JP4833995B2 - モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法 - Google Patents

モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4833995B2
JP4833995B2 JP2007548673A JP2007548673A JP4833995B2 JP 4833995 B2 JP4833995 B2 JP 4833995B2 JP 2007548673 A JP2007548673 A JP 2007548673A JP 2007548673 A JP2007548673 A JP 2007548673A JP 4833995 B2 JP4833995 B2 JP 4833995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile game
mobile
game terminal
connection
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007548673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008525132A (ja
Inventor
敬敏 焦
乾 ▲劉▼
杰萍 ▲鐘▼
鴻森 黄
杰 唐
玉鵬 ▲張▼
少兵 ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2008525132A publication Critical patent/JP2008525132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833995B2 publication Critical patent/JP4833995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1061Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
    • H04L67/1063Discovery through centralising entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/068Authentication using credential vaults, e.g. password manager applications or one time password [OTP] applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/71Hardware identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はモバイルオンラインゲームのサービス分野に関し、特にモバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法に関する。
現在のモバイルオンラインゲームシステムには主にゲームプラットフォームとモバイルゲーム端末の二つの部分を含む。ゲームプラットフォームは、ゲームサービスの発表、多種のゲームサービスの並行運営、ゲームサービスユーザの発見、ゲーム運営プロセスの制御、及びユーザアカウントの課金などの一連のサービスをユーザに提供する。モバイルゲーム端末は、ゲームプラットフォームへのアクセスと、ゲームを実現する操作プラットフォームとを該ゲームプラットフォームの相応のユーザに提供する。
従来のモバイルオンラインゲームシステムにおいて、ゲームプラットフォームと数多くのモバイルゲーム端末間のデータ交信は巨大な通信ネットワークによって実現されている。モバイルゲーム端末は主に、ゲーム運行中に生成されたデータを、ゲームプラットフォームのモバイルゲームプラットフォーム(MGP)に転送して、相応の処理を行うゲーム応用ユニットを含む。ゲームプラットフォームは主に、通信ネットワークを通じてモバイルゲーム端末からのデータを受信し、且つ受信したデータのタイプに基づいて、データに対して相応に処理するMGPを含む。モバイルゲーム端末からMGPに送信されるデータは主に二つの部分を含む。そのうちの一部分のデータは、主にゲームロジック処理、システム管理と課金などに用いられるコアデータであって、ゲームプラットフォームの主要な部分を構成し、MGPがそれに対して関連の分析又は処理を行う必要である。また、別の部分のデータは、モバイルゲーム端末間の通信データ、例えば、音声又はテキストの交信データなどであって、送信元モバイルゲーム端末(originating mobile game terminal)から送信され、MGPを通じて宛先モバイルゲーム端末(destination mobile game terminal)に転送される。
発明者は発明の過程で上記のプロセスにおいて、MGPはモバイルゲーム端末間の通信データに対していかなる処理もせず、リレーの役だけになることをわかった。データ転送がゲームプラットフォームの主要なサービスに属しないにもかかわらず、ゲームプラットフォームのシステム資源に限りがあるため、ゲームプラットフォームのユーザ群の膨大化に伴って、ゲームプラットフォームによってデータを転送するだけのサービスであるにしても、相当なシステム資源を消費し、ゲームプラットフォームのサービス処理の高負担を招く。そして、モバイルゲーム端末間において、ゲームプラットフォームによってデータを転送して通信を行うため、交信周期の延長と通信速度の低下を招き、全体のモバイルオンラインゲームシステム運行の効率と効果に影響を及ぼす。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、モバイルゲーム端末間の通信データがゲームプラットフォームによって転送されることで、ゲームプラットフォームのサービス負荷が重くなる問題、及びモバイルゲーム端末間の通信効率が低くなる問題を解決することができる、モバイルオンラインゲームシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明はモバイルオンラインゲームシステムを提供する。
モバイルオンラインゲームシステムであって、
第2モバイルゲーム端末のピアツーピア(P2P)通信アドレスをゲームプラットフォームから取得し、第2モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、当該P2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末と通信する第1モバイルゲーム端末を含む。
前記第1モバイルゲーム端末が、更に、
第2モバイルゲーム端末の識別子情報を前記ゲームプラットフォームに送信し、
モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、第2モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、通信データを該P2Pコネクションを通じて、第2モバイルゲーム端末に送信し、当該P2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末からの通信データを受信し、
前記ゲームプラットフォームが、
第2モバイルゲーム端末の識別子情報を送信し、第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを第1モバイルゲーム端末に送信し、
モバイルゲーム端末のP2P登録情報を保存し、
ここで、前記モバイルゲーム端末のP2P登録情報が該モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを含み、
モバイルゲームプラットホーム(MGP)から受信した第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを読み取り、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを第1モバイルゲーム端末に返信する。
前記P2P登録情報がモバイルゲーム端末の認証情報を更に含み、
ゲームプラットホームが、第2モバイルゲーム端末のP2P登録情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末が持っていると判断した場合、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを第1モバイルゲーム端末に返信する。モバイルゲーム端末間の通信方法であって、
第1モバイルゲーム端末が第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスをゲームプラットフォームから取得することと、
第1モバイルゲーム端末が前記第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、第2モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立することと、
第1モバイルゲーム端末が該P2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末と通信することとを含む。
前記取得することは、
第1モバイルゲーム端末が、P2Pコネクションの確立要求をゲームプラットフォームに送信し、当該確立要求に第1モバイルゲーム端末の識別子情報と第2モバイルゲーム端末の識別子情報が含まれており、
