JP4340570B2 - アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末 - Google Patents

アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4340570B2
JP4340570B2 JP2004090580A JP2004090580A JP4340570B2 JP 4340570 B2 JP4340570 B2 JP 4340570B2 JP 2004090580 A JP2004090580 A JP 2004090580A JP 2004090580 A JP2004090580 A JP 2004090580A JP 4340570 B2 JP4340570 B2 JP 4340570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address information
terminal
address
group identifier
receiving terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004090580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005277974A (ja
Inventor
友樹 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2004090580A priority Critical patent/JP4340570B2/ja
Priority to US11/088,850 priority patent/US20050259666A1/en
Publication of JP2005277974A publication Critical patent/JP2005277974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340570B2 publication Critical patent/JP4340570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading

Description

本発明は、同じグループ識別子を有する端末相互間で電話番号等の宛先情報を自動的に交換できるようにして、同じグループ識別子を有する仲間の電話番号等の宛先情報の収集が個々の端末の通信に伴って自動的に実行されるシステムに関する。
携帯電話(端末)における電話帳(宛先情報)の取得の1例としては、携帯電話ショップ等における機種変更等に利用される既存端末の宛先情報を新しい機種端末にコピーするものが知られている。
また、交換機(サーバ)を介してアドレス情報を交換する技術としては以下のものが知られている。(特許文献1参照)
上記刊行物に記載の技術は、図8に示す如く、既に登録済の電話番号情報を持つ端末68から、その電話番号情報を別の端末70に転送し、端末70における情報を更新する実施例である。同図中、端末68は基地局72に向けて情報を送り、交換機74及び基地局76を介して端末70に情報が送られる。
図8の動作を図9のフローチャートを用いて説明する。
なお、端末間における情報要求の方法として、呼設定メッセージあるいは回線接続完了までの間に要求及び電話番号情報の送受信を行う方法、データを通信可能状態にしてから送受信する方法があるが、本実施例においてはデータを通信可能状態にしてから送受信する例を示している。
端末68においてステップ30として電源ONされ、ステップ31として発呼信号が交換機74に送信される。
交換機74において、ステップ32として発呼信号を受信し、ステップ33として受信した信号を分析し、ステップ34として電話番号翻訳により、ステップ35として呼び出し信号を端末70へ送信する。
端末70において、電源はONとされており、ステップ36として呼び出し信号を受信し、ステップ37として応答信号を交換機74に送信する。
交換機74は、ステップ38として応答信号を受信すると、ステップ39として発呼受け付け信号を端末68に送信することにより、ステップ40として回線接続される。すなわち通信可能状態になる。
以上は、従来通りの呼接続処理と同様である。
次に、端末68がステップ41として発呼受付信号を受信すると、ステップ42として登録電話番号情報データを収集し、ステップ43として登録電話番号情報データを交換機74に送信し、交換機74においステップ44として登録電話番号情報データを受信し、ステップ45として登録電話番号情報データを端末70に送信する。
端末70においてステップ46として登録電話番号情報データを受信し、ステップ47として電番リスト更新制御部76において、電話番号情報を更新し、ステップ48として更新終了信号を交換機74に送り、交換機74ではステップ49として更新終了信号を受信すると、ステップ50として、転送終了信号を端末68に送信する。
端末68では、ステップ51として転送終了信号を受信すると、呼切断処理を行い電源をOFFにする。
端末70においては、ステップ48の後に呼切断処理を行い、電源をOFFとする。
また、インターネットを利用したものとしては、以下の技術が知られている。(特許文献2参照)
上記刊行物には、以下の技術が記載されている。
「個人情報が登録されているアドレス帳、例えば携帯電話のアドレス帳を、インターネットに接続できる機能をもった携帯電話やパーソナルコンピュータ、PDA端末などにて動作するHTTP、JAVA(登録商標)、専用アプリケーションから登録修正削除ができ、インターネットに接続できる機能をもった携帯電話やパーソナルコンピュータ、PDA端末などにて使用する事ができるシステム。」
上記システムによって、携帯電話を所有している人が個人情報の変更を行った場合、携帯電話を所有している人のIDより、アドレス帳DBを検索し、携帯電話を所有している人のアドレス帳に登録され、なおかつ携帯電話を所有している人の情報を登録している携帯電話20の所有者が一覧表示される。
この時、携帯電話を所有している人が別の携帯電話を所有している人のアドレス帳を更新するかを判断し、更新することができる。
例えば、携帯電話を所有している人の電話番号が変更になった場合に、別の携帯電話を所有している人のアドレス帳に登録されている情報変更に許可すれば、別の携帯電話を所有している人は携帯電話を所有している人の電話番号が変わったことを知らなくても、電話をかける事ができる。
特開2000−134310号公報(図10,12(0046)〜(0048)) 特開2003−244308号公報(請求項1,(0007))
