
その管理がやりづらいといった問題点があった。
【0004】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたものであり、複数のクライアントの各々よりデータ
を送信すべき相手先の情報を一元管理することのできる
ネットワークファクシミリシステムを提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1では、通信ネットワークには、統
括サーバを更に接続し、この統括サーバは、相手先電話
番号などの相手先情報を記憶しており、この相手先情報
は、各クライアントより照会できるネットワークファク
シミリシステムを提案している。
【0006】また、請求項2では、請求項1において、
統括サーバに記憶される相手先情報には、照会可能なク
ライアントが属性として付記されており、この属性によ
って、すべてのクライアントより照会可能な相手先情報
と、特定のクライアントより照会可能な相手先情報とに
区分されているネットワークファクシミリシステムを提
案している。
【0007】更に、請求項3では、複数のファクリミリ
サーバと、複数のクライアントとを通信ネットワークを
介して接続して構成したネットワークファクシミリシス
テムに接続され、このネットワークファクシミリシステ
ムに、請求項1または請求項2に記載の機能を実施させ
ることのできる統括サーバを提案している。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、本発明のネット
ワークファクシミリシステムの要部構成の一例を示す図
である。
【0009】このネットワークファクシミリシステム
は、公衆回線網N1に接続された複数のファクシミリサ
ーバ1(#1〜#n)と、複数のクライアント3(#1
〜#n)とを、通信ネットワークの1つであるLANを
介して接続し、更に、LANに、複数のファクシミリサ
ーバ1を統括する統括サーバ2を接続することで構成さ
れている。
【0010】なお、図中、4はメールサーバ、5はイン
ターネットN2に接続されたルータを示しており、ルー
タ5を通じてインターネットN2より受信した電子メー
ルや、各クライアント3から受信した電子メールをメー
ルサーバ4に格納しておき、各クライアント3より、メ
ールサーバ4にログインすることで、これらの電子メー
ルを受信して参照したり、各クライアント3よりルータ
5を通じて、インターネットN2にアクセスすることが
できる。また、ここでは、通信ネットワークとしてLA
Nを用いているが、本発明ではこの例に限られず、WA
Nなどを用いてもよい。
【0011】統括サーバ2は、後述する電話帳を備えて
おり、各クライアント3より、この電話帳に登録された
相手先を指定したファクシミリ送信の指示があると、指
定された相手先に対応するファクシミリサーバ1を選択
し、選択したファクシミリサーバ1に対して、クライア
ント3からのデータを送信し、指定された相手先にファ
クシミリ送信を指示するようになっている。
【0012】また、統括サーバ2は、各ファクシミリサ
ーバ1よりデータを受信すると、所定のクライアント3
を選択し、選択したクライアント3に対して、ファクシ
ミリサーバ1からのデータを送信するようになってい
る。
【0013】統括サーバ2が備える電話帳としては、図
2に示すように、全クライアント共通電話帳20、クラ
イアントX専用電話帳21、クライアントY専用電話帳
22があり、それぞれの電話帳20〜22には、相手先
情報として、相手先名称、相手先ファクシミリ番号、相
手先電子メールアドレスが登録されており、更にオプシ
ョンとして、親展送信などが登録される。なお、全クラ
イアント共通電話帳20は、全てのクライアント3によ
って利用可能であり、クライアントX専用電話帳21
は、クライアント3(#1)でのみ利用可能であり、ク
ライアントY専用電話帳22は、クライアント3(#
2)でのみ利用可能である。
【0014】これらの電話帳20〜22に登録された相
手先情報は、図3に示すような動作をもって、各クライ
アント3で照会することができ、いずれかのクライアン
ト3より統括サーバ2に対して照会要求をすると(10
0)、そのクライアント3からは、照会を要求する信号
に付随して、クライアント3のユーザー名やパスワード
などが送出されるので、統括サーバ2は、そのユーザー
名やパスワードなどから、クライアント3の識別をし、
識別結果に応じて以下の処理をなす(101)。
【0015】すなわち、識別結果(ここでは、クライア
ントXかクライアントYか)に応じて、電話帳20〜2
2を照会し、いずれのクライアントX,Yからの照会要
求に対しても全クライアント共通電話帳20を照会し、
クライアントXからの照会要求に対してはクライアント
X専用電話帳21を照会し、クライアントYからの照会
要求に対してはクライアントY専用電話帳22を照会す
る。そして、統括サーバ2は、照会した電話帳20〜2
2の相手先情報を、電話帳照会結果として、照会要求の
あったクライアント3に通知して表示させる(10
2)。これにより、複数のクライアント3の各々よりデ
ータを送信すべき相手先の情報を一元管理することがで
きる。
【0016】なお、ここでは、統括サーバ2が備える電
話帳として、全クライアント共通電話帳20、クライア
ントX専用電話帳21、クライアントY専用電話帳22
を各々独立させて構成しているが、本発明ではこの例に
限られず、図4に示す電話帳23のように、それぞれの
相手先情報を照会可能なクライアント3を、属性23A
として付記した構成としてもよい。こうすれば、クライ
アント3毎に電話帳を設ける必要がなく、統括サーバ2
のメモリ容量を節約できる。
【0017】次に、本発明で使用される統括サーバ2の
要部構成の一例を図5に示しておく。この統括サーバ2
は、CPUなどで構成され、以下の各部を制御する主制