ゲームプラットフォームが、前記P2Pコネクションの確立要求を受信した後、第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを取得し、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを含む応答を第1モバイルゲーム端末に返信することを含む。
前記ゲームプラットフォームがP2Pコネクションの確立要求を受信した後、第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを取得し、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを含む応答を第1モバイルゲーム端末に返信することは、
ゲームプラットフォームが、P2Pコネクションの確立要求を受信した後、第2モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を第1モバイルゲーム端末が持っていると判断した場合、第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを含む認証成功の応答を第1モバイルゲーム端末に返信することを更に含む。
前記第2モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を第1モバイルゲーム端末が持っていると判断することは、
P2Pコネクションの確立要求での、第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、第2モバイルゲーム端末のP2P登録情報を取得し、
該P2P登録情報に、第2モバイルゲーム端末が第1モバイルゲーム端末とP2Pコネクションを確立したいという記録情報が含まれていると判断した場合、第2モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該第1モバイルゲーム端末が持っていると判断することとを含む。
前記第1モバイルゲーム端末が、P2Pコネクションの確立要求をゲームプラットフォームに送信することは、第1モバイルゲーム端末が、P2Pコネクションの確立指示を受信した後、P2Pコネクションの確立要求をゲームプラットフォームに送信することを含む。
第1モバイルゲーム端末が、ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末に伝送される必要があると判断し、P2Pコネクションを通じて該データを第2モバイルゲーム端末に送信することを更に含む。
前記ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末に伝送される必要があると判断することは、
該データに、P2Pコネクションを通じて伝送される必要があることを表する情報が含まれていると判断した場合、当該データがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があると判断することを含む。
モバイルゲーム端末であって、
第2モバイルゲーム端末の識別子情報をモバイルゲームプラットフォームに送信し、第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスと通信データをP2P応用ユニットに送信するゲームアプリケーションユニットと、
ゲームアプリケーションユニットから受信した第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、第2モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、ゲームアプリケーションユニットから受信した通信データを該P2Pコネクションを通じて、第2モバイルゲーム端末に送信し、当該P2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末からの通信データを受信し、第2モバイルゲーム端末から受信した通信データをゲームアプリケーションユニットに送信するP2P応用ユニットとを含む。
ゲームプラットフォームであって、
第2モバイルゲーム端末の識別子情報を送信し、第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを第1モバイルゲーム端末に送信するモバイルゲームプラットホーム(MGP)と、
モバイルゲーム端末のP2P登録情報を保存するデータベースと、
ここで、前記モバイルゲーム端末のP2P登録情報が該モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを含み、
モバイルゲームプラットホーム(MGP)から受信した第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスをデータベースから読み取り、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスをMGPに返信するP2P管理ユニットとを含む。
前記P2P管理ユニットが、第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスをデータベースから読み取り、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスをMGPに返信するデータベース検索ユニットを含む。
前記モバイルゲーム端末のP2P登録情報がモバイルゲーム端末の認証情報を含み、
前記P2P管理ユニットが、第2モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末のP2P登録情報をデータベースから読み取り、当該第2モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末が持っていると判断し、当該第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを取得する認証インターフェースユニットを含む。
前記P2P管理ユニットが、認証インターフェースユニットからの検索指示を受信し、第2モバイルゲーム端末のP2P登録情報をデータベースから読み取り、当該P2P登録情報を認証インターフェースユニットに送信するデータベース検索ユニットを更に含む。
以上のように、本発明において、通信を開始する第1モバイルゲーム端末は、ゲームプラットフォームから第2モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを取得し、且つ取得したP2P通信アドレスに基づいて、第2モバイルゲーム端末、即ち、宛先モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、次に、確立した該P2Pコネクションを通じて第2モバイルゲーム端末と通信を行う。ゲームプラットフォームを通じてデータを転送する処理を避けているため、モバイルゲーム端末間のデータ交信の速度と効率が向上し、交信の周期が短縮し、更にゲームプラットフォームのデータ処理の負荷が更に軽減され、全体のモバイルオンラインゲームシステムの運行効率が向上する。
本発明の目的、技術案と利点を更に明確にするため、以下、図面を参照して本発明をさらに詳述する。
本発明の実施例において、第1モバイルゲーム端末が、ゲームプラットフォームから第2モバイルゲーム端末のP2P(peer to peer)通信アドレスを取得し、且つ取得したP2P通信アドレスに基づいて、第2モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、確立した該P2Pコネクションを通じて、第2モバイルゲーム端末と通信を行う。
以下において、送信元モバイルゲーム端末は上記第1モバイルゲーム端末と同等であり、宛先モバイルゲーム端末は上記第2モバイルゲーム端末と同等である。
本発明に係るモバイルオンラインゲームシステムの構成は図1に示すように、主にゲームプラットフォームとモバイルゲーム端末という二つの部分を含む。
モバイルゲーム端末はゲーム応用ユニット以外に、P2P応用ユニットも含む。ここで、ゲーム応用ユニットは、P2Pコネクションの確立要求をMGPに送信し、且つMGPによって返信された応答を受信した後、P2Pコネクションの確立指示をP2P応用ユニットに送信し、及び、P2Pコネクションが確立された後、ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断し、必要がある場合、データをP2P応用ユニットに送信し、そうでない場合、MGPに送信し、また、P2P応用ユニットが送信した、相手のモバイルゲーム端末からのデータを受信するものである。P2P応用ユニットは、ゲーム応用ユニットからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後、宛先モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立し、当該P2Pコネクションを通じて相手のモバイルゲーム端末とデータ交信を行うものである。