しかし、上記第1の方法は、既存端末のアドレス情報を新しい機種端末にコピーするもので、全てのアドレス情報(データ)をコピーするものであるため、不必要なデータやコピーされては困るデータをコピーしてしまうという問題があった。
また、コピーするためには同じ場所に端末が存在する必要があるため、離れた場所にいる複数の人間が保有する端末間でアドレス情報を共有するのが困難であった。
また、第2の方法では、交換機(通信網)を介して端末相互間でアドレス情報をコピーする(重複データに関しては更新する)もので、離れた場所の端末間でもアドレス情報の交換が可能ではあるが、交換機(サーバ)を必要とする点及び不必要なデータやコピーされては困るデータをコピーしてしまうという問題は残っている。
さらに、第3の方法では、インターネット上に構築されたサーバのアドレス帳を共有することで、自己の共有させたいデータ(宛先情報)を特定のグループに属するメンバーに提供することは可能であるが、サーバによる集中管理が必要になりサーバの設置・維持運用(セキュリティ対策を含む)のコストが掛かるという問題がある。
また、インターネット上に構築されたサーバのアドレス帳に個人情報を登録しておくため、登録された個人情報を未知の第三者に知られてしまうかもしれないという不安感が働くこともある。
本発明が解消しようとする課題としては、同じグループ識別子を有する端末相互間で電話番号等のアドレス情報を自動的に交換できるようにして、同じグループ識別子を有する仲間の電話番号等のアドレス情報の配信・収集が個々の端末の通信に伴って自動的に実行されるシステムを提供することが一例として挙げられる。
前記課題を解決するために、請求項1に記載のアドレス情報の配信・収集方法では、発信端末から受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出するステップと、前記受信端末において、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録するステップと、前記受信端末において、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索するステップと、前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信するステップと、前記発信端末において、前記受信端末から受信した発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録するステップとを含むことを特徴とする。
請求項6に記載のアドレス情報配信・収集プログラムでは、発信端末として動作する際に、受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出する手順と、前記受信端末として動作する際に、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録する手順と、前記受信端末として動作する際に、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索する手順と、前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信する手順と、前記発信端末として動作する際に、前記受信端末から受信した前記発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録する手順とを送受信端末に搭載されたコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項7に記載の送受信端末では、発信端末として動作する際に、受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出するアドレス情報取得コマンド送出手段と、前記受信端末として動作する際に、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録する第1の登録手段と、前記受信端末として動作する際に、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索する検索手段と、前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信するアドレス情報送信手段と、前記発信端末として動作する際に、前記受信端末から受信した発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録する第2の登録手段とを備えることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の実施の形態の概要を説明するために、通信をする(A)と(E)の2つの端末には通信手段とアドレス情報を格納する領域(アドレス帳)を搭載しているものとする。
図1に、AとEのアドレス帳の例を示す。
ここで、本発明におけるアドレス情報とは次のような構成とする。
・主キーとなる情報(主キー) : 名前など
・通信先情報(アドレス) : 携帯電話番号、メールアドレス、IPアドレスなど
・アドレス情報共有用のグループ識別子(以下、識別子という) : アドレス情報共有を自動的に行うために用いる識別子(秘密のパスワードでも良い)
図1のアドレス帳には、それぞれ自己情報と他のアドレス(Aのアドレス帳にはB,C,D、Eのアドレス帳にはF,G,H)が保存されている。
図1のアドレス帳を搭載した端末相互(PtoP)で通信する場合のアドレス帳の内容の変化について図2を用いて説明する。
・先ず、Eの端末からAの端末に通信接続を要求する。(S1)
・そして、通信接続する際(通信接続後でも可)、発信端末Eはアドレス情報取得要求という通信コマンド(アドレス情報要求コマンド)を送信する。
このアドレス情報取得要求には発信端末Eの主キー(名前)、アドレス、識別子が含まれる。
・アドレス情報取得要求を受信した受信端末Aは、コマンドに含まれる発信端末Eの主キー(名前)、アドレス、識別子を自己のアドレス帳に登録する。(S2)
・受信端末Aは登録後、発信端末Eのアドレス以外の発信端末Eと同じ識別子(ZZZ)をもつアドレスを自己のアドレス帳から検索する。(S3)
・検索の結果、発信端末Eと同じ識別子(ZZZ)と同じ識別子を含むアドレスを発見する。
・検索の結果、発信端末Eと同じ識別子(ZZZ)と同じ識別子を含むアドレス情報を発見した場合を図3を用いて説明する。
・受信端末Aは発信端末Eにアドレス情報取得応答として該アドレス情報Dを送信する。(S4)