御部24と、クライアント3あるいはファクシミリサー
バ1からのデータを一時格納するデータメモリ25と、
先述した電話帳20〜24を備えるRAM26と、この
統括サーバ2が動作するために必要な各種プログラムな
どを記録したROM27と、各種操作キーなどで構成さ
れ、電話帳20〜24に相手先情報を登録するための操
作部28と、この統括サーバ2をLANに接続するため
のLANインタフェース29とを少なくとも備える。こ
のような構成によって、複数のファクリミリサーバと、
複数のクライアントとを通信ネットワークを介して接続
して構成したネットワークファクシミリシステムに接続
すれば、このネットワークファクシミリシステムに対し
て、先述した動作を実施させることが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載のネットワークファクシミリシス
テムでは、統括サーバは、相手先電話番号などの相手先
情報を記憶しており、この相手先情報は、各クライアン
トより照会できるので、複数のクライアントの各々より
データを送信すべき相手先の情報を一元管理することが
できる。また、相手先情報を、ファクシミリサーバやク
ライアントに登録する必要がなく、これらのメモリ容量
を節約できる。
【0019】請求項2に記載のネットワークファクシミ
リシステムでは、統括サーバに記憶される相手先情報に
は、照会可能なクライアントが属性として付記されてお
り、この属性によって、すべてのクライアントより照会
可能な相手先情報と、特定のクライアントより照会可能
な相手先情報とに区分されているので、すべてのクライ
アントより照会可能な相手先情報と、特定のクライアン
トより照会可能な相手先情報とを、1つの電話帳として
構成することができ、統括サーバのメモリ容量を節約す
ることができる。
【0020】請求項3に記載の統括サーバでは、複数の
ファクリミリサーバと、複数のクライアントとを通信ネ
ットワークを介して接続して構成したネットワークファ
クシミリシステムに接続され、このネットワークファク
シミリシステムに、請求項1または請求項2に記載の機
能を実施させることができるようにしているので、複数
のファクリミリサーバと、複数のクライアントとを通信
ネットワークを介して接続して構成したネットワークフ
ァクシミリシステムに、この統括サーバを接続すれば、
そのシステムは、請求項1または請求項2に記載の効果
を発揮するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークファクシミリシステムの
要部構成の一例を示す図である。
【図2】統括サーバが備える電話帳の一例を示す図であ
る。
【図3】ネットワークファクシミリシステムの基本動作
の一例について説明するための図である。
【図4】統括サーバが備える電話帳の他例を示す図であ
る。
【図5】統括サーバの要部構成の一例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・ファクシミリサーバ 2・・・統括サーバ 3・・・クライアント 23A・・・属性
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04L 11/00 310D 5K101 1/32 9A001 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA13 AA35 AB20 AB41 AB43 AB44 AC03 AC22 AF02 AF14 BA02 5C075 AB90 BA05 CD13 CF90 FF90 5K024 AA01 CC08 5K030 GA06 HA04 JT05 KA05 MD07 5K033 DA06 DB12 EC04 5K101 KK01 LL05 RR11 9A001 CC02 CC08 JJ12 JJ14 JJ27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のファクリミリサーバと、複数のクラ
    イアントとを通信ネットワークを介して接続して構成し
    たネットワークファクシミリシステムにおいて、上記通
    信ネットワークには、統括サーバを更に接続し、この統
    括サーバは、相手先電話番号などの相手先情報を記憶し
    ており、この相手先情報は、各クライアントより照会で
    きる構成のネットワークファクシミリシステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記統括サーバに記憶
    される相手先情報には、照会可能なクライアントが属性
    として付記されており、この属性によって、すべてのク
    ライアントより照会可能な相手先情報と、特定のクライ
    アントより照会可能な相手先情報とに区分されているネ
    ットワークファクシミリシステム。
  3. 【請求項3】複数のファクリミリサーバと、複数のクラ
    イアントとを通信ネットワークを介して接続して構成し
    たネットワークファクシミリシステムに接続され、この
    ネットワークファクシミリシステムに、請求項1または
    請求項2に記載の機能を実施させることのできる統括サ
    ーバ。
JP2000058477A 1999-10-07 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ Pending JP2001251340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058477A JP2001251340A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ
US09/680,727 US6963427B1 (en) 1999-10-07 2000-10-05 Network facsimile system and supervising server therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058477A JP2001251340A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251340A true JP2001251340A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18579067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058477A Pending JP2001251340A (ja) 1999-10-07 2000-03-03 ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152978A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
US7602511B2 (en) 2001-08-20 2009-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission device enabling external device to edit address data registered in the transmission device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602511B2 (en) 2001-08-20 2009-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Transmission device enabling external device to edit address data registered in the transmission device
JP2009152978A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Konica Minolta Business Technologies Inc ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654797B2 (ja) 伝言システム及び伝言装置
JP4214941B2 (ja) プレゼンス情報提供システム、その方法およびサーバ
US7469045B2 (en) Process for presenting a user state using several pieces of communication equipment
CN100466633C (zh) 用于提供包括多种电子设备的虚拟工作区的技术
JP4833995B2 (ja) モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法
JP4444763B2 (ja) エンハンスド・コンピュータ・テレフォニー・インテグレーションおよび対話のためのシステムおよび方法
US7853703B1 (en) Methods and apparatuses for identification of device presence
JPH0832618A (ja) 音声メールシステムおよび音声メール交換装置
JP2003536129A (ja) 専用通信ポータルにおいてワイヤレス命令を処理するためのシステム,コンピュータ製品及び方法
JP3434209B2 (ja) コミュニケーションツール利用状況伝達方法,そのサーバ装置,クライアント端末装置およびそれらのプログラム記録媒体
EP2218214B1 (en) Network location service
JP2003169075A (ja) 接続支援サーバ、端末、接続支援システム、接続支援方法、通信プログラム、および接続支援プログラム
JP3666654B2 (ja) インターネット通信方法{AmethodforanInternetCommunication}
WO2009009967A1 (fr) Système, composant et procédé de messagerie instantanée pour des services supplémentaires
US20050071506A1 (en) System and method for mapping device context to identity context
JP5487116B2 (ja) 企業内内線アイデンティティをネットワークローミングする方法及び装置
JPH11122388A (ja) インターネット電話システムと接続方法
JP3827415B2 (ja) 電子メールシステムの端末装置
JP2001251340A (ja) ネットワークファクシミリシステム及びこれに用いる統括サーバ
US20050071429A1 (en) System and method for mapping identity context to device context
KR20040080682A (ko) 피투피 네트워크를 이용한 파일저장시스템 및 파일저장방법
JP2005277974A (ja) アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
JP3337617B2 (ja) ボイスメール蓄積方法
JP3937346B2 (ja) 端末、留守番電話システム及びプログラム
JP2004128793A (ja) ネットワーク電話システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413