ここで、ゲーム応用ユニットからMGPに送信されるP2Pコネクションの確立要求には宛先モバイルゲーム端末の識別子情報が含まれており、MGPから送信元モバイルゲーム端末に返信される応答には宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスが含まれている。また、確立したP2Pコネクションに対応する通信ネットワークプロトコルが伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP:Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などであってよく、相応に、モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスも該TCP/IPプロトコルに基づいたものであってよい。
ゲームプラットフォームにおいて、MGPと、データベースとを含むことだけでなく、P2P管理ユニットも含む。ここで、MGPは、モバイルゲーム端末からのP2Pコネクションの確立要求を受信し、且つそれをP2P管理ユニットに送信すると同時に、P2P管理ユニットによって返信された応答を受信し、それをモバイルゲーム端末に転送するものであり、データベースは、モバイルゲーム端末のP2P登録情報を保存するものであり、P2P管理ユニットは、MGPによって転送されたP2Pコネクションの確立要求を受信した後、データベースに保存されたモバイルゲーム端末のP2P登録情報を読み取り、次いでMGPに応答を送信するものである。ここで、P2P登録情報には主に宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスが含まれている。モバイルゲーム端末の通信アドレス、即ちIPアドレスの割り当ては無線ネットワーク通信システムによってコントロールされ、毎回、モバイルゲーム端末がMGPプラットフォームに登録する通信アドレスが異なる可能である。そのため、モバイルゲーム端末がゲームプラットフォームに登録する毎に、データベース内の該情報が更新される。
第1選択方案として、上記P2P管理ユニットは、MGPによって転送されたP2Pコネクションの確立要求を受信した後、データベースに保存された宛先モバイルゲーム端末のP2P登録情報を読み取り、次いで宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスを含む応答をMGPに返信するデータベース検索ユニットを含むことができる。本方案において、P2P登録情報には主に宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスが含まれている。
第2選択方案として、当該P2P管理ユニットは、MGPによって転送されたP2Pコネクションの確立要求を受信した後、データベースに保存されたモバイルゲーム端末のP2P登録情報を読み取り、モバイルゲーム端末に対して認証を行い、認証成功の場合、宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスを含む認証成功の応答をMGPに返信する認証インターフェースユニットを含むことができる。本方案において、P2P登録情報には宛先モバイルゲーム端末の通信アドレスだけでなく、関連の認証情報、例えば、登録時に提供された、送信元モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションを確立したいかどうかの記録情報なども含まれている。
第3選択方案として、当該P2P管理ユニットは、MGPによって転送されたP2Pコネクションの確立要求を受信した後、検索指示をデータベース検索ユニットに送信し、且つデータベース検索ユニットによって返信されたモバイルゲーム端末のP2P登録情報を受信し、モバイルゲーム端末に対して認証を行い、且つMGPに応答を返信する認証インターフェースユニットと、認証インターフェースユニットの検索指示を受信した後、データベースに保存された関連モバイルゲーム端末のP2P登録情報を読み取り、且つ読み取ったP2P登録情報を認証インターフェースユニットに送信するデータベース検索ユニットと、を同時に含むことができる。本方案において、P2P登録情報に含まれた内容は上記第2選択方案での内容と同じである。
以上、本発明に係るモバイルオンラインゲームシステムの構成を説明して、以下では本発明に係るモバイルゲーム端末間の通信方法について説明する。本発明方法の前提として、ゲームサービスを行う時、P2P応用ユニットの通信ネットワークポート、例えばTCP/IPポートなどをオープンする。該方法の全体のフローは図2に示すように、具体的に以下のようなステップを含む。
ステップ201で、送信元モバイルゲーム端末は、ゲームプラットフォームから宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスを取得する。
ステップ202で、送信元モバイルゲーム端末は、取得したP2P通信アドレスに基づいて、宛先モバイルゲーム端末との間のP2Pコネクションを確立する。
ステップ203で、送信元モバイルゲーム端末は、当該P2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末と通信を行う。
以下、具体的な実施例を参照して本発明を詳しく説明する。本発明に係る実施例1において、ゲームプラットフォームがモバイルオンラインゲームシステムのゲームサービスプラットフォームである。該ゲームプラットフォームは少なくともMGPと、データベースと、P2P管理ユニットと、を含む。P2P管理ユニットは少なくともデータベース検索ユニットを含む。モバイルゲーム端末はゲーム応用ユニットと、P2P応用ユニットと、を含む。本実施例の方法フローチャートは図3に示すように、具体的に以下のようなステップを含む。
ステップ301で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットからMGPにP2Pコネクションの確立要求を送信し、当該要求には該送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の識別子情報が含まれている。ここで、ゲーム応用ユニットがユーザからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後で、MGPにP2Pコネクションの確立要求を送信してよい。
ステップ302で、MGPは該P2Pコネクションの確立要求を受信した後、当該P2Pコネクションの確立要求をP2P管理ユニットのデータベース検索ユニットに転送する。
ステップ303で、データベース検索ユニットは該P2Pコネクションの確立要求を受信した後、要求に付けられている宛先モバイルゲーム端末の識別子情報に基づいて、データベースに保存された宛先モバイルゲーム端末のP2P登録情報を読み取り、且つ読み取ったP2P登録情報をMGPに送信する。MGPは該P2P登録情報を受信した後、当該P2P登録情報を送信元モバイルゲーム端末に転送する。該P2P登録情報には主に宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ304で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットはMGPからのP2P登録情報を受信した後、P2Pコネクションの確立指示をP2P応用ユニットに送信する。該指示には宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ305で、P2P応用ユニットはゲーム応用ユニットからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後、当該指示での宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、宛先モバイルゲーム端末との間のP2P通信コネクションを確立する。
ステップ306で、送信元モバイルゲーム端末は該P2P通信コネクションを通じて、宛先モバイルゲーム端末と通信を行い、本プロセスを終了させる。
P2Pコネクションが確立された後、ゲーム応用ユニットは、ゲーム運行中に操作のたびに生成されたデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断し、必要がある場合、データをP2P応用ユニットに送信し、P2P応用ユニットが、受信したデータをP2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末に送信し、そうでない場合、当該データをモバイルゲームプラットフォームのMGPに送信して処理を行う。
ここで、ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断することは、即ち、ゲーム運行中に生成されたデータが通信データに属するかどうかを判断することであって、通信データである場合、これらのデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があることになり、そうでない場合、通常のゲームデータであることになる。また、宛先モバイルゲーム端末に送信される通信データに、P2Pコネクションを通じて伝送される必要な相応の識別子情報を付けることができ、これにより、データに該識別子情報が付けられているかどうかを判断することによって、当該データがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断することができる。
以上は本発明方法に係る実施例1であり、以下では、本発明方法に係る実施例2を説明する。本発明方法に係る実施例2において、ゲームプラットフォームはモバイルオンラインゲームシステムのゲームサービスプラットフォームである。該ゲームプラットフォームはMGPと、データベースと、P2P管理ユニットとを含む。ここで、P2P管理ユニットは認証インターフェースユニットを含む。モバイルゲーム端末はゲーム応用ユニットと、P2P応用ユニットとを含む。実施例1と違うところとして、本実施例において、送信元モバイルゲーム端末からのP2Pコネクションの確立要求を受信し、且つ該要求を受信した後、データベースを検索して、相応のP2P登録情報を取得し、当該送信元モバイルゲーム端末に対して認証を行うのはゲームプラットフォームの認証インターフェースユニットである。本実施例方法のフローは図4に示すように、具体的に以下のようなステップを含む。
ステップ401で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットからMGPにP2Pコネクションの確立要求を送信し、且つ該要求に送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の識別子情報が付けられている。ここで、ゲーム応用ユニットはユーザからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後、MGPに該P2Pコネクションの確立要求を送信することができる。
ステップ402で、MGPは該P2Pコネクションの確立要求を受信した後、当該P2Pコネクションの確立要求をP2P管理ユニットの認証インターフェースユニットに送信する。
ステップ403で、P2P管理ユニットの認証インターフェースユニットはP2Pコネクションの確立要求を受信した後、当該要求に付けられている送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の識別子情報に基づいて、データベースに保存されている、送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方のP2P登録情報を読み取る。該P2P登録情報には主に送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の権限情報、及び宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスなどが含まれている。
ステップ404で、認証インターフェースユニットは読み取ったP2P登録情報に基づいて、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を送信元モバイルゲーム端末が持っているかどうかを判断し、持っている場合、ステップ405を実行し、そうでない場合、ステップ409を実行する。
ここで、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っているかどうかを判断するステップは以下の通りであってよい。取得した宛先モバイルゲーム端末のP2P登録情報に、宛先モバイルゲーム端末が送信元モバイルゲーム端末とP2Pコネクションを確立したいという記録情報が含まれているかどうかを判断し、含まれている場合、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っていると判定し、そうでない場合、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っていないと判定する。
ステップ405で、P2Pコネクション確立の認証成功の応答がMGPに返信され、次いでMGPは該応答を送信元モバイルゲーム端末に転送し、当該認証成功の応答には宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ406で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットはMGPからの認証成功の応答を受信した後、P2Pコネクションの確立指示をP2P応用ユニットに送信する。該指示には宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ407で、P2P応用ユニットは該P2Pコネクションの確立指示を受信した後、当該指示に含まれている宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、宛先モバイルゲーム端末との間のP2P通信コネクションを確立する。
ステップ408で、送信元モバイルゲーム端末は該P2P通信コネクションを通じて、宛先モバイルゲーム端末と通信を行い、本プロセスを終了させる。
該P2Pコネクションが確立された後、ゲーム応用ユニットは、ゲーム運行中に操作のたびに生成されたデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断し、必要がある場合、データをP2P応用ユニットに送信し、P2P応用ユニットが、受信したデータをP2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末に送信し、そうでない場合、当該データをモバイルゲームプラットフォームのMGPに送信する。ここで、ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末に伝送される必要があるかどうかを判断することは、即ち、ゲーム運行中に生成されたデータが通信データに属するかどうかを判断することであって、通信データである場合、これらのデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があることになり、そうでない場合、通常のゲームデータであることになる。また、宛先モバイルゲーム端末に送信される通信データに、P2Pコネクションを通じて伝送される必要な相応の識別子情報を付けることができ、これにより、データに該識別子情報が付けられているかどうかを判断することによって、当該データがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断することができる。
ステップ409で、P2Pコネクション確立の認証失敗の応答がMGPに返信され、MGPは該応答を送信元モバイルゲーム端末に転送し、本プロセスを終了させる。
以上は本発明に係る実施例2の方法のフローチャートであり、以下では本発明に係る実施例3を説明する。本実施例において、ゲームプラットフォームはモバイルオンラインゲームシステムのゲームサービスプラットフォームである。該ゲームプラットフォームは少なくともモバイルゲームプラットフォーム(MGP)と、データベースと、P2P管理ユニットと、を含む。P2P管理ユニットは少なくとも認証インターフェースユニットと、データベース検索ユニットとを含む。モバイルゲーム端末はゲーム応用ユニットと、P2P応用ユニットとを含む。上記実施例2と違うところは、本実施例において、ゲームプラットフォームの認証インターフェースユニットが、送信元モバイルゲーム端末からのP2Pコネクションの確立要求を受信した後、データベースを直接に検索せずに、それ自身と接続されているデータベース検索ユニットに検索指示を送信し、データベース検索ユニットが、当該検索指示を受信した後、データベースに保存されているP2P登録情報を読み取り、次いで読み取ったP2P登録情報を認証インターフェースユニットに送信し、認証インターフェースユニットが該送信元モバイルゲーム端末に対して認証を行うことである。本実施例方法のフローは図5に示すように、具体的に以下のようなステップを含む。
ステップ501で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットからMGPにP2Pコネクションの確立要求を送信し、当該要求には該送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の識別子情報が含まれている。ここで、ゲーム応用ユニットはユーザからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後、MGPに該P2Pコネクションの確立要求を送信することができる。
ステップ502で、MGPは該P2Pコネクションの確立要求を受信した後、当該P2Pコネクションの確立要求をP2P管理ユニットの認証インターフェースユニットに転送する。
ステップ503で、P2P管理ユニットの認証インターフェースユニットは該P2Pコネクションの確立要求を受信した後、P2P管理ユニットのデータベース検索ユニットに検索指示を送信し、当該指示には送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の識別子情報が含まれている。
ステップ504で、データベース検索ユニットは該検索指示を受信した後、データベースに保存されているP2P登録情報を読み取り、読み取ったP2P登録情報を認証インターフェースユニットに送信する。該P2P登録情報には主に送信元モバイルゲーム端末と宛先モバイルゲーム端末の両方の権限情報、及び宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ505で、認証インターフェースユニットはデータベース検索ユニットからのP2P登録情報を受信した後、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を送信元モバイルゲーム端末が持っているかどうかを判断し、持っている場合、ステップ506を実行し、そうでない場合、ステップ510を実行する。
ここで、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っているかどうかを判断するステップは以下の通りであってよい。読み取ったP2P登録情報に、宛先モバイルゲーム端末が送信元モバイルゲーム端末とP2Pコネクションを確立したいという記録情報が含まれているかどうかを判断し、含まれている場合、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っていると判定し、そうでない場合、宛先モバイルゲーム端末とのP2Pコネクションの確立権限を該送信元モバイルゲーム端末が持っていないと判定する。
ステップ506で、認証成功の応答がMGPに返信され、当該応答には宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれており、次いで該認証成功の応答が送信元モバイルゲーム端末に転送される。
ステップ507で、送信元モバイルゲーム端末のゲーム応用ユニットは該認証成功の応答を受信した後、P2Pコネクションの確立指示をP2P応用ユニットに送信し、当該指示には宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスが含まれている。
ステップ508で、P2P応用ユニットはゲーム応用ユニットからのP2Pコネクションの確立指示を受信した後、当該指示での、宛先モバイルゲーム端末のP2P通信アドレスに基づいて、宛先モバイルゲーム端末との間のP2P通信コネクションを確立する。
ステップ509で、送信元モバイルゲーム端末は該P2P通信コネクションを通じて、宛先モバイルゲーム端末と通信を行い、本プロセスを終了させる。
該P2Pコネクションが確立された後、ゲーム応用ユニットは、ゲーム運行中に操作のたびに生成されたデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断し、必要がある場合、データをP2P応用ユニットに送信し、P2P応用ユニットが、受信したデータをP2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末に送信し、そうでない場合、当該データをモバイルゲームプラットフォームのMGPに送信して処理を行う。ここで、ゲーム運行中に生成されたデータがP2Pコネクションを通じて宛先モバイルゲーム端末に伝送される必要があるかどうかを判断することは、即ち、ゲーム運行中に生成されたデータが通信データに属するかどうかを判断することであって、通信データである場合、これらのデータがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があることになり、そうでない場合、通常のゲームデータであることになる。また、宛先モバイルゲーム端末に送信される通信データに、P2Pコネクションを通じて伝送される必要な相応の識別子情報を付けることができ、これにより、データに該識別子情報が付けられているかどうかを判断することによって、当該データがP2Pコネクションを通じて伝送される必要があるかどうかを判断することができる。
ステップ510で、P2Pコネクション確立の認証失敗の応答がMGPに返信され、MGPは該認証失敗の応答を送信元モバイルゲーム端末に転送し、本プロセスを終了させる。
上記述べたのは本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。
図1は本発明に係るモバイルオンラインゲームシステムの構成図である。 図2は本発明に係るモバイルゲーム端末間の通信方法の全体のフローチャートである。 図3は本発明に係る実施例1のモバイルゲーム端末間の通信方法のフローチャートである。 図4は本発明に係る実施例2のモバイルゲーム端末間の通信方法のフローチャートである。 図5は本発明に係る実施例3のモバイルゲーム端末間の通信方法のフローチャートである。
符号の説明
201 P2P通信アドレスを取得
202 P2Pコネクションを確立
203 宛先モバイルゲーム端末と通信

Claims (14)

  1. モバイルオンラインゲームシステムであって、
    第1モバイルゲーム端末(110)と、
    第2モバイルゲーム端末(120)と、
    ゲームプラットフォーム(130)とを含み、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)は、
    前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報を前記ゲームプラットフォーム(130)に送信し、
    前記第2モバイルゲーム端末(120)のピアツーピア(P2P)通信アドレスを前記ゲームプラットフォーム(130)から取得し(201)、
    前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスに基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)との間のP2Pコネクションを確立し(202)、
    前記P2Pコネクションが確立された後、ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があるか否かを判断し、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要がある場合、前記P2Pコネクションを通じて前記データを前記第2モバイルゲーム端末(120)に送信し、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要がない場合、前記データを前記ゲームプラットフォーム(130)に送信するように構成されており、
    前記ゲームプラットフォーム(130)は、
    複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P登録情報を保存し、ここで、前記複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P登録情報が該複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P通信アドレスを含み、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)から受信した前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを読み取り、
    当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを前記第1モバイルゲーム端末(110)に返信するように構成されていることを特徴とするモバイルオンラインゲームシステム。
  2. 前記第1モバイルゲーム端末(110)が、
    前記ゲーム運行中に生成されたデータが通信データであると判断したか、又は、前記ゲーム運行中に生成されたデータに前記P2Pコネクションを通じて転送される必要があることを表す情報が含まれていると判断した場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があると判断し、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて前記第2モバイルゲーム端末(120)に送信し、当該P2Pコネクションを通じて前記第2モバイルゲーム端末(120)からデータを受信するように更に構成されることを特徴とする請求項1に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
  3. 前記P2P登録情報が前記複数のモバイルゲーム端末(110,120)の認証情報を更に含み、
    前記ゲームプラットフォーム(130)が、前記P2P登録情報に基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末(110)が持っていると判断した場合(404)、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを前記第1モバイルゲーム端末(110)に返信する(405)ように更に構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
  4. モバイルゲーム端末間の通信方法であって、
    第1モバイルゲーム端末(110)が、P2Pコネクションの確立要求をゲームプラットフォーム(130)に送信する(301)段階と、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)が、第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを含む応答を前記ゲームプラットフォーム(130)から受信する(303)段階と、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)が、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスに基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)との間のP2Pコネクションを確立する段階(202)と、
    前記P2Pコネクションが確立された後、前記第1モバイルゲーム端末(110)が、ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があるか否かを判断し、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要がある場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータをP2P応用ユニット(111)に送信し、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要がない場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記ゲームプラットフォーム(130)に送信する段階とを含み、
    前記P2Pコネクションの確立要求は、前記ゲームプラットフォーム(130)が、受信したP2Pコネクションの確立要求に含まれた前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを取得する(302,303)ように、前記第1モバイルゲーム端末(110)の識別子情報と前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報とを含むことを特徴とするモバイルゲーム端末間の通信方法。
  5. 前記データを前記P2P応用ユニット(111)に送信した後、前記P2P応用ユニット(111)が前記P2Pコネクションを通じて前記第2モバイルゲーム端末(120)とのデータ交信を実行する段階を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のモバイルゲーム端末間の通信方法。
  6. 前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があるか否かを判断する段階は、
    前記ゲーム運行中に生成されたデータに、前記P2Pコネクションを通じて転送される必要があることを表す情報が含まれていると判断したか、又は、前記ゲーム運行中に生成されたデータが通信データであると判断した場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があると判断する段階を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のモバイルゲーム端末間の通信方法。
  7. 前記第1モバイルゲーム端末(110)が、P2Pコネクションの確立要求を前記ゲームプラットフォーム(130)に送信する段階(301)が、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)が、P2Pコネクションの確立指示を受信した(304)後、前記P2Pコネクションの確立要求を前記ゲームプラットフォーム(130)に送信する段階(301)を含むことを特徴とする請求項4に記載のモバイルゲーム端末間の通信方法。
  8. 前記ゲームプラットフォーム(130)が、前記P2Pコネクションの確立要求を受信した後、前記第2モバイルゲーム端末(120)とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末(110)が持っているか否かを判断する段階と、
    前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを含む認証成功の応答を前記第1モバイルゲーム端末(110)に返信する段階(405)とを更に含むことを特徴とする請求項4に記載のモバイルゲーム端末間の通信方法。
  9. 前記第2モバイルゲーム端末(120)とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末(110)が持っているか否かを判断する段階が、
    P2Pコネクションの確立要求での、前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P登録情報を取得する段階(403)と、
    該P2P登録情報に、前記第2モバイルゲーム端末(120)が前記第1モバイルゲーム端末(110)とP2Pコネクションを確立したいという記録情報が含まれていると判断した場合、前記第2モバイルゲーム端末(120)とのP2Pコネクションの確立権限を該第1モバイルゲーム端末(110)が持っていると判断する段階(404)とを含むことを特徴とする請求項8に記載のモバイルゲーム端末間の通信方法。
  10. モバイルゲーム端末であって、
    第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報をゲームプラットフォーム(130)に送信し、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスをP2P応用ユニット(111)に送信するように構成されたゲームアプリケーションユニット(112)と、
    前記ゲームアプリケーションユニット(112)から受信した前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスに基づいて、前記第2モバイルゲーム端末(120)との間のP2Pコネクションを確立する(202)ように構成されたP2P応用ユニット(111)とを含み、
    前記P2Pコネクションが確立された後、
    前記ゲームアプリケーションユニット(112)が、
    ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があるか否かを判断し、
    前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要があると判断した場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2P応用ユニット(111)に送信し、
    前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記P2Pコネクションを通じて転送する必要がないと判断した場合、前記ゲーム運行中に生成されたデータを前記ゲームプラットフォーム(130)に送信するように更に構成され、
    前記P2P応用ユニット(111)が、
    前記ゲームアプリケーションユニット(112)から受信した前記データを前記P2Pコネクションを通じて前記第2モバイルゲーム端末(120)に送信し、
    前記P2Pコネクションを通じて前記第2モバイルゲーム端末(120)からデータを受信し、
    前記第2モバイルゲーム端末(120)から受信した前記データを前記ゲームアプリケーションユニット(112)に送信するように更に構成されることを特徴とするモバイルゲーム端末。
  11. 前記ゲームプラットフォームが、
    前記第1モバイルゲーム端末(110)から前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報を受信し、前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報を送信し、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを前記第1モバイルゲーム端末(110)に送信するように構成されたモバイルゲームプラットフォームユニット(131)と、
    ここで、前記P2Pコネクションが確立された後、前記モバイルゲームプラットフォームユニット(131)は、複数のモバイルゲーム端末(110,120)のゲーム運行によって生成されたデータを受信するように更に構成され、
    前記複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P登録情報を保存するように構成されたデータベース(133)と、
    ここで、前記複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P登録情報が該複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P通信アドレスを含み、
    前記モバイルゲームプラットフォームユニット(131)から受信した前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスをデータベース(133)から読み取り、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを前記モバイルゲームプラットフォームユニット(131)に返信するように構成されたP2P管理ユニット(132)とを含むことを特徴とする請求項1に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
  12. 前記P2P管理ユニット(132)が、前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスをデータベース(133)から読み取り、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスをモバイルゲームプラットフォームユニット(131)に返信するように構成されたデータベース検索ユニット(1322)を含むことを特徴とする請求項11に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
  13. 前記複数のモバイルゲーム端末(110,120)のP2P登録情報が該複数のモバイルゲーム端末(110,120)の認証情報を含み、
    前記P2P管理ユニットが(132)、前記第2モバイルゲーム端末(120)の識別子情報に基づいて、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P登録情報をデータベース(133)から読み取り(503,504)、当該第2モバイルゲーム端末(120)とのP2Pコネクションの確立権限を前記第1モバイルゲーム端末(110)が持っているか否かを判断し、当該第2モバイルゲーム端末(120)のP2P通信アドレスを取得するように構成された認証インターフェースユニット(1321)を更に含むことを特徴とする請求項11に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
  14. 前記P2P管理ユニットが、前記認証インターフェースユニット(1321)からの検索指示を受信し、前記第2モバイルゲーム端末(120)のP2P登録情報をデータベース(133)から読み取り(504)、当該P2P登録情報を前記認証インターフェースユニット(1321)に送信するように構成されたデータベース検索ユニット(1322)を更に含むことを特徴とする請求項13に記載のモバイルオンラインゲームシステム。
JP2007548673A 2004-12-29 2005-12-16 モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法 Active JP4833995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200410104104.3 2004-12-29
CNA2004101041043A CN1798049A (zh) 2004-12-29 2004-12-29 一种移动在线游戏系统和方法
PCT/CN2005/002226 WO2006069521A1 (fr) 2004-12-29 2005-12-16 Systeme de jeu mobile en ligne et procede de communication entre terminaux de jeux mobiles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008525132A JP2008525132A (ja) 2008-07-17
JP4833995B2 true JP4833995B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36614488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548673A Active JP4833995B2 (ja) 2004-12-29 2005-12-16 モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8353771B2 (ja)
EP (1) EP1843607B1 (ja)
JP (1) JP4833995B2 (ja)
KR (1) KR100878934B1 (ja)
CN (1) CN1798049A (ja)
AT (1) ATE518351T1 (ja)
ES (1) ES2369145T3 (ja)
WO (1) WO2006069521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093638A1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-25 삼성전자 주식회사 호스트 단말 장치, 클라이언트 단말 장치 및 그들의 p2p(peer to peer) 게임 수행 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1798049A (zh) 2004-12-29 2006-07-05 华为技术有限公司 一种移动在线游戏系统和方法
CN101075910B (zh) * 2006-12-04 2010-08-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种快速注册的方法及装置
KR101005592B1 (ko) * 2007-06-29 2011-01-05 엔에이치엔(주) 네트워크에서 연쇄적인 배포를 지원하는 게임 제공 시스템및 게임 제공 방법
TWI418386B (zh) * 2007-10-02 2013-12-11 Legend Entertainment Co Ltd X 線上遊戲之位址鎖定系統及其方法
CN101217534A (zh) * 2007-12-27 2008-07-09 腾讯科技(深圳)有限公司 网络游戏的通信方法、系统及实现网络游戏的方法、系统
US9277004B2 (en) * 2008-02-19 2016-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Prediction of network path quality among peer networking devices
US9586139B2 (en) 2009-03-03 2017-03-07 Mobilitie, Llc System and method for game play in a dynamic communication network
US20110055315A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Flipside5, Inc. System and Method for Providing Connections Between Devices on a Network
TWI405601B (zh) * 2009-11-24 2013-08-21 Univ Lunghwa Sci & Technology 非即時網路遊戲協定
CN101815072A (zh) * 2010-03-17 2010-08-25 中兴通讯股份有限公司 一种实现游戏远程对战的方法及系统
FR2969379B1 (fr) 2010-12-17 2013-02-15 Thales Sa Refroidissement d'un equipement electronique
CN102779218B (zh) * 2011-05-09 2015-02-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种游戏开发装置和游戏运行装置
WO2013116761A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 E3 Llc System and method for game play in a dynamic communication network
US9787498B2 (en) * 2013-04-16 2017-10-10 Throughtek Co., Ltd. System and method of identifying networked device for establishing a P2P connection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021995A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Microsoft Corp グループコネクティビティのためのビジュアルグループインタフェース
JP2004180003A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Kitt Peak:Kk 通信ネットワークシステムおよび通信の接続方法
JP2004265325A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 意味情報ネットワークにおけるサービス提供方法および意味情報ネットワークシステム並びにプログラム
JP2004362545A (ja) * 2003-03-26 2004-12-24 Upfront Technology Ltd ゲームサーバシステムおよびこれを用いて収益を創出するための方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6152824A (en) * 1997-03-06 2000-11-28 Mpath Interactive, Inc. Online gaming architecture
US6463471B1 (en) 1998-12-28 2002-10-08 Intel Corporation Method and system for validating and distributing network presence information for peers of interest
KR100505281B1 (ko) 2000-02-18 2005-08-04 (주)아이콤 소프트 비디오게임 론칭 서버와 이를 이용한 네트워크를 통한비디오게임 시스템 및 방법
US20020119821A1 (en) * 2000-05-12 2002-08-29 Sanjoy Sen System and method for joining a broadband multi-user communication session
US6874029B2 (en) 2000-11-22 2005-03-29 Leap Wireless International, Inc. Method and system for mediating interactive services over a wireless communications network