送信するアドレス情報には、主キー(名前)、アドレス、識別子が含まれる。
・アドレス情報取得応答を受信した発信端末Eは、それに含まれる受信端末Dの主キー(名前)、アドレス、識別子を自己のアドレス帳に登録する。(S5)
・同様の手順で端末Aからアドレス情報取得要求を端末Eに送信する(S6)ことで、端末Aのアドレス情報を端末Eのアドレス帳に登録する。(S7)
以下の手順を図4を用いて説明する。
・端末Eでは端末A以外の端末Aと同じ識別子を持つアドレスを自己のアドレス帳で検索(S8)して、該当するアドレスがあればアドレス情報取得応答として、端末Aにこれを送信する。(S9)
・端末Aでは受信したアドレス情報取得応答であるアドレス情報Fを端末Aのアドレス帳に登録する。(S10)
上記手順で、端末Aは、接続先の端末E及び自己の属する識別子を有する端末Fのアドレス情報を自動的に取得できることになる。また、端末Eは、接続先の端末A及び自己の属する識別子を有する端末Dのアドレス情報を自動的に取得できたことになる。
このアドレス情報の取得方法では、直接通信をしたことがない相手のアドレス情報(上記の例では、端末Aは端末Fのアドレス情報を、端末Eは端末Dのアドレス情報)が取得できる。
同時に、端末A及び端末Eは、それぞれ自己アドレス情報を通信相手のアドレス帳に登録させて、自己のアドレス情報を自動的に普及させることもできる。
さらに、直接には通信接続していない(通信先アドレスを知らない)端末にも同じ識別子であればアドレス情報を共有させることも可能になる。
その状態を模式したのが図5である。
図5の上段の状態では、端末Bと端末Cは共通の識別子(DDD)を有しているが、相互には通信した事がないため、それぞれのアドレス帳には相手のアドレス情報が登録されていない。
この状態で、端末Bから端末Aに対して通信接続がなされると、端末Bのアドレス情報が端末Aのアドレス帳に登録される。
この状態で、図5の下段の如く、端末Aから端末Cに対して通信接続がなされて端末Cのアドレス帳に端末Aのアドレス情報が登録される。
その後、端末Cから端末Aに対してアドレス情報取得要求(コマンド)が送信されると、端末Aのアドレス帳に対して端末Cの識別子(DDD)と同じ識別子を有するアドレス情報の検索が実行されて、その検索結果である端末Bのアドレス情報が端末Cに送信されて端末Cのアドレス帳に登録される。
次に、本発明の別の実施の形態について、図6を用いて説明する。
図6の例では、アドレス帳に登録されるアドレス情報に当該アドレスの更新時間情報を持たせることによって、重複しているアドレス情報に対して、より新しい更新時間のアドレス情報を優先させるものである。
図6の上段では、端末Aのアドレス帳が2004/1/1から2004/1/2に更新された状態を示している。
図6の上段左の、端末Aのアドレス情報の内のアドレスが「090−1111−1111」から2004/1/2には上段右の「090−1111−5555」に更新されている。
この状態で、端末Aから端末Cに対して通信接続がなされると、端末Cのアドレス帳には端末Aのアドレス情報(2004/1/2に更新)が中段右に示す如く登録される。
しかし、この時点では、端末Bのアドレス帳に登録された端末Aのアドレス情報は、中段左に示す如く、更新前のアドレス情報である。
その後、端末Bと端末Cが通信接続した際に、端末Bのアドレス情報が端末Cのアドレス帳に登録されると共に、端末Bからのアドレス情報取得要求に応じて、端末Cから送信された端末Aのアドレス情報が下段右に示す如く端末Bに登録されることになるが、この場合には、更新時間情報を参照して、より更新時間の新しい情報が優先されて下段左に示す様に登録される。
なお、図6では、更新時間として、日付で示されているが、より詳細な単位までの情報を保持することが望ましい。
上記説明では、通信接続をした際には、自動的にアドレス情報が共有(登録・取得)される構成として説明をしているが、アドレスの共有を望まない利用者もいるので、アドレス情報取得要求に対して識別子が一致した情報があった場合にも、アドレス情報を共有させない(拒否する)機能を追加することも可能である。
上記説明では、アドレス情報として、名前、アドレス、識別子及び更新時間のデータが示されているが、アドレス情報に上記以外のデータ(例えば、住所や生年月日等の個人情報、その他の情報)を付加することも可能である。
また、アドレス情報(特に、識別子)に暗号化を組み込ませることでよりセキュリティ性を高めることも可能である。
上述の如く、本発明の適用される端末としては、携帯電話(固定電話も可)、IP電話、FAX等の電話のみならず、PtoP型のメールのみならず、IPアドレスを使ったPtoP接続を行う通信端末機器(例えば、TV会議、音声会議、データ会議、 チャット)にも利用が可能である。
図1〜6の説明では、アドレスが電話番号である端末相互の場合を例として説明しているが、本発明の思想をPtoP型のメール等にも適用できる。
その例を図7を用いて説明する。
図7に示す如く、Aの端末からBの端末に通信接続する際において、Aの端末からBの端末にメールを送る際、Aの端末のアドレス帳内にあるBの識別子(ZZZ)を持つアドレス情報を付加情報として送信する。(合わせてAのアドレス情報も送る。)(S1)
付加情報としてアドレス情報を受け取ったBの端末は自己のアドレス帳にそのアドレス情報を自動登録する。
なお、アドレス情報に、図6の如きアドレス更新時間を含ませることも可能である。
本発明の実施の形態が適用される端末のアドレス帳の例を示す図である。 本発明の実施の形態が適用される端末相互で通信する場合のアドレス帳の内容の変化を説明する第1の図である。 本発明の実施の形態が適用される端末相互で通信する場合のアドレス帳の内容の変化を説明する第2の図である。 本発明の実施の形態が適用される端末相互で通信する場合のアドレス帳の内容の変化を説明する第3の図である。 本発明の実施の形態が適用される端末で直接通信をしたことがない相手の端末にアドレス情報を配信できることを説明する図である。 本発明の別の実施の形態が適用される端末のアドレス帳のデータ内容を示す図である。 本発明の実施の形態が適用される端末相互でPtoP型のメールの交換を行う場合のアドレス情報の送信を説明する図である。 従来の登録済の電話番号情報を持つ端末から、別の端末に転送電話番号情報を転送する例を示す図である。 図8の従来の動作を説明するためのフローチャートである。

Claims (7)

  1. 発信端末から受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出するステップと、
    前記受信端末において、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録するステップと、
    前記受信端末において、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索するステップと、
    前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信するステップと、
    前記発信端末において、前記受信端末から受信した発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録するステップと、
    を含むことを特徴とするアドレス情報の配信・収集方法。
  2. 前記アドレス情報には、前記グループ識別子の外に、少なくとも名前と、電話番号又はメールアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載のアドレス情報の配信・収集方法。
  3. 前記アドレス情報には、当該アドレス情報の更新時間情報と、個人情報とを付加し、受信したアドレス情報の少なくとも前記名前が前記発信端末のアドレス帳で重複する際に、更新時間の新しいアドレス情報を優先して登録するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のアドレス情報の配信・収集方法。
  4. 前記アドレス情報を検索するステップで、同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索できた場合に、当該受信端末の所有者の選択に応じて、検索されたアドレス情報の送信を拒否するステップを、含むことを特徴とする請求項1に記載のアドレス情報の配信・収集方法。
  5. 前記アドレス情報取得コマンドは、前記発信端末から前記受信端末への通信接続要求に含まれていることを特徴とする請求項1に記載のアドレス情報の配信・収集方法。
  6. 発信端末として動作する際に、受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出する手順と、
    前記受信端末として動作する際に、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録する手順と、
    前記受信端末として動作する際に、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索する手順と、
    前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信する手順と、
    前記発信端末として動作する際に、前記受信端末から受信した前記発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録する手順と、
    を送受信端末に搭載されたコンピュータに実行させることを特徴とするアドレス情報配信・収集プログラム。
  7. 発信端末として動作する際に、受信端末に対してアドレス情報取得コマンドを送出するアドレス情報取得コマンド送出手段と、
    前記受信端末として動作する際に、前記アドレス情報取得コマンドに付加された前記発信端末のグループ識別子を含むアドレス情報を当該受信端末のアドレス帳に登録する第1の登録手段と、
    前記受信端末として動作する際に、当該受信端末のアドレス帳の登録データに対して、前記発信端末のアドレス情報に含まれるグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を検索する検索手段と、
    前記検索で得られた同一のグループ識別子を含むアドレス情報を、前記発信端末に送信するアドレス情報送信手段と、
    前記発信端末として動作する際に、前記受信端末から受信した発信端末のグループ識別子と同一のグループ識別子を含むアドレス情報を当該発信端末のアドレス帳に登録する第2の登録手段と、
    を備えることを特徴とする送受信端末。
JP2004090580A 2004-03-25 2004-03-25 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末 Expired - Fee Related JP4340570B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090580A JP4340570B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
US11/088,850 US20050259666A1 (en) 2004-03-25 2005-03-25 Method for distributing and collecting address information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090580A JP4340570B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277974A JP2005277974A (ja) 2005-10-06
JP4340570B2 true JP4340570B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35177148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090580A Expired - Fee Related JP4340570B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050259666A1 (ja)
JP (1) JP4340570B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677568B1 (ko) * 2005-02-07 2007-02-02 삼성전자주식회사 무선랜 상의 데이터 수신에 대한 제어 응답 프레임의 전송속도 결정 방법
US8254891B2 (en) * 2006-06-23 2012-08-28 Microsoft Corporation Initiating contact using protected contact data in an electronic directory
US20080044030A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-21 Microsoft Corporation Protected contact data in an electronic directory