JP2002200362A (ja) 2000-12-28 2002-07-16 Square Co Ltd ビデオゲーム装置およびその制御方法、ならびにビデオゲームのプログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
US20020150076A1 (en) 2001-04-17 2002-10-17 Cheng-Shing Lai Method for playing real time game between cellular phones
GB2375009B (en) * 2001-04-24 2004-11-10 Inventec Appliances Corp Method for playing real time game between cellular phones
JP3412693B2 (ja) 2001-06-28 2003-06-03 株式会社コナミコンピュータエンタテインメント大阪 ネットワークゲーム進行制御システム、ネットワークゲーム進行制御方法及びネットワークゲーム進行制御プログラム
US20030105812A1 (en) * 2001-08-09 2003-06-05 Gigamedia Access Corporation Hybrid system architecture for secure peer-to-peer-communications
JP4267228B2 (ja) 2001-12-03 2009-05-27 株式会社トプコン レンズ枠形状測定装置
US7421471B2 (en) * 2002-05-17 2008-09-02 Sony Computer Entertainment America Inc. Configuration switching: dynamically changing between network communication architectures
US7717791B2 (en) * 2002-06-05 2010-05-18 Igt Method for fault and/or disaster tolerant cashless gaming
CN1251109C (zh) 2002-11-05 2006-04-12 联想(北京)有限公司 一种internet通讯方法
US7600251B2 (en) * 2003-03-10 2009-10-06 Igt Universal peer-to-peer game download
US7096006B2 (en) * 2003-03-24 2006-08-22 Inventec Appliances Corp. Method of playing instant game on wireless network terminal device
US20040204247A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-14 Walker Jay S. System and method for providing products to game players
CN1798049A (zh) 2004-12-29 2006-07-05 华为技术有限公司 一种移动在线游戏系统和方法
US8241129B2 (en) * 2005-06-20 2012-08-14 Microsoft Corporation Setting up on-line game sessions out of a game context

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021995A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Microsoft Corp グループコネクティビティのためのビジュアルグループインタフェース
JP2004180003A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Kitt Peak:Kk 通信ネットワークシステムおよび通信の接続方法
JP2004265325A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 意味情報ネットワークにおけるサービス提供方法および意味情報ネットワークシステム並びにプログラム
JP2004362545A (ja) * 2003-03-26 2004-12-24 Upfront Technology Ltd ゲームサーバシステムおよびこれを用いて収益を創出するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093638A1 (ko) * 2013-12-16 2015-06-25 삼성전자 주식회사 호스트 단말 장치, 클라이언트 단말 장치 및 그들의 p2p(peer to peer) 게임 수행 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008525132A (ja) 2008-07-17
EP1843607A1 (en) 2007-10-10
EP1843607B1 (en) 2011-07-27
CN1798049A (zh) 2006-07-05
KR20070059049A (ko) 2007-06-11
WO2006069521A1 (fr) 2006-07-06
ES2369145T3 (es) 2011-11-25
ATE518351T1 (de) 2011-08-15
EP1843607A4 (en) 2008-04-16
KR100878934B1 (ko) 2009-01-19
US20070265067A1 (en) 2007-11-15
US8353771B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833995B2 (ja) モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法
US8316134B2 (en) File server device arranged in a local area network and being communicable with an external server arranged in a wide area network
CN103339901B (zh) 内容导向网络环境中的终端和中间节点以及终端和中间节点的通信方法
JP4154615B2 (ja) Sipサーバ共有モジュール装置、sipメッセージ中継方法、及びプログラム
CN104980514B (zh) 一种无线音箱的远程播放控制方法及装置
CN100484125C (zh) 对地址询问的回答方法和回答装置
JP2005318503A (ja) プレゼンスサーバ、セッション制御サーバ、パケット中継システム、サーバ、及びシステム
CN102045409B (zh) 网络穿透方法及网络通讯系统
JP2007158594A (ja) データ通信システム、端末装置およびvpn設定更新方法
JP2008219461A (ja) 通信履歴情報管理システム、sipクライアント端末、履歴サーバおよび通信履歴情報管理方法
US7218714B2 (en) Method of calling service among devices in home network
JP6378121B2 (ja) ゲートウェイ装置及び通信方法
CN101904148A (zh) 用于公司分机标识进行网络漫游的方法和装置
WO2023116165A1 (zh) 网络负载均衡方法、装置、电子设备、介质和程序产品
JP2005236670A (ja) セッション確立、セッション確立処理装置及びプログラム
JP2009246614A (ja) 通信システム、端末、中継装置、通信モード判定方法、及びプログラム
CN102724233A (zh) 信息家电系统中用IPv4协议栈实现与IPv6进程的通信方法
JP4340570B2 (ja) アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
JP3929969B2 (ja) 通信システム、サーバ、端末装置、通信方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3296354B2 (ja) データ通信方法、クライアント、サーバ及び通信プログラムを記録した記録媒体
JP2001136202A (ja) Tcp/ipにおけるコネクション設定方法および方式
JP4263915B2 (ja) データ通信システム
JP2005317001A (ja) プレゼンスサーバ、セッション制御サーバ、パケット中継システム
JP4002843B2 (ja) ゲートウェイ装置、通信確立方法及び通信確立システム
JP2004221706A (ja) インターネット通信システム及びアドレス情報交換サーバ及びセッション管理サーバ及び通信装置及びルータ装置及び呼制御管理サーバ及び無線通信装置及びインターネット通信方法及びアドレス情報制御方法及び制御方法及び無線通信方法及び呼制御方法及びプログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250