JP4706675B2 (ja) * 2007-08-07 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 通信装置及び通信プログラム
KR101888648B1 (ko) * 2011-09-01 2018-08-16 삼성전자주식회사 주소록에서 자동으로 그룹을 생성하고 관리하는 방법 및 그 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038795A1 (en) * 1995-05-30 1996-12-05 Corporation For National Research Initiatives System for distributed task execution
US6487583B1 (en) * 1998-09-15 2002-11-26 Ikimbo, Inc. System and method for information and application distribution
US7236970B1 (en) * 1999-10-19 2007-06-26 Stamps.Com Address matching system and method
US6813645B1 (en) * 2000-05-24 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining a customer associated with a range of IP addresses by employing a configurable rule engine with IP address range matching
US20020165894A1 (en) * 2000-07-28 2002-11-07 Mehdi Kashani Information processing apparatus and method
US6910081B1 (en) * 2000-11-14 2005-06-21 Sprint Spectrum L.P. Apparatus and method for providing services using personal address books
US8494135B2 (en) * 2001-02-27 2013-07-23 Verizon Data Services Llc Methods and systems for contact management
US7242948B2 (en) * 2001-03-23 2007-07-10 Lucent Technologies Inc. Providing location based directory numbers for personalized services
JP4185706B2 (ja) * 2002-05-31 2008-11-26 富士フイルム株式会社 センタ・サーバおよびその制御方法
US7711382B2 (en) * 2004-02-27 2010-05-04 Motorola, Inc. Method for dynamic group call

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005277974A (ja) 2005-10-06
US20050259666A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101543012B (zh) 通信系统
JP5148961B2 (ja) ユーザ認証機構
JP2001249878A (ja) 通信手段の通知方法及び通知システム
WO2007020685A1 (ja) 通信制御方法、コンピュータ・システム、会議管理サーバ、通信方法及び携帯端末
JP2008525132A (ja) モバイルオンラインゲームシステム、及びモバイルゲーム端末間の通信方法
CN102056106A (zh) 一种实时更新通讯录的方法及系统
KR20110028353A (ko) 네트워크 시스템, 통신 단말기, 통신 방법 및 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능 기록매체
JPWO2009017181A1 (ja) 一時接続番号管理システム、端末、一時接続番号管理方法、および一時接続番号管理プログラム
JP2003169075A (ja) 接続支援サーバ、端末、接続支援システム、接続支援方法、通信プログラム、および接続支援プログラム
JP2001503224A (ja) データ網と通信網間の通信方法および装置
CN101669354A (zh) 用于通信设备之间基于事件的信息同步的方法和装置
JP5487116B2 (ja) 企業内内線アイデンティティをネットワークローミングする方法及び装置
US20050259666A1 (en) Method for distributing and collecting address information
JP5327896B2 (ja) 無線lanアクセスポイントおよび無線端末の接続維持方法
JP2008123290A (ja) コミュニティ管理サーバ、通信端末、コンテンツ伝達システム及びコンテンツ伝達方法
JP4715146B2 (ja) プレゼンス情報処理システム、プレゼンス情報処理方法およびプレゼンス情報処理プログラム
JPH10336345A (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置
WO2006049276A9 (ja) データ伝送システム
JP3974128B2 (ja) データ転送方法及びデータ転送システム
JP2006120065A (ja) 携帯電話端末、サーバ、データ共有システムおよび携帯電話端末のデータ共有方法
JP2002268970A (ja) アクセス方法および情報処理装置および情報提供装置
JP2000125350A (ja) データ管理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JP2003273937A (ja) サービスゲートウェイ装置
KR20070082776A (ko) 통합인터페이스 사내 인트라넷 시스템 및 실행 방법
JP4019771B2 (ja) 電話装置管理システム、サーバ装置、電話装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees